JP2571576B2 - Machine check holt processing method - Google Patents

Machine check holt processing method

Info

Publication number
JP2571576B2
JP2571576B2 JP62120238A JP12023887A JP2571576B2 JP 2571576 B2 JP2571576 B2 JP 2571576B2 JP 62120238 A JP62120238 A JP 62120238A JP 12023887 A JP12023887 A JP 12023887A JP 2571576 B2 JP2571576 B2 JP 2571576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
cpu
signal
machine check
interrupt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62120238A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63285641A (en
Inventor
昌彦 山口
泰生 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62120238A priority Critical patent/JP2571576B2/en
Publication of JPS63285641A publication Critical patent/JPS63285641A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2571576B2 publication Critical patent/JP2571576B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 この発明は、メモリからデータを読み出す際に検出さ
れたエラー信号に基づいてCPUをホルトさせるように構
成したマシンチェックホルト処理方式において、1命令
で連続してメモリからデータを読み出す場合に連続して
エラーが発生することによってソフトウエアでエラー回
復処理を実行する以前にCPUが停止されてしまう問題を
解決するため、エラーが発生した後、ベクタ要求信号ま
たはベクタ応答信号が出力されてからエラー回復処理に
よってエラーフラグがクリアされるまでの間に再度エラ
ーが発生した場合にのみCPUを停止させることにより、
分割読み出し時などにソフトウエアによるエラー回復処
理を実行し得るようにしている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Summary] The present invention provides a machine check and halt processing system configured to halt a CPU based on an error signal detected when data is read from a memory. To solve the problem that the CPU is stopped before executing the error recovery processing by software due to consecutive errors when reading data from memory, the vector request signal or vector By stopping the CPU only when an error occurs again between the time the response signal is output and the error flag is cleared by the error recovery process,
Error recovery processing by software can be executed at the time of divisional reading or the like.

〔産業上の利用分野〕[Industrial applications]

本発明は、1命令で複数のデータを読み出す場合など
に連続してエラーが発生してもソフトウエアによる回復
処理を実行し得るように構成したマシンチェックホルト
処理装置に関するものである。
The present invention relates to a machine check-halt processing device configured to be able to execute recovery processing by software even if errors occur consecutively when a plurality of data are read by one instruction.

〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by conventional technology and invention]

CPU(中央処理装置)がメモリからデータを読み出す
時にパリティエラーなどの異常が検出された場合、この
誤った読み出しデータ(あるいは命令など)によってCP
Uが暴走して資源を破壊する恐れがあるため、CPUを強制
的に停止(マシンチェックホルト)させる必要がある。
この際、誤ったデータが暴走に至らないものであれば、
ソフトウエアによってこのエラーを回復して処理を続行
させることが望ましい。
If an error such as a parity error is detected when the CPU (central processing unit) reads data from the memory, the erroneous read data (or instruction, etc.)
Since U may run away and destroy resources, it is necessary to forcibly stop the CPU (machine check halt).
At this time, if incorrect data does not lead to runaway,
It is desirable to recover this error by software and continue processing.

CPUを停止させるか否かの判定として、例えば第7図
(イ)に示すように、メモリ読み出しエラーの発生を契
機としてハードウエアがエラーフラグをセットすると同
時にCPUに割り込みを発生させる。次に、この発生させ
た割込み処理内でソフトウエアがエラー回復処理に成功
した場合には、エラーフラグをクリアし、割込み復帰で
元の処理に戻る。一方、第7図(ロ)に示すように、発
生させた割込み処理内でソフトウエアがエラー回復処理
を実行中で未だエラーフラグをクリアする以前に更に2
度目のエラーが場合した場合には、ハードウエアはエラ
ー回復処理不可と判断してCPUを強制的に停止させるよ
うにしていた。
To determine whether to stop the CPU, for example, as shown in FIG. 7A, when a memory read error occurs, hardware sets an error flag and simultaneously causes an interrupt to the CPU. Next, when the software succeeds in the error recovery processing in the generated interrupt processing, the error flag is cleared, and the processing returns to the original processing upon return from the interrupt. On the other hand, as shown in FIG. 7 (b), the software is executing the error recovery processing in the generated interrupt processing, and two more steps are performed before the error flag is cleared.
If a second error occurs, the hardware determines that error recovery processing is not possible and forcibly stops the CPU.

しかし、近年、CPUの高速化のため、1命令の実行で
取り扱うデータ幅が拡大する傾向があり、例えばメモリ
から読み出すデータ幅や、CPUとメモリとの間のデータ
バス幅よりも広いデータを1つメモリリード命令の実行
で読み出す場合があり、CPUは1命令実行中に連続して
メモリからデータを読み出す。例えば8ビット幅のメモ
リから16ビット幅のデータを読み出す場合、CPUは8ビ
ット幅のデータを連続して2回メモリから読み出す。こ
のため、例えばデータバスに何らかの異常があると、第
7図(ハ)に示すように、1命令実行中に連続したエラ
ーが発生し、CPUが暴走に至らないエラーであっても、
割込みがCPUに受け付けられてエラー回復処理を実行す
る以前にCPUが停止してしまうという問題点があった。
However, in recent years, the width of data handled by executing one instruction has tended to increase due to an increase in the speed of the CPU. In some cases, the data is read by executing a memory read instruction, and the CPU continuously reads data from the memory while executing one instruction. For example, when reading 16-bit data from an 8-bit memory, the CPU reads 8-bit data from the memory twice consecutively. Therefore, for example, if there is any abnormality in the data bus, as shown in FIG. 7 (c), a continuous error occurs during execution of one instruction, and even if the error does not cause the CPU to run away,
There is a problem that the CPU is stopped before the interrupt is accepted by the CPU and the error recovery processing is executed.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明は、前記問題点を解決するため、エラーが発生
した後、ベクタ要求信号またはベクタ応答信号が出力さ
れてからエラー回復処理によってエラーフラグがクリア
されるまでの間に再度エラーが発生した場合にCPUを停
止させるようにしている。
In order to solve the above problem, the present invention relates to a case where an error occurs again after an error has occurred and before an error flag is cleared by an error recovery process after a vector request signal or a vector response signal is output. To stop the CPU.

第1図を用いて本発明の構成を説明する。 The configuration of the present invention will be described with reference to FIG.

第1図において、エラーフラグ1は、エラーが検出さ
れた場合例えば図示パリティエラー信号によってセット
され、エラー回復処理でエラーが回復された場合に図示
エラークリア信号によってリセットされるものである。
In FIG. 1, an error flag 1 is set, for example, by an illustrated parity error signal when an error is detected, and is reset by an illustrated error clear signal when the error is recovered by an error recovery process.

マシンチェックイネーブルフラグ2は、エラーフラグ
1がセットされている状態で、ベクタ要求信号あるいは
ベクタ応答信号が出力された場合にセットされ、エラー
フラグ1がリセットされた場合にリセットされるもので
ある。
The machine check enable flag 2 is set when the vector request signal or the vector response signal is output while the error flag 1 is set, and is reset when the error flag 1 is reset.

マシンチェックホルトフラグ3は、マシンチェックホ
ルト信号を生成するものである。
The machine check halt flag 3 is for generating a machine check halt signal.

〔作用〕[Action]

次に動作を説明する。 Next, the operation will be described.

第1図において、メモリから読み出したデータにエラ
ーが発生していることが検出され、エラー信号(パリテ
ィエラー信号)が通知されたエラーフラグ1は、セット
されると共に、割込要求信号をCPUを通知する。CPUはこ
の割込み要求信号を受け付けると、ベクタ(割込処理の
先頭アドレスを示す値)要求信号を出力する。割込み発
生元はCPUヘベクタ番号とベクタ応答信号を返す。この
際、マシンチェックイネーブルフラグ2は、このベクタ
要求信号またはベクタ応答信号によってセットされる。
そして、このマシンチェックイネーブルフラグ2がセッ
トされた後、上記ベクタ応答信号の通知を受けたCPUが
所定の回復処理の実行を終了してエラークリア信号をエ
ラーフラグ1に通知してリセットする以前に、再度エラ
ー信号(パリティエラー信号)が通知されると、マシン
チェックホルトフラグ3がセットされ、CPUが停止され
る。
In FIG. 1, it is detected that an error has occurred in the data read from the memory, and the error flag 1 notified of the error signal (parity error signal) is set and the interrupt request signal is transmitted to the CPU. Notice. Upon receiving the interrupt request signal, the CPU outputs a vector (a value indicating the head address of the interrupt processing) request signal. The interrupt source returns a vector number and a vector response signal to the CPU. At this time, the machine check enable flag 2 is set by the vector request signal or the vector response signal.
Then, after the machine check enable flag 2 is set, before the CPU receiving the notification of the vector response signal terminates the execution of the predetermined recovery processing and notifies the error flag 1 to the error flag 1 and resets it. When the error signal (parity error signal) is notified again, the machine check halt flag 3 is set and the CPU is stopped.

以上のように、エラーが発生し、ベクタ要求信号また
はベクタ応答信号が出力された後、エラー回復処理が実
行される以前に再度エラーが発生した場合にマシンチェ
ックホルト信号をCPUに通知して停止させることによ
り、1命令で複数のメモリ読み出しを実行し、連続して
エラーが発生してもエラー回復処理の機会を与えるよう
にしている。
As described above, after an error occurs and the vector request signal or vector response signal is output, if the error occurs again before the error recovery processing is executed, the machine check halt signal is notified to the CPU and stopped. By doing so, a plurality of memory reads are executed by one instruction, and even if errors occur consecutively, an opportunity for error recovery processing is provided.

〔実施例〕〔Example〕

次に第1図ないし第3図を用いて本発明の1実施例の
構成および動作を詳細に説明する。この実施例は、メモ
リに書き込むデータにパリティビットを附加し、メモリ
リード時にパリティチェックを行うシステムに適用した
具体例を示す。図中パリティエラー信号は図示外のパリ
ティチェック回路から出力されるエラー信号を表し、エ
ラーチェック信号はパリティチェックのタイミングを与
えるストローブ信号を表す。割込要求信号はCPUに対す
る割込みを要求する信号を表し、マシンチェックホルト
信号はCPUを停止させる信号を表し、エラークリア信号
はエラー回復処理に成功した場合にエラーフラグ1をリ
セットする信号を表す。また、ベクタ要求信号は割込要
求信号に対応してCPUから割込み要求元に発せられる信
号を表し、ベクタ応答信号はこのベクタ要求信号に対応
して割込み要求元からCPUに対して応答された信号を表
す。
Next, the configuration and operation of one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. This embodiment shows a specific example in which a parity bit is added to data to be written to a memory and a parity check is performed at the time of memory reading. In the figure, a parity error signal represents an error signal output from a parity check circuit (not shown), and the error check signal represents a strobe signal for giving a parity check timing. The interrupt request signal indicates a signal for requesting an interrupt to the CPU, the machine check halt signal indicates a signal for stopping the CPU, and the error clear signal indicates a signal for resetting the error flag 1 when the error recovery processing is successful. The vector request signal represents a signal transmitted from the CPU to the interrupt request source in response to the interrupt request signal, and the vector response signal is a signal responded to the CPU from the interrupt request source in response to the vector request signal. Represents

エラーフラグ1は、メモリリード時にエラーが発生し
た場合にメモリ(パリティチェック回路)から通知され
るエラーチェック信号でセットされ、エラー回復処理で
エラーが回復された場合にCPUから通知されるエラーク
リア信号でリセットされるFF(フリップフロップ)であ
る。
The error flag 1 is set by an error check signal notified from the memory (parity check circuit) when an error occurs during a memory read, and an error clear signal notified from the CPU when the error is recovered by the error recovery processing. This is the FF (flip-flop) that is reset by.

マシンチェックイネーブルフラグ2は、エラーフラグ
1がセットされた後、ベクタ要求信号またはベクタ応答
信号が通知された場合にセットされ、エラーフラグ1が
リセットされた場合にリセットされるFFである。
The machine check enable flag 2 is an FF that is set when the vector request signal or the vector response signal is notified after the error flag 1 is set, and is reset when the error flag 1 is reset.

マシンチェックホルトフラグ3は、マシンチェックイ
ネーブルフラグ2がセットされた状態で、かつパリティ
エラー信号が通知された場合にマシンチェックホルト信
号をCPUに通知してCPUを停止(ホルト)させるものであ
る。
The machine check halt flag 3 is for notifying the CPU of a machine check halt signal to stop the CPU (halt) when the machine check enable flag 2 is set and a parity error signal is notified.

次に、第2図および第3図を用いて第1図構成の動作
を詳細に説明する。
Next, the operation of the configuration of FIG. 1 will be described in detail with reference to FIG. 2 and FIG.

第2図において、図中(a)は、CPUが16ビット読出
し命令を実行する状態を示す。
FIG. 2A shows a state in which the CPU executes a 16-bit read instruction.

図中(a−1)は、図中(a)の16ビット読出し命令
に対応してメモリから上位8ビット読み出し、パリティ
エラー信号が第1図エラーフラグ1に通知されてセット
されると共に、割込み要求信号がCPUに通知される状態
を示す(第3図(イ)および(ロ)図中)。
In the figure, (a-1) shows the upper 8 bits read from the memory in response to the 16-bit read instruction shown in (a), a parity error signal is notified to the error flag 1 in FIG. FIG. 3 shows a state in which a request signal is notified to the CPU (FIGS. 3A and 3B).

図中(a−2)は、引き続いてメモリから下位8ビッ
トを読み出し、パリティエラー信号が第1図AND回路6
に通知されるが、マシンチェックイネーブルフラグ2が
セットされていないので、マシンチェックホルト信号は
送出されない状態を示す(第3図(イ)および(ロ)図
中)。
In the figure, (a-2) successively reads the lower 8 bits from the memory, and outputs a parity error signal to the AND circuit 6 in FIG.
However, since the machine check enable flag 2 is not set, the machine check halt signal is not transmitted (FIGS. 3A and 3B).

図中(b)は、CPUが割込みを受け付ける状態を示
す。これは、通常CPUは命令の実行の切れ目で割込みを
受け付けるので、この状態を表す。CPUは割込みを受け
付けると、割込み要求元にベクタ要求信号を通知する。
これに対応して要求元はベクタ応答信号とベクタ番号と
をCPUに通知する。このCPUからベクタ要求信号が要求元
に送出された時、あるいは要求元からベクタ応答信号が
CPUに送出された時に第1図マシンチェックイネーブル
フラグ2がセットされる(第3図(イ)および(ロ)図
中)。
(B) in the figure shows a state in which the CPU accepts an interrupt. This represents this state because the CPU normally accepts an interrupt at a break in instruction execution. When accepting the interrupt, the CPU notifies the interrupt request source of the vector request signal.
In response to this, the request source notifies the CPU of the vector response signal and the vector number. When a vector request signal is sent from this CPU to the request source, or a vector response signal is sent from the request source.
When sent to the CPU, the machine check enable flag 2 in FIG. 1 is set (FIGS. 3A and 3B).

図中(c)は、CPUが割込み処理を実行する状態を示
す。
(C) in the figure shows a state in which the CPU executes interrupt processing.

図中(d)は、エラー回復するためにメモリからデー
タの読み出しなどを実行中に、更にパリティエラーが発
生した状態を示す。
(D) in the figure shows a state in which a parity error has occurred while data is being read from the memory or the like for error recovery.

図中(e)は、もはやエラー回復不可としてCPUを停
止させる状態を示す。これは、第1図マシンチェックイ
ネーブルフラグ2がセットされている状態で再度パリテ
ィエラー信号が通知されたので、AND回路6を介してマ
シンチェックホルトフラグ3にこの旨が通知され、マシ
ンチェックホルト信号がCPUに送出される状態を意味し
ている(第3図(ロ)図中)。尚、エラー回復処理中
にエラーが発生しない場合には、エラー回復処理によっ
てエラーの修正が実行され、図中(f)でエラークリア
信号が第1図エラーフラグ1に通知されて第3図(イ)
図中に示すようにリセットされると共に、マシンチェ
ックイネーブルフラグ2もリセットされる。そして、一
連のエラー回復処理が終了し、割込み処理から元の処理
に復帰する。
(E) in the figure shows a state where the CPU is stopped because the error recovery is no longer possible. This is because the parity error signal is notified again while the machine check enable flag 2 in FIG. 1 is set, and the machine check halt flag 3 is notified via the AND circuit 6 to this effect. Means a state sent to the CPU (FIG. 3 (b) in the figure). If no error occurs during the error recovery processing, the error is corrected by the error recovery processing, and an error clear signal is notified to the error flag 1 in FIG. I)
As shown in the drawing, the machine check enable flag 2 is also reset. Then, a series of error recovery processing ends, and the processing returns from the interrupt processing to the original processing.

以上のように、1命令でメモリから複数回にわたって
連続してデータを読み出す場合に連続してエラーが発生
したとしても、即時CPUを停止させるのではなくて、ベ
クタ要求信号あるいはベクタ応答信号が出力された後、
エラーフラグがリセットされるまでの間に再度エラーが
発生した場合に、CPUを停止させることより、ソフトウ
エアによるエラー回復の機会を与えることが可能とな
る。
As described above, even if errors occur consecutively when reading data from memory multiple times with one instruction, a vector request signal or vector response signal is output instead of immediately stopping the CPU. After that,
By stopping the CPU when an error occurs again before the error flag is reset, it is possible to provide an opportunity for error recovery by software.

第4図は本発明の他の実施例構成図を示す。これは、
パリティエラー信号が通知されエラーフラグ1がセット
された場合にCPUに対してA(所定レベルを意味する)
レベル割込み要求信号を通知するト共に、デコーダ4お
よびAND回路5を新たに設けてCPUから通知された割込み
認知レベル信号をデコードして自己が通知したAレベル
の割込み信号である場合にのみマシンチェックイネーブ
ルフラグ2をセットするようにしたものである。この構
成を採用するこにより、必要最小限なマシンチェックホ
ルト信号を送出するようにすることが可能となる。以下
第4図ないし第6図を用いて説明する。
FIG. 4 shows a configuration diagram of another embodiment of the present invention. this is,
When the parity error signal is notified and the error flag 1 is set, A is given to the CPU (means a predetermined level).
In addition to providing a level interrupt request signal, a decoder 4 and an AND circuit 5 are newly provided to decode the interrupt recognition level signal notified from the CPU and perform a machine check only when the self-notified A-level interrupt signal is received. The enable flag 2 is set. By adopting this configuration, it is possible to transmit a minimum necessary machine check halt signal. This will be described below with reference to FIGS. 4 to 6.

第5図において、図中(A)は、CPUが16ビット読出
し命令を実行する状態を示す。
In FIG. 5, (A) shows a state in which the CPU executes a 16-bit read instruction.

図中(A−1)は、図中(A)16ビット読出し命令に
対応してメモリから上位8ビットを読み出し、パリティ
エラー信号が第4図エラーフラグ1に通知されてセット
されると共に、Aレベル割込み要求信号がCPUに通知さ
れる状態を示す(第6図(イ)および(ロ)図中)。
(A-1) in the figure reads the upper 8 bits from the memory in response to the (A) 16-bit read instruction in the figure, and sets a parity error signal by notifying the error flag 1 in FIG. The state in which the level interrupt request signal is notified to the CPU is shown (FIGS. 6A and 6B).

図中(A−2)は、引き続いてメモリから下位8ビッ
トを読み出し、パリティエラー信号が第4図AND回路6
に通知されるが、マシンチェックイネーブルフラグ2が
セットされていないので、マシンチェックホルト信号は
送出されない状態を示す(第6図(イ)および(ロ)図
中)。
In the figure, (A-2) successively reads the lower 8 bits from the memory, and outputs a parity error signal to the AND circuit 6 in FIG.
However, since the machine check enable flag 2 is not set, the machine check halt signal is not transmitted (FIGS. 6A and 6B).

図中(B−1)は、CPUからレベルBのベクタ要求信
号の通知があっても、これは図中(A−1)で割込み要
求したAレベルのものでないので、マシンチェックイネ
ーブルフラグ2をセットすることなく、他の要求元がレ
ベルBのベクタ応答信号およびベクタ番号をCPUに応答
し、レベルBの割込み処理を実行した後、復帰する状態
を示す。
In the figure (B-1), even if a level B vector request signal is notified from the CPU, this is not the A level for which the interrupt request was made in the figure (A-1). This shows a state in which another request source responds to the CPU with the level B vector response signal and vector number without performing the setting, executes the level B interrupt processing, and then returns.

図中(B−2)は、CPUからレベルAのベクタ要求信
号が送出されたので、要求元はレベレAの応答信号およ
びベクタ番号をCPUに返答すると共に、第4図デコーダ
4およびAND回路5を介してマシンチェックイネーフル
フラグ2がセットされる状態を示す。(第6図(イ)お
よび(ロ)図中)。
In (B-2) of the figure, since the level A vector request signal was sent from the CPU, the request source returns the response signal of level A and the vector number to the CPU, and the decoder 4 and the AND circuit 5 in FIG. Indicates a state in which the machine check enable flag 2 is set via the. (FIGS. 6A and 6B).

図中(C)は、CPUがレベルAの割込み処理を実行す
る状態を示す。
(C) in the figure shows a state in which the CPU executes the level A interrupt processing.

図中(D)は、エラー回復するためにメモリからデー
タの読み出しなどを実行中に、更にパリティエラーが発
生する状態を示す。
(D) in the figure shows a state in which a parity error further occurs while data is being read from a memory or the like for error recovery.

図中(E)は、もはやエラー回復不可としてCPUを停
止させる状態を示す。これは、第4図マシンチェックイ
ネーブルフラグ2がセットされている状態で再度パリテ
ィエラー信号が通知されたので、AND回路6を介してマ
シンチェックホルトフラグ3がセットされ、マシンチェ
ックホルト信号がCPUに通知されて停止される状態を示
す(第6図(ロ)図中)。尚、エラー回復処理中にエ
ラーが発生しない場合には、エラー回復処理によってエ
ラーの修正が実行され、図中(F)でエラークリア信号
が第4図エラーフラグ1に通知されて第6図(イ)図中
に示すようにリセットされると共に、マシンチェック
イネーブルフラグ2もリセットされる。そして、一連の
エラー回復処理が終了し、レベルAの割込み処理から元
の処理に復帰する。
(E) in the figure shows a state where the CPU is stopped because the error is no longer recoverable. This is because the parity error signal is notified again with the machine check enable flag 2 set in FIG. 4, and the machine check halt flag 3 is set via the AND circuit 6, and the machine check halt signal is sent to the CPU. FIG. 6 shows a state of being notified and stopped (FIG. 6 (b) in FIG. 6). If no error occurs during the error recovery processing, the error is corrected by the error recovery processing, and an error clear signal is notified to the error flag 1 in FIG. B) The reset is performed as shown in the figure, and the machine check enable flag 2 is also reset. Then, a series of error recovery processing ends, and the processing returns from the level A interrupt processing to the original processing.

以上のように、1命令でメモリから複数回にわけて連
続してデータを読み出す場合に連続してエラー発生した
としても、即時CPUを停止させるのではなくて、自己が
送出したレベルAのベクタ要求信号あるいはベクタ応答
信号が出力されたと認知した後、エラーフラグがリセッ
トされるまでの間に再度エラーが発生した場合に、CPU
を停止させることにより、ソフトウエアによるエラー回
復の機会を与えることを可能にしている。
As described above, even if errors occur consecutively when reading data from memory multiple times in a single instruction, instead of immediately stopping the CPU, the level A vector transmitted by itself is transmitted. If an error occurs again before the error flag is reset after recognizing that the request signal or vector response signal has been output, the CPU
In this way, it is possible to provide an opportunity for error recovery by software.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明によれば、エラーが発生
した後、ベクタ要求信号またはベクタ応答信号が出力さ
れてからエラー回復処理によってエラーフラグがクリア
されるまでの間に再度エラーが発生した場合にのみCPU
を停止させる構成を採用しているため、1命令で複数の
データを連続して分割読み出しする場合などにおいてソ
フトウエアによるエラー回復処理を実行することができ
ると共に、エラー回復が行えない状態ではCPUを停止さ
せて資源の破壊を防止することができる。
As described above, according to the present invention, if an error occurs again after an error occurs and before the error flag is cleared by the error recovery processing after the vector request signal or the vector response signal is output Only CPU
In this case, the error recovery process can be executed by software, such as when reading multiple pieces of data consecutively with one instruction. It can be stopped to prevent resource destruction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の1実施例構成図、第2図は本発明の動
作説明図、第3図は本発明のタイムチャート、第4図は
本発明の他の実施例構成図、第5図は第4図構成の動作
説明図、第6図は第4図構成のタイムチャート、第7図
は従来技術説明図を示す。 図中、1はエラーフラグ、2はマシンチェックイネーブ
ルフラグ、3はマシンチェックホルトフラグ、4はデコ
ーダ、5、6はAND回路を表す。
FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram of the operation of the present invention, FIG. 3 is a time chart of the present invention, FIG. FIG. 4 is an operation explanatory diagram of the configuration of FIG. 4, FIG. 6 is a time chart of the configuration of FIG. 4, and FIG. In the figure, 1 is an error flag, 2 is a machine check enable flag, 3 is a machine check halt flag, 4 is a decoder, and 5 and 6 are AND circuits.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】1つのメモリアクセス命令により実行され
るメモリアクセスの際に検出される第1のエラー信号に
基づいてCPUに対して割込要求信号を送出する手段と、 前記1つのメモリアクセス命令の実行終了以前の期間
で、かつ第1のエラー信号の検出後で、前記期間の間に
検出される第2以降のエラー信号を無効化する手段と、 前記割込要求信号に基づき、前記メモリアクセス命令の
実行終了後に開始される、エラー回復の為の割込処理中
に検出される第3のエラー信号に応じてCPU動作のホル
トを指示する手段と、 を有することを特徴とするマシンチェックホルト処理装
置。
1. A means for sending an interrupt request signal to a CPU based on a first error signal detected at the time of a memory access executed by one memory access instruction, and the one memory access instruction Means for invalidating the second and subsequent error signals detected during the period before the end of the execution and after the detection of the first error signal, based on the interrupt request signal, Means for instructing a halt of CPU operation in response to a third error signal detected during an interrupt processing for error recovery, which is started after execution of the access instruction is completed, a machine check comprising: Holt processing equipment.
【請求項2】前記割込要求信号として割込要求の種別ご
とに異なる所定レベルの割込要求をCPUに送出すると共
に、前記CPUから通知された割込認知レベル信号が当該
送出した所定レベルの割込要求信号に該当する場合にの
み前記第3のエラー信号に応じてCPU動作のホルトを指
示することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
のマシンチェックホルト処理装置。
2. An interrupt request of a predetermined level different for each type of interrupt request is sent to the CPU as the interrupt request signal, and the interrupt recognition level signal notified from the CPU is set to the predetermined level of the sent out. The machine check halt processing apparatus according to claim 1, wherein a halt of CPU operation is instructed in accordance with the third error signal only when the interrupt request signal is satisfied.
JP62120238A 1987-05-19 1987-05-19 Machine check holt processing method Expired - Fee Related JP2571576B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120238A JP2571576B2 (en) 1987-05-19 1987-05-19 Machine check holt processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120238A JP2571576B2 (en) 1987-05-19 1987-05-19 Machine check holt processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63285641A JPS63285641A (en) 1988-11-22
JP2571576B2 true JP2571576B2 (en) 1997-01-16

Family

ID=14781261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62120238A Expired - Fee Related JP2571576B2 (en) 1987-05-19 1987-05-19 Machine check holt processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571576B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005061394A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Processor system e.g. control device, for controlling motor vehicle, has parity generator starting error handling routines in case of detection of bit errors, where routines are released to change different subsets of sets of variables

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652344B2 (en) * 1974-02-18 1981-12-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63285641A (en) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07129426A (en) Fault processing system
JP2571576B2 (en) Machine check holt processing method
EP0125797A1 (en) Interrupt signal handling apparatus
JPS6159545A (en) Method for detecting interface faults of data processor
JPS5938852A (en) Fault processing system
JPS6023379B2 (en) data processing system
JP2599971B2 (en) Bus error detection processing method of communication processor
JPS6051141B2 (en) Program runaway detection method
JPH03129531A (en) Control device
JPS63124156A (en) Memory error detecting method
JPS6052451B2 (en) Microinstruction execution control method
JPS58199499A (en) Data processor
JPH02189664A (en) Method for processing fault in channel control device
JPS61166654A (en) Memory patrol diagnosis system
JPS6030976B2 (en) Advance control type information processing device
JPS6298435A (en) Defecting method for abnormality of computer
JPS63132356A (en) Memory bank switching device
JPS63163943A (en) Control method for writing into memory
JPS59191655A (en) Recovery processing system of information processor
JPS58175062A (en) Debugging processing method
JPH0135369B2 (en)
JPS5960528A (en) Interruption control device
JPS61208135A (en) Program controller
JPH0375909B2 (en)
JPS60120463A (en) Multiprocessor system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees