JP2571298B2 - Data management control method - Google Patents

Data management control method

Info

Publication number
JP2571298B2
JP2571298B2 JP2111322A JP11132290A JP2571298B2 JP 2571298 B2 JP2571298 B2 JP 2571298B2 JP 2111322 A JP2111322 A JP 2111322A JP 11132290 A JP11132290 A JP 11132290A JP 2571298 B2 JP2571298 B2 JP 2571298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
frame
work file
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2111322A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH047757A (en
Inventor
浩之 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2111322A priority Critical patent/JP2571298B2/en
Publication of JPH047757A publication Critical patent/JPH047757A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2571298B2 publication Critical patent/JP2571298B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 メモリと作業ファイルとに展開される全データを管理
するためのデータ管理制御方式に関し、 作業ファイルへのアクセス回数の削減を図って、デー
タを高速にメモリから読み出せるようにすることを目的
とし、 通知される要求データのデータ種別使用割合情報に従
って、各データ種別に割り付けられるメモリフレーム数
を決定する決定部と、要求データの要求時にあって、要
求データを収納するデータフレームが作業ファイルに格
納されているときに、メモリ上で割り付けられるよりも
多くのメモリフレーム数を使用しているデータ種別を検
出する検出部と、この検出されるデータ種別のデータフ
レームを格納するメモリフレームの内の最も優先順位の
低いデータフレームを格納するメモリフレームを特定す
る特定部とを備え、特定部により特定されるメモリフレ
ームのデータフレームに換えて、要求データを収納する
作業ファイルのデータフレームをメモリ上に展開してい
くよう構成する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Summary] The present invention relates to a data management control method for managing all data expanded in a memory and a work file. A determining unit that determines the number of memory frames allocated to each data type in accordance with the data type usage ratio information of the notified request data; When the data frame to be stored is stored in the work file, a detection unit that detects a data type using a larger number of memory frames than allocated on the memory, and a data frame of the detected data type The memory frame storing the lowest priority data frame among the memory frames storing the And a data frame of a work file storing the requested data, instead of the data frame of the memory frame specified by the specifying unit.

〔産業上の利用分野〕[Industrial applications]

本発明は、メモリと作業ファイルとに展開される全デ
ータを管理するためのデータ管理制御方式に関し、特
に、作業ファイルへのアクセス回数の削減を図って、読
出対象のデータを高速にメモリから読み出せるようにす
るデータ管理制御方式に関するものである。
The present invention relates to a data management control method for managing all data developed in a memory and a work file. In particular, the present invention relates to a method for reading data to be read from a memory at high speed by reducing the number of accesses to a work file. The present invention relates to a data management control method that can be issued.

データ処理の遂行のために必要となる全データをメモ
リと作業ファイルとに展開する構成を採るデータ処理装
置では、メモリ中に必要とするデータがないときには、
作業ファイルに格納されるそのデータをメモリに展開す
るとともに、メモリに展開されている不要なデータをそ
の換わりに作業ファイルに格納していくという処理を行
うことになる。このとき必要となる作業ファイルへのア
クセスは、データ処理速度を遅延させることになる。こ
れから、このようなデータ処理装置では、作業ファイル
へのアクセス回数を削減できるような手段を備えていく
必要がある。特に、アプリケーションプログラムの作成
を対話型で行い、リアルタイムで定義エラーチェックを
行うようなデータ処理装置では、定義エラーチェックの
ために必要となるデータの参照処理等が非常に多く発生
することから、このような手段を備えていく必要性が大
きいのである。
In a data processing device adopting a configuration in which all data required for performing data processing is expanded into a memory and a work file, when there is no data required in the memory,
The data stored in the work file is expanded in the memory, and unnecessary data expanded in the memory is stored in the work file instead. Access to the work file required at this time delays the data processing speed. From now on, it is necessary to provide such a data processing device with a means for reducing the number of accesses to the work file. In particular, in a data processing device that creates an application program interactively and performs a definition error check in real time, a very large amount of data reference processing required for the definition error check occurs. There is a great need to provide such means.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来のデータ処理装置では、メモリに展開される不要
なデータと、作業ファイルに格納される要求データとを
交換する場合、メモリに展開されるデータの内の最も使
用頻度の少ないものを作業ファイルの要求データと交換
していくという方式を採っていた。また、他の方法とし
て、メモリに展開されるデータの内の最も過去に利用さ
れたものを作業ファイルの要求データと交換していくと
いう方式を採ることもあった。
In a conventional data processing apparatus, when exchanging unnecessary data developed in a memory with request data stored in a work file, the least frequently used data developed in the memory is exchanged with the work file. The method of exchanging the request data was adopted. As another method, a method of exchanging the most recently used data developed in the memory with request data of a work file may be adopted.

ここで、一般に、データ処理装置のデータ管理制御で
は、複数のデータを収納するデータフレームを処理単位
とする構成が採られているので、メモリと作業ファイル
との間のデータの交換処理も、交換対象のデータを収納
するデータフレームを交換単位にして実行されることに
なる。
Here, in general, the data management control of the data processing device adopts a configuration in which a data frame storing a plurality of data is used as a processing unit. It is executed in a data frame storing the target data as an exchange unit.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

このように、従来のデータ処理装置では、交換するデ
ータのデータ種別を考慮することなく、メモリの不要デ
ータと作業ファイルの要求データとの交換処理を実行す
るという構成が採られていた。しかるに、データ処理装
置では、データ処理の進行に伴って、必要とするデータ
のデータ種別が変化していくのが普通である。すなわ
ち、データ処理の開始時には、Aというデータ種別のデ
ータを多く読み出していく必要があったが、データ処理
が進行するに伴って、Bというデータ種別のデータを多
く読み出していく必要がでてくるというようなことが起
こる。
As described above, the conventional data processing apparatus adopts a configuration in which the exchange processing of the unnecessary data in the memory and the request data of the work file is performed without considering the data type of the data to be exchanged. However, in the data processing apparatus, the data type of required data usually changes as the data processing progresses. That is, at the start of the data processing, it is necessary to read a lot of data of the data type A, but as the data processing progresses, it becomes necessary to read a lot of data of the data type B. Something like that happens.

これから、交換するデータのデータ種別を考慮しない
という従来技術では、要求元が必要とするデータを優先
的にメモリ上に展開することができず、これがために、
作業ファイルへのアクセス回数が増加してしまい、高速
なデータ処理を実行できないという問題点があったので
ある。
From now on, in the prior art that does not consider the data type of the data to be exchanged, the data required by the requester cannot be preferentially loaded on the memory.
The problem is that the number of accesses to the work file increases, and high-speed data processing cannot be executed.

本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、
データ処理の遂行のために必要となる全データをメモリ
と作業ファイルとに展開する構成を採るデータ処理装置
において、作業ファイルへのアクセス回数の削減を図っ
て、読出対象のデータを高速にメモリから読み出せるよ
うにする新たなデータ管理制御方式の提供を目的とす
る。
The present invention has been made in view of such circumstances,
In a data processing device that adopts a configuration in which all data required for performing data processing is expanded into a memory and a work file, the number of times of access to the work file is reduced, and data to be read is stored in the memory at high speed. It is an object of the present invention to provide a new data management control method that enables reading.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

第1図は本発明の原理構成図である。 FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

図中、1は本発明を具備するデータ処理装置、2はデ
ータ処理装置1が備える作業ファイルであって、データ
処理の遂行のために必要となるデータをデータフレーム
を単位にして格納するものである。
In the figure, reference numeral 1 denotes a data processing device provided with the present invention, and 2 denotes a work file provided in the data processing device 1, which stores data required for performing data processing in data frame units. is there.

データ処理装置1は、メモリ10、データ処理部11、デ
ータ管理制御部12、データ管理ブロック13、データフレ
ーム管理ブロック14及びメモリフレーム管理ブロック15
を備える。
The data processing device 1 includes a memory 10, a data processing unit 11, a data management control unit 12, a data management block 13, a data frame management block 14, and a memory frame management block 15.
Is provided.

メモリ10は、メモリフレームを単位にして分割され
て、データ処理の遂行のために必要となるデータの内の
作業ファイル2に格納されないデータのデータフレーム
をこのメモリフレームに格納するよう処理する。
The memory 10 performs processing to store a data frame of data that is not stored in the work file 2 among data necessary for performing data processing and is divided into memory frames.

データ処理部11は、データ処理に必要となるデータ
(要求データ)の要求を発行するとともに、この要求デ
ータの発行に先立って、これから以降のデータ処理の実
行にあたって、どのデータ種別のデータをどの程度要求
していくかということを表示するデータ種別使用割合情
報を発行していくよう処理する。
The data processing unit 11 issues a request for data (request data) required for data processing, and prior to issuing the request data, performs data processing of which data type and to what extent before executing the subsequent data processing. Processing is performed to issue data type usage ratio information indicating whether to make a request.

データ管理制御部12は、メモリ10に格納されるデータ
と作業ファイル2に格納されるデータとの交換処理を制
御するよう処理する。この処理を実行するために、デー
タ管理制御部12は、メモリ10と作業ファイル2との間の
データフレームの入出力を制御するよう処理する入出力
制御部16と、データ処理部11から通知されるデータ種別
使用割合情報に従って、各データ種別に割り付けられる
メモリフレーム数を決定するよう処理する決定部17と、
決定部17により決定されるメモリフレーム数より多くの
メモリフレーム数を使用しているデータ種別を検出する
よう処理する検出部18と、検出部18により検出されるデ
ータ種別のデータフレームを格納するメモリフレームの
内の最も優先順位の低いデータフレームを格納するメモ
リフレームを特定するよう処理する特定部19とを備える
よう構成される。
The data management control unit 12 performs a process to control an exchange process between data stored in the memory 10 and data stored in the work file 2. In order to execute this processing, the data management control unit 12 is notified from the data processing unit 11 and the input / output control unit 16 that performs processing to control the input and output of the data frame between the memory 10 and the work file 2. A determining unit 17 that performs processing to determine the number of memory frames allocated to each data type according to the data type usage ratio information,
A detection unit 18 that processes to detect a data type using a memory frame number greater than the number of memory frames determined by the determination unit 17; and a memory that stores a data frame of the data type detected by the detection unit 18. A specifying unit 19 configured to specify a memory frame storing a data frame with the lowest priority among the frames.

データ管理ブロック13は、メモリ10及び作業ファイル
2に格納される全データについてのデータ種別情報や収
納先のデータフレーム情報等を管理するよう処理する。
The data management block 13 performs processing to manage data type information and data frame information of the storage destination of all data stored in the memory 10 and the work file 2.

データフレーム管理ブロック14は、各データフレーム
の格納位置情報を管理するよう処理する。
The data frame management block 14 performs processing to manage the storage position information of each data frame.

メモリフレーム管理ブロック15は、メモリ10の各メモ
リフレームに格納されるデータフレームのデータ種別情
報や使用頻度情報等を管理するよう処理する。
The memory frame management block 15 performs processing to manage data type information, usage frequency information, and the like of data frames stored in each memory frame of the memory 10.

〔作用〕[Action]

本発明では、データ処理部11は、データ処理の開始時
やデータ処理の途中において、データ管理制御部12に対
してこれから要求することになる要求データに関しての
データ種別使用割合情報を発行する。このデータ種別使
用割合情報を受け取ると、決定部17は、これから要求さ
れることになる要求データの各データ種別に対して割り
付けられるメモリフレーム数を決定して、メモリフレー
ム管理ブロック15に登録する。
In the present invention, at the start of data processing or during data processing, the data processing unit 11 issues data type use ratio information to the data management control unit 12 regarding requested data to be requested. Upon receiving the data type use ratio information, the determination unit 17 determines the number of memory frames to be allocated to each data type of the request data to be requested from now on, and registers the number in the memory frame management block 15.

続いて、データ処理部11が要求データを発行してくる
ので、この要求データを受け取ると、先ず最初に、検出
部18は、データ管理ブロック13を参照することで要求デ
ータを収納するデータフレームを検出し、データフレー
ム管理ブロック14を参照することでそのデータフレーム
がメモリ10に展開されているのか、作業ファイル2に格
納されているのかを判断する。この判断により要求デー
タを収納するデータフレームがメモリ10に展開されてい
ると判断するときには、入出力制御部16が起動され、こ
のようにして起動されると、入出力制御部16は、メモリ
10に展開されるそのデータフレームの中から要求データ
を読み出してデータ処理部11に渡していくことで、要求
データの通知処理を実行する。
Subsequently, the data processing unit 11 issues request data.When the request data is received, first, the detection unit 18 refers to the data management block 13 to generate a data frame for storing the request data. By detecting the data frame and referring to the data frame management block 14, it is determined whether the data frame is expanded in the memory 10 or stored in the work file 2. When it is determined that the data frame storing the requested data is expanded in the memory 10 by this determination, the input / output control unit 16 is activated.
The request data is read out from the data frame expanded in 10 and passed to the data processing unit 11 to execute a request data notification process.

一方、要求データを収納するデータフレームが作業フ
ァイル2に格納されていると判断するときには、検出部
18は、続いて、メモリフレーム管理ブロック15の管理デ
ータを参照することで、メモリ10上で決定部17により決
定されるメモリフレーム数よりも多くのメモリフレーム
数を使用しているデータ種別を検出する。この検出結果
を受け取ると、特定部19は、メモリフレーム管理ブロッ
ク15の管理データを参照することで、必要以上のメモリ
フレーム数を使用しているデータ種別のデータフレーム
を格納するメモリフレームの内の最も優先順位の低いデ
ータフレームを格納するメモリフレームを特定して、入
出力制御部16を起動する。
On the other hand, when it is determined that the data frame containing the requested data is stored in the work file 2, the detecting unit
Subsequently, by referring to the management data of the memory frame management block 15, the data type using the memory frame number larger than the memory frame number determined by the determination unit 17 on the memory 10 is detected. I do. Upon receiving this detection result, the specifying unit 19 refers to the management data of the memory frame management block 15 and, among the memory frames storing the data type of the data type using the memory frame number more than necessary, The memory frame storing the lowest priority data frame is specified, and the input / output control unit 16 is started.

このようにして起動されると、入出力制御部16は、特
定されたメモリフレームのデータフレームを作業ファイ
ル2に書き出すとともに、要求データを収納するデータ
フレームを作業ファイル2から読み出してメモリ10に展
開し、そして、このメモリ10に展開したデータフレーム
の中から要求データを読み出してデータ処理部11に渡し
ていくことで、要求データの通知処理を実行する。
When started in this way, the input / output control unit 16 writes the data frame of the specified memory frame into the work file 2, reads the data frame containing the requested data from the work file 2, and expands the data frame into the memory 10. Then, the request data is read out from the data frame expanded in the memory 10 and passed to the data processing unit 11, whereby the request data notification process is executed.

このように、本発明によれば、データ処理部11が必要
とするデータ種別のデータをメモリ10上に常駐させるこ
とができるようになるので、作業ファイル2のアクセス
回数を削減できるようになって、高速なデータ処理を実
現できるようになるのである。
As described above, according to the present invention, since the data of the data type required by the data processing unit 11 can be made resident in the memory 10, the number of accesses to the work file 2 can be reduced. Thus, high-speed data processing can be realized.

〔実施例〕〔Example〕

以下、実施例に従って本発明を詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to examples.

第2図に、本発明のデータ管理制御方式の一実施例を
図示する。図中、第1図で説明したものと同じものにつ
いては同一の記号で示してある。
FIG. 2 shows an embodiment of the data management control system of the present invention. In the figure, the same components as those described in FIG. 1 are indicated by the same symbols.

この図に示すように、メモリ10は、N個のメモリフレ
ームに分割されて構成され、この分割される各メモリフ
レームに対してデータフレームが展開されるよう構成さ
れる。また、データ管理ブロック13は、メモリ10及び作
業ファイル2に格納される全データについて、各データ
のデータ種別情報と、各データの収納先のデータフレー
ム情報及びそのフレーム内位置情報等を管理するよう構
成される。また、データフレーム管理ブロック14は、各
データフレームがメモリ10のどのメモリフレーム位置に
格納され、あるいは作業ファイル2のどのデータフレー
ム格納位置に格納されているのかを管理するよう構成さ
れる。そして、メモリフレーム管理ブロック15は、メモ
リ10の各メモリフレームに格納されるデータフレームの
データ種別情報及びその使用頻度情報等を管理するとと
もに、第1図で説明した決定部17の決定結果である各デ
ータ種別に割り付けられるメモリフレーム数の割付結果
を管理するよう構成される。なお、1つのデータフレー
ムに収納されるデータのデータ種別はすべて同一のもの
に統一されるので、メモリフレーム管理ブロック15が管
理するデータ種別情報はメモリフレーム単位でもって管
理されることになる。
As shown in FIG. 1, the memory 10 is divided into N memory frames, and a data frame is developed for each of the divided memory frames. The data management block 13 manages the data type information of each data, the data frame information of the storage destination of each data, and the position information in the frame for all the data stored in the memory 10 and the work file 2. Be composed. Further, the data frame management block 14 is configured to manage in which memory frame position of the memory 10 each data frame is stored or in which data frame storage position of the work file 2. The memory frame management block 15 manages the data type information of the data frame stored in each memory frame of the memory 10 and the use frequency information thereof, and the result of the determination by the determination unit 17 described with reference to FIG. It is configured to manage the allocation result of the number of memory frames allocated to each data type. Since the data types of data contained in one data frame are all the same, the data type information managed by the memory frame management block 15 is managed on a memory frame basis.

第1図でも説明したように、データ処理部11は、デー
タ管理制御部12に対して、一連の要求データの発行に先
立って、要求予定の要求データについてのデータ種別使
用割合情報を発行してから、要求データの要求処理を実
行していくよう処理することになる。このとき発行する
データ種別使用割合情報は、例えば、要求予定の要求デ
ータのデータ種別比率(データ種別に依存しないものの
比率を含むことがある)をデータ管理制御部12に通知す
るものであって、データ処理の開始時に限られることな
く、好ましくは、データ処理の進行に合わせて随時発行
していくよう構成されることになる。
As described in FIG. 1, the data processing unit 11 issues data type use ratio information on request data to be requested to the data management control unit 12 before issuing a series of request data. After that, processing is performed so as to execute request processing of request data. The data type usage ratio information issued at this time is for notifying the data management control unit 12 of, for example, the data type ratio of the request data to be requested (which may include the ratio of data that does not depend on the data type). It is not limited to the start of the data processing, but is preferably configured to be issued at any time as the data processing progresses.

第3図に、データ処理部11からのデータ種別使用割合
情報を受け取ったときに実行するデータ管理制御部12の
処理の一実施例、第4図に、データ処理部11からの要求
データの要求通知を受け取ったときに実行するデータ管
理制御部12の処理の一実施例を示す。
FIG. 3 shows an embodiment of the processing of the data management control unit 12 executed when the data type use ratio information is received from the data processing unit 11, and FIG. 6 shows an embodiment of processing of the data management control unit 12 executed when a notification is received.

次に、この第3図及び第4図のフローチャートに従っ
て、本発明の処理について詳細に説明する。
Next, the processing of the present invention will be described in detail with reference to the flowcharts of FIGS.

データ処理部11からデータ種別使用割合情報を受け取
ると、データ管理制御部12は、第3図のフローチャート
に示すように、先ず最初に、ステップ1で、データ種別
使用割合情報が指示するデータ種別に依存しないものに
ついての比率情報から、そのデータ種別に依存しないも
のに割り付けられるメモリ10のメモリフレームの個数を
決定して、その決定したメモリフレーム数をメモリフレ
ーム管理ブロック15に設定する。次に、ステップ2で、
データ種別使用割合情報が指示する各データ種別につい
ての比率情報から、各データ種別が獲得できるメモリ10
のメモリフレームの最小個数を決定して、その決定した
メモリフレーム数をメモリフレーム管理ブロック15に設
定する。この設定処理により、例えば、データ種別の
“A"についてはN1個、“B"についてはN2個、…、データ
種別に依存しないものについてはNl個といったように、
各データ種別が獲得できるメモリフレームの最小個数が
メモリフレーム管理ブロック15に登録されることにな
る。
Upon receiving the data type usage ratio information from the data processing unit 11, the data management control unit 12 firstly, at step 1, as shown in the flowchart of FIG. The number of memory frames of the memory 10 allocated to the memory independent of the data type is determined from the ratio information of the memory independent, and the determined number of memory frames is set in the memory frame management block 15. Next, in step 2,
Memory 10 that can acquire each data type from the ratio information for each data type indicated by the data type usage ratio information
Is determined, and the determined number of memory frames is set in the memory frame management block 15. By this setting process, for example, N1 pieces of data type “A”, N2 pieces of “B”,.
The minimum number of memory frames that can be obtained for each data type is registered in the memory frame management block 15.

データ種別使用割合情報に続いて、データ処理部11か
ら要求データの識別子が通知されると、データ管理制御
部12は、第4図のフローチャートに示すように、ステッ
プ10で、データ管理ブロック13を参照して、要求データ
を収納するデータフレームのフレーム番号を検出する。
次に、ステップ11で、データフレーム管理ブロック14を
参照して、このステップ10で検出したデータフレームが
メモリ10のいずれかのメモリフレームに格納されている
のか否かを判断する。
When the identifier of the requested data is notified from the data processing unit 11 following the data type use ratio information, the data management control unit 12 sets the data management block 13 in step 10 as shown in the flowchart of FIG. By referring to the frame number, the frame number of the data frame storing the requested data is detected.
Next, in step 11, it is determined with reference to the data frame management block 14 whether the data frame detected in this step 10 is stored in any of the memory frames of the memory 10.

このステップ11の判断で、メモリフレームに存在しな
いと判断するとき、すなわち、要求データを収納するデ
ータフレームが作業ファイル2に格納されていると判断
するときには、ステップ12に進んで、メモリフレーム管
理ブロック15を参照して、第3図のフローチャートの処
理により設定されているメモリフレームの最小個数より
も多くのデータフレームをメモリ10に展開しているデー
タ種別をリストアップする。続いて、ステップ13で、メ
モリフレーム管理ブロック15を参照して、このリストア
ップした各データ種別について、メモリ10に展開されて
いるデータフレームの内の最も優先順位の低いものを特
定する。このときの優先順位の尺度は、例えば従来技術
でも使用していた使用頻度やアクセス順序等が用いられ
ることになる。
When it is determined in step 11 that the data frame does not exist in the memory frame, that is, when it is determined that the data frame storing the requested data is stored in the work file 2, the process proceeds to step 12, and the memory frame management block is executed. Referring to FIG. 15, a list of data types in which more data frames are expanded in the memory 10 than the minimum number of memory frames set by the processing of the flowchart of FIG. Next, in step 13, referring to the memory frame management block 15, for each of the listed data types, the data frame having the lowest priority among the data frames developed in the memory 10 is specified. As a measure of the priority at this time, for example, a use frequency, an access order, and the like, which are used in the related art, are used.

続いて、ステップ14で、ステップ13で求められたデー
タフレームの内で最も優先順位の低いものを特定する。
すなわち、ステップ13の処理により、メモリ10に展開さ
れるデータ種別Aの内の最も優先順位の低いデータフレ
ームが求められ、データ種別Bの内の最も優先順位の低
いデータフレームが求められるといったように、割り付
けられているメモリフレーム数より多くのメモリフレー
ム数を使用している各データ種別毎に、メモリ10に展開
されているデータフレームの内の最も優先順位の低いデ
ータフレームが特定されることになるので、このステッ
プ14の処理で、更にその中の最も優先順位の低いデータ
フレームを特定するのである。
Subsequently, in step 14, the data frame having the lowest priority among the data frames obtained in step 13 is specified.
That is, the processing of step 13 finds the lowest priority data frame of the data type A developed in the memory 10, the lowest priority data frame of the data type B, and so on. For each data type that uses a larger number of memory frames than the number of allocated memory frames, the lowest priority data frame among the data frames expanded in the memory 10 is specified. Therefore, in the process of step 14, the data frame with the lowest priority is further specified.

ステップ14の処理に従って最も優先順位の低い1つの
データフレームを特定すると、続いて、ステップ15で、
その特定したデータフレームを作業ファイル2に書き出
すとともに、続くステップ16で、ステップ10の処理によ
り検出されたデータフレーム(要求データを収納してい
るデータフレームである)を作業ファイル2から読み出
して、そのデータフレームをステップ15の処理で書き出
されたメモリ10のメモリフレーム位置に展開する。そし
て、ステップ17において、このメモリ10に展開したデー
タフレームの中から要求データを読み出してデータ処理
部11に通知する。一方、ステップ11の判断で、ステップ
10で検出したデータフレームがメモリ10に格納されてい
ると判断するときには、メモリ10と作業ファイル2との
間でデータ交換する必要もないので、直ちにステップ17
に進んで、ステップ10で検出されているデータフレーム
を展開するメモリフレームの中から要求データを読み出
してデータ処理部11に通知する。
When one data frame with the lowest priority is specified according to the processing of step 14, subsequently, in step 15,
The specified data frame is written out to the work file 2, and in the subsequent step 16, the data frame (the data frame containing the requested data) detected by the processing of step 10 is read out from the work file 2, and The data frame is developed at the memory frame position of the memory 10 written out in the process of step 15. Then, in step 17, the request data is read from the data frame expanded in the memory 10 and notified to the data processing unit 11. On the other hand, in the judgment of step 11, the step
When it is determined that the data frame detected in step 10 is stored in the memory 10, there is no need to exchange data between the memory 10 and the work file 2.
Then, the request data is read out from the memory frame in which the data frame detected in step 10 is expanded, and is notified to the data processing unit 11.

このようにして、データ管理制御部12から要求データ
を受け取ると、データ処理部11は、その要求データを使
用して所望のデータ処理を実行していくことで、次の要
求データをデータ管理制御部12に対して要求していくよ
う処理することになる。
As described above, when the request data is received from the data management control unit 12, the data processing unit 11 performs desired data processing using the request data, thereby controlling the next request data. Processing is performed to request the unit 12.

このようにして、本発明では、データ処理部11が必要
とするデータ種別のデータをメモリ10上に常駐させてい
くよう処理するのである。
In this way, in the present invention, processing is performed so that data of the data type required by the data processing unit 11 is resident in the memory 10.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明によれば、データ処理の
遂行のために必要となる全データをメモリと作業ファイ
ルとに展開する構成を採るデータ処理装置において、作
業ファイルからメモリに展開するデータをデータ種別を
考慮して実行するよう構成することから、要求元が必要
とするデータ種別のデータをメモリ上に常駐させること
ができるようになる。これにより、作業ファイルへのア
クセス回数を大幅に低減できるようになるので、従来よ
りも高速にデータ処理を実行できるようになるのであ
る。
As described above, according to the present invention, in a data processing device having a configuration in which all data necessary for performing data processing is expanded into a memory and a work file, data to be expanded from the work file to the memory is stored. Since the configuration is such that the execution is performed in consideration of the data type, the data of the data type required by the request source can be resident on the memory. As a result, the number of accesses to the work file can be significantly reduced, so that the data processing can be executed at a higher speed than before.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の原理構成図、 第2図は本発明の一実施例、 第3図及び第4図はデータ管理制御部が実行する処理の
一実施例である。 図中、1はデータ処理装置、2は作業ファイル、10はメ
モリ、11はデータ処理部、12はデータ管理制御部、13は
データ管理ブロック、14はデータフレーム管理ブロッ
ク、15はメモリフレーム管理ブロック、16は入出力制御
部、17は決定部、18は検出部、19は特定部である。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention, FIG. 2 is an embodiment of the present invention, and FIGS. 3 and 4 are embodiments of processing executed by the data management control unit. In the figure, 1 is a data processing device, 2 is a work file, 10 is a memory, 11 is a data processing unit, 12 is a data management control unit, 13 is a data management block, 14 is a data frame management block, and 15 is a memory frame management block. , 16 is an input / output control unit, 17 is a determination unit, 18 is a detection unit, and 19 is a specification unit.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】データ処理の遂行のために必要となるデー
タをフレームを単位にしてメモリと作業ファイルとで管
理して、メモリ上のデータと作業ファイルのデータとを
交換しつつ、データ処理部からの要求データをメモリか
ら読み出していくことでデータ処理を実行するデータ処
理装置において、 データ処理部から通知されるデータ種別毎の使用割合情
報に従って、各データ種別に割り付けられるメモリフレ
ーム数の使用期待量を決定する決定部(17)と、 データ処理部の発行する要求データの要求時にあって、
該要求データを収納するデータフレームが作業ファイル
に格納されているときに、メモリ上で上記決定部(17)
により決定されたメモリフレーム数より多くのメモリフ
レーム数を使用しているデータ種別を検出する検出部
(18)と、 該検出部(18)により検出されるデータ種別のデータフ
レームを格納するメモリフレームの内の最も優先順位の
低いデータフレームを格納するメモリフレームを特定す
る特定部(19)とを備え、 該特定部(19)により特定されるメモリフレームのデー
タフレームに換えて、要求データを収納する作業ファイ
ルのデータフレームをメモリ上に展開していくことで、
要求データをメモリ上に展開していくよう処理すること
を、 特徴とするデータ管理制御方式。
1. A data processing unit which manages data necessary for performing data processing in a memory and a work file in units of frames, and exchanges data in the memory with data in the work file. In a data processing device that executes data processing by reading data requested from the memory from the memory, the use expectation of the number of memory frames allocated to each data type is determined according to the usage ratio information for each data type notified from the data processing unit. A determining unit (17) for determining the amount, and a request for request data issued by the data processing unit.
When the data frame containing the requested data is stored in the work file, the determination unit (17)
(18) for detecting a data type using a memory frame number larger than the number of memory frames determined by (1), and a memory frame for storing a data frame of the data type detected by the detection unit (18) And a specifying unit (19) for specifying a memory frame storing a data frame with the lowest priority among the data frames. The request data is stored in place of the data frame of the memory frame specified by the specifying unit (19). By expanding the data frame of the work file to be loaded on the memory,
A data management control method characterized by processing to expand request data in memory.
JP2111322A 1990-04-26 1990-04-26 Data management control method Expired - Lifetime JP2571298B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111322A JP2571298B2 (en) 1990-04-26 1990-04-26 Data management control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111322A JP2571298B2 (en) 1990-04-26 1990-04-26 Data management control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH047757A JPH047757A (en) 1992-01-13
JP2571298B2 true JP2571298B2 (en) 1997-01-16

Family

ID=14558281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2111322A Expired - Lifetime JP2571298B2 (en) 1990-04-26 1990-04-26 Data management control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571298B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5699712B2 (en) * 2011-03-17 2015-04-15 ソニー株式会社 MEMORY CONTROL DEVICE, MEMORY DEVICE, MEMORY CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583174A (en) * 1981-06-29 1983-01-08 Fujitsu Ltd Determining system for work file area
JPS59218564A (en) * 1983-05-26 1984-12-08 Hitachi Ltd Storing method of information

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047757A (en) 1992-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108959118B (en) Data writing method and device
JPH0340868B2 (en)
JPH0798663A (en) Asynchronous i/o control system
JP2571298B2 (en) Data management control method
JPH11353291A (en) Multiprocessor system and medium recording task exchange program
JP2003263366A (en) Swapping control method, its execution device and its processing program
JP2975253B2 (en) Multiplexed volume device
JPH0337748A (en) External storage accessing system utilizing main storage
JP2641399B2 (en) File management device
JPH0447350A (en) Main storage read/response control
JPH0520246A (en) Asynchronous i/o dynamic priority changing system
JPH0546641A (en) On-line data succeeding system
JPH0520243A (en) Data processing system
JP2002259209A (en) Arithmetic processing system
JPH04359352A (en) Disk device
CN115599549A (en) Multi-process-based exception handling method
JPS6368960A (en) Sequential access controller for shared storage medium
JPH11161506A (en) Dispatch method for information processor, information processor and storage medium thereof
JP2001159956A (en) Method and device for controlling disk access
JPH08227303A (en) Method for expanding memory for programmable controller
JPH08235070A (en) Main storage management method and system
JPH0934848A (en) Thread control method and information processing system
JP2000020477A (en) Information processing system
JPH04153746A (en) Storage contents control method for shared extension storage
JP2001306263A (en) Media data storage device