JP2564069Y2 - 柱・梁接合部用型枠 - Google Patents

柱・梁接合部用型枠

Info

Publication number
JP2564069Y2
JP2564069Y2 JP10678891U JP10678891U JP2564069Y2 JP 2564069 Y2 JP2564069 Y2 JP 2564069Y2 JP 10678891 U JP10678891 U JP 10678891U JP 10678891 U JP10678891 U JP 10678891U JP 2564069 Y2 JP2564069 Y2 JP 2564069Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
formwork
bolted
beam joint
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10678891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0538193U (ja
Inventor
健司 田村
剛 武田
良志 東
三郎 田中
宏幸 田中
Original Assignee
不動建設株式会社
フドウ建研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 不動建設株式会社, フドウ建研株式会社 filed Critical 不動建設株式会社
Priority to JP10678891U priority Critical patent/JP2564069Y2/ja
Publication of JPH0538193U publication Critical patent/JPH0538193U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564069Y2 publication Critical patent/JP2564069Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コンクリート製の柱と
梁との接合部に設置される型枠に関するものである。
【0002】
【考案の目的】本考案の目的は、コンクリート製の柱と
梁との接合部に支保工を用いないで設置される自己保持
型の型枠を提供することにある。
【0003】
【考案の構成】本考案の柱・梁接合部用型枠の構成上の
特徴は、コンクリート製の柱と梁との接合部に設置され
る型枠であって、柱の上端部の外面に埋設したインサー
トにボルト止めされる底型枠部材と、該底型枠部材の上
に載り、梁の端部の外面に埋設したインサートにボルト
止めされる側型枠部材とから成る点にある。
【0004】
【実施例の説明】図示の柱1は、場所打ちコンクリート
製で、その4つの側面の各中央部にそれぞれ断面台形状
の膨出部3が形成され、この膨出部3の所にプレキャス
トコンクリート製の梁材2,2’の端部が載置されるよ
うになっている。
【0005】図示の実施例の場合、柱1と梁材2,2’
との接合部の型枠は、4つの底型枠部材4と8つの側型
枠部材5を組み立てて形成されている。
【0006】底型枠部材4は、細長い板状体で、その内
側縁が柱1の側面に当接し、その上面が柱1の上端面と
面一になるようにして、柱1の側面に取り付けられる
が、柱1の上端部の膨出部3の外面には予め、ナット状
のインサート6が埋設され、また、底型枠部材4の面板
の裏側には膨出部3の外面に当接するリブが設けられ、
このリブがインサート6にボルト止めされるようなつて
いる(図1参照)。
【0007】側型枠部材5は、底型枠部材4の上に載置
され、一側縁を梁材2,2’の端部の側面に埋設された
ナット状のインサート7にボルト止めして取り付けられ
るが、底型枠部材4と側型枠部材5、および、柱1の隅
部で直交する側型枠部材5相互もボルト連結されるよう
になっている(図2参照)。
【0008】本考案の型枠を設置する場合は、先ず、底
型枠部材4を取り付けた後、梁材2,2’を架設し、そ
れから、側型枠部材5を取り付ければよく、その作業は
簡単である。
【0009】
【考案の効果】本考案の柱・梁接合部用型枠は、以上の
ようなものであって、底型枠部材と側型枠部部材とから
成り、底型枠部材は、柱の上端部に埋設したインサート
にボルト止めされ、また、側型枠部材は、底型枠部材の
上に載り、かつ、梁の端部に埋設したインサートにボル
ト止めされるようになっているので、支保工なしで確実
に自己保持されるだけでなく、組立・設置も極めて容易
である、という効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例における底型枠部材の取り付
け態様を示す平面図である。
【図2】同じく側型枠部材の取り付け態様を示す平面図
である。
【符号の説明】
1:柱、2,2’:梁材、3:膨出部、4:底型枠部
材、5:側型枠部材、6,7:インサート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 東 良志 大阪府大阪市中央区平野町四丁目2番16 号 不動建設株式会社内 (72)考案者 田中 三郎 大阪府大阪市中央区平野町四丁目2番16 号 不動建設株式会社内 (72)考案者 田中 宏幸 大阪府大阪市中央区平野町四丁目2番16 号 フドウ建研株式会社内

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート製の柱と梁との接合部に設
    置される型枠であって、柱の上端部の外面に埋設したイ
    ンサートにボルト止めされる底型枠部材と、該底型枠部
    材の上に載り、梁の端部の外面に埋設したインサートに
    ボルト止めされる側型枠部材とから成ることを特徴とす
    る柱・梁接合部用型枠。
JP10678891U 1991-10-25 1991-10-25 柱・梁接合部用型枠 Expired - Fee Related JP2564069Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10678891U JP2564069Y2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 柱・梁接合部用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10678891U JP2564069Y2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 柱・梁接合部用型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0538193U JPH0538193U (ja) 1993-05-25
JP2564069Y2 true JP2564069Y2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=14442641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10678891U Expired - Fee Related JP2564069Y2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 柱・梁接合部用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564069Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0538193U (ja) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2564069Y2 (ja) 柱・梁接合部用型枠
JPH0328083Y2 (ja)
JPH0625533Y2 (ja) 玄関ポーチの構造
JP2582870Y2 (ja) 大梁と小梁の連結部の構造
JPS6350999U (ja)
JPH0211907U (ja)
JPH03112673U (ja)
JPH0361056U (ja)
JPS6364809U (ja)
JPS61206053U (ja)
JPH0393509U (ja)
JPH02125013U (ja)
JPH0268008U (ja)
JPS61158993U (ja)
JPS6291135U (ja)
JPH02137414U (ja)
JPH0443650U (ja)
JPS6410143U (ja)
JPS6442294U (ja)
JPH0315397U (ja)
JPH03129651U (ja)
JPH0393514U (ja)
JP2002146909A (ja) 木造建築物における柱体の補強具
JPH0484506U (ja)
JPS6348811U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees