JP2576290Y2 - 色 票 - Google Patents

色 票

Info

Publication number
JP2576290Y2
JP2576290Y2 JP1991085859U JP8585991U JP2576290Y2 JP 2576290 Y2 JP2576290 Y2 JP 2576290Y2 JP 1991085859 U JP1991085859 U JP 1991085859U JP 8585991 U JP8585991 U JP 8585991U JP 2576290 Y2 JP2576290 Y2 JP 2576290Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
chart
hue
sample
samples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991085859U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0536520U (ja
Inventor
耀 北畠
純治 村本
Original Assignee
株式会社カラーアトラス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カラーアトラス filed Critical 株式会社カラーアトラス
Priority to JP1991085859U priority Critical patent/JP2576290Y2/ja
Publication of JPH0536520U publication Critical patent/JPH0536520U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576290Y2 publication Critical patent/JP2576290Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この考案は、例えば、印刷業
や製本業など、さらには教育の場において、色の識別や
記録、伝達等に利用するような色票に関する。
【0002】
【従来の技術】色票は紙片に色付けをして色見本を形成
し、これらの色見本を束にして構成されている。色付け
は、塗装や染色、さらには印刷によって行なわれ、各色
見本を束にする場合の配列は、似通った色の色見本順に
して、系統的に行なっている。各色見本の色は、裏面に
記載した符号によって知ることができる。
【0003】この色票を使用して、例えばある色が分
類上どの色に特定されるかを知る場合には、そのある色
の紙片などを、色票の数ある各色見本にそれぞれ個別
に、隣合わせて置いたり、一部を重ね合わせたりして対
比することで、同一の色を探し、色を特定していた。
【0004】しかし、上述したような色票で色の識別を
行なう場合、色見本を一枚一枚捲って対比させなければ
ならず、しかも、一目で断定し難いような似通った色
は、前か後か、他の頁にあるので、判定に時間と手間を
要し、迅速な作業が充分に行なえなかった。
【0005】また、色を見ている目には色順応が起こる
ため、すなわち、色の対比を行なっている時に、何色か
を特定したいある色については、色見本に比して長く見
ることになるので、そのある色が無彩色に近付くように
感ぜられ、色の正確な識別が阻害される問題点があっ
た。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】の考案は色見本の
うち同一系統の色見本を同一平面上に配列し、色見本部
に対象色を視覚して色の対比を行なう比色窓を隣接して
欠成することで、色の判定作業を容易かつ迅速に行なわ
しめることができる色票の提供を目的とする
【0007】
【課題を解決するための手段】この考案は、複数の色見
本を有する色票であって、上記色見本のうち同一系統
色見本を同一平面上に配列し、各色見本部に、対象色
を視覚し、色の対比を行なう比色窓を隣接して欠成し
た色票であることを特徴とする。
【0008】
【作用】この考案によれば、例えばある色の着いた紙
の色名を特定する場合、その色と同系統の色票の下に、
何色かを知りたい色の紙を挟み込むと、各色見本部に
接して欠成した比色窓から、挟み込んだ紙の色が表わ
れ、即座に色の対比が行なえる。対比の結果は、色票に
記す符号、たとえばマンセル(Munsell )表色系に従っ
て系統的に配列した場合では、色相(H)、明度
(V)、彩度(C)という色の三属性を用いた表現によ
って知ることができる。
【0009】
【考案の効果】この結果、同一系統に属する似通った色
でも瞬時にして一目で対比できるので、従来のような手
間をかけずに迅速な判定が行なえ、特に実務の場で使用
する場合には、作業性が大幅に向上する効果がある。
【0010】しかも、前述したような作業でよいため、
対比する色同士を見る時間の長さに差をなくすことがで
き、色順応の発生を阻止して、正確な色の識別が行な
え、色識別の信頼性向を図ることができる。
【0011】
【実施例】この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。なお、この実施例においては、色見本の配列を
マンセル表色系に従ってなしたもので説明する。また
図2は、それぞれ色票を構成する一色票面1,2
を示している。
【0012】まず初めに、この色票が採用するマンセル
表色系について簡単に説明する。マンセル表色系では、
色の三属性である色相(hue )[H]、明度(value )
[V]、彩度(chroma)[C]を用いて表面色を表す。
例えば「さえた赤」は、5R4/14となる。
【0013】すなわち、5R4/14の一般式はHV/
Cであり、Hに相当する「5R」は、図2に示すよう
に、R(赤),Y(黄),G(緑),B(青),P
(紫)の5色と、これらの中間色、YR,GY,BG,
PB,RPの合計10色相をそれぞれ、さらに4等分し
た40色相環の一部を示している。
【0014】Vに相当する「4」は、完全黒を0、完全
白を10とする明るさの段階の一部を示し、Cに相当す
る「14」は、無彩色を0としての有彩色の色のさえ度
合を示した尺度の一部を示す。そして、これら明度
[V]と彩度[C]とは、図1に示したような関係に配
列できる。
【0015】したがって、色相R(赤)のうちY(黄)
からもP(紫)からも遠い、R(赤)の中間に位置し、
「4」という、極端に高い明度を持たず、また色のさえ
具合が良く、「14」を示す色は、「さえた赤」と、特
定されることになる。
【0016】つぎに、マンセル表色系に従った色票の構
成を説明すると、マンセル表色系が上述したような表色
系であるため、色票は、色相環を表した一色票面2(図
2参照)と、この色相環に表れる色相のうち適宜必要な
色相について、例えば各色相ごとに「5」「10」
(5R,10R,5YR,10YR…)の色相について
明度と彩度の尺度を用いて細分化した複数枚の一色票面
1(図1参照)、さらに、色相環には表れない無彩色を
表した一色票面(図示せず)とを綴じ合わせて構成す
る。
【0017】図2に示すように、40色相環を表す一色
票面2には、各色相に相当する色見本3…を順に環状に
並べ、各色見本3…ごとにそれぞれの各色相名を5R,
7.5R,10R,2.5YR,5YR,7.5YR…
と順に付している。
【0018】図1は、図2に表した色相環のうちの「色
相5R」について例示した一色票面1を表しており、横
軸に彩度(C)を、縦軸に明度(V)をとった表のよう
に、同形状の色見本4…を配列し、横方向と縦方向にそ
れぞれ彩度と明度を示す記号を付している。そして、縦
に並ぶ色見本群の隣接位置には、比色窓5…を欠成して
いる。具体的には、彩度「N」〜「/14」まで16本
ある色見本群に対して、比色窓を15本欠成している。
「N」の色見本群については、「/0.5と」のそれと
の間の比色窓を、「/14」の色見本については「/1
3」とで挟む比色窓を利用し、他の色見本については、
左右いずれの比色窓でも利用できる。
【0019】なお、上述した各色見本3…,4…は、樹
脂塗料を用いて、有彩色についてはロール方式で、無彩
色についてはストライプ方式で塗色し、膜厚を28±3
ミクロンに、光沢度をグロス78±3に設定している。
【0020】以上のように構成した色票を用いて、ある
色が何色であるかを特定する場合には、まず、図2に示
す色相環で色相を判定してから、その色相について明度
と彩度の尺度で表した、図1に示すような一色票面1を
利用する。すなわち、その特定したいある色を有する紙
片などを、綴じ合わせられた一色票面の下に挟み込めば
よい。
【0021】すると、挟み込んだ紙片は、比色窓5…か
ら表れ、各色見本4…と隣接しているので一目で対比可
能となる。同一の色を発見したならば、その色の明度と
彩度とを知ることができるので、色の特定を即時に行な
うことができる。
【0022】また、マンセル表色系の記号で示されたあ
る色を探す場合には、一般式HV/Cで表される「H」
部分、すなわち「色相」の部分から、彩度と明度とで細
分化された一色票面を探して開き、つぎに「V」と
「C」の記号を辿れば目的の色を知ることができる。確
認する必要があれば、その一色相面の下に目的色の紙片
などを挟み込めば、比色窓で容易に行なえる。
【0023】したがって、色の識別は迅速に行なえ、殊
に実務の場においては作業性が向上し、有益であり、ま
た、一般的に用いられているマンセル表色系に沿って構
成したので広範囲で活用できる。
【0024】しかもその作業は、作業者に色順応が起
こらないので正確であり、信頼性の大幅な向上も期待で
きる。そしてこのことは、塗膜の厚みや光沢の安定した
色見本3…,4…によって助長され、隔離した場所同士
での色の伝達もより一正確さを増す
【0025】お、先の実施例においてはマンセル表色
系を採用したが、他の表色系、たとえばオストワルド
(Ostwald )等を採用するもよく、オフセット印刷に便
利なように4色の配合割合に基づいて配列するようにす
るも、また使用する色のみを系統的に配列するようにす
るもよい。
【0026】また色相環を表した一色票面2にも比色窓
を欠成するもよく、さらに、先の実施例では比色窓5…
を色見本4…と同形状になるように、そしてその隣接位
置に欠成したが、例えば色見本中に欠成するもよい。こ
の場合、その比色窓の形状を面積の大きい部分も小さい
部分も含めて様々に設定すれば、配色の研究に使用する
こともできるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 色票を構成する一色票面を示す平面図。
【図2】 色票を構成する一色票面を示す平面図。
【符号の説明】
1,2…一色票面 3,4…色見本 5…比色窓

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の色見本(4)を有する色票であっ
    て、 上記色見本(4)のうち、同一系統の色見本(4)を同
    一平面上に配列し、 上記色見本部(4)に、対象色を視覚して色の対比を行
    なう比色窓(5)隣接して欠成した色票。
JP1991085859U 1991-09-24 1991-09-24 色 票 Expired - Lifetime JP2576290Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991085859U JP2576290Y2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 色 票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991085859U JP2576290Y2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 色 票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0536520U JPH0536520U (ja) 1993-05-18
JP2576290Y2 true JP2576290Y2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=13870607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991085859U Expired - Lifetime JP2576290Y2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 色 票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576290Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017148B2 (ja) * 1979-09-29 1985-05-01 スガ試験機株式会社 色度表示用セクシヨン図

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0536520U (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hunter Photoelectric tristimulus colorimetry with three filters
US4878977A (en) Process for manufacturing systematic color tables or color charts for seven-color printing, and tables or charts produced by this process
CA2056817C (en) Color selector for four-color offset printing, and method of creating it
US3384983A (en) Color apparatus and system
US5559604A (en) Color matching apparatus for reproducing the same color under different illuminants
JPH01152177A (ja) インクジェットプリンタ用インク
US20230231964A1 (en) Printer calibration using error-corrected color profile generation
Finlayson et al. The maximum ignorance assumption with positivity
US1612791A (en) System of color standards
US2203167A (en) Means for identifying and reproducing color harmony
US2409285A (en) Color chart system
CN107389194B (zh) 基于色卡的开放光环境下颜色高保真数字成像系统
US5967031A (en) Stencil set and method of applying stenciled designs
US5161974A (en) Color system
US5033963A (en) Color system
JP2576290Y2 (ja) 色 票
US4241520A (en) Color calculator
US6139325A (en) Device for determining color combinations
US4770534A (en) Color indication comparison method
US2891323A (en) Apparatus for the control and analysis of color printing
JPH0527813B2 (ja)
US20050166781A1 (en) Uses of metamerism in printing
Katemake et al. Identification of traditional Thai colours used for mural paintings and Khon masks
McLaren et al. The derivation of hue‐difference terms from CIELAB coordinates
McCamy The primary hue circle

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term