JP2595277Y2 - Electronic lock device for desk drawer - Google Patents

Electronic lock device for desk drawer

Info

Publication number
JP2595277Y2
JP2595277Y2 JP1993066207U JP6620793U JP2595277Y2 JP 2595277 Y2 JP2595277 Y2 JP 2595277Y2 JP 1993066207 U JP1993066207 U JP 1993066207U JP 6620793 U JP6620793 U JP 6620793U JP 2595277 Y2 JP2595277 Y2 JP 2595277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
key
password
drawer
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993066207U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0732141U (en
Inventor
勝好 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plus Corp
Original Assignee
Plus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plus Corp filed Critical Plus Corp
Priority to JP1993066207U priority Critical patent/JP2595277Y2/en
Publication of JPH0732141U publication Critical patent/JPH0732141U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2595277Y2 publication Critical patent/JP2595277Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本考案は、デスク用引出しの電子
ロック装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic lock device for a drawer for a desk.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、各種のセキュリティ用に使われ
ている電子ロック装置は、登録されている暗証番号をテ
ンキーから入力することにより、解錠できるように構成
されている。この暗証番号は、工場出荷時に登録されて
いることもあるが、通常はユーザがそれぞれに番号を登
録する場合が多い。その暗証番号の登録に際して、一般
には、解錠状態であることを条件にして、テンキーから
番号を入力する方法が採用されている。また、いったん
登録した番号を変更する場合は、変更前の番号を入力し
て本人であることを確認する条件としている。
2. Description of the Related Art Generally, an electronic lock device used for various kinds of security is configured to be unlocked by inputting a registered password from a numeric keypad. The password may be registered at the time of shipment from the factory, but usually, the user often registers the number. In registering the personal identification number, a method of inputting a number from a numeric keypad is generally adopted on condition that the personal identification number is unlocked. Further, when changing the registered number once, the condition before the change is entered and the identity is confirmed.

【0003】[0003]

【考案が解決しようとする課題】しかしながら、解錠状
態であることを条件にして、新規登録や変更の入力を行
うと、電子ロック装置をデスク用引出しに取り付けた場
合、次のような問題が生じていた。それは、オフィス等
で、始業に際し本人がテンキーより暗証番号を入力して
デスク用引出しを解錠すると、その後は使用のたびの解
錠・施錠の操作が煩わしいため、終業時に最終の施錠を
するまでは、解錠状態のままにしておかれる場合が多
い。
[Problems to be Solved by the Invention] However, if a new registration or a change is input on condition that the electronic lock device is in the unlocked state, the following problem occurs when the electronic lock device is attached to the desk drawer. Had occurred. This is because, at the office, etc., when the user enters the password from the numeric keypad at the beginning of work and unlocks the drawer for the desk, the operation of unlocking and locking each time after use is troublesome, so until the final lock at the end of work Is often left unlocked.

【0004】そのため、解錠状態であれば、本人に無断
で他人が暗証番号を書き換えることも可能であり、セキ
ュリティの点でトラブルの原因となる問題があった。ま
た、変更前の番号の入力を条件とする方式をとった場
合、組織変更等でデスクの使用者が代わると、暗証番号
が不明で解錠できない等のトラブルとなる問題があっ
た。本考案は上記問題点を解決するためになされたもの
で、その目的とするところは、他人により暗証番号が不
当に変更されることを防止できるデスク用引出しの電子
ロック装置を提供することにある。
[0004] For this reason, in the unlocked state, it is possible for another person to rewrite the personal identification number without permission of the person, and there is a problem that causes a trouble in terms of security. In addition, in the case where the method using the input of the number before the change is adopted, if the user of the desk changes due to a change in the organization or the like, there is a problem that the password cannot be unlocked because the password is unknown. The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an electronic lock device of a desk drawer that can prevent an unauthorized change of a personal identification number by another person. .

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は、操作ハンドルが操作されると連動して係
止部材を突出させ引出しを係止する係止機構と、シリン
ダ錠に正しいキーが挿入されて回転操作されている状態
であることを検出するセンサと、シリンダ錠に正しいキ
ーが挿入されて回転操作されている間にテンキーから入
力された数字データを暗証番号として登録する手段と、
施錠状態でテンキーから入力された数字データを登録さ
れている暗証番号と比較し一致していれば係止機構を電
気的に解除する手段とを備えたことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides a locking mechanism for projecting a locking member in conjunction with an operation of an operating handle to lock a drawer, and a cylinder lock. Registers a sensor that detects that the correct key is inserted and the rotary operation is being performed, and the numeric data input from the numeric keypad while the correct key is inserted into the cylinder lock and the rotary operation is performed as a password. Means,
Means for comparing the numeric data input from the numeric keypad with the registered password in the locked state, and electrically releasing the locking mechanism if they match.

【0006】[0006]

【作用】本考案においては、操作ハンドルが操作される
と操作ハンドルと連動する係止機構が作動して係止部材
が突出されて引出しが施錠される。シリンダ錠に正しい
キーが挿入されて回転操作されている状態がであること
がセンサにより検知されている間に、テンキーから入力
された数字データが暗証番号として登録される。また、
施錠状態でテンキーから数字データが入力されると、登
録されている暗証番号と比較され、一致していれば係止
機構が電気的に解除されて解錠される。
In the present invention, when the operating handle is operated, the locking mechanism interlocked with the operating handle is operated, the locking member is protruded, and the drawer is locked. While the sensor detects that the correct key is inserted into the cylinder lock and the rotary operation is being performed, the numeric data input from the numeric keypad is registered as a password. Also,
When numeric data is input from the numeric keypad in the locked state, the numeric data is compared with a registered password, and if they match, the locking mechanism is electrically released and unlocked.

【0007】[0007]

【実施例】以下、図に沿って本考案の実施例を説明す
る。図1は本考案に係る実施例の外観図であり、図2は
図1の要部の拡大図である。図において、1はデスク上
段の引出しであり、中央の把手2により開閉操作され
る。把手2の右方内側に電子ロック装置が設置されてお
り、把手2の下方にキーパネル3が開閉自在に取り付け
られている。キーパネル3は、図2に示されるように、
1〜0の数字キー、STARTキー、C(chang
e)キーおよび右上隅の検電ランプ7が配置されてい
る。さらに、図1の把手2の右側に、操作ハンドル4、
後述するシリンダ錠34の鍵穴5が配設されている。ま
た、引出し1の下側には、2段目の引出し6が配設され
ている。この引出し6は、引出し1の電子ロック装置に
よりオールロックされる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an external view of an embodiment according to the present invention, and FIG. 2 is an enlarged view of a main part of FIG. In the drawing, reference numeral 1 denotes a drawer on the upper stage of the desk, which is opened and closed by a handle 2 at the center. An electronic lock device is installed on the right inside of the handle 2, and a key panel 3 is attached below the handle 2 so as to be openable and closable. The key panel 3 is, as shown in FIG.
1 to 0 numeric keys, START key, C (change
e) A key and a detection lamp 7 at the upper right corner are arranged. Further, on the right side of the handle 2 in FIG.
The keyhole 5 of the cylinder lock 34 described later is provided. A second-stage drawer 6 is provided below the drawer 1. The drawer 6 is all locked by the electronic lock device of the drawer 1.

【0008】次に、図3〜図6により、引出し1内の電
子ロック装置の機構部および動作を説明する。図3は解
錠状態を、図4は施錠状態を、図5はソレノイドが作動
して解錠する際の動作を示している。また、図6は分解
斜視図である。図において、11はロックプレートであ
り、ロックプレート11の右側の裏面にスペーサ12が
一体的に取り付けられ、このスペーサ12が左右方向の
移動を自在に地板13に支持されている。
Next, the mechanism and operation of the electronic lock device in the drawer 1 will be described with reference to FIGS. 3 shows the unlocked state, FIG. 4 shows the locked state, and FIG. 5 shows the operation when the solenoid is operated to unlock. FIG. 6 is an exploded perspective view. In the drawing, reference numeral 11 denotes a lock plate, and a spacer 12 is integrally attached to the right back surface of the lock plate 11, and the spacer 12 is supported by the base plate 13 so as to be movable in the left-right direction.

【0009】スペーサ12およびロックプレート11が
左方向に移動することで、ロックプレート11の左端が
図示しない引出しの係合部材を係止することで引出し1
を施錠するとともに、オールロック機構(図示せず)を
作動させて、下段の引出し6を施錠する。図6に示され
るように、地板13には長孔14,15が形成され、裏
面側から操作ハンドル4の突起17,18が挿通されて
スペーサ12に固定されている。スペーサ12の右端が
ねじりばね19に連結されて、ロックプレート11は常
時右側方向へ付勢される。さらに、スペーサ12には中
間部で幅方向の案内溝21が形成される。
When the spacer 12 and the lock plate 11 move to the left, the left end of the lock plate 11 locks an engaging member (not shown) of the drawer, so that the drawer 1
, And an all lock mechanism (not shown) is operated to lock the lower drawer 6. As shown in FIG. 6, long holes 14, 15 are formed in the base plate 13, and projections 17, 18 of the operation handle 4 are inserted from the back side and fixed to the spacer 12. The right end of the spacer 12 is connected to the torsion spring 19, and the lock plate 11 is constantly urged rightward. Further, a guide groove 21 in the width direction is formed in the spacer 12 at an intermediate portion.

【0010】一方、地板13の長孔14,15の下方で
あって、スペーサ12の下辺に近接する位置にロック軸
22が立設され、このロック軸22に全体がくの字形を
したロックレバー23が軸支される。ロックレバー23
の一端の裏面にはロックピン24が突設され、案内溝2
1に摺動自在に係合されている。そのため、ロックプレ
ート11およびスペーサ12が左右に往復動すると、ロ
ックピン24を介しロックレバー23が回動され、他端
が弧状の軌跡を描くことなる。また、ロックレバー23
の右方には、地板13に支持されたラッチ軸25に、ラ
ッチレバー26が軸支されている。
On the other hand, a lock shaft 22 is erected at a position below the long holes 14 and 15 of the base plate 13 and near the lower side of the spacer 12, and the lock shaft 22 has a lock lever 23 having a generally U-shape. Is supported. Lock lever 23
A lock pin 24 protrudes from the back surface of one end of the
1 is slidably engaged. Therefore, when the lock plate 11 and the spacer 12 reciprocate left and right, the lock lever 23 is rotated via the lock pin 24, and the other end follows an arc-shaped locus. Also, the lock lever 23
A latch lever 26 is pivotally supported by a latch shaft 25 supported by the base plate 13 to the right.

【0011】ラッチレバー26の下端部には当接面27
が形成され、その一部に係合孔28が形成されている。
これらロックプレート11、スペーサ12、案内溝2
1、ロック軸22、ロックレバー23、ロックピン2
4、ラッチ軸25、ラッチレバー26、当接面27およ
び係合孔28により係止機構が構成される。ラッチレバ
ー26の上端は、ソレノイド29によって駆動されるプ
ランジャ31の先端に係合されている。プランジャ31
には、プランジャ31を右方へ突出した状態で保持する
ようにばね32が装着されている。
A contact surface 27 is provided at the lower end of the latch lever 26.
And an engagement hole 28 is formed in a part thereof.
These lock plate 11, spacer 12, guide groove 2
1, lock shaft 22, lock lever 23, lock pin 2
4. The latch mechanism is constituted by the latch shaft 25, the latch lever 26, the contact surface 27, and the engagement hole 28. The upper end of the latch lever 26 is engaged with the tip of a plunger 31 driven by a solenoid 29. Plunger 31
, A spring 32 is mounted so as to hold the plunger 31 in a state of protruding rightward.

【0012】ソレノイド29が励磁されていないとき
は、プランジャ31が右方へ突出し、ラッチレバー26
は上下方向に位置する。また、この状態で、ロックプレ
ート11の左方向への移動によりロックレバー23が反
時計方向へ回動されたとき、ロックレバー23の他端の
係合部33がラッチレバー26の当接面27に当接し、
次いで当接面27上を押圧してラッチレバー26を反時
計方向へ回動させながら上方へ摺動して、ロックレバー
23の他端側がほぼ水平位置となったところで係合孔2
8へ進入してラッチレバー26と係合するように、ロッ
クレバー23とラッチレバー26とが互いに配置され
る。
When the solenoid 29 is not excited, the plunger 31 projects to the right and the latch lever 26
Is located vertically. Further, in this state, when the lock lever 23 is rotated counterclockwise due to the leftward movement of the lock plate 11, the engaging portion 33 at the other end of the lock lever 23 is brought into contact with the contact surface 27 of the latch lever 26. Abuts,
Then, the contact hole 27 is pressed to slide the latch lever 26 upward while rotating the latch lever 26 in the counterclockwise direction.
The lock lever 23 and the latch lever 26 are arranged with respect to each other so that the lock lever 23 enters the latch lever 8 and engages with the latch lever 26.

【0013】また、地板13の下部中央のやや左よりに
切欠き13aが形成され、シリンダ錠34が鍵穴5を裏
側にして取り付けられる。シリンダ錠34のデッドボル
ト35は、キーを挿入して回転させる操作により、右方
向へ移動してラッチレバー26を押圧して反時計方向へ
回動させることが可能である。図3〜図5では、シリン
ダ錠34からキーが抜き取られてデッドボルト35が左
側に移動している状態を示している。これらシリンダ錠
34およびデッドボルト35が解除機構を構成する。さ
らに、デッドボルト35の右端内側に解除状態を検出す
るセンサであるところのマイクロスイッチ36が地板1
3に固定されており、デッドボルト35が左右どちらの
位置にあるかを検知する。
A notch 13a is formed at the lower center of the base plate 13 slightly to the left, and a cylinder lock 34 is mounted with the keyhole 5 on the back side. The dead bolt 35 of the cylinder lock 34 can be moved rightward by pressing the key and rotated to push the latch lever 26 and rotate counterclockwise. FIGS. 3 to 5 show a state in which the key is removed from the cylinder lock 34 and the deadbolt 35 is moved to the left. The cylinder lock 34 and the dead bolt 35 constitute a release mechanism. Further, a micro switch 36 serving as a sensor for detecting a released state is provided inside the right end of the dead bolt 35,
3 to detect which position of the dead bolt 35 is left or right.

【0014】次に、解錠および施錠操作の際の動作につ
いて説明する。先ず、施錠する場合は、シリンダ錠34
からキーが抜き取られてデッドボルト35が左端に位置
していることを確認してから、操作者がねじりばね19
に逆らいながら操作ハンドル4を左方向に移動する。す
ると、案内溝21に係合されているロックピン24が、
ロックプレート11の移動につれて左下方へ移動し、ロ
ックレバー23は反時計方向に回動される。
Next, the operation at the time of unlocking and locking operations will be described. First, when locking, the cylinder lock 34
The operator confirms that the dead bolt 35 is positioned at the left end after the key is removed from the torsion spring 19.
The operation handle 4 is moved to the left while being opposed to. Then, the lock pin 24 engaged with the guide groove 21 is
As the lock plate 11 moves, it moves to the lower left, and the lock lever 23 is rotated counterclockwise.

【0015】このとき図3に示されるように、ロックレ
バー23の他端の係合部33がラッチレバー26の当接
面27に当接し、さらに、当接面27上を押圧・摺動し
てラッチレバー26を反時計方向へ回動させる。ロック
レバー23の他端側がほぼ水平位置まで回動したところ
で、係合部33が係合孔28へ進入する。すると、それ
まで押圧されていたラッチレバー26がばね32の復元
力により時計方向に回動されて通常の位置まで戻り、ロ
ックレバー23の回動を制止する。その状態を示したの
が図4である。
At this time, as shown in FIG. 3, the engaging portion 33 at the other end of the lock lever 23 comes into contact with the contact surface 27 of the latch lever 26, and further presses and slides on the contact surface 27. To rotate the latch lever 26 counterclockwise. When the other end of the lock lever 23 rotates to a substantially horizontal position, the engaging portion 33 enters the engaging hole 28. Then, the latch lever 26 that has been pressed until then is rotated clockwise by the restoring force of the spring 32 and returns to the normal position, and the rotation of the lock lever 23 is stopped. FIG. 4 shows this state.

【0016】ここで、操作者が操作ハンドル4から手を
離すと、ロックプレート11はねじりばね19の復元力
により右方向に移動しようとするが、案内溝21内のロ
ックピン24に阻止され、施錠状態となる。次に解錠す
る場合は、暗証番号を入力する方法とシリンダ錠34に
キーを挿入する方法の2つがある。暗証番号による方法
は、キーパネル3に予め登録された暗証番号が入力され
ると、ソレノイド29が通電されて励磁される。
Here, when the operator releases his / her hand from the operation handle 4, the lock plate 11 tries to move rightward due to the restoring force of the torsion spring 19, but is blocked by the lock pin 24 in the guide groove 21, and It becomes locked. Next, when unlocking, there are two methods: a method of inputting a password and a method of inserting a key into the cylinder lock 34. In the method using a password, when a password registered in advance in the key panel 3 is input, the solenoid 29 is energized and excited.

【0017】すると、図5に示されるように、それまで
ばね32により右方へ突出していたプランジャ31が吸
引されて、ラッチレバー26が反時計方向へ回動され
る。それにより、ラッチレバー26の係合孔28が右方
向へ後退して、係合部33が抜け出て係合が解除され
る。その結果、ロックレバー23の回動が可能となり、
ねじりばね19の復元力により右方向に移動しようとし
ていたロックプレート11は、案内溝21内のロックピ
ン24を右上方へ移動させながら右方へ戻り、解錠され
る。この後、ソレノイド29への通電が絶たれて、ラッ
チレバー26が元の位置に復帰すると、また、操作ハン
ドル4による施錠が可能な状態となる。
Then, as shown in FIG. 5, the plunger 31 projecting rightward by the spring 32 is sucked by the spring 32, and the latch lever 26 is turned counterclockwise. As a result, the engaging hole 28 of the latch lever 26 retreats rightward, the engaging portion 33 comes out and the engagement is released. As a result, the rotation of the lock lever 23 becomes possible,
The lock plate 11 that was about to move to the right due to the restoring force of the torsion spring 19 returns to the right while moving the lock pin 24 in the guide groove 21 to the upper right, and is unlocked. Thereafter, when the power to the solenoid 29 is cut off and the latch lever 26 returns to the original position, the operation handle 4 can be locked again.

【0018】シリンダ錠34により解錠する方法は、図
4の施錠状態から、シリンダ錠34にキーを挿入して回
転し、デッドボルト35を右方向へ移動させる。デッド
ボルト35が右へ移動すると、その右端がラッチレバー
26の当接面27に当接して反時計方向へ回動させる。
それにより、ラッチレバー26とロックレバー23の係
合が解除されてロックプレート11が右方へ戻り、解錠
される。その後は、シリンダ錠34のキーを逆方向に回
転して抜き取り解錠操作を終了とする。
In the unlocking method using the cylinder lock 34, a key is inserted into the cylinder lock 34 and rotated from the locked state in FIG. 4 to move the deadbolt 35 rightward. When the dead bolt 35 moves to the right, the right end thereof contacts the contact surface 27 of the latch lever 26 and rotates counterclockwise.
As a result, the engagement between the latch lever 26 and the lock lever 23 is released, and the lock plate 11 returns to the right and is unlocked. After that, the key of the cylinder lock 34 is rotated in the reverse direction to complete the extraction and unlocking operation.

【0019】図7は、実施例の電気的構成を示す回路図
である。図において、IC1はシングルチップマイクロ
コンピュータであり、乾電池からなる電源Eが、ダイオ
ードD1とコンデンサCからなる電圧安定回路を介して
接続される。さらに、IC1には、入力用としてテンキ
ーTKが接続されている。このテンキーTKは、キーパ
ネル3の各キーであり、各キーの押下信号がマトリック
スに接続された信号線によりIC1へ入力される。な
お、Cキーについては、一方の信号線がパイバスされる
とともに、バイパスされている本来の信号線にマイクロ
スイッチMSが接続されている。このマイクロスイッチ
MSは、図3〜図5のマイクロスイッチ36である。
FIG. 7 is a circuit diagram showing an electrical configuration of the embodiment. In the figure, IC1 is a single-chip microcomputer, and a power supply E composed of a dry battery is connected via a voltage stabilizing circuit composed of a diode D1 and a capacitor C. Further, a numeric keypad TK is connected to the IC 1 for input. The numeric keypad TK is each key of the key panel 3, and a pressing signal of each key is input to the IC 1 through a signal line connected to the matrix. As for the C key, one of the signal lines is bypassed, and the microswitch MS is connected to the bypassed original signal line. The microswitch MS is the microswitch 36 shown in FIGS.

【0020】IC1の出力としては、抵抗R3を介して
トランジスタTR1およびブザーBZが接続され、抵抗
R5を介してトランジスタTR2およびソレノイドSO
Lが接続されている。ソレノイドSOLは図3のソレノ
イド29である。これらトランジスタTR1,TR2の
エミッタは電源Eと接続されている。また、電源Eと並
列に検電回路IC2が接続されており、この検電回路I
C2は電池の消耗を検知するために設けられたものであ
り、電池が消耗するとソレノイドSOLの作動するタイ
ミングで、電源Eに抵抗R1を介して接続されているL
EDを点灯させる。このLEDがキーパネル3右上隅の
検電ランプ7である。
As an output of IC1, a transistor TR1 and a buzzer BZ are connected via a resistor R3, and a transistor TR2 and a solenoid SO are connected via a resistor R5.
L is connected. The solenoid SOL is the solenoid 29 in FIG. The emitters of these transistors TR1 and TR2 are connected to a power supply E. An electric detection circuit IC2 is connected in parallel with the power supply E.
C2 is provided to detect the exhaustion of the battery. When the battery exhausts, L2 connected to the power source E via the resistor R1 at the timing when the solenoid SOL operates.
Turn on the ED. This LED is a voltage detection lamp 7 at the upper right corner of the key panel 3.

【0021】なお、図中のR2,R4はそれぞれトラン
ジスタTR1,TR2のバイアス抵抗である。また、ブ
ザーBZには抵抗R6が、ソレノイドSOLにはフリー
ホイールダイオードD2がそれぞれ並列接続されてい
る。次に、動作を説明すると、テンキーTKからは登録
のために新規な暗証番号が入力されるとともに、解錠の
ために既に登録された暗証番号が入力される。なお、登
録の際は、最初にCキーを押下することを入力条件とす
ることがIC1内にプログラミングされているため、図
3に示されるシリンダ錠34が解錠されてデッドボルト
35が右方へ移動してマイクロスイッチMSを閉じてい
る間だけCキーの押下信号が入力可能になる。つまり、
シリンダ錠34が施錠されている間は、暗証番号の登録
および変更が不可能である。
Note that R2 and R4 in the figure are bias resistors of the transistors TR1 and TR2, respectively. A resistor R6 is connected to the buzzer BZ, and a freewheel diode D2 is connected to the solenoid SOL in parallel. Next, the operation will be described. A new password is input from the numeric keypad TK for registration, and a password already registered for unlocking is input. At the time of registration, since it is programmed in the IC 1 that an input condition is to first press the C key, the cylinder lock 34 shown in FIG. And the C key press signal can be input only while the microswitch MS is closed. That is,
While the cylinder lock 34 is locked, it is impossible to register and change the password.

【0022】IC1は、テンキーTKからキーの押下信
号が入力されるたびに、トランジスタTR1をオンして
ブザーBZを鳴動させる。また、テンキーTKからの入
力信号が所定の登録条件を満たしている場合に、内部メ
モリに対して暗証番号の登録または変更を行うととも
に、解錠のために入力された信号が登録されている暗証
番号と一致すれば、トランジスタTR2をオンしてソレ
ノイドSOLを励磁し、係止機構を解除する。また、こ
のソレノイドSOLに通電されたタイミングでIC2が
電源Eの電圧をチェックし、電圧が低下していればLE
D(検電ランプ7)を点灯させる。
The IC1 turns on the transistor TR1 and sounds the buzzer BZ each time a key press signal is input from the numeric keypad TK. When the input signal from the numeric keypad TK satisfies a predetermined registration condition, the personal identification number is registered or changed in the internal memory, and the password input for unlocking is registered. If the numbers match, the transistor TR2 is turned on to excite the solenoid SOL and release the locking mechanism. Further, the IC 2 checks the voltage of the power supply E at the timing when the solenoid SOL is energized.
D (power detection lamp 7) is turned on.

【0023】図8、図9は上述した実施例における操作
手順の具体的を示すシーケンス図である。図8は暗証番
号を登録する場合を示し、最初にシリンダ錠34の鍵穴
5へキーを挿入して回し解錠する。解錠されたら、キー
パネル3を開いて、ブザーによる入力音を確認しなが
ら、STARTキー、Cキーを順に押下する。次に、数
字キーの“1”,“2”,“3”,“4”を押下する。
次に、Cキーを押下する。ここまでの操作で暗証番号
“1234”が登録される。このとき、最後のCキーの
押下の際に音が2回繰り返されて登録されたことを確認
できる。
FIGS. 8 and 9 are sequence diagrams specifically showing the operation procedure in the above-described embodiment. FIG. 8 shows a case in which a password is registered. First, a key is inserted into the keyhole 5 of the cylinder lock 34 and turned to unlock. When unlocked, the user opens the key panel 3 and presses the START key and the C key sequentially while checking the sound input by the buzzer. Next, the numeric keys "1", "2", "3", and "4" are pressed.
Next, the C key is pressed. The password “1234” is registered by the above operation. At this time, it can be confirmed that the sound is repeated twice and registered when the last C key is pressed.

【0024】次に、再度、別な暗証番号を登録する場合
は、最初のキー操作に戻り、STARTキーを押下し、
次いで、Cキーを2回押下する。ここでCキーを2回押
下するのは、第2番目の暗証番号を入力することを意味
する。以下、同様に数字キーを押下して最後にCキーを
押下することにより、第2番目の暗証番号が登録され
る。この実施例では、1桁以上8桁までの任意の数字を
2個まで登録できる構成とした。
Next, when another password is to be registered again, the operation returns to the first key operation, and the START key is pressed.
Next, the C key is pressed twice. Here, pressing the C key twice means inputting the second password. Hereinafter, similarly, by pressing the numeric keys and finally pressing the C key, the second password is registered. In this embodiment, a configuration is provided in which any two numbers from one digit to eight digits can be registered.

【0025】暗証番号が登録されたら、キーパネル3を
閉じ、鍵穴5のキーを元に戻して抜き取る。この状態は
まだ解錠されている状態であるので、施錠しようとする
場合は、操作ハンドル4を右方向へ移動する。施錠され
ると、クリック音がするとともに、操作ハンドル4が右
側位置に保持される。なお、登録されている暗証番号を
変更する場合は、新規の番号を上記手順により入力する
ことで、旧番号に上書きされて新規の暗証番号に変更さ
れる。
After the password has been registered, the key panel 3 is closed, and the key in the keyhole 5 is returned to the original position and removed. Since this state is still unlocked, when trying to lock, the operation handle 4 is moved rightward. When locked, a clicking sound is made and the operation handle 4 is held at the right position. When the registered password is changed, the new number is entered by the above-mentioned procedure, and the old number is overwritten and changed to the new password.

【0026】図9は、暗証番号を入力して解錠する手順
を示す。最初に、キーパネル3を開いて、ブザーによる
入力音を確認しながら、STARTキーを押下し、次い
で登録されている暗証番号“1234”のキーを順に押
下する。ここで最後の“4”が押下された直後に正しい
番号が入力されたことが確認されて解錠動作がおこる。
このとき、キー“4”と押したときのブザー音はキーを
押したことによる1回と解錠動作による2回の計3回が
続けて鳴る。聴感上は最後のキーが押されたときに3回
音が聞こえると同時に解錠の音が聞こえる。なおこの解
錠動作とは、ソレノイドSOLが作動して係止機構が解
除され、操作ハンドル4が左側へ復帰されることであ
る。
FIG. 9 shows a procedure for unlocking by inputting a password. First, the user opens the key panel 3 and presses the START key while checking the sound input by the buzzer, and then presses the key of the registered password “1234” in order. Immediately after the last "4" is pressed, it is confirmed that the correct number has been input, and the unlocking operation takes place.
At this time, when the key "4" is pressed, the buzzer sounds three times in total, once by pressing the key and twice by the unlocking operation. In terms of hearing, three sounds are heard when the last key is pressed, and at the same time an unlocking sound is heard. The unlocking operation means that the solenoid SOL is operated to release the locking mechanism, and the operation handle 4 is returned to the left.

【0027】このように、本実施例では、シリンダ錠3
4の鍵穴5へキーを挿入して回した解錠状態でないと、
暗証番号の登録や変更ができないように構成されている
ため、電子ロック装置をデスク用引出しに取り付けた場
合に、引出しを解錠状態にしておいても、キーを抜いて
別に保管しておくかぎり、他人に暗証番号を変更される
ことがなくなり、安全性、使い勝手が向上する。なお、
実施例では、マイクロスイッチMSをCキーの信号線に
直列に接続する構成としたが、マイクロスイッチMSの
検出信号自体をIC1へ入力する構成とすることも可能
である。
As described above, in this embodiment, the cylinder lock 3
Unless the key is inserted into the keyhole 5 and turned, the key is unlocked.
Because it is configured so that the security code cannot be registered or changed, if the electronic lock device is attached to the desk drawer, even if the drawer is unlocked, the key must be removed and stored separately. Therefore, the security code is not changed by another person, and the security and the usability are improved. In addition,
In the embodiment, the micro switch MS is connected in series to the signal line of the C key. However, the detection signal itself of the micro switch MS may be input to the IC 1.

【0028】[0028]

【考案の効果】以上述べたように本考案によれば、シリ
ンダ錠に正しいキーが挿入されて回転操作されている間
にテンキーから入力された数字データのみを暗証番号と
して登録するようにした。そのため、デスク用引出しが
単に開いているだけの状態での暗証番号の登録や変更が
不可能となり、本人以外の者により暗証番号が不当に変
更されることが防止され安全性が向上する。
As described above, according to the present invention, only the numeric data input from the numeric keypad while the correct key is inserted into the cylinder lock and the rotary operation is performed is registered as the personal identification number. Therefore, it is impossible to register or change the personal identification number in a state where the desk drawer is simply opened, and it is possible to prevent unauthorized modification of the personal identification number by a person other than the person, thereby improving security.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本考案に係る実施例の外観図である。FIG. 1 is an external view of an embodiment according to the present invention.

【図2】図1の要部の拡大図である。FIG. 2 is an enlarged view of a main part of FIG.

【図3】本考案に係る実施例の機構部の概略構成と動作
を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a schematic configuration and operation of a mechanism section of the embodiment according to the present invention.

【図4】本考案に係る実施例の機構部の概略構成と動作
を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory view showing a schematic configuration and operation of a mechanism section of the embodiment according to the present invention.

【図5】本考案に係る実施例の機構部の動作を示す説明
図である。
FIG. 5 is an explanatory view showing the operation of the mechanism section of the embodiment according to the present invention.

【図6】本考案に係る実施例の機構部の分解斜視図であ
る。
FIG. 6 is an exploded perspective view of a mechanism according to the embodiment of the present invention.

【図7】本考案に係る実施例の電気的構成を示す回路図
である。
FIG. 7 is a circuit diagram showing an electrical configuration of the embodiment according to the present invention.

【図8】本考案に係る実施例の操作手順を示すシーケン
ス図である。
FIG. 8 is a sequence diagram showing an operation procedure of the embodiment according to the present invention.

【図9】本考案に係る実施例の操作手順を示すシーケン
ス図である。
FIG. 9 is a sequence diagram showing an operation procedure of the embodiment according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 引出し 2 把手 3 キーパネル 4 操作ハンドル 5 鍵穴 6 引出し 7 検電ランプ 11 ロックプレート 12 スペーサ 13 地板 13a 切欠き 14,15 長孔 17,18 突起 19 ねじりばね 21 案内溝 22 ロック軸 23 ロックレバー 24 ロックピン 25 ラッチ軸 26 ラッチレバー 27 当接面 28 係合孔 29 ソレノイド 31 プランジャ 32 ばね 33 係合部 34 シリンダ錠 35 デッドボルト 36 マイクロスイッチ BZ ブザー C コンデンサ D1,D2 ダイオード E 電源 IC1 シングルチップマイクロコンピュータ MS マイクロスイッチ R1〜R6 抵抗 SOL ソレノイド TK テンキー TR1,TR2 トランジスタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Drawer 2 Handle 3 Key panel 4 Operation handle 5 Keyhole 6 Drawer 7 Electric detection lamp 11 Lock plate 12 Spacer 13 Base plate 13a Notch 14, 15 Slot 17, 18 Projection 19 Torsion spring 21 Guide groove 22 Lock shaft 23 Lock lever 24 Lock pin 25 Latch shaft 26 Latch lever 27 Contact surface 28 Engagement hole 29 Solenoid 31 Plunger 32 Spring 33 Engagement part 34 Cylinder lock 35 Dead bolt 36 Micro switch BZ Buzzer C Capacitor D1, D2 Diode E Power supply IC1 Single chip microcomputer MS Micro switch R1-R6 Resistance SOL Solenoid TK Numeric keypad TR1, TR2 Transistor

Claims (1)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】 操作ハンドルが操作されると連動して係
止部材を突出させ引出しを係止する係止機構と、 シリンダ錠に正しいキーが挿入されて回転操作されてい
る状態であることを検出するセンサと、 シリンダ錠に正しいキーが挿入されて回転操作されてい
る間にテンキーから入力された数字データを暗証番号と
して登録する手段と、 施錠状態でテンキーから入力された数字データを登録さ
れている暗証番号と比較し一致していれば係止機構を電
気的に解除する手段と、 を備えたことを特徴とするデスク用引出しの電子ロック
装置。
1. A lock mechanism for locking a drawer by projecting a lock member in conjunction with operation of an operation handle, and a state in which a correct key is inserted into a cylinder lock and rotated. A sensor for detecting, a means for registering the numeric data input from the numeric keypad as a password while the correct key is inserted into the cylinder lock and rotating, and a numeric data input from the numeric keypad in a locked state are registered. And a means for electrically releasing the locking mechanism when the passwords match the passwords.
JP1993066207U 1993-11-17 1993-11-17 Electronic lock device for desk drawer Expired - Lifetime JP2595277Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993066207U JP2595277Y2 (en) 1993-11-17 1993-11-17 Electronic lock device for desk drawer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993066207U JP2595277Y2 (en) 1993-11-17 1993-11-17 Electronic lock device for desk drawer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0732141U JPH0732141U (en) 1995-06-16
JP2595277Y2 true JP2595277Y2 (en) 1999-05-24

Family

ID=13309166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993066207U Expired - Lifetime JP2595277Y2 (en) 1993-11-17 1993-11-17 Electronic lock device for desk drawer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595277Y2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4553754B2 (en) * 2005-03-01 2010-09-29 株式会社アルファ Control device for lock device
JP2008174905A (en) * 2007-01-16 2008-07-31 Okamura Corp Locking/unlocking device for storage shed
JP2010095970A (en) * 2008-10-20 2010-04-30 Elm International:Kk Unlocking-locking device for door
JP6626268B2 (en) * 2015-04-15 2019-12-25 東芝ライフスタイル株式会社 refrigerator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0732141U (en) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050144994A1 (en) Deadbolt lock with electronic touch-key
WO1987006295A1 (en) Combination/electronic lock system
JP2595277Y2 (en) Electronic lock device for desk drawer
KR102495927B1 (en) Dial Lock with Easy Change of Password
CN108661458B (en) Fingerprint authentication setting method of fingerprint padlock
KR100576080B1 (en) Locking device for a door
WO2004020769A1 (en) Lock
JP3998255B2 (en) Lock handle device for door with fingerprint authentication device
CA2555969C (en) Combination deadbolt
JP2001342757A (en) Double lock apparatus
JP3698806B2 (en) Electronic lock
JPH0728355Y2 (en) Electronic lock
KR200448138Y1 (en) Door-lock having double locking function
KR0130850B1 (en) Electronics locking apparatus
JP2729778B2 (en) Method and apparatus for searching unlock number of dial lock device
JPH0660544B2 (en) Code lock device
JPH0624534Y2 (en) PIN code display for keyless rental lockers
JP3340593B2 (en) Battery-operated electronic lock device
JP2606464Y2 (en) Locker PIN input device
JP2520165B2 (en) Rocker door locking / unlocking device
KR200310225Y1 (en) Key with the function to recognize the locking status of lock device
JP2001295520A (en) Electronic lock
JPH09125762A (en) Dial type lock
JP2902080B2 (en) Operation control device
JPH06129144A (en) Locking device for locker

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990302

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10