JP2572089Y2 - 両軸受リール - Google Patents

両軸受リール

Info

Publication number
JP2572089Y2
JP2572089Y2 JP1991103199U JP10319991U JP2572089Y2 JP 2572089 Y2 JP2572089 Y2 JP 2572089Y2 JP 1991103199 U JP1991103199 U JP 1991103199U JP 10319991 U JP10319991 U JP 10319991U JP 2572089 Y2 JP2572089 Y2 JP 2572089Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
fishing line
bearing reel
gear
clutch mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991103199U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551076U (ja
Inventor
博明 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP1991103199U priority Critical patent/JP2572089Y2/ja
Publication of JPH0551076U publication Critical patent/JPH0551076U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572089Y2 publication Critical patent/JP2572089Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、釣り糸を巻取る回転体
に糸を誘導する糸案内具を、前記回転体からの動力が伝
えられる螺軸の回転動作によって螺軸の軸芯方向に沿っ
て往復駆動するレベルワインド機構を備えてなる両軸受
リール両軸受リールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記にように構成される両軸受リ
ールでは、回転体(スプール)と螺軸との間にギヤ式の
伝動構造を備えることにより、釣り糸の巻取り時には回
転体の回転力をギヤを介して直接螺軸に伝え、糸案内具
を回転体の軸芯方向への往復作動させることによって、
この回転体の各部位における釣り糸の巻回半径の均一化
を図るよう構成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ここで、この種のリー
ルにおいて、空の状態の回転体(スプール)に対して釣
り糸を巻取る際の状況について考えるに、通常は、ボビ
ン等に巻回された釣り糸(市販されている状態等の釣り
糸)を糸案内具に挿通した状態で、回転体の回転駆動に
より釣り糸の全量を回転体に巻取るのが普通であり、こ
の際には、釣り糸の終端部を回転体に巻き込んだ後に
も、慣性力等によって回転体を巻き込み方向に回転させ
てしまうことも多い。
【0004】しかし、このように回転体を不要に回転さ
せると、釣り糸を巻き終わった時点での回転体の釣り糸
の巻回位置と、糸案内具との位置に狂いを生ずるものと
なり、この状態のまま回転体からの釣り糸を糸案内具に
挿通した場合には、回転体の釣り糸の巻回位置と、糸案
内具との相対位置が大きく食い違うことから円滑な釣り
糸の繰り出しを行えないことも多い。
【0005】具体的に船釣り用のリールを例に挙げる
と、この種のリールでは、回転体(スプール)の軸芯方
向での寸法が大きいことから、前述のように食い違いを
生ずると、回転体から釣り糸を繰り出している状況下
で、糸案内具が一方の端部に位置し、釣り糸の巻回位置
が回転体の他方の端部側に位置することもあり、このよ
うな状況に陥ると、糸案内具の部位における釣り糸の折
れ曲がり量が大きくなり、又、回転体の釣り糸同士が接
触する状態で斜め方向に引き出されることから、繰り出
し抵抗が増大するものとなり、仕掛が所定の棚に達する
までに余分の時間を必要とする等、釣りの能率を低下さ
せる原因になる。
【0006】本考案の目的は、レベルワインド機構の糸
案内具の位置と回転体に対する釣り糸の巻回位置とに差
異を生じても、円滑に釣り糸の繰り出しを行える両軸受
リールを合理的に構成する点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案の特徴は、 (請求項1)前記回転体と螺軸との間に形成される伝動
系に、正逆双方向への回転を伝達及び遮断するクラッチ
機構を介装してなる、 (請求項2)請求項1にかかる構成において、前記クラ
ッチ機構が、前記伝動系に介装されたギヤ、及び、この
ギヤを咬合位置と非咬合位置に切換え操作する操作構造
で構成されて成る、点にあり、その作用、及び、効果は
次の通りである。
【0008】
【作用】(請求項1) 図1及び図2に示すように、何
らかの原因によってレベルワインド機構の糸案内具10
の位置と回転体3に対する釣り糸2の巻回位置とに差異
を生じた場合には、クラッチ機構Cを切り操作して回転
体3から釣り糸2の引き出す等の操作を行って糸案内具
10の位置と、回転体3に対する釣り糸2の巻回位置と
を一致させた後、クラッチ機構Cを入り操作することに
よって、この後に回転体3から釣り糸を繰り出す場合
に、糸案内具10の部位において、釣り糸2が大きく屈
曲する等の不都合が解消される。回転体3に対する釣り
糸2の巻回位置を一致させる際に、例えば、釣り糸2を
強く引き出し過ぎて釣り糸巻回位置が糸案内具10に対
応した位置を通り過ぎた左右反対側に位置ずれが生じた
場合であっても、糸案内具10の移動を伴うことなく回
転体3を巻き取り方向に回転させることができ、それに
よって釣り糸2を引き出し過ぎた修正分だけ巻き取るこ
とができ、回転体3に対する釣り糸2の巻回位置を調節
するのが容易である。つまり、この考案では、従来のリ
ールにおいては回転体3と螺軸9とが完全に同期する伝
動系で連係されていたことに代えて、この伝動系に正逆
双方向への回転を伝達及び遮断するクラッチ機構Cを介
装することにより、どのような状況下においても、糸案
内具10の位置と、回転体3に対する釣り糸2の巻回位
置とを一致させ、回転体3から直線的に釣り糸を引き出
すことが可能になるのである。
【0009】(請求項2)つまり、伝動系において回転
動力を伝達する手段であるギヤ自体を咬合位置と非咬合
位置とに切り換えることによって、咬合式や摩擦式等の
専用のクラッチ機構を必要とせず、伝動ギヤをクラッチ
機構に兼用できるのである。
【0010】
【考案の効果】従って、レベルワインド機構の糸案内具
の位置と回転体に対する釣り糸の巻回位置とに差異を生
じても、円滑に釣り糸の繰り出しを行える両軸受リール
が合理的に構成されたのである。
【0011】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図3に示すように、左右のサイドケース1、1の
間に釣り糸2を巻取る回転体としてのスプール3、この
スプール3に釣り糸2を案内するレベルワインド機構夫
々を配置すると共に、右側のサイドケース1の外部にド
ラグ操作具4、ハンドル5夫々を備え、又、この左右の
サイドケース1、1の上部同士に亘って制御ケース6を
備えて船釣り用リールを構成する。
【0012】前記制御ケース6にはスプール3の回転量
に基づいて、スプール3からの釣り糸2の繰り出し量を
数値で出力する液晶ディスプレイ7、及び、複数の制御
スイッチ8‥で成るカウンタを備えている(この制御動
作は詳述せず)。
【0013】又、図1及び図2に示すように、前記レベ
ルワインド機構は、螺軸9と、この螺軸9の回転作動に
より左右方向に往復駆動される糸案内具10とを備えて
成り、この螺軸9には保護用のカバー状部材11が同軸
芯状に配置され、又、螺軸9と糸案内具10との間には
螺旋溝9Aに係入するコマ部材12が配置されている。
【0014】同図に示すように、このレベルワインド機
構では螺軸9に入力ギヤ13を備え、この入力ギヤ13
にはスプール軸14に備えた出力ギヤ15からの動力が
中間ギヤ16を介して伝えられる。このリールでは、該
中間ギヤ16がクラッチ機構Cに兼用され、この中間ギ
ヤ16を非咬合位置(クラッチ切り位置)に設定した場
合には、スプール3を螺軸9から独立して駆動できるよ
うになっている。
【0015】つまり、この中間ギヤ16は支軸17に対
して回転自在に支承されると共に、この支軸17をサイ
ドケース1に形成した長孔状の案内機構18を介して位
置調節自在に支持し、かつ、この支軸17をバネ19に
よって咬合位置(クラッチ入り位置)に付勢してあり、
又、この支軸17の端部をサイドケース1の外部に露出
させることにより、この露出部位の操作で、該クラッチ
機構Cを切り状態に設定できるように構成されている。
【0016】そして、このリールではこのように、クラ
ッチ機構Cを備えたことから、何らかの原因によって糸
案内具10の位置と、スプール3の釣り糸2の巻回位置
とに差異を生じた場合にも、このクラッチ機構Cを切り
操作してスプール3から釣り糸2の引き出す等の操作を
行った状態で、糸案内具10の位置と、スプール3に対
する釣り糸2の巻回位置とを一致させた後、クラッチ機
構Cを入り操作することによって、この後にスプール3
から釣り糸2を繰り出す場合には、直線的に釣り糸2が
引き出され円滑に棚取りを行えるようになっている。
【0017】〔別実施例〕 本考案は上記実施例以外に、例えば、クラッチ機構をド
ッグクラッチに構成する、電気で駆動されるよう構成す
る等、構造、操作形態等は様々に実施可能であり、又、
船釣り用以外のリールに適用することも可能である。
【0018】又、この考案では、前述のようにカウンタ
を備えたものでは、このカウンタの数値が、所定値に達
すると自動的に該クラッチ機構を切り操作するよう構成
して実施することも可能である。
【0019】尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面と
の対照を便利にするために符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】リール左側部の断面図
【図2】クラッチ機構の操作構造等を示す断面図
【図3】リールの全体平面図
