JP2570003B2 - 磁気テープ制御装置 - Google Patents

磁気テープ制御装置

Info

Publication number
JP2570003B2
JP2570003B2 JP3163842A JP16384291A JP2570003B2 JP 2570003 B2 JP2570003 B2 JP 2570003B2 JP 3163842 A JP3163842 A JP 3163842A JP 16384291 A JP16384291 A JP 16384291A JP 2570003 B2 JP2570003 B2 JP 2570003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer
processing unit
magnetic tape
host device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3163842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04360227A (ja
Inventor
善昭 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3163842A priority Critical patent/JP2570003B2/ja
Priority to US07/894,775 priority patent/US5568650A/en
Priority to FR9206927A priority patent/FR2681452B1/fr
Publication of JPH04360227A publication Critical patent/JPH04360227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570003B2 publication Critical patent/JP2570003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0682Tape device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気テープ装置を制御
する磁気テープ制御装置に利用する。特に、データ圧縮
伸長手段、オートブロッキング手段および大容量のバッ
フアを使用して後書き制御を行う手段を備えた磁気テー
プ制御装置のエラー発生時の回復処理に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気テープ制御装置は、ストリー
マ型磁気テープ装置を制御する場合に使用され、テープ
の加速、停止に時間がかかるために、バッファ内に複数
ブロックにわたるデータを蓄えてからテープ速度を加速
して、可能な限りテープを停止させずに連続して複数の
ブロックを書込むように制御する。
【0003】このために、上位装置からの書込み命令
は、転送されたデータが磁気テープに書込まれるまで待
たされるのではなく、バッファへの格納が完了した時点
で終了報告が送られる。
【0004】しかし、バッファへの格納が正常に完了し
ても磁気テープへの書込みが正常に行える保証はなく、
何らかの障害などのために磁気テープへの書込みを失敗
することがある。この場合に、上位装置はバッファ内の
データを回収し、この回収したデータを使用して再度書
込みを実行し直す必要がある。
【0005】データ圧縮手段、オートブロッキング手段
を持たない磁気テープ制御装置では一つの書込み命令に
対応する1ブロック分のデータを1回のバッファ内デー
タ回収命令で回収し、最終的にバッファ内に未書込デー
タが無くなるまで全てのデータを回収して上位装置内の
メモリに一旦格納し、再度書込を試みる。
【0006】この場合に、上位装置で再試行を試みるた
めには、バッファ内の全ての未書込データを回収するた
めのメモリと回収した各ブロックのメモリ上でのアドレ
ス、データ長などの管理情報を記録するための領域が必
要である。
【0007】バッファ内の全てのデータを回収するため
のメモリ容量は、磁気テープ制御装置内のバッファ容量
を越えることはないために、上位装置は最大でも磁気テ
ープ制御装置のバッファの容量分のメモリを確保してお
けば全てのデータを回収できる。また、管理情報を記憶
するための領域は、回収されるブロックの数だけ必要で
あるが、一般に磁気テープ制御装置内部でもバッファ内
データの管理のために同様の制御情報を有しており、磁
気テープ制御装置の制御メモリの容量も限りがあるので
上位装置で回収不可能なほど多くのブロックをバッファ
内に格納することはできない。したがって、上位装置は
磁気テープ制御装置が管理可能なブロック数の制御情報
分の領域を確保しておけば全てのデータを回収できる。
【0008】従来の磁気テープ制御装置は、データ圧縮
手段、オートブロッキング手段が付加されていても上述
のように一つの書込命令に対応する1ブロック分のデー
タを1回のバッファ内データ回収命令で回収するように
なっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の磁気テープ制御装置では、バッファ内で圧縮されて
格納されているデータを伸張して上位装置へ転送するた
めに、圧縮率が高い場合に、上位装置はデータの回収の
ために膨大なメモリを確保する必要があるが、このよう
な膨大なメモリ領域は確保できない場合がある問題点が
あった。
【0010】また、オートブロッキングを行う場合は、
磁気テープ制御装置はバッファ内で連結された個々の論
理ブロックは管理せず、これらを連結した物理ブロック
単位に管理されるのでバッファ内に格納される論理ブロ
ックも膨大な数になる可能性がある。上位装置で管理で
きるブロック数を越える数の論理ブロック数が磁気テー
プ制御装置のバッファ内に格納されていた場合に、上位
装置は全てのデータを回収することができない問題点が
あった。
【0011】上位装置で再試行を実行しようとしたとき
に、未書込データが回収できない場合には再試行動作自
体を行うことができず、処理の続行が不可能になりアボ
ートすることになる問題点があった。
【0012】再試行動作自体は決してまれなことではな
く装置の故障などの他にも磁気テープ媒体のキズ、ほこ
りなどの混入による一時的な書込エラーでも発生し得る
ものであり、安易にアボートできない問題点があった。
【0013】本発明は上記の問題点を解決するもので、
上位装置で未書込データを回収するために膨大なメモリ
を確保する必要がなく、またメモリ上のブロックの管理
のための多数の管理情報領域を確保する必要がなく、全
ての未書込データを回収しエラー回復処理を行うことが
できる磁気テープ制御装置を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上位装置から
の書込データおよび磁気テープ装置からの読出データを
格納するバッファと、上記上位装置との間のデータの送
受信制御を行う入出力制御部と、上記入出力制御部から
のデータを圧縮して上記バッファに与える圧縮部および
上記バッファから読出されたデータを伸張して上記入出
力制御部に与える伸張部を含むデータ処理部と、上記上
位装置の命令に基づき上記データ処理部の動作制御およ
び上記バッファの書込読出制御を行うマイクロプログラ
ム処理部とを備えた磁気テープ制御装置において、上記
データ処理部は、入力する非伸張制御信号に基づき上記
バッファから読出されたデータを透過する手段と、入力
する非圧縮制御信号に基づき上記入出力制御部からのデ
ータを透過する手段とを含み、上記マイクロプログラム
処理部は、上記上位装置の上記バッファに格納された未
書込データの伸張を行わない回収命令に基づき上記非伸
張制御信号を出力し、上記上位装置の伸張を行わず回収
したデータの再書込命令に基づき上記非圧縮制御信号を
出力する手段とを含むことを特徴とする。
【0015】ここで、「データを透過する」とは圧縮ま
たは伸張の処理を行わずにデータを通過させることを云
う。
【0016】また、本発明は、上記マイクロプログラム
処理部は上記上位装置のオートブロッキングを行う書込
命令に基づき上記データ処理部の出力データを一つの書
込命令で送られてくるデータごとに制御情報を付加して
1論理ブロックとして順次連結して物理ブロックを構成
して上記バッファに書込む手段と、上記上位装置の論理
ブロック単位での読出命令に基づき上記バッファの内容
を論理ブロック単位で読出す手段と、上記上位装置の物
理ブロック単位での回収命令に基づき上記バッファのオ
ートブロッキングされた未書込データを物理ブロック単
位で読出す手段と、上記上位装置の物理ブロック単位で
回収されたデータの再書込命令に基づき上記データ処理
部の出力データをそのまま上記バッファに書込む手段と
を含む事かできる。
【0017】さらに、本発明は、上記マイクロプログラ
ム処理部は、上記上位装置の圧縮を行わない書込命令に
基づき上記データ処理部に上記非圧縮制御信号を与える
手段と、上記上位装置の伸張を行わない読出命令に基づ
き上記データ処理部に上記非伸張制御信号を与える手段
とを含むことができる。
【0018】また、本発明は、上記マイクロプログラム
処理部は上記上位装置のオートブロッキングを行わない
書込命令に基づき上記データ処理部の出力データをその
まま上記バッファに書込む手段を含むことができる。
【0019】さらに、本発明は、上記マイクロプログラ
ム処理部は上記上位装置の書込命令まは再書込命令に基
づき上記バッファへの書込が終了するごとに上記上位装
置に対して書込終了の報告を行い、書込を完了した後に
非同期に上記磁気テープ装置に書込む制御を行う手段を
含むことができる。
【0020】
【作用】データ処理部は圧縮部および伸張部を有してい
るがマイクロプログラム処理部の制御で圧縮および伸張
の処理を行わずに通過させることができる。また、マイ
クロプログラム処理部はオートブロッキングを行う手段
および論理ブロック単位に分割してバッファから読出す
手段を有しているが上位装置の命令によりオートブロッ
キングされたデータを分割せずにバッファから読出し、
その読出したデータのオートブロッキングを行わずに再
書込することができる。
【0021】すなわち、マイクロプログラム処理部は、
上位装置のバッファに格納された未書込データの伸張を
行わない回収命令に基づき非伸張制御信号をデータ処理
部に与え、上位装置の伸張を行わず回収したデータの再
書込命令に基づき非圧縮制御信号をデータ処理部に与え
る。データ処理部は、非伸張制御信号に基づきバッファ
から読出されたデータを透過して入出力制御部に与え、
非圧縮制御信号に基づき入出力制御部からのデータを透
過してバッファに与える。マイクロプログラム処理部
は、上位装置からの物理ブロック単位の回収命令に基づ
きバッファのオートブロッキングされた未書込データを
物理ブロック単位で読出し、上位装置からの物理ブロッ
ク単位で回収したデータの再書込命令に基づきデータ処
理部からの物理ブロック単位で回収したデータをそのま
まバッファに書込む。
【0022】以上により上位装置で未書込データを回収
するために膨大なメモリを確保する必要がなく、またメ
モリ上のブロックの管理のための多数の管理情報領域を
確保する必要がなく、全ての未書込データを回収しエラ
ー回復処理を行うことができる。
【0023】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して説明
する。図1は本発明一実施例磁気テープ制御装置のブロ
ック構成図である。
【0024】図1において、磁気テープ制御装置1は、
上位装置からの書込データおよび磁気テープ装置2から
の読出データを格納するバッファ14と、上位装置との
間のデータの送受信制御を行う入出力制御部17と、入
出力制御部17からのデータを圧縮してバッファ14に
与える圧縮部13およびバッファ14から読出されたデ
ータを伸張して入出力制御部17に与える伸張部12を
含むデータ処理部11と、上位装置の命令に基づきデー
タ処理部11の動作制御およびバッファ14の書込読出
制御を行うマイクロプログラム処理部15とを備える。
【0025】ここで本発明の特徴とするところは、デー
タ処理部11は、入力する非伸張制御信号に基づきバッ
ファ14から読出されたデータを透過するバイパス手段
と、入力する非圧縮制御信号に基づき入出力制御部から
のデータを透過するバイパス手段とを含み、マイクロプ
ログラム処理部15は、上位装置のバッファ14に格納
された圧縮された未書込データの伸張を行わない回収命
令に基づき上記非伸張制御信号を出力し、上位装置の伸
張を行わず回収したデータの再書込命令に基づき上記非
圧縮制御信号を出力する手段とを含むことにある。
【0026】また、マイクロプログラム処理部15は上
位装置のオートブロッキングを行う書込命令に基づきデ
ータ処理部11の出力データを一つの書込命令で送られ
てくるデータごとに制御情報を付加して1論理ブロック
として順次連結して物理ブロックを構成してバッファ1
4に書込む手段と、上位装置の論理ブロック単位での読
出命令に基づきバッファ14の内容を論理ブロック単位
で読出す手段と、上位装置の物理ブロック単位での回収
命令に基づきバッファ14のオートブロッキングされた
未書込データを物理ブロック単位で読出す手段と、上位
装置の物理ブロック単位で回収されたデータの再書込命
令に基づき上記データ処理部の出力データをそのままバ
ッファ14に書込む手段とを含む。
【0027】さらに、マイクロプログラム処理部15
は、上位装置の圧縮を行わない書込命令に基づきデータ
処理部11に上記非圧縮制御信号を与える手段と、上位
装置の伸張を行わない読出命令に基づきデータ処理部1
1に上記非伸張制御信号を与える手段とを含む。
【0028】また、マイクロプログラム処理部15は上
位装置のオートブロッキングを行わない書込命令に基づ
きデータ処理部11の出力データをそのままバッファ1
4に書込む手段を含む。
【0029】さらに、マイクロプログラム処理部15は
上位装置の書込命令まは再書込命令に基づきバッファへ
14の書込が終了するごとに上位装置に対して書込終了
の報告を行い、書込を完了した後に非同期に磁気テープ
装置2に書込む制御を行う手段を含むこのような構成の
磁気テープ制御装置の動作について説明する。図2は本
発の磁気テープ制御装置の物理ブロックの形式を示す図
である。図3は本発明の磁気テープ制御装置が適用され
るコンピュータシステムのブロック構成図である。
【0030】本実施例の磁気テープ制御装置ではバッフ
ァ内に格納されているデータの形式、データの総容量、
物理ブロックの最大ブロックサイズなどを上位装置に通
知する手段は、磁気テープ制御装置から上位装置に送ら
れるステータス内にセットされて報告される。
【0031】これらの情報の計算、ステータスへのセッ
トはマイクロプログラム処理部15によって行われる。
【0032】また、本実施例の磁気テープ制御装置で
は、上位装置は説明を簡単にするために、データ圧縮、
オートブロッキング何れも行わないフォーマットとデー
タ圧縮、オートブロッキング共に行うフォーマットの2
種類の書込形式を指定できるものとする。ここではこれ
らの指定は上位装置が発行する書込命令のコードを使用
して判断されるものとして説明するが、他のコマンドに
より動作モードとして設定されてもかまわない。
【0033】本実施例の磁気テープ制御装置では説明の
簡略化のため以下の種類の入出力命令が発行可能である
ものとする。 1. 圧縮処理などを行わないフォーマットでの書込命
令 2. 圧縮処理などを行うフォーマットでの書込命令 3. 圧縮処理などを完了したデータを転送して書込む
ための書込命令 4. バッファ内データを論理ブロック単位に回収する
命令 5. バッファ内データを物理ブロック単位に回収する
命令 6. 磁気テープ装置からのデータの読出命令 これらの命令は磁気テープ制御装置では命令コードの違
いで認識される。
【0034】図2は本実施例の磁気テープ制御装置で扱
われる物理ブロックの形式を示す図であり、図2に示し
た形式でバッファに格納される。
【0035】図2(A)はデータ圧縮などの処理を施さ
ず、オートブロッキングも行わず上位装置から1回の書
込命令で送られたデータを一つのブロック20として磁
気テープに書込む場合のブロックのバッファ内格納形式
である。
【0036】図2(B)はデータ圧縮、オートブロッキ
ングを行い、上位装置から複数個の書込命令で送られた
データを一つの物理ブロックとして磁気テープに書込む
場合のブロックのバッファ内格納形式である。
【0037】上位装置から発行される1個の書込命令で
送られるデータは1論理ブロックとして図2(C)に示
すように前後にヘッダ部33、トレーラ部35と呼ばれ
る付加情報が付加される。データ34は圧縮処理を施さ
れていても、施されていなくてもよく、圧縮処理の有無
はヘッダに書込まれ、読出しの際に参照される。この論
理ブロック31はあらかじめ設定された条件を満足する
まで連結されて一つの物理ブロック30を構成する。
【0038】次に、本実施例の磁気テープ制御装置の動
作の概略を説明する。上位装置から書込命令が出される
と、マイクロプログラム処理部15は命令コードよりデ
ータ圧縮などの処理を行わない記録フォーマット(以
後、標準フォーマットと記す)を指定されたのか、デー
タ圧縮、オートブロッキングを行うフォーマット(以
後、拡張フォーマットと記す)を指定されたのかを判断
する。
【0039】上位装置から出された書込命令が標準フォ
ーマットを指定した場合に、マイクロプログラム処理部
15はデータ処理部11に対してデータ圧縮処理を行わ
ないように指示し、入出力制御部17を通して上位装置
から書込データを受取り、データ処理部11を経由して
バッファ14に格納する。バッファ14内には図2
(A)の形式で格納される。バッファ14へのデータの
格納が完了すれば上位装置に対して終了報告を行う。
【0040】上位装置からの書込命令が連続して出され
れば上記処理を繰返し、順次バッファ14へ格納する。
【0041】バッファ14にデータがある程度蓄えられ
ると磁気テープ装置2に動作を開始させ、リードライト
制御部16を通してバッファ14の中の各ブロックにブ
ロック番号、標準フォーマットであることの識別情報な
どの制御情報を付加して磁気テープに書込む。
【0042】上位装置から出された書込み命令が拡張フ
ォーマットを指定した場合に、マイクロプログラム処理
部15はデータ処理部11に対してデータ圧縮処理を行
うように指示し、入出力制御部17を通して上位装置か
ら書込データを受取り、データ処理部11の圧縮部13
を経由してバッファ14に格納する。バッファ14内に
は図2(C)の形式で格納される。バッファ14へのデ
ータの格納が完了すれば上位装置に対して終了報告を行
う。
【0043】上位装置からの書込命令が連続して出され
れば上記処理を繰返し、順次バッファ14内で論理ブロ
ック31を連結して格納する。
【0044】この論理ブロック31はあらかじめ設定さ
れた条件を満足するまで連結されて一つの物理ブロック
30として構成される。
【0045】バッファ14にデータがある程度蓄えられ
ると磁気テープ装置2に動作を開始させ、リードライト
制御部16を通してバッファ14の中の各物理ブロック
にブロック番号、拡張フォーマットであることの識別情
報などの制御情報を付加して磁気テープに書込む。
【0046】上位装置から読出命令が出されると、磁気
テープ装置2を動作させ、磁気テープからデータを読出
しリードライト制御部16を経由して一旦バッファ14
に格納する。さらに書込時に各ブロックに付加したフォ
ーマットの識別情報より、そのブロックのフォーマット
を判断する。
【0047】標準フォーマットであれば、マイクロプロ
グラム処理部15はデータ処理部11に対して伸張部1
2をバイパスするように指示し、バッファ14からデー
タ処理部11、入出力制御部17を通して上位装置へデ
ータを転送する。1ブロック分のデータの送出が完了す
れば上位装置に対して終了報告を行う。
【0048】磁気テープから読出したブロックが拡張フ
ォーマットであれば、マイクロプログラム処理部15は
データ処理部11に対して伸張部12を使用してデータ
を伸張するように指示し、バッファ14からデータ処理
部11、入出力制御部17を通して上位装置へデータを
転送する。1論理ブロック31に含まれるデータ部34
の送出が完了すれば上位装置に対して終了報告を行う。
【0049】標準フォーマットでデータの書込中に、エ
ラーが発生したときにはステータスにバッファ14内デ
ータが標準フォーマットのデータであることを表示し、
さらに、バッファ14内データの総容量、最大ブロック
サイズなどを算出してセットし上位装置に報告する。
【0050】上位装置はこれに対して、バッファ14内
データを論理ブロック対応に回収するためのコマンドを
発行する。マイクロプログラム処理部15はデータ処理
部11に対して伸張部12をバイパスするように指示
し、バッファ14からデータ処理部11、入出力制御部
17を通して上位装置へデータを転送する。1ブロック
分のデータの送出が完了すれば上位装置に対して終了報
告を行う。
【0051】上位装置は回収したデータを使用して再書
込を行うときには通常の書込命令と同じ命令コードによ
って指示を行う。
【0052】拡張フォーマットでデータの書込中に、エ
ラーが発生したときにはステータスにバッファ14内デ
ータが拡張フォーマットのデータであることを表示し、
さらに、バッファ14内の圧縮済みデータの総容量、最
大物理ブロックサイズなどを算出してセットし上位装置
に報告する。
【0053】上位装置はこれに対して、バッファ14内
未書込データを論理ブロック単位で回収するか、物理ブ
ロック単位で回収するかを判断し、適切なバッファ14
内データを回収するためのコマンドを発行する。
【0054】物理ブロック単位にデータを回収する場合
には、あらかじめ磁気テープ制御装置1から報告された
ステータスのバッファ14内の圧縮済データの総容量、
最大物理ブロックサイズなどの情報からデータの回収に
必要なメモリ容量を確保し、物理ブロック単位にデータ
を回収するためのコマンドを発行する。
【0055】磁気テープ制御装置1はこれを受取ると、
マイクロプログラム処理部15がデータ処理部11に対
して伸張部12をバイパスするように指示し、バッファ
14からデータ処理部11、入出力制御部17を通して
上位装置へデータを転送する。1物理ブロック分のデー
タの送出が完了すれば上位装置に対して終了報告を行
う。
【0056】上位装置はこの物理ブロック単位で回収す
る際には、通常の書込命令とは異なる書込命令で物理ブ
ロックの形式で回収したデータであることを磁気テープ
制御装置1に通知することにより、磁気テープ制御装置
1はこれを複数の論理ブロックから構成されるものとし
て磁気テープに書込む。
【0057】図3に示すように拡張フォーマットを処理
可能な磁気テープ制御装置1と標準フォーマットのみ処
理可能な磁気テープ制御装置1Aが同一上位装置に接続
されているような場合には、磁気テープ制御装置1で書
込に失敗した未書込データを物理ブロック単位で回収し
てもデータの内容は圧縮処理され、複数の論理ブロッッ
クが連結されており元のデータとは異なるために、標準
フォーマットのみ処理可能な磁気テープ制御装置1A配
下の磁気テープ装置2に磁気テープをロードしなおして
再位置付けして処理を続行することができない。このよ
うな場合には、論理ブロック単位にデータを回収するた
めのコマンドを発行する。
【0058】磁気テープ制御装置1はこれを受取ると、
マイクロプログラム処理部15はデータ処理部11に対
して伸張部12を通してデータを伸張するように指示
し、バッファ14からデータ処理部11、伸張部12、
入出力制御部17を経由して上位装置へデータを転送す
る。1論理ブロック31に含まれるデータ部34の送出
が完了すれば上位装置に対して終了報告を行う。
【0059】上位装置は回収したデータを使用して再書
込を行うときには通常の書込命令と同じ命令コードによ
って指示を行う。
【0060】上述のように、本実施例は、後書制御を行
うデータ圧縮手段、オートブロッキング手段を有する磁
気テープ制御装置であっても、上位装置が未書込データ
を物理ブロック単位で回収することができるようにする
ことにより圧縮率が高いデータがバッファ内に格納され
