JP2593668Y2 - インキ吸蔵体 - Google Patents

インキ吸蔵体

Info

Publication number
JP2593668Y2
JP2593668Y2 JP1993034156U JP3415693U JP2593668Y2 JP 2593668 Y2 JP2593668 Y2 JP 2593668Y2 JP 1993034156 U JP1993034156 U JP 1993034156U JP 3415693 U JP3415693 U JP 3415693U JP 2593668 Y2 JP2593668 Y2 JP 2593668Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
gas reservoir
reservoir
capillary force
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993034156U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686978U (ja
Inventor
正光 長濱
勉 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP1993034156U priority Critical patent/JP2593668Y2/ja
Publication of JPH0686978U publication Critical patent/JPH0686978U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593668Y2 publication Critical patent/JP2593668Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、繊維束の毛細管力によ
りインキを吸蔵させてなるインキ吸蔵体に関する。イン
キを軸筒両側のペン先にそれぞれ供給するようにした、
所謂、両頭筆記具に使用すると好適である。
【0002】
【従来の技術とその課題】インキ吸蔵体は、通常の筆記
具だけでなく、繊維ペン先、樹脂ペン先、ボ−ルペン先
といった適宜ペン先を軸筒の両側にそれぞれ備えた、両
頭筆記具と称されるものにおいてもきわめて一般的に使
用されている。例えば、最も単純な構造と思われるもの
として、単に一つのインキ吸蔵体に吸蔵した一種類のイ
ンキをインキ吸蔵体の両側からそれぞれのペン先へ供給
できるようにしたものがある。このものには、構造が単
純であるので組立作業が容易であるといった利点もある
が、インキの自重の影響を受けて、一方のペン先側では
インキが出過ぎてしまうのに他方のペン先側では筆跡が
薄過ぎるといった、両ペン先でのインキ吐出性をいずれ
も良好にするのが困難であるという欠点がある。
【0003】この点、インキは一種類ではあるが、全体
としての毛細管力の大きさが異なるインキ吸蔵体を直列
に接続させて使用したものもある。両ペン先でのインキ
吐出性に関しては改善されたものとなるが、組立作業な
どが面倒になってしまい、コスト面での不利がある。
【0004】また、インキの種類が異なるものである場
合に一般的であるが、それぞれのペン先に対して、それ
ぞれのインキ吸蔵体を独立させて使用したものもある。
インキ吸蔵体を二つ使用する訳で、これら二つのインキ
吸蔵体間に遮断用中間部材を配置したり、二つのインキ
吸蔵体を連結する遮断層を設けたりすることも知られて
いる。しかし、これらも、二つのインキ吸蔵体を使用す
るものであるので、組立作業の面倒さは根本的に解決さ
れていない。
【0005】そこで、本考案は、一つの使用で済ませら
れるインキ吸蔵体、それも、必ずしも格別煩雑な前処理
や前加工をしておかなくてもよいものを提供せんとす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】中間部に気体溜り部を有
するものとする。この気体溜り部は、インキを完全に分
割するものではない。繊維相互が作る毛細管力の比較的
強い部分ではこの気体溜り部を貫通して互いに連通する
インキが部分的に存在する。しかし、この気体溜り部に
よって、インキは全体としては分割状態にある。即ち、
本考案は、毛細管力によりインキを吸蔵する繊維束製の
インキ吸蔵体であって、毛細管力の強い部分でインキを
部分的に連通させつつ全体としてはインキを分割状態に
する気体溜り部を中間部に有しているインキ吸蔵体を要
旨とする。
【0007】
【実施例】添付図面に基づき一例の説明をする。外皮1
が多数の繊維2を覆っているタイプのものを図示してあ
る。外皮1は、セロファン、ポリエステル、ポリプロピ
レンなどのフィルム巻回物や筒状成形物などからなる。
繊維2が融着や接着などにより皮膜化しているもののよ
うに、外皮1を有さないタイプのインキ吸蔵体も多い
が、ここで外皮1を有するタイプのものとしたのは、後
述するようにインキ充填との関係による。また、繊維2
は、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポ
リアクリロニトリル、ポリアセテ−トなどからなる。一
種類のものからなる場合もあるし、例えば、ポリエチレ
ンテレフタレ−トをポリエチレンで被覆したものといっ
たように、複数種類のものからなる場合もある。このよ
うな繊維2の一種類もしくは複数種類からなるものが束
になっている。束にするには、外皮1の束ね力が充分で
ある場合はともかく、通常は、接着剤による接着とか、
ゲル化剤を使用しての繊維2自体のゲル化による融着、
あるいは、表面に低融点層を有する繊維2を使用した場
合などは加熱による溶着といった適宜一体化がなされ
る。通常、外皮1とも一体化もされる。表面改質剤を使
用してもよい。尚、図示の繊維2は直線状のものが均一
間隔で平行になっているが、勿論、模式的なものであ
る。全体としての毛細管力はインキの種類に応じて適宜
選択されるが、横断面を部分的に見れば、毛細管力が強
かったり、また、弱かったりする。
【0008】この中に、染料インキ、顔料インキ、ま
た、水性インキ、油性インキと、適宜のインキがなるべ
く多量に充填されている。と言っても、完全に充満して
いるのではなく、参照符号3で示す部分には、インキに
対して安定な気体(空気でも充分)が溜っている。即
ち、気体溜り部であり、インキは、この気体溜り部3に
よって、インキ溜り部4とインキ溜り部5とに分割され
た状態に溜っている。
【0009】但し、インキ溜り部4のインキとインキ溜
り部5のインキとは、気体溜り部3によって完全に分割
されてはいない。繊維2は、気体溜り部3のところでも
毛細管力の強い部分と弱い部分とを形成しており、イン
キ溜り部4のインキとインキ溜り部5のインキとは、気
体溜り部3のところでも、この毛細管力の強い部分では
連通している。
【0010】このような気体溜り部3は、種々のインキ
充填方法によって形成できる。例えば、インキ注入用注
射器の針を繊維2の束の両端からそれぞれ所定長さに刺
し、同時もしくは時間差を与えてインキを充填すればよ
い。一つの注射器で一端からインキを充填後、この注射
器で他端側からインキを充填してもよい。長針の注射器
であれば、所定長さに針を刺してインキを充填後、針を
刺す長さを変えて充填するようにしてもよい。充填する
インキの量に応じて、気体溜り部3の大きさや位置を設
定できる。また例えば、全体に均一になるようにインキ
を充填後、気体注入用注射器の針を外皮1の上から繊維
2の束の中へ刺し、適宜量の気体を注入してもよい。但
し、この場合は、針を抜いた後の孔を封しないと、この
孔から気体溜り部3の気体が外界に逃げたり外界の空気
が入ったりして好ましくない。これが外皮1を有するも
のを図示した理由である。尤も、外皮1を有さなくて
も、軸筒に繊維2の束を収容した後からインキを充填す
ることにより、軸筒が外皮1に相当するものとなる場合
もある。例えば、尾栓部に空気孔を設けたリフィルの軸
筒内に、軸筒内壁と繊維2の束との間に空気層が形成さ
れないようにインキを充填する場合である。従って、外
皮1は絶対必要なものではない。更に例えば、インキに
接触すると発泡する発泡剤をインキに溶ける壁物質でカ
プセルにし、これを繊維2の束の中に予め入れておき、
インキを充填するようなこともできる。
【0011】気体溜り部3が両ペン先でのインキ吐出性
を良好にする具体的一例を表1に示す。外皮1はポリプ
ロピレンの筒状押出成形物、繊維2はポリエチレンテレ
フタレ−トをポリエチレンで被覆した繊維30%とポリ
エチレンテレフタレ−ト繊維70%からなる混合繊維、
繊維束(相互に接着などせず、単に外皮1の成形によっ
て束ねたもの)としての目付は4.5g/m、太さ6m
m、長さ120mmのインキ吸蔵体を、このインキ吸蔵
体の両端いずれからも空気置換できるような空気孔構造
を有する軸筒内に収容し、カ−ボンブラックを着色剤と
する水性顔料インキを1.8g充填(充満量の85%に
相当)し、このとき、ちょうど中央部に気体溜り部3を
形成したもの(表1におけるA)と、単に均一に充填す
るだけで気体溜り部3を形成しなかったもの(表1にお
けるB)とを作製(それぞれ10個)し、軸筒の両端に
表1記載の各種ペン先を取り付け、50℃で1ヵ月間、
垂直状態に放置後、キャップを外し、ペン先の向きをそ
のままにして、それぞれのペン先で筆記したときの筆跡
濃度(Y値)を測定したものである。値が小さいほど筆
跡が濃いことを示す。尚、表1において、筆ペン先はナ
イロン繊維をウレタン樹脂で筆穂状に成形したペン先で
あり、その他のペン先は丸棒状物の端部を半球状に整形
したペン先である。樹脂ペン先を取り付けたものには、
3.5cpsのインキ、その他のペン先を取り付けたも
のには、4.0cpsのインキをそれぞれ充填した。
【0012】
【表1】
【0013】気体溜り部3の存在が筆跡濃度の差を小さ
くし、両ペン先でのインキ吐出性を安定させていること
が分かる。表1では、筆跡濃度の安定性を確認する上で
の容易性から両側のペン先を同一種類のものとしたが、
勿論、種々異なるものを取り付けても構わない。また、
一端にのみペン先を有する通常の筆記具用に使用しても
構わない。気体溜り部3の部分でもインキは連通してい
るので、有効にインキは消費される。
【0014】
【考案の効果】上述のように、本考案のインキ吸蔵体
は、毛細管力の強い部分でインキを部分的に連通させつ
つ全体としてはインキを分割状態にする気体溜り部を中
間部に有しているので、両端側のインキ吐出性が安定
し、両頭筆記具に使用する場合であれば、組立作業など
が容易で、しかも、品質の良好なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を説明するための断面図。
【符号の説明】
1 外皮 2 繊維 3 気体溜り部 4 インキ溜り部 5 インキ溜り部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 毛細管力によりインキを吸蔵する繊維束
    製のインキ吸蔵体であって、毛細管力の強い部分でイン
    キを部分的に連通させつつ全体としてはインキを分割状
    態にする気体溜り部を中間部に有しているインキ吸蔵
    体。
JP1993034156U 1993-05-31 1993-05-31 インキ吸蔵体 Expired - Lifetime JP2593668Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993034156U JP2593668Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 インキ吸蔵体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993034156U JP2593668Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 インキ吸蔵体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686978U JPH0686978U (ja) 1994-12-20
JP2593668Y2 true JP2593668Y2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=12406348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993034156U Expired - Lifetime JP2593668Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 インキ吸蔵体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593668Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686978U (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1832442B1 (en) Direct-fluid-supply writing implement
KR19990023957A (ko) 직액식 필기구
US5217313A (en) Writing instrument
US20060165470A1 (en) Connector systems and marker systems comprising same
KR100659799B1 (ko) 필기구
EP2581234B1 (en) Writing instrument
KR960002247B1 (ko) 일시 잉크저장부재와 이것을 사용한 필기도구
EP3360694B1 (en) Writing tool refill and writing tool using same
JP2018122566A (ja) 筆記具
JP2593668Y2 (ja) インキ吸蔵体
JP2017144581A (ja) 筆記具
KR100763662B1 (ko) 필기구
JP2012254609A (ja) 筆記具
JP7258978B2 (ja) 塗布具用ペン芯
GB2024617A (en) Writing pens and methods of their manufacture
JP6077802B2 (ja) 軸筒及びその軸筒を用いた筆記具
US3592552A (en) Writing instrument
JP6915962B2 (ja) 筆記具
CN114762553A (zh) 液体化妆品材料容器
JP6464231B2 (ja) 筆記具
JP4848067B2 (ja) 直液式筆記具
JP3926008B2 (ja) 塗布具
GB2213107A (en) Pens
JP4943956B2 (ja) 直液式筆記具
JP2019136933A (ja) 筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10