【符号の説明】
2 釣り糸 3 回転体 9 螺軸 10 糸案内具 16 ギヤ C クラッチ機構

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣り糸(2)を巻取る回転体(3)に糸
    を誘導する糸案内具(10)を、前記回転体(3)から
    の動力が伝えられる螺軸(9)の回転動作によって螺軸
    (9)の軸芯方向に沿って往復駆動するレベルワインド
    機構を備えてなる両軸受リールであって、 前記回転体(3)と螺軸(9)との間に形成される伝動
    系に、正逆双方向への回転を伝達及び遮断するクラッチ
    機構(C)を介装してなる両軸受リール。
  2. 【請求項2】 前記クラッチ機構(C)が、前記伝動系
    に介装されたギヤ(16)、及び、このギヤ(16)を
    咬合位置と非咬合位置に切換え操作する操作構造で構成
    されて成る請求項1記載の両軸受リール。
JP1991103199U 1991-12-16 1991-12-16 両軸受リール Expired - Fee Related JP2572089Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991103199U JP2572089Y2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 両軸受リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991103199U JP2572089Y2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 両軸受リール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0551076U JPH0551076U (ja) 1993-07-09
JP2572089Y2 true JP2572089Y2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=14347851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991103199U Expired - Fee Related JP2572089Y2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 両軸受リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572089Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE7713420A0 (sv) * 1977-11-28 1979-05-29 Abu Ab Spinnrulle med linspridare
JPS61115070U (ja) * 1984-12-27 1986-07-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551076U (ja) 1993-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7191969B2 (en) Fishing reel
JP2572089Y2 (ja) 両軸受リール
JPH0810283Y2 (ja) 両軸受リール
US4739944A (en) Manual-electric spinning reel
JP2525185Y2 (ja) 釣り用リール
JP2019092429A (ja) 両軸受リール
US4558828A (en) Fishing reel
US3669378A (en) Fishing reel with manual or motor drive
JP7299195B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP3515905B2 (ja) 魚釣用電動リール
JPH0618501B2 (ja) 魚釣り用リ−ルの深度記憶装置におけるスプ−ル停止機構
JP3156992B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2002253091A (ja) 魚釣用両軸受リールのクラッチ機構
JPH045476Y2 (ja)
JP3062240B2 (ja) 釣り用リールのクラッチ操作構造
JP3047159U (ja) 釣り用リール
JP2905815B2 (ja) 釣り用リール
JP2575200B2 (ja) 両軸受リール
JP2502204Y2 (ja) 両軸受リ―ルのブレ―キ機構
JP2023060526A (ja) 両軸受リール
JP2571977Y2 (ja) 片軸受リールのブレーキ装置
JP2957643B2 (ja) 電動リール
JP2921771B2 (ja) 釣り用リール
JP2551112Y2 (ja) スピニングリールの逆転防止機構
JP2960180B2 (ja) 電動リール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees