JP2573853B2 - 5軸制御型磁気軸受 - Google Patents

5軸制御型磁気軸受

Info

Publication number
JP2573853B2
JP2573853B2 JP28220987A JP28220987A JP2573853B2 JP 2573853 B2 JP2573853 B2 JP 2573853B2 JP 28220987 A JP28220987 A JP 28220987A JP 28220987 A JP28220987 A JP 28220987A JP 2573853 B2 JP2573853 B2 JP 2573853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
shaft
position sensor
rotating shaft
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28220987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01126423A (ja
Inventor
学 谷口
拓知 京谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP28220987A priority Critical patent/JP2573853B2/ja
Publication of JPH01126423A publication Critical patent/JPH01126423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573853B2 publication Critical patent/JP2573853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • F16C32/0446Determination of the actual position of the moving member, e.g. details of sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/0489Active magnetic bearings for rotary movement with active support of five degrees of freedom, e.g. two radial magnetic bearings combined with an axial bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • F16C2360/45Turbo-molecular pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、5軸制御型磁気軸受に関する。
〔従来の技術〕
従来の技術における5軸制御型磁気軸受は、各種装置
の回転軸の軸線(Z軸線)方向に隔った2箇所において
夫々Z軸線に垂直で且つ互に垂直なX軸線及びY軸線の
両方向に夫々回転軸を対向支承する4組のラジアル磁極
と、Z軸線方向に回転軸を対向支承する1組のアキシア
ル磁極とを備えている。
そうして、その5軸制御型磁気軸受においては、回転
軸の位置を制御するために、回転軸の位置を位置センサ
ーにより検出し、その検出信号に基づき磁気軸受の各磁
極の磁力を制御するのであるが、位置センサーは、Z軸
線に垂直方向の位置を検出するためにZ軸線鋼に隔った
2箇所の夫々においてX軸線及びY軸線の両方向に夫々
回転軸に近接対向する4組8個のラジアル位置センサー
が設けられ、Z軸線方向の位置を検出するためのアキシ
アル位置センサーは、スペースの制約もあって通常Z軸
線方向に回転軸に近接して1個設けられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の従来の技術における5軸制御型磁気軸受は、ラ
ジアル位置センサーが対向して2個1組となって設けら
れているので、ラジアル方向の温度ドリフトは、打消さ
れるが、アキシアル位置センサーは、通常1個のみであ
るから、温度ドリフトが解消されず、回転軸の制御位置
は、Z軸線方向で偏ってしまう。
そこで、Z軸線方向においても、位置センサーを対向
して設置してもよいが、そうすると、必要になる位置セ
ンサーの数が1個増加し、10個となり、しかも装置のス
ペースも大きくなる上、回転軸も長くなり、それだけ回
転軸の曲げ固有振動数が低下する。
しかし、通常、回転軸の最高回転速度は、曲げ固有振
動数の70〜80%とされているので、曲げ固有振動数の低
下は、回転軸の最高回転速度の抑制に繋がり、高速回転
が不可能となる。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明による5軸制御型磁気軸受は、回転体本体に
固着され、少なくとも固着端側が回転体本体に向って径
が拡大するテーパ部に形成された回転軸を回転軸の回転
軸線であるZ軸線方向に隔った2箇所において夫々Z軸
線に垂直で且つ互に垂直なX軸線及びY軸線の両方向に
夫々回転軸を対向支承する4組のラジアル磁極と軸線方
向に回転軸を対向支承する1組のアキシアル磁極とで回
転自在に支承する5軸制御型磁気軸受であって、回転軸
のテーパ部のテーパ面に近接してX軸線方向に対設され
た第1X軸線位置センサー及び同じくY軸線方向に対設さ
れた第1Y軸線位置センサー、前記両軸線位置センサーと
Z軸線方向に隔った回転軸部分における回転周面に近接
してX軸線方向に対設された第2X軸線位置センサー及び
同じくY軸線方向に対設された第2Y軸線位置センサー並
びに回転軸のアキシアル方向被検出面に近接して設けら
れたZ軸線位置センサーの9個の位置センサーを備え、
各位置センサーの出力信号に基づき回転軸の位置が検出
され、その検出信号に基づき磁気軸受の各磁極の磁力が
制御されるようになっている。
〔作用〕
回転体本体に固着された回転軸は、回転軸を対向支承
する4組のラジアル磁極と軸線方向に回転軸を対向支承
する1組のアキシアル磁極とで回転自在に支承されて回
転駆動される。
回転軸が半径方向変位乃至傾斜変位及び軸線方向変位
をすると、それに応じた位置センサーと被検出面との距
離に変化が生じ、位置センサーの出力信号となる。対設
された両第1X軸線位置センサー及び両第1Y軸線位置セン
サーの出力信号により回転軸のテーパ部のX軸線方向変
位及びY軸線方向変位が検出され、対設された両第2X軸
線位置センサーの出力信号及び両第2Y軸線位置センサー
により回転軸の円筒部のX軸線方向変位及びY軸線方向
変位が検出される。更にZ軸線位置センサー、両第1X軸
線位置センサー及び両第1Y軸線位置センサーの出力信号
により回転軸のZ軸線方向の変位が検出される。それら
の検出信号に基づき軸受の各磁極の磁力が制御されて、
回転軸の回転軸線は適正に維持される。
〔実 施 例〕
この発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図乃至第3図には、回転体の一例として、ターボ
分子ポンプのロータ1が略示され、ロータ1に固着され
るロータ軸2の上部は、ロータ1に向って径が拡大す
る、即ち上拡がりのテーパ部3が形成されている。
ロータ軸2は、5軸制御型磁気軸受で支承されてい
る。
5軸制御型磁気軸受は、ロータ軸2の円筒上部4と円
筒下部5との夫々においてX軸線方向(第1図において
左右方向)に対向して軸周面を支承する2組のラジアル
磁極、即ち第1X軸線磁極6a,6b;第2X軸線磁極7a,7bと、
Y軸線方向(第1図において紙面に垂直方向)に対向し
て軸周面を支承する2組のラジアル磁極、即ち第1Y軸線
磁極;第2Y軸線磁極(図示しない)とから成るラジアル
磁気軸受及びロータ軸2の下部に形成されたフランジ8
の上下面を挟んでZ軸線方向に支承する対向1組のアキ
シアル磁極9a,9bから成るアキシアル磁気軸受から構成
されている。
そうして、ロータ軸2の中間部には高周波モータ10が
設けられている。
更に、5軸制御型磁気軸受には、ロータ軸位置検出装
置が併設されている。ロータ軸位置検出装置は、ロータ
軸2のテーパ部3において、被検出面となるテーパ面に
近接してX軸線方向に対設されたX軸線テーパ面位置セ
ンサー11a,11b及び同じくY軸線方向に対設されたY軸
線テーパ面位置センサー12a,12b、円筒下部(例えば、
磁極の下側)において、被検出面となる周面に近接して
X軸線方向に対設されたX軸線ラジアル位置センサー13
a,13b及び同じくY軸線方向に対設されたY軸線ラジア
ル位置センサー14a,14b並びにロータ軸2の下端面に近
接してZ軸線方向に対設されたアキシアル位置センサー
15の9個の位置センサーを備えて、2位置のX軸線・Y
軸線及びZ軸線の5軸線方向にロータ軸の変位を検出す
るのである。
位置センサーは、インダクタンス検知式非接触位置セ
ンサーであり、被検出面との距離が変化したときのイン
ダクタンスの変化を電気量として取出し、これによりそ
の距離変化を検出する。
ロータ軸位置検出装置の各位置センサーは、第4図に
示すような回路を介して図示しない磁極の電源制御回路
に接続されている。
上記の5軸制御型磁気軸受の作用について述べる。
ロータ1は、ロータ軸2と一体となって、第1X軸線磁
極6a,6b、第2X軸線磁極7a,7b、第1Y軸線磁極、及びアキ
シアル磁極9a,9bにより軸受けされ、高周波モータ10に
より回転駆動される。
ロータ軸2が半径方向変位乃至傾斜変位及び軸線方向
変位をすると、それに応じた位置センサーと被検出面と
の距離に変化が生じ、位置センサーの出力信号となる。
X軸線テーパ面位置センサー11a,11bの出力信号は共
に差動増幅器21に、Y線テーパ面位置センサー12a,12b
の出力信号は共に差動増幅器22に、X軸線ラジアル位置
センサー13a,13bの出力信号は共に差動増幅器23に、Y
軸線ラジアル位置センサー14a,14bの出力信号は共に差
動増幅器24に、夫々入力される。
そうして、差動増幅器21の出力信号(Sx1)はロータ
軸2のテーパ部3のX軸線方向の変位に、差動増幅器22
の出力信号(Sy1)はロータ軸のテーパ部3のY軸線方
向の変位に、差動増幅器23の出力信号(Sx2)はロータ
軸2の円筒下部5のX軸線方向の変位に、差動増幅器21
の出力信号(Sy2)はロータ軸2の円筒下部5のY軸線
方向の変位に、夫々比例している。
これと共に、X軸線テーパ面位置センサー11a,11bの
出力信号及びY線テーパ面位置センサー12a,12bの出力
信号は、各別に電流増幅器25,26,27,28を介して加算器2
9に夫々入力される。加算器29の出力信号(Sz1)は、テ
ーパ面における4個の位置センサー11a,11b;12a,12bの
出力信号を加算したもので、これらの平均値に比例して
おり、差動増幅器31に入力される。他方、アキシアル位
置センサー15の出力信号も電流増幅器30で増幅され、そ
の出力信号(Sz2)は、差動増幅器31に入力される。
そうして、両出力信号(Sz1)(Sz2)の差である差動
増幅器31の出力信号(Sz)は、ロータ軸2の軸線方向の
変位に比例している。
上記の各出力信号(Sx1)(Sy1)(Sx2)(Sy2)(S
z)が磁極電源制御回路(図示しない)に入力されるこ
とにより各磁極の磁力が制御され、かくして、ロータ軸
2は磁気軸受により適正な位置に支承される。
ロータ軸の前記5軸線方向の各軸線方向変位は、対向
して対となった各組位置センサーの出力信号により検出
されるので、各軸線方向の温度ドリフトは打消される。
〔発明の効果〕
この発明による5軸制御型磁気軸受は、回転体本体に
固着された回転軸の固着端側が回転体本体に向って径が
拡大するテーパ部に形成されているので、回転体本体の
取付剛性が大きくなり、且つ回転軸の固有振動数も大き
くなる。従って、高速回転を安定して行なうことができ
る。そうして、テーパ部の回転軸位置センサーがラジア
ル方向の位置センサーとアキシアル方向の位置センサー
とを兼ねているので、他に1個のアキシアル方向の位置
センサーを設けるだけで、温度ドリフトを解消し、回転
軸のZ軸線方向の制御位置を正確に維持できる。アキシ
アル方向の位置センサー検出部は、1個所でよいので、
安定回転の障害である固有振動数の低下の因となる軸の
長大化も防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例における5軸制御型磁気軸
受の縦断面図、 第2図は、第1図のII−II線における断面図、 第3図は、第1図のIII−III線における断面図、 第4図は、この発明の実施例における5軸制御型磁気軸
受のロータ軸位置検出装置の回路図である。 1:ロータ、2:ロータ軸 3:テーパ部、4:円筒上部 5:円筒下部 6a,6b,7a,7b,9a,9b:磁極 10:高周波モータ 11a,11b:X軸線テーパ面位置センサー 12a,12b:Y軸線テーパ面位置センサー 13a,13b:X軸線ラジアル位置センサー 14a,14b:Y軸線ラジアル位置センサー 15:アキシアル位置センサー 21,22,23,24,31:差動増幅器 25,26,27,28,30:電流増幅器 29:加算器

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転体本体に固着され、少なくとも固着端
    側が回転体本体に向って径が拡大するテーパ部に形成さ
    れた回転軸を回転軸の回転軸線であるZ軸線方向に隔っ
    た2箇所において夫々Z軸線に垂直で且つ互に垂直なX
    軸線及びY軸線の両方向に夫々回転軸を対向支承する4
    組のラジアル磁極と軸線方向に回転軸を対向支承する1
    組のアキシアル磁極とで回転自在に支承する5軸制御型
    磁気軸受であって、回転軸のテーパ部のテーパ面に近接
    してX軸線方向に対設された第1X軸線位置センサー及び
    同じくY軸線方向に対設された第1Y軸線位置センサー、
    前記両軸線位置センサーとZ軸線方向に隔った回転軸部
    分における回転周面に近接してX軸線方向に対設された
    第2X軸線位置センサー及び同じくY軸線方向に対設され
    た第2Y軸線位置センサー並びに回転軸のアキシアル方向
    被検出面に近接して設けられたZ軸線位置センサーの9
    個の位置センサーを備え、各位置センサーの出力信号に
    基づき回転軸の位置が検出され、その検出信号に基づき
    磁気軸受の各磁極の磁力が制御される5軸制御型磁気軸
JP28220987A 1987-11-10 1987-11-10 5軸制御型磁気軸受 Expired - Fee Related JP2573853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28220987A JP2573853B2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10 5軸制御型磁気軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28220987A JP2573853B2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10 5軸制御型磁気軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01126423A JPH01126423A (ja) 1989-05-18
JP2573853B2 true JP2573853B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=17649485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28220987A Expired - Fee Related JP2573853B2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10 5軸制御型磁気軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573853B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109489602A (zh) * 2018-12-18 2019-03-19 南京磁谷科技有限公司 一种用于磁悬浮轴承的径向与轴向的组合传感器
CN114483635A (zh) * 2022-01-26 2022-05-13 广东美的暖通设备有限公司 磁轴承系统、压缩机和空调器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01126423A (ja) 1989-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020036435A1 (en) Magnetic levitation rotating machine
JPH0572177B2 (ja)
JPH0198708A (ja) ラジアル磁気軸受装置
JPH01116318A (ja) 能動形磁気軸受
KR20000035006A (ko) 제어형 자기 베어링 장치
JP2573853B2 (ja) 5軸制御型磁気軸受
JP3463218B2 (ja) 磁気軸受装置
JP3693384B2 (ja) 磁気軸受スピンドル装置
JPH087050B2 (ja) 回転体の位置検出装置
JP3301619B2 (ja) 磁気軸受装置
JPH048911A (ja) 磁気軸受装置
JP3609614B2 (ja) 静圧磁気複合軸受およびスピンドル装置
JP2527246Y2 (ja) 制御形磁気軸受タ−ボ分子ポンプ
JPH0495613A (ja) ラジアル磁気軸受の軸位置検出装置
JP2000161358A (ja) 磁気軸受装置
JP3785524B2 (ja) 制御型磁気軸受装置
JP3248108B2 (ja) 磁気軸受の制御装置
JP3096821B2 (ja) 制御型磁気軸受スピンドル
JPH08320020A (ja) 磁気軸受装置
JPH0612827U (ja) 磁気軸受装置
JP2606256Y2 (ja) 磁気軸受装置
JPH04203523A (ja) 磁気軸受スピンドル
JPH07238897A (ja) ターボ分子ポンプ
JP2528655Y2 (ja) 能動型磁気軸受
JPS63145818A (ja) 磁気軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees