JP2560484B2 - Twin head punch press machine - Google Patents

Twin head punch press machine

Info

Publication number
JP2560484B2
JP2560484B2 JP1212620A JP21262089A JP2560484B2 JP 2560484 B2 JP2560484 B2 JP 2560484B2 JP 1212620 A JP1212620 A JP 1212620A JP 21262089 A JP21262089 A JP 21262089A JP 2560484 B2 JP2560484 B2 JP 2560484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
head
tool
lid
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1212620A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0377729A (en
Inventor
博一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1212620A priority Critical patent/JP2560484B2/en
Publication of JPH0377729A publication Critical patent/JPH0377729A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2560484B2 publication Critical patent/JP2560484B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ツインヘッドパンチプレス機、特に、パ
ンチ及びダイからなる加工ヘッド部を2組有し、加工を
行っていないダイをワークテーブル面下方に没入させる
ようにしたツインヘッドパンチプレス機に関する。
The present invention relates to a twin head punch press machine, and more particularly to a twin head punch press machine, and in particular, two sets of processing head portions each including a punch and a die, and a die which is not processed is a work table surface. The present invention relates to a twin head punch press machine which is adapted to be immersed downward.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

一般にパンチプレス機は、鋼板等への孔開け加工及び
成形加工等を行う板金加工用の工作機械であり、孔開け
加工等のためのパンチ及びその受け台としてのダイを有
している。
In general, a punch press is a machine tool for sheet metal working that performs punching and forming of a steel plate and the like, and has a punch for punching and the like and a die as a pedestal for the punch.

このようなパンチプレス機において、最近では、製品
の多様化に伴い、一台の機械で各種の加工を行う必要が
生じている。そこで、ヘッド部に多数の工具を供給し得
るよう多量の工具を収容する工具収容部と、ヘッド部の
工具を交換する工具交換装置とを備えたものが用いられ
るようになっており、さらに、加工効率を高めるべく、
ヘッド部を2組備えたツイン構造のパンチプレス機が実
用化されている。
In such a punch press machine, recently, with the diversification of products, it is necessary to perform various kinds of processing by one machine. Therefore, a tool accommodating portion for accommodating a large amount of tools so that a large number of tools can be supplied to the head portion, and a tool exchanging device for exchanging the tool of the head portion are used, and further, To improve processing efficiency,
A twin-structure punch press machine having two sets of heads has been put into practical use.

このツインヘッドパンチプレス機では、一方のヘッド
部で加工作業を行うと同時に、他方のヘッド部の工具を
交換することができるため、実質的に工具交換時間をな
くすことができ、より生産性を向上させることができ
る。そして、加工を行っていないダイはテーブル面下方
に没入し得るようになっており、これにより、ダイとワ
ークとの接触を避け、ダイ及びワークを保護するととも
に、ダイ工具の交換を容易にしている。
With this twin-head punch press, it is possible to change the tool of the other head part at the same time as performing the machining work with one head part, so that the tool change time can be practically eliminated and the productivity can be improved. Can be improved. The unprocessed die can be immersed under the table surface, which prevents contact between the die and the work, protects the die and the work, and facilitates die tool replacement. There is.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be Solved by the Invention]

前記従来の構成では、ダイ工具の交換時において、没
入したダイ上方のワークテーブル面には開口凹部が生じ
る。このため、一方の加工ヘッド部で加工を行っている
際に、この開口凹部にワークの端部あるいは加工個所が
没入して引っ掛かるという問題が生じる。
In the above-described conventional configuration, when the die tool is replaced, an opening recess is formed on the work table surface above the recessed die. For this reason, there is a problem that the end of the work or the processing point is caught in and caught in the opening recess when the processing is being performed by one of the processing heads.

この発明の目的は、一方のダイ工具の交換時に、ワー
クテーブル面に生じる開口凹部でのワークの引っ掛かり
を防止することができるツインヘッドパンチプレス機を
提供することにある。
An object of the present invention is to provide a twin head punch press machine capable of preventing a work from being caught in an opening recess formed on the work table surface when one die tool is replaced.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明に係るツインヘッドパンチブレス機は、パンチ
及びダイからなる加工ヘッド部を2組有し、共有のワー
クテーブル上でワークを動かしながら同一のワークに対
して択一的に加工を行い、加工を行っていないダイをワ
ークテーブル下方に没入させるようにしたものであっ
て、蓋体と、蓋体移動機構とを備えている。前記蓋体
は、ダイが没入することにより生じるワークテーブル面
開口凹部を閉塞可能になっている。前記蓋体移動機構
は、前記蓋体を、ワークテーブル面開口凹部を閉塞する
閉塞位置と、開口凹部を開放する退避位置との間で移動
させるための機構である。
A twin-head punch brace machine according to the present invention has two sets of processing heads each consisting of a punch and a die, and selectively processes the same work while moving the work on a shared work table. A die that has not been subjected to the above-mentioned process is set to be immersed under the work table, and includes a lid and a lid moving mechanism. The lid is capable of closing a work table surface opening concave portion caused by the die being immersed. The lid moving mechanism is a mechanism for moving the lid between a closed position that closes the work table surface opening concave portion and a retracted position that opens the opening concave portion.

〔作用〕[Action]

本発明では、一方の加工ヘッド部で加工を行う際、他
方の加工ヘッド部のダイをワークテーブル面下方に没入
させる。この加工を行っていないダイの没入により、ワ
ークテーブル面には開口凹部が生じる。次に、蓋体移動
機構を駆動して蓋体を閉塞位置に移動させ、前記開口凹
部を閉塞する。そして、ワークに所定の送りを与えて加
工を行う。このとき、テーブル面の開口凹部は蓋体によ
り閉塞されているため、ワークの端部等がこの開口凹部
に没入して引っ掛かりが生じるのが防止される。
In the present invention, when machining is performed by one machining head, the die of the other machining head is immersed below the work table surface. The depression of the die that has not been processed causes an opening concave portion on the work table surface. Next, the lid moving mechanism is driven to move the lid to the closed position to close the opening recess. Then, the workpiece is machined by giving a predetermined feed. At this time, since the opening concave portion of the table surface is closed by the lid, it is possible to prevent the end portion of the work and the like from entering the opening concave portion and being caught.

また、加工を行っていない加工ヘッド部では工具交換
が行われる。そして、一方の加工ヘッド部による加工終
了後、蓋体移動機構を駆動して蓋体を退避位置に移動さ
せ、前記開口凹部を開放する。そして、工具交換された
ダイをワークテーブルの前記開口凹部に進入させ、工具
交換された工具を用いて次の加工が行われる。
Further, the tool replacement is performed in the processing head portion which is not processed. Then, after the processing by one of the processing heads is completed, the lid moving mechanism is driven to move the lid to the retracted position to open the opening concave portion. Then, the tool-exchanged die is made to enter the opening concave portion of the work table, and the next machining is performed using the tool-exchanged tool.

〔実施例〕〔Example〕

まず、本発明の一実施例によるツインヘッドパンチプ
レス機の全体構成について第5図を用いて説明する。こ
のツインヘッドパンチプレス機は主に、下部フレーム1
と、下部フレーム1の上方に配置された上部フレーム2
と、これらを後方で支持するスロート部3とから構成さ
れている。
First, the overall configuration of a twin head punch press according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. This twin head punch press is mainly used for lower frame 1
And the upper frame 2 arranged above the lower frame 1.
And a throat portion 3 that supports them at the rear.

下部フレーム1の中央に配置されたベース15上には、
固定テーブル14が配置されている。固定テーブル14の両
側方において下部フレーム1の上面には、1対のガイド
レール17が配置されている。ガイドレール17上には、左
右方向(X軸方向)に延びるキャリッジ12が、下部フレ
ーム1上に設けられたボールねじ16等により奥行き方向
(Y軸方向)に移動可能に設けられている。キャリッジ
12には、ワーク10を把持するための1対のワークホルダ
11が装着されたクロススライド(図示せず)がX軸方向
に移動可能に設けられている。
On the base 15 arranged in the center of the lower frame 1,
A fixed table 14 is arranged. A pair of guide rails 17 are arranged on the upper surface of the lower frame 1 on both sides of the fixed table 14. A carriage 12 extending in the left-right direction (X-axis direction) is provided on the guide rail 17 so as to be movable in the depth direction (Y-axis direction) by a ball screw 16 or the like provided on the lower frame 1. carriage
12 includes a pair of work holders for holding the work 10.
A cross slide (not shown) to which 11 is attached is provided so as to be movable in the X-axis direction.

上部フレーム2には、パンチ加工の駆動源としてのモ
ータ21と、モータ21によりベルト等の伝達部材22を介し
て回転するフライホイール23と、フライホイール23に連
結されたクランク機構24とが設けられている。また、上
部フレーム2の前方先端部には、選択機構25を介してク
ランク機構24により択一的に往復動されるパンチヘッド
30a,31aが装着されている。これら各パンチヘッド30a,3
1aに相対向して下部フレーム1には、ダイヘッド30b,31
bが装着されている。これら各パンチヘッド及びダイヘ
ッドにより2組のヘッド部30,31が構成されている。
The upper frame 2 is provided with a motor 21 as a driving source for punching, a flywheel 23 rotated by the motor 21 via a transmission member 22 such as a belt, and a crank mechanism 24 connected to the flywheel 23. ing. In addition, at the front end of the upper frame 2, a punch head is selectively reciprocated by a crank mechanism 24 through a selection mechanism 25.
30a and 31a are attached. Each of these punch heads 30a, 3
The die heads 30b, 31
b is installed. These punch heads and die heads constitute two sets of head portions 30 and 31.

スロート部3内には、図示していないが、前記ヘッド
部30,31に供給するパンチ及びダイを収容するための工
具収容部(工具マガジン)が設けられている。また、前
記工具マガジン前方の下部フレーム1及び上部フレーム
2内には、前記工具マガジンから選択された工具と各ヘ
ッド部30,31の工具を交換するための工具交換装置が設
けられている。
Although not shown, the throat unit 3 is provided with a tool storage unit (tool magazine) for storing punches and dies to be supplied to the head units 30 and 31. Further, in the lower frame 1 and the upper frame 2 in front of the tool magazine, there is provided a tool changing device for changing the tool selected from the tool magazine and the tool of each head portion 30, 31.

第3図及び第4図は、ヘッド部30,31,工具交換装置4
0,及び工具マガジン50の関係を示しており、第3図はそ
の模式的平面図、第4図は一部断面側面図である。第3
図に示すように、ヘッド部30,31は並列して配設されて
いる。工具交換装置40及び工具マガジン50においては、
複数のパンチまたはダイが円周状に配列されている。
3 and 4 show the head portions 30 and 31, the tool changing device 4
The relationship between 0 and the tool magazine 50 is shown. FIG. 3 is a schematic plan view thereof, and FIG. 4 is a partial sectional side view. Third
As shown in the figure, the head portions 30 and 31 are arranged in parallel. In the tool changer 40 and the tool magazine 50,
A plurality of punches or dies are arranged in a circle.

工具交換装置40は、第4図に示すように、上部フレー
ム2側に設けられたパンチ交換部40aと、下部フレーム
1側に設けられたダイ交換部40bと、これらを駆動する
ための41,伝達部材42,及び回転軸43等からなる駆動機構
40cとから構成されている。パンチ交換部40a及びダイ交
換部40bは、駆動機構40cにより回転するプーリ45をそれ
ぞれ有しており、このプーリ45には円板部46a,46bが固
定されている。円板部46a,46bには、パンチ5またはダ
イ6を保持する保持機構47a,47bが所定の間隔で配列さ
れている。また、これらの保持機構47a,47bは図示しな
い進退機構により半径方向に進退可能となっている。
As shown in FIG. 4, the tool exchanging device 40 includes a punch exchanging section 40a provided on the upper frame 2 side, a die exchanging section 40b provided on the lower frame 1 side, and 41 for driving them. A drive mechanism including a transmission member 42, a rotary shaft 43, etc.
It is composed of 40c and. The punch exchanging section 40a and the die exchanging section 40b each have a pulley 45 that is rotated by a drive mechanism 40c, and disc parts 46a and 46b are fixed to this pulley 45. Holding mechanisms 47a, 47b for holding the punch 5 or the die 6 are arranged at predetermined intervals on the disk portions 46a, 46b. Further, these holding mechanisms 47a, 47b can be moved forward and backward in the radial direction by a forward and backward movement mechanism (not shown).

また、工具マガジン50は、工具交換装置40と同様に、
上部フレーム2側に設けられたパンチ収容部50aと、下
部フレーム1側に設けられたダイ収容部50bとから構成
されている。各収容部50a,50bは、スプロケット及びチ
ェーン等からなる伝動装置51と、伝動装置51に所定の間
隔で配列された保持機構52a,52bとを有している。そし
て、各保持機構52a,52bにそれぞれパンチ5またはダイ
6が保持されている。
The tool magazine 50, like the tool changer 40,
It is composed of a punch accommodating portion 50a provided on the upper frame 2 side and a die accommodating portion 50b provided on the lower frame 1 side. Each of the accommodating portions 50a and 50b has a transmission device 51 including a sprocket and a chain, and holding mechanisms 52a and 52b arranged in the transmission device 51 at predetermined intervals. The punches 5 or the dies 6 are held by the holding mechanisms 52a and 52b, respectively.

次に、ダイヘッド部の詳細について第2図を用いて説
明する。下部フレーム1の所定部分には、2つのシリン
ダ部18a,18bが設けられており、各シリンダ部18a及び18
bの中にダイヘッド70a,70bが油圧により昇降可能に嵌入
されている。すなわち、シリンダ部18a,18bの内壁及び
各ダイヘッド70a,70bの最外周部のピストン部75a,75bに
は、それぞれオーリング等のシールリングが設けられて
おり、これらの間に、上部油圧室71a,71b及び下部油圧
室72a,72bが形成されている。そして、各油圧室71a,71
b,72a,72bにそれぞれ油通路73a,73b,74a,74bが連通して
いる。これにより、外部の油供給ポンプからの作動油が
制御バルブ等を介して各油圧室71a,71b,72a,72bに導入
されるようになっている。
Next, details of the die head portion will be described with reference to FIG. Two cylinder parts 18a and 18b are provided in a predetermined part of the lower frame 1, and the cylinder parts 18a and 18b are provided.
Die heads 70a, 70b are fitted in b so that they can be moved up and down by hydraulic pressure. That is, the inner walls of the cylinder parts 18a, 18b and the piston parts 75a, 75b at the outermost peripheral parts of the die heads 70a, 70b are respectively provided with seal rings such as O-rings, and between them, the upper hydraulic chamber 71a is provided. , 71b and lower hydraulic chambers 72a, 72b are formed. And each hydraulic chamber 71a, 71
Oil passages 73a, 73b, 74a, 74b communicate with b, 72a, 72b, respectively. As a result, the hydraulic oil from the external oil supply pump is introduced into the hydraulic chambers 71a, 71b, 72a, 72b via the control valve and the like.

以下、ダイヘッドについて説明する。2つのダイヘッ
ドは同様の構成であるので、一方のみについて説明す
る。ダイヘッド70aは、その最外周部に中空形状のピス
トン部75aを有している。この中空ピストン部75aの内部
に、軸受83aを介してホルダ76aが回転自在に嵌挿されて
いる。ホルダ76aは打ち抜かれたスラグ等を排出可能な
ように中空形状に形成されており、その上部にダイ6aが
載置される。
The die head will be described below. Since the two die heads have the same structure, only one will be described. The die head 70a has a hollow piston portion 75a at the outermost periphery thereof. A holder 76a is rotatably fitted in the hollow piston portion 75a via a bearing 83a. The holder 76a is formed in a hollow shape so that the punched slag or the like can be discharged, and the die 6a is placed on the upper portion thereof.

また、ホルダ76aには、その上部に載置されたダイ6a
を固定するためのダイ固定機構60aが設けられている。
ダイ固定機構60aは、ホルダ76aの一部に形成された油圧
室61aと、油圧室61aにシールリングを介して昇降自在に
嵌入されたピストン62aとを有している。ピストン62aに
は、ピストンロッド63aが固定されており、ピストンロ
ッド63aの上部先端にダイ固定部材64aが装着されてい
る。油圧室61aには油通路65aが連通している。そして、
ホルダ76a下部に設けられたロータリジョイント66a等か
ら、この油通路65aを介して油圧室61aに油が供給される
ようになっている。
In addition, the holder 76a has a die 6a mounted thereon.
A die fixing mechanism 60a for fixing the above is provided.
The die fixing mechanism 60a has a hydraulic chamber 61a formed in a part of the holder 76a, and a piston 62a fitted in the hydraulic chamber 61a so as to be able to move up and down via a seal ring. A piston rod 63a is fixed to the piston 62a, and a die fixing member 64a is attached to the top end of the piston rod 63a. An oil passage 65a communicates with the hydraulic chamber 61a. And
Oil is supplied to the hydraulic chamber 61a from the rotary joint 66a or the like provided under the holder 76a via the oil passage 65a.

さらに、ホルダ76aの略中央部には、ホルダ76aを回転
させて角度調整を行うためのインデックス機構80aが配
設されている。このインデックス機構80aは、ウォーム
ホイールの形成された本体部81aと、このウォームホイ
ールに噛み合うウォーム82aとから構成されている。そ
して、本体部81aは、ホルダ76aの胴部とキー77aを介し
てスライド自在となっており、また軸受84aを介して下
部フレーム1に対しホルダ76aとともに回転自在となっ
ている。
Further, an index mechanism 80a for rotating the holder 76a to adjust the angle is arranged at a substantially central portion of the holder 76a. The index mechanism 80a includes a main body 81a having a worm wheel formed therein and a worm 82a meshing with the worm wheel. The main body 81a is slidable via the body of the holder 76a and the key 77a, and is rotatable with the holder 76a with respect to the lower frame 1 via the bearing 84a.

なお、図示していないが、パンチヘッド側において
も、前記ダイヘッド側で説明したものと同様のインデッ
クス機構が設けられている。
Although not shown, the punch head side is also provided with an index mechanism similar to that described on the die head side.

次に、蓋体及び蓋体移動機構について第1A図〜第1C図
を用いて説明する。第1A図は蓋体及び蓋体移動機構の平
面図、第1B図は側面図、第1C図は第1B図のZ矢視略図で
る。これらの図において、固定テーブル14のヘッド部対
向部分には、ダイが進入し得る1対の開孔20が形成され
ている(図では、ダイ6b側のみを示している)。
Next, the lid and the lid moving mechanism will be described with reference to FIGS. 1A to 1C. FIG. 1A is a plan view of a lid and a lid moving mechanism, FIG. 1B is a side view, and FIG. 1C is a schematic view of the arrow Z in FIG. 1B. In these figures, a pair of openings 20 through which the die can enter are formed in the head table facing portion of the fixed table 14 (only the die 6b side is shown in the figures).

蓋体90は、開孔20よりも小径の概ね円板状部材であ
り、蓋体移動機構100の先端上部に装着されている。
The lid 90 is a generally disk-shaped member having a diameter smaller than that of the opening 20, and is attached to the upper end of the tip of the lid moving mechanism 100.

蓋体移動機構100は、下部フレーム1上に固定された
1対の平板状外枠部材101と、外枠部材101の一端にピン
102を介して回動自在に連続されたシリンダ103と、外枠
部材101に沿ってスライド自在に設けられた1対の平板
状スライド部材104とから構成されている。
The lid moving mechanism 100 includes a pair of flat plate-shaped outer frame members 101 fixed on the lower frame 1, and a pin at one end of the outer frame member 101.
It is composed of a cylinder 103 that is rotatably connected via a 102, and a pair of flat plate-shaped slide members 104 that are slidably provided along the outer frame member 101.

シリンダ103のシリンダロッド103a先端には、平面視
コ字状の部材106が装着されている。一方、1対のスラ
イド部材104の概ね中央部分の間には平板部材107が固定
されており、平板部材107の下面に部材107aが下方に突
出して固定されている。部材107aは、コ字状部材106の
凹部に係合しており、両者を挿通するピン108の回りに
回動自在になっている。外枠部材101には、階段状のガ
イド溝101a,101bがそれぞれ1対ずつ形成されている。
また、スライド部材104には、ピン105a,105bがそれぞれ
1対ずつ装着されており、これらのピン105a,105bは、
それぞれガイド溝101a,101bに係合している。スライド
部材104の先端には平板部材109が固定されている。この
平板部材109の上面に、ボルト110により蓋体90が固定さ
れている。なお、各図において、蓋体90は固定テーブル
14の下方に没入した状態(退避位置)を示している。
At the tip of the cylinder rod 103a of the cylinder 103, a U-shaped member 106 in plan view is attached. On the other hand, a flat plate member 107 is fixed between the substantially central portions of the pair of slide members 104, and a member 107a is fixed to the lower surface of the flat plate member 107 so as to project downward. The member 107a is engaged with the concave portion of the U-shaped member 106, and is rotatable about a pin 108 that passes through both members. The outer frame member 101 is provided with a pair of stepped guide grooves 101a and 101b.
Further, the slide member 104 is equipped with a pair of pins 105a and 105b, respectively, and these pins 105a and 105b are
They are engaged with the guide grooves 101a and 101b, respectively. A flat plate member 109 is fixed to the tip of the slide member 104. The lid 90 is fixed to the upper surface of the flat plate member 109 with bolts 110. In each figure, the lid 90 is a fixed table.
14 shows a state of being depressed below 14 (retracted position).

次に、動作について説明する。 Next, the operation will be described.

まず、第5図により装置全体の動作について簡単に説
明する。ワークホルダ11及びキャリッジ12をそれぞれX
軸方向及びY軸方向に移動させることにより、ワークテ
ーブル上のワーク10を加工位置に移動させる。次に、駆
動モータ21を駆動してフライホイール23を回転させ、ク
ラッチ機構等を介してクランク機構24を回転させる。こ
のとき、クランク機構24の下部に設けられた選択機構25
により、パンチヘッド30a,31aのうちの一方のパンチヘ
ッドが選択されている。したがって、この選択された方
のパンチヘッドに駆動モータ21の駆動力が伝達され、パ
ンチの昇降によりワーク10に孔開け等の作業が行われ
る。一方、選択されていない方のパンチ及びダイについ
ては工具交換が行われる。
First, the operation of the entire apparatus will be briefly described with reference to FIG. X for work holder 11 and carriage 12 respectively
By moving in the axial direction and the Y-axis direction, the work 10 on the work table is moved to the machining position. Next, the drive motor 21 is driven to rotate the flywheel 23, and the crank mechanism 24 is rotated via a clutch mechanism or the like. At this time, the selection mechanism 25 provided below the crank mechanism 24
Thus, one of the punch heads 30a and 31a is selected. Therefore, the driving force of the drive motor 21 is transmitted to the selected punch head, and the work such as punching the work 10 is performed by raising and lowering the punch. On the other hand, tool exchange is performed for the punch and die that are not selected.

この工具交換動作について工具供給動作を中心に説明
する。第3図及び第4図に示すように、複数のパンチ及
びダイはそれぞれペアとなって工具マガジン50に収容さ
れている。この工具マガジン50では、伝動装置51により
所望の工具対が工具交換位置(第3図矢印A)に回転移
動される。このとき、誤った組合せのパンチ及びダイが
供給されないように、パンチ及びダイはペアになって搬
送される。次に、工具交換装置40において、保持機構47
a,47bが、進退機構によりそれぞれ工具マガジン50側に
突出して工具マガジン50のパンチ5及びダイ6を把持
し、これらを工具交換装置40側に取り入れる。工具交換
装置40では、各円板部46a,46bを工具交換位置Aから例
えば180゜回転し(第3図に示す状態)、各工具をヘッ
ド部31との工具交換位置に移動する。そして、工具交換
装置40の各交換部40a及び40bがそれぞれ前記とほぼ同様
の動作を行うことにより、所望の工具対がヘッド部31に
引き渡される。なお、工具の回収は前記の動作とほぼ逆
の動作により行われる。
This tool exchange operation will be described focusing on the tool supply operation. As shown in FIGS. 3 and 4, the plurality of punches and the dies are paired and housed in the tool magazine 50. In this tool magazine 50, a desired tool pair is rotationally moved to a tool replacement position (arrow A in FIG. 3) by a transmission device 51. At this time, the punches and the dies are conveyed as a pair so that the wrong combination of the punches and the dies is not supplied. Next, in the tool changer 40, the holding mechanism 47
The a and 47b respectively project toward the tool magazine 50 side by the advancing and retracting mechanism to grip the punch 5 and the die 6 of the tool magazine 50, and take them in to the tool changing device 40 side. In the tool changing device 40, each of the disk portions 46a, 46b is rotated from the tool changing position A by, for example, 180 ° (state shown in FIG. 3) to move each tool to the tool changing position with the head portion 31. Then, the respective exchanging parts 40a and 40b of the tool exchanging device 40 respectively perform substantially the same operations as described above, whereby a desired tool pair is delivered to the head part 31. It should be noted that the recovery of the tool is performed by an operation which is almost the reverse of the above operation.

この工具交換時には、工具交換側のダイヘッド、すな
わち加工を行っていないダイヘッドは、加工位置からワ
ークテーブル面下方の退避位置に下降している。
At the time of this tool exchange, the die head on the tool exchange side, that is, the die head that has not been machined, descends from the machining position to the retracted position below the work table surface.

このダイヘッドの下降動作について以下に説明する。 The lowering operation of this die head will be described below.

第2図右側のダイヘッド70bで示すように、ダイヘッ
ド70bを下降させる場合には、油通路73bを介して上部油
圧室71bに油が導入される(図中破線矢印)。この油圧
により、ピストン部75b、すなわちダイヘッド70bが、第
2図左側に示す加工位置から例えば4cm下方の退避位置
まで下降する。また、これと同時に、油圧室61bのピス
トン62b上部に油が供給され、これによりピストン62bが
下降して、ダイ固定部材64bがダイ6bの交換の妨げとな
らないような所定位置まで下降する。
As shown by the die head 70b on the right side of FIG. 2, when the die head 70b is lowered, oil is introduced into the upper hydraulic chamber 71b through the oil passage 73b (broken line arrow in the figure). Due to this hydraulic pressure, the piston part 75b, that is, the die head 70b is lowered from the processing position shown on the left side in FIG. 2 to a retracted position, for example, 4 cm below. At the same time, oil is supplied to the upper portion of the piston 62b in the hydraulic chamber 61b, whereby the piston 62b descends and the die fixing member 64b descends to a predetermined position where it does not hinder the replacement of the die 6b.

このような状態で、工具交換装置40(第3図,第4
図)との間で工具の交換が行われる。また、工具交換時
においては、第3図に示すように装置中心軸線lに対し
て所定角度θをもって交換が行われる。従って、例えば
角孔開け作業を行う場合等においては、パンチ及びダイ
の角度補正を行う必要がある。このため、ウォーム82a,
82b及びウォームホイール(イッデンクス機構80a,80b)
によってダイヘッドのホルダ76a,76bを所定角度θ回転
させるようにしている。この角度補正の動作はパンチヘ
ッド部においても同様に行われる。
In such a state, the tool changer 40 (see FIGS. 3 and 4)
Tool exchange is carried out with the figure. Further, at the time of exchanging tools, as shown in FIG. 3, the exchanging is performed at a predetermined angle θ with respect to the apparatus central axis line 1. Therefore, it is necessary to correct the angles of the punch and the die, for example, when performing a square hole drilling operation. Therefore, the worm 82a,
82b and worm wheel (iddenx mechanism 80a, 80b)
The die head holders 76a and 76b are rotated by a predetermined angle θ. This angle correction operation is similarly performed in the punch head section.

一方、ダイヘッド70bの下降によりワークテーブル面
には開口凹部が生じる。この開口凹部を閉塞する蓋体の
移動について以下について説明する。
On the other hand, the lowering of the die head 70b causes an opening concave portion on the work table surface. The movement of the lid that closes the opening recess will be described below.

第1A図〜第1C図に示すように、ダイ6bの下降により固
定テーブル14の開孔20部分に開口凹部26が生じる。ま
た、このとき蓋体90及び蓋体移動機構100は、固定テー
ブル14下方の退避位置に移動している。
As shown in FIGS. 1A to 1C, when the die 6b is lowered, an opening concave portion 26 is formed in the opening 20 portion of the fixed table 14. At this time, the lid 90 and the lid moving mechanism 100 are moved to the retracted position below the fixed table 14.

次に、蓋体移動機構100のシリンダ103を駆動してシリ
ンダロッド103aを突出させる。シリンダロッド103aの突
出に伴い、シリンダロッド103a先端のコ字状部材106も
突出し、この部材106と係合する部材107a、すなわち平
板部材107が前方(第1B図左側)に移動する。平板部材1
07の移動に伴い、平板部材107が装着されたスライド部
材104は、ピン105a,105bがそれぞれガイド溝101a,101b
内に係合しつつ前方に移動する。このスライド部材104
の移動に伴い、先端に装着された蓋体90も前方に移動す
る。
Next, the cylinder 103 of the lid moving mechanism 100 is driven to cause the cylinder rod 103a to project. Along with the protrusion of the cylinder rod 103a, the U-shaped member 106 at the tip of the cylinder rod 103a also protrudes, and the member 107a that engages with this member 106, that is, the flat plate member 107, moves forward (left side in FIG. 1B). Flat plate member 1
With the movement of 07, the pins 105a and 105b of the slide member 104, on which the flat plate member 107 is mounted, respectively have guide grooves 101a and 101b.
It moves forward while engaging inside. This slide member 104
Along with the movement of, the lid 90 attached to the tip also moves forward.

スライド部材104は、水平方向に所定量移動した後、
ピン105a,105bがそれぞれガイド溝101a,101bに沿って第
1B図の斜め上方に持ち上げられることにより斜め前方に
移動する。このとき、シリンダ103後端部は、外枠部材1
01に対してピン102により回動自在に連結されており、
またシリンダロッド先端のコ字状部材106は、スライド
部材104側に固定された部材107aに対してピン108により
回動自在に連結されている。したがって、スライド部材
104の移動は滑らかに行われる。その後、ピン105a,105b
がそれぞれガイド溝101a,101b内を水平方向に移動する
ことにより、スライド部材104は水平方向前方に所定量
移動する。これにより、スライド部材104の先端に装着
された蓋体90は、固定テーブル14の開口凹部26内に進入
して(閉塞位置)、開孔20が閉塞される。従って、他方
のダイヘッド76aでワークの加工が行ってる場合におい
て、ワークの端部や加工個所が、工具交換側ダイヘッド
70bの固定テーブル開孔20内に没入して引っ掛かりを生
じるということが防止される。
After the slide member 104 has moved a predetermined amount in the horizontal direction,
Pins 105a and 105b are aligned along the guide grooves 101a and 101b, respectively.
It moves diagonally forward by being lifted diagonally upward in Figure 1B. At this time, the rear end of the cylinder 103 is
It is rotatably connected to 01 by a pin 102,
The U-shaped member 106 at the tip of the cylinder rod is rotatably connected to a member 107a fixed to the slide member 104 side by a pin 108. Therefore, the slide member
104 moves smoothly. Then pins 105a, 105b
By moving in the guide grooves 101a and 101b in the horizontal direction, the slide member 104 moves forward in the horizontal direction by a predetermined amount. As a result, the lid 90 attached to the tip of the slide member 104 enters the opening recess 26 of the fixed table 14 (closed position), and the opening 20 is closed. Therefore, when the work is being processed by the other die head 76a, the end of the work or the processing point is
It is possible to prevent a person from being caught in the fixed table opening 20 of 70b and being caught.

工具交換が終了した後は、交換されたダイの固定が行
われる。すなわち、第2図左側のダイヘッド70aで示す
ように、油通路65aを介して油圧室61aに油が導入され
る。この油圧により、ピストン62a及びダイ固定部材64a
が上方に移動してダイ6aが固定される。このとき、ダイ
固定部材64aは単に上昇するだけでなく、ダイ6aをその
中心側に押圧するように移動し、ダイ6aのがたつきを防
止する。そして、このダイヘッド70aを用いて加工を行
う場合には、油通路74aを介して下部油圧室72aに油が導
入され(図中実線矢印)、これによりピストン部75a、
すなわちダイヘッド70aが加工位置まで上昇する。
After the tool exchange is completed, the exchanged die is fixed. That is, as shown by the die head 70a on the left side in FIG. 2, oil is introduced into the hydraulic chamber 61a through the oil passage 65a. This hydraulic pressure causes the piston 62a and the die fixing member 64a.
Moves upward and the die 6a is fixed. At this time, the die fixing member 64a not only moves upward, but also moves so as to press the die 6a toward its center side to prevent rattling of the die 6a. Then, when processing is performed using this die head 70a, oil is introduced into the lower hydraulic chamber 72a through the oil passage 74a (solid line arrow in the figure), whereby the piston portion 75a,
That is, the die head 70a moves up to the processing position.

以下、同様の動作を繰り返すことにより、工具交換及
び加工が行われる。
Hereinafter, by repeating the same operation, tool exchange and machining are performed.

このような本実施例では、ダイヘッド70a,70bが加工
時には上昇し、また工具交換等の非加工時には加工位置
より下方の退避位置まで下降するので、非加工側のダイ
がワークと非接触となり、これにより非加工側のダイで
ワークが傷つけられるのを防止することができるととも
に、工具交換を容易に行うことができる。また、非加工
側のダイがワークテーブル面下方に没入することにより
生じるワークテーブル面開口凹部26が蓋体90によって閉
塞されるので、一方の加工ヘッド部で加工を行っている
際に、ワークの端部や加工個所が開口凹部26内に没入し
て引っ掛かりを生じるのを防止することができる。
In this embodiment like this, the die heads 70a, 70b rise during machining, and when non-machining such as tool exchange, descend to a retracted position below the machining position, so the die on the non-machining side does not come into contact with the workpiece, As a result, it is possible to prevent the work from being damaged by the die on the non-working side, and it is possible to easily perform tool exchange. Further, since the work table surface opening concave portion 26 caused by the die on the non-machining side being recessed below the work table surface is closed by the lid body 90, when the machining is performed by one machining head portion, It is possible to prevent the end portion and the processed portion from being immersed in the opening concave portion 26 and being caught.

〔他の実施例〕[Other Examples]

(a) 前記実施例では、ダイヘッドの昇降を油圧駆動
により行うようにしたものを示したが、機械的に駆動す
るようにしてもよい。
(A) In the above embodiment, the die head is moved up and down by hydraulic drive, but it may be mechanically driven.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明に係るツインヘッドパンチプレス機では、加工
を行っていないダイが没入することにより生じる開口凹
部が蓋体により閉塞されるので、一方の加工ヘッド部で
の加工の際にこの開口凹部でのワークの引っ掛かりを防
止することができる。
In the twin head punch press machine according to the present invention, the opening concave portion caused by the immersion of the unprocessed die is closed by the lid body, and therefore, when the processing is performed by one processing head portion, the opening concave portion It is possible to prevent the work from being caught.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1A図は本発明の一実施例による蓋体及び蓋体移動機構
の平面図、第1B図は側面図、第1C図は第1B図のZ矢視略
図、第2図はダイヘッド部の断面概略構成図、第3図は
工具交換システムを説明するための図、第4図はその一
部断面側面図、第5図は本発明の一実施例によるツイン
ヘッドパンチプレス機の全体構成図である。 5……パンチ、6……ダイ、20……開孔、26……開口凹
部、30,31……ヘッド部、70a,70b……ダイヘッド、90…
…蓋体、100……蓋体移動機構。
FIG. 1A is a plan view of a lid and a lid moving mechanism according to an embodiment of the present invention, FIG. 1B is a side view, FIG. 1C is a schematic view taken along arrow Z of FIG. 1B, and FIG. 2 is a cross section of a die head portion. FIG. 3 is a schematic configuration diagram, FIG. 3 is a diagram for explaining a tool changing system, FIG. 4 is a partial sectional side view of the same, and FIG. 5 is an overall configuration diagram of a twin head punch press machine according to an embodiment of the present invention. is there. 5 ... Punch, 6 ... Die, 20 ... Open hole, 26 ... Opening recess, 30,31 ... Head part, 70a, 70b ... Die head, 90 ...
… Lid, 100 …… Lid moving mechanism.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】パンチ及びダイからなる加工ヘッド部を2
組有し、共有のワークテーブル上でワークを動かしなが
ら同一のワークに対して択一的に加工を行い、加工を行
っていないダイを前記ワークテーブル下方に没入させる
ようにしたツインヘッドパンチプレス機であって、 前記ダイが没入することにより生じるワークテーブル面
開口凹部を閉塞可能な蓋体と、 前記蓋体を、前記ワークテーブル面開口凹部を閉塞する
閉塞位置と、前記開口凹部を開放する退避位置との間で
移動させるための蓋体移動機構と、 を備えたツインヘッドパンチプレス機。
1. A machining head portion comprising a punch and a die.
Twin head punch press machine which has a group and selectively processes the same work while moving the work on a shared work table, and immerses an unprocessed die below the work table. And a lid capable of closing a work table surface opening concave portion caused by the die being immersed, a closing position for closing the work table surface opening concave portion, and a retreat for opening the opening concave portion. A twin-head punch press equipped with a lid moving mechanism for moving between positions.
JP1212620A 1989-08-18 1989-08-18 Twin head punch press machine Expired - Fee Related JP2560484B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212620A JP2560484B2 (en) 1989-08-18 1989-08-18 Twin head punch press machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212620A JP2560484B2 (en) 1989-08-18 1989-08-18 Twin head punch press machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0377729A JPH0377729A (en) 1991-04-03
JP2560484B2 true JP2560484B2 (en) 1996-12-04

Family

ID=16625695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212620A Expired - Fee Related JP2560484B2 (en) 1989-08-18 1989-08-18 Twin head punch press machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560484B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377729A (en) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01310839A (en) Pallet magazine
JP6688829B2 (en) Machine Tools
US4516311A (en) Machining centers
JP4242235B2 (en) Composite processing apparatus for plate material and composite processing method using this apparatus
JP2560484B2 (en) Twin head punch press machine
CN115488640A (en) Automatic numerical control milling machine of opening of processing inclined hole
JPH01228619A (en) Twin head punch pressing machine
JPH0468051B2 (en)
JP2507521B2 (en) Punch press machine
JP2620363B2 (en) Double-head processing equipment
JP2977163B2 (en) Laser multitasking machine
US5622247A (en) Pallet changer
JPH03193225A (en) Punch press
JP2551292B2 (en) Cutting equipment
CN220574745U (en) Headstand combination of whole machine mirror image arrangement
JP3200084B2 (en) Turret punch press tool mounting structure
JP3454877B2 (en) Punching machine
JPH043691Y2 (en)
JPS592567B2 (en) Hole processing equipment
JP2783501B2 (en) Multi-axis head type machine tool
JP3248977B2 (en) Punching machine
JP3167830B2 (en) Press machine
JPH04327325A (en) Lower turret device for turret punch press machine
JP2552608B2 (en) Machine Tools
JPH07214194A (en) Punch press

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees