JP2594630Y2 - Structure of glove box lid damper - Google Patents

Structure of glove box lid damper

Info

Publication number
JP2594630Y2
JP2594630Y2 JP1992007390U JP739092U JP2594630Y2 JP 2594630 Y2 JP2594630 Y2 JP 2594630Y2 JP 1992007390 U JP1992007390 U JP 1992007390U JP 739092 U JP739092 U JP 739092U JP 2594630 Y2 JP2594630 Y2 JP 2594630Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
damper
spring
piston
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992007390U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0558996U (en
Inventor
精一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Priority to JP1992007390U priority Critical patent/JP2594630Y2/en
Publication of JPH0558996U publication Critical patent/JPH0558996U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2594630Y2 publication Critical patent/JP2594630Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本考案は、車両のインストルメン
トパネルに配設されるグロ−ブボックスリッドのダンパ
−の構造に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a structure of a glove box lid damper provided on an instrument panel of a vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】グロ−ブボックスリッドには、該リッド
が急激に開いたり、不快な衝撃音が発生するのを防止す
るために、緩衝作用を行うダンパ−装置が設けられるこ
とが多い。このようなグロ−ブボックスリッドのダンパ
−としては、従来本願出願人が先に出願した実開昭64
−734号及び実開昭64−53652号において開示
されたもの、あるいは、特開昭59−205007号に
おいて開示されたものなどがある。
2. Description of the Related Art In many cases, a glove box lid is provided with a damper device for damping the lid in order to prevent the lid from opening suddenly or generating an unpleasant impact sound. Such a glove box lid damper is disclosed in Japanese Utility Model Application Publication No.
No. 734 and Japanese Utility Model Application Laid-Open No. 64-53652, and those disclosed in JP-A-59-205007.

【0003】[0003]

【考案が解決しょうとする課題】しかしながら、閉止時
のグロ−ブボックスリッドの重心の位置によっては、該
リッドのロックを解除しただけではリッドが自重によっ
て開かない場合がある。即ち、図9に示すように閉止状
態でグロ−ブボックスのリッド30の重心位置Gが、リ
ッド30のヒンジセンタ−位置CよりもX寸法分だけ車
両前方方向に設定されている場合には、図示しないリッ
ド30のロックを解除しても、リッド30には自重によ
って閉止方向(図中時計回り方向)のモ−メントが作用
するため、そのままでは、閉止状態に保たれたままとな
る。
However, depending on the position of the center of gravity of the glove box lid at the time of closing, the lid may not be opened by its own weight simply by unlocking the lid. That is, as shown in FIG. 9, when the center of gravity G of the lid 30 of the glove box is set in the vehicle forward direction by the X dimension from the hinge center position C of the lid 30 in the closed state, as shown in FIG. 9. Even when the lock of the lid 30 (not shown) is released, the lid 30 is kept closed because the moment in the closing direction (clockwise in the drawing) acts on the lid 30 by its own weight.

【0004】よってこの場合、開放方向にリッド30を
引かなければならない。この際、ダンパ−が付いていな
い場合には、小さい力でリッド30を開けることができ
るが、図示の如くダンパ−31が設置されている場合に
は、ダンパ−31によって開けようとする力に対して抵
抗力が発生するため、操作性が悪くなり、折角ダンパ−
31を装備してもその高級感を損なうという問題があっ
た。
In this case, the lid 30 must be pulled in the opening direction. At this time, when the damper is not attached, the lid 30 can be opened with a small force. However, when the damper 31 is installed as shown in FIG. Operability is deteriorated due to the generation of a resistance force.
There is a problem in that the luxury feeling is lost even if the 31 is equipped.

【0005】また、上記特開昭59−205007号に
おいて開示されたダンパ−では、内蔵されたスプリング
により突き出すようになっているが、この例ではスプリ
ングが全閉状態から全開状態まで効いているため、ダン
パ−機構が円滑に作用しない不具合がある。そこでダン
パ−以外に別個に突き出し装置を設けなければならず、
構成部品の点数が増加し、装置も複雑化する問題を有し
ていた。しかして、本考案は係る従来のダンパ−の問題
点を有効に解決しうるグロ−ブボックスリッドのダンパ
−の構造を提供することを目的とするものである。
Further, in the damper disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 59-205007, the spring is protruded by a built-in spring. However, in this example, the spring works from a fully closed state to a fully open state. However, there is a problem that the damper mechanism does not work smoothly. Therefore, a projecting device must be provided separately in addition to the damper.
There is a problem that the number of components increases and the device becomes complicated. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a glove box lid damper structure that can effectively solve the problems of the conventional damper.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、請求項1記載の考案においては、グローブボックス
リッドのダンパーの構造において、前記ダンパーのピス
トンとシリンダー後壁間にスプリングを配設し、 当該ス
プリングの一端が、ピストンとシリンダー後壁のどちら
か一方のみにダンパーの中心軸に沿って同軸状に固定さ
れており、 揺動して開閉するグローブボックスのリッド
の開動作の初期に於いて、前記スプリングの他端は、ピ
ストンとシリンダー後壁の他方に弾接してピストンとシ
リンダー後壁との間に前記リッドを開く方向の付勢力を
発生し、 前記リッドの開度が増してリッドに自重による
開方向モーメントが増加した後には、前記スプリングの
他端は、前記ピストンとシリンダー後壁の他方から分離
するようにしたことを特徴とする。
In order to achieve the above object , in the invention according to the first aspect , a glove box is provided.
In the structure of the lid damper, the damper
A spring between the ton and the rear wall of the cylinder .
Whether one end of the pulling is on the piston or the rear wall of the cylinder
Only one of them is coaxially fixed along the center axis of the damper.
It has been, glove box lid that opens and closes in the swing
At the beginning of the opening operation of the spring, the other end of the spring is
The piston and cylinder come into contact with the
Apply biasing force in the direction to open the lid between the rear wall and the cylinder.
Occurs, the opening of the lid increases, and the lid
After the opening moment has increased, the spring
The other end is separated from the other of the piston and cylinder rear wall
Characterized by being adapted to.

【0007】また、上記課題を達成するため、請求項2
記載の考案においては、グローブボックスリッドのダン
パーの構造において、前記ダンパーのピストンとシリン
ダー後壁間にスプリングを配設し、 当該スプリングの一
端が、ピストンとシリンダー後壁のどちらか一方のみに
ダンパーの中心軸に沿って同軸状に固定されており、
動して開閉するグローブボックスのリッドの開動作の初
期に於いて、前記スプリングの他端は、ピストンとシリ
ンダー後壁の他方に弾接してピストンとシリンダー後壁
との間に前記リッドを開く方向の付勢力を発生し、 前記
リッドの開度が増してリッドに自重による開方向モーメ
ントが増加した後には、前記スプリングの他端は、前記
ピストンとシリンダー後壁の他方から分離するようにし
前記ダンパーは、弁体とばねより成る一方向弁を備えた
エアダンパーであって、前記スプリングと前記一方向弁
とは、一方が前記ピストンに、他方が前記シリンダー後
壁に、それぞれ分かれて別々に固定されていることを特
徴とする。
Further, in order to achieve the above object, the present invention is directed to claim 2
In the device described, the glove box lid
In the structure of the par, the piston of the damper and the syringe
Disposed spring between the walls after loaders, of the spring one
Ends on either the piston or cylinder rear wall only
Is fixed coaxially along the center axis of the damper, the oscillating
The first time the glove box lid opens and closes
The other end of the spring is
And the rear wall of the piston and cylinder
Generates an urging force in the direction to open the lid between the
The opening of the lid increases, and the lid opens in the opening direction due to its own weight.
After the number of contacts increases, the other end of the spring
Separate from the other of the piston and cylinder rear wall
The damper has a one-way valve including a valve body and a spring.
An air damper, wherein the spring and the one-way valve
Means one on the piston and the other after the cylinder
The fact that they are separately fixed to the wall separately
Sign.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本考案に係るダンパ−の好適な実施例
につき図面に基いて詳細に説明する。本実施例において
は、図1に示すようにグロ−ブボックスリッド30は、
車両のインストルメントパネル32に配設されており、
上記した従来例と同様に、閉止状態でグロ−ブボックス
のリッド30の重心位置Gが、リッド30のヒンジセン
タ−位置CよりもX寸法分だけ車両前方方向に設定され
ている場合を前提としている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of a damper according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the present embodiment, as shown in FIG.
It is arranged on the instrument panel 32 of the vehicle,
Similar to the above-described conventional example, it is assumed that the center of gravity G of the lid 30 of the glove box is set in the vehicle forward direction by the X dimension from the hinge center position C of the lid 30 in the closed state. I have.

【0009】本実施例にかかるダンパ−1は、グロ−ブ
ボックスのリッド30の一端位置でインストルメントパ
ネル32内に配置されており、ピストン作動部と、ダン
パ−部と、エアフィルタ−部とからなる。図2及び図3
において図示される様に、前記ピストン作動部において
は、シリンダ−2内に、Oリング18を介してシリンダ
−2の内壁面に内接し摺動自在に作動するピストン3を
配設している。
The damper 1 according to the present embodiment is disposed in an instrument panel 32 at one end of a lid 30 of a glove box, and includes a piston operating portion, a damper portion, an air filter portion, and the like. Consists of 2 and 3
As shown in FIG. 2, in the piston operating portion, a piston 3 is provided in the cylinder 2 to be slidably in contact with the inner wall surface of the cylinder 2 via an O-ring 18.

【0010】シリンダ−2の一方端には、前記ピストン
3に連結されたピストン棒4が自由に摺動できる摺動口
を有する前壁(図示せず)が形成されている。また、シ
リンダ−2の他方端には、中央部に空気の流通孔8を穿
設した後壁7が形成されて、前記シリンダ−2内にピス
トン3と後壁7とにより第1空間部9が画成されてい
る。
At one end of the cylinder 2, a front wall (not shown) having a sliding port through which a piston rod 4 connected to the piston 3 can slide freely is formed. At the other end of the cylinder-2, a rear wall 7 having an air flow hole 8 formed in the center is formed, and the piston 3 and the rear wall 7 define a first space 9 inside the cylinder-2. Is defined.

【0011】この第1空間部9にスプリング40が配設
されており、本実施例では、図3に示すグロ−ブボック
スリッド30の閉止状態位置において、スプリング40
の一端はピストン3に形成されたスプリング取付用ボス
41に嵌着、固定されており、他端は単にシリンダ−後
壁7に当接されただけの状態となっている。
In this embodiment, a spring 40 is provided in the first space portion 9. In this embodiment, when the glove box lid 30 shown in FIG.
Has one end fitted and fixed to a spring mounting boss 41 formed on the piston 3, and the other end merely in contact with the cylinder-rear wall 7.

【0012】しかして、グロ−ブソックスリッド30の
開動作の初期に、前記スプリング40の付勢力でリッド
30を開方向に移動させるとともに、リッド30の前記
重心位置Gがリッド30のヒンジセンタ−位置Cよりも
車両後方側に移動した時点付近で、スプリング40の付
勢力がゼロになるように当該スプリング40の付勢力が
設定されている。
In the initial stage of the opening operation of the glove sock lid 30, the lid 30 is moved in the opening direction by the urging force of the spring 40, and the position G of the center of gravity of the lid 30 is adjusted to the hinge center of the lid 30. The urging force of the spring 40 is set so that the urging force of the spring 40 becomes zero near the time point when the vehicle moves rearward from the position C.

【0013】また、ピストン3と前壁の間には、第2空
間部10が形成されている。前記ダンパ−部は、前記後
壁7の外側部に円筒状部材として一体に連結されて形成
されており、筒状内部には、前記流通孔8を閉塞する態
様でバルブ13が配設され、このバルブ13の中心にオ
リフィス14が穿設されて、流通孔8を介して前記第1
空間部9と前記筒状内部の第3空間部11とを連通して
いる。前記バルブ13は、バックアップ材としてのばね
12により前記流通孔8に対して弾性的に押圧されてい
る。
A second space 10 is formed between the piston 3 and the front wall. The damper portion is formed integrally with the outer portion of the rear wall 7 as a cylindrical member, and a valve 13 is disposed inside the cylindrical portion so as to close the flow hole 8. An orifice 14 is formed at the center of the valve 13 and the first
The space 9 communicates with the third space 11 inside the cylindrical shape. The valve 13 is elastically pressed against the flow hole 8 by a spring 12 as a backup material.

【0014】前記エアフィルタ−部は、前記ダンパ−部
の最外周に固定されたリテ−ナ16と、ダンパ−部に形
成された段部とで、多孔性樹脂板からなるエアフィルタ
−15を挟持、固定して構成されている。従って、リテ
ーナ16の固定により第3空間部11内のバルブ13及
びエアフィルタ−15はいずれも前記ばね12によって
押圧固定されていることになる。また、前記リテーナ1
6には抜孔17が穿設されている。エアフィルタ−15
は、気泡状の多数の小孔を有する多孔性樹脂材から成形
されており、例えば四フッ化エチレン樹脂材が好適であ
る。エアフィルタ−15は、多数の小孔により所定の抵
抗を与えながら空気の流通を行い、流通量を微調整する
とともに、気泡状の多数の小孔の作用により所定の吸音
性能を有するものである。
The air filter section comprises a retainer 16 fixed to the outermost periphery of the damper section, and a step formed in the damper section, and forms an air filter 15 made of a porous resin plate. It is configured to be clamped and fixed. Accordingly, the valve 13 and the air filter 15 in the third space portion 11 are both pressed and fixed by the spring 12 by fixing the retainer 16. In addition, the retainer 1
6 is provided with a hole 17. Air filter-15
Is molded from a porous resin material having a number of small pores in the form of cells, and for example, a tetrafluoroethylene resin material is preferable. The air filter 15 circulates air while giving a predetermined resistance through a large number of small holes, finely adjusts a flow amount, and has a predetermined sound absorbing performance by the action of the large number of small bubbles. .

【0015】このような構成からなる本実施例において
は、グロ−ブボックスリッド30が閉止状態にあると
き、図示しないプッシュボタン式もしくはプルハンドル
式のリッド30のロックを解除すると、開動作の初期に
おいて、スプリング40の付勢力によりピストン3は、
図3に示す閉止状態の位置から強制的にグロ−ブボック
スリッド30の開方向(図中右方向)へと移動させら
れ、これに伴って、グロ−ブボックスリッド30が開き
始める。
In this embodiment having such a configuration, when the glove box lid 30 is in the closed state and the lock of the push button type or pull handle type lid (not shown) is released, the initial operation of the opening operation is started. In the above, the piston 3 is
The glove box lid 30 is forcibly moved from the closed position shown in FIG. 3 in the opening direction of the glove box lid 30 (to the right in the drawing), and accordingly, the glove box lid 30 starts to open.

【0016】しかして、上記の如くグロ−ブボックスリ
ッド30の開動作の途中で、リッド30の重心位置Gが
リッド30のヒンジセンタ−位置Cよりも車両後方側に
移動した時点付近で、スプリング40の付勢力がゼロに
なるように当該スプリング40の付勢力が設定されてい
るため、図4に示すようにこの時点でスプリング40が
伸びきり、ピストン3への押圧力は解消するが、この段
階では、グロ−ブボックスリッド30には、自重により
開方向への回転モ−メントが働き始めているため、以後
はリッド30は、ダンパ−1のオリフィス14による通
常の緩衝作用を受けつつ、円滑に開方向に開いてゆき、
図5のようにピストン3は、スプリング40を伴って開
放状態位置まで移動してゆくものである。
During the opening operation of the glove box lid 30 as described above, when the position G of the center of gravity of the lid 30 moves to the vehicle rear side from the hinge center position C of the lid 30, the spring Since the urging force of the spring 40 is set so that the urging force of the spring 40 becomes zero, the spring 40 is fully extended at this time as shown in FIG. 4 and the pressing force on the piston 3 is eliminated. At this stage, since the rotational moment in the opening direction starts to act on the glove box lid 30 due to its own weight, the lid 30 is thereafter smoothly subjected to the normal buffering action by the orifice 14 of the damper-1. Open in the opening direction
As shown in FIG. 5, the piston 3 moves to the open position with the spring 40.

