JP2593873B2 - 電子写真式印字装置 - Google Patents

電子写真式印字装置

Info

Publication number
JP2593873B2
JP2593873B2 JP62133241A JP13324187A JP2593873B2 JP 2593873 B2 JP2593873 B2 JP 2593873B2 JP 62133241 A JP62133241 A JP 62133241A JP 13324187 A JP13324187 A JP 13324187A JP 2593873 B2 JP2593873 B2 JP 2593873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
belt
toner particles
liquid
copy sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62133241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62296177A (ja
Inventor
リッグス ティル ヘンリー
アルバート ワーナー フレドリック
アンソニー ラドゥルスキ チャールズ
Original Assignee
ゼロックス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼロックス コーポレーション filed Critical ゼロックス コーポレーション
Publication of JPS62296177A publication Critical patent/JPS62296177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593873B2 publication Critical patent/JP2593873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
    • G03G15/11Removing excess liquid developer, e.g. by heat

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般には静電写真式印字装置、詳細には液
体キャリヤ内に少なくともトナー粒子が分散している液
体像を光導電性部材からコピーシートへ転写する装置に
関するものである。
発明が解決しようとする問題点 電子写真式印字の場合は、帯電した光導電性部材が原
稿書類の光像にさらされ、この露光により、光導電性表
面の照射された領域内の電荷が消散して、原稿書類に含
まれている情報領域に対応する静電潜像が光導電性表面
に記録される。一般に、静電潜像は、粉末混合現像剤と
接触することによって現像される。粉末混合現像剤は、
通常、キャリヤ粒子にトナー粒子が摩擦電気作用で付着
しているものである。静電潜像は、キャリヤ粒子からト
ナー粒子を引き付けて光導電性表面上にトナー粉末像を
形成する。粉末現像剤の代わりに、液体現像剤を使用す
ることができる。液体現像剤は、液体キャリヤ内にトナ
ー粒子が分散しているものである。液体現像剤が運ばれ
て静電潜像に接触すると、トナー粒子が静電潜像の上に
像の形状で付着する。トナー粒子は、光導電性表面に像
の形状で付着したあと、コピーシートへ転写される。一
般に、液体現像剤を使用すると、トナー粒子と液体キャ
リヤによってコピーシートが湿めるので、コピーシート
から液体キャリヤを除去する必要がある。液体キャリヤ
の除去は、トナー粒子を定着する前に、すなわちトナー
粒子をコピーシートへ永久的に融着する定着処理の前
に、コピーシートを乾燥させ、そこに付着している液体
キャリヤを蒸発させることによって行うことができる。
言うまでもなく、液体キャリヤがコピーシートへ転移す
るのを抑制することが望ましい。例えば、トナー粒子を
コピーシートへ転写する前に、現像された像を中間ウェ
ブ、すなわち中間ベルトへ転写し、そこで液体キャリヤ
を除去すると都合がよい。本発明に関連があると思われ
る文献としては、米国特許第4,232,961号(1980年11月1
1日発行)、同第4,420,244号(1983年12月13日発行)、
同第4,514,078号(1985年4月30日発行)、同第4,556,3
09号(1985年12月3日発行)、同第4,559,509号(1985
年12月17日発行)、および同第4,560,268号(1985年12
月24日発行)がある。
上記文献の関連部分は、次のように要約することがで
きる。
米国特許第4,232,961号明細書は、像転写接触ローラ
ーを使用して、像転写ベルトを感光体ドラムに圧接する
方法を開示している。接触ローラーは、2個のローラー
から成り、ローラー間に帯電装置が配置されている。
米国特許第4,420,244号明細書は、バイアス電位が印
加された計量装置の役目もするリバースローラーを使用
して、現像された像の過剰な液体を、転写前に除去する
方法を開示している。
米国特許第4,514,078号明細書は、像の転写を容易に
するため補助ローラーと圧力ローラーの間に電位差を利
用する方法を開示している。
米国特許第4,556,309号明細書は、中間転写媒体を光
導電性部材に直接接触させ、非常に強い電界を用いてト
ナー粒子の転写を容易にする方法を開示している。
米国特許第4,559,509号明細書は、転写ローラーと光
導電性ドラム間の転写能力を改良する二重電位バイアス
装置を開示している。
米国特許第4,560,268号明細書には、再スタート・ロ
ーラーとトナー回収ローラーが開示されている。再スタ
ート・ローラーは、光導電性ドラム上に静電像を形成す
る静電荷の保持力を低減する放電ランプすなわち荷電装
置を備えている。この放電によって、トナー像を円滑に
転写することができる。
問題点を解決するための手段 本発明の態様として、液体キャリヤ内に少なくともト
ナー粒子が分散している液体像を光導電性部材の上に形
成する形式の電子写真式印字装置が提供される。本印字
装置は、転写区域において少なくとも一部分が光導電性
部材に接触して配置された中間部材と、転写区域に配置
され、液体像を光導電性部材から中間部材へ引き付ける
手段と、中間部材上の液体キャリヤを除去し、トナー粒
子を中間部材上に像の形状で圧縮する手段と、トナー粒
子を中間部材からコピーシートへ像の形状で転写する手
段を備えている。
本発明のその他の特徴は、添付図面を参照して、以下
の説明を読まれれば明らかになるであろう。
実施例 以下、発明の好ましい実施例について説明するが、本
発明をその実施例に限定するつもりのないことは理解さ
れるであろう。それとは反対に、意図するところは、特
許請求の範囲で明示した発明の精神および発明の範囲に
入ると思われるすべての代替物、修正物、均等物を、本
発明に含めることである。
本発明の諸特徴の全般的理解のために図面を参照する
が、図中、同じ部品は同じ参照番号で表示してある。第
1図は、本発明の諸特徴を組み入れた電子写真式印字装
置を示す略正面図である。本発明の転写装置は、多種多
様な印字装置に適合し、満足に使用することができ、そ
の利用は、必ずしもここに記載した特別の実施例に限定
されるものでないことは、以下の説明を読めば明らかに
なるであろう。
第1図から説明すると、電子写真式印字装置は、装置
フレームに回転可能に取り付けられたドラム10を使用し
ていることがわかる。ドラム10の外周面には、その周囲
を取り巻くように光導電性表面12が付いている。ドラム
10の周囲には、一連の処理ステーションが配置され、ド
ラム10が矢印14の方向に回転すると、その表面部分が順
次それらの処理ステーションを通過するようになってい
る。ドラム10は、駆動モーターによって他の動作機構に
対し所定の速度で駆動される。ドラム10の回転と装置の
各種の動作を同期化するために、タイミング検出器が、
ドラム10の回転を検出し、論理回路へ送信する。このよ
うにして、著事象が、それぞれの処理ステーションにお
いて正しい順序で起こる。
最初に、ドラム10は、光導電性表面12を回転させ、帯
電ステーションAを通過させる。帯電ステーションAで
は、コロナ発生装置16が光導電性表面12の上にイオンを
散布して比較的高いほぼ一様な電位に帯電させる。
次に、ドラム10は、光導電性表面の帯電した部分を露
出ステーションBへ回転させる。露光ステーションBで
は、原稿書類の光像が光導電性表面12の帯電した部分に
投影される。露光ステーションBには、可動レンズ装置
18が設置されている。原稿書類20は、表を下にして平ら
な透明プラテン22の上に置かれている。プラテン24は、
レンズ装置18と時間を合わせて移動し、原稿書類20の連
続する微小幅(増分)領域を走査するようになってい
る。このようにして、原稿書類20の流れる光像が光導電
性表面12の帯電した部分に投影される。この結果、光導
電性表面12上の電荷が選択的に消散して、光導電性表面
12の上に原稿書類20の情報領域に対応する静電潜像が記
録される。以上、光学レンズ装置を使用した場合を説明
したが、代わりに、他の技術、例えば、変調レーザービ
ームを用いて光導電性表面の帯電した部分を選択的に消
散させ静電潜像を記録してもよいことは理解されるであ
ろう。
露光後、ドラム10は、光導電性表面12に記録された静
電潜像を現像ステーションCへ回転させる。現像ステー
ションCには、現像装置26が設置されている。現像装置
は、液体現像剤を運んで光導電性表面12に記録された静
電潜像に接触される現像ローラーを備えている。実例と
して、液体現像剤は、エクソン社からIsoparの商品名で
製造されている脂肪族炭化水素(大部分はデカン)から
作られた絶縁性液体キャリヤ内にトナー粒子が分散して
いるものである。トナー粒子は、通常、着色された物
質、例えば、適当な樹脂から作られたものが好ましい。
液体現像剤としては、米国特許第4,582,774号(1986
年)に記載されているものが適当である。現像された静
