JP2589858B2 - Heating element control method for thermal head - Google Patents

Heating element control method for thermal head

Info

Publication number
JP2589858B2
JP2589858B2 JP2182571A JP18257190A JP2589858B2 JP 2589858 B2 JP2589858 B2 JP 2589858B2 JP 2182571 A JP2182571 A JP 2182571A JP 18257190 A JP18257190 A JP 18257190A JP 2589858 B2 JP2589858 B2 JP 2589858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
heating element
dot
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2182571A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0471864A (en
Inventor
衛 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2182571A priority Critical patent/JP2589858B2/en
Publication of JPH0471864A publication Critical patent/JPH0471864A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2589858B2 publication Critical patent/JP2589858B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、サーマルヘッドの発熱体制御方法に関す
る。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a heating element control method for a thermal head.

[従来の技術] 従来、サーマルヘッドの発熱体制御は通電パルスによ
り行っているが、発熱体に対して現ドットよりの前のド
ットにおいてどのようにエネルギーが供給されてきた
か、すなわち発熱体の熱履歴を判断して今回供給する通
電パルスの時間幅を決めるようにしていた。
[Prior Art] Conventionally, a heating element of a thermal head is controlled by an energizing pulse, but how energy has been supplied to the heating element in a dot before the current dot, that is, the heat of the heating element Judging the history, the time width of the energizing pulse supplied this time was determined.

第7図は複数の発熱体をライン配列したサーマルヘッ
ドを使用した場合の一例を示すもので、ライン上のある
発熱体が2ライン前のドットデータが無印字、すなわち
白印字で、かつ1ライン前のドットデータも白印字で、
今回のドットデータが黒印字のときには今回の印字にお
いて発熱体への通電パルス幅がt1となっている。
FIG. 7 shows an example in which a thermal head in which a plurality of heating elements are arranged in a line is used. In a heating element on a line, dot data of two lines before is not printed, that is, white printing is performed and one line is printed. The previous dot data is also printed in white,
When this dot data is black print energizing pulse width to the heating element in the current printing is in the t 1.

また2ライン前のドットデータが白印字で、かつ1ラ
イン前のドットデータが黒印字で、今回のドットデータ
が黒印字のとき、また2ライン前のドットデータが黒印
字で、かつ1ライン前のドットデータが白印字で、今回
のドットデータが黒印字のときには今回の印字において
発熱体への通電パルス幅がt2(t1>t2)となっている。
When the dot data two lines before is white printing, the dot data one line before is black printing, and the dot data this time is black printing, the dot data two lines before is black printing and one line before When the dot data is white printing and the current dot data is black printing, the current supply pulse width to the heating element is t 2 (t 1 > t 2 ) in the current printing.

また2ライン前のドットデータ及び1ライン前のドッ
トデータが連続して黒印字で、今回のドットデータが黒
印字のときには今回の印字において発熱体への通電パル
ス幅がt3(t2>t3)となっている。
Further, the dot data of the previous two lines and the dot data of the previous line are continuously printed in black, and when the current dot data is printed in black, the energizing pulse width to the heating element in the current printing is t 3 (t 2 > t 2 ). 3 ).

さらに今回のドットデータが白印字のときには今回の
印字において発熱体への通電パルス幅は「0」、すなわ
ち全く通電しないようになっている。
Further, when the current dot data is white printing, the energizing pulse width to the heating element in this printing is "0", that is, no energizing is performed at all.

[発明が解決しようとする課題] この発熱体への通電制御では過去2ラインうち1ライ
ンでも黒印字があれば今回の発熱体への通電パルス幅は
t2又はt3となり、この幅の発熱体の蓄熱作用があるため
比較的短いが、過去2ラインとも白印字のときは今回の
印字が発熱体の温度が低下している状態で開始されるた
め今回の発熱体への通電パルス幅であるt1はt2、t3に比
べてかなり長い時間となる。
[Problem to be Solved by the Invention] In this energization control to the heating element, if even one of the past two lines has black printing, the current energization pulse width to the heating element is
t 2 or t 3, and the relatively short because of the heat storage effect of the heating element of the width, the temperature of this printing heating element when the white printing with the last two lines is started in a state with a reduced For this reason, t 1, which is the current-period pulse width to the heating element, is considerably longer than t 2 and t 3 .

従って高速印字を実現するために印字周期を短くしよ
うとすると時間t1の設定が困難となり、時間t1を短くす
ると高速印字はできても印字品質が低下する問題があ
り、また印字品質を上げようとすると充分な高速印字が
できなくなる問題があった。
Accordingly to shorten the print cycle in order to realize high-speed printing to the time t 1 of the configuration becomes difficult, shortening the time t 1 provides high-speed printing can be possible printing quality is degraded problem and increase the printing quality In such a case, there has been a problem that sufficiently high-speed printing cannot be performed.

そこで本発明は、印字品質を低下すること無く高速印
字が容易に実現できるサーマルヘッドの発熱体制御方法
を提供しようとするものである。
Therefore, an object of the present invention is to provide a heating element control method for a thermal head that can easily realize high-speed printing without deteriorating printing quality.

[課題を解決するための手段と作用] 請求項(1)対応の発明は、印字ドットパターンに基
づいて発熱体をドット単位で通電、非通電制御し、発熱
体の発熱により印字を行うサーマルヘッドにおいて、印
字ドットに対応する発熱体への通電パルス幅をその発熱
体の印字履歴に基づいて複数の段階に制御し、発熱体へ
のドットデータがn(n≧2)ドット連続して無印字ド
ットの場合、nドット目以降の連続した無印字ドットに
対応する発熱体を印字が為されない程度の、複数の段階
のうちの所定の2つの段階の差で生成された通電パルス
幅で予通電することにある。
[Means and Actions for Solving the Problems] According to a first aspect of the present invention, there is provided a thermal head that controls energization and non-energization of a heating element in dot units based on a print dot pattern, and performs printing by generating heat from the heating element. In the above, the width of the energizing pulse to the heating element corresponding to the printing dot is controlled in a plurality of stages based on the printing history of the heating element, and n (n ≧ 2) dot data is continuously printed on the heating element. In the case of a dot, pre-energization is performed with an energizing pulse width generated by a difference between two predetermined steps of a plurality of steps, such that a heating element corresponding to a continuous non-printing dot after the n-th dot is not printed. Is to do.

請求項(2)対応の発明は、印字ドットパターンに基
づいて発熱体をドット単位で通電、非通電制御し、発熱
体の発熱により印字を行うサーマルヘッドにおいて、印
字ドットに対応する発熱体への通電パルス幅をその発熱
体の印字履歴に基づいて複数の段階に制御し、発熱体へ
のドットデータが現データまでn(n≧2)ドット連続
して無印字ドットでかつ次データが印字ドットの場合、
現データの無印字ドットに対応する発熱体を印字が為さ
れない程度の、複数の段階のうちの所定の2つの段階の
差で生成された通電パルス幅で予通電することにある。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a thermal head which controls energization and non-energization of a heating element in dot units based on a print dot pattern, and performs printing by generating heat from the heating element. The energizing pulse width is controlled in a plurality of stages based on the printing history of the heating element, and the dot data to the heating element is n (n ≧ 2) dots continuously to the current data, and the next data is the printing dot. in the case of,
An object of the present invention is to pre-energize a heating element corresponding to a non-print dot of the current data with an energizing pulse width generated by a difference between two predetermined steps of a plurality of steps to such an extent that printing is not performed.

[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図において、1はm個の発熱体H1,H2,H3,…Hm
1列にライン配列したサーマルヘッド、2はこのサーマ
ルヘッド1の各発熱体H1〜Hmに対して通電パルスの供給
制御を行うラッチ回路、3は後述する制御部からデータ
DATAをクロックに同期してシリアルに入力し、その入力
したデータをパラレル出力するシフトレジスタである。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a thermal head in which m heating elements H 1 , H 2 , H 3 ,..., H m are arranged in a line, and 2 denotes each heating element H 1 to H m of the thermal head 1. On the other hand, a latch circuit 3 for controlling the supply of an energizing pulse,
A shift register that serially inputs DATA in synchronization with a clock and outputs the input data in parallel.

前記ラッチ回路2は制御部から が入力されると前記シフトレジスタ3から印字ドットデ
ータを取り込みラッチするするととともに、制御部から が入力されるとその信号の入力期間印字ドットデータに
基づいて各発熱対H1〜Hmに対して通電パルスを供給する
ようになっている。
The latch circuit 2 is provided by a control unit. Is input, the print dot data is taken in from the shift register 3 and latched. There has been adapted to provide energizing pulses is input on the basis of the input period print dot data of the signal to each of the heating pair H 1 to H m.

第2図は制御部の構成を示すもので、11は印字ドット
データをフレーム単位で格納したフレームメモリであ
る。なお、このフレームメモリ11においては1ラインの
ドットデータの格納アドレスは連続しているものとす
る。
FIG. 2 shows the configuration of the control unit. Reference numeral 11 denotes a frame memory storing print dot data in frame units. In this frame memory 11, it is assumed that storage addresses of dot data of one line are continuous.

12は今回印字しようとするラインに対して2ライン前
のドットデータのアドレスを発生するAアドレスカウン
タ、13は今回印字しようとするラインに対して1ライン
前のドットデータのアドレスを発生するBアドレスカウ
ンタ、14は今回印字しようとするラインのドットデータ
のアドレスを発生するCアドレスカウンタである。な
お、各アドレスカウンタ12,13,14の初期値はそれぞれの
ラインの先頭アドレスになっている。
Reference numeral 12 denotes an A address counter for generating an address of dot data two lines before the line to be printed this time, and reference numeral 13 denotes a B address for generating an address of dot data one line before the line to be printed this time. A counter 14 is a C address counter for generating an address of dot data of a line to be printed this time. Note that the initial value of each address counter 12, 13, 14 is the head address of each line.

前記各アドレスカウンタ12,13,14のカウントアップ動
作はシーケンスコントローラ15からのカウントアップ信
号S1によって行われるようになっている。
The count-up operation of the address counters 12, 13, 14 and the like are performed by the count-up signals S 1 from the sequence controller 15.

16は前記各アドレスカウンタ12,13,14が発生するアド
レスを前記フレームメモリ11に対して選択的に供給する
セレクタである。このセレクタ16の選択動作は前記シー
ケンスコントローラ15からのアドレスセレクト信号S2
よって行われるようになっている。
Reference numeral 16 denotes a selector for selectively supplying an address generated by each of the address counters 12, 13, and 14 to the frame memory 11. Selecting operation of the selector 16 is adapted to be performed by the address select signal S 2 from the sequence controller 15.

17は前記アドレスカウンタ12からのアドレスにより前
記フレームメモリ11から読み出される2ライン前の1ワ
ード分のデータを前記シーケンスコントローラ15からの
ラッチ信号S3によりパラレル入力してラッチし、かつそ
のラッチしたデータをデータ生成論理回路20に1ビット
ずつシリアル出力するAシフトレジスタ、18は前記アド
レスカウンタ13からのアドレスにより前記フレームメモ
リ11から読み出される1ライン前の1ワード分のデータ
を前記シーケンスコントローラ15からのラッチ信号S4
よりパラレル入力してラッチし、かつそのラッチしたデ
ータを前記データ生成論理回路20に1ビットずつシリア
ル出力するBシフトレジスタ、19は前記アドレスカウン
タ14からのアドレスにより前記フレームメモリ11から読
み出される今回印字される1ワード分のデータを前記シ
ーケンスコントローラ15からのラッチ信号S5によりパラ
レル入力してラッチし、かつそのラッチしたデータを前
記データ生成論理回路20に1ビットずつシリアル出力す
るCシフトレジスタである。
17 and latches parallel input data of one word of two lines before the read out from the frame memory 11 by the address from the address counter 12 by a latch signal S 3 from the sequence controller 15, and the latched data A shift register for serially outputting the data to the data generation logic circuit 20 bit by bit. The A shift register 18 reads the data of one word before one line read from the frame memory 11 by the address from the address counter 13 from the sequence controller 15. B shift register with parallel input and latched by the latch signal S 4, and serially outputs the latched data by one bit in the data generating logic circuit 20, 19 from the frame memory 11 by the address from the address counter 14 1 to be printed this time to be read And parallel input to latch over de of data by the latch signal S 5 from the sequence controller 15, and a C shift register for serially outputting the latched data by one bit in the data generation logic 20.

前記各シフトレジスタ17〜19から前記データ生成論理
回路20へのデータ供給は前記シーケンスコントローラ15
からのクロックS6に同期して同時に行われるようになっ
ている。
The data supply from the shift registers 17 to 19 to the data generation logic circuit 20 is performed by the sequence controller 15.
And the like are performed simultaneously in synchronism with a clock S 6 from.

前記データ生成論理回路20は前記シーケンスコントロ
ーラ15からの論理セレクト信号S7に応動して前記各シフ
トレジスタ17〜19から取り込んだデータにより予め設定
された関係に基づいてデータDATAを出力するようになっ
ている。
Wherein the data generation logic circuit 20 is adapted to output data DATA on the basis of a preset association with data taken from the logic select signal S 7 responsive to the respective shift registers 17 to 19 to from the sequence controller 15 ing.

この設定された関係は第3図に示すようにライン上の
ある発熱体が2ライン前のドットデータが無印字、すな
わち白印字で、かつ1ライン前のドットデータも白印字
で、今回のドットデータが黒印字のときには今回の印字
において発熱体への通電パルス幅がt1となり、また2ラ
イン前のドットデータが白印字で、かつ1ライン前のド
ットデータが黒印字で、今回のドットデータが黒印字の
とき、また2ライン前のドットデータが黒印字で、かつ
1ライン前のドットデータが白印字で、今回のドットデ
ータが黒印字のときには今回の印字において発熱体への
通電パルス幅がt2(t1>t2)となるように設定されてい
る。
As shown in FIG. 3, the set relationship is such that a certain heating element on a line has no printing of dot data of two lines before, ie, white printing, and dot data of one line before printing also white. energizing pulse width t 1 next to the heating element in the current printing when the data is black printing, and in two lines before the dot data is white printing, and one line before the dot data is black printing, this dot data When the dot data is black printing, the dot data two lines before is black printing, the dot data one line before is white printing, and the current dot data is black printing, the energizing pulse width to the heating element in the current printing Is set to be t 2 (t 1 > t 2 ).

また2ライン前のドットデータ及び1ライン前のドッ
トデータが連続して黒印字で、今回のドットデータが黒
印字のときには今回の印字において発熱体への通電パル
ス幅がt3(t2>t3)となり、また2ライン前のドットデ
ータ及び1ライン前のドットデータが連続して白印字
で、今回のドットデータも白印字のときには今回の印字
において発熱体への通電パルス幅がt2−t3となるように
設定されている。ここで通電パルス幅t2−t3は発熱体へ
の通電が行われても発熱体により印字が為されない程度
の通電時間になっている。
Further, the dot data of the previous two lines and the dot data of the previous line are continuously printed in black, and when the current dot data is printed in black, the energizing pulse width to the heating element in the current printing is t 3 (t 2 > t 2 ). 3 ) In addition, when the dot data two lines before and the dot data one line before are continuously printed in white and the current dot data is also printed in white, the width of the energizing pulse to the heating element in this printing is t 2 − is set in such a way that t 3. Here, the energizing pulse width t 2 -t 3 is such an energizing time that printing is not performed by the heating element even when the heating element is energized.

さらに白印字が2ラインにわたって連続しないで今回
のドットデータが白印字のときには今回の印字において
発熱体への通電パルス幅は「0」、すなわち全く通電し
ないようになっている。
Further, when the white dot printing is not continuous over two lines and the current dot data is white printing, the energizing pulse width to the heating element in this printing is "0", that is, no energizing is performed at all.

前記データ生成論理回路20から出力されるデータDATA
は、第4図に示すようにデータ(1)、データ(2)、
データ(3)によって構成され、これらのデータは によって3回で前記ラッチ回路2に順次取り込まれるよ
うになっている。ここでデータ(1)は時間t3だけ通電
させるためのデータであり、また前記データ(2)は時
間t2−t3だけ通電させるためのデータであり、さらに前
記データ(3)は時間t1−t2だけ通電させるためのデー
タで、これらのデータがハイレベルのとき通電となり、
ローレベルのとき非通電となるようになっている。
Data DATA output from the data generation logic circuit 20
Are data (1), data (2),
Data (3), and these data Thus, the data is sequentially taken into the latch circuit 2 three times. Here is data for data (1) is to be energized by a time t 3, also the data (2) is the data for energizing only the time t 2 -t 3, further wherein the data (3) time t data for energizing only 1 -t 2, these data becomes energized at a high level,
It is configured to be de-energized at the low level.

従って時間t1の通電状態を作る場合はデータ(1)
(2)(3)がすべてハイレベルとなることにより作
れ、また時間t2の通電状態を作る場合はデータ(1)
(2)がハイレベルでデータ(3)がローレベルとなる
ことにより作れ、また時間t3の通電状態を作る場合はデ
ータ(1)がハイレベルでデータ(2)(3)がローレ
ベルとなることにより作れ、さらに時間t2−t3の通電状
態を作る場合はデータ(2)がハイレベルでデータ
(1)(3)がローレベルとなることにより作れる。
Therefore, when making energization time t 1 data (1)
(2) (3) all make by the high level, also in the case of making the energization time t 2 data (1)
(2) make by data at a high level (3) becomes the low level, and the data (1) when making energization time t 3 the data (2) at a high level (3) and a low level In the case where an energized state of time t 2 -t 3 is to be created, data (2) is at a high level and data (1) and (3) are at a low level.

この処理を行うために前記データ生成論理回路20では
次の論理処理を行うようになっている。
In order to perform this processing, the data generation logic circuit 20 performs the following logical processing.

前記各シフトレジスタ17,18,19のシリアル出力をそれ
ぞれD1,D2,D3とすると、データ(1)を作るためには論
理出力は、DATA=D3となる。これは今回のドットデータ
が黒印字であれば必ず時間t3が必要となりデータ(1)
をハイレベルにすることになるからである。
When the serial output of the respective shift registers 17, 18 and 19 and D 1, D 2, D 3, respectively, logic output to make data (1) is, the DATA = D 3. This will be this time of the dot data is needed is always time t 3 if the black print data (1)
Is set to a high level.

またデータ(2)を作るためには論理出力は、DATA=
・D3・D2・D3+D1・D3
となる。これは過去2ライン連続して白印字
で今回で黒印字のとき、過去2ラインのうち1ラインが
黒印字で他の1ラインが白印字で今回で各印字のとき、
過去2ラインが連続して白印字で今回も白印字のときに
はデータ(2)をハイレベルにする必要があるからであ
る。
To create data (2), the logical output is DATA =
1 · 2 · D 3 + 1 · D 2 · D 3 + D 1 · 2 · D 3 + 1 ·
The 2 and 3. This is when two lines in the past are white and black is printed this time, and one of the past two lines is black and another line is white and each is printed this time.
This is because the data (2) needs to be set to the high level when the past two lines are continuously printed in white and this time also in white printing.

またデータ(3)を作るためには論理出力は、DATA=
・D3となる。これは過去2ライン連続して白
印字で今回が黒印字のとき時間t1を作るためにデータ
(3)をハイレベルにする必要があるからである。
To create data (3), the logical output is DATA =
The 1 · 2 · D 3. This is because the current in the last two lines consecutive white printing has to be a high level data (3) in order to make time t 1 when the black printing.

21は前記シーケンスコントローラ15からのタイマ起動
信号S8により起動し、t3時間経過後に信号S11を前記シ
ーケンスコントローラ15に出力し、t2時間経過後に信号
S10を前記シーケンスコントローラ15に出力し、さらにt
1時間経過後に信号S9を前記シーケンスコントローラ15
に出力するようになっている。
21 is started by a timer starting signal S 8 from the sequence controller 15, and outputs a signal S 11 after t 3 hours had passed to the sequence controller 15, the signal after the lapse of t 2 hours
Outputs S 10 to the sequence controller 15, further t
After one hour, the signal S 9 is transmitted to the sequence controller 15.
Output.

前記シーケンスコントローラ15はまたクロックS6を前
記シフトレジスタ3に供給するとともに を作り前記ラッチ回路2に供給するようになっている。
Together with the sequence controller 15 also supplies the clock S 6 to the shift register 3 To be supplied to the latch circuit 2.

このような構成の本実施例においては、シーケンスコ
ントローラ15はセレクタ16にアドレスセレクト信号S2
供給してAアドレスカウンタ12からのアドレスをフレー
ムメモリ11に供給させる。これにより2ライン前のドッ
トデータの先頭アドレスが指定され2ライン前のドット
データを1ワード読出し、Aシフトレジスタ17に供給す
る。シーケンスコントローラ15はAシフトレジスタ17に
ラッチ信号S3を供給してデータをラッチさせる。
In this embodiment having such a configuration, the sequence controller 15 to supply the address of the A address counter 12 to the frame memory 11 and supplies the address select signal S 2 to the selector 16. As a result, the start address of the dot data two lines before is specified, and one dot of the dot data two lines before is read out and supplied to the A shift register 17. Sequence controller 15 to latch the data by supplying a latch signal S 3 to the A shift register 17.

次にシーケンスコントローラ15はセレクタ16にアドレ
スセレクタ信号S2を供給してBアドレスカウンタ13から
のアドレスをフレームメモリ11に供給させる。これによ
り1ライン前のドットデータの先頭アドレスが指定され
1ライン前のドットデータを1ワード読出し、Bシフト
レジスタ18に供給する。シーケンスコントローラ15はB
シフトレジスタ18にラッチ信号S4を供給してデータをラ
ッチさせる。
Then the sequence controller 15 to supply the address of the B address counter 13 supplies the address selector signal S 2 to the selector 16 to the frame memory 11. As a result, the leading address of the dot data of the previous line is designated, the dot data of the previous line is read out by one word, and supplied to the B shift register 18. Sequence controller 15 is B
And supplies a latch signal S 4 to latch the data into the shift register 18.

さらにシーケンスコントローラ15はセレクタ16にアド
レスセレクト信号S2を供給してCアドレスカウンタ14か
らのアドレスをフレームメモリ11に供給させる。これに
より今回印字する現ラインのドットデータの先頭アドレ
スが指定され現ラインのドットデータを1ワード読出
し、Cシフトレジスタ19に供給する。シーケンスコント
ローラ15はCシフトレジスタ19にラッチ信号S5を供給し
てデータをラッチさせる。
Further sequence controller 15 to supply the address of the C address counter 14 supplies the address select signal S 2 to the selector 16 to the frame memory 11. As a result, the head address of the dot data of the current line to be printed this time is designated, and one dot of the dot data of the current line is read out and supplied to the C shift register 19. Sequence controller 15 supplies a latch signal S 5 to C shift register 19 to latch the data.

こうして各シフトレジスタ17,18,19に対するドットデ
ータのラッチが終了するとシーケンスコントローラ15は
各シフトレジスタ17,18,19にクロック信号S6を供給して
ドットデータを1ビットずつシリアルに読出しデータ生
成論理回路20に供給させる。
Thus serially read data generation logic bit by bit dot data and supplies the clock signal S 6 sequence controller 15 when the latch dot data is completed in the shift registers 17, 18, 19 for each shift register 17, 18, 19 The circuit 20 is supplied.

そしてカウントアップ信号S1によりA、B、Cの各ア
ドレスカウンタ12,13,14をカイントアップし、上記シー
ケンスを1ライン分のデータを送出するまで繰り返す。
The address counters 12, 13, and 14 of A, B, and C are incremented by the count-up signal S1, and the above sequence is repeated until one line of data is transmitted.

そしてシーケンスコントローラ15はデータ生成論理回
路20に論理セレクト信号S7を供給し、データ生成論理回
路20から2ライン前のデータ、1ライン前のデータ、現
データに基づいて現印字データの通電パルス幅が第3図
の関係となるようにデータ(1),(2),(3)をそ
れぞれ3回に分けて出力させる。
The sequence controller 15 supplies a logic select signal S 7 to the data generating logic circuit 20, two lines before the data from the data generation logic 20, one line preceding data, energizing pulse width of the current print data based on the current data The data (1), (2), and (3) are output three times, respectively, so that the relationship shown in FIG.

例えば2ライン前及び1ライン前がともに白印字で今
回の現ラインが黒印字のときには通電パルス幅がt1とな
るため、データ(1),(2),(3)を全てハイレベ
ルとして出力させる。
For example, since the current of the current line in the two lines before and 1 line before both white printing energizing pulse width is t 1 when the black print, data (1), (2), output as all high level (3) Let it.

また2ライン前及び1ライン前のいずれかが黒印字で
今回の現ラインが黒印字のときには通電パルス幅がt2
なるため、データ(1),(2)をハイレベル、データ
(3)をローレベルとして出力させる。
Since either of the two lines before and 1 line before energization pulse width is t 2 when the current of the current line in the black printing black print data (1), (2) a high level, data (3) Is output as a low level.

また2ライン前及び1ライン前がともに黒印字で今回
の現ラインも黒印字のときには通電パルス幅がt3となる
ため、データ(1)をハイレベル、データ(2),
(3)をローレベルとして出力させる。
The two lines before and 1 for the previous line is energizing pulse width is t 3 when the both black printing is also black printing time of the current line, a high level data (1), data (2),
(3) is output as a low level.

さらに2ライン前及び1ライン前がともに白印字で今
回の現ラインも白印字のときには通電パルス幅がt2−t3
となるため、データ(2)をハイレベル、データ
(1),(3)をローレベルとして出力させる。そして
このときの通電パルス幅t2−t3では発熱体は黒印字を行
うことはない。すなわち今後の黒印字に備えての予通電
となる。
Further, when both the previous line and the previous line are printed in white and the current line is also printed in white, the energizing pulse width is t 2 −t 3.
Therefore, data (2) is output at a high level, and data (1) and (3) are output at a low level. At this time, the heating element does not perform black printing with the energization pulse width t 2 −t 3 . That is, pre-energization is performed in preparation for future black printing.

さらに2ライン前及び1ライン前のいずれか又は両方
が黒印字で今回の現ラインが白印字のときには通電パル
ス幅が「0」となりデータ(1),(2),(3)を全
てローレベルとして出力させる。
Further, when one or both of the two lines before and one line before are black printing and the current line this time is white printing, the energizing pulse width is “0” and data (1), (2) and (3) are all low level. Output.

従って過去2ライン白印字が続き今回も白印字で次に
黒印字を行うときには次の黒印字のときに通電パルス幅
がt1となるが、このときには発熱体は前回の白印字のと
きに時間t2−t3の予通電が行われているので印字できる
温度まで達していなくても比較的高い温度に保持されて
いる。従って次の黒印字のときには迅速に印字可能温度
まで高められることになり、従って通電パルス幅t1が短
くても品質を充分保証できる程度の印字が可能となる。
Thus although energizing pulse width when the next black print when the last two lines white printing continues be next black print in white printing This time becomes t 1, the time when the heating element previous white printing at this time Since the pre-energization of t 2 -t 3 is performed, the temperature is maintained at a relatively high temperature even if the temperature does not reach the printable temperature. Thus it will be be quickly increased to printable temperature when the next black print, thus be short energizing pulse width t 1 enables the degree of printing that can sufficiently guarantee the quality.

このように白印字が続いて黒印字するときの発熱体へ
の通電時間を短縮できるので高速印字が可能となる。し
かも印字品質が低下する虞はない。
As described above, the time required to energize the heating element when black printing is performed after white printing can be shortened, so that high-speed printing can be performed. In addition, there is no fear that the printing quality is reduced.

次に本発明の他の実施例を図面を参照して説明する。
なお、前記実施例と同一の部分には同一符号を付して詳
細な説明は省略する。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
The same parts as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

これは第5図に示すように今回印字しようとするライ
ンに対して1ライン次のドットデータのアドレスを発生
するDアドレスカウンタ22をさらに設け、このDアドレ
スカウンタ22からのアドレスをA,B,Cの各アドレスカウ
ンタ12,13,14と同様にセレクタ16に供給するようになっ
ている。
As shown in FIG. 5, there is further provided a D address counter 22 for generating an address of dot data of one line next to the line to be printed this time, and the addresses from the D address counter 22 are A, B, The data is supplied to the selector 16 in the same manner as the address counters 12, 13, and 14 of C.

また前記アドレスカウンタ22からのアドレスによりフ
レームメモリ11から読み出される次に印字される1ライ
ン分のデータを前記シーケンスコントローラ15からのラ
ッチ信号S12によりパラレル入力してラッチし、かつそ
のラッチしたデータをデータ生成論理回路20′に1ビッ
トずつシリアル出力するDシフトレジスタ23を設けてい
る。
The data in parallel input latch, and that the latched by a latch signal S 12 from the address counter 22, wherein the data for one line to be printed on the next sequence controller 15 to be read out from the frame memory 11 by the address from The data generation logic circuit 20 'is provided with a D shift register 23 for serially outputting one bit at a time.

そして前記データ生成論理回路20′はシーケンスコン
トローラ15からの論理セレクト信号S7′に応動して前記
各シフトレジスタ17,18,19,23から取り込んだデータに
より予め設定された関係に基づいてデータDATAを出力す
るようになっている。
Then the data generation logic 20 'is logic select signal S 7 from the sequence controller 15' data DATA on the basis of a preset association with captured data from the response to each of the shift registers 17,18,19,23 in Is output.

この設定された関係は第6図に示すようにライン上の
ある発熱体が2ライン前のドットデータが白印字で、か
つ1ライン前のドットデータも白印字で、今回のドット
データが黒印字のときには次ラインのドットデータに関
係なく今回の印字において発熱体への通電パルス幅がt1
となり、また2ライン前のドットデータが白印字で、か
つ1ライン前のドットデータが黒印字で、今回のドット
データが黒印字のとき、また2ライン前のドットデータ
が黒印字で、かつ1ライン前のドットデータが白印字
で、今回のドットデータが黒印字のときには次ラインの
ドットデータに関係なく今回の印字において発熱体への
通電パルス幅がt2(t1>t2)となるように設定されてい
る。
As shown in FIG. 6, a certain heating element on a line has a white print of dot data two lines before, a white print of dot data of one line before, and a black print of dot data of this line as shown in FIG. In the case of, the energizing pulse width to the heating element in this printing is t 1 regardless of the dot data of the next line.
The dot data two lines before is white printing, the dot data one line before is black printing, the dot data this time is black printing, the dot data two lines before is black printing, and 1 When the dot data before the line is white printing and the current dot data is black printing, the energizing pulse width to the heating element is t 2 (t 1 > t 2 ) in the current printing regardless of the dot data of the next line. It is set as follows.

また2ライン前のドットデータ及び1ライン前のドッ
トデータが連続して黒印字で、今回のドットデータも黒
印字のときには次ラインのドットデータに関係なく今回
の印字において発熱体への通電パルス幅がt3(t2>t3
となっている。
In addition, when the dot data of the previous line and the dot data of the previous line are continuously printed in black and the current dot data is also printed in black, the energizing pulse width to the heating element in the current printing is applied regardless of the dot data of the next line. Is t 3 (t 2 > t 3 )
It has become.

また1ライン前のドットデータが白印字で、今回のド
ットデータも白印字でかつ次ラインのドットデータが黒
印字のときには2ライン前のドットデータに関係なく今
回の印字において発熱体への通電パルス幅がt2−t3とな
り、また2ライン前のドットデータが白印字で次ライン
のドットデータも白印字であれば今回の印字において発
熱体への通電パルス幅は「0」、すなわち全く通電しな
いように設定されている。ここで通電パルス幅t2−t3
発熱体への通電が行われても発熱体により印字が為され
ない程度の通電時間になっている。
When the dot data of the previous line is white printing, the dot data of the current line is white printing, and the dot data of the next line is black printing, the energizing pulse to the heating element in the current printing is performed regardless of the dot data of the previous line. If the width is t 2 -t 3 and the dot data of the two lines before is white printing and the dot data of the next line is also white printing, the energizing pulse width to the heating element in this printing is “0”, that is, no energizing Not set. Here, the energizing pulse width t 2 -t 3 is such an energizing time that printing is not performed by the heating element even when the heating element is energized.

さらに2ライン前のドットデータが白印字で1ライン
前のドットデータが黒印字で、今回のドットデータが白
印字のとき及び過去2ラインのドットデータがいずれも
黒印字で、今回のドットデータが白印字のときには2ラ
インにわたって連続しないで今回のドットデータが白印
字のときには次ラインのドットデータに関係なく発熱体
への通電パルス幅は「0」になっている。
Further, the dot data two lines before is white printing, the dot data one line before is black printing, the dot data of the current line is white printing and the dot data of the past two lines are all black printing, and the dot data of the current line is When white printing is performed, the current pulse data is not continuous over two lines, and when the current dot data is white printing, the energizing pulse width to the heating element is "0" regardless of the dot data of the next line.

さらに1ライン前のドットデータが白印字で、今回の
ドットデータも次ラインのドットデータも白印字のとき
には2ライン前のドットデータに関係なく発熱体への通
電パルス幅は「0」になっている。
Further, when the dot data of the previous line is printed in white, and the current dot data and the dot data of the next line are also printed in white, the energizing pulse width to the heating element becomes “0” regardless of the dot data of the previous two lines. I have.

前記データ生成論理回路20′は各シフトレジスタ17,1
8,19,23のシリアル出力をそれぞれD1,D2,D3,D4とする
と、データ(1)を作るためには論理出力は、DATA=D3
となる。これは今回のドットデータが黒印字であれば必
ず時間t3が必要となりデータ(1)をハイレベルにする
ことになるからである。
The data generation logic circuit 20 'is provided for each shift register 17, 1
Assuming that the serial outputs of 8, 19 and 23 are D 1 , D 2 , D 3 and D 4 respectively, the logical output is DATA = D 3 to generate data (1).
Becomes This is because so that this dot data is a high level data (1) must always time t 3 if black print.

またデータ(2)を作るためには論理出力は、DATA=
・D3・D2・D3+D1・D3
・D4となる。これは過去2ライン連続して白印字で
今回が黒印字のとき、過去2ラインのうち1ラインが黒
印字で他の1ラインが白印字で今回が黒印字のとき、2
ライン前に関係無く1ライン前及び今回が白印字で次回
が黒印字のときにはデータ(2)をハイレベルにする必
要があるからである。
To create data (2), the logical output is DATA =
1 · 2 · D 3 + 1 · D 2 · D 3 + D 1 · 2 · D 3 + 2 ·
A 3 · D 4. This is when two lines in the past are printed consecutively in white and black is printed this time, and in the past two lines, one line is printed in black and the other one is printed in white and this time is printed in black.
This is because the data (2) needs to be set to the high level regardless of before the line, one line before and this time when white printing is performed and black printing is performed next time.

またデータ(3)を作るためには論理出力は、DATA=
1・2・D3となる。これは過去2ライン連続して白
印字で今回が黒印字のとき時間t1を作るためにデータ
(3)をハイレベルにする必要があるからである。
To create data (3), the logical output is DATA =
It becomes 1.2D3. This is because the current in the last two lines consecutive white printing has to be a high level data (3) in order to make time t 1 when the black printing.

このような構成により本実施例では例えば2ライン前
及び1ライン前がともに白印字で今回の現ラインが黒印
字のときには前記実施例同様に通電パルス幅がt1となる
ため、データ(1),(2),(3)を全てハイレベル
として出力させる。
Since such that this current line in the present embodiment example 2 lines before and one line before are both white printed by construction the embodiment similarly energizing pulse width is t 1 when the black print, data (1) , (2), and (3) are all output as high level.

また2ライン前及び1ライン前のいずれかが黒印字で
今回の現ラインが黒印字のときも前記実施例同様に通電
パルス幅がt2となるため、データ(1),(2)をハイ
レベル、データ(3)をローレベルとして出力させる。
Since either of the two lines before and one line before said embodiment similarly energizing pulse width when the current of the current line is black printing becomes t 2 in black printing, data (1), high (2) The level and data (3) are output as a low level.

また2ライン前及び1ライン前がともに黒印字で今回
の現ラインも黒印字のときも前記実施例同様に通電パル
ス幅がt3となるため、データ(1)をハイレベル、デー
タ(2),(3)をローレベルとして出力させる。
The 2 for energizing pulse width in the same manner in Example when the line before and one line before are both black printing is also black printing time of the current line is t 3, a high level data (1), data (2) , (3) are output as low level.

さらに2ライン前に関係無く、1ライン前が白印字で
今回の現ラインも白印字のときには次ラインが黒印字の
とき通電パルス幅がt2−t3となり、データ(2)をハイ
レベル、データ(1),(3)をローレベルとして出力
させる。そしてこのときの通電パルス幅t2−t3では発熱
体は黒印字を行うことはない。すなわち今後の黒印字に
備えての予通電となる。
In addition, regardless of whether the current line is two lines before, when the previous line is white and the current line is white, the energizing pulse width is t 2 −t 3 when the next line is black and the data (2) is high level. Data (1) and (3) are output as low level. At this time, the heating element does not perform black printing with the energization pulse width t 2 −t 3 . That is, pre-energization is performed in preparation for future black printing.

しかし2ライン前及び1ライン前が白印字で今回の現
ラインも白印字でさらに次ラインも白印字のときは通電
パルス幅が「0」となりデータ(1),(2),(3)
を全てローレベルとして出力させる。
However, when the previous line and the previous line are printed in white, the current line is printed in white, and the next line is printed in white, the energizing pulse width becomes "0" and data (1), (2), and (3) are printed.
Are all output as a low level.

さらに2ライン前及び1ライン前のいずれか又は両方
が黒印字で今回の現ラインが白印字のときには前記実施
例同様に通電パルス幅が「0」となりデータ(1),
(2),(3)を全てローレベルとして出力させる。
Further, when one or both of the two lines before and one line before are black printing and the current line this time is white printing, the energizing pulse width becomes “0” and the data (1),
(2) and (3) are all output as low level.

従って1ライン前及び今回が白印字で次に黒印字を行
うときには次の黒印字のときに通電パルス幅がt1となる
が、このときには発熱体は前回の白印字のときに時間t2
−t3の予通電が行われているので印字できる温度まで達
していなくても比較的高い温度に保持されている。従っ
て次の黒印字のときには迅速に印字可能温度まで高めら
れることになり、従って通電パルス幅t1が短くても品質
を充分保証できる程度の印字が可能となる。
Thus although one line before and this time energizing pulse width when the next black print becomes t 1 when performing the next black print in white printing, the time t 2 when the heating element previous white printing at this time
Since the pre-energization at −t 3 is performed, the temperature is maintained at a relatively high temperature even if the temperature does not reach the printable temperature. Thus it will be be quickly increased to printable temperature when the next black print, thus be short energizing pulse width t 1 enables the degree of printing that can sufficiently guarantee the quality.

このように本実施例においても前記実施例と同様の効
果が得られるものである。
As described above, in this embodiment, the same effects as those of the above embodiment can be obtained.

なお、前記実施例では過去2ラインが白印字で今回も
白印字のとき、1ライン前及び今回が白印字で次ライン
が黒印字のとき発熱体を予通電するようにしたが必ずし
もこれに限定されるものでないのは勿論である。
In the above embodiment, the heating element is pre-energized when the previous two lines are white and the current line is white, and when the previous line and the current line are white and the next line is black, the heating element is not necessarily limited to this. Needless to say, it is not done.

[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、印字品質を低下
すること無く高速印字が容易に実現できるサーマルヘッ
ドの発熱体制御方法を提供できるものである。
[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, it is possible to provide a heating element control method of a thermal head that can easily realize high-speed printing without deteriorating printing quality.

【図面の簡単な説明】 第1図乃至第4図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図はサーマルヘッド駆動部のブロック図、第2図は制
御部のブロック図、第3図は過去2ラインと現ラインの
印字内容と現印字への通電パルス幅との関係を示す図、
第4図は通電時間幅とデータ生成論理回路出力データと
の関係を説明するための図、第5図及び第6図は本発明
の他の実施例を示すもので、第5図は制御部のブロック
図、第6図は過去2ライン、現ライン及び次ラインの印
字内容と現印字への通電パルス幅との関係を示す図、第
7図は従来における過去2ラインと現ラインの印字内容
と現印字への通電パルス幅との関係を示す図である。 1……サーマルヘッド、 15……シーケンスコントローラ、 17〜19,23……シフトレジスタ、 20,20′……データ生成論理回路。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIGS. 1 to 4 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a block diagram of a thermal head driving unit, FIG. 2 is a block diagram of a control unit, FIG. The figure shows the relationship between the print contents of the past two lines and the current line and the energizing pulse width for the current print.
FIG. 4 is a diagram for explaining the relationship between the conduction time width and the output data of the data generation logic circuit. FIGS. 5 and 6 show another embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the printing contents of the past two lines, the current line and the next line and the energizing pulse width for the current printing, and FIG. 7 is a conventional printing contents of the past two lines and the current line. FIG. 6 is a diagram illustrating a relationship between the current pulse width and the current printing pulse width. 1 thermal head, 15 sequence controller, 17-19, 23 shift register, 20, 20 'data generation logic circuit.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】印字ドットパターンに基づいて発熱体をド
ット単位で通電、非通電制御し、発熱体の発熱により印
字を行うサーマルヘッドにおいて、 印字ドットに対応する発熱体への通電パルス幅をその発
熱体の印字履歴に基づいて複数の段階に制御し、 発熱体へのドットデータがn(n≧2)ドット連続して
無印字ドットの場合、nドット目以降の連続した無印字
ドットに対応する発熱体を印字が為されない程度の前記
複数の段階のうちの所定の2つの段階の差で生成された
通電パルス幅で予通電することを特徴とするサーマルヘ
ッドの発熱体制御方法。
1. A thermal head which controls energization and non-energization of a heating element in dot units based on a print dot pattern and performs printing by heat generation of the heating element. Controls in multiple stages based on the print history of the heating element. If dot data to the heating element is n (n ≧ 2) dots consecutively non-printing dots, it corresponds to continuous non-printing dots after the nth dot A method of controlling a heat generating element for a thermal head, comprising: pre-energizing the heat generating element with a power supply pulse width generated by a difference between two predetermined steps of the plurality of steps so that printing is not performed.
【請求項2】印字ドットパターンに基づいて発熱体をド
ット単位で通電、非通電制御し、発熱体の発熱により印
字を行うサーマルヘッドにおいて、 印字ドットに対応する発熱体への通電パルス幅をその発
熱体の印字履歴に基づいて複数の段階に制御し、 発熱体へのドットデータが現データまでn(n≧2)ド
ット連続して無印字ドットでかつ次データが印字ドット
の場合、現データの無印字ドットに対応する発熱体を印
字が為されない程度の前記複数の段階のうちの所定の2
つの段階の差で生成された通電パルス幅で予通電するこ
とを特徴とするサーマルヘッドの発熱体制御方法。
2. A thermal head which controls energization and non-energization of a heating element on a dot basis based on a print dot pattern and performs printing by heat generation of the heating element. The control is performed in a plurality of stages based on the print history of the heating element. If the dot data to the heating element is n (n ≧ 2) dots continuously up to the current data, and the next data is a printing dot, the current data Of the heating element corresponding to the non-printing dot of the predetermined number of the plurality of steps to the extent that printing is not performed.
A method for controlling a heating element of a thermal head, wherein a pre-energization is performed with an energization pulse width generated by a difference between two stages.
JP2182571A 1990-07-12 1990-07-12 Heating element control method for thermal head Expired - Lifetime JP2589858B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2182571A JP2589858B2 (en) 1990-07-12 1990-07-12 Heating element control method for thermal head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2182571A JP2589858B2 (en) 1990-07-12 1990-07-12 Heating element control method for thermal head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0471864A JPH0471864A (en) 1992-03-06
JP2589858B2 true JP2589858B2 (en) 1997-03-12

Family

ID=16120608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2182571A Expired - Lifetime JP2589858B2 (en) 1990-07-12 1990-07-12 Heating element control method for thermal head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589858B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008831A (en) * 1995-02-23 1999-12-28 Rohm Co., Ltd. Apparatus for controlling driving of thermal printhead
JPH1016413A (en) * 1996-06-28 1998-01-20 Dainippon Printing Co Ltd Thermal transfer recording method
JP2012081698A (en) 2010-10-14 2012-04-26 Seiko Instruments Inc Printer and printing control method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161182A (en) * 1980-05-15 1981-12-11 Mitsubishi Electric Corp Heat-sensitive recording method
JPS58201464A (en) * 1982-05-20 1983-11-24 Ricoh Co Ltd Thermal recording system of facsimile device
JPS61172479A (en) * 1985-01-28 1986-08-04 Nec Corp Thermal recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471864A (en) 1992-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07237314A (en) High-speed thermal printer
EP1070593B1 (en) Thermal printer and method of controlling it
JPS6072756A (en) Control circuit for heat generating head
JP2589858B2 (en) Heating element control method for thermal head
JPS62164568A (en) Temperature correction system for thermal head
EP0535705B1 (en) Recording head driving device
JPH03193469A (en) Gradation controller of thermal head
JPS63207663A (en) Printing controller in thermal printer
JP3088520B2 (en) Thermal head drive circuit
EP0473191A1 (en) Driving apparatus for a thermal print head, and driving method for the same
JPH0319069B2 (en)
JP3237133B2 (en) Thermal printer
JP2570723B2 (en) Thermal head control circuit
JPH02172761A (en) Thermal head
JP2563014B2 (en) Thermal head
JP3001071B2 (en) Thermal head controller
JPS60196367A (en) Thermal recording device
JPH02172762A (en) Thermal head
JPS63265661A (en) Thermal head controlling system
JPH03133663A (en) Thermal head driver
JP2537394B2 (en) Print control method of serial dot printer
JPS60230875A (en) Thermal hysteresis controller for thermal printer
JPH082658B2 (en) Printing method of two-color coloring thermal paper
JPS6276865A (en) Print controller for thermosensitive printer
JPH0474190B2 (en)