JP2599436B2 - Image enlargement display method and apparatus - Google Patents

Image enlargement display method and apparatus

Info

Publication number
JP2599436B2
JP2599436B2 JP63178476A JP17847688A JP2599436B2 JP 2599436 B2 JP2599436 B2 JP 2599436B2 JP 63178476 A JP63178476 A JP 63178476A JP 17847688 A JP17847688 A JP 17847688A JP 2599436 B2 JP2599436 B2 JP 2599436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
memory
video signal
reading
digital video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63178476A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0228694A (en
Inventor
勲 斎藤
善道 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63178476A priority Critical patent/JP2599436B2/en
Publication of JPH0228694A publication Critical patent/JPH0228694A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2599436B2 publication Critical patent/JP2599436B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、映像信号の拡大表示装置に係り、特にディ
ジタル信号化された映像信号を拡大表示するのに好適な
映像信号の拡大表示方法および装置に関するものであ
る。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an enlarged display apparatus for a video signal, and more particularly to an enlarged video signal display method suitable for enlarging and displaying a digitalized video signal. It concerns the device.

[従来の技術] 近年ディジタルメモリの低価格化がすすんでおり、大
容量のディジタル映像信号用メモリを持ち、これにより
種々の特殊処理を可能とした民生用映像機器が市場に登
場してきている。
[Prior Art] In recent years, the cost of digital memories has been reduced, and consumer video equipment having a large capacity digital video signal memory and capable of performing various special processes has appeared on the market.

たとえばその一例として、VTR(ビデオテープレコー
ダ)ではノイズレスのサーチを実現しており、またVDP
(ビデオディスクプレーヤ)では、従来不可能であった
CLV(線速度一定)ディスクにおけるトリックプレイを
可能としている。またメモリを1フィールドの遅延素子
として活用するディジタルノイズリデューサなどもあ
る。このような特殊処理では、最低1フィールド分のメ
モリがあれば実現できるため、コストとの兼ね合いも考
慮し、大抵の民生用機器では1フィールド分の容量しか
有していない。
For example, as an example, VTR (Video Tape Recorder) realizes noiseless search, and VDP
(Video Disc Player)
This allows trick play on CLV (constant linear velocity) discs. There is also a digital noise reducer utilizing a memory as a one-field delay element. Such special processing can be realized if there is at least one field of memory. Therefore, in consideration of cost, most consumer devices have only one field of capacity.

ところで同じくメモリを用いて行なう特殊処理とし
て、画面の一部を拡大して表示する回路が従来より存在
している。この拡大手法として、映像信号のディジタル
変換時、サンプリング周波数を拡大率に応じて変化させ
てメモリへ書込む方法や、ディジタル信号化した映像信
号データに対し、補間挿入を行なう方法がある。前者の
方法では、サンプリングクロックの周波数を変化させる
ために、回路規模が大きくなってしまう。後者の方法で
は、メモリからデータを読出す時に補間を行なう方法が
一般的であり、容易に実現できる。例えば2倍(面積比
4倍)に拡大するときには、読出しを同一データについ
て2データずつ、すなわち2度読出しを行なって補間を
行なう。なお、この種の従来技術としては、特開昭60−
100183号公報に記載のものが挙げられる。
By the way, a circuit for enlarging and displaying a part of a screen as a special process also performed using a memory has conventionally existed. As the enlargement method, there are a method of changing the sampling frequency in accordance with the enlargement ratio and writing the same in a memory at the time of digital conversion of the video signal, and a method of performing interpolation insertion on the digitalized video signal data. In the former method, the circuit scale becomes large because the frequency of the sampling clock is changed. In the latter method, a method of performing interpolation when reading data from a memory is general and can be easily realized. For example, when the data is enlarged by a factor of two (area ratio is quadrupled), the same data is read out two times at a time, that is, read out twice and interpolation is performed. Incidentally, as this kind of prior art, Japanese Patent Laid-Open No.
No. 100183 can be mentioned.

[発明の解決しようとする課題] しかしながら、1フィールド分の容量を持つメモリに
て後者の様な拡大処理を行なおうとすると、以下に述べ
るような問題が生じる。
[Problem to be Solved by the Invention] However, when the latter enlargement processing is performed in a memory having a capacity of one field, the following problem occurs.

以下、問題点について第14図を用いて説明する。第14
図において横軸は時間方向を示しており、縦軸は画面の
垂直方向、もしくはメモリの書込み、読出し方向を示し
ているものである。またここでは、説明を分かりやすく
するために、拡大倍率を2倍として説明を行なう。まず
メモリへの書込みは、AからBに向かって行なわれる。
その後、再びメモリ始点であるC、すなわち画面上端に
戻り、2フィールド目の終点Dに向かって書込みを続け
る。以下、D,E,…と書込んでゆく。一方、読出しは以下
のようにして行なわれる。例えば画面上部を拡大する場
合、1フィールド時間でAからFに向かって、垂直ライ
ン数にして1/2(データ量では1/4)を読出す。この時先
に述べたような補間が行なわれ、拡大画像が得られるの
は言うまでもない。同様に画面下部の拡大においても、
1フィールド時間かけてMからBへと読出しを行ない、
拡大を行なう事ができる。しかしながら最上部、最下部
以外、たとえば画面中央部を拡大しようとした場合、図
から明らかなように、読出しタイミングH〜Iは、書込
みタイミングA〜Bと重なってしまう。これはすなわち
書込みと読出しの時間関係が逆転してしまう事を意味し
ている。このことは静止画を拡大する場合には問題ない
が、動画像を拡大する場合には正常な再生画が得られな
いという問題となる。また、時間逆転が起こらないよう
に読出し開始タイミングを変えることも考えられるがこ
のようにすると、拡大位置を変えるたびに垂直同期の不
連続が発生し、非常に見苦しい再生画となってしまう。
Hereinafter, the problem will be described with reference to FIG. 14th
In the figure, the horizontal axis indicates the time direction, and the vertical axis indicates the vertical direction of the screen or the writing / reading direction of the memory. In addition, here, in order to make the description easy to understand, the description will be made with the enlargement magnification being twice. First, writing to the memory is performed from A to B.
Thereafter, the process returns to the memory start point C, that is, the upper end of the screen, and continues writing toward the end point D of the second field. Hereinafter, D, E, ... are written. On the other hand, reading is performed as follows. For example, in the case of enlarging the upper part of the screen, 1/2 of the number of vertical lines (1/4 in data amount) is read from A to F in one field time. At this time, it goes without saying that the interpolation as described above is performed and an enlarged image is obtained. Similarly, at the bottom of the screen,
Reading from M to B takes one field time,
You can enlarge it. However, if it is attempted to enlarge a portion other than the uppermost portion and the lowermost portion, for example, the central portion of the screen, the read timings H to I overlap the write timings A and B, as is apparent from the drawing. This means that the time relationship between writing and reading is reversed. This is not a problem when enlarging a still image, but causes a problem that a normal reproduced image cannot be obtained when enlarging a moving image. It is also conceivable to change the read start timing so that time reversal does not occur. However, in this case, every time the enlargement position is changed, discontinuity of vertical synchronization occurs, resulting in a very unsightly reproduced image.

また従来から、劇場用映画をビデオパッケージ化する
際に、トリミングを行なわず、もとの縦横比を維持した
まま画面上下に黒画面部分を設けて、テレビの縦横比に
合うようにしたものがある。このようなビデオソフトに
おいては、劇場で映画を見るように画面全体を見ること
ができる反面、絵そのものが小さくなってしまうので、
見辛くなるという問題が生じる。したがって拡大を行な
うにあたっては、この様な画像に対してユーザの手をわ
ずらわせずに、トリミングが行なえるような機能があれ
ば非常に便利である。しかしながら、現在においては、
この様な機能を有するものは見られない。
Conventionally, when a movie for a theater was packaged as a video, trimming was not performed, and a black screen was provided at the top and bottom of the screen while maintaining the original aspect ratio to match the aspect ratio of the TV. is there. In such video software, the entire screen can be viewed like watching a movie in a theater, but the picture itself becomes smaller,
The problem that it becomes hard to see arises. Therefore, when performing enlargement, it is very convenient if there is a function that can perform trimming on such an image without bothering the user. However, at present,
No one having such a function is found.

本発明の目的は、上記したような問題を解決し、1フ
ィールド分のメモリにて画像の拡大が行なえる、またト
リミングのされていないビデオソフトに対して、適切な
拡大を行なえる画像拡大表示方法および装置を提供する
ことにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to solve the above-described problems, to enlarge an image with a memory for one field, and to enlarge an image to be appropriately enlarged for video software that has not been trimmed. It is to provide a method and an apparatus.

[課題を解決するための手段] 本発明による画像拡大表示方法は、ディジタル映像信
号を1フィールド分のメモリに書込む一方、該メモリに
書込まれた画像の一部分を1フィールド期間かけて読出
すことにより画像を拡大する画像拡大表示方法であっ
て、前記書込みのフィールド開始タイミングと前記読出
しの開始タイミングとを略1/2フィールド時間だけずら
した状態で、前記書込みおよび読出しを継続することを
特徴とするものである。
[Means for Solving the Problems] In an image enlargement and display method according to the present invention, a digital video signal is written in a memory for one field, and a part of an image written in the memory is read out over one field period. An image enlargement display method for enlarging an image, wherein the writing and reading are continued with the writing field start timing and the reading start timing being shifted by about 1/2 field time. It is assumed that.