【0017】また、閉止動作においては、上記したと逆
方向にピストン3が移動してゆき、図3に示す閉止状態
でスプリング40には元の付勢力が復元した状態でロッ
クされることとなる。
In the closing operation, the piston 3 moves in the opposite direction to the above, and is locked in the closed state shown in FIG. 3 with the original urging force restored to the spring 40. .

【0018】次に、図6ないし図8はダンパ−1の作用
を説明するものであり、先ず図6のようにピストン3が
開方向に移動してゆく際には、第1空間部9内が負圧と
なり、エアフィルタ−15の小孔を通過することにより
流通量を微調整された空気が、さらに前記オリフィス1
4を通過することにより、ピストン3の移動の緩衝作用
を二段階で行うことができ、かつ、エアフィルタ−15
の小孔の大きさを適宜設定することにより、緩衝作用を
容易に微調整することができる。よって、ピストン3は
緩衝作用を受け、リッド30は開方向に徐々にかつ円滑
に移動することとなる。
Next, FIGS. 6 to 8 explain the operation of the damper 1. First, as shown in FIG. 6, when the piston 3 moves in the opening direction, the first space 9 is not moved. Becomes negative pressure, and the air whose flow rate is finely adjusted by passing through the small hole of the air filter 15 is further discharged to the orifice 1.
4, the movement of the piston 3 can be buffered in two stages, and the air filter 15
By appropriately setting the size of the small holes, the buffering action can be easily finely adjusted. Therefore, the piston 3 receives the buffering action, and the lid 30 moves gradually and smoothly in the opening direction.

【0019】一方、ピストン3が閉止方向に移動してゆ
く際には、図7のように、ダンパ−1はピストン3のシ
リンダー2内部への押圧力によって、第1空間部9の空
気は圧縮され、その圧力により流通孔8を通過し、バル
ブ13の有するオリフィス14を更に通過しようとす
る。しかし、前記オリフィス14は小孔の為空気が自由
に通過することができず、その為前記バルブ13は、ば
ね圧に抗して空気が流通可能な方向に移動した状態とな
る。そして、前記第1空間部9の中の空気が上記の状態
により、エアフィルタ−15を通過して外部に放出さ
れ、第1空間部9と第3空間部11内の圧力がほぼ同一
になると、ばね圧により再びバルブ13は図8のよう
に、後壁7の面に当接して元の様に密着する。。
On the other hand, when the piston 3 moves in the closing direction, the air in the first space 9 is compressed by the pressing force of the piston 3 into the cylinder 2 as shown in FIG. Then, it passes through the flow hole 8 due to the pressure and attempts to further pass through the orifice 14 of the valve 13. However, since the orifice 14 is a small hole, air cannot pass freely, and the valve 13 is moved in a direction in which air can flow against the spring pressure. Then, when the air in the first space 9 passes through the air filter 15 and is discharged to the outside due to the above state, the pressures in the first space 9 and the third space 11 become substantially the same. The valve 13 again comes into contact with the surface of the rear wall 7 as shown in FIG. .

【0020】ダンパ−1は、ばね12を介してエアフィ
ルタ−15が配設されているため、図7に示したように
バルブ13が移動して、空気が第3空間部11に流動し
たときには、当該空気はエアフィルタ−15により制御
されるため、瞬間的に外部に排出されることがなく、前
記第1空間部9と第3空間部11との空気圧は、短期的
にはほぼ同一となり、その後徐々に空気が排出されてい
く。そのため、バルブ13がゆっくりと復帰するので、
後壁7との衝突がなく、異音としての音が発生しない。
即ち、エアフィルタ−15は、微細な小孔を多数形成し
ているため、急激な空気の外部への放出を制御すること
ができることになる。また、万が一異音が発生しても、
エアフィルタ−15の各小孔が吸音材として作用して、
異音が、外部へ伝播するのを有効に遮断することができ
る。
Since the damper 1 is provided with the air filter 15 via the spring 12, when the valve 13 moves as shown in FIG. Since the air is controlled by the air filter 15, the air is not discharged to the outside instantaneously, and the air pressure in the first space 9 and the third space 11 becomes almost the same in the short term. Then, the air is gradually discharged. Therefore, since the valve 13 returns slowly,
There is no collision with the rear wall 7 and no noise is generated.
That is, since the air filter 15 has a large number of small holes, rapid release of air to the outside can be controlled. Also, even if abnormal noise occurs,
Each small hole of the air filter 15 acts as a sound absorbing material,
The abnormal noise can be effectively blocked from propagating to the outside.

【0021】なお、上記実施例においては、スプリング
40をピストン3側に固定した例を示したが、これに限
定されず、シリンダ−後壁7側に固定するようにしても
よい。また、バックアップ材12としては、上記したば
ねに替えて硬質の樹脂ワッシャ−などを使用することも
できる等、本考案の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変
形例が可能なことは言うまでもない。
In the above embodiment, the example in which the spring 40 is fixed to the piston 3 is shown. However, the present invention is not limited to this, and the spring 40 may be fixed to the cylinder-rear wall 7 side. Needless to say, various modifications can be made as the backup material 12 without departing from the gist of the present invention. For example, a hard resin washer may be used instead of the above-described spring.

【0022】[0022]

【考案の効果】請求項1記載の考案によれば、以下の効
果を奏し得る。 (1)ロックを解除しただけでスプリングの作用により
リッドを確実に開くことができる。 (2)自重による開方向の回転モーメントがある程度大
きくなる位置までは、スプリングの作用でリッドを開
き、以後は通常の緩衝作用をうけてリッドが自重で開い
てゆくため、開放速度を安定したものとすることができ
る。 (3)所定開度以上開いた状態では、スプリングは一端
をピストンとシリンダー後壁のどちらか一方のみに支持
されて、他端は他方とは当接していない状態となるた
め、スプリングが自動車の種々の振動を受けて共振した
としても、他端が他方とバウンスしないので、異音や摩
耗が発生することがない。 (4)ダンパー作動による閉じ方向への力とスプリング
による開き方向の力とは互いに逆向きの関係となるが、
ダンパー内部で相殺されてからリッドに力が及ぶので、
例えばリッドに従来公知のダンパーと従来公知の初期押
し開き装置を別々に取り付けた場合に問題となる。リッ
ドの稔れ撓みが発生することが無く、開閉動作が安定す
る。 (5)ダンパー作動による閉じ方向への力とスプリング
による開き方向の逆向きの力とは、ダンパーの同一軸線
上で働くため、ダンパー内部においてもピストンとシリ
ンダーとの間にコジリや傾きが発生することが無く、動
作が安定する。 請求項2記載の考案によれば、上記請求
項1記載の考案と同様の効果を奏することが出来、さら
に以下の効果を奏し得る。 (6)スプリングとばねがピストンなりシリンダーなり
の一方に集中して取り付けられていると、スプリングが
共振するとその振動の影響を受けてばねも共振したり、
弁体が確実に着座できなくなる等、一方向弁の作動を不
安定にすることがあるが、本請求項記載の考案では夫々
独立して設けられているので、一方向弁の作動を安定し
たものとすることが出来る。
[Effect of the invention] According to the invention of claim 1, wherein, can achieve the following effects. (1) The lid can be reliably opened only by releasing the lock by the action of the spring. (2) The lid is opened by the action of the spring until the rotational moment in the opening direction due to its own weight increases to a certain extent, and thereafter the lid opens under its own weight under normal buffering action, so the opening speed is stabilized. It can be. (3) When the opening is more than the predetermined opening, the spring
Is supported on only one of the piston and cylinder rear wall
The other end is not in contact with the other.
The spring resonated due to various vibrations of the car
Even if the other end does not bounce with the other,
No wear occurs. (4) Force and spring in closing direction by damper operation
And the force in the opening direction are opposite to each other,
Since the lid has power after being offset inside the damper,
For example, a conventionally known damper and a conventionally known initial push
This is a problem when the opening devices are separately installed. Lip
The opening / closing operation is stable with no fertile bending
You. (5) Force and spring in closing direction by damper operation
The force in the opposite direction to the opening direction is the same axis of the damper
Work inside the damper.
There is no tangling or tilting between
Crop stabilizes. According to the invention of claim 2, the above claim
The same effect as the device described in Item 1 can be obtained, and
The following effects can be obtained. (6) The spring and the spring are pistons and cylinders
The spring is
When it resonates, the spring resonates under the influence of the vibration,
The operation of the one-way valve is
It may be stable, but in the device described in this claim,
Independently provided, stable operation of the one-way valve
It can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本考案の一実施例に係るグロ−ブソックスリッ
ドの配置説明図である。
FIG. 1 is an explanatory view of an arrangement of a glove sock lid according to an embodiment of the present invention.

【図2】本考案の一実施例に係るダンパ−の一部破断説
明図である。
FIG. 2 is a partially cutaway explanatory view of a damper according to an embodiment of the present invention.

【図3】グロ−ブボックスリッドの閉止状態におけるダ
ンパ−の構成を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory view showing a configuration of a damper in a closed state of a glove box lid.

【図4】グロ−ブボックスリッドの開動作途中における
ダンパ−の作用を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory view showing an operation of a damper during an opening operation of a glove box lid.

【図5】グロ−ブボックスリッドの開放状態におけるダ
ンパ−の作用を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an operation of a damper in an open state of a glove box lid.

【図6】ダンパ−の作用を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an operation of a damper.

【図7】ダンパ−の作用を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an operation of a damper.

【図8】ダンパ−の作用を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing an operation of a damper.

【図9】グロ−ブボックスリッドの配置条件を示す説明
図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an arrangement condition of a glove box lid.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

G リッドの重心位置 C リッドのヒンジセンタ−位置 1 ダンパ− 2 シリンダー 3 ピストン 4 ピストン棒 7 シリンダ後壁 8 流通孔 9 第1空間部、 11 第3空間部、 12 ばね(バックアップ材) 13 バルブ 14 オリフィス 15 エアフィルタ− 30 グロ−ブボックスリッド 40 スプリング 41 スプリング取付用ボス G Center of gravity position of lid C Hinge center position of lid 1 Damper 2 Cylinder 3 Piston 4 Piston rod 7 Cylinder rear wall 8 Flow hole 9 First space part, 11 Third space part, 12 Spring (backup material) 13 Valve 14 Orifice 15 Air filter 30 Glove box lid 40 Spring 41 Spring mounting boss

Claims (2)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】グローブボックスリッドのダンパーの構造
において、前記ダンパーのピストンとシリンダー後壁間
にスプリングを配設し、 当該スプリングの一端が、ピストンとシリンダー後壁の
どちらか一方のみにダンパーの中心軸に沿って同軸状に
固定されており、 揺動して開閉するグローブボックスのリッドの開動作の
初期に於いて、前記スプリングの他端は、ピストンとシ
リンダー後壁の他方に弾接してピストンとシリンダー後
壁との間に前記リッドを開く方向の付勢力を発生し、 前記リッドの開度が増してリッドに自重による開方向モ
ーメントが増加した後には、前記スプリングの他端は、
前記ピストンとシリンダー後壁の他方から分離するよう
にした ことを特徴とするグローブボックスリッドのダン
パーの構造。
1. The structure of a damper for a glove box lid.
Between the piston of the damper and the rear wall of the cylinder
And one end of the spring is connected to the piston and the rear wall of the cylinder.
Coaxially along the center axis of the damper on only one or the other
The glove box lid that is fixed and swings open and closed
Initially, the other end of the spring is
Elastic contact with the other side of the rear wall of the cylinder, behind the piston and cylinder
An urging force in the direction of opening the lid is generated between the lid and the wall, and the opening of the lid increases, so that the lid is opened in the opening direction by its own weight.
After the increase in the number of
Separated from the other of the piston and cylinder rear wall
Structure of the damper in the glove box lid, characterized in that it was.
【請求項2】グローブボックスリッドのダンパーの構造
において、前記ダンパーのピストンとシリンダー後壁間
にスプリングを配設し、 当該スプリングの一端が、ピストンとシリンダー後壁の
どちらか一方のみにダンパーの中心軸に沿って同軸状に
固定されており、 揺動して開閉するグローブボックスのリッドの開動作の
初期に於いて、前記スプリングの他端は、ピストンとシ
リンダー後壁の他方に弾接してピストンとシリンダー後
壁との間に前記リッドを開く方向の付勢力を発生し、 前記リッドの開度が増してリッドに自重による開方向モ
ーメントが増加した後には、前記スプリングの他端は、
前記ピストンとシリンダー後壁の他方から分離するよう
にし 前記ダンパーは、弁体とばねより成る一方向弁を備
えたエアダンパーであって、前記スプリングと前記一方
向弁とは、一方が前記ピストンに、他方が前記シリンダ
ー後壁に、それぞれ分かれて別々に固定されている こと
を特徴とするグローブボックスリッドのダンパーの構
造。
2. The structure of a glove box lid damper.
Between the piston of the damper and the rear wall of the cylinder
And one end of the spring is connected to the piston and the rear wall of the cylinder.
Coaxially along the center axis of the damper on only one or the other
The glove box lid that is fixed and swings open and closed
Initially, the other end of the spring is
Elastic contact with the other side of the rear wall of the cylinder, behind the piston and cylinder
An urging force in the direction of opening the lid is generated between the lid and the wall, and the opening of the lid increases, so that the lid is opened in the opening direction by its own weight.
After the increase in the number of
Separated from the other of the piston and cylinder rear wall
The damper has a one-way valve comprising a valve body and a spring.
An air damper, wherein the spring and the one
One-way valve is the piston and the other is the cylinder
-The structure of the glove box lid damper, which is fixed separately to the rear wall .
JP1992007390U 1992-01-24 1992-01-24 Structure of glove box lid damper Expired - Lifetime JP2594630Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992007390U JP2594630Y2 (en) 1992-01-24 1992-01-24 Structure of glove box lid damper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992007390U JP2594630Y2 (en) 1992-01-24 1992-01-24 Structure of glove box lid damper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0558996U JPH0558996U (en) 1993-08-03
JP2594630Y2 true JP2594630Y2 (en) 1999-05-10

Family

ID=11664601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992007390U Expired - Lifetime JP2594630Y2 (en) 1992-01-24 1992-01-24 Structure of glove box lid damper

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594630Y2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263944A (en) * 2008-04-24 2009-11-12 Nifco Inc Rotary mechanism

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238845U (en) * 1975-09-10 1977-03-18
JPH0518504Y2 (en) * 1987-09-30 1993-05-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558996U (en) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2557064Y2 (en) Structure of damper device such as storage box
JP4980042B2 (en) Cover lock structure for vehicle storage box
US5520426A (en) Vehicle door latch with integral pillar dampener
KR100668886B1 (en) A hinge structure of glove box for vehicle
WO2007010812A1 (en) Door checker for automobile
JP2594630Y2 (en) Structure of glove box lid damper
KR20050041521A (en) Combination type air damper of glove box in automobile
JPH0235107B2 (en) JIDOSHAYODOAHANDORUSOCHI
JP4125424B2 (en) Outer handle device
JP3790300B2 (en) Damper device for storage box
JP3756632B2 (en) Exhaust muffler with built-in valve for automobile
JP2594638Y2 (en) Structure of storage box damper device
KR100214198B1 (en) Air damper
JP2005186753A (en) Opening/closing support structure for lid
US7320487B2 (en) Cancel lever device for a door handle of a motor vehicle
JP2594979Y2 (en) Structure of storage box damper device
JPH0518504Y2 (en)
KR0133208B1 (en) Door outside handle damping device
JP3472150B2 (en) Car door outside handle device
KR910008781B1 (en) Glove box
KR200162228Y1 (en) Freight chamber gate locking device of freight car
JP2004324058A (en) Door closer
KR200146223Y1 (en) Stopper of glove box for vehicle
JP4624507B2 (en) Damper
JPH0755162Y2 (en) Grab box

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term