JP2589835Y2 - パワーショベルのアタッチメント装着具の安全装置 - Google Patents

パワーショベルのアタッチメント装着具の安全装置

Info

Publication number
JP2589835Y2
JP2589835Y2 JP1993026888U JP2688893U JP2589835Y2 JP 2589835 Y2 JP2589835 Y2 JP 2589835Y2 JP 1993026888 U JP1993026888 U JP 1993026888U JP 2688893 U JP2688893 U JP 2688893U JP 2589835 Y2 JP2589835 Y2 JP 2589835Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachment
receiving
mounting
receiving recesses
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993026888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679849U (ja
Inventor
真吾 室戸
Original Assignee
株式会社室戸鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社室戸鉄工所 filed Critical 株式会社室戸鉄工所
Priority to JP1993026888U priority Critical patent/JP2589835Y2/ja
Publication of JPH0679849U publication Critical patent/JPH0679849U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589835Y2 publication Critical patent/JP2589835Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、パワーショベルのブ
ームの先端にバケットその他のアタッチメントを簡易迅
速に装脱できるようにするために、ブームの先端に装着
されるアタッチメント装着具の安全装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】通常パワーショベルのバケットなどのア
タッチメントは、取付ピンでブームの先端に直接装着さ
れている。しかしブームの先端に装着されるアタッチメ
ントを頻繁に交換したいような場合には、ブームの先端
にアタッチメント装着具を装着し、この装着具を介して
所望のアタッチメントを装着するようにしている。
【0003】この場合に使用されるアタッチメント装着
具は、図3に示すように、背反する方向を向いた受け凹
所4、5を設けた受け部材2、3に、受け凹所4、5の
間隔を拡縮する油圧シリンダ11を設けたもので、一方
受け部材2の基端側に設けた2つの取付孔6、7の一
方6をパワーショベルのブーム8の先端に枢着し、他方
7をアタッチメントを揺動させるフロントリンク9の先
端に枢着することにより、パワーショベルのブーム8の
先端に装着される。
【0004】なお付言すれば図3の構造は、一方の受け
凹所4を設けた一方の受け部材2に、他方の受け凹所5
を設けた他方の受け部材3をピン1で枢着して、他方の
受け部材3をピン1まわりに揺動させることによって受
け凹所4、5相互の間隔を拡縮させる構造であり、油圧
シリンダ11の伸長動作により受け凹所4、5の間隔が
拡げられ、リターンスプリング25の力によって、油圧
シリンダ11の油圧を抜いたときに、受け凹所4、5の
間隔が縮小されるようになっている。
【0005】このようなアタッチメント装着具26を用
いてバケット等のアタッチメント14を装着するとき
は、アタッチメント14に予め2本の取付ピン12、1
3を固定しておき、受け凹所4、5の間隔を縮めた状態
で受け凹所4、5を2本の取付ピン12、13の間に挿
入し、油圧シリンダ11に油圧力を供給して受け凹所
4、5を拡開することにより、取付ピン12、13を受
け凹所4、5の底面に押しつけた状態で固定して、装着
具26とアタッチメント14とを連結固定する。またア
タッチメント14を取り外すときは、アタッチメントを
接地させた状態で油圧シリンダ11の油圧力を抜いて受
け凹所4、5の間隔を縮小させることにより、装着具2
6とアタッチメント14との連結を解く。
【0006】このような油圧駆動の装着具26を用いる
と、ブーム先端へのアタッチメント14の装脱を極めて
容易にかつ短時間で行うことができるが、油圧シリンダ
11に油圧を供給する油圧ホースの破損などによって作
業中に油圧シリンダ11の油圧力が低下すると、アタッ
チメント14が脱落して重大な事故を発生する危険があ
る。そこで従来は受け凹所4、5の間隔を拡開して、ア
タッチメント14を固定した後、安全ピン27により拡
開した受け部材3が復帰するのを阻止して、作業中にア
タッチメント14が脱落するのを防止していた。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】パワーショベルのブー
ムの先端に装着されるアタッチメントには種々のものが
あり、同一のメーカから供給されるアタッチメントはそ
の取付ピン12、13の間隔を一定にしてあるが、メー
カが異なると取付ピン12、13の間隔が異なることが
ある。このような場合装着具26の受け凹所4、5の間
隔の拡縮ストロークを大きくとっておけば、取付ピン1
2、13の間隔が異なるアタッチメントであっても、装
着具26に固定することができる。しかし安全ピン27
の位置は変えることができないので、取付ピン12、1
3の間隔が狭いと、安全ピン27を挿通することができ
なくなり、また取付ピン12、13の間隔が広い場合に
は、安全ピン27を取り付けてもアタッチメントの脱落
を防止できないなどの問題が生ずる。
【0008】そこでこの考案は、受け凹所の間隔が変化
しても、この受け凹所内に挿入された取付ピンの脱落を
防止して、ピン間隔の異なるアタッチメントを装着した
場合にも安全上の問題が生じない安全装置を得ることを
課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案に係るパワーショ
ベルのアタッチメント装着具の安全装置は、対向または
背反する方向を向いた受け凹所4、5をそれぞれ先端部
に備えた一対の受け部材2、3を拡縮する油圧装置11
を備え、パワーショベルのブームの先端に装着されて、
バケットその他のアタッチメント14に固定された2本
の取付ピン12、13を受け凹所4、5に挿入して、油
圧装置11の油圧力により当該ピン12、13に受け凹
所4、5の底面を押接してアタッチメント14を固定す
るパワーショベルのアタッチメント装着具の安全装置に
おいて、一対の受け部材(2,3) のそれぞれに、それぞれ
受け凹所4、5の開口側に進出する突出部16、17
を有する係止金具18、19をそれぞれの受け凹所4、
5の近傍に枢着して設けるとともに、上記突出部16、
17を受け凹所4、5の開口部に進出させた状態で係止
金具18、19を係止する係止手段22、23を設けた
ことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】受け凹所4、5が対向する方向に設けられたも
のでは、対向する受け凹所でアタッチメントの取付ピン
12、13を外側から挟むように受け凹所内に挿入して
アタッチメントを固定し、また受け凹所4、5が背反す
る方向に設けられたものでは、アタッチメントの取付ピ
ン12、13を内側から押し拡げるように受け凹所4、
5内に挿入して、アタッチメント14と装着具10とを
連結固定する。この連結固定動作は受け部材2、3との
間に装架された油圧装置11で行われる。
【0011】このようにして取付ピン12、13を受け
凹所4、5に挿入したら、係止金具18、19を回動し
てその突出部16、17を受け凹所4、5の開口側に進
出させ、係止手段22、23で係止金具18、19を取
付ピン12、13との間で挟持した状態で固定する。こ
れにより受け凹所4、5の開口部が狭められ、取付ピン
12、13の脱落が防止される。
【0012】この考案の構造では、それぞれの受け凹所
4、5に挿入された取付ピン12、13を各別に係止金
具18、19で脱落を防止する構造であるから、アタッ
チメント14の取付ピン12、13の間隔すなわちアタ
ッチメント固定時における受け部材2、3相互の位置関
係が変化しても、受け凹所4、5からの取付ピン12、
13の脱落防止作用が損なわれることはない。
【0013】
【実施例】次に図1及び図2に示す実施例について説明
する。図1に示したアタッチメント装着具10は、支点
ピン1を中心としてはさみ状に広狭する一対の受け部材
2、3の先端に互いに背反する方向のU字状の受け凹所
4、5が設けられ、各受け部材2、3の支点ピン1と受
け凹所4、5との中間の位置に設けたピン孔6、7の一
方6がパワーショベルのブーム8の先端に枢着され、他
方7がフロントリンク9の先端に枢着された状態でブー
ム8の先端に装着される。受け部材2、3はブーム8を
挟んで図1の紙面の手前側と奥側とに各一対設けられて
おり(図2参照)、支点ピン1は長さの短い同軸の2本
のピンからなり、受け部材2と3とをブーム8の両側で
それぞれ個別に枢着する構造となっているため、支点ピ
ン1とブーム8やフロントリンク9との干渉は生じな
い。
【0014】受け部材2、3の間には油圧シリンダ11
が装架されており、この油圧シリンダを伸長することに
よって受け凹所4、5の間隔が拡開され、アタッチメン
トの取付ピン12、13を内側から受け凹所4、5の底
面に押しつけて、アタッチメント14を固定する。各受
け凹所4、5の近傍には先端側に係止突起16、17を
有する係止金具18、19がピン20、21で枢支され
ており、この係止金具18、19を回動して受け凹所
4、5内に挿入された取付ピン12、13に当接させた
とき、係止突起16、17が受け凹所の開放側に進出し
て、受け凹所の開口寸法を取付ピン12、13の径より
狭くする。この状態で係止金具18、19の背面にスト
ッパピン22、23を挿入することにより、係止金具1
8、19はストッパピン22、23と取付ピン12、1
3とで挟まれた状態で固定されて、係止金具18、19
が退避できなくなる。
【0015】この状態で受け凹所4、5に挿入された取
付ピン12、13は受け凹所4、5から脱落することが
できなくなるので、油圧シリンダ11の伸長力が消失し
てもアタッチメント14が脱落するおそれはない。
【0016】
【考案の効果】以上説明したこの考案の安全装置によれ
ば、装着されるアタッチメントのピン間隔によって、受
け凹所からの取付ピンの脱落防止作用が低下したり失わ
れたりすることがなく、従って取付ピンの間隔の異なる
アタッチメントを装着した場合にも作業の安全性が確保
されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の安全装置を備えたアタッチメント装
着具の一例を示す側面図
【図2】アタッチメント装着具の正面図
【図3】従来構造の安全装置を備えたアタッチメント装
着具の一例を示す側面図
【符号の説明】
受け部材 3 受け部材 4 受け凹所 5 受け凹所 11 油圧シリンダ 12 取付ピン 13 取付ピン 14 アタッチメント 16 係止突起 17 係止突起 18 係止金具 19 係止金具 22 ストッパピン 23 ストッパピン

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向または背反する方向を向いた受け凹
    所(4,5) をそれぞれ先端部に備えた一対の受け部材(2,
    3) を拡縮する油圧装置(11)を備え、パワーショベルの
    ブームの先端に装着されて、バケットその他のアタッチ
    メント(14)に固定された2本の取付ピン(12,13) を受け
    凹所(4,5) に挿入して、油圧装置(11)の油圧力により当
    該ピン(12,13) に受け凹所(4,5) の底面を押接してアタ
    ッチメント(14)を固定するパワーショベルのアタッチメ
    ント装着具の安全装置において、一対の受け部材(2,3)
    のそれぞれに、それぞれの受け凹所(4,5) の開口側に進
    出する突出部(16,17) を有する係止金具(18,19) をそれ
    ぞれの受け凹所(4,5) の近傍に枢着して設けるととも
    に、上記突出部(16,17) を受け凹所(4,5) の開口部に進
    出させた状態で係止金具(18,19) を係止する係止手段(2
    2,23) を設けたことを特徴とする、パワーショベルのア
    タッチメント装着具の安全装置。
JP1993026888U 1993-04-23 1993-04-23 パワーショベルのアタッチメント装着具の安全装置 Expired - Lifetime JP2589835Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993026888U JP2589835Y2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 パワーショベルのアタッチメント装着具の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993026888U JP2589835Y2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 パワーショベルのアタッチメント装着具の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679849U JPH0679849U (ja) 1994-11-08
JP2589835Y2 true JP2589835Y2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=12205803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993026888U Expired - Lifetime JP2589835Y2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 パワーショベルのアタッチメント装着具の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589835Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0679849U (ja) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5350250A (en) Quick coupling of a front work attachment on excavators
US5915837A (en) Quick-disconnect coupling device
GB2205299A (en) Connector for mounting an implement on a vehicle
AU2001232045A1 (en) Universal coupler for excavator buckets
AU2002304999A1 (en) Locking assembly and method
EP1939362A1 (en) Work tool having a releasable tooth
KR20100053065A (ko) 중장비용 어태치먼트 커플러
EP1156161A3 (en) Quick-coupling device for attaching tools to an excavator
EP3296469A1 (en) Universal backhoe coupler
JP2589835Y2 (ja) パワーショベルのアタッチメント装着具の安全装置
GB2029544A (en) Backhoe mounting assembly
KR100437486B1 (ko) 건설기계의 작업공구 체결용 퀵커플러
EP2949817B1 (en) Universal quick coupler for backhoe
JP2803807B2 (ja) 建設作業機械用連結具
NZ220557A (en) Connector for attaching implements to vehicle boom
JP2000230243A (ja) クイックカプラ
JPS634125A (ja) 油圧シヨベルのアタツチメント装着装置
JPH1096245A (ja) バケットの取付構造
JP2809257B2 (ja) 建設作業機械用連結具
JPH07305374A (ja) 作業アタッチメント取付装置
JP3720236B2 (ja) 作業機械のクイックカプラ装置
JPH05295901A (ja) アタッチメントの取り付け装置
JP2741162B2 (ja) ガスケット係着具およびその使用方法
JP2576798Y2 (ja) パワーショベルのバケット取付具
JPS63130551U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10