電潜像は、ドラム10の上で転写ステーションDへ運ばれ
る。
転写ステーションDでは、現像された液体像が静電気
の作用で中間部材すなわち中間ベルト28へ転写される。
ベルト28は、間隔をおいて配置されたローラー30,32の
まわりに架け渡されている。ベルト28は、矢印36の方向
に移動する。コロナ発生装置34は、ベルト28の裏面にイ
オンを散布して、現像された液体像をベルト28へ引き付
ける。ベルト28が矢印36の方向に動くと、転写された液
体像は、計量ローラー38まで進む。計量ローラー38は、
矢印40で示すように時計方向または反時計方向のどちら
にも回転する。計量ローラー38とベルト28間のギャップ
のために、ベルト28から液体キャリヤが除去される。計
量ローラーに印加された電気的バイアスは、トナー粒子
をベルト28へ向かって反発する。この結果、ベルト28か
ら液体キャリヤが除去され、ベルト28に付着しているト
ナー粒子が像の形状で圧縮される。転写装置の細部構造
については、あとで第2図を参照して説明する。
第1図を引き続き説明すると、圧縮されたトナー粒子
は、ベルト28に乗って矢印36の方向に転写ステーション
Eへ送られる。ベルト36上のトナー粒子像に同期して、
コピーシート42が転写ステーションEに送られてくる。
転写ステーションEには、コピーシート42の裏面にイオ
ンを散布するコロナ発生装置44が設置されている。この
イオン散布により、トナー粒子がベルト28からコピーシ
ート42へ像の形状で引き付けられる。
ベルト28へ転写されたあと、ドラム10の光導電性表面
12には、若干の残留液体キャリヤとトナー粒子が必ず付
着したままになっている。これらの残留液体キャリヤと
トナー粒子は、清掃ステーションFに設置された弾力性
のある柔軟なブレード46によつて光導電性表面から除去
される。このブレード46の自由端部は、光導電性表面12
に接触し、そこに付着しているすべて物質を除去する。
そのあと、ランプ48に電圧が加えられ、次の連続する像
形成サイクルに備えて、光導電性表面12上のすべての残
留電荷が放電される。
トナー粒子がコピーシート42へ転写されたあと、コピ
ーシート42は、コンベヤ50に乗って定着ステーションG
を通過する。定着ステーションGに設置されている放射
加熱器52は、十分なエネルギーを放射して、トナー粒子
を像の形状でコピーシート42へ永久的に融着する。コン
ベヤ50は、コピーシート42を矢印54の方向に進め、放射
加熱器52を通過させたあと、キャッチ・トレー56へ送り
込む。キャッチ・トレー56に置かれたコピーシート42
は、オペレータが容易に取り出すことができる。
以上、本発明の転写装置を組み入れた電子写真式印字
装置の作用を一般的に説明したが、次に、第2図を参照
して、本転写装置の細部構造について説明する。
第2図を参照すると、ドラム10は、転写区域60でベル
ト28に接触していることがわかる。コロナ発生装置34
は、転写区域60でベルト28の裏面にイオンを散布して、
現像された液体像をベルト28へ引き付ける。液体像がベ
ルト28へ転写されたあと、液体像は計量ローラー38の下
を通過する。電源58は、計量ローラー38を電気的にバイ
アスしている。この結果、計量ローラー28は、ベルト28
上にトナー粒子を保持し、付着している液体キャリヤを
除去するのに十分な高い電位および極性に帯電される。
計量ローラー38は、ベルト28に対し、両者の間にギャッ
プが生じるように位置決めされている。したがって、ベ
ルト28に付着しているトナー粒子が、計量ローラー38と
ベルト28間に形成されたギャップの中に進入すると、圧
縮される。ほとんど同時に、ベルト28から液体キャリヤ
が除去される。計量ローラー38は、導電性金属材料から
作られたものが好ましい。一例として、計量ローラー38
は、ベルト28から離れ、引き付けられた液体キャリヤを
運ぶのに適する。その液体キャリヤは、弾力性のあるか
き取り用ブレード(図示せず)によって計量ローラー38
から除去される。このやり方で、トナー粒子をコピーシ
ートへ転写する前に、ベルト28から液体キャリヤが除去
され、トナー粒子がベルト28上に圧縮される。この結
果、コピーシートは、実質上乾燥した状態を保ち、、液
体キャリヤで湿ることはない。ベルト28から液体キャリ
ヤが除去され、トナー粒子が像の形状で圧縮されたあ
と、ベルト28は、圧縮されたトナー粒子を転写ステーシ
ョンEへ進める。
転写ステーションEでは、コロナ発生装置44が、コピ
ーシート42の裏面にイオンを散布して、圧縮されたトナ
ー粒子を像の形状でコピーシートへ引き付ける。一例と
して、ベルト28は、柔軟な高絶縁性ポリマーから作られ
たものが好ましい。典型的なベルト材料としては、デュ
ポン社から商品名マイラーで販売されているテレフタル
酸エステルなどのポリエステル製ウェブで、その他のポ
リプロピレン材料がある。
発明の効果 要約すると、本転写装置は、光導電性部材から現像さ
れた液体像を受け取る中間ベルトを採用している。液体
キャリヤは、高電位に帯電された計量ローラーによって
中間ベルトから除去される。計量ローラーは、液体キャ
リヤを除去するばかりでなく、中間ベルト上のトナー粒
子を像の形状で圧縮する。液体キャリヤが中間ベルトか
ら除去されたあと、圧縮されたトナー粒子が像の形状で
コピーシートへ転写される。このやり方により、コピー
シートは、ほぼ乾燥した状態を保ち、液体キャリヤでコ
ピーシート表面が湿ることはない。
以上から、本発明にしたがって、液体像を中間ベルト
へ転写し、得られたトナー粒子を像の形状でコピーシー
トへ転写する装置が提供されたことは明らかである。本
装置は、前に述べた目標および利点を完全に満たしてい
る。特別の実施例について本発明を説明したが、この実
施例から、この分野の専門家が多くの代替物、修正物、
均等物を思い浮かべることは明らかであるから、本発明
は、特許請求の範囲で明示した発明の精神および発明の
広義の範囲に入ると思われるすべての代替物、修正物、
均等物を含んでいるものとする。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の特徴を組み入れた電子写真式印字装
置を示す略正面図、 第2図は、第1図の印字装置に使用されている転写装置
を示す正面図である。 符号の説明 A……帯電ステーション、B……露光ステーション、 C……現像ステーション、D……転写ステーション、 E……転写ステーション、F……清掃ステーション、 G……定着ステーション、 10……ドラム、12……光導電性表面、 14……回転方向、16……コロナ発生装置、 18……可動レンズ装置、20……原稿書類、 22……透明プラテン、24……ランプ、 26……現像装置、28……中間ベルト、 30,32……ローラー、34……コロナ発生装置、 36……移動方向、38……計量ローラー、 40……回転方向、42……コピーシート、 44……コロナ発生装置、46……ブレード、 48……ランプ、50……コンベヤ、 52……放射加熱器、54……移動方向、 56……キャッチ・トレー、58……電源、 60……転写区域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フレドリック アルバート ワーナー アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14450 フェアポート ハーヴェスト ロード 4 (72)発明者 チャールズ アンソニー ラドゥルスキ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14502 マセドン タンナー レーン 502 (56)参考文献 特開 昭50−23234(JP,A) 特開 昭48−79644(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体キャリヤ内に少なくともトナー粒子が
    分散している液体像を光導電性部材の上に形成する形式
    の電子写真式印字装置であって、 転写区域において少なくとも一部分が前記光導電性部材
    と接触するように配置された中間部材、 転写区域に配置され、液体像を前記光導電性部材から前
    記中間部材へ引き付ける手段、 液体キャリヤを前記中間部材から除去し、前記中間部材
    上にトナー粒子を像の形状で圧縮する手段、および トナー粒子を前記中間部材からコピーシートへ像の形状
    で転写する手段 を備えていることを特徴とする電子写真式印字装置。
JP62133241A 1986-06-09 1987-05-28 電子写真式印字装置 Expired - Lifetime JP2593873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US872324 1986-06-09
US06/872,324 US4684238A (en) 1986-06-09 1986-06-09 Intermediate transfer apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62296177A JPS62296177A (ja) 1987-12-23
JP2593873B2 true JP2593873B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=25359342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62133241A Expired - Lifetime JP2593873B2 (ja) 1986-06-09 1987-05-28 電子写真式印字装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4684238A (ja)
EP (1) EP0249385B1 (ja)
JP (1) JP2593873B2 (ja)
DE (1) DE3778213D1 (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4690539A (en) * 1986-05-27 1987-09-01 Xerox Corporation Transfer apparatus
US4743939A (en) * 1987-06-01 1988-05-10 Xerox Corporation Intermediate transfer apparatus
US4796048A (en) * 1987-11-23 1989-01-03 Xerox Corporation Resilient intermediate transfer member and apparatus for liquid ink development
US4984026A (en) * 1988-04-25 1991-01-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Color image forming method
GB8823256D0 (en) 1988-10-04 1988-11-09 Spectrum Sciences Bv Imaging apparatus
US5555185A (en) * 1988-09-08 1996-09-10 Indigo N.V. Method and apparatus for imaging using an intermediate transfer member
US5636349A (en) * 1988-09-08 1997-06-03 Indigo N.V. Method and apparatus for imaging using an intermediate transfer member
CA2075948C (en) * 1989-01-04 2001-07-03 Ishaiau Lior Imaging system with intermediate transfer member
JPH0293674A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Nippon Kentek Kaisha Ltd ベルト転写装置
US4984025A (en) * 1989-02-06 1991-01-08 Spectrum Sciences B.V. Imaging system with intermediate transfer member
US5089856A (en) * 1989-02-06 1992-02-18 Spectrum Sciences B.V. Image transfer apparatus incorporating an internal heater
IL111846A0 (en) * 1994-12-01 1995-03-15 Indigo Nv Imaging apparatus and intermediate transfer blanket therefor
US5335054A (en) * 1989-02-06 1994-08-02 Spectrum Sciences B.V. Image transfer apparatus including intermediate transfer blanket
US5592269A (en) * 1993-03-26 1997-01-07 Indigo N.V. Imaging system having an intermediate transfer member
US4918487A (en) * 1989-01-23 1990-04-17 Coulter Systems Corporation Toner applicator for electrophotographic microimagery
US4974027A (en) * 1989-02-06 1990-11-27 Spectrum Sciences B.V. Imaging system with compactor and squeegee
US5028964A (en) * 1989-02-06 1991-07-02 Spectrum Sciences B.V. Imaging system with rigidizer and intermediate transfer member
US5047808A (en) * 1989-02-06 1991-09-10 Spectrum Sciences B.V. Image transfer apparatus including a compliant transfer member
US4999677A (en) * 1989-02-06 1991-03-12 Spectrum Sciences B.V. Imaging system with rigidizer
DE69013000T2 (de) * 1989-08-14 1995-05-04 Indigo Nv Verfahren und gerät zur bildherstellung.
US5276492A (en) * 1989-08-14 1994-01-04 Spectrum Sciences B.V. Imaging method and apparatus
US5053827A (en) * 1989-10-17 1991-10-01 Colorocs Corporation Method and apparatus for intermittent conditioning of a transfer belt
US5815783A (en) * 1989-12-06 1998-09-29 Indigo N.V. Method and apparatus for printing on both sides of a substrate
US5268687A (en) * 1990-07-30 1993-12-07 Spectrum Sciences B.V. Laser scanning apparatus
WO1992005477A1 (en) * 1990-09-19 1992-04-02 Spectrum Sciences B.V. Liquid developer systems for imaging on transparent and opaque substrates
US5410392A (en) * 1991-03-26 1995-04-25 Indigo N.V. Imaging system with intermediate transfer members
US6623902B1 (en) 1991-03-28 2003-09-23 Hewlett-Packard Indigo B.V. Liquid toner and method of printing using same
US6146803A (en) * 1991-03-28 2000-11-14 Indigo N.V. Polymer blend liquid toner compositions
USRE37859E1 (en) 1991-07-09 2002-09-24 Indigo N.V. Development control system
IL107217A (en) * 1993-10-08 2004-05-12 Hewlett Packard Indigo Bv Development control system
DE69132667T2 (de) * 1991-07-09 2002-05-08 Indigo Nv Flüssigtonerentwickler-Kartusche
US5610694A (en) * 1993-01-11 1997-03-11 Indigo N.V. Latent development apparatus for use in electrophotographic imaging system
US5289238A (en) * 1991-09-05 1994-02-22 Spectrum Sciences B.V. Liquid toner developing apparatus having metal blade with insulating coating in contact with developing roller
WO1993006532A1 (en) * 1991-09-20 1993-04-01 Indigo N.V. Method and apparatus for direct printing of images
US5361125A (en) * 1991-12-12 1994-11-01 Xerox Corporation Intermediate transfer member
US5298956A (en) * 1992-10-07 1994-03-29 Xerox Corporation Reinforced seamless intermediate transfer member
JP3292329B2 (ja) * 1992-10-16 2002-06-17 ゼロックス・コーポレーション 静電写真システムの中間転写部材
DE69331288T2 (de) * 1993-01-11 2002-07-18 Indigo Nv Reinigungsvorrichtung zum Entfernen von geladenen Flüssigtonerpartikeln
JPH06242658A (ja) * 1993-01-27 1994-09-02 Toray Ind Inc 電子写真プリンタおよび電子写真プリント方法
US5689780A (en) * 1993-01-27 1997-11-18 Toray Industries, Inc. Electrophotographic color printing apparatus using successively engageable developing units
US5571645A (en) * 1993-03-12 1996-11-05 Indigo N.V. Printing with increased color density
US5481341A (en) * 1993-08-18 1996-01-02 Xerox Corporation Roller for controlling application of carrier liquid
US5456987A (en) * 1993-10-27 1995-10-10 Xerox Corporation Intermediate transfer component coatings of titamer and grafted titamer
US5337129A (en) * 1993-10-27 1994-08-09 Xerox Corporation Intermediate transfer component coatings of ceramer and grafted ceramer
US5374982A (en) * 1994-01-12 1994-12-20 Hewlett-Packard Company Mechanism for controlling roller contact in a liquid electrophotography system
US5420675A (en) * 1994-03-16 1995-05-30 Hewlett-Packard Company Liquid toner fusing/transfer system with a film-forming roller that is absorbent of a low volatility liquid toner carrier
US5607533A (en) * 1994-06-03 1997-03-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for preparation of printing plate by electrophotographic process and apparatus for use therein
US5567565A (en) * 1994-07-15 1996-10-22 Xerox Corporation Method for transferring a toner image
US5493369A (en) * 1994-08-29 1996-02-20 Xerox Corporation Apparatus and method for improved liquid developer image conditioning
US5585903A (en) * 1994-10-07 1996-12-17 Xerox Corporation Fluorocarbon elastomer single layer intermediate transfer member
IL111440A0 (en) * 1994-10-28 1994-12-29 Indigo Nv Imaging apparatus and improved toner therefor
US5570173A (en) * 1994-10-31 1996-10-29 Xerox Corporation Color printer using liquid developer
WO1996029633A1 (en) * 1995-03-23 1996-09-26 Indigo N.V. Imaging device
US6108513A (en) * 1995-04-03 2000-08-22 Indigo N.V. Double sided imaging
IL113552A (en) * 1995-04-30 2005-09-25 Hewlett Packard Indigo Bv Apparatus and method for centerless printing of images particularly on cylindrical objects
US5839037A (en) * 1995-06-07 1998-11-17 Xerox Corporation Method for transferring a liquid image
US5668203A (en) * 1995-06-07 1997-09-16 Xerox Corporation Elastomeric articles containing haloceramer compositions
US5576818A (en) * 1995-06-26 1996-11-19 Xerox Corporation Intermediate transfer component having multiple coatings
IL114992A0 (en) 1995-08-17 1995-12-08 Indigo Nv Intermediate transfer blanket and method of producing the same
AU7098896A (en) * 1995-09-08 1997-03-27 Indigo N.V. Imaging apparatus and improved exit device therefor
US5537194A (en) * 1995-10-11 1996-07-16 Xerox Corporation Liquid developer compatible intermediate toner transfer member
US5846643A (en) * 1995-11-13 1998-12-08 Xerox Corporation Thermally stable fuser member
US5585905A (en) * 1996-01-16 1996-12-17 Xerox Corporation Printing apparatus including an intermediate toner transfer member having a top layer of a fluoroelastomer polymerized from an olefin and a fluorinated monomer
US5728502A (en) * 1996-03-12 1998-03-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imaging medium, method of imaging said medium, and image-bearing medium
CA2273248C (en) 1996-12-03 2005-06-28 Indigo N.V. Method and apparatus for cleaning an image transfer member
US6015603A (en) * 1997-04-30 2000-01-18 3M Innovative Properties Company Imaging medium comprising polyvinyl chloride, method of imaging said medium, and image-bearing medium
US5858516A (en) * 1997-04-30 1999-01-12 Minnesota Mining & Manufacturing Company Imaging medium comprising polycarbonate, method of making, method of imaging, and image-bearing medium
US5840796A (en) * 1997-05-09 1998-11-24 Xerox Corporation Polymer nanocomposites
EP0986778B1 (en) 1997-06-03 2003-04-23 Indigo N.V. Intermediate transfer blanket and method of producing the same
US5890045A (en) * 1998-01-08 1999-03-30 Xerox Corporation Elastic intermediate belt and system particularly for use in electrostatographic printing systems
US6912952B1 (en) 1998-05-24 2005-07-05 Hewlett-Packard Indigo B.V. Duplex printing system
WO1999061957A1 (en) 1998-05-24 1999-12-02 Indigo N.V. Printing system
DE19921321C1 (de) 1998-10-27 2000-11-23 Schott Glas Vorrichtung zum Aufbringen von Dekors und/oder Zeichen auf Glas-, Glaskeramik- und Keramikerzeugnisse
DE19849500C2 (de) * 1998-10-27 2000-12-21 Schott Glas Verfahren zum Aufbringen von Dekors und/oder Zeichen auf Glas-, Glaskeramik- und Keramikerzeugnisse
US6002899A (en) * 1999-01-19 1999-12-14 Xerox Corporation Image conditioning/recharge apparatus for electrostatic printing systems using liquid development
US6716502B1 (en) 1999-10-11 2004-04-06 Xerox Corporation Fuser member coating composition and processes for providing elastomeric surfaces thereon
AU1072900A (en) 1999-11-07 2001-06-06 Indigo N.V. Tandem printing system with fine paper-position correction
WO2001079096A1 (en) 2000-04-18 2001-10-25 Indigo N.V. Sheet transport position and jam monitor
US6861193B1 (en) 2000-05-17 2005-03-01 Hewlett-Packard Indigo B.V. Fluorescent liquid toner and method of printing using same
US6363234B2 (en) 2000-11-21 2002-03-26 Indigo N.V. Printing system
US6951667B2 (en) 2002-01-08 2005-10-04 Xerox Corporation Fuser member coating composition and processes for providing elastomeric surfaces thereon
JP3954431B2 (ja) * 2002-04-26 2007-08-08 株式会社リコー 画像形成装置
US7106997B2 (en) * 2002-11-29 2006-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Intermediate transfer member for carrying intermediate electrophotographic image
US7152753B2 (en) * 2004-04-23 2006-12-26 Huffman Todd A Re-sealable can mechanism
JP4473312B2 (ja) * 2004-10-28 2010-06-02 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 印刷のための定着剤コーティング
US9535359B2 (en) 2007-04-30 2017-01-03 Hewlett-Packard Indigo B.V. Method and system for active decrease of ghost appearance
US7548716B2 (en) * 2007-07-19 2009-06-16 Xerox Corporation Color gamut and enhanced transfer using hybrid architecture design
US9358809B2 (en) 2014-01-24 2016-06-07 Palo Alto Research Center Incorporated Microwave drying of ink for an ink jet printer
US20230333501A1 (en) * 2020-08-25 2023-10-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing apparatus

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879644A (ja) * 1972-01-27 1973-10-25
JPS5023234A (ja) * 1973-06-28 1975-03-12
JPS5423543A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Canon Inc Image former
US4286039A (en) * 1979-05-15 1981-08-25 Savin Corporation Method and apparatus for removing excess developing liquid from photoconductive surfaces
JPS5614270A (en) * 1979-07-14 1981-02-12 Ricoh Co Ltd Wet type development after treating device
US4420244A (en) * 1981-05-27 1983-12-13 Savin Corporation Apparatus for developing latent electrostatic images for gap transfer to a carrier sheet
FR2524390B1 (fr) * 1982-04-02 1986-10-17 Cit Alcatel Imprimante electrostatique indirecte
DE3213797A1 (de) * 1982-04-15 1983-10-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Elektrofotografisches kopierverfahren und vorrichtung zum entfernen der entwicklerfluessigkeit von einer fotoleiteroberflaeche
JPS592068A (ja) * 1982-06-29 1984-01-07 Fujitsu Ltd トナ−像転写装置
JPS5948775A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Toshiba Corp 画像形成装置
US4556309A (en) * 1982-12-29 1985-12-03 Coulter Systems Corporation Electrophotographic imaging apparatus, particularly for color proofing and method
US4559509A (en) * 1983-09-02 1985-12-17 Ricoh Company Ltd. Electrophotographic copying apparatus including electrically biased transfer station and method
FR2557317B1 (fr) * 1983-12-22 1986-04-18 Rhone Poulenc Syst Procede de reproduction electrophotographique, avec developpement inverse, sur un support conducteur a l'aide d'une poudre de developpement magnetique monocomposant et dispositif pour la mise en oeuvre du procede
US4623240A (en) * 1985-01-31 1986-11-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of drying electrophotosensitive member in electrophotographic recording or copying system of wet type
US4690539A (en) * 1986-05-27 1987-09-01 Xerox Corporation Transfer apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0249385A2 (en) 1987-12-16
US4684238A (en) 1987-08-04
DE3778213D1 (de) 1992-05-21
EP0249385B1 (en) 1992-04-15
EP0249385A3 (en) 1988-07-20
JPS62296177A (ja) 1987-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2593873B2 (ja) 電子写真式印字装置
US3449548A (en) Fusing device
JP2614865B2 (ja) 同時転写定着装置を備えた電子写真式印字機
JPH01155376A (ja) 中間部材を用いた液体像転写装置
US4494863A (en) Cleaning apparatus for a charge retentive surface
JPS6364780B2 (ja)
US4601569A (en) Apparatus for cleaning a photoconductor
JP2544442B2 (ja) 静電写真印刷機
EP0533347B1 (en) Development system
US5023665A (en) Excess liquid carrier removal apparatus
EP0294123B1 (en) A liquid ink transfer system
US4639115A (en) Development apparatus with paper debris remover
JPH0652451B2 (ja) 液体現像装置
US5099281A (en) Electrophotographic interposition development with means for removing moisture from conventional paper
US4547060A (en) Charging apparatus
EP0147187B1 (en) Cleaning apparatus for charge retentive surface
US4615613A (en) Charge particle removal device
US4352549A (en) Electrophotographic copying method and apparatus
JPH0132502B2 (ja)
US4105320A (en) Transfer of conductive particles
EP0620508B1 (en) Cleaning apparatus
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
US4804999A (en) Mag brush cleaner erase light
US4727823A (en) Magnetic roll structure for transporting single component magnetic developer
JP3023968B2 (ja) 現像装置