本発明による画像拡大表示装置は、ディジタル映像信
号を1フィールド分記憶するメモリと、該メモリに前記
ディジタル映像信号を書込む書込み手段と、前記メモリ
からディジタル映像信号を読出す読出し手段とを備え、
該読出し手段により画像の一部分を1フィールド期間か
けて読出すことにより画像を拡大する画像拡大表示装置
において、前記書込みのフィールド開始タイミングと読
出しのフィールド開始タイミングを、略1/2フィールド
時間だけずらす手段を設けたことを特徴とするものであ
る。
An enlarged image display device according to the present invention includes a memory for storing a digital video signal for one field, a writing unit for writing the digital video signal to the memory, and a reading unit for reading a digital video signal from the memory.
In the image enlargement display device for enlarging an image by reading a part of an image over one field period by the reading means, means for shifting the write field start timing and the read field start timing by approximately 1/2 field time. Is provided.

本発明による画像拡大表示装置は、他の見地によれ
ば、ディジタル映像信号を1フィールド分記憶するメモ
リと、該メモリに前記ディジタル映像信号を書込む書込
み手段と、前記メモリからディジタル映像信号を読出す
読出し手段とを備え、該読出し手段により画像の一部分
を1フィールド期間かけて読出すことにより画像を拡大
する画像拡大表示装置において、前記メモリへ略1/2フ
ィールド分の前記ディジタル映像信号の書込みを終えた
時点で、読出しのメモリアドレスが1フィールド終了点
から開始点へ移動するようにタイミングを設定する手段
を設けたことを特徴とするものである。
According to another aspect, an enlarged image display apparatus according to the present invention includes a memory for storing a digital video signal for one field, writing means for writing the digital video signal into the memory, and reading a digital video signal from the memory. Reading means for reading out a part of the image over one field period by the reading means to enlarge the image. Is provided, means for setting timing such that the read memory address moves from the end point of one field to the start point at the time of completion of the operation.

本発明による画像拡大表示装置は、更に他の見地によ
れば、ディジタル映像信号を1フィールド分記憶するメ
モリと、該メモリに前記ディジタル映像信号を書込む書
込み手段と、前記メモリからディジタル映像信号を読出
す読出し手段とを備え、該読出し手段により画像の一部
分を1フィールド期間かけて読出すことにより画像を拡
大する画像拡大表示装置において、前記メモリから略1/
2フィールド分に相当する読出しデータを読出した時点
で、書込みのメモリアドレスが1フィールド終了点から
開始点へ移動するようにタイミングを設定する手段を設
けたことを特徴とするものである。
According to still another aspect, an enlarged image display apparatus according to the present invention includes a memory for storing a digital video signal for one field, writing means for writing the digital video signal into the memory, and a digital video signal from the memory. Reading means for reading out a portion of the image over one field period by the reading means to enlarge the image.
When read data corresponding to two fields is read, there is provided means for setting timing so that the write memory address moves from the end point of one field to the start point.

本発明による他の画像拡大表示装置は、ディジタル映
像信号を記憶する第1のメモリと、該第1のメモリに前
記ディジタル映像信号を書込む書込み手段と、前記メモ
リからディジタル映像信号を読出す読出し手段とを備
え、該読出し手段により画像の一部分を1フィールド期
間かけて読出すことにより画像を拡大する画像拡大表示
装置において、トリミングの行われていない映像信号に
対し、該信号中の画像の存在する領域もしくは画像の存
在しない黒画面領域を検出する手段と、該手段により得
られた情報から画像の拡大率を得る手段と、前記黒画面
領域を削除するように前記拡大率に応じて画像の拡大を
行う手段とを設けたことを特徴とするものである。
Another enlarged image display apparatus according to the present invention includes a first memory for storing a digital video signal, writing means for writing the digital video signal to the first memory, and a read for reading the digital video signal from the memory. Means for enlarging an image by reading a part of the image over a one-field period by the reading means, wherein the presence of an image in the signal corresponds to a video signal which has not been trimmed. Means for detecting an area to be scanned or a black screen area where no image exists, means for obtaining an enlargement ratio of an image from information obtained by the means, and means for detecting an image according to the enlargement ratio so as to delete the black screen region. Means for performing enlargement is provided.

この装置において、前記画像の存在する領域もしくは
画像の存在しない領域を検出する手段は、最初の複数フ
ィールドにわたって検出を行い、以降のフィールドでは
検出を行わないようにしてもよい。また、前記黒画面領
域の文字の有無を検出し、検出信号を発生する手段と、
該検出信号に応じて、文字の存在する黒画面領域のみ
を、拡大せずに元の大きさで表示する手段を設けるよう
にしてもよい。
In this apparatus, the means for detecting the area where the image exists or the area where the image does not exist may perform detection over the first plurality of fields and may not perform detection in the subsequent fields. Means for detecting the presence or absence of characters in the black screen area and generating a detection signal;
Means may be provided for displaying only the black screen area where the character is present in the original size without enlargement in accordance with the detection signal.

[作用] 以下、第15図によって本発明の作用を説明する。ま
ず、メモリへの書込みは従来通りA,B,C,D,E,…と行なわ
れる。次に、読出しは略1/2フィールド時間ずらす手段
にて遅延され、同図に示すように、A′,H′,M′から行
なわれる。この様に読出せば、たとえば画面上部であれ
ば、A′,F′,C′,G′,E′,…と、画面中央部であれ
ば、H′,I′,J′,K′,L′,…と、また画面下部であれ
ば、M′,B′,F′,D′,G′,…と読出されることにな
り、書込みタイミングと重なることはない。したがって
1フィールド分のメモリにおいて動画を拡大しても、時
間逆転が起こることはない。
[Operation] Hereinafter, the operation of the present invention will be described with reference to FIG. First, writing to the memory is performed as A, B, C, D, E,. Next, the reading is delayed by means for shifting by about 1/2 field time, and is performed from A ', H', M 'as shown in FIG. By reading in this manner, for example, A ', F', C ', G', E ',... At the top of the screen, and H', I ', J', K 'at the center of the screen , L ',... And at the bottom of the screen, M', B ', F', D ', G',..., And do not overlap with the write timing. Therefore, even if the moving image is enlarged in the memory for one field, the time reversal does not occur.

また画像の存在する部分を検出する手段により再生画
面上にてどの部分に絵が存在するかがわかり、これによ
り画像の始まるラインと終わるラインを知ることができ
るので、マイクロコンピュータ(マイコン)などを用い
て、拡大率、読出し開始アドレス、などを容易に得るこ
とができる。従って自動的に最適な拡大によるトリミン
グを行なうことができる。
Also, by means of detecting a portion where an image is present, it is possible to know which portion of the picture is present on the playback screen, and thereby it is possible to know the start line and the end line of the image. By using this, the enlargement ratio, the read start address, and the like can be easily obtained. Therefore, trimming by optimal enlargement can be automatically performed.

[発明の実施例] 以下、本発明における実施例について説明を行なう。[Examples of the Invention] Hereinafter, examples of the present invention will be described.

先ず第1の実施例について、第1図〜第5図を用いて
説明する。
First, a first embodiment will be described with reference to FIGS.

第1は、第1の実施例について光ビデオディスクプレ
ーヤを例に示した構成図である。ここで本実施例の説明
では、例として拡大倍率を2倍として説明を行なう。
The first is a configuration diagram showing an optical video disc player as an example in the first embodiment. Here, in the description of the present embodiment, the description will be made assuming that the enlargement magnification is twice as an example.

まず、図に示されていない復調器により復調され、入
力端子1から入力された再生映像信号は、時間軸の補正
を行なう回路TBC2へ入力される。時間軸補正回路(TB
C)2には、時間軸の基準となるクロック信号CLKと基準
水平同期信号HDとを生成している基準信号発生回路7か
ら両基準信号が入力されており、これに従い信号の時間
軸補正を行なう。一方、基準信号発生回路7からのCLK
信号は、A/D変換器3、フィールドメモリ4、書込みア
ドレス発生回路9、読出しアドレス発生回路10およびD/
A変換器5へ入力されており、また、HD信号は、書込み
アドレス発生回路9、読出しアドレス発生回路10、遅延
回路11、およびマイコン35へ入力されている。TBC2から
出力された映像信号は、A/D変換器3と垂直同期信号分
離回路8とへ入力され、この垂直同期信号分離回路8で
は分離したあと所望のパルス幅とした垂直同期信号VD
を、書込みアドレス発生回路9および遅延回路11へ送
る。遅延回路11では、垂直同期信号VDを略1/2フィール
ド時間(約7.8ms)遅延させて垂直同期信号VD′を生成
し、読出しアドレス回路10およびマイコン35へ入力して
いる。A/D変換器3では入力された映像信号を、クロッ
ク信号CLKに従い、例えば8ビットのディジタル信号と
し、フィールドメモリ4へ送る。尚、本例では説明を簡
単にするために輝度、色差の分離回路並びに色復調回路
については記していない。実際にはTBC2から出力端子6
の間の処理については、分離、復調された輝度、色差そ
れぞれに対して行なわれている。また同期信号について
も、説明の簡単化のためここでは省略している。以下で
は輝度、色差信号のどれかひとつについて記している。
フィールドメモリ4では書込みアドレス発生回路9から
入力される書込みアドレス信号と、クロック信号CLKに
従って順に信号を格納していく。
First, a reproduced video signal demodulated by a demodulator (not shown) and input from an input terminal 1 is input to a circuit TBC2 for correcting a time axis. Time axis correction circuit (TB
C) 2, both reference signals are input from a reference signal generating circuit 7 that generates a clock signal CLK serving as a reference for the time axis and a reference horizontal synchronizing signal HD. Do. On the other hand, CLK from reference signal generation circuit 7
The signals are A / D converter 3, field memory 4, write address generator 9, read address generator 10 and D / D
The HD signal is input to the A converter 5, and is input to the write address generation circuit 9, the read address generation circuit 10, the delay circuit 11, and the microcomputer 35. The video signal output from the TBC 2 is input to the A / D converter 3 and the vertical synchronizing signal separating circuit 8, where the vertical synchronizing signal separating circuit 8 separates the vertical synchronizing signal VD into a desired pulse width.
To the write address generating circuit 9 and the delay circuit 11. The delay circuit 11 delays the vertical synchronizing signal VD by approximately 1/2 field time (approximately 7.8 ms) to generate a vertical synchronizing signal VD ', which is input to the read address circuit 10 and the microcomputer 35. The A / D converter 3 converts the input video signal into, for example, an 8-bit digital signal in accordance with the clock signal CLK and sends it to the field memory 4. Note that, in this example, a luminance / color difference separation circuit and a color demodulation circuit are not described for the sake of simplicity. Actually, output terminal 6 from TBC2
Are performed for each of the separated and demodulated luminance and color difference. Synchronization signals are also omitted here for the sake of simplicity. Hereinafter, one of the luminance and color difference signals is described.
The field memory 4 sequentially stores signals according to the write address signal input from the write address generation circuit 9 and the clock signal CLK.

ここで、格納方法の一例を第6図に示す。第6図は、
メモリアドレスと信号の格納状態とを、信号1ビットに
ついて示したものである。ここではディジタル変換のサ
ンプリングクロックであるCLKの周波数を、カラーサブ
キャリアの4倍の周波数(4FSC)とした場合について説
明する。まず拡大を行なうためには必ずメモリの特定位
置に特定の映像信号があるほうが処理が容易となる。そ
こでCLKを4FSCとすると映像信号のサンプル数が1ライ
ンにつき910個となることと、1フィールドの実質ライ
ン数はブランク期間の9ラインを考慮すると254ライン
程度となることから、本例では同図に示すようにフィー
ルドメモリ4のアドレスの下位10ビット(1024)で1ラ
イン内のアドレスを、上位8ビット(256)でライン単
位のアドレスを指定する方法にて信号をメモリ内へ格納
していく。従って11ビット目が1増える度に、1ライン
分のアドレスが増加することになる。以下ではこの下位
10ビットを水平方向を示すHアドレス、上位8ビットを
垂直方向を示すVアドレスと記す。またメモリへはVDを
スタートタイミングとして、すなわちアドレスを0とし
て書込みを行なっていくものとする。
Here, an example of the storage method is shown in FIG. FIG.
The memory address and the storage state of the signal are shown for one bit of the signal. Here, a case will be described in which the frequency of CLK, which is the sampling clock for digital conversion, is four times the frequency (4FSC) of the color subcarrier. First, in order to perform enlargement, processing is easier if a specific video signal is always present at a specific position in the memory. Therefore, if CLK is set to 4FSC, the number of video signal samples is 910 per line, and the actual number of lines in one field is about 254 considering 9 lines in the blank period. As shown in (1), a signal is stored in the memory by a method of designating an address in one line by the lower 10 bits (1024) of the address of the field memory 4 and a line unit address by the upper 8 bits (256). . Therefore, each time the 11th bit increases by 1, the address for one line increases. In the following,
The 10 bits are referred to as an H address indicating the horizontal direction, and the upper 8 bits are referred to as a V address indicating the vertical direction. It is assumed that writing is performed on the memory with VD as a start timing, that is, with the address set to 0.

次に再び第1図に戻り、フィールドメモリ4からの読
出しについて説明する。拡大処理は従来例でも述べたよ
うに、この読出し時に行なう。読出しは、読出しアドレ
ス回路10にて生成された読出しアドレスとCLKとに従い
行なわれるものである。読出しアドレス回路10へは、CL
K,HD,VD′に加え、拡大処理の有無を示す制御信号CON
T、および読出しスタート位置を示すPRESET値が入力さ
れる。これらの信号は例えば図に示すようにマイコン35
などから発生されるものである。まず拡大を行なう場合
には、例えば拡大場所が画面の右上の部分であるなら
ば、その位置に対応するメモリのアドレスがマイコン35
の演算結果からPRESET値として入力され、たとえばデー
タの2度読出しによる補間を行ないながら読出しを開始
する。このとき読出しのスタートタイミングは、書込み
時と同様にして垂直同期信号にて決定されるが、ここで
読出しアドレス回路10へは、遅延回路11にて略1/2フィ
ールド遅延した垂直同期信号VD′を入力している。これ
により読み出しのフィールドタイミングは、書込みのそ
れに対して略1/2フィールド時間だけずれることとなる
ので、先に述べたように、メモリのどの部分から読出し
を行なっても、書込みと読出しで時間関係が逆転するこ
とがなくなる。メモリから読出された信号は、その後D/
A変換器5にて再びアナログ映像信号に変換され、拡大
された映像信号が出力端子6から出力される。拡大を行
なわない場合には、CONT信号の内容により2度読出しを
停止し、PRESET値をフィールドメモリ4の先頭番地を0
番地とする。
Next, returning to FIG. 1, reading from the field memory 4 will be described. The enlargement process is performed at the time of reading, as described in the conventional example. Reading is performed in accordance with the read address generated by the read address circuit 10 and the CLK. CL is applied to the read address circuit 10.
In addition to K, HD, VD ', a control signal CON indicating the presence or absence of enlargement processing
T and a PRESET value indicating a read start position are input. These signals are output to the microcomputer 35 as shown in the figure.
It is generated from such as. First, when performing enlargement, for example, if the enlargement location is the upper right part of the screen, the address of the memory corresponding to that location is
Is input as a PRESET value from the result of the calculation, and reading is started while performing interpolation by reading data twice, for example. At this time, the read start timing is determined by the vertical synchronizing signal in the same manner as at the time of writing. Here, the vertical synchronizing signal VD 'delayed by approximately 1/2 field by the delay circuit 11 is supplied to the read address circuit 10. You are typing. As a result, the read field timing is shifted from that of the write by approximately 1/2 field time. Therefore, as described above, regardless of which part of the memory is read, the time relationship between the write and the read is reduced. Will not be reversed. The signal read from the memory is then
The A-converter 5 converts the video signal into an analog video signal again and outputs the enlarged video signal from the output terminal 6. When the enlargement is not performed, the reading is stopped twice according to the content of the CONT signal, and the PRESET value is set to 0 at the start address of the field memory 4.
Address.

次に、第2図〜第5図を用いて、書込みアドレス発生
回路9、読出しアドレス発生回路10および遅延回路11に
ついて、更に詳しく説明を行なう。
Next, the write address generation circuit 9, the read address generation circuit 10, and the delay circuit 11 will be described in more detail with reference to FIGS.

第2図は、書込みアドレス発生回路9およびその周辺
について示した一例である。ここで、書込みアドレス発
生回路9は、Vアドレスを発生させる8ビットカウンタ
92(以下Vカウンタ92と記す)と、Hアドレスを発生さ
せる10ビットカウンタ94(以下ではHカウンタ94と記
す)と、垂直同期信号VDの周期で両カウンタをクリアす
るリセット信号VRESを発生させるVリセット回路91と、
水平同期信号HDの周期でHカウンタ94をクリアするリセ
ット信号HRESを発生させるHリセット回路93およびVRES
とHRESの論理和をとりHカウンタ94へ送るOR回路95から
成っている。
FIG. 2 is an example showing the write address generation circuit 9 and its periphery. Here, the write address generation circuit 9 is an 8-bit counter for generating a V address.
92 (hereinafter referred to as a V counter 92), a 10-bit counter 94 (hereinafter referred to as an H counter 94) for generating an H address, and a V for generating a reset signal VRES for clearing both counters at the period of the vertical synchronization signal VD. A reset circuit 91;
An H reset circuit 93 for generating a reset signal HRES for clearing the H counter 94 in the cycle of the horizontal synchronizing signal HD and VRES
And an OR circuit 95 which takes a logical sum of the HRES and HRES and sends it to the H counter 94.

書込みアドレスは以下のようにして生成する。まずVR
ESによって両カウンタがクリアされた後、Hカウンタ94
はCLKにて0からカウントを始める。そして1水平期間
(以下では1Hと記す)時間たったときに(この時カウン
タ値が“910"を示していることは、第6図の説明で述べ
た通りである)HRESからクリア信号が入力され、カウン
タ値は再び0となり、ラインの先頭へ戻る。同時にVカ
ウンタ92へは水平同期信号HDがクロックとして入力さ
れ、1ライン分のカウントを行ない次のラインへ移る。
このようにして、次のVRESが両カウンタに入力されるま
でこの動作を繰り返し、メモリ4へは先の第6図に示し
た形で信号が1フィールド分格納される。
The write address is generated as follows. First VR
After both counters are cleared by ES, the H counter 94
Starts counting from 0 at CLK. At the end of one horizontal period (hereinafter referred to as 1H) (the fact that the counter value indicates "910" at this time is as described in FIG. 6), a clear signal is input from HRES. , The counter value becomes 0 again and returns to the top of the line. At the same time, the horizontal synchronizing signal HD is input to the V counter 92 as a clock, and one line is counted, and the process proceeds to the next line.
In this manner, this operation is repeated until the next VRES is input to both counters, and the signal is stored in the memory 4 for one field in the form shown in FIG.

第3図は、読出しアドレス発生回路10およびその周辺
について示した一例である。ここで読出しアドレス発生
回路10は、Vアドレスを発生させる8ビットカウンタ10
2(以下ではVカウンタ102と記す)と、Hアドレスを発
生させる10ビットカウンタ104(以下ではHカウンタ104
と記す)と、垂直同期信号VDの周期で両カウンタをある
値にプリセットするプリセット信号VPRSを発生させるV
プリセット回路101と、水平同期信号HDの周期でHカウ
ンタ104をある値にプリセットするプリセット信号HPRS
を発生させるHプリセット回路103およびVPRSとHPRSの
論理和をとりHカウンタ104へ送るOR回路105から成って
おり、両カウンタには読出しの開始アドレスであるプリ
セット値PRESETと、拡大を行なう制御信号であるCONTが
マイコン35から与えられている。またさらに拡大を行な
うための1/2分周回路106を備えている。11は第1図で示
した遅延回路である。これらの1/2分周回路106、遅延回
路11については、後述する。拡大時の読出しアドレス
は、以下のようにして生成する。まずVRESによって両カ
ウンタがプリセットされ、両カウンタにPRESET値がロー
ドされる。その後、Hカウンタ104はCLKにてPERSET値か
らカウントを始める。この時メモリへは書込みと同じ周
期の信号4FSCがCLKとして入力されるが、Hカウンタに
はCONT信号により1/2分周された信号、すなわち2FSC周
期の信号がカウンタのクロック信号として入力される。
このため水平方向のアドレスは、メモリへのクロック2
個分で1つ増えることになり、したがって水平方向に同
じ信号が2度ずつメモリから出力される。そして1H時間
経過したときに(この時カウンタ値はPRESET値“+455"
を示すこととなる)HPRSからプリセット信号が入力さ
れ、カウンタ値は再び1ライン内におけるPRESET値とな
る。一方、Vカウンタ102へは水平同期信号HDを1/2分周
した信号がクロックとして入力されているので垂直方向
へのカウンタ値も2ライン分で1ライン分増加する形と
なる。よって垂直方向にもデータの2度読出しを行なう
ことになり拡大が行なわれる。ここで垂直周期でのカウ
ンタプリセットを行なうタイミングは、遅延回路11にて
略1/2フィールド時間遅延した垂直同期信号VD′にて生
成しているので、読出しを始めるタイミングは書込みに
対し略1/2フィールド時間ずれ、書込み読出し相互の時
間関係が逆転することがないのは先に延べた通りであ
る。以上のようにして次のVPRSが両カウンタに入力され
るまで、この動作を繰返すことによってメモリ4からは
2倍に拡大された信号が読出される。
FIG. 3 is an example showing the read address generation circuit 10 and its periphery. Here, the read address generation circuit 10 is an 8-bit counter 10 for generating a V address.
2 (hereinafter referred to as a V counter 102) and a 10-bit counter 104 for generating an H address (hereinafter referred to as an H counter 104).
V) that generates a preset signal VPRS that presets both counters to a certain value in the cycle of the vertical synchronization signal VD.
A preset circuit 101 and a preset signal HPRS for presetting the H counter 104 to a certain value in the cycle of the horizontal synchronization signal HD.
And an OR circuit 105 which takes the logical sum of VPRS and HPRS and sends it to an H counter 104. Both counters are provided with a preset value PRESET which is a read start address and a control signal for enlargement. A certain CONT is given from the microcomputer 35. Further, a 1/2 frequency dividing circuit 106 for further enlargement is provided. Reference numeral 11 denotes the delay circuit shown in FIG. The 1/2 frequency divider 106 and the delay circuit 11 will be described later. The read address at the time of enlargement is generated as follows. First, both counters are preset by VRES, and PRESET values are loaded into both counters. Thereafter, the H counter 104 starts counting from the PERSET value with CLK. At this time, a signal 4FSC having the same cycle as that of writing is input to the memory as CLK, but a signal obtained by dividing the frequency by 1/2 with the CONT signal, that is, a signal having a cycle of 2FSC, is input to the H counter as a clock signal of the counter. .
Therefore, the horizontal address is the clock 2 to the memory.
Therefore, the same signal is output twice from the memory in the horizontal direction. When the 1H time has elapsed (the counter value at this time is the PRESET value "+455"
The preset value is input from the HPRS, and the counter value becomes the PRESET value in one line again. On the other hand, since a signal obtained by dividing the horizontal synchronizing signal HD by 1/2 is input to the V counter 102 as a clock, the counter value in the vertical direction also increases by one line for two lines. Therefore, data is read twice in the vertical direction, so that enlargement is performed. Here, the timing for performing counter presetting in the vertical cycle is generated by the vertical synchronization signal VD ′ delayed by approximately 1/2 field time in the delay circuit 11, so that the timing to start reading is approximately 1 / As described above, there is no time lag between two fields and the time relationship between writing and reading does not reverse. By repeating this operation until the next VPRS is input to both counters as described above, a signal doubled is read from the memory 4.

次に、第4図にて、拡大を行なうための1/2分周回路8
6について説明する。861はフリップフロップ回路で、分
周器を形成している。862は制御信号CONTにて切り替え
が行なわれるスイッチである。入力されたCLK(またはH
D)信号は、一方はスイッチ862の入力端子862aへ入力さ
れ、もう一方はフリップフロップ861にて1/2分周され、
スイッチ862のもう一方の入力端子862bに入力される。
拡大を行なわないときにはスイッチ862は端子862aと862
cが導通しており、CLK(またはHD)がそのまま出力され
る。拡大を行なう場合にはスイッチ862は端子862bと862
cが導通し、分周されたCLK(又はHD)が出力される。こ
のようにして拡大用のカウンタクロック信号を作ること
ができる。
Next, in FIG. 4, a 1/2 frequency dividing circuit 8 for performing enlargement is used.
6 will be described. Reference numeral 861 denotes a flip-flop circuit which forms a frequency divider. Reference numeral 862 denotes a switch that is switched by the control signal CONT. CLK (or H
D) One of the signals is input to the input terminal 862a of the switch 862, and the other is 1/2 frequency-divided by the flip-flop 861,
The signal is input to the other input terminal 862b of the switch 862.
When not expanding, switch 862 is connected to terminals 862a and 862
c is conducting, and CLK (or HD) is output as it is. For expansion, switch 862 is connected to terminals 862b and 862
c conducts, and the divided CLK (or HD) is output. In this way, a counter clock signal for enlargement can be generated.

次に、第5図にて遅延回路11について説明する。111,
112は4ビットカウンタであり、両カウンタにて8ビッ
トカウンタが形成されている。このカウンタにはHDクロ
ックとして、またVDがクリア信号として入力されてい
て、VDタイミングでカウンタ値がクリアされ、HDの数を
カウントするものである。カウンタ出力はそのまま、も
しくはNOT回路113を通してAND回路114に入力され、本実
施例では略1/2フィールド時間である131個のHDをカウン
トした時にハイレベルを出力し、VD′とするものであ
る。このような構成とすることにより、VDに対し略1/2
フィールド時間遅延したVD′信号を得ることができる。
Next, the delay circuit 11 will be described with reference to FIG. 111,
Reference numeral 112 denotes a 4-bit counter, and both counters form an 8-bit counter. An HD clock and a VD are input to this counter as a clear signal. The counter value is cleared at the VD timing, and the number of HDs is counted. The counter output is input as it is or to the AND circuit 114 through the NOT circuit 113. In this embodiment, when 131 HDs, which are approximately 1/2 field time, are counted, a high level is output and set to VD '. . With such a configuration, approximately 1/2 of VD
A VD 'signal delayed by a field time can be obtained.

次に、以下第2、第3、および第4の実施例として、
トリミングのされていないビデオソフトの映像信号に対
しての、有効な拡大方法について述べる。尚これらの実
施例については、その有効範囲が第1の実施例のよう
に、拡大のためのメモリ容量を特に1フィールド分と限
るものではない。また拡大手法についても特に限定する
ものではないが、以下では第1の実施例をもとに説明を
進めて行く。
Next, as second, third, and fourth embodiments,
An effective enlargement method for an untrimmed video signal of video software will be described. Note that the effective range of these embodiments is not limited to the one-field memory capacity particularly as in the first embodiment. Although there is no particular limitation on the enlargement method, the following description will be given based on the first embodiment.

まず本発明の第2の実施例について、第7図、第8図
を用いて説明を行なう。本実施例は、拡大によるトリミ
ングを行なうために、その倍率を自動的に計算できるよ
う映像信号部分を検出するためのものである。
First, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, in order to perform trimming by enlargement, a video signal portion is detected so that the magnification can be automatically calculated.

第7図が、その検出回路およびその周辺を示す構成図
である。第8図は、第7図の各部の信号を記したもの
で、両図において記号を一致させて記してある。ここで
フィールドメモリ4、書込みアドレス発生回路9につい
ては、先の第1の実施例で説明したものと同等の動作を
行なうものである。まずカラーサブキャリア信号を取り
除くfscトラップ回路12、直流分を再生するクランプ回
路13を通過した再生映像信号は、電圧比較回路14に入力
される。このfscトラップ回路12は、後段の電圧比較回
路14にて、ブラックバースト信号のカラーバースト信号
による誤動作を無くすために設けているものである。し
たがって、トラップ回路の代わりに、カラーバースト信
号のみを除去するようなゲート回路を用いてもよい。電
圧比較回路14には、もう一方の端子に比較電圧VRが入力
されている。この電圧VRは、第8図a)に示すように、
再生映像信号の黒レベルよりやや高いレベルに設定して
いる。このようにして映像信号が黒レベルか否かを検出
する。電圧比較回路14からは、画面中央部に存在する信
号部分を検出してハイレベルを出力する。その後この出
力信号は、リトリガラブルなモノマルチバイブレータ
(以下ではMMVと記す)15に入力される。MMV15は立ち上
がり入力後、約2H時間ハイレベル状態であるように設定
している。したがって信号が存在している期間は連続し
てハイレベルを出力し、第8図b)に示すごとく、映像
信号の存在する範囲においてハイレベルであるような信
号が得られる。その後、この出力はAND回路17に入力す
る。一方、垂直同期タイミングを示すVDは、ゲート発生
回路16およびラッチ回路19のクロック入力端子に入力さ
れている。ゲート発生回路16では、第8図c)にあるよ
うに、VDを基準タイミングとしてHD数から、画面表示範
囲に相当する期間だけハイレベルであるようなゲート信
号を生成する。これは例えば第8図a)にも示してある
ように、再生映像信号がビデオディスクから得られたも
のであるような場合、垂直ブランク期間に重畳記録され
ているコード信号によって発生する誤検出や、ドロップ
アウトなどにより生じるノイズによって発生する誤検出
を、このゲート信号によって取り除くためである。この
ゲート信号もまた、AND回路17に入力する。これによりA
ND回路17からは、正確に映像信号の存在する部分だけハ
イレベルであるAND出力d)が得られる。その後、この
出力d)をラッチ回路19に入力する。ここでラッチ回路
19、NOT回路18、AND回路20,21、およびOR回路22は、AND
出力d)の立ち上がりと立ち下がり、すなわちエッジを
検出するエッジ検出回路を構成している。この回路によ
り第8図e)に示すように画像の存在域の始まりと終わ
りの部分だけ1H時間ハイレベルであるようなデータタイ
ミング信号を得る。この信号e)は一方はマイコン35
へ、もう一方はスイッチ回路23へ送る。スイッチ回路23
へは書込みアドレスのうちのVアドレス、すなわちライ
ン数を示すデータが入力されている。このスイッチ回路
23をデータタイミングe)にて制御し、画像の存在域の
始まりと終わりのラインを示すVアドレスをマイコン35
に送る。マイコン35では、VDおよびデータタイミング
e)でタイミングを得てデータを取込み、画像存在域を
知ることができる。その後、マイコン35内での演算処理
により、容易に適切な拡大倍率読出し開始アドレスを得
ることができる。
FIG. 7 is a configuration diagram showing the detection circuit and its periphery. FIG. 8 shows the signals of the respective parts in FIG. 7, and the symbols in both figures are shown in correspondence. Here, the field memory 4 and the write address generation circuit 9 perform the same operations as those described in the first embodiment. First, the reproduced video signal that has passed through the fsc trap circuit 12 that removes the color subcarrier signal and the clamp circuit 13 that reproduces the DC component is input to the voltage comparison circuit 14. The fsc trap circuit 12 is provided in order to eliminate a malfunction caused by the color burst signal of the black burst signal in the voltage comparison circuit 14 at the subsequent stage. Therefore, a gate circuit that removes only the color burst signal may be used instead of the trap circuit. The comparison voltage VR is input to the other terminal of the voltage comparison circuit 14. This voltage VR is, as shown in FIG.
The level is set slightly higher than the black level of the playback video signal. Thus, it is detected whether or not the video signal is at the black level. The voltage comparison circuit 14 detects a signal portion existing at the center of the screen and outputs a high level. Thereafter, the output signal is input to a retriggerable monomultivibrator (hereinafter, referred to as MMV) 15. MMV15 is set to be in the high level state for about 2H after the rising input. Therefore, a high level is continuously output during a period in which a signal is present, and a signal having a high level in a range in which a video signal is present is obtained as shown in FIG. Thereafter, this output is input to the AND circuit 17. On the other hand, VD indicating the vertical synchronization timing is input to the clock input terminals of the gate generation circuit 16 and the latch circuit 19. As shown in FIG. 8 c), the gate generation circuit 16 generates a gate signal which is at a high level only for a period corresponding to the screen display range from the number of HDs with VD as a reference timing. For example, as shown in FIG. 8a), when the reproduced video signal is obtained from a video disc, an erroneous detection caused by a code signal superimposed and recorded in a vertical blanking period can be performed. This is to remove erroneous detection caused by noise caused by dropout or the like by the gate signal. This gate signal is also input to the AND circuit 17. This gives A
From the ND circuit 17, an AND output d) in which only the portion where the video signal exists is at a high level is obtained. Thereafter, the output d) is input to the latch circuit 19. Here the latch circuit
19, NOT circuit 18, AND circuits 20, 21 and OR circuit 22
An edge detection circuit for detecting the rise and fall of the output d), that is, the edge, is configured. With this circuit, as shown in FIG. 8 (e), a data timing signal is obtained such that only the start and end portions of the image area are at the high level for 1H. This signal e) is one of the microcomputer 35
And the other is sent to the switch circuit 23. Switch circuit 23
Is a V address of the write address, that is, data indicating the number of lines. This switch circuit
23 is controlled at the data timing e), and the V address indicating the start and end lines of the image area is stored in the microcomputer 35.
Send to The microcomputer 35 obtains the timing with the VD and the data timing e), takes in the data, and knows the image existence area. Thereafter, an appropriate enlargement magnification reading start address can be easily obtained by arithmetic processing in the microcomputer 35.

ところで、近年トリミングされていないビデオソフト
パッケージにおいて、特に洋画などに関しては、第11図
に示すように、日本語訳を画面上の画像領域ではなく黒
画面域に表示するものがある。この様なビデオソフトに
対して先のような処理を行なおうとすると、一度きりの
検出や、逆に常時検出している状態では、第12図に示す
ように文字により発生するエッジE,Fを検出してしま
い、誤動作することがありうる。この問題に対しては、
文字の変化によりE,Fの位置が変化することから、数フ
ィールドに渡って検出を行ない、その結果の多数決値を
取ったり、平均値を取ったり、またVDタイミング後の最
初の2値のみを有効とするようにし、一度決定した値を
容易に替えないようにマイコン35にて処理し、演算を行
なうようにさせてやれば解決できる。ここで第7図で述
べた画像存在位置の検出回路は、ディジタルフィルタ
や、ディジタルコンパレータなどを用いることによっ
て、純ディジタル式に実現できることは言うまでもな
い。
By the way, among video software packages that have not been trimmed in recent years, particularly for Western movies and the like, as shown in FIG. 11, a Japanese translation is displayed in a black screen area instead of an image area on the screen. When the above processing is performed on such video software, the edge E, F generated by a character as shown in FIG. May be detected and a malfunction may occur. For this problem,
Since the positions of E and F change due to the change of characters, detection is performed over several fields, and the majority value, average value, and only the first two values after VD timing are obtained. The problem can be solved by making the value valid, processing the value by the microcomputer 35 so as not to easily change the value once determined, and performing an operation. Here, it goes without saying that the image existence position detection circuit described in FIG. 7 can be realized in a purely digital system by using a digital filter, a digital comparator, and the like.

次に、第3の実施例を、第9図〜第12図を用いて説明
する。本実施例は、前述した文字を黒画面域に表示する
ものについて特に有効なものである。先の実施例の処理
を、文字が黒画面域にある場合について行なうと、拡大
により文字が画面上に表示されなくなる。そこで本実施
例では、第11図の矢印に示すように、文字の表示されて
いる黒画面域は拡大を行なわないでそのまま表示させる
ようにし、これにより文字欠落のない適切な拡大処理を
行なわせようとするものである。
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS. This embodiment is particularly effective for displaying the above-described characters in a black screen area. If the processing of the above embodiment is performed for a case where the character is in the black screen area, the character will not be displayed on the screen due to the enlargement. Therefore, in the present embodiment, as shown by the arrow in FIG. 11, the black screen area on which characters are displayed is displayed as it is without performing enlargement, thereby performing appropriate enlargement processing without missing characters. It is to try.

上記動作を行なわせようとする場合、まず、黒画面域
に文字があるかどうかを判断する必要がある。ユーザが
判断し、スイッチなどによって文字の有無を設定するよ
うにすることも考えられるが、システム側で自動的に判
断できるほうが望ましい。第9図は、そのための文字検
出回路構成図である。第12図には、第9図、第11図での
信号タイミングについて記している。以下第9図につい
て説明を行なう。
In order to perform the above operation, it is first necessary to determine whether or not there is a character in the black screen area. Although it is conceivable that the user makes the determination and sets the presence / absence of a character using a switch or the like, it is desirable that the system can automatically determine the presence or absence of the character. FIG. 9 is a block diagram of a character detection circuit for that purpose. FIG. 12 shows the signal timings in FIGS. 9 and 11. Hereinafter, FIG. 9 will be described.

第9図において、信号b,c,dは、第2の実施例で説明
した第7図におけるものと同じ信号である。まず入力さ
れたゲート出力dは、NOT回路24にて反転されMMV25に入
力される。こうすることにより、MMV25の出力を、第11
図で示すラインCのタイミングにてハイレベルとする。
MMV25はそのタイミングから、映像信号が存在しなくな
る時点(すなわちラインDのタイミング)を含むのに充
分な時間(例えば1/2フィールド時間)ハイレベルを保
った後ロウレベルになるように、あらかじめ設定されて
いる。このMMV25に、クリア信号としてゲート信号cが
加えられている。ゲート信号cは、第12図にも示すよう
に、ラインDのタイミングにてロウレベルになるので、
MMV25をそのタイミングにてクリアすることになり、し
たがってMMV25からの出力は、ラインCのタイミングで
ハイレベルとなり、ラインDのタイミングでロウレベル
となる信号となる。これは第12図g)に示すように、画
面下部の黒画面域を示す信号となる。この文字ゲートg
はMMV出力bとともにAND回路26に入力される。よってこ
のAND回路26の出力には、黒画面域に文字がある場合、
その文字に従ったある幅を持つパルス信号が得られる。
その後、この信号はラッチ回路27のクロック信号として
入力される。ラッチ回路27は入力データとして、常にハ
イレベルが加えられている。ここでラッチ回路27は、画
像再生を始めるたび(すなわちディスクやテープなどを
再生し始めるたび)にマイコンなどから発生されるリセ
ット信号にて、あらかじめロウレベルに設定されている
ものである。したがって黒画面域に文字がない場合は、
AND26からは何も出力されないので、ラッチ回路27から
の出力すなわち文字検出信号はロウレベルを保ったまま
であるが、一度でも文字を検出すると、文字信号hの立
ち上がりがハイレベルをとらえ、ラッチ回路27からはハ
イレベルの信号が出力され、文字があることが確認でき
る。
In FIG. 9, signals b, c, and d are the same signals as those in FIG. 7 described in the second embodiment. First, the input gate output d is inverted by the NOT circuit 24 and input to the MMV 25. By doing so, the output of MMV25 is
It goes high at the timing of line C shown in the figure.
From the timing, the MMV 25 is set in advance so as to maintain the high level for a sufficient time (for example, 1/2 field time) to include the time when the video signal is not present (that is, the timing of the line D), and then to the low level. ing. A gate signal c is added to the MMV 25 as a clear signal. Since the gate signal c becomes low level at the timing of the line D as shown in FIG.
The MMV 25 is cleared at that timing. Therefore, the output from the MMV 25 becomes a signal that goes high at the timing of the line C and goes low at the timing of the line D. This is a signal indicating the black screen area at the bottom of the screen as shown in FIG. 12g). This character gate g
Are input to the AND circuit 26 together with the MMV output b. Therefore, if there is a character in the black screen area in the output of this AND circuit 26,
A pulse signal having a certain width according to the character is obtained.
Thereafter, this signal is input as a clock signal of the latch circuit 27. A high level is always applied to the latch circuit 27 as input data. Here, the latch circuit 27 is set to a low level in advance by a reset signal generated from a microcomputer or the like each time image reproduction is started (that is, each time reproduction of a disk or tape is started). Therefore, if there are no characters in the black screen area,
Since nothing is output from the AND 26, the output from the latch circuit 27, that is, the character detection signal remains at the low level, but once a character is detected, the rising of the character signal h catches the high level, and the latch circuit 27 outputs Outputs a high-level signal and confirms that there is a character.

文字があると判断された場合、読出し時において画面
下部の黒画面域だけ拡大を行なわないように、制御信号
CONTを形成する。画面下部の黒画面域の始まるライン
は、書込み時に得たラインCであるので、読出し時のV
アドレスを常時チェックし、ラインCと同じ値となった
ときにCONTを非拡大状態を示すものとしてやればよい。
これにはマイコン35にVアドレスをチェックさせる方法
があるが、マイコン35にかかる負担が大きくなる。そこ
で第10図に示すような方法で制御信号をつくることも考
えられる。第12図において、フィールドメモリ4、読出
しアドレス発生回路10は先の従来例で示したものと同じ
ものである。同図において、28はデータの比較回路、29
はAND回路である。比較回路28には読出しアドレスのう
ちのVアドレス、すなわちライン数を示すアドレスデー
タが常時入力されており、もう一方ではマイコン35から
黒画面域の始まりを示すラインCの値が、ラインCを検
出したメモリ書込みの時点で決定され入力されている。
また画面最下部を示すラインDのデータもあらかじめ設
定されており、比較回路28は、これらのデータを比較す
ることによって黒画面域に相当する期間すなわち拡大を
行なわない期間のタイミングを得ることができる。この
タイミングと、先に述べた拡大を行なうための制御信号
CONTから、AND回路29にてタイミングを取り直し、得ら
れた信号を本実施例のための制御信号CONT2として読出
しアドレス発生回路10に入力し、制御する。以上述べた
ような方法を用いれば、黒画面域に文字があるような場
合においては、画面上部にはトリミングの行なわれた拡
大画像を、画面下部には従来通り文字を表示するので、
拡大による文字の欠落無くビデオソフトを興じることが
できる。
When it is determined that there is a character, a control signal is provided so that only the black screen area at the bottom of the screen is not enlarged during reading.
Form CONT. Since the line starting from the black screen area at the bottom of the screen is the line C obtained at the time of writing, V
The address is always checked, and when the value becomes the same as that of the line C, CONT may be set to indicate the non-expanded state.
There is a method in which the microcomputer 35 checks the V address, but the load on the microcomputer 35 increases. Therefore, it is conceivable to create a control signal by a method as shown in FIG. In FIG. 12, a field memory 4 and a read address generating circuit 10 are the same as those shown in the prior art. In the figure, 28 is a data comparison circuit, 29
Is an AND circuit. The V address of the read address, that is, the address data indicating the number of lines, is always input to the comparison circuit 28. On the other hand, the value of the line C indicating the start of the black screen area is detected from the microcomputer 35 to detect the line C. Is determined and input at the time of writing to the memory.
The data of the line D indicating the bottom of the screen is also set in advance, and the comparison circuit 28 can obtain the timing of the period corresponding to the black screen area, that is, the period during which no enlargement is performed, by comparing these data. . This timing and the control signal for performing the above-described enlargement
From the CONT, the timing is re-established by the AND circuit 29, and the obtained signal is input to the read address generation circuit 10 as the control signal CONT2 for the present embodiment and is controlled. By using the method described above, when there is a character in the black screen area, the enlarged image that has been trimmed is displayed at the upper part of the screen, and the character is displayed at the lower part of the screen as before.
Video software can be enjoyed without loss of characters due to enlargement.

次に第4の実施例として、トリミングのされていない
画像に対し、さらに適切な拡大画像を提供できる例につ
いて説明する。先の実施例においては、画面下部の拡大
は行なわないので、テレビ画面の表示面積を有効に使用
できないという問題がある。本実施例は、この問題につ
いて解決する手段を提供するものである。
Next, as a fourth embodiment, an example will be described in which a more appropriate enlarged image can be provided for an image that has not been trimmed. In the above embodiment, since the lower part of the screen is not enlarged, there is a problem that the display area of the television screen cannot be used effectively. The present embodiment provides a means for solving this problem.

第13図が、第4の実施例の構成図である。この図は、
第1図におけるA/D変換器以降の処理について示したも
ので、A/D変換器3、メモリ4、D/A変換器5、マイコン
35は、第1の実施例で述べたものと、また書込みアドレ
ス発生回路9、読出しアドレス発生回路10、スイッチ2
3、画像位置検出回路29は、第2の実施例で述べたもの
と、さらに文字検出回路30は、第3の実施例で述べたも
のと同じ動作を行なうものである。また第1図同様、V
D,VD′,HD信号等が、各ブロックに供給されているもの
とする。以下、動作説明を行なう。TBCから出力された
映像信号は、従来と同様にしてディジタル変換され、メ
モリ4に貯えられる。このとき第2の実施例同様、画像
位置検出回路29、スイッチ23によって、画像の位置が検
出されている。同時に文字検出回路30により、黒画面域
を示す文字ゲート信号gが生成されている。本実施例で
は、この文字ゲート信号gをAND回路32に送る。一方、
映像信号は文字抜き取り(文字抽出)回路31に入力す
る。通常、黒画面域に重畳されている文字は、白色であ
る。そこで第2の実施例にて説明した画像の検出方法と
同様の手段で、黒画面域の文字を抜き取ることができ
る。その後、抜き取られた文字は文字用メモリ33に格納
される。ここでメモリ33へは後で述べる理由から、画面
の下半分を記憶させるようにしているので、このままで
は文字だけでなく、画像部分も記憶されてしまうことが
ある。そこで文字抜き取り回路31の出力を、AND回路32
へ入力し、文字部分を示す文字ゲート信号gにより、文
字のみをメモリ33に記憶するようにする。このメモリ33
へは、書込みアドレス発生回路9により生成、入力され
る文字アドレス信号にて、文字を記憶するようにしてい
る。ここで記憶するライン数を、たとえば最も黒画面域
が多くなる場合として、70mmフィルムの劇場映画がビデ
オソフトパッケージ化された場合を例にとり考えると、
その縦×横=1:2.2であるから、テレビ画面中の黒画面
域は約100ラインとなる。よってメモリ33へは100ライン
程度記憶させればよいことになる。そこで本実施例で
は、後で述べるようにメモリアドレスの設定を容易とす
るため、128ライン、すなわち画面の下半分を記憶させ
るものとする。このときメモリ33の容量は、文字そのも
のは文字抜き取り回路31にてあらかじめ2値化、すなわ
ち1ビット化しているので、128ライン×910サンプル×
1ビット=116480ビットあればよい。また文字アドレス
信号については、128ラインを指定することになるの
で、Vアドレスについては、メモリ4へ送るVアドレス
のうち、下位7ビットを用いればよい。さらにVアドレ
スの8ビット目をメモリの書込みイネーブルとすること
により、画面の下半分のみを記憶させるようにすること
が容易にできる。次に、読出しは以下のようにして行な
う。メモリ4からの読出しは、第2の実施例で読出した
方法と同じである。したがって、読出された後D/A変換
器5にてアナログ信号化された映像信号は、トリミング
が行なわれ、かつ画面一杯に絵を表示する信号であり、
文字は存在していない。一方、文字用メモリ33からは、
メモリ4の読出しと同期して文字の読出しを行なうよう
にする。この同期には、読出しアドレス発生回路10に入
力されるVD,HD,CLKをカウンタにてカウントし、書込み
時同様のアドレス指定を行なうことにより、容易に実現
できる。このようにして、メモリ4から読出して拡大し
た画像の、画面下半分に当たるタイミングに同期して、
メモリ33から文字を読出す。その後、この文字をミック
ス回路34へ送る。ミックス回路34では拡大画像に文字を
多重し、出力端子6から信号を出力する。したがって拡
大画面上では、トリミングがされていない状態と同じ位
置に文字が多重されている。以上述べたような拡大処理
を行なうことにより、テレビ画面を有効に活用でき、か
つ拡大による文字の欠落がないようにできる。尚、読出
しアドレス発生回路10において、文字用メモリ33へ送る
アドレス値を変更できるようにし、文字の多重位置を変
更可能としたり、ミックス回路34にミックスの有無を示
す制御信号を入力できるようにし、必要に応じて、文字
を多重できるようにしてもよい。
FIG. 13 is a configuration diagram of the fourth embodiment. This figure is
FIG. 1 shows the processing after the A / D converter in FIG. 1, where the A / D converter 3, the memory 4, the D / A converter 5, the microcomputer
35 is the same as that described in the first embodiment, and also includes a write address generation circuit 9, a read address generation circuit 10, a switch 2
3. The image position detection circuit 29 performs the same operation as that described in the second embodiment, and the character detection circuit 30 performs the same operation as that described in the third embodiment. Also, as in FIG.
It is assumed that D, VD ', HD signals and the like are supplied to each block. Hereinafter, the operation will be described. The video signal output from the TBC is digitally converted in the same manner as in the related art, and stored in the memory 4. At this time, as in the second embodiment, the position of the image is detected by the image position detection circuit 29 and the switch 23. At the same time, the character detection circuit 30 generates a character gate signal g indicating the black screen area. In this embodiment, the character gate signal g is sent to the AND circuit 32. on the other hand,
The video signal is input to a character extraction (character extraction) circuit 31. Normally, the characters superimposed on the black screen area are white. Therefore, characters in the black screen area can be extracted by means similar to the image detection method described in the second embodiment. Thereafter, the extracted characters are stored in the character memory 33. Since the lower half of the screen is stored in the memory 33 for a reason to be described later, not only characters but also an image portion may be stored as it is. The output of the character extraction circuit 31 is
And only the characters are stored in the memory 33 by the character gate signal g indicating the character portion. This memory 33
The characters are stored by the character address signal generated and input by the write address generation circuit 9. If the number of lines to be stored here is, for example, the case where the black screen area is the largest, and the case where a theater movie of 70 mm film is packaged in a video software is considered as an example,
Since the height x width = 1: 2.2, the black screen area on the TV screen is about 100 lines. Therefore, it is sufficient to store about 100 lines in the memory 33. Therefore, in this embodiment, 128 lines, that is, the lower half of the screen are stored in order to facilitate the setting of the memory address as described later. At this time, the capacity of the memory 33 is set to 128 lines × 910 samples ×
It is sufficient that 1 bit = 116480 bits. Further, since 128 lines are designated for the character address signal, the lower 7 bits of the V address sent to the memory 4 may be used for the V address. Further, by enabling the 8th bit of the V address to write-enable the memory, it is easy to store only the lower half of the screen. Next, reading is performed as follows. Reading from the memory 4 is the same as the method read in the second embodiment. Therefore, the video signal read out and converted into an analog signal by the D / A converter 5 is a signal that is subjected to trimming and displays a picture over the entire screen,
The character does not exist. On the other hand, from the character memory 33,
Character reading is performed in synchronization with the reading of the memory 4. This synchronization can be easily realized by counting VD, HD, and CLK inputted to the read address generation circuit 10 by a counter and specifying the same address at the time of writing. In this manner, in synchronization with the timing corresponding to the lower half of the screen of the image read from the memory 4 and enlarged,
Reads characters from memory 33. Thereafter, this character is sent to the mix circuit 34. The mix circuit 34 multiplexes the characters on the enlarged image and outputs a signal from the output terminal 6. Therefore, on the enlarged screen, characters are multiplexed at the same position as in the state where trimming is not performed. By performing the above-described enlargement processing, the television screen can be effectively used and characters can be prevented from being lost due to the enlargement. In the read address generation circuit 10, the address value sent to the character memory 33 can be changed, the multiplex position of the character can be changed, and a control signal indicating the presence or absence of the mix can be input to the mix circuit 34, If necessary, characters may be multiplexed.

[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば拡大時の読出しに
よる時間関係の逆転が無くなるので、1フィールド分の
容量を持つ画像メモリを有する現在の特殊表示システム
においても、メモリ容量を増加させる事なく、動画の拡
大表示を行なうことができる。また、表示画像中の黒部
分を検出することにより、拡大によるトリミングを自動
的に行なえるので、ユーザはトリミングのされていない
ビデオソフトに対し、トリミングの行なわれた画像を容
易に興じることが可能となる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, the reversal of the time relationship due to the reading at the time of enlargement is eliminated, so that even in the current special display system having the image memory having the capacity of one field, the memory capacity can be reduced. Can be enlarged without increasing the number of images. Also, by detecting the black part in the displayed image, the trimming by enlargement can be automatically performed, so that the user can easily enjoy the trimmed image on the untrimmed video software. Becomes

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の第1の実施例の回路構成図、第2図は
第1図における書込みアドレス発生回路周辺の構成図、
第3図は第1図における読出しアドレス発生回路周辺の
構成図、第4図は第1図における1/2分周回路の回路
図、第5図は第1図における遅延回路の回路図、第6図
は画像データをメモリに格納する際の一格納例の説明
図、第7図は第2の実施例のおける画像位置検出回路の
構成図、第8図は第7図の各部の信号タイミング図、第
9図は第3の実施例における文字検出回路の構成図、第
10図は第3の実施例における拡大制御信号の生成を示す
説明図、第11図は第3、第4の実施例を説明するための
画面を表わす説明図、第12図は第9図、第11図の画面に
対応する信号のタイミング図、第13図は第4の実施例の
回路構成図、第14,15図は従来の問題点および本発明に
よるその解決手段を説明するためのタイミング図であ
る。 符号の説明 4……フィールドメモリ、8……VD分離回路、9……書
込みアドレス発生回路、10……読出しアドレス発生回
路、11……遅延回路、23……スイッチ回路、29……画像
位置検出回路、30……文字検出回路、28……比較回路、
31……文字抜き取り回路、32……文字用メモリ、34……
ミックス回路。
FIG. 1 is a circuit configuration diagram of a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a configuration diagram around a write address generation circuit in FIG. 1,
FIG. 3 is a block diagram showing the periphery of the read address generation circuit in FIG. 1, FIG. 4 is a circuit diagram of a 1/2 frequency divider circuit in FIG. 1, FIG. 5 is a circuit diagram of a delay circuit in FIG. 6 is an explanatory diagram of an example of storing image data in a memory, FIG. 7 is a configuration diagram of an image position detecting circuit in the second embodiment, and FIG. 8 is a signal timing of each unit in FIG. FIG. 9 is a block diagram of a character detection circuit according to the third embodiment.
FIG. 10 is an explanatory diagram showing generation of an enlargement control signal in the third embodiment, FIG. 11 is an explanatory diagram showing a screen for explaining the third and fourth embodiments, FIG. 12 is FIG. FIG. 13 is a timing chart of signals corresponding to the screen in FIG. 11, FIG. 13 is a circuit configuration diagram of the fourth embodiment, and FIGS. FIG. Explanation of reference numerals 4 ... Field memory, 8 ... VD separation circuit, 9 ... Write address generation circuit, 10 ... Read address generation circuit, 11 ... Delay circuit, 23 ... Switch circuit, 29 ... Image position detection Circuit, 30 ... character detection circuit, 28 ... comparison circuit,
31 ... Character extraction circuit, 32 ... Character memory, 34 ...
Mix circuit.

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/278 H04N 5/278 5/46 5/46 Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Reference number in the agency FI Technical display location H04N 5/278 H04N 5/278 5/46 5/46

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ディジタル映像信号を1フィールド分のメ
モリに書き込む一方、該メモリに書き込まれた画像の一
部分を1フィールド期間かけて読み出すことにより画像
を、2倍以下の倍率にて拡大する画像拡大表示方法であ
って、 前記書き込みフィールド開始タイミングと前記読み出し
の開始タイミングとを略1/2フィールド時間だけずらし
た状態で、前記書き込みおよび読み出しを継続すること
を特徴とする画像拡大表示方法。
An image magnifying device which writes a digital video signal into a memory for one field and reads out a part of the image written in the memory over one field period to enlarge the image at a magnification of 2 times or less. A display method, wherein the writing and reading are continued in a state where the writing field start timing and the reading start timing are shifted by about 1/2 field time.
【請求項2】ディジタル映像信号を1フィールド分記憶
するメモリと、該メモリに前記ディジタル映像信号を書
き込む書き込み手段と、前記メモリからディジタル映像
信号を読み出す読み出し手段とを備え、該読み出し手段
により画像の一部分を1フィールド期間かけて読み出す
ことにより画像を、2倍以下の倍率にて拡大する画像拡
大表示装置であって、 前記書き込みフィールド開始タイミングと前記読み出し
の開始タイミングとを略1/2フィールド時間だけずらす
手段を設けたことを特徴とする画像拡大表示装置。
2. A memory for storing a digital video signal for one field, writing means for writing the digital video signal to the memory, and reading means for reading the digital video signal from the memory, wherein the reading means reads the digital video signal from the memory. An image enlargement display device for enlarging an image at a magnification of 2 times or less by reading a part over one field period, wherein the write field start timing and the read start timing are set to approximately 1/2 field time An enlarged image display device, comprising a shift unit.
【請求項3】ディジタル映像信号を1フィールド分記憶
するメモリと、該メモリに前記ディジタル映像信号を書
き込む書き込み手段と、前記メモリからディジタル映像
信号を読み出す読み出し手段とを備え、該読み出し手段
により画像の一部分を1フィールド期間かけて読み出す
ことにより画像を、2倍以下の倍率にて拡大する画像拡
大表示装置であって、 前記メモリへ略1/2フィールド分の前記ディジタル映像
信号の書き込みを終えた時点で、読み出しのメモリアド
レスが1フィールド終了点から開始点へ移動するように
タイミングを設定する手段を設けたことを特徴とする画
像拡大表示装置。
3. A memory for storing a digital video signal for one field, writing means for writing the digital video signal in the memory, and reading means for reading the digital video signal from the memory. An image enlargement display device in which an image is enlarged at a magnification of 2 times or less by reading a part over one field period, and when writing of the digital video signal for approximately 1/2 field to the memory is completed. And means for setting timing so that the read memory address moves from the end point of one field to the start point.
【請求項4】ディジタル映像信号を1フィールド分記憶
するメモリと、該メモリに前記ディジタル映像信号を書
き込む書き込み手段と、前記メモリからディジタル映像
信号を読み出す読み出し手段とを備え、該読み出し手段
により画像の一部分を1フィールド期間かけて読み出す
ことにより画像を、2倍以下の倍率にて拡大する画像拡
大表示装置であって、 前記メモリから略1/2フィールド分に相当する読み出し
データを読み出した時点で、書き込みのメモリアドレス
が1フィールド終了点から開始点へ移動するようにタイ
ミングを設定する手段を設けたことを特徴とする画像拡
大表示装置。
4. A memory for storing a digital video signal for one field, writing means for writing the digital video signal in the memory, and reading means for reading the digital video signal from the memory, wherein the reading means reads the digital video signal. An image enlargement display device for enlarging an image at a magnification of 2 or less by reading a part over one field period, and at the time when read data corresponding to approximately 1/2 field is read from the memory, An enlarged image display device comprising: means for setting timing so that a write memory address moves from an end point of one field to a start point.
【請求項5】ディジタル映像信号を記憶する第1のメモ
リと、該第1のメモリに前記ディジタル映像信号を書き
込む書き込み手段と、前記メモリからディジタル映像信
号を読み出す読みだし手段とを備え、該読みだし手段に
より画像の一部分を1フィールド期間かけて読み出すこ
とにより画像を拡大する画像拡大表示装置であって、 トリミングの行われていない映像信号に対して、該信号
中の画像の存在する領域若しくは画像の存在しない黒画
面領域を検出する黒画面検出手段と、 該黒画面検出手段により得られた情報に基づき、画像の
拡大率を得る拡大率取得手段と、 前記黒画面領域中の文字の有無を検出し、検出信号を生
成する文字検出手段と、 前記黒画面領域を削除するように、前記拡大率取得手段
により得られた拡大率に基づき画像を拡大する拡大手段
であって、前記検出信号が与えられた場合に、これに応
答して、文字の存在する黒画面領域のみを拡大させずに
もとの大きさにて表示するように構成された拡大手段と
を備えたことを特徴とする画像拡大表示装置。
5. A first memory for storing a digital video signal, writing means for writing the digital video signal to the first memory, and reading means for reading the digital video signal from the memory, An image enlargement display device for enlarging an image by reading a part of the image over one field period by a dipping means, wherein a region or an image where an image in the signal is present for a video signal which has not been trimmed Black screen detecting means for detecting a black screen area where no black screen area exists, enlargement rate obtaining means for obtaining an image enlargement rate based on information obtained by the black screen detecting means, and determining the presence or absence of characters in the black screen area. A character detection unit that detects and generates a detection signal; and an image based on the enlargement ratio obtained by the enlargement ratio acquisition unit so as to delete the black screen area. Enlargement means for enlarging an image, wherein in response to the detection signal being given, in response to the detection signal, only the black screen area where the character is present is displayed in the original size without being enlarged. An enlarged image display device, comprising: a configured enlargement unit.
【請求項6】ディジタル映像信号を記憶する第1のメモ
リと、該第1のメモリに前記ディジタル映像信号を書き
込む書き込み手段と、前記メモリからディジタル映像信
号を読み出す読みだし手段とを備え、該読みだし手段に
より画像の一部分を1フィールド期間かけて読み出すこ
とにより画像を拡大する画像拡大表示装置であって、 トリミングの行われていない映像信号に対して、該信号
中の画像の存在する領域若しくは画像の存在しない黒画
面領域を検出する黒画面検出手段であって、最初の複数
フィールドにわたる検出を実行し、それ以降の検出を実
行しないように構成された黒画面検出手段と、 該黒画面検出手段により得られた情報に基づき、画像の
拡大率を得る拡大率取得手段と、 前記黒画面領域を削除するように、前記拡大率取得手段
により得られた拡大率に基づき画像を拡大する拡大手段
とを備えたことを特徴とする画像拡大表示装置。
6. A first memory for storing a digital video signal, writing means for writing the digital video signal to the first memory, and reading means for reading a digital video signal from the memory, wherein the reading is performed. An image enlargement display device for enlarging an image by reading a part of the image over one field period by a dipping means, wherein a region or an image where an image in the signal is present for a video signal which has not been trimmed A black screen detecting means for detecting a black screen area where no black screen exists, wherein the black screen detecting means is configured to perform detection over the first plurality of fields and not to perform detection thereafter. Means for obtaining an enlargement rate of an image based on the information obtained by Image enlarging display device being characterized in that a magnifying means for enlarging an image based on the enlargement ratio obtained by the means.
JP63178476A 1988-07-18 1988-07-18 Image enlargement display method and apparatus Expired - Lifetime JP2599436B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63178476A JP2599436B2 (en) 1988-07-18 1988-07-18 Image enlargement display method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63178476A JP2599436B2 (en) 1988-07-18 1988-07-18 Image enlargement display method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0228694A JPH0228694A (en) 1990-01-30
JP2599436B2 true JP2599436B2 (en) 1997-04-09

Family

ID=16049161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63178476A Expired - Lifetime JP2599436B2 (en) 1988-07-18 1988-07-18 Image enlargement display method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599436B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4225241B2 (en) 2004-05-13 2009-02-18 ソニー株式会社 Image display device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0824355B2 (en) * 1987-01-27 1996-03-06 松下電器産業株式会社 Television receiver
JP2506718B2 (en) * 1987-02-06 1996-06-12 松下電器産業株式会社 Television receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228694A (en) 1990-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4599611A (en) Interactive computer-based information display system
NL7908656A (en) SIGNAL PROCESSING SYSTEM FOR A PAL TYPE COLOR TELEVISION SIGNAL.
JPH02228183A (en) Magnetic video recording and reproducing device and conversion adapter device
JPS6358435B2 (en)
JP2651012B2 (en) Television receiver
US5005080A (en) Method and apparatus of image processing
JP2599436B2 (en) Image enlargement display method and apparatus
JP2593721Y2 (en) Screen superimposition circuit
US5155600A (en) Video disk playback apparatus
KR960014500B1 (en) Picture storing apparatus
JP3231480B2 (en) Still video equipment
JPH07177536A (en) Digital time base corrector
JPH01233976A (en) Transmission system for video signal
JPH06189194A (en) Video synthesizer
JPH01194784A (en) Television receiver
US5471250A (en) Digital time base corrector with dropout compensating function
JP2568762B2 (en) Error rectifier for color video signal
JP2529328B2 (en) Video special playback device
JP2642602B2 (en) Television receiver
KR0165245B1 (en) Tv broadcasting format transformation apparatus
JP2992385B2 (en) Motion detection circuit and video recording / reproducing device
JPH07101931B2 (en) Image processing device
JPH0698289A (en) Still video device
JPH06292200A (en) Transmitting device and reception display device for still picture
JPH0832992A (en) Image reproducing device