JP2581420B2 - Decoding device in video encoding transmission - Google Patents

Decoding device in video encoding transmission

Info

Publication number
JP2581420B2
JP2581420B2 JP29398393A JP29398393A JP2581420B2 JP 2581420 B2 JP2581420 B2 JP 2581420B2 JP 29398393 A JP29398393 A JP 29398393A JP 29398393 A JP29398393 A JP 29398393A JP 2581420 B2 JP2581420 B2 JP 2581420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
image data
output
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29398393A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07131795A (en
Inventor
千彰 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP29398393A priority Critical patent/JP2581420B2/en
Publication of JPH07131795A publication Critical patent/JPH07131795A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2581420B2 publication Critical patent/JP2581420B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は動画像符号化伝送におけ
る復号化装置に係り、特にフレーム間符号化を用いた片
方向伝送を行う動画像伝送において符号化データを復号
する復号化装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a decoding apparatus for coded video transmission and, more particularly, to a decoding apparatus for decoding coded data in a video transmission which performs one-way transmission using inter-frame coding.

【0002】動画像に対する直交変換を用いた符号化伝
送においては、通常ブロック単位でフィールド間又は動
き適応型のフレーム間の差分画像データに対して離散コ
サイン変換(DCT)方式で符号化した符号化データを
伝送する第1のモードと、入力画像そのものに対して符
号化した符号化データを伝送する第2のモードとを、入
力画像の内容に従ってある規則によって適応的に切り換
える。
In the coded transmission of a moving image using orthogonal transform, the differential image data between fields or between motion adaptive frames is usually coded by the discrete cosine transform (DCT) method in block units. A first mode for transmitting data and a second mode for transmitting coded data coded for the input image itself are adaptively switched according to a certain rule according to the content of the input image.

【0003】しかし、データエラーなどの回線上の問題
によって、復号化装置が正常に復号化動作ができない状
態になることがある。このような状態から正常動作に復
帰するために、所定周期に一度1フレームの画像を強制
的に上記第2のモードで伝送することにより、正常動作
に復帰させる方法がとられている。この場合、突発的な
情報量の発生を防ぐために、1フレームの画像データを
複数に分割して間欠的に伝送する方法が取られる。
However, there is a case where the decoding device cannot perform a decoding operation properly due to a problem on a line such as a data error. In order to return to the normal operation from such a state, a method of returning to the normal operation by forcibly transmitting the image of one frame once in a predetermined cycle in the second mode is adopted. In this case, a method of intermittently transmitting image data of one frame by dividing the image data into a plurality of frames is adopted in order to prevent an unexpected amount of information from occurring.

【0004】この方法を採用した場合、正常動作に復帰
後にこの方法で伝送された分割画像データが、回線上の
問題によって正常動作できないときに記憶されていた前
フレームの破壊データにより破壊されることを防止する
ことが必要とされる。
When this method is adopted, the divided image data transmitted by this method after returning to the normal operation is destroyed by the destroyed data of the previous frame stored when the normal operation cannot be performed due to a problem on the line. It is necessary to prevent

【0005】[0005]

【従来の技術】図3は従来の復号化装置の一例のブロッ
ク図を示す。同図において、復号化装置は、復号化部
1、逆量子化部2、逆直交変換部3、セレクタ4、加算
部5、フィールドメモリ6及び7、並びにアドレス制御
部8よりなる。復号化部1は送信装置より伝送路を介し
て送られてくる符号化データD1を入力信号として受
け、符号化する前の元のデータに戻す。逆量子化部2
は、復号化部1により復号された画像インデックスデー
タD2を、復号化部1よりの量子化パラメータS1に応
じて逆量子化を行う。逆直交変換部3は逆量子化部2に
より逆量子化された画像インデックスデータに対して逆
直交変換を施す。
2. Description of the Related Art FIG. 3 is a block diagram showing an example of a conventional decoding apparatus. In FIG. 1, the decoding device includes a decoding unit 1, an inverse quantization unit 2, an inverse orthogonal transformation unit 3, a selector 4, an addition unit 5, field memories 6 and 7, and an address control unit 8. The decoding unit 1 receives, as an input signal, the encoded data D1 sent from the transmitting device via the transmission path, and restores the original data before encoding. Inverse quantization unit 2
Performs inverse quantization of the image index data D2 decoded by the decoding unit 1 according to the quantization parameter S1 from the decoding unit 1. The inverse orthogonal transform unit 3 performs an inverse orthogonal transform on the image index data dequantized by the dequantization unit 2.

【0006】セレクタ4は復号化部1により復号化され
たブロックタイプ情報S3がセレクト信号として入力さ
れ、これにより前フレームデータ、前フィールドデータ
及びディジタル的ゼロデータの3種類のデータのうちの
いずれか一のデータを選択出力する。加算部5は逆直交
変換部3の出力画像データとセレクタ4の出力データと
をそれぞれ加算する。フィールドメモリ6は、加算部5
の出力画像データを1フィールド分蓄積する。フィール
ドメモリ7はフィールドメモリ6の出力画像データを更
に1フィールド分蓄積する。また、アドレス制御部8は
復号化部1により復号されたベクトルデータS2から、
フィールドメモリ7に対するアドレスを制御する。
The selector 4 receives, as a select signal, the block type information S3 decoded by the decoding unit 1, thereby receiving one of the three types of data of the previous frame data, the previous field data, and the digital zero data. Selectively output one data. The adding unit 5 adds the output image data of the inverse orthogonal transform unit 3 and the output data of the selector 4 respectively. The field memory 6 includes an adder 5
Are stored for one field. The field memory 7 further stores the output image data of the field memory 6 for one field. Further, the address control unit 8 calculates, from the vector data S2 decoded by the decoding unit 1,
The address for the field memory 7 is controlled.

【0007】次に、この従来の復号化装置の動作につい
て説明する。送信装置(図示せず)より伝送路を介して
送られてきた符号化データD1は復号化部1に入力され
る。符号化データD1は通常、Mライン×N画素のブロ
ック単位で符号化処理されている画像データと、その他
それに付随するヘッダ関係のデータからなる、可変長符
号化データである。この符号化データD1は復号化部1
において、画像インデックスデータD2、量子化パラメ
ータS1、ベクトルデータS2、ブロックタイプ情報S
3にそれぞれ復号化される。
Next, the operation of the conventional decoding device will be described. The encoded data D1 sent from the transmitting device (not shown) via the transmission path is input to the decoding unit 1. The coded data D1 is usually variable-length coded data composed of image data coded in block units of M lines × N pixels and other header-related data associated therewith. The encoded data D1 is supplied to the decoding unit 1
, Image index data D2, quantization parameter S1, vector data S2, block type information S
3 respectively.

【0008】画像インデックスデータD2は逆量子化部
2に量子化パラメータS1と共に入力され、ここで量子
化パラメータS1に従って量子化される前のデータに変
換された後、逆直交変換部3により元の画像データに変
換される。この画像データは加算部5でセレクタ4の出
力データと加算されて画像データとされた後、後段の回
路(図示せず)へ出力される一方、フィールドメモリ6
に入力されて1フィールド分蓄積される。更に、フィー
ルドメモリ6の出力画像データはフィールドメモリ7に
入力されて1フィールド分蓄積される。
The image index data D2 is input to the inverse quantization unit 2 together with the quantization parameter S1, where it is converted into data before being quantized in accordance with the quantization parameter S1, and then the original data is inverted by the inverse orthogonal transformation unit 3. Converted to image data. This image data is added to the output data of the selector 4 by the adder 5 to form image data, which is then output to a subsequent circuit (not shown) while the field memory 6
And stored for one field. Further, the output image data of the field memory 6 is input to the field memory 7 and accumulated for one field.

【0009】これにより、加算部5の出力画像データに
対して1フィールド前の画像データがフィールドメモリ
6から取り出され、また1フレーム前の画像データがフ
ィールドメモリ7から取り出される。セレクタ4は復号
化部1よりのブロックタイプ情報S3が逆直交変換部3
の出力画像データがフィールド間差分画像データである
ことを示しているときは、フィールドメモリ6の出力画
像データを選択して加算器5へ出力し、フレーム間差分
画像データであることを示しているときは、ベクトルデ
ータS2に従ってアドレス制御部8によりアドレスを補
正したフィールドメモリ7の出力画像データを選択して
加算器5へ出力する。これにより、加算器5からは最終
的な画像データが出力される。
As a result, the image data one field before the output image data of the adding unit 5 is fetched from the field memory 6 and the image data one frame before is fetched from the field memory 7. The selector 4 determines whether the block type information S3 from the decoding unit 1 is
Indicates that the output image data is the inter-field difference image data, the output image data of the field memory 6 is selected and output to the adder 5 to indicate that the output image data is the inter-frame difference image data. In this case, the output image data of the field memory 7 whose address has been corrected by the address control unit 8 according to the vector data S2 is selected and output to the adder 5. Thereby, the final image data is output from the adder 5.

【0010】このような片方向の動画像伝送システムの
復号化装置において、回線(伝送路)上でエラー(デー
タ誤り等)が発生した時のエラーリカバリー処理とし
て、ある一定時間に一度1フレーム分の画像データを強
制的に符号化側(送り側)でフィールド内モードで伝送
することにより、復号化装置内のフィールドメモリ6及
び7を更新することが従来より知られている(例えば、
特開昭63−236489号公報)。
In such a one-way video transmission system decoding apparatus, as an error recovery process when an error (data error or the like) occurs on a line (transmission path), one frame is transmitted once every predetermined time. It is conventionally known that the field memories 6 and 7 in the decoding device are updated by forcibly transmitting the image data in the in-field mode on the encoding side (sending side) (for example,
JP-A-63-236489).

【0011】これを通常、リフレッシュといい、よく用
いられている方法として1フレームをいくつかのブロッ
クに分割してそれらを複数フレームに分けて伝送する方
法が用いられる。これを図4を用いて説明する。図4
(A)〜(D)に示すように、1画面を領域A〜Dの4
つに分割してそれを30フレーム(約1秒)に一度等間
隔に1分割ずつリフレッシュする場合について説明す
る。
This is usually called refreshing, and a commonly used method is to divide one frame into several blocks and divide them into a plurality of frames for transmission. This will be described with reference to FIG. FIG.
As shown in (A) to (D), one screen is divided into four areas A to D.
A case in which the data is divided into two and refreshed once every 30 frames (about 1 second) at equal intervals will be described.

【0012】まず、第Nフレームにおいては図4(A)
に斜線を付して示すように1番上の領域Aの部分の画像
データをフィールド内モードで伝送し、第N+7フレー
ムにおいては同図(B)に斜線を付して示すように上か
ら2番目の領域Bの部分の画像データをフィールド内モ
ードで伝送し、以下同様にして同図(C)、(D)に示
すように領域C、Dの部分の画像データを第N+14フ
レーム、第N+21フレームにおいて伝送し、第N+3
0フレームで再び領域Aの部分の画像データを伝送する
というように、30フレーム内でリフレッシュのための
1画面分の画像データを分割して伝送する。
First, in the N-th frame, FIG.
, The image data of the uppermost area A is transmitted in the intra-field mode as indicated by the diagonal lines, and in the (N + 7) th frame, as shown by the diagonal lines in FIG. The image data of the area B is transmitted in the intra-field mode, and the image data of the areas C and D is similarly transferred to the (N + 14) th frame and the (N + 21) th as shown in FIGS. Transmitted in the frame, the N + 3
One frame of image data for refreshing is divided and transmitted within 30 frames, such as transmitting the image data of the area A again in 0 frame.

【0013】ここで、上記のリフレッシュのための画像
データはエラーリカバリーのために用いられるため、フ
レーム間相関あるいはフィールド間相関を利用した差分
画像データではなく、通常の画像データとされている。
このため、図3に示した従来の復号化装置では、ブロッ
クタイプ情報S3に基づき逆直交変換部3の出力画像デ
ータがリフレッシュのための画像データであるときは、
セレクタ4はディジタル的ゼロデータを選択して加算部
5へ出力し、加算動作を実質的に禁止する。これによ
り、加算部5に入力されたリフレッシュのための画像デ
ータは、そのまま加算部5から出力され、フィールドメ
モリ6及び7を更新する。
Here, since the image data for refreshing is used for error recovery, it is not differential image data utilizing inter-frame correlation or inter-field correlation but normal image data.
Therefore, in the conventional decoding device shown in FIG. 3, when the output image data of the inverse orthogonal transform unit 3 is image data for refreshing based on the block type information S3,
The selector 4 selects digital zero data and outputs it to the adder 5, thereby substantially inhibiting the addition operation. As a result, the image data for refresh input to the adder 5 is output from the adder 5 as it is, and updates the field memories 6 and 7.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記の従来
の複合化装置ではエラー復帰の際に破壊されたデータが
モニタ上に表示されることがある。すなわち、このこと
について説明するに、エラーが起こった時点で図3の符
号化データD1として、全く不明のデータが復号化部1
に入力されて出力されるため、フィールドメモリ6及び
7のデータが破壊される。その後復帰し、正しい符号化
データD1が復号化部1に入力され、第Nフレームから
正常な処理が始まったとする。そして、図4(E)に示
すように、第N+1フレームで、領域Aと領域Bとの境
目のブロックXが下向きの垂直ベクトル情報をもち、か
つ、ブロックタイプがフレーム間であったものとする
と、フィールドメモリ7からは、アドレス制御部8によ
るアドレス補正の結果、ベクトルの大きさに応じて領域
BよりブロックXのデータが読み出されることになる。
However, in the above-mentioned conventional compounding apparatus, data destroyed at the time of error recovery may be displayed on a monitor. That is, to explain this, at the time when an error occurs, completely unknown data is used as the encoded data D1 in FIG.
Is input and output, the data in the field memories 6 and 7 is destroyed. After that, it is assumed that the process returns and correct coded data D1 is input to the decoding unit 1 and normal processing starts from the Nth frame. Then, as shown in FIG. 4E, in the (N + 1) th frame, it is assumed that the block X at the boundary between the area A and the area B has downward vertical vector information and the block type is between frames. As a result of the address correction by the address control unit 8, the data of the block X is read from the area B according to the size of the vector from the field memory 7.

【0015】ということは、この時点でフィールドメモ
リ7に格納されている領域Bのデータは第Nフレームの
データであり、この領域Bのデータは第N+7フレーム
まで待たないとリフレッシュされないから、破壊された
状態のままである。この破壊された第Nフレームの領域
Bのデータはフィールドメモリ7から読み出され、セレ
クタ4を通って加算器5で領域AのブロックXのデータ
と加算された後、フィールドメモリ6を通してフィール
ドメモリ7に第N+1フレームの領域AのブロックXの
データとして再び書き込まれる。従って、この時点で第
Nフレームにてリフレッシュされた領域Aの正しいデー
タは、このブロックXにおいては破壊されてしまう。
That is, at this point, the data in the area B stored in the field memory 7 is the data of the Nth frame, and the data in the area B is not refreshed until the N + 7th frame is reached. It remains in the state. The data in the area B of the destroyed Nth frame is read from the field memory 7, added to the data of the block X in the area A by the adder 5 through the selector 4, and then passed through the field memory 6. Is written again as data of the block X in the area A of the (N + 1) th frame. Therefore, the correct data in the area A refreshed in the Nth frame at this time is destroyed in the block X.

【0016】このようにして、この後ブロックXのデー
タは正常に戻るためにはブロックタイプがフィールド内
となるか、第N+30フレームで再び領域Aのデータが
リフレッシュされるまで破壊された状態が続くことにな
る。このため、復号化されたデータをモニタ画面で見た
場合、画面上にその破壊されたデータが見えてしまうと
いう問題がある。
In this way, in order to return the data of the block X to the normal state thereafter, the block type remains in the field, or the data in the area A is destroyed until the data in the area A is refreshed again in the (N + 30) th frame. Will be. Therefore, there is a problem that when the decrypted data is viewed on the monitor screen, the destroyed data is visible on the screen.

【0017】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
復帰する際にリフレッシュされたデータ部分がその他の
破壊されたデータによって再び破壊されることのない、
動画像符号化伝送における復号化装置を提供することを
目的とする。
The present invention has been made in view of the above points,
When returning, the refreshed data part will not be destroyed again by other corrupted data,
It is an object of the present invention to provide a decoding device for video encoding transmission.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、少なくともフレーム間の差分画像データを
ブロック単位で直交変換及び符号化したデータ及びそれ
に付随するデータよりなる第1の符号化データが入力さ
れると共に、1フレームの入力画像そのものを符号化し
たデータを分割した第2の符号化データが所定期間内で
1フレーム分入力されるように間欠的に入力される復号
化部と、復号化して取り出されたデータを逆量子化及び
逆直交変換してもとの画像データに変換する変換部と、
最終的な画像データを出力する加算部と、少なくとも1
フレーム前の画像データを出力するメモリ回路と、復号
より取り出されるベクトルデータに基づきメモリ回
路のアドレスを制御するアドレス制御部と、メモリ回路
の出力画像データ又はディジタル的ゼロデータを復号化
部より取り出されるブロックタイプ情報に従って選択し
て加算部へ入力して変換部の出力画像データと加算させ
る第1のセレクタとよりなる復号化装置において、判定
部と選択回路とを設けたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides a first encoding method comprising orthogonally transforming and encoding at least difference image data between frames in block units and data accompanying the data. A decoding unit to which data is input and intermittently input so that second encoded data obtained by dividing data obtained by encoding one frame of the input image itself is input for one frame within a predetermined period; A conversion unit for converting the data extracted and decoded into original image data by inverse quantization and inverse orthogonal transform;
An adder for outputting final image data;
Decoding a memory circuit, and an address control unit that controls the address based-out memory circuits to the vector data retrieved from the decoding unit, the output image data or digitally zero data in the memory circuit to output image data of the previous frame A decoding device comprising a first selector for selecting according to block type information extracted from a decoding unit, inputting the selected data to an addition unit, and adding the output image data to the conversion unit, and including a determination unit and a selection circuit. is there.

【0019】ここで、上記の判定部は、復号化部より取
り出されたブロックタイプ情報、ベクトルデータ、画面
上の位置情報及びエラー復帰タイミング情報から、エラ
ー復帰後復号化部から第2の符号化データが1フレーム
分取り出されるまでの期間内に復号化部に入力された前
記第1の符号化データが、第2の符号化データにより書
き換えられた画面位置で、かつ、第2の符号化データに
より書き換えられていない画面位置の画像データと加算
される特定の差分画像データであるか否か判定する。
Here, the above-mentioned judging section performs the second encoding from the decoding section after error recovery based on the block type information, vector data, position information on the screen and the error recovery timing information extracted from the decoding section. The first coded data input to the decoding unit during a period until data is extracted for one frame is the screen position rewritten by the second coded data, and the second coded data is It is determined whether or not it is specific difference image data to be added to the image data at the screen position that has not been rewritten.

【0020】また、上記の選択回路は、特定の差分画像
データ入力が判定された時、変換部より加算部へ出力さ
れる画像データをディジタル的ゼロデータとし、かつ、
メモリ回路より特定の差分画像データと同じ画面位置の
1フレーム前の第2の符号化データの変換画像データを
加算部へ入力する。
Further, when the specific difference image data input is determined, the selection circuit converts the image data output from the conversion unit to the addition unit into digital zero data, and
The converted image data of the second encoded data one frame before the same screen position as the specific differential image data is input from the memory circuit to the adding unit.

【0021】この選択回路は、それぞれ判定部の判定出
力により選択動作を行う第2及び第3のセレクタよりな
る。第2のセレクタは前記変換部の出力画像データとデ
ィジタル的ゼロデータの一方を選択して前記加算部へ出
力する。第3のセレクタは前記復号化部よりの前記ベク
トルデータとディジタル的ゼロデータの一方を選択して
前記アドレス制御部へ供給する。
The selection circuit comprises second and third selectors each performing a selection operation based on a judgment output of a judgment unit. The second selector selects one of the output image data of the converter and the digital zero data and outputs the selected data to the adder. A third selector selects one of the vector data and digital zero data from the decoding unit and supplies the selected data to the address control unit.

【0022】[0022]

【作用】本発明では、判定部によりエラー復帰後復号化
部から第2の符号化データが1フレーム分取り出される
までの期間内に復号化部に入力された前記第1の符号化
データが、第2の符号化データにより書き換えられた画
面位置で、かつ、第2の符号化データにより書き換えら
れていない画面位置の画像データと加算される特定の差
分画像データであると判定されたときには、選択回路に
より変換部から加算部にはディジタル的ゼロデータが供
給されてメモリ回路の出力データと加算されるため、加
算部からはメモリ回路の出力データがそのまま取り出さ
れることとなる。
According to the present invention, the first encoded data input to the decoding unit within a period from the recovery of the error by the determination unit to the extraction of the second encoded data from the decoding unit for one frame is represented by: When it is determined that the image data is the specific difference image data to be added to the image data at the screen position rewritten by the second encoded data and not rewritten by the second encoded data, Since the digital zero data is supplied from the conversion unit to the addition unit by the circuit and is added to the output data of the memory circuit, the output data of the memory circuit is directly extracted from the addition unit.

【0023】ここで、上記の特定の差分画像データと加
算されるはずのメモリ回路に格納されている画像データ
は、上記第2の符号化データにより書き換えられていな
い画面位置の、エラー復帰前の破壊されたデータである
が、本発明ではこの場合にはメモリ回路の出力データは
上記特定の差分画像データと同じ画面位置の1フレーム
前の第2の符号化データの変換画像データであるため、
破壊されたデータは用いられず、リフレッシュされた正
しい画像データのみが加算回路より取り出され、再びメ
モリ回路に記憶されることとなる。従って、本発明で
は、第2の符号化データによりリフレッシュされたデー
タがその他の破壊されたデータによって、メモリ回路内
で破壊されてしまうことを防止することができる。
Here, the image data stored in the memory circuit to be added to the specific differential image data is the image position of the screen position not rewritten by the second encoded data before the error recovery. Although the data is destroyed, in the present invention, in this case, the output data of the memory circuit is converted image data of the second encoded data one frame before the same screen position as the specific differential image data,
The destroyed data is not used, and only refreshed correct image data is taken out from the adder circuit and stored again in the memory circuit. Therefore, in the present invention, it is possible to prevent the data refreshed by the second encoded data from being destroyed in the memory circuit by other destroyed data.

【0024】[0024]

【実施例】次に、本発明の一実施例について説明する。
図1は本発明の一実施例のブロック図、図2は図1の動
作説明用の概略のタイムチャートを示す。図1中、図3
と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省略す
る。図1において、復号化装置は、復号化部10、逆量
子化部2、逆直交変換部3、第1のセレクタ4、加算部
5、フィールドメモリ6及び7、並びにアドレス制御部
8よりなる従来の構成に、判定部11、第2のセレクタ
12及び第3のセレクタ13を付加した構成である。
Next, an embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a schematic time chart for explaining the operation of FIG. In FIG. 1, FIG.
The same components as those described above are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In FIG. 1, the conventional decoding device includes a decoding unit 10, an inverse quantization unit 2, an inverse orthogonal transformation unit 3, a first selector 4, an addition unit 5, field memories 6 and 7, and an address control unit 8. In this configuration, a determination unit 11, a second selector 12, and a third selector 13 are added to the configuration of FIG.

【0025】復号化部10は送信装置より伝送路(いず
れも図示せず)を介して送られてくる符号化データD1
を入力信号として受け、符号化する前の元のデータに戻
す点は従来と同じであるが、従来と異なり、画面上の位
置情報S4とエラー復帰タイミング情報S5も復号して
出力する。ここで、画面上の位置情報S4は復号化部1
0の入力符号化データD1が、図4のブロックXのよう
な領域A、B、C又はDの一番下のブロックであること
を識別する情報であり、また、エラー復帰タイミング情
報S5はエラー復帰後復号化部10から正しい復号化デ
ータが出力されてから1画面分のデータがリフレッシュ
されるまでの時間(1フレーム分のリフレッシュ用画像
データが入力完了するまでの時間)アクティブとされる
信号である。
The decoding unit 10 encodes the coded data D1 sent from the transmitting device via a transmission path (both not shown).
Is received as an input signal, and is restored to the original data before encoding. However, unlike the conventional case, the position information S4 on the screen and the error recovery timing information S5 are also decoded and output. Here, the position information S4 on the screen is the decoding unit 1
0 is the information for identifying that the input coded data D1 of 0 is the lowest block of the area A, B, C or D like the block X in FIG. 4, and the error return timing information S5 is A signal that is active for a period of time from when correct decoding data is output from the decoding unit 10 after restoration to when data for one screen is refreshed (time until input of refresh image data for one frame is completed). It is.

【0026】また、判定部11は復号化部10により復
号化された、ベクトルデータS2、ブロックタイプ情報
S3、画面上の位置情報S4及びエラー復帰タイミング
情報S5から所定条件を満足する場合にのみ、前フレー
ム画像を出力させるための制御信号を出力する。第2の
セレクタ12は、逆直交変換部3より出力された画像デ
ータとディジタル的ゼロデータの一方を判定部11の出
力制御信号により選択して加算部5へ出力する。更に、
第3のセレクタ13は、復号化部10により復号化され
たベクトルデータS2とディジタル的ゼロデータとを判
定部11より出力された制御信号によって切り換えてア
ドレス制御部8へ出力する。
The determining unit 11 determines whether the vector data S2, the block type information S3, the position information S4 on the screen, and the error recovery timing information S5 decoded by the decoding unit 10 satisfy a predetermined condition. A control signal for outputting the previous frame image is output. The second selector 12 selects one of the image data and the digital zero data output from the inverse orthogonal transform unit 3 by the output control signal of the determination unit 11 and outputs the selected data to the addition unit 5. Furthermore,
The third selector 13 switches between the vector data S2 decoded by the decoding unit 10 and the digital zero data according to the control signal output from the determination unit 11, and outputs the switched data to the address control unit 8.

【0027】次に、本実施例の動作について説明する。
送信装置(図示せず)より伝送路を介して送られてきた
符号化データD1は復号化部10に入力され、ここで符
号化されて画像インデックスデータD2、量子化パラメ
ータS1、ベクトルデータS2、ブロックタイプ情報S
3、画面上の位置情報S4及びエラー復帰タイミング情
報S5にそれぞれ復号化される。
Next, the operation of this embodiment will be described.
The encoded data D1 sent from the transmitting device (not shown) via the transmission path is input to the decoding unit 10, where it is encoded and encoded, the image index data D2, the quantization parameter S1, the vector data S2, Block type information S
3. The information is decoded into position information S4 on the screen and error recovery timing information S5.

【0028】上記の符号化データD1はブロック単位で
フィールド間又は動き適応型のフレーム間の差分画像デ
ータを直交変換及び符号化したデータ及びそれに付随す
るデータよりなる第1の符号化データと、1フレームの
入力画像そのものを符号化したデータを分割して所定期
間内で1フレーム分伝送される第2の符号化データとか
らなる。
The above-mentioned coded data D1 includes first coded data consisting of data obtained by orthogonally transforming and coding difference image data between fields or between frames of a motion adaptive type in units of blocks, and data associated therewith. The data is obtained by dividing the data obtained by encoding the input image of the frame itself and transmitting the data for one frame within a predetermined period.

【0029】画像インデックスデータD2は逆量子化部
2に量子化パラメータS1と共に入力され、ここで量子
化パラメータS1に従って量子化される前のデータに変
換された後、逆直交変換部3により図2(A)に示す元
の画像データに変換される。この画像データは後述のセ
レクタ12を通して加算部5でセレクタ4の出力データ
と加算されて画像データとされた後、後段の回路(図示
せず)へ出力される一方、フィールドメモリ6に入力さ
れて1フィールド分蓄積される。更に、フィールドメモ
リ6の出力画像データはフィールドメモリ7に入力され
て1フィールド分蓄積される。
The image index data D2 is input to the inverse quantization unit 2 together with the quantization parameter S1, where it is converted into data before being quantized in accordance with the quantization parameter S1. It is converted to the original image data shown in FIG. The image data is added to the output data of the selector 4 by the adder 5 through an after-mentioned selector 12 to form image data, which is then output to a subsequent circuit (not shown) and input to the field memory 6. One field is accumulated. Further, the output image data of the field memory 6 is input to the field memory 7 and accumulated for one field.

【0030】また、復号化部10より取り出されたベク
トルデータS2(図2(D))、ブロックタイプ情報S
3(図2(B))、画面上の位置情報S4(図2
(E))及びエラー復帰タイミング情報S5(図2
(C))はそれぞれ判定部11に入力され、ここでエラ
ー復帰後復号化部10から上記第2の符号化データが1
フレーム分取り出されるまでの期間内に復号化部10に
入力された第1の符号化データが、第2の符号化データ
により書き換えられた画面位置で、かつ、第2の符号化
データにより書き換えられていない画面位置の画像デー
タと加算される特定の差分画像データであるか否か判定
する。
The vector data S2 (FIG. 2D) extracted from the decoding unit 10 and the block type information S
3 (FIG. 2B), position information S4 on the screen (FIG.
(E)) and error recovery timing information S5 (FIG. 2)
(C)) are input to the determination unit 11, where the second coded data is 1
The first encoded data input to the decoding unit 10 during the period until the frame is extracted is at the screen position rewritten by the second encoded data and rewritten by the second encoded data. It is determined whether or not the image data is specific difference image data to be added to the image data at the screen position that is not present.

【0031】すなわち、図4(A)〜(D)に示したよ
うに、リフレッシュのための1フレーム分の画像データ
を領域A〜Dの4つに分割して30フレーム内で伝送す
る場合は、第Nフレームでエラー復帰したときは第Nフ
レームから第N+21フレームまでの期間、上記のエラ
ー復帰タイミング情報S5がアクティブとなる。また、
図4(E)に示したように、下向きの垂直ベクトル情報
をもち、かつ、ブロックタイプがフレーム間である、第
N+1フレームの領域Aと領域Bとの境目のブロックX
のデータは、リフレッシュのための第1の符号化データ
により書き換えられた第Nフレームの領域Aの位置にあ
り、かつ、第1の符号化データにより書き換えられてい
ない第Nフレームの領域Bの画像データと加算される特
定の差分画像データである。
That is, as shown in FIGS. 4A to 4D, when one frame of image data for refreshing is divided into four areas A to D and transmitted within 30 frames. When the error recovery is performed in the Nth frame, the error recovery timing information S5 is active during the period from the Nth frame to the (N + 21) th frame. Also,
As shown in FIG. 4 (E), the block X at the boundary between the area A and the area B of the (N + 1) th frame having the downward vertical vector information and having the block type between frames.
Is located at the position of the area A of the N-th frame rewritten by the first encoded data for refreshing, and the image of the area B of the N-th frame not rewritten by the first encoded data. Specific difference image data to be added to the data.

【0032】従って、ブロックXが画像インデックスデ
ータD2として復号化部10より出力されるとき、判定
部11は特定の差分画像データ入力と判定し、セレクタ
12及び13にそれぞれ図2(F)に示す如く例えばロ
ーレベルの制御信号を出力する。これにより、セレクタ
12は逆直交変換部3の出力画像データに代えて図2
(J)に示す如くディジタル的ゼロデータを加算部5へ
出力し、これと同時にセレクタ13はベクトルデータの
代わりに図2(G)に示す如くディジタル的ゼロデータ
を選択してアドレス制御部8に供給する。
Therefore, when the block X is output from the decoding unit 10 as the image index data D2, the determination unit 11 determines that the input is a specific difference image data input, and the selectors 12 and 13 respectively show the data as shown in FIG. Thus, for example, a low-level control signal is output. As a result, the selector 12 replaces the output image data of the inverse orthogonal
2 (G), the selector 13 outputs digital zero data to the adder 5, and at the same time, the selector 13 selects digital zero data instead of vector data as shown in FIG. Supply.

【0033】これにより、フィールドメモリ7からはア
ドレス制御部8のアドレス制御に従って、第Nフレーム
の領域Bのデータでなく、図2(H)にh1で模式的に
示すように第Nフレームの領域AのブロックXの部分の
リフレッシュされているデータが読み出され、セレクタ
4を通して加算部5に供給される。加算器5はセレクタ
1よりディジタル的ゼロデータが入力されているため、
加算動作を実質的には行わず、セレクタ4よりの第Nフ
レームの領域AのブロックXの部分のリフレッシュされ
ているデータ(図2(I)にi1で模式的に示す。これ
は前記h1と同一)をそのまま出力する。
Thus, according to the address control of the address control unit 8, the data from the field memory 7 is not the data of the area B of the Nth frame, but the area of the Nth frame as schematically shown by h1 in FIG. The refreshed data of the block X portion of A is read and supplied to the adder 5 through the selector 4. Since the digital zero data is input to the adder 5 from the selector 1,
The addition operation is not substantially performed, and the refreshed data of the block X portion of the area A of the N-th frame from the selector 4 is schematically shown by i1 in FIG. 2 (I). Same) is output as it is.

【0034】この加算部5より取り出された第Nフレー
ムの領域AのブロックXの部分のリフレッシュされてい
るデータ(図2(K)にk1で模式的に示す。これはi
1と同じ)は、フィールドメモリ6を通してフィールド
メモリ7に第N+1フレームのデータとして再び書き込
まれる。従って、本実施例によれば、リフレッシュされ
た第Nフレームの領域AのブロックXの部分のデータ
が、その他の破壊されたデータによって破壊されること
はなく、復号化されたデータをモニタ画面で見た場合、
第N+1フレームのブロックXの部分には、ミスブロッ
ク的に大きく壊れて見えることはなく、第Nフレームの
リフレッシュされた正常な画像が再び表示される。
The refreshed data of the block X portion of the area A of the Nth frame extracted by the adder 5 is schematically shown by k1 in FIG. 2 (K).
1) is written again to the field memory 7 through the field memory 6 as data of the (N + 1) th frame. Therefore, according to the present embodiment, the data of the block X in the area A of the refreshed Nth frame is not destroyed by the other destroyed data, and the decoded data is displayed on the monitor screen. If you see
In the block X part of the (N + 1) th frame, the refreshed normal image of the (N) th frame is displayed again without being seen as being greatly broken like a misblock.

【0035】なお、判定部11は特定の差分画像データ
が入力されないと判定したときは、セレクタ12を逆直
交変換部3の出力画像データを選択させ、セレクタ13
を復号化部10の出力ベクトルデータS2を選択させ、
従来と同様な動作を行わせる。
When the determination unit 11 determines that the specific difference image data is not input, the selector 12 causes the selector 12 to select the output image data of the inverse orthogonal transform unit 3 and
To select the output vector data S2 of the decoding unit 10,
An operation similar to the conventional operation is performed.

【0036】なお、本発明は上記の実施例に限定される
ものではなく、例えばフィールド間差分データは伝送し
ない動画像符号化伝送システムにも適用することができ
るものである。
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be applied to, for example, a moving picture coded transmission system that does not transmit inter-field difference data.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第2の符号化データによりリフレッシュされたデータが
その他の破壊されたデータによって、メモリ回路内で破
壊されてしまうことを防止するようにしたため、エラー
復帰の直後にモニタ画面上に破壊された画像データが表
示されることを防止することができる。
As described above, according to the present invention,
Since the data refreshed by the second encoded data is prevented from being destroyed in the memory circuit by other corrupted data, the corrupted image data is displayed on the monitor screen immediately after the error recovery. Can be prevented from being displayed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of the present invention.

【図2】図1の動作説明用タイムチャートである。FIG. 2 is a time chart for explaining the operation of FIG. 1;

【図3】従来の一例のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of an example of the related art.

【図4】リフレッシュ動作とデータ破壊が問題となる画
像の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of an image in which a refresh operation and data destruction pose a problem.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 逆量子化部 3 逆直交変換部 4 第1のセレクタ 5 加算部 6、7 フィールドメモリ 8 アドレス制御部 10 復号化部 11 判定部 12 第2のセレクタ 13 第3のセレクタ 2 Inverse quantization unit 3 Inverse orthogonal transformation unit 4 First selector 5 Addition unit 6, 7 Field memory 8 Address control unit 10 Decoding unit 11 Judgment unit 12 Second selector 13 Third selector

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 少なくともフレーム間の差分画像データ
をブロック単位で直交変換及び符号化したデータ及びそ
れに付随するデータよりなる第1の符号化データが入力
されると共に、1フレームの入力画像そのものを符号化
したデータを分割した第2の符号化データが所定期間内
で1フレーム分入力されるように間欠的に入力される復
号化部と、 該復号化部により復号化して取り出されたデータを逆量
子化及び逆直交変換してもとの画像データに変換する変
換部と、 最終的な画像データを出力する加算部と、 該加算部の出力画像データを記憶して少なくとも1フレ
ーム前の画像データを出力するメモリ回路と、 該復号化より取り出されるベクトルデータに基づき該
メモリ回路のアドレスを制御するアドレス制御部と、 該メモリ回路の出力画像データ又はディジタル的ゼロデ
ータを前記復号化部より取り出されるブロックタイプ情
報に従って選択して前記加算部へ入力して前記変換部の
出力画像データと加算させる第1のセレクタと、 該復号化部より取り出されたブロックタイプ情報、ベク
トルデータ、画面上の位置情報及びエラー復帰タイミン
グ情報から、エラー復帰後該復号化部から前記第2の符
号化データが1フレーム分取り出されるまでの期間内に
該復号化部に入力された前記第1の符号化データが、前
記第2の符号化データにより書き換えられた画面位置
で、かつ、該第2の符号化データにより書き換えられて
いない画面位置の画像データと加算される特定の差分画
像データであるか否か判定する判定部と、 該判定部により該特定の差分画像データ入力が判定され
た時、前記変換部より前記加算部へ出力される画像デー
タをディジタル的ゼロデータとし、かつ、前記メモリ回
路より該特定の差分画像データと同じ画面位置の1フレ
ーム前の前記第2の符号化データの変換画像データを前
記加算部へ入力する選択回路とを有することを特徴とす
る動画像符号化伝送における復号化装置。
1. A first coded data comprising at least orthogonally transformed and coded data of at least difference image data between frames and data associated therewith is inputted, and one frame of the input image itself is coded. A decoding unit for intermittently inputting the second coded data obtained by dividing the coded data so as to be input for one frame within a predetermined period, and reversing the data decoded and taken out by the decoding unit. A conversion unit for converting the original image data by quantization and inverse orthogonal transform; an addition unit for outputting final image data; and image data of at least one frame before storing the output image data of the addition unit a memory circuit for outputting an address control unit that controls the address of the memory circuit on the basis of the vector data retrieved from該復Goka unit, the output of the memory circuit A first selector that selects image data or digital zero data according to block type information extracted from the decoding unit, inputs the selected data to the adding unit, and adds the image data or the output image data of the conversion unit; From the extracted block type information, vector data, position information on the screen, and error recovery timing information, the decoding is performed within a period until the second coded data is extracted from the decoding unit for one frame after the error recovery. The first coded data input to the encoding unit is the image data at the screen position rewritten by the second coded data and at the screen position not rewritten by the second coded data; A determining unit for determining whether or not the specific differential image data to be added; and when the specific differential image data input is determined by the determining unit The image data output from the conversion unit to the addition unit is digital zero data, and the second coded data of one frame before the same screen position as the specific difference image data from the memory circuit. And a selection circuit for inputting the converted image data to the addition unit.
【請求項2】 前記選択回路は、前記変換部の出力画像
データとディジタル的ゼロデータの一方を前記判定部の
判定出力に基づいて選択して前記加算部へ出力する第2
のセレクタと、前記復号化部よりの前記ベクトルデータ
とディジタル的ゼロデータの一方を前記判定部の判定出
力に基づいて選択して前記アドレス制御部へ供給する第
3のセレクタとよりなることを特徴とする請求項1記載
動画像符号化伝送における復号化装置。
2. The second selection circuit selects one of output image data and digital zero data of the conversion unit based on a determination output of the determination unit and outputs the selected data to the addition unit.
And a third selector for selecting one of the vector data and digital zero data from the decoding unit based on the judgment output of the judgment unit and supplying the selected data to the address control unit. Claim 1
A decoding device in video encoding transmission.
JP29398393A 1993-10-29 1993-10-29 Decoding device in video encoding transmission Expired - Lifetime JP2581420B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29398393A JP2581420B2 (en) 1993-10-29 1993-10-29 Decoding device in video encoding transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29398393A JP2581420B2 (en) 1993-10-29 1993-10-29 Decoding device in video encoding transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07131795A JPH07131795A (en) 1995-05-19
JP2581420B2 true JP2581420B2 (en) 1997-02-12

Family

ID=17801734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29398393A Expired - Lifetime JP2581420B2 (en) 1993-10-29 1993-10-29 Decoding device in video encoding transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581420B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066584A (en) * 1983-09-21 1985-04-16 Nec Corp Coding system between frame
JP2551660B2 (en) * 1989-06-16 1996-11-06 株式会社日立製作所 Image signal transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07131795A (en) 1995-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2029320C (en) Video signal coding apparatus, coding method used in the video signal coding apparatus and video signal coding transmission system having the video signal coding apparatus
EP0730385B1 (en) Video signal decompression apparatus
US8842728B2 (en) Video encoding method, video decoding method, video encoding apparatus, video decoding apparatus, video encoding program, and video decoding program
KR100566826B1 (en) System for processing a data stream of compressed image representative pixel data blocks
JP3302939B2 (en) Video signal decompressor for independently compressed even and odd field data
JPS60146588A (en) System and device for encoding animation picture signal
JPH06153180A (en) Picture data coding method and device
US6795498B1 (en) Decoding apparatus, decoding method, encoding apparatus, encoding method, image processing system, and image processing method
US7113644B2 (en) Image coding apparatus and image coding method
US5754243A (en) Letter-box transformation device
US5513301A (en) Image compression and decompression apparatus with reduced frame memory
US6097843A (en) Compression encoding apparatus, encoding method, decoding apparatus, and decoding method
JP2581420B2 (en) Decoding device in video encoding transmission
EP0613299A2 (en) Dual bus dual bank architecture for motion compensation
JPH0730903A (en) Integrated memory circuit for picture processing
US6205250B1 (en) System and method for minimizing clock cycles lost to overhead data in a video decoder
JPH05260461A (en) Motion compensation prediction device
JP3345475B2 (en) Image data encoding method and restoration method and apparatus
CA2360556C (en) Error concealment apparatus for a compressed video signal processing system
JPH08130741A (en) Picture decoder
JP3262464B2 (en) Image decoding device
JPH10145793A (en) Image coding device and method, and image decoding device and method
JPH10304373A (en) Moving image decoding method and moving image decoder
JP2000244928A (en) Image decoder and method for restoring image
JPS6016081A (en) System and apparatus for coding and decoding dynamic picture signal