JP2593603B2 - 通信ケーブル - Google Patents

通信ケーブル

Info

Publication number
JP2593603B2
JP2593603B2 JP3350414A JP35041491A JP2593603B2 JP 2593603 B2 JP2593603 B2 JP 2593603B2 JP 3350414 A JP3350414 A JP 3350414A JP 35041491 A JP35041491 A JP 35041491A JP 2593603 B2 JP2593603 B2 JP 2593603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
cables
jacket
polyetherimide
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3350414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04308614A (ja
Inventor
グレン ハーディン トミー
フリーマン モーア ウォーレン
ジョセフ モッティン ジュニア ジョン
デール ニールセン ジェフリー
ステファン ロイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH04308614A publication Critical patent/JPH04308614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593603B2 publication Critical patent/JP2593603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/04Flexible cables, conductors, or cords, e.g. trailing cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/4436Heat resistant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/306Polyimides or polyesterimides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/46Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes silicones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非ハロゲン化プラスチ
ック材料を有する通信ケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来通信ケーブルのジャケットの材料と
して、ハロゲン化物と非ハロゲン化物とがある。フッ素
重合体等のようなハロゲン化物をジャケット材料として
使用することは、銅導体に付いては、許容できるが、光
ファイバに付いては、近年問題があることが分かった。
光ファイバでは、コアとジャケットの接触部分で、ハロ
ゲン化物が、コアに悪影響を及ぼし、マイクロベンディ
ング等に起因する伝送損失を発生させてしまい、問題と
なる。
【0003】米国のケーブル工業分野では、いままで、
非ハロゲン化材料を高圧空間ケーブルに使用することに
ついて全く考慮してこなかった。そこで、非ハロゲン化
材料をジャケット材料として使用する例が米国特許第4
941729号に記載されている。これに付いてもまた
別の問題が発生している。即ち、所望の特性を有するこ
のような非ハロゲン化材料は表面上は、このようなケー
ブル製品で使用するには柔軟性が全く無い。また、所望
の柔軟性を有する非ハロゲン化材料は高圧空間ケーブル
に関する米国規格UL910を満たさなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、所望
の特性を有し、米国規格UL910の試験要件を満足す
る非ハロゲン材料の通信ケーブルを提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の通信ケーブルのジャケットのプラスチック
材料は、抗酸化性熱安定剤及び金属不活性化剤を含む添
加剤系とを含むことを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明を更に詳細
に説明する。図1および図2は符号20で全体が表され
た、ビルの高圧空間(plenum)で使用できるケーブル(プ
レナムケーブル)を示す。代表的なビル高圧空間21を
図3に示す。ケーブル20は少なくとも1本の伝達媒体
からなるコア22を含有する。伝達媒体は金属絶縁導体
または光ファイバからなる。コア22はコアラップ(図
示されていない)により包封されている。コア22はデ
ータ、コンピュータ、警報および信号情報網ならびに音
声通信などの用途に適したものである。
【0007】以下の説明のために、伝達媒体は絶縁金属
導体26,26の撚対24,24からなるものとする。
高圧空間で使用される幾つかのケーブルでは25本以上
の導体対を含有するものもあるが、このようなケーブル
の多くは、最少2本程度の対または2本の単一導体を含
有する。
【0008】難燃性、低毒性、低腐食性および低発煙性
を有するケーブルを形成するために、金属導体を前記の
ような特性を付与するプラスチック材料からなる絶縁層
27で被覆する。各金属導体にはポリエーテルイミドか
らなる組成物を含有する絶縁被覆が施されている。ポリ
エーテルイミドは非晶質熱可塑性樹脂であり、例えば、
ゼネラル エレクトリック(General Electric)社からU
LTEM樹脂という商品名で市販されている。この樹脂
の特徴は、264psiにおける200℃の比較的高い
撓み温度、比較的高い引張強さと曲げ強さおよび高温度
における極めて優れた機械特性の残率などである。この
樹脂は他の成分を使用しなくても元々難燃性であり、極
限酸素指数は47である。ポリエーテルイミドからなる
組成物を含有する絶縁被覆は特開平2−270216号
公報に開示されている。
【0009】ポリエーテルイミドは溶融加工のための十
分な柔軟性を付与する、分子鎖中に取り込まれたその他
の結合を有するポリイミドである。これは、優れた機械
特性と熱特性の芳香族イミドの特徴を残している。ポリ
エーテルイミドはジャーナルオブ ポリマー サイエン
ス(Journal of Polymer Science)1983の129頁か
ら始まる、アール・オー・ジョンソン(R.O.Johnson) お
よびエッチ・エス・バールヒス(H.S.Burlhis) の“ポリ
エーテルイミド:新規な高性能熱可塑性樹脂”と題する
論文中に詳細に説明されている。
【0010】ポリエーテルイミドからなる絶縁組成物
は、抗酸化性熱安定剤および金属不活性化剤を含む添加
剤系も含有する。また、絶縁組成物は適当な滑剤も含有
することができる。この添加剤系は押出機の供給部でポ
リエーテルイミドに添加される濃厚顔料中に配合するこ
ともできる。別法として、この添加剤系はポリエーテル
イミド成分と予備混合することもできる。
【0011】好ましい実施例では、添加剤系は約0.1
5wt%の抗酸化性熱安定剤を含有する。例えば、フェア
ーマウント ケミカル(Fairmounto Chemical) 社からM
ixxim A0−30という登録商標名で市販されて
いるような、立体障害を有する高分子量のフェノール系
抗酸化性熱安定剤が好適である。この材料の化学名は
1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5
−t−ブチルフェニル)ブタンである。これは、熱酸化
性分解を阻止する、非汚染性の、立体障害を有する高分
子量のフェノール系化合物である。この化合物は、0.
02〜1wt%のレベルで使用すると、優れた酸化防止効
果を発揮する。この化合物の融点は185〜190℃の
範囲内であり、分子量は544である。この化合物は1
983年3月31日に発行されたフェアーマウント ケ
ミカル(Fairmounto Chemical) 社の製品カタログに記載
されている。一般的に、この化合物の従来の用途は食品
と接触する製品中における酸化防止剤であった。
【0012】抗酸化性熱安定剤と共に、金属不活性化剤
を0.15wt%の配合量で併用する。高分子量の金属不
活性化剤を本発明の組成物中に配合することが好まし
い。金属不活性化剤は銅または銅酸化物などの金属導体
により引き起こされるプラスチック材料の分解を抑制す
ることができる。これにより、プラスチック絶縁層と金
属導体の接着力の低下が軽減される。好ましい実施例で
は、N,N−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)−プロパニル]ヒドラジンから
なる金属不活性化剤が使用される。この化合物はIrg
anox MD−1024という商品名でチバ・ガイギ
ー(Ciba-Geigy)社から市販されている。
【0013】絶縁層27の伸び率は添加剤系に二酸化チ
タンを配合することにより増大させることができる。好
ましい実施例における二酸化チタンの配合量は約0.2
〜10wt%である。
【0014】添加剤系は加工中の絶縁層27の保護と共
に長期老化の相乗効果をもたらす。添加剤系の各成分の
配合量は最高でも約1.0wt%程度である。
【0015】押し出されるプラスチック材料のメルトイ
ンデックスが高ければ高いほど、押出中の流動性も良好
になる。既製のポリエーテルイミド材料のメルトインデ
ックスを測定するため試験を行った。390℃、340
℃および315℃の温度におけるメルトインデックス範
囲はそれぞれ、8〜10,1.5〜2.5および0.7
〜1であった。絶縁層として使用されるその他の材料の
場合、メルトインデックスはもっと高い。例えば、テフ
ロン(登録商標)プラスチック材料のメルトインデック
スは約24〜29.5の範囲内である。本発明の組成物
の添加剤系は315℃で22〜24の範囲内のメルトイ
ンデックスを示した。この値は既製のポリエーテルイミ
ドのメルトインデックスよりも遥かに高い。
【0016】更に、抗酸化性熱安定剤は、加工中の熱酸
化分解を阻止する他、押出機の内面および押出機に供給
されるペレットの外面を被覆し、これにより、滑剤とし
て機能する。この特性により、低押出温度を使用するこ
とができ、押出中のプラスチック材料の分解が避けられ
る。押出温度を10〜30℃低下させることができる。
【0017】ポリエーテルイミドは銅に対して強い親和
性を有する。その結果、ポリエーテルイミド絶縁層を銅
導体上に押し出すと、絶縁層の銅導体に対する接着力は
過度に高くなりすぎる。この高い接着力は絶縁層を多少
崩壊させることがある。
【0018】この問題を避けるために、絶縁層27は別
の追加成分を含有することもできる。例えば、比較的少
量のシロキサン/ポリイミドコポリマーを滑剤として添
加剤系に配合することにより、材料加工性を改善すると
共に、物性も改善することができる。シロキサン/ポリ
イミドコポリマーは難燃性で、ハロゲン不含有の熱可塑
性材料である。このような材料はSILTEMという登
録商標名でゼネラルエレクトリック(General Electric)
社から市販されている。このようなブレンド組成物のシ
ロキサン/ポリイミド含量は0〜10wt%、好ましくは
0.5〜2.0wt%の範囲内である。高温スルホンアミ
ド可塑剤および高分子量ステアレート滑剤(例えば、ス
テアリン酸セリウム)などの本発明で好適に使用するこ
とができる。ポリエーテルイミドとシロキサン/ポリイ
ミドコポリマーとの併用は前掲の特開平2−27021
6号公報に開示されている。
【0019】コアの周囲にはジャケット28が配置され
ている。ジャケット28は、例えば、好ましい実施例で
は、シロキサン/ポリイミドコポリマーと、ホウ酸亜鉛
および二酸化チタンをそれぞれ約1〜2wt%含有する難
燃剤系を含む組成物からなるプラスチック材料である。
【0020】ジャケット28は、約75〜100wt%の
シロキサン/ポリイミドコポリマーと、約0〜25wt%
のポリエーテルイミドコポリマーからなるブレンド組成
物から構成することもできる。比較的小さなケーブル
(例えば、6対以下のケーブル)の場合、ジャケットは
前記の添加剤系の組成物の他、このブレンド組成物から
構成することもできる。ジャケット28のブレンド組成
物にも、例えば、ホウ酸亜鉛および/または二酸化チタ
ンからなる難燃剤系を添加することができる。難燃剤系
