JP2593211Y2 - マイクロホン付イヤホン - Google Patents

マイクロホン付イヤホン

Info

Publication number
JP2593211Y2
JP2593211Y2 JP1992035605U JP3560592U JP2593211Y2 JP 2593211 Y2 JP2593211 Y2 JP 2593211Y2 JP 1992035605 U JP1992035605 U JP 1992035605U JP 3560592 U JP3560592 U JP 3560592U JP 2593211 Y2 JP2593211 Y2 JP 2593211Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earphone
microphone
support member
cord
concha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992035605U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0591093U (ja
Inventor
博道 小沢
久男 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audio Technica KK
Original Assignee
Audio Technica KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audio Technica KK filed Critical Audio Technica KK
Priority to JP1992035605U priority Critical patent/JP2593211Y2/ja
Publication of JPH0591093U publication Critical patent/JPH0591093U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593211Y2 publication Critical patent/JP2593211Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、イヤホンで通信音を
聞きながら、マイクロホンによって音声等を送信可能な
マイクロホンを付設したイヤホンに関し、特に詳しく言
うと、装着者の耳甲介腔と顔の一部との2点で保持さ
せ、装着が容易で安定よく保持することができるマイク
ロホン付イヤホンに関する。
【0002】
【従来の技術】ハンズフリーで双方向の送信ができるも
のとしては、マイクロホンとイヤホンが一つの部材に取
り付けられて一体化したものがハンドセット等と称さ
れ、広く市販されている。このようなマイクロホン付イ
ヤホンとしては、一端にイヤホンを取付けたヘッドバン
ドと、一端にマイクロホンユニットが取付けられ、他端
がイヤホンのケースに取付けられたマイク用支持部材と
を有し、イヤホンはその位置を調整するためのハンガー
を介してヘッドバンドに取付けられたヘッドバンド型が
代表的であるが、近来イヤホンの振動板の径を大きくし
装着者の耳甲介腔内に装着可能なインナーイヤー型のも
のが提案され、このようなインナーイヤー型のイヤホン
を耳掛け可能なハンガーの一端に取付け、ハンガーの他
端にマイクロホンユニットが取付けられたマイク用支持
部材の他端を取付けた耳掛け型のものも提案されてい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
型式はヘッドバンドで頭の両側部を圧接するためわずら
わしくかつ長時間装着すると不快感が生じ、また髪の毛
を押えるので、髪が乱れたり、ヘッドバンドに絡みつく
可能性がある。更に、大型化してしまうため持ち運びが
不便であり、ハンガーの調整が面倒であり、装着に時間
を要する等、使用者側の欠点に加えて、部品点数が多
く、組立も容易でなく、安価に提供できないという製造
上の欠点もある。これに対し後者の型式は前者に比べて
小型化できる利点はあるが、ハンガーを装着者の耳介結
節の裏側にセットしなければならず、セットが難しくま
た安定性が悪いため長時間装着すると疲れてしまう。更
に、個々の耳の大きさは異なるため、サイズが合わない
と装着が不安定になり、ホールド性が悪いばかりでな
く、依然として部品点数が多く、安価に提供できない欠
点がある。
【0004】そこでこの考案は、上述したような従来技
術の実情に鑑みてなされたもので、その目的とするとこ
ろは、小型化可能でかつ部品点数が少なく、装着感がよ
く長時間の装着に耐えるマイクロホン付イヤホンを提供
することにある。
【0005】この考案の目的はまた、コードの自重やコ
ードに多少の力が加わった際にイヤホンが外れることの
ないマイクロホン付イヤホンを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この考案のマイクロホン付イヤホンは、先端部に装
着者の耳甲介腔内に挿入可能なイヤホン本体が取付けら
れた棒状の支持部材と、先端部にマイクロホンユニット
が取付けられ、支持部材の他端に後端部が固定された柔
軟性を有するマイク用支持部材と、支持部材のイヤホン
本体より後端側にかつイヤホン本体の取付け方向と略同
一方向に突出して装着者の顔の一部に接触する支持突起
部とで構成されている。
【0007】この考案のマイクロホン付イヤホンはま
た、イヤホン本体からのコードは支持部材からマイクロ
ホンユニットの方向に向かって傾斜して引出されるよう
にマイク用支持部材に形成された引出し口が形成されて
いる。
【0008】
【作用】上記の構成では、耳甲介腔内にイヤホンを挿入
して耳珠と対珠でイヤホンの脱落を防止するとともに、
支持突起部を頬等に当接させるように装着すれば、マイ
クロホン付イヤホンは耳と顔の一部との2点で安定よく
保持される。また、装着は耳甲介腔内にイヤホンを挿入
するだけの簡単な操作で行なうことができ、部品点数も
従来より低減させることができる。
【0009】また、引出し口を形成することにより、コ
ードが引張られた際には、イヤホン本体を中心点にマイ
ク用支持部材に取付けられた支持突起部は顔の方向に力
が生じて、支持突起部が顔の一部に押し付けられるので
一層の安定感が得られる。
【0010】
【実施例】以下、この考案のマイクロホン付イヤホンを
図面に示す実施例について説明する。
【0011】図1はこの考案の第1実施例に係るマイク
ロホン付イヤホンの概略構成を示す側面図である。同図
において、マイクロホン付イヤホンは耳甲介腔内に装着
するインナーイヤー型のイヤホン本体1と、その一端側
部にイヤホン本体1が取付けられた合成樹脂等で作られ
た中空の支持部材2と、先端にマイクロホンユニット3
が取付けられ、後端は支持部材2の他端に取付けられた
中空で柔軟性のある合成樹脂あるいは金属で作られたマ
イク用支持部材4とを有している。イヤホン本体1の信
号線およびマイク用支持部材4内から支持部材2内に通
されたマイクロホンユニット3の信号線は中空の支持部
材2のイヤホン本体1の近傍から一体的にコード5によ
り引出され、その先端は接続プラグ6に接続されてい
る。支持部材2の他端側にはまた、イヤホン本体1の取
付け方向と略同一方向に突出するように支持突起部7が
一体的に形成されている。イヤホン本体1の上部の裏面
および外周部にはスポンジ等の弾性材で構成されたクッ
ション8が取付けられている。また、支持突起部7の先
端にもクッション8と同様なクッション9が取付けられ
ている。支持突起部7の先端はイヤホン本体1の前面よ
り低く位置するように設定されている。
【0012】このように構成されたマイクロホン付イヤ
ホンは、イヤホン本体1を耳甲介腔内に装着すれば耳珠
と対珠で脱落は防止され、また対輪にはクッション8が
当接するので、イヤホン本体1は確実に装着される。こ
のようにしてイヤホン本体1が耳甲介腔内に挿入される
ことにより、イヤホン本体1の上部はクッション8と対
輪により耳の外方に出るような力が働くが、イヤホン本
体1の下部は耳珠と対珠で押えられいるため、イヤホン
本体1の下部を支点にして支持部材2に顔の方向に力を
発生させる。これにより支持突起部7がクッション9を
介して自然に頬に当接し、支持部材2の他端も頬に近づ
く。支持部材2の延長線上にマイク用支持部材4が位置
しているので、その先端のマイクロホンユニット3は口
の近傍に位置させることができる。マイクロホンユニッ
ト3は支持突起部7により口から離れて位置させること
ができる。マイク用支持部材4は柔軟性のある材料で構
成されるので、所望の位置にマイクロホンユニット3が
位置するように調整することができる。
【0013】以上のように装着時にはマイクロホン付イ
ヤホンは耳と顔の一部との2点で安定よく装着感よく保
持されるので、長時間の装着でも不快感を催すことはな
い。また、その装着もイヤホン本体1を耳甲介腔内に装
着するだけの簡単な操作でよい。更に、装着は耳甲介腔
内にイヤホンを挿入するだけの簡単な操作で行なうこと
ができる。
【0014】上述第1実施例においては、コード5は支
持部材2のイヤホン本体1の近傍から略水平に突出する
ブッシュ10の先端から引出されているが、この場合、
コード5の自重が重かったり、コード5に引張力が加わ
ると、イヤホン本体1が外れる可能性が高い。これは、
イヤホン本体1は耳珠と対珠でその下部が保持されるの
で、ここを支点とすると、この支点からコード5が引張
られる際の力点となるブッシュ10の先端までの距離が
長くなればなるほど、コード5に僅かな力が加わった
り、下方に垂れ下がるコード5の自重の影響により、簡
単にイヤホン本体1が耳から外れてしまうことになる。
そこで、図4に示す第2実施例においては、コード5に
多少の力が加わってもイヤホン本体1が外れることがな
く、コード5の自重の影響も受け難いように改良を加え
ている。
【0015】すなわち、支持部材2の上端にはイヤホン
本体1と相対する側にコード5の引出し口11が形成さ
れている。また、この実施例では支持突起部7はマイク
用支持部材4に取付けられている。なお、図示していな
いが、この場合、支持突起部7はマイク用支持部材4に
摺動可能でかつ例えばねじ止め等により任意の位置に固
定可能にしておけば、使用者の好みの位置に支持突起部
7をセットすることができる。また、マイク用支持部材
4の先端にはその内部にマイクロホンユニット3を納め
たウインドスクリーン12が取付けられている。
【0016】引出し口11はコード5の力点を可能な限
りイヤホン本体1側に近付けるために、コード5を斜め
下方に角度θをもって引出すように傾斜し僅かに突出し
ている。これによりイヤホン本体1の支点とコード5の
力点間の距離l1は第1実施例より短くすることがで
き、コード5等が引張られた際、イヤホン本体1が耳か
ら外れ難い。
【0017】更に、コード5が引張られた際には、イヤ
ホン本体1を中心点にマイク用支持部材4に取付けられ
た支持突起部7は顔の方向すなわち矢印Pfの方向に力
が生じる。これによって、クッション9を介して支持突
起部7が顔の一部に押し付けられて一層の安定感が得ら
れる。
【0018】なお、コード5の自重によっても支持突起
部7は矢印Pfの方向に力が発生するが、この力Pfは
以下のように表される。
【0019】 Pf=F×(l1/l2)×sinθ ここで、Fはコード5の自重によりかかる力、l1はイ
ヤホン本体1の支点とコード5の力点間の距離、l2は
コード5の力点と支持突起部7とマイク用支持部材4と
の中心交点間の距離、θはコード5の引出し角度であ
る。
【0020】したがって、今、コード5の自重であるF
が20g、l1が18mm、l2が123mm、θが7
5°であり、マイク用支持部材4の質量が2.0gとす
ると、支持突起部7にかかる力Pf=20×(18/1
23)×sin75°=2.8gとなり、マイク用支持
部材4の質量よりも支持突起部7にかかる力が0.8g
大きくなり、支持突起部7は顔の一部に押え付けられる
ことになり、装着時の安定感を得ることができる。
【0021】上述各実施例では、支持突起部7の先端に
クッション9を設けているが、クション9に代えて粘着
性を有する合成樹脂を取付けるようにしてもよく、これ
により更に安定よく、マイクロホン付イヤホンを保持す
ることができる。また、この実施例ではマイク用支持部
材4の先端にマイクロホンユニット3を取付けている
が、マイクロホンユニット3をマイク用支持部材4の後
端に設けたり、マイク用支持部材4の後端に隣接するよ
うに支持部材2内に設け、マイク用支持部材4は音響管
として使用するようにしてもよい。
【0022】
【考案の効果】これまでの説明で明らかなように、この
考案のマイクロホン付イヤホンは、先端部に装着者の耳
甲介腔内に挿入可能なイヤホン本体が取付けられた支持
部材と、先端部にマイクロホンユニットが取付けられ、
支持部材の他端に後端部が固定された柔軟性を有するマ
イク用支持部材と、支持部材の後端部側にかつイヤホン
本体の取付け方向と略同一方向に突出して装着者の顔の
一部に接触する支持突起部とで構成しているので、耳甲
介腔内にイヤホン本体を挿入すれば耳珠と対珠でイヤホ
ン本体の脱落が防止され、かつ突起部が頬等に当接する
ような力がイヤホン本体の下部に働き、突起部は自然に
頬に当たり、マイクロホン付イヤホンは耳と顔の一部と
の2点で安定よく保持される。また、装着は耳甲介腔内
にイヤホンを挿入するだけの簡単な操作で行なうことが
でき、部品点数も従来より低減させることができる。
【0023】また請求項2に記載のように引出し口を形
成することにより、コードが引張られた際には、イヤホ
ン本体を中心点にマイク用支持部材に取付けられた支持
突起部は顔の方向に力が生じて、支持突起部が顔の一部
に押し付けられるので一層の安定感が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の第1実施例に係るマイクロホン付イ
ヤホンの概略構成を示す側面図である。
【図2】その装着状態を説明するための図である。
【図3】装着時のイヤホンと耳との関係を示す図であ
る。
【図4】この考案の第2実施例に係るマイクロホン付イ
ヤホンの概略構成を示す側面図である。
【符号の説明】
1 イヤホン本体 2 支持部材 3 マイクロホンユニット 4 マイク用支持部材 5 コード 7 支持突起部 8,9 クッション 10 ブッシュ 11 コードの引出し口
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−71759(JP,A) 特開 平3−289724(JP,A) 実開 昭63−40091(JP,U) 実開 昭63−113392(JP,U) 実開 平4−66843(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04R 1/10

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部に装着者の耳甲介腔内に挿入可能
    なイヤホン本体が取付けられた棒状の支持部材と、その
    一部にマイクロホンユニットが取付けられ、前記支持部
    材の他端に後端部が固定された柔軟性を有するマイク用
    支持部材と、前記支持部材の前記イヤホン本体より後端
    側にかつ前記イヤホン本体の取付け方向と略同一方向に
    突出して前記装着者の顔の一部に接触する支持突起部と
    を有することを特徴とするマイクロホン付イヤホン。
  2. 【請求項2】 前記イヤホン本体からのコードは前記支
    持部材から前記マイクロホンユニットの方向に向かって
    傾斜して引出されるように前記支持部材に形成された引
    出し口が形成されていることを特徴とする請求項1に記
    載のマイクロホン付イヤホン。
JP1992035605U 1992-03-19 1992-04-28 マイクロホン付イヤホン Expired - Lifetime JP2593211Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992035605U JP2593211Y2 (ja) 1992-03-19 1992-04-28 マイクロホン付イヤホン

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2358492 1992-03-19
JP4-23584 1992-03-19
JP1992035605U JP2593211Y2 (ja) 1992-03-19 1992-04-28 マイクロホン付イヤホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0591093U JPH0591093U (ja) 1993-12-10
JP2593211Y2 true JP2593211Y2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=26360967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992035605U Expired - Lifetime JP2593211Y2 (ja) 1992-03-19 1992-04-28 マイクロホン付イヤホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593211Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0591093U (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11375307B2 (en) Earphone device
US5953435A (en) Intra-concha stabilizer with length adjustable conchal wall hook
US5222151A (en) Earphone
JP3556151B2 (ja) 骨伝導スピーカを用いた送受話装置
JP3375135B2 (ja) 耳甲介ヘッドホン安定装置
US6097827A (en) Adjustable earphone with a microphone
US6810987B1 (en) Earbud headset
US20020012441A1 (en) Body set type speaker unit
US20040105566A1 (en) Body set type speaker unit
US20040008855A1 (en) Ear clasp headset
US20080273163A1 (en) Structure for Installing Bone Conduction Device on Eyeglasses
JP2003032772A (ja) 耳掛け式イヤホン
US5970155A (en) Headset for hearing protectors
JP4135042B2 (ja) ヘッドホン
JP2593211Y2 (ja) マイクロホン付イヤホン
JP2010252132A (ja) ステレオイヤホン
CA2262371C (en) Adjustable earphone with a microphone
MY106359A (en) Hearing aid.
JP3255933B2 (ja) インナーイヤー型ヘッドホン
JP2709028B2 (ja) 電話器ホルダ及び電話装置
JPH099383A (ja) イヤホン等のイヤピース
JPH03192896A (ja) 電気音響変換器
KR200255406Y1 (ko) 이어폰의 이어피스 장착구조
CN118413776A (zh) 挂耳式耳机
JPH083084Y2 (ja) 受話装置の耳掛け用ハンガー

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9