JP2571337Y2 - Forklift clamping device - Google Patents

Forklift clamping device

Info

Publication number
JP2571337Y2
JP2571337Y2 JP2978893U JP2978893U JP2571337Y2 JP 2571337 Y2 JP2571337 Y2 JP 2571337Y2 JP 2978893 U JP2978893 U JP 2978893U JP 2978893 U JP2978893 U JP 2978893U JP 2571337 Y2 JP2571337 Y2 JP 2571337Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
clamp
guide roller
forklift
clamping device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2978893U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07998U (en
Inventor
嘉宏 伊岐見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2978893U priority Critical patent/JP2571337Y2/en
Publication of JPH07998U publication Critical patent/JPH07998U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2571337Y2 publication Critical patent/JP2571337Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本考案は、フォークリフトのクラ
ンプ装置に係り、詳しくは荷物を両側から把持するベー
ルクランプと呼称されるクランプ装置の改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a clamp device for a forklift, and more particularly to an improvement of a clamp device called a bale clamp for gripping a load from both sides.

【0002】[0002]

【従来の技術】図5及び図6に従来のクランプ装置が示
されている。図示のように、フォークリフトのマストに
沿って昇降するリフトブラケット21に固着されたフィ
ンガーバー22に方形の枠状に形成されたクランプベー
ス23が固着され、該クランプベース23の前面には、
断面溝形をなすレールホルダ24が上下2個ずつ固着さ
れている。また、レールホルダ24の前面には左右一対
のクランプアーム25が配置されており、該クランプア
ーム25はそのレール部26がガイドローラ27及びサ
イドローラ28を介してレールホルダ24に移動可能に
取付けられ、そして、上下のレールホルダ24間に配置
されたクランプシリンダ29により互いに接離方向に移
動されることで開閉されるようになっている。このよう
なクランプ装置としては、例えば実開昭55−1701
7号公報を挙げることができる。
2. Description of the Related Art FIGS. 5 and 6 show a conventional clamping device. As shown in the figure, a clamp base 23 formed in a rectangular frame shape is fixed to a finger bar 22 fixed to a lift bracket 21 that moves up and down along a mast of a forklift, and a front surface of the clamp base 23 is
Two upper and lower rail holders 24 each having a groove shape are fixed. A pair of right and left clamp arms 25 is disposed on the front surface of the rail holder 24, and the clamp arm 25 has a rail portion 26 movably attached to the rail holder 24 via a guide roller 27 and a side roller 28. The clamp cylinders 29 are arranged between the upper and lower rail holders 24 so as to be opened and closed by being moved toward and away from each other. As such a clamp device, for example, Japanese Utility Model Laid-Open No. 55-1701
No. 7 can be cited.

【0003】[0003]

【考案が解決しようとする課題】ところで、クランプ装
置には自重及び荷物をクランプしたときの荷重により前
回りの回転モーメントが作用する。上述した従来のクラ
ンプ装置では、前記回転モーメントをガイドローラ27
(前後方向荷重を受ける)と、サイドローラ28(主と
して上下方向荷重を受ける)とで支える構造であるた
め、2種類のローラが必要不可欠であった。そのため、
構成部品が多くなり、製造コストが高く付くとともに、
組付け調整作業が面倒でかつ時間がかかるという問題が
ある。
By the way, a forward rotating moment acts on the clamp device due to its own weight and the load when the load is clamped. In the conventional clamping device described above, the rotational moment is
(Receiving a load in the front-rear direction) and side rollers 28 (mainly receiving a load in the vertical direction), so two types of rollers were indispensable. for that reason,
As the number of components increases, manufacturing costs increase,
There is a problem that the assembly adjustment work is troublesome and time-consuming.

【0004】そこで本考案は、上述の問題に鑑み、構成
部品の削減を図る上で有効なフォークリフトのクランプ
装置を提供することを、解決すべき技術的課題とする。
[0004] In view of the above-mentioned problems, the present invention is to provide a clamp device for a forklift that is effective in reducing the number of components.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本考案は次のように構成したものである。すなわ
ち、リフトブラケットと共に昇降するクランプベースの
前面に断面溝形をなす複数個のレールホルダが上下に所
定間隔を置いて左右方向に略水平状に固着されるととも
に、それらレールホルダに左右一対のクランプ部材のレ
ール部がガイドローラを介して左右方向に移動可能とさ
れたフォークリフトのクランプ装置であって、前記レー
ルホルダ及び前記クランプ部材のレール部が前下がり又
は前上がりの傾斜状に設定され、前記ガイドローラが前
記レール部の傾斜面に垂直な軸線回りに回転自在に装着
され、しかも該ガイドローラはその円周面寄りの軸方向
端面が前記レールホルダのウェブに長手方向に沿って設
定された膨出部に当接した状態でその円周面が前記レー
ルホルダの前後のフランジに沿って転動する構成とした
ことを特徴としている。
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems, the present invention is configured as follows. That is, a plurality of rail holders having a cross-sectional groove shape are fixed to the front surface of a clamp base that moves up and down together with the lift bracket in a substantially horizontal manner in the left-right direction at predetermined intervals vertically, and a pair of right and left clamps are attached to the rail holders. A forklift clamping device in which a rail portion of a member is movable in the left-right direction via a guide roller, wherein the rail portion of the rail holder and the clamp member is set to be inclined forward or downward, and A guide roller is rotatably mounted around an axis perpendicular to the inclined surface of the rail portion, and the guide roller has an axial end face near its circumferential surface set on the web of the rail holder along the longitudinal direction. The circumferential surface thereof rolls along the front and rear flanges of the rail holder in contact with the bulging portion. It is.

【0006】[0006]

【作用】上述のように構成された本考案に係るフォーク
リフトのクランプ装置においては、クランプ部材のレー
ル部に設けられたガイドローラにおける円周寄りの軸方
向端面がレールホルダのウェブに設定された膨出部に当
接することにより、主として上下方向の荷重を受け、ま
たガイドローラの円周面がレールホルダの前後のフラン
ジに当接することにより、主として前後方向の荷重を受
ける。すなわち、ガイドローラにより前後方向と上下方
向の荷重を受けるため、ローラは1種類で済むことにな
る。
In the forklift clamping device according to the present invention having the above-described configuration, the circumferential end face of the guide roller provided on the rail portion of the clamp member is set to the expansion of the rail holder web. The load mainly in the vertical direction is received by contacting the protrusion, and the load mainly in the front-rear direction is received by the circumferential surface of the guide roller contacting the front and rear flanges of the rail holder. That is, since the guide roller receives loads in the front-rear direction and the vertical direction, only one type of roller is required.

【0007】[0007]

【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて具体
的に説明する。まず、実施例1に係るフォークリフトの
クランプ装置を図1の側面図及び図2の正面図に基づい
て説明する。図示のように、フォークリフトのマスト
(図示省略)に沿って昇降するリフトブラケット1に固
着されたフィンガーバー2には方形枠状のクランプベー
ス3がフック4を介して取付けられ、該クランプベース
3の前面上下部には、断面溝形をなす4本のレールホル
ダ5が上下に所定間隔を置いた状態で左右方向に水平状
に固着されている。なお、上側2本のレールホルダ5は
開口側を下向きにして、また下側2本のレールホルダ5
は開口側を上向きにして配置されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. First, a forklift clamping device according to a first embodiment will be described with reference to a side view of FIG. 1 and a front view of FIG. As shown in the figure, a rectangular frame-shaped clamp base 3 is attached via a hook 4 to a finger bar 2 fixed to a lift bracket 1 that moves up and down along a mast (not shown) of the forklift. Four rail holders 5 each having a groove shape in cross section are horizontally and horizontally fixed to the upper and lower portions of the front surface at predetermined intervals vertically. The upper two rail holders 5 have the opening side facing downward, and the lower two rail holders 5
Are arranged with the opening side facing upward.

【0008】レールホルダ5の前面にはクランプ部材と
しての左右一対のクランプアーム6が配置され、該クラ
ンプアーム6のレール部7がレールホルダ5の上下間隔
に対応して配置されるとともに、ガイドローラ8を介し
てレールホルダ5に左右方向に移動可能に取付けられて
いる。そして、左右のクランプアーム6は上側2本のレ
ールホルダ5と下側2本のレールホルダ5間に水平状に
配置された2本のクランプシリンダ9により相互に接離
方向に移動されることで開閉される構成となっている。
なお、クランプシリンダ9は、一端がクランプベース3
にブラケット9aを介して固定され、ロッド側がクラン
プアーム6にブラケット9bを介して固定されている。
A pair of right and left clamp arms 6 as clamp members are arranged on the front surface of the rail holder 5, and the rail portions 7 of the clamp arm 6 are arranged corresponding to the vertical spacing of the rail holder 5, and a guide roller is provided. 8 is attached to the rail holder 5 so as to be movable in the left-right direction. The left and right clamp arms 6 are moved in the mutually approaching / separating direction by two clamp cylinders 9 horizontally arranged between the upper two rail holders 5 and the lower two rail holders 5. It is configured to be opened and closed.
One end of the clamp cylinder 9 is the clamp base 3.
And a rod side is fixed to the clamp arm 6 via a bracket 9b.

【0009】上述の如く構成されたクランプ装置におい
て、図1に示すように、前記各レールホルダ5は前下が
りの傾斜状でかつ相互には平行に設定されている。ま
た、レールホルダ5の開口側に対向して配置されるレー
ル部7は、レールホルダ5の傾斜に対応した設定、つま
り前下がりの傾斜状に設定されている。
In the clamping device constructed as described above, as shown in FIG. 1, each of the rail holders 5 is set to be inclined downward and parallel to each other. In addition, the rail portion 7 that is arranged to face the opening side of the rail holder 5 is set to correspond to the inclination of the rail holder 5, that is, is set to be inclined forward and downward.

【0010】一方、ガイドローラ8はレール部7の傾斜
面に垂直な軸線回り回転自在に取付けられている。ガイ
ドローラ8は各レール部7に対して少なくとも左右2個
ずつ設けられるとともに、レールホルダ5の溝内に嵌合
した状態でその円周面がレールホルダ5の前側又は後側
のフランジ5aの内面に当接され、その円周面寄りの軸
方向端面がレールホルダ5のウェブ5bの内面に長手方
向に沿って形成した膨出部10に当接されている。な
お、ウェブ5bに形成される膨出部10は、上側2本の
レールホルダ5については前側のフランジ5aとの連続
部位に設定され、下側2本のレールホルダ5については
後側のフランジ5aとの連続部位に設定されている。
On the other hand, the guide roller 8 is mounted so as to be rotatable around an axis perpendicular to the inclined surface of the rail portion 7. At least two guide rollers 8 are provided for each rail portion 7 on the right and left sides, and the circumferential surface of the guide roller 8 is fitted into the groove of the rail holder 5 and the inner surface of the front or rear flange 5 a of the rail holder 5. , And an axial end face near the circumferential surface is in contact with a bulging portion 10 formed along the longitudinal direction on the inner surface of the web 5 b of the rail holder 5. The bulging portion 10 formed on the web 5b is set in a continuous portion with the front flange 5a for the upper two rail holders 5, and is provided on the rear flange 5a for the lower two rail holders 5. Is set to the continuous part.

【0011】本実施例のクランプ装置は上述のように構
成されたものであり、従ってクランプアーム6に作用す
る前回りの回転モーメントの前後方向の荷重について
は、主としてレールホルダ5のフランジ5aとガイドロ
ーラ8の円周面との当接部Aにより受けることができ、
また上下方向の荷重については、主としてレールホルダ
5の膨出部10とガイドローラ8の軸方向端面との当接
部Bにより受けることができる。すなわち、本実施例に
よれば、ガイドローラ8が前後方向と上下方向の荷重を
受ける構成であるため、従来のクランプ装置で必要であ
ったサイドローラを省略することができる。
The clamp device of this embodiment is constructed as described above. Therefore, the forward and backward loads of the forward rotating moment acting on the clamp arm 6 are mainly determined by the flange 5a of the rail holder 5 and the guide. It can be received by the contact portion A with the circumferential surface of the roller 8,
The vertical load can be mainly received by the contact portion B between the bulging portion 10 of the rail holder 5 and the axial end surface of the guide roller 8. That is, according to the present embodiment, since the guide roller 8 receives the load in the front-rear direction and the vertical direction, the side roller required in the conventional clamp device can be omitted.

【0012】ところで、クランプアーム6により荷物を
クランプするとき、クランプアーム6の把持面と荷物と
の相対位置を目で確認して行うことが安全作業上好まし
いものである。そして、クランプ装置による荷役作業で
は、一般に運転席よりも低い地上等の場所に置かれた荷
物を把持する場合が多く、従って運転席上のオペレータ
の視線は斜め下方を差すこととなる。
By the way, when clamping a load by the clamp arm 6, it is preferable in terms of safety work to visually confirm the relative position between the gripping surface of the clamp arm 6 and the load. In the cargo handling operation using the clamp device, the user often holds the luggage placed on a place such as the ground that is lower than the driver's seat, and thus the operator's line of sight on the driver's seat is directed obliquely downward.

【0013】従って、本実施例の如く、レールホルダ5
及びレール部7を前下がりの傾斜状に形成してあるとき
は、それら両部材間に前下がりの傾斜状空間が構成され
るため、運転席上のオペレータがこの空間を前方確認用
として有効に活用することが可能となり、前方視野が向
上されることとなる。なお、図1において、斜線により
可視範囲が示されている。そのため、従来のクランプ装
置の場合であれば、最上部のレールホルダ越しにクラン
プアーム先端を確認する必要があったが、本実施例によ
れば、このような煩わしさが解消されて作業性が向上さ
れる。
Therefore, as in this embodiment, the rail holder 5
When the rail portion 7 is formed so as to be inclined forward and downward, a forwardly inclined space is formed between the two members, so that the operator on the driver's seat can effectively use this space for confirming the front. It can be utilized, and the forward vision is improved. In FIG. 1, the visible range is indicated by oblique lines. Therefore, in the case of the conventional clamp device, it was necessary to confirm the tip of the clamp arm through the uppermost rail holder. However, according to the present embodiment, such annoyance is eliminated and workability is improved. Be improved.

【0014】次に、本考案の実施例2を図3に基づいて
説明する。この実施例はレールホルダ5とクランプアー
ム6のレール部7とをそれぞれ前上がりの傾斜状に設定
したものである。この場合、上側2本のレールホルダ5
については、膨出部10が前側のフランジ5a寄りに設
定され、下側2本のレールホルダ5については、膨出部
10が後側のフランジ5a寄りに設定されている。な
お、その他の構成については前述の実施例1と同様とな
っている。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In this embodiment, the rail holder 5 and the rail portion 7 of the clamp arm 6 are each set to be inclined forward. In this case, the upper two rail holders 5
The bulging portion 10 is set near the front flange 5a, and the bulging portion 10 is set near the rear flange 5a for the two lower rail holders 5. Other configurations are the same as those of the first embodiment.

【0015】従って、この実施例によるときは、前述の
実施例と同様にレールホルダ5のフランジ5aとガイド
ローラ8の円周面との当接部Aにより、クランプアーム
6に作用する主として前後方向の荷重を、またレールホ
ルダ5の膨出部10とガイドローラ8の軸方向端面との
当接部Bにより、クランプアーム6に作用する主として
上下方向の荷重を受けることができる。
Therefore, according to this embodiment, the contact portion A between the flange 5a of the rail holder 5 and the circumferential surface of the guide roller 8 acts mainly on the clamp arm 6 in the front-rear direction, similarly to the above-described embodiment. And the contact portion B between the bulging portion 10 of the rail holder 5 and the axial end surface of the guide roller 8 can receive the load mainly acting on the clamp arm 6 in the vertical direction.

【0016】次に、本考案の実施例3を図4に基づいて
説明する。この実施例はパレットフォーククランプに適
用したものであり、前述の実施例1で説明されたクラン
プ部材としてのクランプアーム6がクランプフォーク1
1に変わっている点を除いては、実施例1と全く同様に
構成されている。従って、この実施例によるときもサイ
ドローラが省略されるとともに、荷物のクランプ時にお
ける前方視野が改善されるという作用効果が得られる。
なお、図3において、運転席上からの可視範囲が斜線に
て示されている。
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. This embodiment is applied to a pallet fork clamp, and the clamp arm 6 serving as a clamp member described in the first embodiment is a clamp fork 1
The configuration is exactly the same as that of the first embodiment except that the configuration is changed to 1. Therefore, also in this embodiment, it is possible to obtain the effect of omitting the side rollers and improving the front view when the load is clamped.
In FIG. 3, the visible range from above the driver's seat is indicated by oblique lines.

【0017】なお、図示はしないが、必要であれば、例
えば上側2本のレールホルダ5を前下がりの傾斜状に設
定する一方、下側2本のレールホルダ5を前上がりの傾
斜状に設定したり、又はその逆配置に設定することも可
能である。
Although not shown, if necessary, for example, the upper two rail holders 5 are set to be inclined forward and the lower two rail holders 5 are set to be inclined forward. It is also possible to set it up or the reverse arrangement.

【0018】[0018]

【考案の効果】以上詳述したように、本考案によれば、
従来のクランプ装置では必要とされていたサイドローラ
を省略することができ、このことは、装置のコストの低
減につながるとともに、組付け調整やメンテナンス作業
の容易化が図られる。
[Effect of the Invention] As described in detail above, according to the present invention,
The side rollers required in the conventional clamping device can be omitted, which leads to a reduction in the cost of the device, as well as facilitating assembly adjustment and maintenance work.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本考案の実施例1に係るフォークリフトのクラ
ンプ装置を示す側面図である。
FIG. 1 is a side view showing a forklift clamping device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同じく正面図である。FIG. 2 is a front view of the same.

【図3】実施例2に係るフォークリフトのクランプ装置
を示す側面図である。
FIG. 3 is a side view illustrating a forklift clamping device according to a second embodiment.

【図4】実施例3に係るフォークリフトのクランプ装置
を示す側面図である。
FIG. 4 is a side view showing a forklift clamping device according to a third embodiment.

【図5】従来のクランプ装置を示す斜視図である。FIG. 5 is a perspective view showing a conventional clamping device.

【図6】従来のクランプ装置を示す側面図である。FIG. 6 is a side view showing a conventional clamping device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…リフトブラケット 3…クランプベース 5…レールホルダ 5a…フランジ 5b…ウェブ 6…クランプアーム 7…レール部 8…ガイドローラ 10…膨出部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Lift bracket 3 ... Clamp base 5 ... Rail holder 5a ... Flange 5b ... Web 6 ... Clamp arm 7 ... Rail part 8 ... Guide roller 10 ... Swelling part

Claims (1)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】 リフトブラケットと共に昇降するクラン
プベースの前面に断面溝形をなす複数個のレールホルダ
が上下に所定間隔を置いて左右方向に略水平状に固着さ
れるとともに、それらレールホルダに左右一対のクラン
プ部材のレール部がガイドローラを介して左右方向に移
動可能とされたフォークリフトのクランプ装置であっ
て、 前記レールホルダ及び前記クランプ部材のレール部が前
下がり又は前上がりの傾斜状に設定され、前記ガイドロ
ーラが前記レール部の傾斜面に垂直な軸線回りに回転自
在に装着され、しかも該ガイドローラはその円周面寄り
の軸方向端面が前記レールホルダのウェブに長手方向に
沿って設定された膨出部に当接した状態でその円周面が
前記レールホルダのフランジに沿って転動する構成とし
たフォークリフトのクランプ装置。
1. A plurality of rail holders each having a groove shape in cross section are fixed to a front surface of a clamp base which moves up and down together with a lift bracket in a substantially horizontal manner at predetermined intervals vertically and horizontally. A forklift clamp device in which rail portions of a pair of clamp members are movable in a left-right direction via a guide roller, wherein the rail holder and the rail portions of the clamp member are set to be inclined forward or downward. The guide roller is mounted rotatably about an axis perpendicular to the inclined surface of the rail portion, and the guide roller has an axial end face near its circumferential surface along the longitudinal direction of the web of the rail holder. A forklift having a configuration in which a circumferential surface thereof rolls along a flange of the rail holder in a state of contacting the set bulging portion. Clamping device.
JP2978893U 1993-06-03 1993-06-03 Forklift clamping device Expired - Lifetime JP2571337Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2978893U JP2571337Y2 (en) 1993-06-03 1993-06-03 Forklift clamping device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2978893U JP2571337Y2 (en) 1993-06-03 1993-06-03 Forklift clamping device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07998U JPH07998U (en) 1995-01-06
JP2571337Y2 true JP2571337Y2 (en) 1998-05-18

Family

ID=12285743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2978893U Expired - Lifetime JP2571337Y2 (en) 1993-06-03 1993-06-03 Forklift clamping device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571337Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07998U (en) 1995-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2571337Y2 (en) Forklift clamping device
JPH0712919B2 (en) Forklift side shift device
JP2571336Y2 (en) Forklift clamping device
JP2976670B2 (en) Forklift side shift device
JP2539929Y2 (en) Forklift pallet fork clamping device
JP3728871B2 (en) Forklift chain jam prevention device
JP3091852B2 (en) Fork shift device
JPS6333916Y2 (en)
JP3299128B2 (en) Fork fixing device
JP3367866B2 (en) Reach forklift
JP2571335Y2 (en) Forklift clamping device
JPH0755795B2 (en) Forklift clamp device
JP2556940Y2 (en) Side shift device of forklift truck
JPH079914Y2 (en) Industrial vehicle reach mechanism
JP2600045Y2 (en) Industrial vehicle head guard
JP2524890Y2 (en) Forklift truck clamping device
JPH079913Y2 (en) Reach forklift frame structure
JP3281278B2 (en) forklift
JPH11246197A (en) Side shifting device
JPH0640234Y2 (en) Pallet fork clamp for forklift
JPS6218639Y2 (en)
JPS6011038Y2 (en) Lift truck push pull device
JPS6315279Y2 (en)
JPH0638872Y2 (en) Forklift Road Stabilizer
JP4026236B2 (en) forklift