JP2586673B2 - 通信ネットワーク記憶方式 - Google Patents

通信ネットワーク記憶方式

Info

Publication number
JP2586673B2
JP2586673B2 JP2028851A JP2885190A JP2586673B2 JP 2586673 B2 JP2586673 B2 JP 2586673B2 JP 2028851 A JP2028851 A JP 2028851A JP 2885190 A JP2885190 A JP 2885190A JP 2586673 B2 JP2586673 B2 JP 2586673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
connection
communication network
pointer
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2028851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03232340A (ja
Inventor
洋 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP2028851A priority Critical patent/JP2586673B2/ja
Publication of JPH03232340A publication Critical patent/JPH03232340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586673B2 publication Critical patent/JP2586673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は通信ネットワーク記憶方式、特にネットワー
ク構成管理情報を内部記憶する計算機システムにおける
通信ネットワーク記憶方式に関する。
〔従来の技術〕 通信ネットワーク内の各通信装置は、接続回線をそれ
ぞれ経由して他の装置に接続される。この接続回線数や
その回線の機能などへ、各装置の機種ごとに異なるのが
一般的である。
従来の通信ネットワーク記憶方式は、各装置に接続さ
れ各回線ごとに、接続先の装置および回線を表形式で記
憶する方式を使用している。信号の多重化装置を階層的
に接続することによって形成される基幹伝送系の通信ネ
ットワークでは、第3図に例を示すごとく、MUX11〜MUX
13およびMUX21〜MUX23は多重化装置であり、この中に示
される番号が他の装置に接続する回線の番号を示す。例
えばMUX12の回線番号1〜3に入力された信号は、MUX12
内で多重化され、回線番号0から出力される。また、MU
X12の回線番号0から入力された信号は内部で分解さ
れ、回線番号1〜3から出力される。回線番号0側には
多重化され情報量が高密度となった信号が現われるの
で、こちら側を階層的に上位とよび、また回線番号1〜
3側を下位、同じ階層内は同位とよぶ。
この第3図のネットワークを従来の通信ネットワーク
記憶方式により表形式で表わした例が、第1表である。
これは、各装置における各回線ごとに、接続先の装置と
回線を、それぞれ示している。例えば、MUX11において
回線番号0は、MUX21の回線番号0に接続されることが
示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕 上述した従来の通信ネットワーク記憶方式において
は、 (1) 装置ごとに接続回線数が異なると、装置単位の
内部記憶領域の大きさが異るので、装置ごとの管理や検
索が煩雑である。
(2) 階層関係において、最上位や最下位を見つける
ことが難しい。
(3) 表形式の表現なので、追加挿入箇所以降をすべ
てずらす必要があるため、接続回線単位の増設時の記憶
内容修正が煩雑である。
などの欠点がある。
本発明の目的は、この欠点を解消した通信ネットワー
ク記憶方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の方式は、通信ネットワークを構成する各通信
装置について自装置から上位の装置への接続を示す上位
ポインタと自装置から下位の装置への接続を示す下位ポ
インタと自装置から同位の装置への接続を示す同意ポイ
ンタとによって各装置間の接続状態を記憶するノード
と、複数の同位ポインタによって同位に位置するノード
間の接続状態を記憶するコネクタとを備えている。
〔作用〕
本発明では、通信ネットワークを構成する各通信装置
間の接続状態を記憶するのに従来の表形式ではなく、各
装置をノードで表現し、そのノード間の接続をポインタ
によって示すノードツリー形式を用いる。しかし、ノー
ドツリー形式だけでは最上位階層のノードを頂点とする
複数のツリーに分裂してしまうので、各ツリー同士の接
続状態を示すコネクタ形式を導入し併用する。
まず各装置をノードと呼ぶ一般化された装置に対応付
ける。このノードは第2図(a)に示すように、当該装
置に付与したノード番号を示すノードコードと、上位ポ
インタU,下位ポインタD,同位ポインタFの3つのポイン
タとを持ち、これらのポインタが他のノードを指し示す
ことにより、ノード同士の接続を表わす。上位ポインタ
Uは自ノードよりも階層的に上位に接続されるノードを
指し、下位ポインタDは自ノードよりも階層的に下位に
接続されるノードを指し、同位ポインタFは自ノードと
階層的に同位に接続されるノードを指す。なおノード間
の接続において、あるノードの下位に複数のノードが接
続される場合、そのノードの下位に接続される1つのノ
ードを下位ポインタが指し、指されたノードは、下位の
ノードとして同様に接続される他のノードを同位ポイン
タによって、次々に指すことによって実現する。
このノードを用いて通信ネットワークの接続を記述す
ると、あるノードから階層的に上位および下位のノード
への接続は可能であるが、同じ階層間の接続ができな
い。そこで、同一階層間を接続する仮想的なノードを導
入し、これをコネクタと呼ぶ。コネクタは第2図(b)
に示すように、当該コネクタの番号を示すコネクタコー
ドと、同位ポインタ(1)F1および同位ポインタ(2)
F2の2つのポインタを持ち、これらのポインタが同一階
層間の2つのノードを指し示すことにより、同一階層で
のノード同士の接続を表わす。
このようなノードおよびコネクタを用いることによ
り、あらゆる通信ネットワークを記述することができ
る。
以上の説明では、例として基幹伝送ネットワークを用
いたが、コンピュータ・ネットワークなどその他のネッ
トワークについても適用可能である。また、下位階層へ
の接続回線数として、2回線の例を用いたが、回線数に
制限は無い。
〔実施例〕 第3図に例示する基幹伝送ネットワークについて、本
発明の実施例を説明する。第1図は本発明の一実施例を
示す記憶データ図である。
まず各装置を以下のような各ノードに対応付ける。
MUX11=ノード11 MUX12=ノード12 MUX13=ノード13 MUX21=ノード21 MUX22=ノード22 MUX23=ノード23 仮想装置=コネクタ10 第3図において、例えばMUX11の上位側の接続回線
(回線番号0)は、MUX21の上位側の接続回線(回線番
号0)に接続されており、同一階層での接続が必要であ
るため、コネクタ10を用いる。第1図に矢印で示すごと
く、ノード11の上位ポインタxはコネクタ10を指し、ま
たコネクタ10の同位ポインタ(1)aはノード11を指
す。同様に、ノード21の上位ポインタxはコネクタ10を
指し、またコネクタ10の同位ポインタ(2)はノード21
を指し、コネクタ10を用いて、ノード11とノード21との
上位側回線は接続を表示できる。
また、第3図において、MUX11の下位側の接続回線
(回線番号1,2)には、MUX12およびMUX13の上位側の接
続回線(回線番号0)に接続されている。これは、第1
図において、ノード11の下位ポインタcがノード12を指
し、ノード12の同位ポインタdがノード13を指すことで
表わされる。なお、ポインタが空記号/を指している場
合には、ポインタが終端していること、すなわち他のノ
ードおよびコネクタを指さないことを表わす。
同様にして、第3図において、MUX21の下位側の接続
回線(回線番号1,2)がMUX22およびMUX23の上位側の接
続回線(回線番号0)に接続されているのは、第1図に
おいて、ノード21の下位ポインタeがノード22を指し、
ノード22の同位ポインタfがノード23を指すことで表わ
される。
このようなノードおよびコネクタの両形式を使用する
ことにより、装置単位の記憶サイズを統一して設定で
き、階層最上位および最下位を見つけるのも容易にな
り、追加や削除の修正も容易になる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、管理や検索が容易で、また接続回線
の変更や増設などを容易に行なうことができる通信ネッ
トワーク記憶方式が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す記憶データ図、第2図
(a)および(b)は本発明の作用を説明するための記
憶データ図、第3図は本発明および従来方式を説明する
ための装置接続図である。 10……コネクタ、11〜13,21〜23……ノード。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信ネットワークを構成する各通信装置に
    ついて自装置から上位の装置への接続を示す上位ポイン
    タと自装置から下位の装置への接続を示す下位ポインタ
    と自装置から同位の装置への接続を示す同意ポインタと
    によって各装置間の接続状態を記憶するノードと、複数
    の同位ポインタによって同位に位置するノード間の接続
    状態を記憶するコネクタとを備えていることを特徴とす
    る通信ネットワーク記憶方式。
JP2028851A 1990-02-07 1990-02-07 通信ネットワーク記憶方式 Expired - Lifetime JP2586673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028851A JP2586673B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 通信ネットワーク記憶方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028851A JP2586673B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 通信ネットワーク記憶方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03232340A JPH03232340A (ja) 1991-10-16
JP2586673B2 true JP2586673B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=12259884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2028851A Expired - Lifetime JP2586673B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 通信ネットワーク記憶方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586673B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03232340A (ja) 1991-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479196A (en) Hyperedge entity-relationship data base systems
US6915340B2 (en) System and method for deriving future network configuration data from the current and previous network configuration data
US7035931B1 (en) Volume location service for a distributed file system
US7194492B2 (en) Method and apparatus for efficiently copying distributed data files
US7222125B2 (en) Data structure managing device, data structure managing system, data structure managing method, and recorded medium where data structure managing program is stored
EP1265155A2 (en) File tree comparator
CN110011785A (zh) 一种基于区块链对结构化作品进行存证的方法及装置
EP1286277A2 (en) Method and system for reconciling changed file trees
US6714946B1 (en) Data management system using a plurality of data operating modules
CN115858460A (zh) 文件存储方法及装置、文件读取方法及装置、介质及设备
JP2586673B2 (ja) 通信ネットワーク記憶方式
US11005714B2 (en) Method and server for assigning topological addresses to network switches, corresponding computer program and server cluster
JP2626135B2 (ja) 通信ネットワーク記憶装置
JPH0392942A (ja) ファイルの格納方法およびアクセス方法
KR20040074766A (ko) 객체 지향 프로그램이 기록된 저장 매체
JP2789671B2 (ja) 階層的ループ式データ伝送システム
EP3036665B1 (en) A method of transmitting data structures from one computer to another computer
JP2874810B2 (ja) キーの記憶割り当て方法
JP2679761B2 (ja) データ管理システム
CN115795751A (zh) 一种csb总线电缆网络的设计方法
JPH0540721A (ja) 計算機システム
CN116861857A (zh) 一种飞机产品数据交换方法
JPH04322535A (ja) ネットワーク構成情報展開装置
JP3179077B2 (ja) 用語の一元管理方式
CN115129790A (zh) 一种基于区块链的一致性去中心化存储系统