JP2557829Y2 - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JP2557829Y2
JP2557829Y2 JP1993038593U JP3859393U JP2557829Y2 JP 2557829 Y2 JP2557829 Y2 JP 2557829Y2 JP 1993038593 U JP1993038593 U JP 1993038593U JP 3859393 U JP3859393 U JP 3859393U JP 2557829 Y2 JP2557829 Y2 JP 2557829Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
piston
joint
connection
pipe joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993038593U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710689U (ja
Inventor
秀三 増尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP1993038593U priority Critical patent/JP2557829Y2/ja
Publication of JPH0710689U publication Critical patent/JPH0710689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557829Y2 publication Critical patent/JP2557829Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は気体や液体等の被流体を
供給するための管継手に係わり、詳しくは流路の封入弁
を備えた被連結管に被流体を供給するための管継手に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】車等に備えられたエアコンには冷媒体の
補給が必要となっている。近年、冷媒体として用いられ
るフロンの環境汚染が注目され、その外気への漏れが厳
しく規制されるようになっている。このため、補給時に
おける冷媒体の外気への漏れを防ぐことを目的として、
冷媒体の補給を車のエアコン側に設けられた図7に示す
ような連結管70を通じて行うようになっている。この
連結管70の連結管本体71の開口部72内部にはエア
コン内部の冷媒体を封入するための封入弁73がOリン
グ74を介して設けられている。この封入弁73の弁本
体75の内部には基端開口部76aがテーパ形状に形成
された流路76が形成され、この流路76内部には軸線
方向に移動可能に押圧軸77が支持されている。この押
圧軸77はコイルバネ78により開口部72端側に付勢
されている。又、弁本体75の開口部72端側には開口
部72と流路76とを常時連通する流路口79が設けら
れている。さらに、押圧軸77の基端側外周には弁パッ
キン80が取り付けられている。通常、押圧軸77はコ
イルバネ78に開口部72端側に付勢され、弁パッキン
80が流路76のテーパ形状の基端開口部76aに当接
することにより、弁本体75内部の流路76とエアコン
側に通じる流路82との連絡が遮断される。又、連結管
本体71の開口部72端側外周部には冷媒体を供給する
管継手を係合させるための、凹部81が形成されてい
る。
【0003】冷媒体を供給する側にはこの連結管70に
連結可能な管継手が備えられている。この管継手には連
結管70の凹部81に係合して連結するための係合部材
が設けられている。又、押圧軸77を押圧して弁を開く
ための案内部材が設けられている。さらに、連結管70
と密着するシール部が設けられている。そして、冷媒体
の補給時には、係合部材を凹部81に係合させることに
より、管継手側に設けられたシール部が連結管70に密
着する。同時に、図8に示すように、案内部材で押圧軸
77を矢印方向に押し込んで開口部72と連通する流路
76を流路82と連通させることにより、管継手側流路
と連結管70側とを連通させて冷媒体の供給を行うよう
になっている。従来の管継手においては、以上の連結管
70への連結、シール部の密着及び押圧軸77の押圧の
各動作が同時的に行われるようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】すなわち、従来の管継
手においては、管継手の係合部材を連結管70の凹部8
1に係合させて管継手を連結させることにより、シール
部による密着が完了する。又、係合部材を凹部81から
外し始めた時点で、シール部の密着が解除され始める。
従って、管継手の連結管70への連結及び取り外しにお
いては、シール部の連結管70への密着が不完全な状態
で封入弁73の開閉が行われる。この結果、シール部と
連結管との隙間から外部へ冷媒体が漏れる場合があっ
た。
【0005】本考案は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的は管継手の連結管への連
結時及び取り外し時においても連結管側に封入される
被流体が外部に漏れることがなく、しかも連結時におけ
る連結力が設定可能な管継手を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は上記問題点を解
決するため、被連結管の開口部に対して着脱可能に連結
するとともに、その被連結管の開口部内に形成された封
入弁を開閉動作して被流体を封入する管継手において、
継手本体内に連結用ピストン室及び操作用ピストン室を
形成し、前記連結用ピストン室内に圧力流体にて駆動さ
れる連結用ピストンを配設し、その連結用ピストンに
は、圧力流体の供給時にその圧力流体の圧力に応じた力
前記被連結管の開口部を継手本体に対して連結させ
非供給時には非連結状態となる係合部材を配設するとと
もに、前記操作用ピストン室内に圧力流体にて駆動され
る操作用ピストンを配設し、その操作用ピストンに前記
封入弁を押圧して被流体を封入させるための案内部材を
配設したことをその要旨とする。
【0007】
【作用】従って、本考案によれば、連結用ピストン室内
の連結用ピストンを圧力流体を供給して駆動すると連結
用ピストンに配設された係合部材が被連結管の開口部を
継手本体に対して連結する。この連結は、供給される圧
力流体の圧力を調節することによりその圧力に応じた力
で行われるため、連結力の強さが設定可能となる。そし
て、圧力流体の非供給時には係合部材による連結が解除
される。又、圧力流体が操作用ピストン室内の操作用ピ
ストンを駆動すると操作用ピストンに配設された案内部
材が被連結管の封入弁を押圧して被流体を封入する。
【0008】
【実施例】以下、本考案を具体化した一実施例としての
車載エアコンへの冷媒体補給用の管継手を図1〜図2に
従って説明する。尚、連結管70については従来の技術
から引用して説明する。
【0009】図1に示すように、円筒形状の継手本体1
の内部にはその基端側から円筒形状の中径孔1a、小径
孔1b、大径孔1c及びその大径孔1cよりも大径の先
端孔1dが形成されている。中径孔1aの内側には雌ネ
ジ部が形成されている。又、継手本体1の先端孔1dに
相当する部分の外側は、外径が他の外側外径よりも小さ
く形成されている。そして、その外側に雄ネジ部が形成
されている。
【0010】この継手本体1の上部(図1において)基
端側にはクランプポート2が形成され、そのクランプポ
ート2の内周面には雌ネジ部が形成されている。このク
ランプポート2は継手本体1の先端側に向かって形成さ
れた流路3を介して大径孔1cの先端側内側面と連通し
ている。この流路3には分岐路4が形成され、その分岐
路4はボール5により封止され、従って、クランプポー
ト2は継手本体1の大径孔1cの内側面と流路3を介し
て連通されている。
【0011】継手本体1基端側のクランプポート2が設
けられている位置と相対する位置には、排気ポート6が
設けられている。この排気用ポート6は継手本体1の先
端側に向かって形成された排気路7を介して大径孔1c
の基端側内側面と連通している。この排気路7に垂直に
連通するように、継手本体1の外周面から大径孔1c内
周面に向かって半径方向に排気路8が貫通して形成され
ている。
【0012】継手本体1の小径孔1b内にはホルダ9が
基端側から嵌入されている。このホルダ9は円筒状の大
径部9a及び小径部9bの2段から構成されている。こ
の大径部9aの基端側外周にはリブ10が形成され、そ
のリブ10が小径孔1bと中径孔1aとの段差部に当接
する位置に配置されている。大径部9aの基端側内周の
リブ10に相対する位置にはOリング11が配置される
段部9cが形成されている。段部9cの先端側には大径
部9aに相対する位置に大径孔9dが形成されている。
そして、大径孔9dの先端側には中径孔9eが形成さ
れ、さらに先端側には小径孔9fが形成されている。こ
の小径孔9fの中央には環状の溝部を介してOリング1
3が配設されている。小径部9bの先端部内周側には環
状の段部9gが形成され、この段部9gの中程には環状
の弁シート14が配置されている。又、中径孔9e内周
面からは半径方向に伸びる連絡路15が小径部9b外周
面に貫通するように形成されている。
【0013】ホルダ9の内部には案内部材としてのシャ
フト16がその外周面にOリング13が当接するように
配置されている。このシャフト16の先端側外周には環
状にピストン部17が形成されている。ピストン部17
の外周側には溝部18が形成され、この溝部18内には
Oリング19が保持されている。このOリング19はホ
ルダ9の大径孔9d内周面を摺接するように配置されて
いる。このピストン部17の先端側端面とホルダ9の小
径部9bの基端側端面との間にはコイルバネ20が配置
されており、このコイルバネ20にてシャフト16が基
端側に付勢されている。
【0014】シャフト16の内部には軸線方向に流路2
1が基端から先端近くまで形成されている。そして、先
端部分には半径方向に貫通した流路22が形成され、流
路21と接続されている。又、先端部には案内部材とし
ての押圧部23が形成され、前記連結管70の押圧軸7
7を押圧するようになっている。シャフト16の基端外
周部分には雌ネジ部が形成され、Oリング24を介して
配管アダプタ25がロックナット26により連結固定さ
れている。
【0015】継手本体1の中径孔1a内にはキャップ2
7が雌ネジ部に螺合して配置されている。このキャップ
27は雄ネジ部が形成された大径部27a、中径部27
b及び小径部27cの3段から構成されている。又、キ
ャップ27はその中径部27bと小径部27cとの段差
部がホルダ9の基端側端面に当接し、ホルダ9を固定し
ている。小径部27c外周面にはホルダ9の段部9cに
設けられたOリング11が当接する。又、キャップ27
の先端側端面はホルダ9の大径孔9dの基端側端部に位
置する。このキャップ27の中心には孔28が軸線方向
に貫通して形成され、その孔28には前記シャフト16
が貫挿されている。この孔28の基端側内周面に形成し
た溝部にはOリング30が配設されている。このOリン
グ30はシャフト16の外周面に当接している。
【0016】キャップ27の基端側にはシフトポート3
1が設けられている。このシフトポート31の先端は中
径部27bの外周面から孔28内周面に貫通して形成さ
れた流路33に接続されている。この流路33の外周面
側端部はボール34により封止されている。この流路3
3はキャップ27先端端面から軸線方向に貫通して形成
された流路35と接続されている。
【0017】そして、本実施例ではホルダ9の大径孔9
d内周面と、大径孔9dと中径孔9eとの段差面、キャ
ップ27の先端側端面及びシャフト16の外周面とによ
り、ピストン部17を内包する操作用ピストン室が形成
されている。この操作用ピストン室はピストン部17に
より2室に区切られ、先端側には連絡路15に連通され
る解除用エア室36aが形成され、基端側には流路3
3,35を介してシフトポート31に連絡される押圧用
エア室36bが形成される。ピストン部17は操作用ピ
ストン室内においてホルダ9の大径孔9dと中径孔9e
との段差面及びキャップ27の先端側端面との間で軸線
方向に移動可能となっている。
【0018】継手本体1の大径孔1c内には先端側から
環状のピストン37が軸線方向に移動可能に嵌装されて
いる。ピストン37の基端側にはピストン部38が形成
されている。このピストン部38の外周側には溝部38
aが形成され、その溝部38a内には継手本体1の大径
孔1c内周面に当接するOリング39が配設されてい
る。ピストン37の先端側には係合部材としての支持部
40が形成されている。この支持部40の基端側面とピ
ストン部38の内周面とにより段部37aが形成されて
いる。この段部37aとホルダ9の小径部9bとの間に
はコイルバネ41が配置され、ピストン37を継手本体
1の先端側に付勢している。支持部40の先端部分には
複数個の係合部材としての係合孔40aが同一円周上に
複数個設けられ、この各係合孔40aには係合部材とし
てのボール42が半径方向に移動可能に係合されてい
る。(図1,2では、2個のみ図示する。)継手本体1
の大径孔1c内の先端側には環状のガイド43が嵌装さ
れている。このガイド43は大径部43aと小径部43
bとの2段から構成されている。ガイド43はその大径
部43aと小径部43bとで形成される段差部が継手本
体1の大径孔1cと先端孔1dとの段差部に当接するよ
うに配置されている。ガイド43の小径部43b外周面
に形成した環状の溝部にはOリング45が継手本体1の
大径孔1c内周面に当接するように配設されている。
又、ガイド43の小径部43b内周面に形成した環状の
溝部にはOリング47がピストン37の支持部40外周
面において係合孔40aよりも基端側の位置に当接する
ように配設されている。又、ガイド43の大径部43a
は継手本体1の先端孔1d内面に当接するように形成さ
れている。この大径部43aの内周側にはガイド面43
cが形成されている。このガイド面43cはその先端側
の内径が基端側の内径よりも大きく形成され、その基端
側と先端側とはテーパ形状の傾斜部により連絡されてい
る。このガイド面43cにはピストン37の係合孔40
aに係合されるボール42が常時当接される。ピストン
37の支持部40内周側の空間は連結管70が嵌入され