ているとき、または、小さい論理ブロックが多数連結さ
れている場合でも、エラー回復処理のために上位装置が
確保しなければならないメモリ容量、回収したデータの
メモリ容量、回収したデータのメモリ内での管理のため
の制御情報の数はデータ圧縮、オートブロッキングを行
わない場合と同じですみ、上位装置で未書込データを回
収するために膨大なメモリを確保する必要はなくなり、
また、多数のメモリ上のブロックの管理のための制御情
報領域を確保する必要がなくなるために、未書込データ
が回収できないためにエラー回復処理が行えず、ジョブ
(JOB)をアボートすることがなくなる。
【0061】また、オペレーティングシステムの中に
は、磁気テープのようなシーケンシャルファイルは磁気
テープ上の記録可能範囲の始端(BOT)からのブロッ
ク数をカウントして、磁気テープの位置付けが分からな
くなった場合に、このカウントをもとに再位置付けを試
みるものがある。物理ブロック単位に未書込データを回
収し再試行する場合に、1回の入出力命令の実行で複数
の論理ブロック分の位置の変化が生ずることになるが、
データの内部に1回の入出力命令で含まれる論理ブロッ
ク数を付加させることによってオペレーティングシステ
ムはこれを参照して自らの管理しているカウント値を補
正することができる。
【0062】さらに、バッファ内の未書込みデータの回
収を論理ブロック単位で回収するか、物理ブロック単位
で回収するかは上位装置が選択することができるように
することによって、上位装置が未書込データの回収のた
めに確保できるメモリ容量に応じて未書込みデータの回
収方法を変えたり、または一度データ圧縮などの処理を
して、書込めなかったデータをもとの形のデータで回収
して、他の記憶装置へ書込むなどの処理も可能になる。
【0063】また、オペレーティングシステムの多く
は、通常の処理とエラー回復処理とは独立して動作して
おりエラー回復処理の必要が生じたとき、その直前にど
のような記録フォーマットで処理を行っていたのか分か
らない場合がある。
【0064】磁気テープ制御装置がバッファ内に格納さ
れているデータが圧縮などの処理を施されているか、い
ないかを上位装置に知らせる手段を備えることによっ
て、上位装置はそれにしたがって適当なエラー回復のた
めの動作を選択することができる。
【0065】さらに、圧縮後のデータ容量は上位装置に
は知ることができないが、磁気テープ制御装置がバッフ
ァ内に格納されているデータ圧縮などの処理を施された
データの総容量を上位装置に通知する手段を備えること
によって、上位装置はバッファ内の全てのデータを物理
ブロック単位で回収するために必要なメモリ容量を知る
ことができる。
【0066】同様に、圧縮、オートブロッキングなどの
処理を施された物理ブロックの大きさは上位装置には知
ることができないが、磁気テープ制御装置がバッファ内
に格納されている物理ブロックの最大ブロックサイズを
上位装置に通知する手段を備えることによって、上位装
置はバッファ内のデータを物理ブロック単位で回収する
際に1回の入出力命令で回収されるデータの容量、すな
わち上位装置内のメモリ空間で連続したアドレスで確保
されているべきメモリ容量をあらかじめ知ることがで
き、エラー回復処理中に記憶領域の不足などによる回復
処理の失敗を防ぐことができる。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、上位装
置で未書込データを回収するために膨大なメモリを確保
する必要がなく、またメモリ上のブロックの管理のため
の多数の管理情報領域を確保する必要がなく、全ての未
書込データを回収しエラー回復処理を行うことができる
優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例磁気テープ制御装置のブロック
構成図。
【図2】本発明の磁気テープ制御装置のブロックの構成
を示す図。
【図3】本発明の磁気テープ制御装置が適用されるコン
ピュータシステムのブロック構成図。
【符号の説明】
1、1A 磁気テープ制御装置 2 磁気テープ装置 4 上位装置 11 データ処理部 12 伸長部 13 圧縮部 14 バッフア 15 マイクロプログラム処理部 16 リードライト制御部 17 入出力制御部 20 ブロック 30 物理ブロック 31 論理ブロック 32 論理ブロック数 33 ヘッダ部 34 データ部 35 トレーラ部

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上位装置からの書込データおよび磁気テ
    ープ装置からの読出データを格納するバッファと、上記
    上位装置との間のデータの送受信制御を行う入出力制御
    部と、上記入出力制御部からのデータを圧縮して上記バ
    ッファに与える圧縮部および上記バッファから読出され
    たデータを伸張して上記入出力制御部に与える伸張部を
    含むデータ処理部と、上記上位装置の命令に基づき上記
    データ処理部の動作制御および上記バッファの書込読出
    制御を行うマイクロプログラム処理部とを備えた磁気テ
    ープ制御装置において、上記データ処理部は、入力する
    非伸張制御信号に基づき上記バッファから読出されたデ
    ータを透過する手段と、入力する非圧縮制御信号に基づ
    き上記入出力制御部からのデータを透過する手段とを含
    み、上記マイクロプログラム処理部は、上記上位装置の
    上記バッファに格納された未書込データの伸張を行わな
    い回収命令に基づき上記非伸張制御信号を出力し、上記
    上位装置の伸張を行わず回収したデータの再書込命令に
    基づき上記非圧縮制御信号を出力する手段とを含むこと
    を特徴とする磁気テープ制御装置。
  2. 【請求項2】 上記マイクロプログラム処理部は上記上
    位装置のオートブロッキングを行う書込命令に基づき上
    記データ処理部の出力データを一つの書込命令で送られ
    てくるデータごとに制御情報を付加して1論理ブロック
    として順次連結して物理ブロックを構成して上記バッフ
    ァに書込む手段と、上記上位装置の論理ブロック単位で
    の読出命令に基づき上記バッファの内容を論理ブロック
    単位で読出す手段と、上記上位装置の物理ブロック単位
    での回収命令に基づき上記バッファのオートブロッキン
    グされた未書込データを物理ブロック単位で読出す手段
    と、上記上位装置の物理ブロック単位で回収されたデー
    タの再書込命令に基づき上記データ処理部の出力データ
    をそのまま上記バッファに書込む手段とを含む請求項1
    記載の磁気テープ制御装置。
  3. 【請求項3】 上記マイクロプログラム処理部は、上記
    上位装置の圧縮を行わない書込命令に基づき上記データ
    処理部に上記非圧縮制御信号を与える手段と、上記上位
    装置の伸張を行わない読出命令に基づき上記データ処理
    部に上記非伸張制御信号を与える手段とを含む請求項1
    記載の磁気テープ制御装置。
  4. 【請求項4】 上記マイクロプログラム処理部は上記上
    位装置のオートブロッキングを行わない書込命令に基づ
    き上記データ処理部の出力データをそのまま上記バッフ
    ァに書込む手段を含む請求項2記載の磁気テープ制御装
    置。
  5. 【請求項5】 上記マイクロプログラム処理部は上記上
    位装置の書込命令まは再書込命令に基づき上記バッファ
    への書込が終了するごとに上記上位装置に対して書込終
    了の報告を行い、書込を完了した後に非同期に上記磁気
    テープ装置に書込む制御を行う手段を含む請求項1また
    は請求項2記載の磁気テープ制御装置。
JP3163842A 1991-06-06 1991-06-06 磁気テープ制御装置 Expired - Fee Related JP2570003B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163842A JP2570003B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 磁気テープ制御装置
US07/894,775 US5568650A (en) 1991-06-06 1992-06-05 Control unit for controlling reading and writing of a magnetic tape unit
FR9206927A FR2681452B1 (fr) 1991-06-06 1992-06-09 Unite de commande pour une unite a bande magnetique.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163842A JP2570003B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 磁気テープ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04360227A JPH04360227A (ja) 1992-12-14
JP2570003B2 true JP2570003B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=15781791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3163842A Expired - Fee Related JP2570003B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 磁気テープ制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5568650A (ja)
JP (1) JP2570003B2 (ja)
FR (1) FR2681452B1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2840511B2 (ja) * 1992-12-10 1998-12-24 富士通株式会社 磁気テープ装置を用いたサブシステムのエラー回復処理装置及び方法
US5689732A (en) * 1994-06-21 1997-11-18 Sony Corporation Apparatus for recording and reproducing data having a single recording and reproducing unit and a plurality of detachable interfaces for connecting to different types of computer ports
US6002411A (en) 1994-11-16 1999-12-14 Interactive Silicon, Inc. Integrated video and memory controller with data processing and graphical processing capabilities
JP3138607B2 (ja) * 1995-02-22 2001-02-26 日本電気株式会社 磁気テープ制御装置
US5671389A (en) * 1996-01-11 1997-09-23 Quantum Corporation Adaptive compression caching for tape recording
US6115787A (en) * 1996-11-05 2000-09-05 Hitachi, Ltd. Disc storage system having cache memory which stores compressed data
KR100287366B1 (ko) * 1997-11-24 2001-04-16 윤순조 엠피이지 방식을 이용한 휴대용 음향 재생장치 및 방법
US6338145B1 (en) * 1998-08-21 2002-01-08 International Business Machines Corporation Input/output recovery system which is based upon an error rate and a current state of the computer environment
US6338151B1 (en) * 1998-08-21 2002-01-08 International Business Machines Corporation Input/output recovery which is based an error rate and a current state of the computer environment
US6336193B1 (en) * 1998-08-21 2002-01-01 International Business Machines Corporation Input/output recovery method which is based upon an error rate and a current state of the computer environment
US6557141B1 (en) * 1999-12-01 2003-04-29 Storage Technology Corporation Magnetic media certification
US6564292B2 (en) * 2000-07-12 2003-05-13 Seagate Technology Llc Optimizing allocation of sectors in disc drives
SG106058A1 (en) * 2000-07-12 2004-09-30 Seagate Technology Llc Optimizing the allocation of sectors in audio video disc drives
US7617358B1 (en) 2005-05-05 2009-11-10 Seagate Technology, Llc Methods and structure for writing lead-in sequences for head stability in a dynamically mapped mass storage device
US7603530B1 (en) 2005-05-05 2009-10-13 Seagate Technology Llc Methods and structure for dynamic multiple indirections in a dynamically mapped mass storage device
US7916421B1 (en) 2005-05-05 2011-03-29 Seagate Technology Llc Methods and structure for recovery of write fault errors in a dynamically mapped mass storage device
US7653847B1 (en) 2005-05-05 2010-01-26 Seagate Technology Llc Methods and structure for field flawscan in a dynamically mapped mass storage device
US7620772B1 (en) 2005-05-05 2009-11-17 Seagate Technology, Llc Methods and structure for dynamic data density in a dynamically mapped mass storage device
US7752491B1 (en) * 2005-05-05 2010-07-06 Seagate Technology Llc Methods and structure for on-the-fly head depopulation in a dynamically mapped mass storage device
US7685360B1 (en) 2005-05-05 2010-03-23 Seagate Technology Llc Methods and structure for dynamic appended metadata in a dynamically mapped mass storage device
JP4131517B2 (ja) 2005-09-06 2008-08-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション テープ媒体にデータを書き込むための装置
KR100884237B1 (ko) * 2007-02-28 2009-02-17 삼성전자주식회사 통신 시스템 및 그것의 데이터 송수신 방법
US9910603B1 (en) * 2015-11-11 2018-03-06 Amazon Technologies, Inc. Heterogeneous data storage on magnetic tape

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342081A (en) * 1979-12-12 1982-07-27 Honeywell Information Systems Inc. Tape device adapter
US5210851A (en) * 1988-01-08 1993-05-11 Hewlett-Packard Company High capacity tape drive transparently writes and reads large packets of blocked data between interblock gaps
US5016009A (en) * 1989-01-13 1991-05-14 Stac, Inc. Data compression apparatus and method
US5235695A (en) * 1989-06-28 1993-08-10 International Business Machines Corporation Apparatus for efficient utilization of removable data recording media
US5210866A (en) * 1990-09-12 1993-05-11 Storage Technology Corporation Incremental disk backup system for a dynamically mapped data storage subsystem
US5287478A (en) * 1991-08-06 1994-02-15 R-Byte, Inc. Digital data tape storage system utilizing plurality of read/write heads with system diagnostic capability
US5159336A (en) * 1991-08-13 1992-10-27 Iomega Corporation Tape controller with data compression and error correction sharing a common buffer

Also Published As

Publication number Publication date
FR2681452B1 (fr) 1995-12-01
US5568650A (en) 1996-10-22
JPH04360227A (ja) 1992-12-14
FR2681452A1 (fr) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2570003B2 (ja) 磁気テープ制御装置
US5193154A (en) Buffered peripheral system and method for backing up and retrieving data to and from backup memory device
US5606706A (en) Data storing system and data transfer method
US5546533A (en) Dynamic device reconfiguration having restricted main storage access for subsystem employing magnetic units
EP0811905B1 (en) Storage control and computer system using the same
US5394534A (en) Data compression/decompression and storage of compressed and uncompressed data on a same removable data storage medium
EP1805589B1 (en) Tape emulating disk based storage and method with automatically resized emulated tape capacity
US7085900B2 (en) Backup technique for data stored on multiple storage devices
US5327535A (en) Magnetic recording control apparatus
JPH03194774A (ja) 外部記憶装置の不良ブロック交替処理方式
US4934823A (en) Staging method and system in electronic file apparatus
US6453396B1 (en) System, method and computer program product for hardware assisted backup for a computer mass storage system
US6477628B1 (en) Backup copy achieving improved efficiency by waiting until rewind/unload command for bulk data copy
JPH06250906A (ja) 主記憶装置に展開されたデータのバックアップ・リカバリ方式
US5561824A (en) Storage management of data for ensuring communication of minimal length data
KR20000071178A (ko) 파일기록방법, 데이터 기록장치, 기록매체 관리방법, 파일의 취급방법, 수신데이터를 기록매체에 기입하는 방법 및 프로그램 기록매체
JP2001125815A (ja) バックアップデータ管理システム
US6112261A (en) Data transferring system reading and temporarily storing a record until a length of the record is different from a defined record length parameter value
JP2570005B2 (ja) 周辺機器制御装置
US7490196B2 (en) Data backup using both tape and disk storage
JPH0793101A (ja) データバックアップ装置
JP3138607B2 (ja) 磁気テープ制御装置
JPH03196236A (ja) オンラインシステムにおけるデータ記録方式
JPH04363737A (ja) 補助記憶装置の情報格納方式
JPH05189875A (ja) データ圧縮機構付磁気テープ制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees