JP2589734B2 - 冷蔵庫等の製氷装置 - Google Patents

冷蔵庫等の製氷装置

Info

Publication number
JP2589734B2
JP2589734B2 JP3427988A JP3427988A JP2589734B2 JP 2589734 B2 JP2589734 B2 JP 2589734B2 JP 3427988 A JP3427988 A JP 3427988A JP 3427988 A JP3427988 A JP 3427988A JP 2589734 B2 JP2589734 B2 JP 2589734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice making
ice
door
time
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3427988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01208681A (ja
Inventor
修 山元
祥記 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP3427988A priority Critical patent/JP2589734B2/ja
Publication of JPH01208681A publication Critical patent/JPH01208681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589734B2 publication Critical patent/JP2589734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は透明な氷を生成可能とする製氷方法に関する
ものである。
従来の技術 従来より家庭用の冷蔵庫等では冷凍室内の一面に製氷
皿を収納する製氷装置を配置し、この製氷装置内を流通
する冷気の冷却作用により製氷皿内の水を凍結させて氷
を生成することが一般的に行われている。
しかしながら、このような氷の生成方法であると、氷
が生成させる際の製氷皿内の水の凍結が製氷皿と水の接
触面及び冷気と水の接触面から中央部に進行していくた
め、水中に溶解している気体成分や不純物が氷の中央部
に封じ込められて、結果的に中央部が白濁した不透明な
氷となり、例えばウイスキー等の飲料用としては官能的
に適したものではなかった。
そのため透明な氷を所望するニーズは過去より有り、
それを生成するための装置について例えば、実開昭58−
69779号公報に示す様な方法が考えられている。以下第
4図から第6図に従いその基本的な構成及び作用につい
て説明する。
1は冷蔵庫本体で、2は区画壁3によって前記本体1
の上部に区画形成された冷凍室である。4は前記区画壁
3内に収められた冷凍サイクルの冷却器、5は前記冷却
器4で冷却された冷気を前記冷凍室2に強制通風するた
めの送風機であり、6は前記冷凍室2に通ずるダクトで
ある。7は前記冷凍室2の下部に設けた製氷装置であ
り、8は前記製氷装置7の下端より所定の間隔をおい
て、その奥端を前記ダクト6内に突出する様に設けたア
ルミ製の冷却板である。9は前記冷却板上に載置した製
氷皿、10は前記製氷皿9の上面に設けたアルミ製の加熱
板であり、前記加熱板10の裏面にはヒータ11が密着して
配設されている。12は前記製氷皿9の下面と前面を除く
外周を覆う様に配設した断熱材であり、13は前記冷却板
8の下方に形成した通風路である。また、14は冷凍サイ
クルの圧縮機15や前記送風機5の運転を制御するために
前記冷凍室2内に設けた温度センサーであり、16は透明
な氷を生成するために前記ヒータ11を時間制御するため
の製氷スイッチである。又、17は前記区画壁3の前面に
取付けられた扉スイッチであり、前記冷凍室2の扉18の
開閉により接点を開閉する様に構成されている。
次に電気回路について説明すると、前記送風機5は前
記扉スイッチ17と直列に接続された後、前記圧縮機15と
並列に接続され、リレー接点19を介して電源に接続され
ている。また前記ヒータ11はリレー接点20と直列に接続
された後、電源に接続されている。
次に、制御回路について説明すると、21は冷凍室温度
制御装置であり、前記温度センサー14、抵抗R1,R2,R3,
コンパレータ22を備えた比較回路、トランジスタ23、リ
レーコイル24を備えており、前記コンパレータ22の出力
はトランジスタ23のベースに接続されている。又、トラ
ンジスタ23のコレクタには前記リレー接点19を開閉さす
吸引用のリレーコイル24が接続されている。25は製氷制
御装置であり、製氷スイッチ16、タイマー26及びトラン
ジスタ27、リレーコイル28を備えており、前記製氷スイ
ッチ16の出力は前記タイマー26の入力に、タイマー26の
出力は前記トランジスタ27のベースに接続されている。
又、トランジスタ27のコレクタには前記リレー接点20を
開閉さす吸引用のリレーコイル28が接続されている。こ
こで、前記タイマー26は一度入力が投入されると一定時
度tの間High(以下単に“H"と呼ぶ)の信号を出力する
ように構成されている。
かかる構成において、冷凍室2の温度が所定値より高
い場合は、温度センサー14の抵抗値RTH1が小さくなって
コンパレータ22の出力が“H"となっているためトランジ
スタ23がONしてリレーコイル24が導通する。そして、リ
レー接点19が閉成して圧縮機15が運転されて冷却器4が
冷却作用を行う。冷却器4で冷却された冷気は送風機5
の強制通風作用によって、ダクト6を通じて冷凍室2内
及び製氷装置7内に送り込まれる。製氷装置7に対して
はダクト6内に一部突出した冷却板8の奥端部より冷気
が通風路13内に導かれ冷却板8が冷却される。そして、
使用者が製氷スイッチ16が投入すると、“H"信号がタイ
マー26に入力され、一定時間tの間“H"信号を出力し続
ける。この間トランジスタ27がONしてリレーコイル28が
導通する。そしてリルー接点20がONしてヒータ11に通電
が開始され、加熱板10が加熱される。このため製氷皿9
内に満たされた水は下面の冷却板8より冷却作用を受
け、水表面に対しては上面の加熱板10によって加熱作用
を受けるため、水は下面から上面へ向けての一方向に凍
結が進行する。
そして、最上部の水表面は最後に凍結することになる
ため、凍結速度を十分に遅くしてやれば、水中に溶存し
ている気体成分が氷の凍結進行面近傍で集約して生じる
気泡を氷中に封じ込めない透明な氷が生成出来るという
ものである。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、この様な例における製氷中の温度特性
を第6図でみると、冷凍室2の扉18の開閉がないような
安定した条件であれば冷却板8が加熱板10の温度特性に
大きな変動はなく安定した製氷特性が得られて製氷時間
t0にて透明な氷の製氷が完了するが、扉18の開閉が製氷
中に行われた場合には扉スイッチ17の接点が開放して送
風機5が停止し、通風路13内に冷気が流通せず冷却板8
の冷却作用が減退する。又、これと同時に扉18の開放に
よって外部の暖気が冷凍室2内に流入するため冷却板8
の温度が製氷装置7そのものの温度が上昇してしまう。
このため、第6図に示す様に扉18の開閉のたびに冷却板
8が加熱板10の温度が上昇して水の凍結速度が遅くなっ
て製氷時間t1が扉18の開閉のない場合の製氷時間t0に比
らべて長くなるという不都合があった。そして製氷時間
が長くなると、予め設定したタイマー26の一定時間tを
過ぎてしまうために、未だ製氷が完了していない状態で
ヒータ11の通電が停止し、その後急速に氷結するために
表面付近が白濁して透明な氷が得られないという問題点
を有していた。
本発明は上記した問題点を解消するものであり、製氷
中に扉の開閉が行われても製氷時間に長びかない製氷装
置を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の冷蔵庫等の製氷装
置は、製氷中に冷却室の扉開閉が行われた場合に扉の開
放中と、開放した扉の閉成後の一定時間は加熱手段の作
動を停止させ、特に開放中の時間により閉成後の加熱手
段停止時間を変える製氷制御装置を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、製氷中に扉が開閉さ
れて送風機が停止し、外部の暖気が冷却室に侵入して冷
却板や加熱板の温度が上昇傾向となるが、扉の開放中と
開放した扉の開放時間により決められる閉成後の一定時
間は加熱手段の作動が停止するため加熱板の温度は急速
に低下し、これと相まって冷却板の温度も低下して概ね
扉開閉がない場合に近似した温度特性に補正される。こ
のため製氷中の水の凍結速度にはほとんど影響が生じな
い。
実 施 例 以下、本発明の一実施例の冷蔵庫等の製氷装置につい
て第1図から第3図に従い説明する。尚、従来と同一構
成については同一符号を付し、その詳細な説明を省略す
る。
29は冷蔵庫本体であり、30は冷凍室2の下部に備えた
製氷装置である。又、31は冷凍室2の扉18の表面に設け
た外気温度センサーである。
次に制御回路について説明すると、32は製氷制御装置
であり、製氷スイッチ16、タイマー26、AND回路33,34、
インバータ35、トランジスタ27、リレーコイル28を備え
たブロックと、発光ダイオード36とホトトランジスタ37
より構成されたホトカプラー38を備えた扉開閉検知装置
39とタイマー40、インバータ41を備えたブロックと、外
気温度センサー31、抵抗R4,R5,R6,コンパレータ42を備
えたブロックとより構成される。尚、ここで前記タイマ
ー40は入力側の信号が“H"からLow(以下単に“L"と呼
ぶ)に変化した場合、出力信号も即座に“L"が発生する
と共に内部デタイマーカウントを行う。又逆に入力信号
が“L"から“H"に変化した場合は、出力信号は即座に
“H"にならず、一定時間は“L"のままで、その後“H"に
なる。尚、“H"になるまでの時間は、内部のタイマーカ
ウントが“L"の間にカウントした時間が一定時間ta以下
の場合は、時間T1経過後、時間ta以上の場合は、時間T2
経過後に“H"信号を発生する様に構成されており、一般
に時間T1とT2の関係は、T2>T1である。
次にその接続構成について説明すると、前記製氷スイ
ッチ16の出力は前記タイマー26の入力に、タイマー26の
出力は前記インバータ35の出力とともに前記AND回路34
の入力に接続されている。そしてインバータ35の入力に
は前記AND回路33の出力が接続されている。AND回路34の
出力は前記トランジスタ27のベースに、トランジスタ27
のコレクタに前記リレーコイル28が接続されている。
又、前記扉開閉検知装置38の発光ダイオード36は前記扉
スイッチ17と並列に接続されており、前記ホトトランジ
スタ37の出力は前記タイマー40に、タイマー40の出力は
前記インバータ41の入力に、そしてインバータ41の出力
は前記コンパレータ42の出力とともに前記AND回路33の
入力に接続されている。
かかる構成において、使用者が製氷スイッチ16を投入
すると、“H"信号がタイマー26に入力されて一定時間t
の間“H"信号を出力し続け、この間AND回路34の一方の
入力が“H"となる。そしてこの時、冷凍室2の扉18の開
閉動作が行われていない場合には扉スイッチ17の接点が
閉成しているため、発光ダイオード36には電流が流れず
ホトトランジスタ37はONせず出力は“H"となっている。
このためタイマー40の出力も“H"となって、インバータ
41によって“L"に変換されることによりAND回路33の一
方の入力が“L"となる。そしてAND回路33出力は他方の
入力に関係なく“L"となり、インバータ35によって“H"
に変換されるためAND回路34のもう一方の入力も“H"と
なって出力が“H"となる。このため、トランジスタ27は
ONし、リレーコイル28に導通してリレー接点20がONして
ヒータ11に通電され透明な氷の製氷を進行させる。
次に、冷凍室2の扉18が開閉動作が行われた場合につ
いて説明する。先ず、その時の外気温度が高い場合、即
ち外気温度センサー31が所定の外気温度(例えば20℃)
以上を検知した場合には、コンパレータ42の出力が“H"
となってAND回路33の一方の入力が“H"となっている。
そして、扉18の開放によって扉スイッチ17の接点が開放
して発光ダイオード36に電流が流れる。このためホトト
ランジスタ37がONして、その出力が“L"となり、タイマ
ー40の出力も“L"となる。そしてインバータ41によって
“H"に変換されてAND回路33に入力される。この時、コ
ンパレータ42からの入力も“H"であるので、ADN回路33
の出力は“H"となり、インバータ35によって“L"に変換
されてAND回路34に入力される。このためAND回路34の出
力は“L"となってトランジスタはOFFするため扉18が開
閉している時間TXの間ヒータ11への通電が停止する。そ
して次に、開放された扉18が閉成された後は、扉スイッ
チ17の接点が閉成して発光ダイオード36への導通が停止
してホトトランジスタ37からの出力が“H"となるが、扉
18の開放時間が、時間taより短かい場合は、タイマー40
の出力は一定時間tx例えば5分間だけ遅延して“H"とな
るため、時間T1の間は引き続いてタイマー40の出力は
“L"となってヒータ11の通電が停止する。又扉18の開放
時間が、時間taより長い場合は、タイマー40の出力は一
定時間ty例えば10分間だけ遅延して“H"となるため、時
間T2の引き続いてタイマー40の出力は“L"となってヒー
タ11の通電が停止する。即ち、扉18の開放中の時間T
xと、開放された扉18の閉成後の一定時間T1又はT2を合
わせた時間(TX+T1)もしくは(TX+T2)の間はヒータ
11の通電が停止する。
これを第2図の製氷特性図でみると、扉18の開閉によ
り外部の温度の高い空気が冷凍室2内に侵入して、冷却
板8や加熱板10の温度が上昇傾向を示すが、同時にヒー
タ11への通電が停止されるために加熱板10の温度が急速
に低下し、これに影響されて冷却板8の温度も低下す
る。そして、この結果扉18の開閉が行われない場合とほ
ぼ近似した温度状態にまで補正される。このため水の凍
結速度が大きく低下するこはなく、製氷時間t2は扉18の
開閉がない場合の製氷時間T0より大きく長びかない。従
って製氷中に扉18の開閉が行われた場合でも安定した製
氷時間で透明な氷を生成することが出来る。
また次に、その時の外気温度が低い場合、即ち外気温
度センサー31が所定の外気温度(例えば20℃)以下を検
知している場合には、コンパレータ42の出力は“L"であ
るためAND回路33一方の入力が“L"となる。即ち他方の
入力に関係なくAND回路33の出力は“L"となってインバ
ータ35の出力が“H"となるためADN回路34の一方の入力
は扉18の開閉とは無関係に常に“H"となる。即ち外気温
度が低い場合は製氷中に扉18の開閉が行われてもヒータ
11の通電は停止されず製氷が進行することになるが、こ
の場合扉18の開閉により冷凍室2内に侵入する空気の熱
影響が小さく、又、圧縮機15の冷凍能力自体に十分に余
力を有しているため冷却板8や加熱板10の温度が大きく
上昇しないため扉18の開閉の有無によって製氷時間が大
きく変化しないものである。
発明の効果 以上の様に本発明によると、製氷中に冷却室の扉の開
閉が行われた場合でも扉の開放時間により閉成後の加熱
手段停止時間が変ることにより、製氷時間が長びくこと
はなく、安定して透明な氷を生成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷蔵庫等の製氷装置の
電気回路及び制御回路図、第2図は同製氷装置で製氷し
た場合の温度特性図、第3図は同製氷装置を備えた冷蔵
庫の要部断面図、第4図は従来例を示す製氷装置を備え
た冷蔵庫の要部断面図、第5図は同製氷装置の電気回路
及び制御回路図、第6図は同製氷装置で製氷した場合の
温度特性図である。 2……冷凍室(冷却室)、8……冷却板(冷却手段)、
9……製氷皿、10……加熱板、11……ヒータ(加熱手
段)、16……製氷スイッチ、18……扉、30……製氷装
置、32……製氷制御装置。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷却室の一面に備えた製氷皿と、前記製氷
    皿の上面若しくは下面に近接して設けたヒータ等の加熱
    手段と、少なくとも前記製氷皿の前記加熱手段が近接す
    る面に相反した面に作用させる冷却手段と、前記加熱手
    段の作動を指令して製氷を開始させる製氷スイッチと、
    前記製氷スイッチの作動時における前記冷却室の扉の開
    放中及び前記開放した扉の開放時間により変化する開成
    後の決められた時間は、前記加熱手段の作動を停止する
    製氷制御装置とより成る冷蔵庫等の製氷装置。
JP3427988A 1988-02-17 1988-02-17 冷蔵庫等の製氷装置 Expired - Lifetime JP2589734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3427988A JP2589734B2 (ja) 1988-02-17 1988-02-17 冷蔵庫等の製氷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3427988A JP2589734B2 (ja) 1988-02-17 1988-02-17 冷蔵庫等の製氷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01208681A JPH01208681A (ja) 1989-08-22
JP2589734B2 true JP2589734B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=12409722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3427988A Expired - Lifetime JP2589734B2 (ja) 1988-02-17 1988-02-17 冷蔵庫等の製氷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589734B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01208681A (ja) 1989-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2589734B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2589735B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2512055B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0670543B2 (ja) 透明氷の製氷方法
JP2583937B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2589739B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2599447B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2589740B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2578867B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2583936B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2578879B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2608942B2 (ja) 冷蔵庫
JP2667226B2 (ja) 冷蔵庫
JP2667225B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01203864A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2644852B2 (ja) 冷蔵庫等の除霜制御装置
JPH02103372A (ja) 除霜制御装置
JPH0674937B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0676866B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01181049A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0670544B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2633278B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0672730B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0760046B2 (ja) 冷蔵庫
JPH01181060A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置