JP2566944Y2 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JP2566944Y2
JP2566944Y2 JP1991033736U JP3373691U JP2566944Y2 JP 2566944 Y2 JP2566944 Y2 JP 2566944Y2 JP 1991033736 U JP1991033736 U JP 1991033736U JP 3373691 U JP3373691 U JP 3373691U JP 2566944 Y2 JP2566944 Y2 JP 2566944Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp heater
heating chamber
heater
lamp
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991033736U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04129010U (ja
Inventor
信弘 加賀爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1991033736U priority Critical patent/JP2566944Y2/ja
Publication of JPH04129010U publication Critical patent/JPH04129010U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566944Y2 publication Critical patent/JP2566944Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は硝子管内にフイラメント
を有する赤外線輻射ヒータを備えた加熱調理器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】硝子管内にフイラメントを有するランプ
ヒータは、製造上、両端封止部間寸法のバラツキが大き
く一定しないため、実開平1−169707号公報に開
示の、ランプヒータの両端封止部を保持する固定のヒー
タ取り付け金具では、ランプヒータの取り付け位置が安
定せず、調理性能のバラツキ、ランプヒータの移動によ
るヒータ通電端子と取り付け金具との絶縁空間の減少に
よる絶縁不良などが発生し易い。更に、調理中の庫内を
照明するために、専用の庫内灯を備えている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ランプヒータの両端封
止部間の寸法に製造上のバラツキが生じても、ランプヒ
ータを取り付け金具で確実に保持する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、加熱室と、こ
の加熱室の上壁に設けられたランプヒータと、このラン
プヒータの両端部を保持する一対の取り付け金具と、上
記ランプヒータの上部を覆い赤外線を反射する反射板と
を備え、上記一対の取り付け金具の少なくとも一方は、
上記加熱室の上壁に固着する固着部と、この固着部から
上記ランプヒータの軸方向に弾性変形可能に立ち上げた
立ち上がり部と、この立ち上がり部に設け、上記ランプ
ヒータの端部を嵌合する嵌合部と、を有したことを特徴
する。
【0005】
【作用】ランプヒータの両端部を保持する取り付け金具
の、少なくとも一方を弾性体で形成し、ランプヒータ取
り付け時、取り付け金具はランプヒータを軸方向に付勢
して保持する。
【0006】
【実施例】本考案の1実施例の加熱調理器を、図面を参
照しながら説明する。図1において、1は食品を収納す
る加熱室、2はこの加熱室1に導波管3を介して高周波
を供給する高周波発生装置、4は加熱室1内底部に設け
られた回転載置台である。5は上記加熱室1の上壁外に
設けられたランプヒータで、このランプヒータ5は硝子
管内にフイラメントを有するハロゲンヒータ等の輻射加
熱ヒータで構成され、加熱室壁に設けられた高周波電波
を遮断するパンチング孔6を介して、回転載置台4上に
載置された食品を加熱調理する。7は加熱室上壁に固着
され上記ランプヒータの両端を保持する取り付け金具、
8はランプヒータ5を覆ってランプヒータ5が輻射する
赤外線を加熱室1内に反射する反射板である。
【0007】図2にランプヒータの取り付け金具7の形
状の1例を示し、加熱室壁への固着部9と、この固着部
9の両側部に連なり、固着部9に対し鈍角に立ち上がる
逆L字状の立ち上がり部10と、この立ち上がり部10
に連設し、立ち上がり部10に対して鋭角に垂下するラ
ンプヒータ5と嵌合する嵌合部となるU字状部11が形
成されている。この取り付け金具7を図3の破線10a
に示すように加熱室壁1aに固着した後、実線に示され
るように立ち上がり部10を弾性変形させて、ランプヒ
ータ5のフィラメントを収納する硝子管封止部12の段
部を、上記U字状部11に嵌合させ、ランプヒータ5を
ヒータ軸方向に付勢しながら保持する。
【0008】図4に加熱調理器の電気回路を示し、13
は商用電源、14は上記加熱室1のドアー開閉に連動し
てオン、オフするドアースイッチ、15は上記ドアース
イッチ14の接点溶着時、商用電源を短絡してヒューズ
16を溶断するモニタースイッチである。17は加熱調
理器の加熱源を制御する制御回路で、上記高周波発生装
置2の駆動を制御するリレー接点18、及び上記ランプ
ヒータ5の通電を制御するトライアック19を制御す
る。
【0009】そして、ヒータ加熱調理時には、例えば、
620Wのランプヒータ5を商用電源に対して50%以
上の通電率でトライアックをオンすることにより、所望
の赤外線輻射加熱と庫内照明を行う。
【0010】一方、高周波加熱調理時には、上記リレー
接点18をオンして高周波発生装置2を駆動するととも
に、例えば620Wのランプヒータ5を、図5のように
商用電源に対し通電比率が25%以下の所望通電率とな
るように、トライアック19のオンする位相を制御して
駆動することにより、輻射赤外線による高周波加熱調理
への影響を少なくして、庫内照明を行う。
【0011】
【考案の効果】取り付け金具の弾性を利用してランプヒ
ータを固定したから、ランプヒータの両端封止部間の寸
法にバラツキが生じても、ランプヒータを確実に保持で
き取り付け位置が安定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の加熱調理器の断面図である。
【図2】本考案のランプヒータの取り付け金具の斜視図
である。
【図3】本考案の取り付け金具でランプヒータを取り付
けた状態を示す図である。
【図4】本考案の加熱調理器の電気回路図である。
【図5】ランプヒータを庫内灯に使用したときの、ラン
プヒータ点灯駆動波形である。
【符号の説明】
1 加熱室 2 高周波発生装置 5 ランプヒータ 7 取り付け金具 8 反射板 17 制御回路

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱室と、この加熱室の上壁に設けられ
    たランプヒータと、このランプヒータの両端部を保持す
    る一対の取り付け金具と、上記ランプヒータの上部を覆
    い赤外線を反射する反射板とを備え、上記一対の取り付
    け金具の少なくとも一方は、上記加熱室の上壁に固着す
    る固着部と、この固着部から上記ランプヒータの軸方向
    に弾性変形可能に立ち上げた立ち上がり部と、この立ち
    上がり部に設け、上記ランプヒータの端部を嵌合する嵌
    合部と、を有したことを特徴とする加熱調理器。
JP1991033736U 1991-05-14 1991-05-14 加熱調理器 Expired - Lifetime JP2566944Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991033736U JP2566944Y2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991033736U JP2566944Y2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04129010U JPH04129010U (ja) 1992-11-25
JP2566944Y2 true JP2566944Y2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=31916312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991033736U Expired - Lifetime JP2566944Y2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566944Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638323Y2 (ja) * 1975-11-20 1981-09-08
JPH01169707U (ja) * 1988-05-20 1989-11-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04129010U (ja) 1992-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287253A (en) Combined light and fan assembly
KR20080073860A (ko) 조리 기기용 히터 서포터 및 이를 이용한 조리 기기
JP2566944Y2 (ja) 加熱調理器
JPS61143631A (ja) 調理器
US5063284A (en) Heating cooker with temperature control system
KR930004203B1 (ko) 전기 조리기
KR930004206B1 (ko) 전기 조리기
KR0123898Y1 (ko) 전자렌지 서모스탯 설치구조
KR101171313B1 (ko) 조리 기기용 히터 서포터 및 이를 이용한 조리 기기
KR0154645B1 (ko) 전자렌지의 회전식 히터
KR930004202B1 (ko) 전기 조리기
KR100312896B1 (ko) 전자렌지 및 그 모드선택 제어방법
KR100299831B1 (ko) 전자렌지의서모스위치취부구조
KR19990033672A (ko) 전자 렌지의 램프 고정 구조
KR200322076Y1 (ko) 전기히터
EP1249922A1 (en) Method and apparatus for controlling voltage flicker
KR200193806Y1 (ko) 가스오븐레인지의 도어
KR20000075154A (ko) 전자렌지의 돌입전류 방지용 타이머장치
KR100199256B1 (ko) 전기밥통
KR200244101Y1 (ko) 후드램프의 밝기 조절장치
JP2983656B2 (ja) 調理器
KR100289491B1 (ko) 전자렌지의 램프 고정구조
KR20020092655A (ko) 전자렌지용 자외선램프의 결합구조
JP2001193936A (ja) 加熱調理器
KR19990030582U (ko) 전자렌지용 히터의 고정 브라켓