る嵌入部49となっており、この嵌入部49に挿入され
た連結管70の先端面には弁シート14が当接する。
【0019】そして、本実施例では、継手本体1の大径
孔1c内周面、大径孔1cと小径孔1bとの段差部、ガ
イド43の基端側端面及びホルダ9の小径部9b外周面
とにより、ピストン部38が内包される連結用ピストン
室が形成されている。この連結用ピストン室はピストン
部38により軸線方向に2室に区切られる。すなわち、
先端側には流路3を介してクランプポート2に連絡され
る連結用エア室50aが形成され、基端側には排気路8
そして排気路7を介して排気ポート6に連絡される開放
用エア室50bが形成される。ピストン部38は連結用
ピストン室内においてガイド43の基端側端面と継手本
体1の大形孔1cと小径孔1bとの段差面との間で軸線
方向に移動可能に保持されている。
【0020】そして、ピストン37が軸線方向に移動す
るとガイド面43cに当接されているボール42がガイ
ド面43cに従って軸線の半径方向に移動する。すなわ
ち、ボール42がガイド面43cの先端側に当接してい
るとき、ボール42は支持部40の内側には突出しな
い。そして、図2に示すように、ボール42がガイド面
43cの基端側に当接しているときには、ボール42は
支持部40の内側に突出する。
【0021】継手本体1の先端側外周面に形成された雄
ネジ部には環状に形成されたガイドキャップ51が先端
側から螺合されている。このガイドキャップ51の先端
内周側には縁部51aが内周側に張り出すように形成さ
れ、ガイド43はこの縁部51aにより継手本体1の大
径孔1cと先端孔1dとの段差部に押圧保持されてい
る。
【0022】以上のように構成された管継手の作用につ
いて説明する。この管継手を使用して冷媒体の供給を行
う場合は、管継手を先ず配管アダプタ25により図示し
ない冷媒体供給側のパイプに接続するとともに、クラン
プポート2及びシフトポート31に連結用及び操作用エ
ア供給管を接続する。そして、管継手の嵌入部49を連
結管70に嵌入させ、連結管70の先端部が弁シート1
4に当接する位置に管継手を保持する。
【0023】次に、連結用エア供給管からクランプポー
ト2に連結用エアを供給する。連結用エアはクランプポ
ート2から流路3を経由して連結用ピストン室の連結用
エア室50a内に流入する。同時に、開放用エア室50
b内のエアは排気路8から、そして排気路7を経由して
排気ポート6から外部に流出する。この結果、ピストン
37はコイルバネ41により連結用エア室50a側に係
止される位置から開放用エア室50b側に移動する。こ
のとき、支持部40の係合孔40aに係合されているボ
ール42は、ガイド面43cの先端側に当接する位置か
らテーパ状の傾斜部に沿って基端側に当接する位置に移
動する。この結果、ボール42は支持部40の内側すな
わち嵌入部49内に突出する。このボール42が突出す
る位置には連結管70の凹部81が来るようになってお
り、突出したボール42はこの凹部81内に入る。
【0024】さらに、ピストン37が開放用エア室側5
0bに移動すると、図2に示すように、ボール42は凹
部81の先端側斜面に当接し、先端側斜面とガイド面4
3cの基端側との間で移動不能に係止される。この状態
で、なおもピストン37が開放用エア室50b側に移動
してボール42が凹部81の先端側斜面に強く押しつけ
られるため、継手本体1が連結管70側に引っ張られ
る。この結果、連結管70の先端面が弁シート17に強
く押しつけられて密着し、流路21,22及び開口部6
2で形成される流路が封止される。
【0025】次に、操作用エア供給管からシフトポート
31に操作用エアを供給する。操作用エアはシフトポー
ト31から流路33,35を経由して押圧用エア室36
b内に流入する。同時に、解除用エア室36a内のエア
は連結路15を経由して連結用ピストン室の開放用エア
室50b内に流入し、さらに排気路8から又排気路7を
経由して排気ポート6から外部に流出する。この結果、
シャフト16のピストン部17はコイルバネ20により
押圧用エア室36b側に係止される位置から解除用エア
室36a側に移動する。同時に、押圧部23が弁本体7
5の押圧軸77を押圧して、管継手側の流路21とエア
コン側の流路82とが連絡される。そして、管継手側か
ら冷媒体がエアコン側に供給される。
【0026】冷媒体の供給が終了すると、操作用エアの
供給が停止される。すると、押圧用エア室36b内の圧
力が解除用エア室36a内の圧力よりも下がる。そし
て、解除用エア室36a内には排気路8及び排気ポート
6から開放用エア室50b及び連結路15を経由して外
気が導入される。この結果、ピストン部17がコイルバ
ネ20により押圧用エア室36b側に押圧され、シャフ
ト16が継手本体1の基端側に移動する。そして、シャ
フト16の押圧部23が基端側に移動して押圧軸77が
コイルバネ78の付勢力により原位置に復帰してエアコ
ン側の流路82が封止され、被流体がエアコン側に封入
される。
【0027】次に、連結用エアの供給が停止される。す
ると、連結用エア室50a内の圧力が開放用エア室50
b内の圧力よりも下がる。そして、開放用エア室50b
内には排気路8及び排気ポート6を経由して外気が導入
される。この結果、ピストン部38がコイルバネ41の
付勢力により連結用エア室50a側に押圧され、ピスト
ン37が継手本体1の先端側に移動する。そして、支持
部40が連結管70の基端側に移動すると、ボール42
が凹部81の先端側斜面に与える力が弱まる。従って、
連結管70の先端面が弁シート17に密着する力も小さ
くなるため、流路21,22及び開口部62で形成され
る流路の封止状態が徐々に解除される。さらに、ピスト
ン37が先端側に移動すると、係合孔40a内のボール
42がガイド43のガイド面43cの基端側に当接する
位置から先端側に当接する位置に移動する。この結果、
ボール42は支持部40内側すなわち凹部81に係合す
る位置から退避する。従って、管継手の係合状態が解除
され、管継手を連結管70から引き抜くことが可能にな
る。
【0028】以上のように本実施例では、連結管70へ
の管継手の連結及び流路21,22,72,76,82
の封止と、連結管70の封入弁73の押圧開閉とが独立
した操作により行われるため、管継手側と連結管70側
の流路82の連絡を別々に段階的に行うことができる。
この結果、管継手を連結管70に連結又は取り外す際
に、被流体である冷媒体が流路82の外部に漏れること
を防止することができる。
【0029】又、本実施例では、ピストン37を駆動す
る連結用エアの圧力を調節することができるため、管継
手から供給する被流体の圧力に応じて適切な連結力を設
定することができる。
【0030】又、本実施例では、シャフト16を駆動す
る操作用エアの圧力を調節することにより押圧軸77を
押圧する圧力を調節することができるため、封入弁73
の設計に合わせて適切な押圧力を設定することができ
る。
【0031】又、本実施例では、管継手を連結管70に
連結する作業は、継手本体1の嵌入部49に連結管70
を嵌入させた状態で支持した後、連結用及び操作用エア
の供給のみにより管継手と連結管70との連結、流路2
1,22及び開口部72の封止及び封入弁73の開閉が
行われる。従って、連結のための動作が簡単であるた
め、管継手の連結をロボット等により自動化する際に本
実施例の管継手を容易に利用することができる。
【0032】又、本実施例では、連結用及び操作用エア
の供給により管継手と連結管70との連結、流路21,
22及び開口部72の封止及び封入弁73の開閉が行わ
れる。従って、管継手の連結を遠隔操作により行うこと
ができる。
【0033】さらに、本実施例では、連結用エアを供給
するためのクランプポート2及び操作用エアを供給する
ためのシフトポート31が継手本体1の基端端面に設け
られており供給用のパイプがまとまるため、供給用パイ
プが連結管周囲の部材に当たりにくい。従って、管継手
を連結管70に連結する操作を容易に行うことができ
る。
【0034】尚、本考案は上記実施例に限定されるもの
ではなく、考案の趣旨を逸脱しない範囲で例えば次のよ
うに構成することもできる。 (1) 上記実施例では、ピストン37を連結用エアに
より駆動させてボール42を係合させ、係合を解除する
際は連結用エアを抜くことによりピストン37をコイル
バネ41により原位置に復帰させて解除させるようにし
ている。これを、図3に示すように、ピストン37を復
帰させるためのコイルバネ41を廃止して、開放用エア
室50bに開放用エアを導入する構成としてもよい。さ
らに、流路52をボール53により封止し、排気ポート
6をアンクランプポート54とする。そして、アンクラ
ンプポート54から開放用エアを開放用エア室50bに
導入することにより、ピストン37を復帰させ連結管と
の連結を解除する。この場合、解除用エア室36a内の
エアの排気を行うために、継手本体1の小径孔1bに相
当する部分に外部と連絡路15とを連通させる流路55
を形成する。
【0035】(2) 上記実施例では、シャフト16を
移動させるピストン部17を操作用エアにより駆動し、
コイルバネ20の付勢力により復帰するようにした。こ
れを、コイルバネ20を廃止し、代わりに解除用エア室
36aに連絡するポートを設けて、このポートに解除用
エアを供給することによりシャフト16を復帰させるよ
うにしてもよい。
【0036】(3) 上記実施例では、管継手を連結管
70から取り外すとき、ピストン37は連結管70に対
して作用を及ぼさないように構成されている。この結
果、冷媒体の供給が終わっても管継手が連結管70に対
して動くことがない。従来、作業者が管継手を車載エア
コンの連結管70に連結及び取り外しを行い、ピストン
37及びシャフト16の駆動のみを自動で行いたいこと
がある。この場合、作業者は冷媒体の供給そして管継手
の連結管70への連結の解除の終了を確認することがで
きない。そこで、作業者が冷媒体の供給及び連結の解除
の終了を管継手の動きにより確認できるように、管継手
を以下のように構成することもできる。
【0037】すなわち、図4に示すように、連結管70
の凹部81に係合するボール56を移動させるピストン
57の内周側に連結管70の先端外側斜面に係合するこ
とができる係合部57aを形成する。そして、図5に示
すように、冷媒体の供給が終了してピストン57が連結
管70の基端側に移動させられると、係合部57aが連
結管70の先端外側斜面に係合して連結管70を押圧す
るように構成する。この結果、反作用により管継手が連
結管70から遠ざかるように移動する。従って、作業者
はこの管継手の移動を眼で確認することにより、冷媒体
の供給及び連結の解除の終了を確認することができる。
【0038】(4) 上記実施例では、シャフト16の
駆動用のシフトポート31をキャップ27に設けるとと
もに、解除用エア室36aの空気を開放用エア室50b
を経由して排出した。これを、図6に示すように、継手
本体58の外周部において、クランプポート及びアンク
ランプポートを避ける位置にシフトポート59及び排気
ポート60を設け、各流路61を経由してシャフト16
を駆動するようにしてもよい。
【0039】(5) シャフト16の流路21内に、被
流体の圧力により開閉する弁機構を設けることにより、
被流体の供給終了後、管継手を取り外した際に流路21
内の被流体が外部に漏れることを防止するように構成し
てもよい。
【0040】(6)クランプポート2を継手本体1の外
周側において流路5の延長上に設けた部材内に形成する
ようにしてもよい。又、排気ポート6も同様に継手本体
1の外周側において排気路8の延長上に設けた部材内に
形成してもよい。
【0041】(7) 連結管70は車載エアコン用のも
のに限らず、他の封入弁63を持った連結管に使用して
もよい。 (8) 供給する被流体は冷媒体の他、気体、液体等の
流体であれば他のものでもよい。
【0042】
【考案の効果】以上詳述したように本考案によれば、管
継手の連結管への連結時及び取り外し時においても
連結管側に封入される被流体の外部への漏れを防止でき
。又、管継手の被連結管への連結は圧力流体を供給す
ることにより行われるため、供給される圧力流体の圧力
を調節することにより連結力の強さを設定することがで
きる。従って、被連結管側に封入される被流体の圧力に
応じて適切な連結力を設定することができ、被流体の外
部への漏れを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を具体化した一実施例としての管継手の
連結管への連結前の状態を示す縦断面図である。
【図2】連結管へ連結した状態を示す縦断面図である。
【図3】別例の管継手の縦断面図である。
【図4】同じく別例の管継手の連結管に連結した状態を
示す縦断面図である。
【図5】同じく別例の管継手の連結管から解除された状
態を示す縦断面図である。
【図6】同じく別例の管継手の縦断面図である。
【図7】連結管を示す縦断面図である。
【図8】連結管の封入弁を開いた状態を示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1…継手本体、16…案内部材としてのシャフト、17
操作用ピストンとしてのピストン部、23…案内部材
としての押圧部、36a,36b…操作用ピストン室、
37…連結用ピストンとしてのピストン、40…係合部
材としての支持部、42…係合部材としてのボール、5
0a,50b…連結用ピストン室、70…被連結管とし
ての連結管、72…開口部、73…封入弁。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被連結管(70)の開口部(72)に対
    して着脱可能に連結するとともに、その被連結管(7
    0)の開口部(72)内に形成された封入弁(73)を
    開閉動作して被流体を封入する管継手において、 継手本体(1)内に連結用ピストン室(50a,50
    b)及び操作用ピストン室(36a,36b)を形成
    し、 前記連結用ピストン室(50a,50b)内に圧力流体
    にて駆動される連結用ピストン(37)を配設し、 その連結用ピストン(37)には、圧力流体の供給時に
    その圧力流体の圧力に応じた力で前記被連結管(70)
    の開口部(72)を継手本体(1)に対して連結させ
    非供給時には非連結状態となる係合部材(40,42)
    を配設するとともに、 前記操作用ピストン室(36a,36b)内に圧力流体
    にて駆動される操作用ピストン(17)を配設し、 その操作用ピストン(17)に前記封入弁(73)を押
    圧して被流体を封入させるための案内部材(16,2
    3)を配設したことを特徴とする管継手。
JP1993038593U 1993-07-14 1993-07-14 管継手 Expired - Lifetime JP2557829Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038593U JP2557829Y2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038593U JP2557829Y2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0710689U JPH0710689U (ja) 1995-02-14
JP2557829Y2 true JP2557829Y2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=12529602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993038593U Expired - Lifetime JP2557829Y2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557829Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312435A (en) * 1976-07-17 1978-02-03 Echiyou Ri Cooking method in cooking appliance such as kettle or iron pot
JPS5464064U (ja) * 1977-10-12 1979-05-07

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633279Y2 (ja) * 1988-02-15 1994-08-31 日東工器株式会社 管継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710689U (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5293902A (en) Quick-disconnect fluid coupling
US6981511B2 (en) Method and apparatus for servicing a pressurized system
USRE47322E1 (en) Rapid evacuation and charging system, and apparatus and methods relating thereto
US4805417A (en) Dispensing tool assembly for charging a refrigerant into a system
JPH0425594Y2 (ja)
CA2583970C (en) Pipe coupling and male coupling member
US6250603B1 (en) Adjustable device for opening service valves
US5076324A (en) Quick disconnect coupling
JPH0320638B2 (ja)
US6890004B2 (en) Coupler
US5074332A (en) Hose coupling unit for refrigerant system
JPH084966A (ja) 加圧流体用高速連結装置
JP2002502481A (ja) 迅速結合継手
US6296228B1 (en) Service device
JP2009270588A (ja) 雌型継手部材及び雄型継手部材
KR20040105548A (ko) 극저온 유체 커플링
JP2000346266A (ja) カップリング装置
JP2557829Y2 (ja) 管継手
JP2006125542A5 (ja)
USRE34426E (en) Dispensing tool assembly for charging a refrigerant into a system
JP2974135B2 (ja) 自己シール型二重管継手
US5727592A (en) Pipe connector
JPS5912472Y2 (ja) 管継手
US6102062A (en) Quick connect/disconnect valve
JP2937885B2 (ja) 高圧ガス充填装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term