の各成分の含量は0〜10wt%の範囲内である。対の数
が比較的少ないケーブルの場合は不必要であるが、あら
ゆる対の数のケーブルについて十分な耐火性能を確保す
るために、前記のブレンド組成物にも難燃剤系を添加す
ることが好ましい。
【0021】緩衝層が設けられている光ファイバの場
合、緩衝層用の材料としてシロキサン/ポリイミドコポ
リマーが好ましい。シロキサン/ポリイミドコポリマー
はポリエーテルイミドよりも低いモジュラスを有し、光
ファイバ中でマイクロベンド損失が発生する可能性を低
下する。緩衝層を有する代表的な光ファイバ高圧空間ケ
ーブルを図4および図5に示す。ケーブル30は複数本
の被覆光ファイバ32,32を含み、各光ファイバは緩
衝層34で被覆されている。図示されているように、複
数本の光ファイバは中心オルガナイザー36の周囲に配
設され、ケブラー(登録商標)のような補強材料の層3
8で被包されている。補強材料層はジャケット39で被
包されている。このジャケットはポリエーテルイミド成
分を含有する非ハロゲン化材料から構成されている。ジ
ャケットはシロキサン/ポリイミドコポリマーまたはポ
リイミドとシロキサン/ポリイミドコポリマーとのブレ
ンドから構成することもできる。
【0022】米国のケーブル工業分野では、いままで、
非ハロゲン化材料を高圧空間ケーブルに使用することに
ついて全く考慮してこなかった。所望の特性を有するこ
のような非ハロゲン化材料は表面上は、このようなケー
ブル製品で使用するには柔軟性が全く無い。所望の柔軟
性を有する非ハロゲン化材料は高圧空間ケーブルに関す
る米国規格を満たさなかった。本発明の伝達媒体被覆お
よびケーブルジャケットは非ハロゲン化材料を含有する
が、UL910試験要件を満たす。
【0023】非ハロゲン化絶縁材料およびジャケット材
料を含有する本発明のケーブルは、延焼性およ発煙性に
関する工業規格を満たすばかりか、低腐食性と低毒性も
示す。本発明のこのような結果は画期的であると共に、
意外である。なぜなら、基準レベルの延焼性および発煙
性を有する非ハロゲン化材料は過度に硬質であり、適度
な柔軟性を有する非ハロゲン化材料は工業規格を満たす
延焼性および発煙性を付与しないものと考えられていた
からである。本発明のケーブルの導体絶縁材料およびジ
ャケット材料は伝達媒体に熱が伝わるのを遅らせる系を
形成するのに共働する。導体絶縁を破壊する導体伝熱が
遅延されるので、発煙および更なる延焼が抑制される。
【0024】ケーブルの延焼性および発煙性はUL91
0試験を用いることにより実証することができる。UL
910試験はエス・カウフマン(S.Kaufman) の前記論文
中に記載されており、UL910試験はダクト、高圧空
間および大気中で使用されるその他の空間中に実装され
るケーブルの相対的な延焼性および発煙性を測定する試
験法である。熱は第1に熱輻射により、第2に伝熱によ
り、最後に対流によりケーブルコアに伝達された。
【0025】UL910試験を行っている最中に、所定
時間にわたって延焼性を観察した。また、煙はダクト内
で光電池により測定した。米国電気規準により高圧空間
用、すなわち、タイプCMPとして扱われるケーブルの
場合、延焼性は5フィート未満でなければならない。光
学濃度で換算される発煙性は、光検出器で測定されるよ
うな、時間の経過に応じた暗黒度測定である。光学濃度
が低いほど、発煙性は低くくなり、望ましい特性とな
る。CMPタイプのケーブルの最大光学濃度は0.5で
あり、平均光学濃度は0.15以下でなければならな
い。
【0026】ケーブルの毒性はピッツバーグ大学により
開発された試験法を用いて実証することができる。この
試験法では、半数致死濃度(LC50)と呼ばれるパラメ
ータを測定した。LC50は動物のうちの50%が死亡す
る物質濃度、すなわち、4匹のマウスのうち2匹が死亡
する物質濃度のことである。金属導体を除いたケーブル
中で使用されるプラスチック材料についてLC50を測定
した。このようにして測定されたLC50は燃焼中に材料
により発生された煙の毒性の指標になる。本発明のケー
ブルのLC50値はハロゲン化材料を含有した従来のケー
ブルのLC50値よりも高かった。LC50値が高いほど、
毒性が低いことを意味する。
【0027】ケーブルから発生する煙の腐食性は、ケー
ブルの燃焼中に発生される酸性ガスを測定することによ
り実証することができる。発生された酸性ガスの濃度が
高いほど、伝達媒体を包封するプラスチック材料の腐食
性が強い。この方法は、船舶用ケーブルに関する米軍規
格で使用されている。この規格によれば、ケーブルの単
位重量毎に発生された塩化水素の%に換算して、2%の
酸性ガスが許容される最大値である。本発明の高圧空間
用ケーブルは酸性ガスの発生率が0%であった。
【0028】本発明のケーブルおよびその他の高圧空間
用ケーブルに関する結果を下記の表に示す。高圧空間用
である表に示されたケーブルは延焼性および発煙性に関
するUL910試験に合格する。本発明のケーブルにつ
いて前記のUL910試験法による試験を行い、904
℃の温度に暴露するか、または最高63kW/m2 の入
射熱線束に暴露させた。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によればケ
ーブルのジャケットや緩衝層形成材料として非ハロゲン
化材料(例えば、シロキサン/ポリイミドコポリマー)
を使用することにより、延焼性、発煙性、毒性および腐
食性の全ての点で従来の高圧空間用ケーブルよりも遥か
に優れた高圧空間用ケーブルが得られる。従来、非ハロ
ゲン化材料を高圧空間ケーブルに使用することについて
全く考慮されなかった。所望の特性を有するこのような
非ハロゲン化材料は表面上は、このようなケーブル製品
で使用するには柔軟性が全く無い。所望の柔軟性を有す
る非ハロゲン化材料は高圧空間ケーブルに関する米国規
格を満たさなかった。本発明の伝達媒体被覆およびケー
ブルジャケットは非ハロゲン化材料を含有するが、UL
910試験要件を満たす。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のケーブルの斜視図である。
【図2】図1のケーブルの断面図である。導体対の間の
空間は誇張されている。
【図3】本発明のケーブルの使用を示す、高圧空間を含
むビルの一部分の模式図である。
【図4】本発明の光ファイバケーブルの斜視図である。
【図5】図4のケーブルの断面図である。
【符号の説明】 20 本発明のケーブル 21 ビル高圧空間 22 コア 24 撚対 26 金属導体 27 絶縁層 28 ジャケット 30 本発明の光ファイバ 32 被覆光ファイバ 34 緩衝層 36 中心オルガナイザー 38 補強材料層 39 ジャケット
フロントページの続き (72)発明者 ジョン ジョセフ モッティン ジュニ ア アメリカ合衆国 68118 ネブラスカ オマハ ジャクソン ドライブ 15692 (72)発明者 ジェフリー デール ニールセン アメリカ合衆国 68144 ネブラスカ オマハ 1210 サウス 120番プラザ アパートメント 108 (72)発明者 ロイド ステファン アメリカ合衆国 07940 ニュージャー ジー マディソン サムソン アベニュ ー 61 (56)参考文献 特開 平2−270216(JP,A) 特公 昭61−502710(JP,B2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製通信伝送媒体を有するコアと、前
    記コアを包囲する、少なくともポリエーテルイミドから
    なるプラスチック材料を含むジャケットとからなる通信
    ケーブルにおいて、 前記プラスチック材料は、少なくとも、1,1,3−ト
    リス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフ
    ェニル)ブタンからなる抗酸化性熱安定剤と、N,N−
    ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
    フェニル)−プロパニル]ヒドラジンからなる金属不活
    性化剤を含む添加剤系を含有する ことを特徴とする通信
    ケーブル。
  2. 【請求項2】 前記添加剤系は、抗酸化性熱安定剤を約
    0.05から1重量%及び金属不活性化剤を約0.05
    から1重量%含むことを特徴とする請求項1のケーブ
    ル。
JP3350414A 1990-12-14 1991-12-11 通信ケーブル Expired - Fee Related JP2593603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/627,281 US5074640A (en) 1990-12-14 1990-12-14 Cables which include non-halogenated plastic materials
US627281 1990-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04308614A JPH04308614A (ja) 1992-10-30
JP2593603B2 true JP2593603B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=24514009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3350414A Expired - Fee Related JP2593603B2 (ja) 1990-12-14 1991-12-11 通信ケーブル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5074640A (ja)
EP (1) EP0491518B1 (ja)
JP (1) JP2593603B2 (ja)
KR (1) KR100210987B1 (ja)
DE (1) DE69111774T2 (ja)
ES (1) ES2075372T3 (ja)
MX (1) MX9102544A (ja)
TW (1) TW203138B (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04248506A (ja) * 1991-02-04 1992-09-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光ファイバコード
JPH0674380B2 (ja) * 1991-08-02 1994-09-21 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ シロキサンポリエーテルイミド共重合体用のハロゲン不含難燃化剤としての二酸化チタン及びホウ酸亜鉛の使用
US5253317A (en) * 1991-11-21 1993-10-12 Cooper Industries, Inc. Non-halogenated plenum cable
US5202946A (en) * 1992-02-20 1993-04-13 At&T Bell Laboratories High count transmission media plenum cables which include non-halogenated plastic materials
US5173960A (en) * 1992-03-06 1992-12-22 At&T Bell Laboratories Cable having superior resistance to flame spread and smoke evolution
GB9220066D0 (en) * 1992-09-23 1992-11-04 Plessey Telecomm Improved fibre optic cable
EP0646936A1 (de) * 1993-10-04 1995-04-05 Siemens Aktiengesellschaft Isolierter(s) Leiter, Kabel oder Isolierrohr sowie Verfahren zur Herstellung einer Isolierung
US5600097A (en) * 1994-11-04 1997-02-04 Lucent Technologies Inc. Fire resistant cable for use in local area network
US5936205A (en) * 1994-11-10 1999-08-10 Alcatel Communication cable for use in a plenum
US5493071A (en) * 1994-11-10 1996-02-20 Berk-Tek, Inc. Communication cable for use in a plenum
US5619016A (en) * 1995-01-31 1997-04-08 Alcatel Na Cable Systems, Inc. Communication cable for use in a plenum
US5576515A (en) * 1995-02-03 1996-11-19 Lucent Technologies Inc. Fire resistant cable for use in local area networks
US5770820A (en) * 1995-03-15 1998-06-23 Belden Wire & Cable Co Plenum cable
US5739473A (en) * 1995-07-31 1998-04-14 Lucent Technologies Inc. Fire resistant cable for use in local area network
US5817981A (en) * 1995-09-05 1998-10-06 Lucent Technologies Inc. Coaxial cable
US5689090A (en) * 1995-10-13 1997-11-18 Lucent Technologies Inc. Fire resistant non-halogen riser cable
DE69617373T2 (de) * 1995-12-08 2002-12-12 Nexans Nachrichtenkabel für Plenum
US5898133A (en) * 1996-02-27 1999-04-27 Lucent Technologies Inc. Coaxial cable for plenum applications
US5932847A (en) * 1996-05-10 1999-08-03 Remee Products Corporation Flame retardant plenum cable
US5834697A (en) * 1996-08-01 1998-11-10 Cable Design Technologies, Inc. Signal phase delay controlled data cables having dissimilar insulation materials
US6381390B1 (en) 1999-04-06 2002-04-30 Alcatel Color-coded optical fiber ribbon and die for making the same
US6898354B2 (en) * 2002-10-28 2005-05-24 Judd Wire, Inc. Fiber optic cable demonstrating improved dimensional stability
US7557301B2 (en) 2004-09-28 2009-07-07 Southwire Company Method of manufacturing electrical cable having reduced required force for installation
US10763008B2 (en) 2004-09-28 2020-09-01 Southwire Company, Llc Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force
US7749024B2 (en) 2004-09-28 2010-07-06 Southwire Company Method of manufacturing THHN electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force
US8071693B2 (en) * 2006-06-22 2011-12-06 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polysiloxane/polyimide copolymers and blends thereof
US8491997B2 (en) * 2006-06-22 2013-07-23 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Conductive wire comprising a polysiloxane/polyimide copolymer blend
US8168726B2 (en) * 2006-06-22 2012-05-01 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Process for making polysiloxane/polymide copolymer blends
US8800967B2 (en) 2009-03-23 2014-08-12 Southwire Company, Llc Integrated systems facilitating wire and cable installations
US7847023B2 (en) * 2007-03-12 2010-12-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polysiloxane/polyimide copolymer blends
US20080236864A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 General Electric Company Cross linked polysiloxane/polyimide copolymers, methods of making, blends thereof, and articles derived therefrom
US7848604B2 (en) * 2007-08-31 2010-12-07 Tensolite, Llc Fiber-optic cable and method of manufacture
US8013251B2 (en) * 2008-03-17 2011-09-06 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrical wire comprising an aromatic polyketone and polysiloxane/polyimide block copolymer composition
US8986586B2 (en) 2009-03-18 2015-03-24 Southwire Company, Llc Electrical cable having crosslinked insulation with internal pulling lubricant
US8658576B1 (en) 2009-10-21 2014-02-25 Encore Wire Corporation System, composition and method of application of same for reducing the coefficient of friction and required pulling force during installation of wire or cable
US10325696B2 (en) 2010-06-02 2019-06-18 Southwire Company, Llc Flexible cable with structurally enhanced conductors
US8835765B2 (en) * 2010-07-30 2014-09-16 Nexans FEP modification using titanium dioxide to reduce skew in data communications cables
US9052486B2 (en) 2010-10-21 2015-06-09 Carlisle Interconnect Technologies, Inc. Fiber optic cable and method of manufacture
US9352371B1 (en) 2012-02-13 2016-05-31 Encore Wire Corporation Method of manufacture of electrical wire and cable having a reduced coefficient of friction and required pulling force
US11328843B1 (en) 2012-09-10 2022-05-10 Encore Wire Corporation Method of manufacture of electrical wire and cable having a reduced coefficient of friction and required pulling force
US10056742B1 (en) 2013-03-15 2018-08-21 Encore Wire Corporation System, method and apparatus for spray-on application of a wire pulling lubricant
JP6438458B2 (ja) 2013-04-17 2018-12-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー シリコーン及び脂肪酸アミドスリップ剤を有するポリマー組成物
WO2015070209A1 (en) 2013-11-11 2015-05-14 General Cable Technologies Corporation Data cables having an intumescent tape
ES2644323T3 (es) * 2013-11-28 2017-11-28 Nexans Materiales ignífugos
US10431350B1 (en) 2015-02-12 2019-10-01 Southwire Company, Llc Non-circular electrical cable having a reduced pulling force
US9696510B1 (en) * 2015-12-30 2017-07-04 Hitachi Cable America Inc. Small form factor flame resistant low smoke halogen free fiber optic cable
US10754114B2 (en) 2017-01-25 2020-08-25 Afl Telecommunications Llc Reduced diameter ruggedized fiber optic distribution cables
CN111952001A (zh) * 2020-08-19 2020-11-17 安徽天康集团数据线缆有限公司 一种抗老化稳定型数字信号通信线缆
CN112646232B (zh) * 2020-12-25 2022-10-21 安徽理工大学 一种协同增效热稳定剂及其在提高pvc热稳定性中的应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4485127A (en) * 1980-09-03 1984-11-27 General Electric Company Enamel having improved coatability and insulated electrical articles produced therefrom
US4433131A (en) * 1981-07-30 1984-02-21 General Electric Company Coating solution of polyetherimide monomers
US4374972A (en) * 1981-08-26 1983-02-22 General Electric Company Coating solution of polyetherimide oligomers
GB8406636D0 (en) * 1984-03-14 1984-04-18 Bicc Plc Flexible elongate body
IL72333A (en) * 1984-07-08 1990-11-05 Raychem Ltd Electrical wire and cable
GB2193216B (en) * 1986-07-28 1991-03-20 Gen Electric Zinc borate as a smoke suppressant
US4816426A (en) * 1987-02-19 1989-03-28 Olin Corporation Process for manufacturing plastic pin grid arrays and the product produced thereby
US4818820A (en) * 1987-04-13 1989-04-04 Joslyn Corporation Transmission system
DE3801409A1 (de) * 1988-01-15 1989-07-27 Siemens Ag Lichtwellenleiter-seekabel mit regeneratorversorgung
EP0332932A3 (en) * 1988-03-07 1990-09-26 AUSIMONT U.S.A. Inc. Modified fluoropolymers for low flame/low smoke plenum cables
GB8816658D0 (en) * 1988-07-13 1988-08-17 Bp Chem Int Ltd Crosslinkable silyl polymer composition
US4941729A (en) * 1989-01-27 1990-07-17 At&T Bell Laboratories Building cables which include non-halogenated plastic materials
US5024506A (en) * 1989-01-27 1991-06-18 At&T Bell Laboratories Plenum cables which include non-halogenated plastic materials
FR2644791B1 (fr) * 1989-03-23 1992-12-31 Total France Composition de polymeres a haute resistance au feu, exempte d'halogene
US4969706A (en) * 1989-04-25 1990-11-13 At&T Bell Laboratories Plenum cable which includes halogenated and non-halogenated plastic materials
US4981894A (en) * 1989-07-27 1991-01-01 General Electric Company Halogen-free melt processable silicon-imide wire coating compositions having low smoke values

Also Published As

Publication number Publication date
KR100210987B1 (ko) 1999-07-15
MX9102544A (es) 1992-06-01
KR920013484A (ko) 1992-07-29
JPH04308614A (ja) 1992-10-30
ES2075372T3 (es) 1995-10-01
DE69111774T2 (de) 1995-12-07
EP0491518A1 (en) 1992-06-24
DE69111774D1 (de) 1995-09-07
US5074640A (en) 1991-12-24
TW203138B (ja) 1993-04-01
EP0491518B1 (en) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2593603B2 (ja) 通信ケーブル
JP2892249B2 (ja) ケーブル
CA2014785C (en) Plenum cable which includes halogenated and non-halogenated plastic materials
US5024506A (en) Plenum cables which include non-halogenated plastic materials
CA2007835C (en) Building cables which include non-halogenated plastic materials
US5001304A (en) Building riser cable
US6392152B1 (en) Plenum cable
US5841072A (en) Dual insulated data communication cable
US5670748A (en) Flame retardant and smoke suppressant composite electrical insulation, insulated electrical conductors and jacketed plenum cable formed therefrom
US8206825B2 (en) Preparation of wires and cables
JPS59196509A (ja) 難燃性ケ−ブル
US5378856A (en) Transmission cable having a nonhalogenated jacket formulation
JP3417524B2 (ja) 通信ケーブル
CA2192380C (en) Communication cable for use in a plenum
JPS60225311A (ja) 低発煙性難燃電線
TH20202EX (th) สายเคเบิลที่ประกอบด้วยวัสดุพลาสติกที่ไม่มีธาตุเฮโลเจน

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees