JP2586446B2 - Tone generator - Google Patents
Tone generatorInfo
- Publication number
- JP2586446B2 JP2586446B2 JP60280685A JP28068585A JP2586446B2 JP 2586446 B2 JP2586446 B2 JP 2586446B2 JP 60280685 A JP60280685 A JP 60280685A JP 28068585 A JP28068585 A JP 28068585A JP 2586446 B2 JP2586446 B2 JP 2586446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveform data
- external sound
- signal
- sound
- storage means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は楽音発生装置に関するものである。Description: TECHNICAL FIELD [0001] The present invention relates to a musical sound generator.
[従来技術] 従来、楽音発生装置においては、内部に楽音波形デー
タが記憶されているものがあった。また近年では内部音
に加えて外部からの楽音をサンプリングして波形データ
として記憶し、この外部音の波形データに基づいて楽音
を生成発音させるものが実現されている。[Prior Art] Conventionally, some tone generators have tone waveform data stored therein. Further, in recent years, an external tone is sampled in addition to an internal tone, stored as waveform data, and a tone is generated and generated based on the waveform data of the external tone.
[従来技術の問題点] しかし、内部音のみの楽音発生装置では所望の音色が
得られなかったり、またサンプリング機能を持つ楽音発
生装置で外部音を選択した時に外部音が外部音記憶手段
に記憶されていなかったら楽音は発生されないという状
態になる。するとユーザーは故障と勘違いしてしまうと
いう問題があった。[Problems of the prior art] However, a desired tone cannot be obtained with a tone generator that only has internal sounds, or when an external tone is selected by a tone generator that has a sampling function, the external tone is stored in the external tone storage means. If not, no musical tone is generated. Then, there is a problem that the user mistakes it for a failure.
また、予め記憶されていた内部音だけで自動演奏を行
うものはあったが、これでは外部音による自動演奏を楽
しむことはできなかった。In some cases, automatic performance is performed only by using internal sounds stored in advance. However, with this configuration, automatic performance using external sounds cannot be enjoyed.
[発明の目的] この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、外部音の音色を選択した時に外
部音が記憶されていなかった場合であっても楽音を発生
させることのできる楽音発生装置を提供することにあ
る。[Object of the Invention] The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to generate a musical tone even when an external sound is not stored when a tone of an external sound is selected. It is an object of the present invention to provide a musical sound generating device capable of causing a sound to be generated.
[発明の要点] この発明は上述した目的を達成するために、外部音を
選択した時、外部音記憶手段に、外部音が記憶されてい
ないことが判別されれば、代わりに内部音の波形データ
を楽音発生指示手段に与えて楽音を発生させるようにし
たことを要点とするものである。[Summary of the Invention] In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides a method of selecting an external sound, and if it is determined that the external sound is not stored in the external sound storage means, the waveform of the internal sound is used instead. The main point is that the data is provided to the musical tone generation instructing means to generate a musical tone.
[実施例の構成] 以下、本発明の一実施例につき図面を参照して詳述す
る。Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
第1図は電子楽器のキー操作部1の平面図であり、図
中3、4は下鍵盤及び上鍵盤であり、この下鍵盤3、上
鍵盤4の上方には、デモ自動演奏キー2、サンプリング
キー5、外部音キー6及び内部音キー7が設けられてい
る。サンプリングキー5の操作によって、外部からの音
がサンプリング処理されて波形データとして記憶され、
外部音キー6の操作によって、このサンプリング記憶さ
れた外部音による手動演奏が可能となり、内部音キー7
の操作によって、電子楽器に予め記憶されている内部音
による手動演奏が可能となる。またデモ自動演奏キー2
の操作によって、既に外部音が記憶されていた場合に
は、外部音によるデモ自動演奏が行われ、まだ外部音が
記憶されていない場合には、内部音によるデモ自動演奏
が行われる。FIG. 1 is a plan view of a key operation unit 1 of an electronic musical instrument. In the figure, reference numerals 3 and 4 denote a lower keyboard and an upper keyboard. Above the lower keyboard 3 and the upper keyboard 4, a demonstration automatic performance key 2, A sampling key 5, an external sound key 6, and an internal sound key 7 are provided. By operating the sampling key 5, an external sound is sampled and stored as waveform data.
By operating the external sound key 6, manual performance with the sampled and stored external sound becomes possible, and the internal sound key 7
With this operation, a manual performance can be performed with the internal sound stored in the electronic musical instrument in advance. Demo automatic performance key 2
By the operation described above, if an external sound has already been stored, a demonstration automatic performance using an external sound is performed. If no external sound has been stored, a demonstration automatic performance using an internal sound is performed.
<全体回路構成> (波形データアクセス部分の構成) 上記サンプリングキー5の操作によるサンプリング処
理時には、第2図のマイク8より入力される外部音の信
号がアンプ9で増幅後、A/Dコンバータ10でデジタル信
号に変換されるとともに所定周期ごとにサンプリングさ
れ、その波形データがゲートG1を介して外部音RAM11に
書き込まれていく。<Overall Circuit Configuration> (Configuration of Waveform Data Access Portion) At the time of the sampling process by operating the sampling key 5, the external sound signal input from the microphone 8 in FIG. Is converted into a digital signal at the same time, is sampled at predetermined intervals, and its waveform data is written to the external sound RAM 11 via the gate G1.
上記デモ自動演奏キー2の操作による外部音デモ自動
演奏処理時には、外部音RAM11内の外部音の波形データ
が、ベース、アルペジオ、オブリガード、メロディの各
演奏パートの発音チャンネルタイミングごとに読み出さ
れ、出力回路13に与えられて外部音によるデモ自動演奏
放音が行われていく。At the time of the external sound demonstration automatic performance processing by the operation of the demonstration automatic performance key 2, the waveform data of the external sound in the external sound RAM 11 is read for each of the sounding channel timings of the performance parts of the bass, arpeggio, obligato, and melody. The demo automatic performance sound is output by the external circuit.
上記デモ自動演奏キー2の操作による内部音デモ自動
演奏処理時には、内部音ROM12内の内部音の波形データ
が、同じく、ベース、アルペジオ、オブリガード、メロ
ディの各演奏パートの発音チャンネルタイミングごとに
読み出され、出力回路13に与えられて内部音によるデモ
自動演奏放音が行われていく。At the time of the internal sound demonstration automatic performance processing by the operation of the demonstration automatic performance key 2, the waveform data of the internal sound in the internal sound ROM 12 is similarly read for each of the sounding channel timings of the bass, arpeggio, obligato and melody performance parts. The output is given to the output circuit 13 and the demo automatic performance sound is emitted by the internal sound.
(アドレス処理部分の構成) これら自動演奏に必要な自動演奏データは、ベース、
アルペジオ、オブリガード、メロディの各演奏パートご
とに、CPU14によって読み出される楽曲ROM15からのキー
オンコード、キーオフコードの形でCPU14に与えられ
る。キーオンコードが与えられると、上記外部音RAM11
又は内部音ROM12の読出に必要な各種アドレスデータ
が、CPU14よりインターフェイス16を介して、リターン
アドレス部17、スタートアドレス部18、エンドアドレス
部19に、その演奏パートの発音チャンネルタイミングで
セットされていく。また、上記サンプリング処理時に
も、外部音RAM11の書込に必要な各種アドレスデータ
が、スタートアドレス部18、エンドアドレス部19に、第
1チャンネルのタイミングでセットされていく。(Configuration of address processing part) The automatic performance data required for these automatic performances
For each of the arpeggio, obligato and melody performance parts, the key-on code and key-off code from the music ROM 15 read out by the CPU 14 are given to the CPU 14. When a key-on code is given, the external sound RAM 11
Alternatively, various address data necessary for reading the internal sound ROM 12 are set in the return address section 17, the start address section 18, and the end address section 19 by the CPU 14 via the interface 16 at the sounding channel timing of the performance part. . Also at the time of the sampling process, various address data necessary for writing in the external sound RAM 11 are set in the start address section 18 and the end address section 19 at the timing of the first channel.
スタートアドレス部18には、上記サンプリング処理又
はデモ自動演奏処理にあたっての、外部音RAM11の書込
開始(スタート)アドレス又は外部音RAM11、内部音ROM
12の読出開始(スタート)アドレスがセットされる。エ
ンドアドレス部19には、同じく上記サンプリング処理又
はデモ自動演奏処理にあたっての、外部音RAM11の書込
最終(エンド)アドレス又は外部音RAM11、内部音ROM12
の読出最終(エンド)アドレスがセットされる。リター
ンアドレス部17には、デモ自動演奏処理にあたっての、
外部音RAM11、内部音ROM12から波形データを繰り返し読
み出す場合の、読出折返(リターン)アドレスがセット
される。The start address section 18 has a writing start (start) address of the external sound RAM 11 or the external sound RAM 11 and the internal sound ROM in the sampling processing or the demonstration automatic performance processing.
Twelve read start addresses are set. In the end address section 19, the writing end (end) address of the external sound RAM 11, the external sound RAM 11, and the internal sound ROM 12 are also stored in the sampling processing or the demonstration automatic performance processing.
Is set. The return address section 17 contains the demo automatic performance processing
When the waveform data is repeatedly read from the external sound RAM 11 and the internal sound ROM 12, a read return address is set.
上記リターンアドレス部17からのリターンアドレス又
はスタートアドレス部18からのスタートアドレスは、夫
々ゲートG2、G3を介してアドレスセット部20にセットさ
れた後、インクリメント部21で順次インクリメントされ
て、ゲートG4を介して再びアドレスセット部20にセット
され、外部音RAM11、内部音ROM12に与えられる。この順
次インクリメントされるアドレスは、一致回路22にも与
えられ、エンドアドレス部19からのエンドアドレスと一
致すると、一致信号aがアンドゲートA1を介しノアゲー
トNR1で反転されてゲートG4に出力され、ゲートG4が閉
成されてインクリメント部21からのインクリメントアド
レスの出力が阻止されるとともに、当該一致信号aがア
ンドゲートA1、インバータI1、ノアゲートNR2を介して
ゲートG2にも出力され、リターンアドレス部17からのリ
ターンアドレスのアドレスセット部20へのセット又は再
セットが行われる。The return address from the return address section 17 or the start address from the start address section 18 is set in the address set section 20 via the gates G2 and G3, respectively, and is sequentially incremented by the increment section 21 to set the gate G4. Via the external sound RAM 11 and the internal sound ROM 12. The sequentially incremented address is also supplied to the matching circuit 22. When the address matches the end address from the end address section 19, the match signal a is inverted by the NOR gate NR1 via the AND gate A1 and output to the gate G4. G4 is closed and the output of the increment address from the increment unit 21 is blocked, and the match signal a is also output to the gate G2 via the AND gate A1, the inverter I1, and the NOR gate NR2, and the return address unit 17 Is set or reset in the address set section 20.
(波形データアクセス周波数設定部分の構成) 上述のスタートアドレス又はリターンアドレスのイン
クリメント周期、サンプリング処理時のサンプリング周
期は、周波数データセット部23、カウント周波数データ
部24、インクリメント部25によって決定される。周波数
データセット部23には、上記インクリメント周波数又は
サンプリング周波数に相当する周波数データがCPU14に
よってセットされ、ゲートG5を介してカウント周波数デ
ータ部24に転送後、インクリメント部25で順次インクリ
メントされて、ゲートG6を介して再びカウント周波数デ
ータ部24にセットされる。この周波数データがインクリ
メントされて「11……1」になると、アンドゲートA2よ
り歩進信号bが出力される。この歩進信号bはアンドゲ
ートA3を介して上記インクリメント部21にインクリメン
ト信号として与えられ、出力回路13に放音駆動信号CNT
として与えられ、さらに上記アンドゲートA1に開成信号
として与えられる。(Configuration of Waveform Data Access Frequency Setting Portion) The increment cycle of the above-described start address or return address and the sampling cycle at the time of the sampling process are determined by the frequency data set unit 23, the count frequency data unit 24, and the increment unit 25. In the frequency data set unit 23, frequency data corresponding to the above-described increment frequency or sampling frequency is set by the CPU 14, transferred to the count frequency data unit 24 via the gate G5, sequentially incremented by the increment unit 25, and the gate G6 Is set again in the count frequency data section 24 via. When the frequency data is incremented to “11... 1”, the AND gate A2 outputs the step signal b. This step signal b is supplied as an increment signal to the increment section 21 via the AND gate A3, and the sound emission drive signal CNT is sent to the output circuit 13.
And further supplied to the AND gate A1 as an opening signal.
上記歩進信号bは、アンドゲートA4を介して2相フリ
ップフロップ26を通じ上記A/Dコンバータ10にサンプリ
ング信号cとして与えられ、このサンプリング信号c
は、上記ゲートG1に開成信号として与えられ、ナンドゲ
ートNAを介してクロック信号φ1のタイミングで上記波
形RAM11の▲▼端子に書込指令信号として与えられ
るほか、外部音RAM11、内部音ROM12の▲▼端子に入
出力制御信号として与えられる。この▲▼端子は、
与えられる入出力制御信号が「1」のときデータ書込可
能となり、入出力制御信号が「0」のときデータ読出可
能となる端子である。上記アンドゲートA4は、サンプリ
ング処理時にCPU14によってセットされるサンプリング
フラグレジスタ27からの出力信号によって開成され、こ
のサンプリングフラグレジスタ27は、サンプリング書込
処理がエンドアドレスまで達した時に出力される上記一
致信号aによってリセットされる。The step signal b is supplied as a sampling signal c to the A / D converter 10 through a two-phase flip-flop 26 via an AND gate A4.
Is supplied as an open signal to the gate G1 and is supplied as a write command signal to the ▲ ▼ terminal of the waveform RAM 11 at the timing of the clock signal φ1 via the NAND gate NA, as well as the ▲ ▼ of the external sound RAM 11 and the internal sound ROM 12. The terminal is provided as an input / output control signal. This ▲ ▼ terminal is
When the input / output control signal is "1", data writing is possible, and when the input / output control signal is "0", data reading is possible. The AND gate A4 is opened by an output signal from the sampling flag register 27 set by the CPU 14 at the time of the sampling process. The sampling flag register 27 outputs the coincidence signal output when the sampling write process reaches the end address. Reset by a.
また、上記歩進信号bはオアゲートR1を介して上記ゲ
ートG5に開成信号として与えられるとともに、オアゲー
トR1を介しインバータI2で反転されゲートG6に開成信号
として与えられ、周波数データセット部23からの周波数
データがカウント周波数データ部24に再度プリセットさ
れる。The step signal b is supplied to the gate G5 via an OR gate R1 as an opening signal, and is also inverted by an inverter I2 via an OR gate R1 and supplied to a gate G6 as an opening signal. The data is preset again in the count frequency data section 24.
(各演奏パートへのチャンネル割当部分の構成) 上述した、リターンアドレス部17、スタートアドレス
部18、エンドアドレス部19、周波数データセット部23は
4段の循環レジスタであり、アドレスセット部20、カウ
ント周波数データ部24は4段のシフトレジスタであり、
夫々各演奏パートにおけるアドレスや周波数データが、
その演奏パートの発音チャンネルに応じた段にプリセッ
トされる。この場合、第1チャンネルはベース、第2チ
ャンネルはアルペジオ、第3チャンネルはオブリガー
ド、第4チャンネルはメロディの各演奏パートが割り当
てられ、第1チャンネルは上記ベースのほか、サンプリ
ング書込処理時の外部音書込チャンネルとしても用いら
れる。(Configuration of Channel Assignment Part for Each Performance Part) The return address section 17, the start address section 18, the end address section 19, and the frequency data set section 23 described above are four-stage circular registers. The frequency data section 24 is a four-stage shift register,
The address and frequency data for each performance part are
It is preset to the stage corresponding to the sound channel of the performance part. In this case, the first channel is assigned a base part, the second channel is assigned an arpeggio, the third channel is assigned an obligato, the fourth channel is assigned a melody, and the first channel is used in addition to the above-mentioned base and sampling sampling processing. Also used as an external sound writing channel.
この各チャンネルに、各演奏パートや書込外部音が割
り当てられる時には、第1オンフラグレジスタ28、第2
オンフラグレジスタ29、第3オンフラグレジスタ30、第
4オンフラグレジスタ31の対応するレジスタに、CPU14
によってフラグ「1」が立てられる。この各レジスタ28
〜31は、対応するチャンネルに割り当てが行われている
ことを記憶するもので、各レジスタ28〜31の各出力は、
演奏パートチャンネルカウント部32からのチャンネルタ
イミング信号TP1〜TP4によって夫々開成されるアンドゲ
ートA5〜A8を介してノアゲートNR3より出力される。こ
の出力はチャンネル割当時には、上記オアゲートR1を介
してゲートG5に開成信号として与えられるとともに、イ
ンバータI2で反転されてゲートG6に閉成信号として与え
られ、周波数データセット部23の周波数データがカウン
ト周波数データ部24に転送されるほか、ゲートG3に開成
信号として与えられるとともに、上記ノアゲートNR1、N
R2で反転されてゲートG4、G2に閉成信号として与えら
れ、スタートアドレス部18のスタートアドレスがアドレ
スセット部20に転送される。さらに、上記ノアゲートNR
3の出力は、チャンネル割当後には、インバータI3で反
転されて上記アンドゲートA3に開成信号として与えら
れ、歩進信号bが出力されるようになって上記アドレス
インクリメントやサンプリングが行なわれるようにな
る。When each performance part or write external sound is assigned to each channel, the first on-flag register 28 and the second
The CPU 14 is stored in the corresponding registers of the on-flag register 29, the third on-flag register 30, and the fourth on-flag register 31.
Sets the flag "1". Each of these registers 28
To 31 store that the assignment is made to the corresponding channel, and each output of each register 28 to 31 is
The signals are output from the NOR gate NR3 via AND gates A5 to A8 which are opened by the channel timing signals TP1 to TP4 from the performance part channel counting section 32, respectively. At the time of channel assignment, this output is supplied to the gate G5 through the OR gate R1 as an open signal, and is also inverted by the inverter I2 and supplied as a close signal to the gate G6. In addition to being transferred to the data section 24, the signal is supplied to the gate G3 as an open signal, and the NOR gates NR1, N
The signal is inverted by R2 and supplied to the gates G4 and G2 as a closing signal, and the start address of the start address section 18 is transferred to the address set section 20. Furthermore, the above NOR gate NR
After the channel is allocated, the output of 3 is inverted by the inverter I3 and supplied to the AND gate A3 as an opening signal, so that the step signal b is output and the address increment and sampling are performed. .
上記リターンアドレス部17、スタートアドレス部18、
エンドアドレス部19、周波数データセット部23、サンプ
リングフラグレジスタ27、第1オンフラグレジスタ28、
第2オンフラグレジスタ29、第3オンフラグレジスタ3
0、第4オンフラグレジスタ31への各種アドレス、周波
数データ、フラグのプリセットはオペレーションデコー
ダ33からの各種ラッチクロック信号RTL、STL、ENDL、f
L、ADCCR、ONFCK1、ONFCK2、ONFCK3、ONFCK4によって行
なわれる。そして、上述した各回路の動作はクロックジ
ェネレータ34からのクロック信号φ1、φ2に同期して
なされる。The return address section 17, the start address section 18,
End address section 19, frequency data setting section 23, sampling flag register 27, first on-flag register 28,
Second on-flag register 29, third on-flag register 3
0, presetting of various addresses, frequency data, and flags to the fourth on-flag register 31 are performed by various latch clock signals RTL, STL, ENDL, and f from the operation decoder 33.
L, ADCCR, ONFCK1, ONFCK2, ONFCK3, ONFCK4. The operation of each circuit described above is performed in synchronization with the clock signals φ 1 and φ 2 from the clock generator 34.
〈外部音RAM11、内部音ROM12の構成〉 第3図は、外部音RAM11、内部音ROM12の具体的構成を
示すもので、外部音RAM11と内部音ROM12とは連続したア
ドレスが割り当てられており、内部音ROM12は0000〜7FF
F(16進値、以下同じ)のアドレスの容量をもち、0000
〜1FFFはベース、2000〜3FFFはアルペジオ、4000〜5FFF
はオブリガード、6000〜7FFFはメロディの内部音の各波
形データが記憶され、外部音RAM11は8000〜9FFFのアド
レスの容量をもち、外部音の波形データが記憶される。
これら各演奏パートのスタートアドレスは0000、2000、
4000、6000、8000となり、エンドアドレスは1FFF、3FF
F、5FFF、7FFF、9FFFとなり、リターンアドレスはその
真中の1000、3000、5000、7000に夫々設定される。<Structures of the external sound RAM 11 and the internal sound ROM 12> FIG. 3 shows a specific structure of the external sound RAM 11 and the internal sound ROM 12, and consecutive addresses are assigned to the external sound RAM 11 and the internal sound ROM 12. Internal sound ROM12 is 0000-7FF
It has the capacity of the address of F (hexadecimal value, same hereafter), 0000
~ 1FFF is base, 2000-3FFF is arpeggio, 4000-5FFF
Indicates an obligato, 6000 to 7FFF stores the waveform data of the internal sound of the melody, and the external sound RAM 11 has an address capacity of 8000 to 9FFF, and stores the waveform data of the external sound.
The start addresses of these performance parts are 0000, 2000,
4000, 6000, 8000, end address is 1FFF, 3FF
F, 5FFF, 7FFF, 9FFF, and return addresses are set to 1000, 3000, 5000, and 7000 in the middle.
これら各アドレスはインクリメントされつつ上記アド
レスセット部20から、外部音RAM11、内部音ROM12に与え
られるが、外部音RAM11に対しては「1」、内部音ROM12
に対しては「0」となる最上位ビットはそのまま内部音
ROM12にチップセレクト信号として与えられるととも
に、インバータI4で反転されて外部音RAM11に同じくチ
ップセレクト信号▲▼として与えられる。These addresses are given to the external sound RAM 11 and the internal sound ROM 12 from the address setting section 20 while being incremented.
, The most significant bit that becomes “0” is the internal sound
The signal is supplied to the ROM 12 as a chip select signal, inverted by the inverter I4, and supplied to the external sound RAM 11 as the chip select signal セ レ ク ト.
〈CPU14内のレジスタの構成〉 第4図はCPU14内の内蔵レジスタ35の構成を示すもの
で、デモ自動演奏フラグ、外部音判別フラグが夫々記憶
される。デモ自動演奏フラグは、上記デモ自動演奏キー
2が操作された時に立てられるもので、自動演奏の音色
が内部音に対して外部音が優先され、外部音が記憶され
ていない時だけ内部音となる。また外部音判別フラグ
は、デモ自動演奏を外部音で行うか内部音で行うか示す
もので、外部音RAM11を使って外部音でデモ自動演奏を
行うときは「1」、内部音ROM12を使って内部音でデモ
自動演奏を行うときは「0」となる。<Configuration of Register in CPU 14> FIG. 4 shows the configuration of the built-in register 35 in the CPU 14, in which a demonstration automatic performance flag and an external sound discrimination flag are respectively stored. The demonstration automatic performance flag is set when the demo automatic performance key 2 is operated, and the tone of the automatic performance is set such that the external sound has priority over the internal sound, and the internal sound is generated only when the external sound is not stored. Become. The external sound discrimination flag indicates whether the demonstration automatic performance is to be performed with an external sound or an internal sound. When the external sound RAM11 is used to automatically perform a demo with an external sound, “1” is used, and the internal sound ROM 12 is used. It is set to "0" when the demonstration automatic performance is performed with the internal sound.
〈演奏パートチャンネルカウント部32の構成〉 第5図は上記演奏パートチャンネルカウント部32の具
体的構成を示すもので、上記クロック信号φ1、φ2に
よって取り込み、出力が行われる3つの2相フリップフ
ロップ36、37、38とノアゲートNR4とより構成され、2
相フリップフロップ36〜38の各出力はノアゲートNR4を
介して2相フリップフロップ36に入力される。2相フリ
ップフロップ36〜38の全出力が「0」であると、ノアゲ
ートNR4より「1」が出力され、これが第1チャンネル
のタイミング信号TP1となり、この信号TP1が2相フリッ
プフロップ36に取り込まれてシフト出力されたものが第
2のチャンネルのタイミング信号TP2となり、この信号T
P2が2相フリップフロップ37に取り込まれてシフト出力
されたものが第3チャンネルのタイミング信号TP3とな
り、この信号TP3が2相フリップフロップ38に取り込ま
れてシフト出力されたものが第4チャンネルのタイミン
グ信号TP4となる。上記信号TP2が出力されるとノアゲー
トNR4の出力である信号TP1は「0」となり、この「0」
信号が上記チャンネルタイミング信号として順次シフト
出力される「1」信号の後に順次シフト入力されるの
で、チャンネルタイミング信号TP1〜TP4は第6図に示す
ようにいずれか1つが必ず「1」となる。<Structure of Performance Part Channel Counting Unit 32> FIG. 5 shows a specific structure of the performance part channel counting unit 32. Three two-phase flip-flops which are fetched and output by the clock signals φ 1 and φ 2 are used. And 36, 37, 38 and NOR gate NR4.
The outputs of the phase flip-flops 36 to 38 are input to the two-phase flip-flop 36 via the NOR gate NR4. When all outputs of the two-phase flip-flops 36 to 38 are "0", "1" is output from the NOR gate NR4, which becomes the first channel timing signal TP1, and this signal TP1 is taken into the two-phase flip-flop 36. The signal shifted and output becomes the timing signal TP2 of the second channel.
A signal obtained by shifting P2 into the two-phase flip-flop 37 and outputting it is a third-channel timing signal TP3. A signal obtained by shifting this signal TP3 into the two-phase flip-flop 38 and outputting it is a timing signal of the fourth channel. It becomes signal TP4. When the signal TP2 is output, the signal TP1, which is the output of the NOR gate NR4, becomes "0", and this "0"
Since the signals are sequentially shifted and input after the "1" signal sequentially shifted and output as the channel timing signal, one of the channel timing signals TP1 to TP4 always becomes "1" as shown in FIG.
〈オペレーションデコーダ33の構成〉 第7図は上記オペレーションデコーダ33の具体的構成
を示すもので、CPU14からの13ビットのコマンドが与え
られ、各ビットのオペレーション内容は第8図に示すよ
うに、IN1〜IN5が各チャンネルのオンフラグ及びサンプ
リングフラグを立てるフラグセットのコマンドで、IN6
〜IN9が各種アドレスや周波数データをセットするチャ
ンネル指定のコマンドで、IN10〜IN13が周波数データ、
リターンアドレス、スタートアドレス、エンドアドレス
データセットのコマンドである。<Configuration of Operation Decoder 33> FIG. 7 shows a specific configuration of the operation decoder 33, in which a 13-bit command is given from the CPU 14, and the operation content of each bit is set to IN1 as shown in FIG. ~ IN5 is a flag set command to set ON flag and sampling flag of each channel.
~ IN9 is a command for specifying a channel to set various addresses and frequency data, IN10 ~ IN13 are frequency data,
It is a command for a return address, start address, and end address data set.
このコマンドデータはラッチ39、40を介して出力さ
れ、IN1〜IN5のフラグセットコマンドは、第3チャンネ
ルタイミング信号TP3によって開成されるアンドゲートA
9〜A13を介して出力される。またIN10〜IN13のデータセ
ットコマンドは、アンドゲートA18〜A21を介して夫々出
力され、IN6〜IN9のチャンネル指定コマンドは、夫々チ
ャンネルタイミング信号TP1〜TP4によって順次開成され
るアンドゲートA14〜A17を介して各チャンネルタイミン
グとの同期がとられ、オアゲートR2を介して上記アンド
ゲートA18〜A21に与えられ、各種アドレスや周波数デー
タを、そのセットするチャンネルのタイミングに同期さ
せて出力させる。このため、IN6〜IN9のチャンネル指定
コマンドとIN10〜IN13のデータセットコマンドとは同時
に出力される。This command data is output via the latches 39 and 40, and the flag set command of IN1 to IN5 is generated by the AND gate A which is opened by the third channel timing signal TP3.
Output through 9 to A13. The data set commands of IN10 to IN13 are output via AND gates A18 to A21, respectively, and the channel designation commands of IN6 to IN9 are output via AND gates A14 to A17 which are sequentially opened by channel timing signals TP1 to TP4, respectively. In synchronization with the respective channel timings, the signals are given to the AND gates A18 to A21 via the OR gate R2, and various addresses and frequency data are output in synchronization with the timing of the channel to be set. Therefore, the channel designation commands of IN6 to IN9 and the data set commands of IN10 to IN13 are output simultaneously.
上記ラッチ39へのコマンドデータのラッチは、アンド
ゲートA22を介して与えられる第3チャンネルタイミン
グ信号TP3によって行われ、その後ラッチ40へのラッチ
は第1チャンネルタイミング信号TP1によって行われ、
最後にラッチ39のラッチコマンドデータは、アンドゲー
トA23を介して与えられる第2チャンネルタイミング信
号TP2によってリセットされる。上記アンドゲートA22は
CPU14からの第6図下段に示す書込信号Wによって開成
され、上記アンドゲートA23はクロック信号φ1によっ
て開成される。Latching of the command data to the latch 39 is performed by a third channel timing signal TP3 provided via an AND gate A22, and then latching to the latch 40 is performed by a first channel timing signal TP1,
Finally, the latch command data of the latch 39 is reset by the second channel timing signal TP2 provided through the AND gate A23. And gate A22 above
Is opened by the write signal W shown in Figure 6 the lower part of the CPU 14, the AND gate A23 is opened by the clock signal phi 1.
〈出力回路13の構成〉 第9図は出力回路13の具体的構成を示すもので、上記
外部音RAM11又は内部音ROM12より読み出された、波形デ
ータは各チャンネルごとに、ラッチ41〜44にラッチさ
れ、D/A変換器45〜48でアナログ信号に変換され、ミキ
シング用抵抗r1〜r4を介してアンプ49で増幅後、スピー
カー50よりデモ自動演奏音が放音出力されていく。上記
ラッチ41〜44への波形データのラッチは、上記周波数デ
ータに相当する周波数で出力される歩進信号bすなわち
放音駆動信号CNTによって行われる。この放音駆動信号C
NTは、アンドゲートA24〜A27を介してラッチ41〜44に夫
々与えられる。このアンドゲートA24〜A27は、各チャン
ネルタイミング信号TP1〜TP4とクロック信号φ1によっ
て開成され、上記波形データのラッチ及び放音が各チャ
ンネルタイミングとの同期がとられる。<Configuration of Output Circuit 13> FIG. 9 shows a specific configuration of the output circuit 13. The waveform data read from the external sound RAM 11 or the internal sound ROM 12 is stored in the latches 41 to 44 for each channel. The signal is latched, converted into an analog signal by the D / A converters 45 to 48, amplified by the amplifier 49 via the mixing resistors r1 to r4, and then a demo automatic performance sound is output from the speaker 50. Latching of the waveform data to the latches 41 to 44 is performed by a stepping signal b output at a frequency corresponding to the frequency data, that is, a sound emission drive signal CNT. This sound emission drive signal C
NT is applied to latches 41 to 44 via AND gates A24 to A27, respectively. The AND gate A24~A27 is opened by each channel timing signals TP1~TP4 and clock signals phi 1, latches and sound of the waveform data is synchronized between each channel is timed.
〈4段シフトレジスタ及び4段循環レジスタの構成〉 第10図は上記アドレスセット部20、カウント周波数デ
ータ部24の4段シフトレジスタ及びリターンアドレス部
17、スタートアドレス部18、エンドアドレス部19、周波
数データセット部23の4段循環レジスタの具体的構成を
示すものである。4段シフトレジスタ55は4つの2相フ
リップフロップ51、52、53、54よりなり、各2相フリッ
プフロップは、入力をクロック信号φ1のタイミングで
取り込み、クロック信号φ2のタイミングでこれを出力
するもので、4チャンネル分のデータが保持されて順次
シフト出力される。4段循環レジスタ56は、上記4段シ
フトレジスタ55の入力側にゲートG7を設け、その出力を
ゲートG8を介して再び帰還入力して、4チャンネル分の
データを循環保持する。上記ゲートG7には、上記オペレ
ーションデコーダ33からの各種ラッチ信号fL、RTL、ST
L、ENDLがそのまま開成信号として与えられて、新しい
データの取り込みがなされ、上記ゲートG8には上記ラッ
チ信号がインバータI5で反転して開成信号として与えら
れ、新しいデータの取り込み時以外は、すでに取り込ん
だデータの循環保持及び繰り返し出力が行われる。<Structures of Four-Stage Shift Register and Four-Stage Rotating Register> FIG. 10 shows the four-stage shift register and return address part of the address setting unit 20 and the count frequency data unit 24.
17 shows a specific configuration of a four-stage circular register including a start address section 18, an end address section 19, and a frequency data set section 23. 4-stage shift register 55 consists of four two-phase flip-flop 51, 52, 53, each 2-phase flip-flop, inputs the uptake at the timing of the clock signal phi 1, outputs the timing of the clock signal phi 2 The data for four channels is held and sequentially shifted and output. The four-stage circulating register 56 is provided with a gate G7 on the input side of the four-stage shift register 55, and its output is fed back again via the gate G8 to circulate and hold data for four channels. The gate G7 has various latch signals fL, RTL, and ST from the operation decoder 33.
L and ENDL are given as they are as opening signals, and new data is taken in.The latch signal is inverted and given as an opening signal to the gate G8 by the inverter I5. The data is cyclically retained and repeatedly output.
[実施例の動作] 次に本実施例の動作について述べる。[Operation of Embodiment] Next, the operation of this embodiment will be described.
〈デモ自動演奏の準備〉 まず、外部音のデモ自動演奏の必要な外部音をサンプ
リング書込みするには、電子楽器の電源を投入し、サン
プリングキー5をオンして、マイク8で外部音を収録す
ればよい。すると、CPU14は第11図のフローチャートに
示すように電源投入に基づいて全オンフラグレジスタ28
〜31、サンプリングフラグレジスタ27、内蔵レジスタ35
の各フラグをクリアしてイニシャライズ処理を行い(ス
テップA1)、サンプリングキー5のオンを判別して(ス
テップA2、A3)、サンプリング書込処理を行って(ステ
ップA4)、外部音判別フラグを立てる(ステップA5)。<Preparation for automatic demonstration of demo> First, to sample and write the external sound required for automatic demonstration of external sound, turn on the power of the electronic musical instrument, turn on the sampling key 5, and record the external sound with the microphone 8. do it. Then, the CPU 14 sets the all-on flag register 28 based on the power-on as shown in the flowchart of FIG.
~ 31, sampling flag register 27, built-in register 35
Are cleared and the initialization process is performed (step A1), the ON state of the sampling key 5 is determined (steps A2 and A3), the sampling write process is performed (step A4), and the external sound determination flag is set. (Step A5).
この処理にあたって、CPU14は、スタートアドレス部1
8にスタートアドレス、エンドアドレス部19にエンドア
ドレスをセットし、周波数データセット部23にサンプリ
ング周波数に相当する周波数データをセットして、サン
プリングフラグレジスタ27にサンプリングフラグ、第1
オンフラグレジスタ28にオンフラグをセットする。する
と、周波数データに相当する周波数で歩進信号bがアン
ドゲートA2より出力され、これがサンプリング信号cと
してアンドゲートA3、A4を介し2相フリップフロップ26
を通じてA/Dコンバータ10に与えられる。これにより、
マイク8からの外部音信号はA/Dコンバータ10で波形デ
ータとしてサンプリングされて外部音RAM11に順次書き
込まれていく。In this process, the CPU 14 sets the start address 1
8, the start address is set in the end address section 19, the frequency data corresponding to the sampling frequency is set in the frequency data setting section 23, the sampling flag is set in the sampling flag register 27, and the first
The ON flag is set in the ON flag register 28. Then, a step-up signal b is output from the AND gate A2 at a frequency corresponding to the frequency data, and is output as a sampling signal c via the AND gates A3 and A4.
To the A / D converter 10. This allows
The external sound signal from the microphone 8 is sampled as waveform data by the A / D converter 10 and sequentially written to the external sound RAM 11.
〈外部音デモ自動演奏〉 次に、こうしてサンプリング書込処理された外部音を
もとにデモ自動演奏を行うには、デモ自動演奏キー2を
オンすればよい。すると、CPU14はこのデモ自動演奏キ
ー2のオンを判別し(ステップA2、A3)、内蔵レジスタ
35のデモ自動演奏フラグがクリアされているのを確認後
(ステップA6)、デモ自動演奏フラグを立てて、デモ自
動演奏をモードとする(ステップA7)。<External Sound Demonstration Automatic Performance> Next, in order to perform a demonstration automatic performance based on the external sound thus sampled and written, the demonstration automatic performance key 2 may be turned on. Then, the CPU 14 determines whether the demonstration automatic performance key 2 is turned on (steps A2 and A3), and
After confirming that the 35 automatic demonstration performance flags have been cleared (step A6), the automatic demonstration performance flag is set and the automatic demonstration performance mode is set (step A7).
次いで、上記サンプリング書込で外部音判別フラグが
立てられていることから、外部音のデモ自動演奏が可能
なことを判別して(ステップA8)、スタートアドレスと
して800をスタートアドレス部18に、リターンアドレス
及びエンドアドレスとして9FFFをリターンアドレス部17
及びエンドアドレス部19に夫々、全チャンネルにわたっ
てセットする(ステップA10)。Next, since the external sound discrimination flag is set by the sampling writing, it is judged that the demonstration automatic performance of the external sound is possible (step A8), and 800 is returned to the start address section 18 as the start address and the return is performed. 9FFF as return address and end address 17
And the end address section 19 is set for all channels (step A10).
そして、CPU14は、デモ自動演奏フラグがあることか
らデモ自動演奏モードにはいっていることを判別し(ス
テップA12)、デモ自動演奏処理を開始する(ステップA
13)。Then, the CPU 14 determines that the apparatus is in the demonstration automatic performance mode from the presence of the demonstration automatic performance flag (step A12), and starts the demonstration automatic performance processing (step A).
13).
このデモ自動演奏処理は、第12図のフローチャートに
基づいて行われる。すなわち、CPU14は楽曲ROM15より読
み出されるベースデータがキーオンコードでオンタイミ
ングであれば(ステップB1)、ベース音の音高に相当す
る周波数データを周波数データセット部23に、ベースが
割り当てられる第1チャンネルに対応する第1オンフラ
グレジスタ28にフラグ「1」を夫々セットする(ステッ
プB2)。以下、アルペジオ、オブリガード、メロディの
夫々についてもキーオンコードが読み出されれば、夫々
に応じた周波数データを周波数データセット部23に、各
割当チャンネルに対応する第2オンフラグレジスタ29、
第3オンフラグレジスタ30、第4オンフラグレジスタ31
にフラグ「1」セットをしていく(ステップB3〜B8)。This demonstration automatic performance process is performed based on the flowchart of FIG. That is, if the base data read from the music ROM 15 is a key-on code and an on-timing (step B1), the CPU 14 assigns the frequency data corresponding to the pitch of the bass sound to the frequency data Are set in the first on-flag register 28 corresponding to the above (step B2). Hereinafter, if the key-on code is also read for each of the arpeggio, obligato, and melody, the frequency data corresponding to each is stored in the frequency data set unit 23 in the second on-flag register 29 corresponding to each assigned channel.
Third on-flag register 30, fourth on-flag register 31
Is set to "1" (steps B3 to B8).
これにより、各周波数データに相当する周波数で歩進
信号bが出力されてインクリメント部21に与えられ、外
部音RAM11に対する読み出しアドレスがスタートアドレ
スからエンドアドレスに向って歩進され、読み出された
波形データが出力回路13に各チャンネルタイミングで与
えられ、ベース、アルペジオ、オブリガード、メロディ
の各音が外部音の音色で放音されていく。As a result, a step signal b is output at a frequency corresponding to each frequency data and supplied to the increment section 21. The read address for the external sound RAM 11 is stepped from the start address to the end address, and the read waveform is read. Data is provided to the output circuit 13 at each channel timing, and the sounds of the bass, arpeggio, obligato, and melody are emitted in the tone of the external sound.
こうして、外部音によるデモ自動演奏が行われていく
ことになる。In this way, a demonstration automatic performance using an external sound is performed.
そして、楽曲ROM15からのベース、アルペジオ、オブ
リガード、メロディの各データがキーオフコードでオフ
タイミングであれば、CPU14は各演奏パートが割り当て
られるチャンネルに対応するオンフラグレジスタ28、2
9、30、31のフラグ「1」をクリアする(ステップB9〜B
12)。これにより、出力回路13に放音駆動信号が与えら
れなくなって、各演奏パートの放音が終了される。If the base, arpeggio, obrigado, and melody data from the music ROM 15 are key-off codes and the timing is off, the CPU 14 sets the on-flag registers 28 and 2 corresponding to the channel to which each performance part is assigned.
Clear the flags “1” of 9, 30, and 31 (steps B9 to B
12). As a result, the sound emission drive signal is no longer supplied to the output circuit 13, and the sound emission of each performance part is terminated.
<内部デモ自動演奏> また、外部音RAM11に外部音がプリセットされていな
い場合には、外部音判別フラグがクリアされたままであ
るので、デモ自動演奏キー2の操作があった場合でも
(ステップA2、A3、A6、A7)、当該フラグのないことを
判別し(ステップA8)、スタート、リターン、エンドの
各アドレスをベースの第1チャンネルは夫々0000、100
0、1FFF、アルペジオの第2チャンネルは夫々2000、300
0、3FFF、オブリガードの第3チャンネルは夫々4000、5
000、5FFF、メロディの第4チャンネルは夫々6000、700
0、7FFFをリターンアドレス部17、スタートアドレス部1
8、エンドアドレス部19にセットする(ステップA11)。<Internal Demo Automatic Performance> If no external sound is preset in the external sound RAM 11, the external sound discrimination flag remains cleared, so that even if the demo automatic performance key 2 is operated (step A2). , A3, A6, A7), it is determined that the flag is not present (step A8), and the first channel based on the start, return, and end addresses is 0000, 100, respectively.
The second channels of 0, 1FFF and arpeggio are 2000 and 300, respectively.
The third channels of 0, 3FFF and Obligado are 4000 and 5 respectively.
The fourth channels of 000, 5FFF and melody are 6000 and 700 respectively
0, 7FFF return address section 17, start address section 1
8. Set in the end address section 19 (step A11).
以後は、上述した外部のデモ自動演奏処理と同じ処理
が行なわれ(ステップA12、A13、B1〜B12)、内部によ
るデモ自動演奏が行われていく。Thereafter, the same processing as the external demonstration automatic performance processing described above is performed (steps A12, A13, B1 to B12), and the internal demonstration automatic performance is performed.
この内部音デモ自動演奏の場合は、リターンアドレス
がエンドアドレスに一致しないので、波形データの繰り
返し読み出しが行われるが、上記外部音デモ自動演奏の
場合は、両アドレスが一致するため、波形データがいっ
たんエンドアドレスまで読み出されると、放音はそこで
終了し、繰り返し読み出しは行われない。In the case of the internal sound demonstration automatic performance, the return address does not coincide with the end address, so that the waveform data is repeatedly read. Once the end address is read, the sound emission ends there, and no repetitive reading is performed.
なお、デモ自動演奏モードにおいて、さらにデモ自動
演奏キー2を操作すると、デモ自動演奏フラグはクリア
されて(ステップA9)、当該モードは解除される。In the demonstration automatic performance mode, when the demonstration automatic performance key 2 is further operated, the demonstration automatic performance flag is cleared (step A9), and the mode is released.
なお、上記実施例では、外部音、内部音の種類は1種
類ずつであったが、複数種類として、デモ自動演奏にあ
たって夫々切換選択できるようにしたり、複数音色の合
奏によるデモ自動演奏を行えるようにしてもよい。In the above embodiment, the type of the external sound and the type of the internal sound are each one. However, a plurality of types are provided so that each of them can be switched and selected in the automatic performance of the demonstration, or the automatic performance of the demonstration by the ensemble of plural sounds can be performed. It may be.
[発明の効果] この発明は以上詳細に説明したように、外部音を選択
した時に外部音記憶手段に外部音が記憶されていないこ
とが判別されれば、代わりに内部の波形データを楽音発
生指示手段に与えて楽音を発生させるようにしたので、
外部音が選択された場合に全く楽音が発生されないとい
うことがなくなり、ユーザーが故障と勘違いするという
ことがなくなる等の効果を奏する。[Effects of the Invention] As described in detail above, if it is determined that an external sound is not stored in the external sound storage means when an external sound is selected, the internal waveform data is used instead to generate a musical sound. Since the sound is given by giving it to the instruction means,
When an external sound is selected, no sound is generated at all, and the user is not mistaken for a malfunction.
第1図はキー操作部1の平面図、第2図は電子楽器の自
動演奏装置の全体回路図、第3図は外部音RAM11及び内
部音ROM12の構成内容を示す図、第4図はCPU14の内蔵レ
ジスタ35を示す図、第5図は演奏パートチャンネルカウ
ント部32の具体的回路図、第6図は演奏パートチャンネ
ルカウント部32の各部の信号タイムチャートの図、第7
図はオペレーションデコーダ33の具体的回路図、第8図
はオペレーションデコーダ33のオペレーション内容を示
す図、第9図は出力回路13の具体的回路図、第10図は4
段シフトレジスタ55及び4段循環レジスタ56の具体的回
路図、第11図はCPU14の外部音デモ自動演奏処理等を含
む全体処理のフローチャートの図、第12図は外部音デモ
自動演奏処理のフローチャートの図である。 1……キー操作部、2……デモ自動演奏キー、5……サ
ンプリングキー、8……マイク、10……A/Dコンバー
タ、11……外部音RAM、12……内部音ROM、13……出力回
路、14……CPU、35……内蔵レジスタ。FIG. 1 is a plan view of the key operation unit 1, FIG. 2 is an overall circuit diagram of an automatic musical instrument for an electronic musical instrument, FIG. 3 is a diagram showing the configuration of an external sound RAM 11 and an internal sound ROM 12, and FIG. FIG. 5 is a specific circuit diagram of the performance part channel counting unit 32, FIG. 6 is a signal time chart of each part of the performance part channel counting unit 32, FIG.
FIG. 8 is a specific circuit diagram of the operation decoder 33, FIG. 8 is a diagram showing the operation contents of the operation decoder 33, FIG. 9 is a specific circuit diagram of the output circuit 13, and FIG.
FIG. 11 is a specific circuit diagram of the stage shift register 55 and the four-stage circulation register 56, FIG. 11 is a flowchart of an overall process including an external sound demonstration automatic performance process of the CPU 14, and FIG. FIG. 1 Key operation unit 2 Demo automatic performance key 5 Sampling key 8 Microphone 10 A / D converter 11 External sound RAM 12 Internal sound ROM 13 ... output circuit, 14 ... CPU, 35 ... built-in register.
Claims (1)
手段と、 外部から波形データを入力する入力手段と、 この入力手段にて入力される波形データを記憶する外部
音記憶手段と、 上部内部音記憶手段から波形データを読み出すか、上記
外部音記憶手段から波形データを読み出すかを選択的に
指定する指定手段と、 上部外部音記憶手段に既に波形データが記憶されている
か否かを判別する判別手段と、 上記指定手段にて上記内部音記憶手段から波形データを
読み出すよう指定されている時には、上記内部音記憶手
段から波形データを読み出し、上記指定手段にて上記外
部音記憶手段から波形データを読み出すよう指定されて
おり、上記判別手段にて上記外部音記憶手段に波形デー
タが記憶されていると判別された時には、上記外部音記
憶手段から波形データを読み出し、上記指定手段にて上
記外部音記憶手段から波形データを読み出すよう指定さ
れており、上記判別手段にて上記外部音記憶手段に波形
データが記憶されていないと判別された時には、上記内
部音記憶手段から波形データを読み出す読出手段と、 この読出手段にて読み出される波形データに基づく楽音
の発生を指示する指示手段と、 を具備してなる楽音発生装置。1. An internal sound storage means for storing waveform data in advance, an input means for inputting waveform data from the outside, an external sound storage means for storing waveform data inputted by the input means, Specifying means for selectively specifying whether to read the waveform data from the internal sound storage means or to read the waveform data from the external sound storage means; and determine whether the waveform data has already been stored in the upper external sound storage means. Determining means for reading the waveform data from the internal sound storage means when the designation means has designated the waveform data to be read from the internal sound storage means, and reading the waveform data from the external sound storage means by the designation means When it is determined that data is to be read out and the determination means determines that the waveform data is stored in the external sound storage means, the external sound storage means The waveform data is read from the row, and the designation means has designated to read the waveform data from the external sound storage means, and the discrimination means has determined that the waveform data is not stored in the external sound storage means. A musical sound generating apparatus comprising: a reading means for reading waveform data from the internal sound storage means; and an instruction means for instructing generation of a musical tone based on the waveform data read by the reading means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60280685A JP2586446B2 (en) | 1985-12-13 | 1985-12-13 | Tone generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60280685A JP2586446B2 (en) | 1985-12-13 | 1985-12-13 | Tone generator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62139591A JPS62139591A (en) | 1987-06-23 |
JP2586446B2 true JP2586446B2 (en) | 1997-02-26 |
Family
ID=17628508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60280685A Expired - Lifetime JP2586446B2 (en) | 1985-12-13 | 1985-12-13 | Tone generator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2586446B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01123896U (en) * | 1987-12-18 | 1989-08-23 | ||
JPH0749517Y2 (en) * | 1987-12-25 | 1995-11-13 | カシオ計算機株式会社 | Automatic playing device |
JP5257842B2 (en) * | 2008-11-25 | 2013-08-07 | カシオ計算機株式会社 | Musical sound generating device and musical sound generating program |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6188196U (en) * | 1984-11-14 | 1986-06-09 |
-
1985
- 1985-12-13 JP JP60280685A patent/JP2586446B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62139591A (en) | 1987-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5847302A (en) | Tone information processing device for an electronic musical instrument for generating sounds | |
JP2586446B2 (en) | Tone generator | |
JP2599363B2 (en) | Loop region automatic determination device | |
JP2530926Y2 (en) | Automatic musical instrument for electronic musical instruments | |
JP2599351B2 (en) | Waveform reading device | |
JPH0128394B2 (en) | ||
JP3318944B2 (en) | Automatic performance device | |
JP2599361B2 (en) | Waveform reading device | |
JPH0468638B2 (en) | ||
JP3508509B2 (en) | Sound source device | |
JPS6158915B2 (en) | ||
US5436404A (en) | Auto-play apparatus for generation of accompaniment tones with a controllable tone-up level | |
JP5228579B2 (en) | Integrated circuit for musical sound generator | |
JPH0799478B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JPH0677196B2 (en) | Playing device | |
JPH02127694A (en) | Automatic playing device | |
JPS6261280B2 (en) | ||
JP2585807B2 (en) | Automatic rhythm playing device | |
JPS6267596A (en) | Rhythm performer | |
JPH0468635B2 (en) | ||
JP3758267B2 (en) | Sound source circuit setting method, karaoke apparatus provided with sound source circuit set by the method, and recording medium | |
JPH0531680Y2 (en) | ||
JPH05273980A (en) | Waveform data processing system for electronic musical instrument | |
JPS6243197B2 (en) | ||
JPS63187295A (en) | Automatic performer |