JP2592356Y2 - 真空誘導溶解鋳造装置 - Google Patents

真空誘導溶解鋳造装置

Info

Publication number
JP2592356Y2
JP2592356Y2 JP1993036215U JP3621593U JP2592356Y2 JP 2592356 Y2 JP2592356 Y2 JP 2592356Y2 JP 1993036215 U JP1993036215 U JP 1993036215U JP 3621593 U JP3621593 U JP 3621593U JP 2592356 Y2 JP2592356 Y2 JP 2592356Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction melting
molten metal
melting furnace
mold
tilting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993036215U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073858U (ja
Inventor
昌宏 田所
光敏 落合
Original Assignee
神鋼電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神鋼電機株式会社 filed Critical 神鋼電機株式会社
Priority to JP1993036215U priority Critical patent/JP2592356Y2/ja
Publication of JPH073858U publication Critical patent/JPH073858U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592356Y2 publication Critical patent/JP2592356Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、真空または不活性ガス
雰囲気に保たれた気密槽内で真空誘導溶解炉によって金
属とそれらの合金を溶解するとともに、気密槽内で鋳造
を行なう真空誘導溶解鋳造装置に関し、特に、鋳造のた
め出湯される溶融金属を気密槽内に配置された複数個の
小さい鋳型に分注して出湯するための分注機能を有する
真空誘導溶解鋳造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】真空誘導溶解炉(以下誘導溶解炉又は単
に溶解炉と略称する)で溶解された溶融金属または合金
(以下溶湯と呼ぶ)は、通常は溶解炉よりも容量の小さ
い複数の鋳型に出湯され、その場合炉体又はるつぼから
溶湯が出湯樋を通しそれぞれの鋳型内に注湯される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このように誘導溶解炉
から直接小鋳型内に注湯する方法では、鋳型の大きさや
内部形状に応じて適正な注湯速度、誘導溶解炉の傾動条
件などを設定するには困難を伴い、湯こぼれなどを生じ
易く、溶湯の損失の少ない満足な状態で注湯出来ないこ
とが多い。また、小出し分注すべき溶湯の量が少ないた
め、中間に前記小鋳型の1個または複数個に相当する程
度の容量の小さい中間容器を置くと、誘導溶解炉から出
された溶湯の温度が中間容器内で低下し中間容器の耐火
物に凝着したり、鋳込温度が低下して鋳物不良になるな
どの問題があり解決が要望されていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案では、従来の真空
誘導溶解炉と真空槽内の小鋳型との中間位置に、受湯
部、湯溜り部、出湯樋を有し前記誘導溶解炉よりも小容
量の中間容器を設け、前記湯溜り部の外周には、内部の
溶湯の温度低下を防止するためのカ−ボンヒ−タと温度
低下を補償するだけの放熱量を出力できる容量の加熱電
源と、前記の中間容器を傾動させる傾動機構とを設ける
ことにより上記の課題を解決した。
【0005】
【作用】誘導溶解炉が傾動されると、溶湯はるつぼから
出湯樋を経て中間容器の受湯部を通って流れ湯溜り部に
流入して溜る。この湯溜り部は、加熱装置により被溶融
金属又は合金の融点よりも高く適正な鋳造温度を確保す
るに必要な所定の温度に加熱され、中間容器の内部での
溶湯の温度低下が防止され、この中間容器からその周辺
に配置された複数個の小鋳型中の少なくとも1つの所望
の小鋳型に注湯するには、傾動機構によって傾動させる
ことによって湯溜り部から所望の小鋳型に溶湯を分注
し、この分注が終った後次の小鋳型に注湯するには、鋳
型載置装置を減速機付モ−タによりタ−ンテ−ブル方式
に回転させて行う。
【0006】
【実施例】図1は、本考案による真空誘導溶解鋳造装置
の1実施例を示す部分縦断立面図で、図2は、図1のA
−A断面正面図であり、図2のB矢視部分平面図を図3
に示す。これらの図において、円筒タンク状の真空槽1
内に誘導溶解炉2が傾動軸3により傾動可能に取付けら
れている。一方、複数の小さい鋳型のそれぞれを載置す
る同数個(この例では8個)の角柱状の載置台4は、
上、下に1枚ずつが上下に所定の間隔で水平に配置され
た2枚のリング状ガイドプレ−ト5に支持され、これら
2枚のガイドプレ−ト5は、それぞれ4本のピン7a,
7bによって、下のガイドプレ−ト5よりもさらに下方
にある円板6に固定され、円板6の垂直上方で平行な円
周上に置かれる。これらの載置台4、ガイドプレ−ト
5、円板6及びピン7a,7bを含む鋳型載置装置8
は、溝型鋼のブラケット9を介して図示されない昇降装
置により円筒状のシ−ル室1a内で上下動されるように
なっていて、また、この鋳型載置装置8は、図3に示さ
れるように各小鋳型がタ−ンテ−ブル状に配置され、減
速機付モ−タMにより回転駆動され、所望の鋳型が傾動
された中間容器の出湯樋13の下の位置に配置される。
【0007】中間容器10は、図1及び図3に示される
ように、上部が開口にされたコップ状の湯溜り部11
と、前記の中間容器10が水平にされた状態で、湯溜り
部11の上縁11aから誘導溶解炉2に向って上向に傾
斜して延びる樋状の受湯部12と、同じく上縁11aか
ら受湯部12と反対方向に水平に延びる出湯樋13から
構成され、誘導溶解炉2と鋳型載置装置8とのほぼ中間
に配置される。一方、図2と図3に示される中間容器1
0の傾動装置15は、湯溜り部11の外周を取り巻く加
熱装置16と、中間容器10を支持するために鋼板を溶
接して箱形に構成された支持台17と、この支持台17
を傾動する傾動軸18とから構成される。加熱装置16
は、拡大正面図、平面図として、それぞれ、図4と図5
に示すように中空環状の外壁を有し、外壁の中空部に高
温に耐え寿命が長い円筒状のカ−ボンヒ−タ19が収容
されている。カ−ボンヒ−タ19は、円筒部19aの上
縁と下縁から交互に内方に向う切込み19bが明けら
れ、上部には左右対称に外方に接続部19c,19dが
延び、それぞれの端部近くに接続部取付用の通し穴19
e,19fが明けられている。
【0008】また支持台17は、水平に延在する矩形箱
形部材であり重量軽減用窓17′aが明けられた底板1
7aの図で左方の端部には、円環状のリング板17bが
溶接されて前記の加熱装置16を囲み、4個のL字形押
え板20が、中間容器10の湯溜り部11をその上端と
外周とで保持するようにリング板17bにねじ止めされ
る。また、図2と図3に示されるように、底板17aの
長辺端部と短辺端部には、それぞれリブ17c,17d
が溶接接合されリブ17dの延長部にはボス17eが、
またリブ17dの補強のためにリブ17f,17gが溶
接されている。ボス17eの穴21には傾動軸18の左
方の端部がねじ止めされ、ブラケット22を介して真空
槽1に固定された軸受23と、真空槽1のシ−ル軸受部
24とによって水平に回転可能に支持され、傾動軸18
の右方の端部には中間容器10を傾動させるためのハン
ドル25が取付けられている。
【0009】本考案による真空誘導溶解鋳造装置の作動
について述べると、図1において誘導溶解炉2によって
溶解された溶湯は、溶解炉2が傾動軸3によって2点鎖
線で示す位置へ向って図で反時計回りに傾動されるのに
従い、中間容器10の受湯部12へ流れ落ち、次いでコ
ップ状の湯溜り部11内に貯溜される。予め加熱装置1
6のカ−ボンヒ−タ19に通電しておき、湯溜り部11
の温度を被溶融金属の融点よりも、中間容器10内での
温度降下を補償する程度高く保持しておく。次にハンド
ル25を操作して中間容器の傾動軸18、支持台17を
介して中間容器10を2点鎖線で示す位置に向って傾動
して、出湯樋13から載置台4上にあり鋳込まれるべき
小鋳型(図示せず)に分注する。中間容器10の容量が
小鋳型の容量と同一の場合、つまり小鋳型の1個毎に中
間容器10に溶湯を供給する場合は、中間容器10から
注湯している間に誘導溶解炉2の傾動を戻すようにし、
誘導溶解炉2の1回の傾動により中間容器10の湯溜り
部11内に複数の小鋳型に相当する溶湯が注入されて、
それぞれの鋳型に鋳造する場合には、図示しない回転装
置により鋳型載置装置8を回転して次々に小鋳型に分注
すればよい。
【0010】
【考案の効果】1個又は複数個の小さい鋳型に溶湯を分
注する場合に、分注量に相応する量を中間容器の湯溜部
に貯湯できるので、従来のような湯こぼれや、温度低下
による溶湯のへばり付きを生ずることなく、又溶解炉の
傾動支点、傾動角度を決定する繁雑な作業も必要とせず
に、容易に小鋳型に分鋳することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による真空誘導溶解鋳造装置の一実施例
の部分縦断立面図である。
【図2】図1のA−A断面側面図である。
【図3】図2のB矢視部分平面図である。
【図4】図1に示す加熱装置に含まれるカ−ボンヒ−タ
の拡大正面図である。
【図5】図4に示すカ−ボンヒ−タの平面図である。
【符号の説明】
1 真空槽 2 誘導溶解炉 4 鋳型載置台 8 鋳型載置装置 10 中間容器 11 湯溜り部 12 受湯部 13 出湯樋 15 傾動装置 16 加熱装置 17 支持台 19 カ−ボンヒ−タ M 減速機付きモ−タ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−237635(JP,A) 特開 平4−305355(JP,A) 特開 平3−291334(JP,A) 特開 平3−18454(JP,A) 特開 平1−293965(JP,A) 特開 昭62−134143(JP,A) 実開 昭57−81398(JP,U) 実開 平6−83140(JP,U) 実開 平6−77951(JP,U) 実開 平5−93414(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B22D 23/00 B22D 33/02 B22D 35/00 B22D 45/00

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空または不活性ガス雰囲気に保たれた
    気密槽内で誘導溶解炉により溶解した金属または合金の
    溶湯を、前記溶解炉を傾動して前記溶解炉よりも小容量
    の複数の小鋳型に鋳造するための真空誘導溶解鋳造装置
    において、 前記気密槽の周壁に支持される支持台に支持され、前記
    誘導溶解炉と前記複数の鋳型との中間で前記溶解炉の傾
    動経路のやや前方に配置され前記溶解炉からの溶湯を受
    ける受湯部と、上部が開口にされ前記受湯部からの溶湯
    を受けて貯溜する湯溜り部と、この湯溜り部内の溶湯を
    出湯する出湯樋と、前記湯溜り部内の溶湯を出湯するた
    め前記支持台を傾動させる傾動装置と、前記湯溜り部の
    外周に配置され湯溜り部内の溶湯の温度低下を防止する
    ための加熱装置とを含んで成る中間容器と、 前記気密槽の底壁の下方から前記気密槽の底壁を貫通し
    て気密槽外に対し流体密の状態を保ったまま垂直上方に
    上下動可能に立ち上がり、それぞれの上部に前記小鋳型
    のそれぞれを載置する鋳型載置台を有し、前記中間容器
    が注湯のため揺動された時に出湯樋の下の鋳造位置に注
    湯されるべき小鋳型を配置し、注湯終了後は次の小鋳型
    を前記鋳造位置まで移動させるためのタ−ンテ−ブル機
    能を有する小鋳型載置装置と、 を含んで成ることを特徴とする真空誘導溶解鋳造装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の真空誘導溶解鋳造装置に
    おいて、湯溜り部内の溶湯の温度低下を防止するための
    前記の加熱装置は、前記湯溜り部の周壁の外周に配置さ
    れた筒状のカ−ボンヒ−タであって、その上縁と下縁か
    ら交互に高さ方向に延在する複数の切り込みを有して、
    前記支持台の内周に装着されるカ−ボンヒ−タと、この
    カ−ボンヒ−タを加熱する電流供給装置とを含んで成る
    真空誘導溶解鋳造装置。
JP1993036215U 1993-06-08 1993-06-08 真空誘導溶解鋳造装置 Expired - Lifetime JP2592356Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993036215U JP2592356Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 真空誘導溶解鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993036215U JP2592356Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 真空誘導溶解鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH073858U JPH073858U (ja) 1995-01-20
JP2592356Y2 true JP2592356Y2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=12463544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993036215U Expired - Lifetime JP2592356Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 真空誘導溶解鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592356Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930113U (ja) * 1972-06-14 1974-03-15
JPS49102247U (ja) * 1972-12-23 1974-09-03
JPS49105975U (ja) * 1972-12-28 1974-09-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073858U (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101141320B1 (ko) 용광로, 특히 전기 아크로
RU2530578C2 (ru) Гибкая система электрической дуговой печи с минимальным потреблением энергии и способы получения стальных продуктов
KR20010080242A (ko) 알루미늄괴(塊)의 용해 유지로
JP3003914B2 (ja) 活性金属を含有する銅合金の製造方法
US5559827A (en) Vacuum melting-pressure pouring induction furnace
JP2592356Y2 (ja) 真空誘導溶解鋳造装置
JPH077707B2 (ja) 金属汚染防止方法
US3273212A (en) Method of operating an electric furnace
GB2051327A (en) An improved electric metal smelting furnace
US6660219B1 (en) Method and device for emptying metallurgic melting vessels by tipping
JPS597540B2 (ja) 融解金属注入装置
US4202401A (en) Apparatus for electroslag casting of heavy ingots
JP3094761B2 (ja) 誘導加熱装置を備える注湯ポット
JP2598107Y2 (ja) 真空誘導溶解炉
JPH03199324A (ja) アルミインゴットの冷材供給による急速溶解方法と装置
JP3987959B2 (ja) 溶融金属の供給制御装置
GB2349593A (en) Electroslag remelting plant with a boiler and a hood
CN217370382U (zh) 真空凝壳炉
US4125145A (en) Electroslag remelting furnace start-up apparatus
JP3330883B2 (ja) 傾動機構付溶解保持炉
JP2591956Y2 (ja) 真空誘導溶解鋳造装置
US3801153A (en) Electroslag remelting apparatus for making metal ingots
JPH11193412A (ja) 精錬炉から発生するスラグの処理方法及び装置
JP3134578B2 (ja) 真空溶解炉
SU669752A1 (ru) Установка дл выплавки и заливки шлака