JP2555263B2 - 釘 - Google Patents
釘Info
- Publication number
- JP2555263B2 JP2555263B2 JP5133233A JP13323393A JP2555263B2 JP 2555263 B2 JP2555263 B2 JP 2555263B2 JP 5133233 A JP5133233 A JP 5133233A JP 13323393 A JP13323393 A JP 13323393A JP 2555263 B2 JP2555263 B2 JP 2555263B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nail
- shape
- tip
- flat plate
- shaped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、保持力の弱い石膏ボ
ードやセメントやALC版 (軽量気泡コンクリート版:
autoclaved light concrete plate)等に使用される釘
に関する。
ードやセメントやALC版 (軽量気泡コンクリート版:
autoclaved light concrete plate)等に使用される釘
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ALC版等の保持力の弱い物体に
対しては釘を使用することができなかった。そのため、
接着剤等を使用してブラケット等を取り付けていた。
対しては釘を使用することができなかった。そのため、
接着剤等を使用してブラケット等を取り付けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、接着剤
による固定は、接着剤が経年変化により劣化するため、
信頼性に欠けるという問題がある。
による固定は、接着剤が経年変化により劣化するため、
信頼性に欠けるという問題がある。
【0004】そこで、この発明の目的は、ALC版等の
保持力の弱い物体に対して強固に固定できる釘を提供す
ることにある。
保持力の弱い物体に対して強固に固定できる釘を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明の釘は、フランジ部と、一端が上記
フランジ部に固定され、その一端に連なる中央部分がU
字状に屈曲させて重ねられ、他端が上記フランジ部を移
動可能に貫通して、上記中央部分と反対側に所定寸法突
出している棒部とを備える釘であって、上記棒部の一端
部と他端部は丸い部分であり、上記釘の先端部であるU
字状に屈曲して重ねられた棒部の中央部分が重ねられる
方向が薄い平板形状部であり、かつ、上記平板形状部の
幅は上記丸い部分の直径よりも大きいことを特徴として
いる。
め、請求項1の発明の釘は、フランジ部と、一端が上記
フランジ部に固定され、その一端に連なる中央部分がU
字状に屈曲させて重ねられ、他端が上記フランジ部を移
動可能に貫通して、上記中央部分と反対側に所定寸法突
出している棒部とを備える釘であって、上記棒部の一端
部と他端部は丸い部分であり、上記釘の先端部であるU
字状に屈曲して重ねられた棒部の中央部分が重ねられる
方向が薄い平板形状部であり、かつ、上記平板形状部の
幅は上記丸い部分の直径よりも大きいことを特徴として
いる。
【0006】請求項2の発明の釘は、請求項1の釘にお
いて、上記釘の先端部は重ねる方向から見て外形が先細
の略V字形状をしており、上記略V字形状をしている釘
の先端部に、上記平板形状部に平行に前方に突出する薄
肉の切刃が設けられていることを特徴としている。
いて、上記釘の先端部は重ねる方向から見て外形が先細
の略V字形状をしており、上記略V字形状をしている釘
の先端部に、上記平板形状部に平行に前方に突出する薄
肉の切刃が設けられていることを特徴としている。
【0007】
【作用】例えば、ALC版に屋根材を固定する場合に
は、請求項1の釘を屋根材の上にあてがい、棒部の他端
をハンマーで打撃する。そうすると、棒部のU字状の中
央部は屋根材を貫通し、さらにALC版の中に打ち込ま
れていく。そして、フランジ部が屋根材に当接すると、
棒部の丸い一端部はフランジ部に固定されているため、
それ以上、ALC版の中に打ち込まれない。一方、棒部
の丸い他端部はフランジ部に移動可能に貫通しているた
め、上記他端部はフランジ部を挿通して、ALC版の中
に打ち込まれていく。そのため、上記棒部の中央部分は
たとえばO状またはL状に屈曲する。そして、上記棒部
の丸い他端部が、上記フランジ部内に完全に打ち込まれ
た状態で、釘の固定が完了する。
は、請求項1の釘を屋根材の上にあてがい、棒部の他端
をハンマーで打撃する。そうすると、棒部のU字状の中
央部は屋根材を貫通し、さらにALC版の中に打ち込ま
れていく。そして、フランジ部が屋根材に当接すると、
棒部の丸い一端部はフランジ部に固定されているため、
それ以上、ALC版の中に打ち込まれない。一方、棒部
の丸い他端部はフランジ部に移動可能に貫通しているた
め、上記他端部はフランジ部を挿通して、ALC版の中
に打ち込まれていく。そのため、上記棒部の中央部分は
たとえばO状またはL状に屈曲する。そして、上記棒部
の丸い他端部が、上記フランジ部内に完全に打ち込まれ
た状態で、釘の固定が完了する。
【0008】このように、ALC版内に打ち込まれた棒
部の先端がO状またはL状にふくらむことになるため、
この釘は保持力の弱いものからでも、強い保持力、即ち
強い引き抜き耐力を得ることができる。
部の先端がO状またはL状にふくらむことになるため、
この釘は保持力の弱いものからでも、強い保持力、即ち
強い引き抜き耐力を得ることができる。
【0009】しかも、上記釘の先端部は平板形状部であ
るため、ALC版の中にスムーズに打ち込まれていく。
しかも、上記釘の先端部は薄い平板形状部であるため、
釘の先端部がその箇所からL字状またはO字状に確実に
屈曲する。
るため、ALC版の中にスムーズに打ち込まれていく。
しかも、上記釘の先端部は薄い平板形状部であるため、
釘の先端部がその箇所からL字状またはO字状に確実に
屈曲する。
【0010】そのうえ、上記平板形状の先端部は釘を引
き抜こうとする際に、一端および他端の丸い部分よりも
反力を受ける面積の大きな平板形状部で、ALC版から
受ける力が大きくなって、大きな引き抜き耐力を得るこ
とができる。さらに、断面丸形状の先端部に比べて、A
LC版が平板形状の先端部に沿って流れにくいため、大
きな引き抜き耐力を得ることができる。
き抜こうとする際に、一端および他端の丸い部分よりも
反力を受ける面積の大きな平板形状部で、ALC版から
受ける力が大きくなって、大きな引き抜き耐力を得るこ
とができる。さらに、断面丸形状の先端部に比べて、A
LC版が平板形状の先端部に沿って流れにくいため、大
きな引き抜き耐力を得ることができる。
【0011】さらに、上記棒部の一端部と他端部は丸い
部分であるから、この釘を打ち込んだときに、頭である
フランジ部の下の棒部にいずれの方向からフランジ部に
沿う力がかかっても、等しい曲げ耐力を有することがで
き、瓦などをALC版にこの釘で固定した場合に、瓦が
ずれないようにすることができる。もし、棒部の一端部
と他端部とが、中央部と同様に平板形状部であるなら
ば、平板の薄い方向に対して曲げ耐力がなく、この釘で
固定した瓦などにずれが生じるのである。
部分であるから、この釘を打ち込んだときに、頭である
フランジ部の下の棒部にいずれの方向からフランジ部に
沿う力がかかっても、等しい曲げ耐力を有することがで
き、瓦などをALC版にこの釘で固定した場合に、瓦が
ずれないようにすることができる。もし、棒部の一端部
と他端部とが、中央部と同様に平板形状部であるなら
ば、平板の薄い方向に対して曲げ耐力がなく、この釘で
固定した瓦などにずれが生じるのである。
【0012】請求項2の釘では、先端部は重ねる方向か
ら見て外形が先細の略V字形状をしているから、この釘
をスムーズにALC版等に打ち込むことができる。
ら見て外形が先細の略V字形状をしているから、この釘
をスムーズにALC版等に打ち込むことができる。
【0013】さらに、上記略V字形状をした釘の先端部
に前方に突出する切刃を設けているから、この釘を木材
等に打ち込む際には、この切刃が木材の繊維を切断する
から、木材の割れを防止することができる。
に前方に突出する切刃を設けているから、この釘を木材
等に打ち込む際には、この切刃が木材の繊維を切断する
から、木材の割れを防止することができる。
【0014】さらに、この切刃は平板形状部に平行に、
つまり、釘の先端部の屈曲する方向と直交する方向に延
びているから、反力を受ける面積の増大に役立ち、引き
抜き耐力を増大できる。
つまり、釘の先端部の屈曲する方向と直交する方向に延
びているから、反力を受ける面積の増大に役立ち、引き
抜き耐力を増大できる。
【0015】さらに、切刃は平板形状部に平行になって
いるから、その平板形状部と切刃とは同時に簡単に加工
できる。
いるから、その平板形状部と切刃とは同時に簡単に加工
できる。
【0016】
【実施例】以下、この発明を図示の実施例により詳細に
説明する。
説明する。
【0017】図1の(A),(B)に示すように、この釘1
はたとえば鉄やステンレス等の金属で作られ、丸形また
は小判形のフランジ部2と棒部3を備える。上記棒部3
の丸い部分である一端3aは、フランジ部2に固定し、
中央部分3bはU字状に屈曲して重ねられ、丸い部分で
ある他端3cは、フランジ部2に設けた貫通穴2aを移動
自在に貫通して所定寸法を突出している。
はたとえば鉄やステンレス等の金属で作られ、丸形また
は小判形のフランジ部2と棒部3を備える。上記棒部3
の丸い部分である一端3aは、フランジ部2に固定し、
中央部分3bはU字状に屈曲して重ねられ、丸い部分で
ある他端3cは、フランジ部2に設けた貫通穴2aを移動
自在に貫通して所定寸法を突出している。
【0018】上記釘1の先端部1bであるU字状に屈曲
して重ねられた棒部3の中央部分3bは重ねられる方向
が薄い平板形状をしており、平板形状部すなわち平面部
12を有する(図1,4,5参照)。平面部12の幅は、一
端および他端の丸い部分3a,3cの直径よりも大きくな
っている。上記先端部1aは、図2に示すように、金型
21と22で、図3に示す素材の略U字状の中央部分3
b'を重ねる方向から圧造して、平面部12を形成してい
る。なお、11は圧造時の滑り止めの役目を果たす金型
21,22の内部の突起31により形成される溝であ
る。上記略U字状に屈曲して重ねられた棒部3の中央部
分3bは、図1の(A)に示すように、重ねられる方向か
ら見て滑らかな略V字形状をしており、かつ、図1の
(B)に示すように、重ねられる方向と直交する方向から
見ても、略V字形状をしている。図1の(A)において、
先端部1bに2段のV字形状に示されているのは、平面
部12側のV字形状の稜線13と先端側の稜線14を強
調して示したものである。この稜線13と稜線14との
間は滑らかな曲面によりつながっている。また、図1の
(B)において、先端部1bに2段のV字形状に示されて
いるのは、重ねられる方向と直交する方向から見て、端
面の稜線15と先端側の稜線16とを強調して示したも
のである。この稜線15と稜線16との間は滑らかな曲
面によりつながっている。また、平面部12のフランジ
2側の端はテーパ部19に連なり、このテーパ部19に
より釘1がスムーズに打ち込まれるようにしている。
して重ねられた棒部3の中央部分3bは重ねられる方向
が薄い平板形状をしており、平板形状部すなわち平面部
12を有する(図1,4,5参照)。平面部12の幅は、一
端および他端の丸い部分3a,3cの直径よりも大きくな
っている。上記先端部1aは、図2に示すように、金型
21と22で、図3に示す素材の略U字状の中央部分3
b'を重ねる方向から圧造して、平面部12を形成してい
る。なお、11は圧造時の滑り止めの役目を果たす金型
21,22の内部の突起31により形成される溝であ
る。上記略U字状に屈曲して重ねられた棒部3の中央部
分3bは、図1の(A)に示すように、重ねられる方向か
ら見て滑らかな略V字形状をしており、かつ、図1の
(B)に示すように、重ねられる方向と直交する方向から
見ても、略V字形状をしている。図1の(A)において、
先端部1bに2段のV字形状に示されているのは、平面
部12側のV字形状の稜線13と先端側の稜線14を強
調して示したものである。この稜線13と稜線14との
間は滑らかな曲面によりつながっている。また、図1の
(B)において、先端部1bに2段のV字形状に示されて
いるのは、重ねられる方向と直交する方向から見て、端
面の稜線15と先端側の稜線16とを強調して示したも
のである。この稜線15と稜線16との間は滑らかな曲
面によりつながっている。また、平面部12のフランジ
2側の端はテーパ部19に連なり、このテーパ部19に
より釘1がスムーズに打ち込まれるようにしている。
【0019】さらに、上記釘1の略V字形状の先端部1
aの最先には平面部12に平行に前方に突出する薄い切
刃18を設けている。この切刃18はこの釘1を木材に
打ち込んだ際に、木材の繊維を切断して、木材の割れを
防止するためのものである。
aの最先には平面部12に平行に前方に突出する薄い切
刃18を設けている。この切刃18はこの釘1を木材に
打ち込んだ際に、木材の繊維を切断して、木材の割れを
防止するためのものである。
【0020】次に、この釘1を用い、図示しないALC
版に屋根材を固定する例について説明する。
版に屋根材を固定する例について説明する。
【0021】まず、この釘1を図示しない屋根材の上に
立設し、棒部3の他端3cをハンマーで打ち込む。そう
すると、棒部3の中央部3b(図1の(A),(B)参照)はA
LC版の中に打ち込まれていく。このとき、釘1の先端
部1bは薄い平板形状であり、かつ、釘の先端部1bはV
字形状をしており、さらにテーパ部19を有するから、
釘1はスムーズにALC版の中に打ち込まれていく。さ
らに、V字形状の釘1の先端部に薄肉の切刃18が存す
るから、釘1は特にスムーズに打ち込まれていく。この
切刃18はこの釘1を木材に使用する場合に、木材の繊
維を切断して、木材の割れを防止する働きを有し、特に
大きな効果を奏する。そして、フランジ部2が屋根材に
当接すると、棒部3の一端3aはフランジ部2に固定さ
れているため、それ以上、ALC版の中に打ち込まれな
い。
立設し、棒部3の他端3cをハンマーで打ち込む。そう
すると、棒部3の中央部3b(図1の(A),(B)参照)はA
LC版の中に打ち込まれていく。このとき、釘1の先端
部1bは薄い平板形状であり、かつ、釘の先端部1bはV
字形状をしており、さらにテーパ部19を有するから、
釘1はスムーズにALC版の中に打ち込まれていく。さ
らに、V字形状の釘1の先端部に薄肉の切刃18が存す
るから、釘1は特にスムーズに打ち込まれていく。この
切刃18はこの釘1を木材に使用する場合に、木材の繊
維を切断して、木材の割れを防止する働きを有し、特に
大きな効果を奏する。そして、フランジ部2が屋根材に
当接すると、棒部3の一端3aはフランジ部2に固定さ
れているため、それ以上、ALC版の中に打ち込まれな
い。
【0022】さらに、棒部3の他端3cをハンマーで打
撃すると、他端3cはフランジ部2の貫通穴2aに移動可
能に設けられているため、上記他端3cはフランジ部2
に対して相対移動して、ALC版の中に打ち込まれてい
く。その結果、棒部3は一端3aがフランジ部2に固定
された状態で、他端3cがALC版6の中に打ち込まれ
ていくことになるため、棒部3の中央部3bが、図4に
示すように、L字状に屈曲する。このとき、平板部12
の箇所が薄肉になっているから、この部分からL字状に
確実に屈曲する。そして、上記棒部3の他端3cをフラ
ンジ部2内に完全に打ち込んだ状態でこの釘1の打ち込
みを完了する。
撃すると、他端3cはフランジ部2の貫通穴2aに移動可
能に設けられているため、上記他端3cはフランジ部2
に対して相対移動して、ALC版の中に打ち込まれてい
く。その結果、棒部3は一端3aがフランジ部2に固定
された状態で、他端3cがALC版6の中に打ち込まれ
ていくことになるため、棒部3の中央部3bが、図4に
示すように、L字状に屈曲する。このとき、平板部12
の箇所が薄肉になっているから、この部分からL字状に
確実に屈曲する。そして、上記棒部3の他端3cをフラ
ンジ部2内に完全に打ち込んだ状態でこの釘1の打ち込
みを完了する。
【0023】このように、この釘1は打ち込みが完了し
た状態で、先端部1bが例えばL字形状に横方向に広が
るから、保持力の弱いALC版からであっても、大きな
引き抜き耐力、即ち固定力を得ることができる。
た状態で、先端部1bが例えばL字形状に横方向に広が
るから、保持力の弱いALC版からであっても、大きな
引き抜き耐力、即ち固定力を得ることができる。
【0024】特に、棒部3の中央部分3bの重ねられた
部分は重ねられる方向が薄い図5に示す平板形状部であ
るから、図5に示すように、丸い形状に比べて、反力を
受ける面積が増大し、しかも、ALC版の粒子が流れに
くく、矢印X方向の引き抜き時に、平面部12にALC
から矢印Y方向の力を受け、大きな引き抜き耐力を得る
ことができる。もし、図6に示すように、屈曲した棒部
30の部分が断面円形状であるならば、平板形状である
この発明のものに比べて、反力を受ける面積が小さくな
り、しかも、図7に示すように、矢印X方向に引き抜く
と、ALC版が断面円形状の棒部30の回りに矢印Yに
示すように流れ、大きな引き抜き耐力を得ることができ
ない。
部分は重ねられる方向が薄い図5に示す平板形状部であ
るから、図5に示すように、丸い形状に比べて、反力を
受ける面積が増大し、しかも、ALC版の粒子が流れに
くく、矢印X方向の引き抜き時に、平面部12にALC
から矢印Y方向の力を受け、大きな引き抜き耐力を得る
ことができる。もし、図6に示すように、屈曲した棒部
30の部分が断面円形状であるならば、平板形状である
この発明のものに比べて、反力を受ける面積が小さくな
り、しかも、図7に示すように、矢印X方向に引き抜く
と、ALC版が断面円形状の棒部30の回りに矢印Yに
示すように流れ、大きな引き抜き耐力を得ることができ
ない。
【0025】さらに、上記棒部3の一端部3aと他端部
3cは丸い部分であるから、この釘を打ち込んだとき
に、頭であるフランジ部2の下の丸い部分3a,3cにい
ずれの方向からフランジ部2に沿う力がかかっても、等
しい曲げ耐力を有することができ、瓦などをALC版に
この釘で固定した場合に、瓦がずれないようにすること
ができる。もし、棒部の一端部と他端部とが、中央部と
同様に平板形状部であるならば、平板の薄い方向に対し
て曲げ耐力がなく、この釘で固定した瓦などにずれが生
じるのである。
3cは丸い部分であるから、この釘を打ち込んだとき
に、頭であるフランジ部2の下の丸い部分3a,3cにい
ずれの方向からフランジ部2に沿う力がかかっても、等
しい曲げ耐力を有することができ、瓦などをALC版に
この釘で固定した場合に、瓦がずれないようにすること
ができる。もし、棒部の一端部と他端部とが、中央部と
同様に平板形状部であるならば、平板の薄い方向に対し
て曲げ耐力がなく、この釘で固定した瓦などにずれが生
じるのである。
【0026】また、上記釘1はその先端部1bが棒部3
が重ねられる方向から見て先細の略V字形状をしている
から、この釘1はスムーズにALC版や石膏ボード等に
打ち込むことができる。
が重ねられる方向から見て先細の略V字形状をしている
から、この釘1はスムーズにALC版や石膏ボード等に
打ち込むことができる。
【0027】また、この釘1の先端部1bには前方に突
出する薄肉の切刃18が設けられているから、切刃18
を木材の繊維と直交する方向にして、この釘1を木材に
打ち込むと、繊維を切断しながら釘1が木材に打ち込ま
れることになるから、木材の割れを防止することができ
る。
出する薄肉の切刃18が設けられているから、切刃18
を木材の繊維と直交する方向にして、この釘1を木材に
打ち込むと、繊維を切断しながら釘1が木材に打ち込ま
れることになるから、木材の割れを防止することができ
る。
【0028】さらに、この切刃18は平板形状部12に
平行に、つまり、釘の先端部の屈曲する方向と直交する
方向に延びているから、反力を受ける面積の増大に役立
ち、引き抜き耐力を増大できる。
平行に、つまり、釘の先端部の屈曲する方向と直交する
方向に延びているから、反力を受ける面積の増大に役立
ち、引き抜き耐力を増大できる。
【0029】さらに、切刃18は平板形状部12と平行
になっているから、平板形状部12と切刃18とは簡単
に同時に加工できる。
になっているから、平板形状部12と切刃18とは簡単
に同時に加工できる。
【0030】
【発明の効果】請求項1の発明は、フランジ部と、一端
が上記フランジ部に固定され、その一端に連なる中央部
分がU字状に屈曲させて重ねられ、他端が上記フランジ
部を移動可能に貫通して、上記中央部分と反対側に所定
寸法突出している棒部とを備える釘であって、上記棒部
の一端部と他端部は丸い部分であり、上記釘の先端部で
あるU字状に屈曲して重ねられた棒部の中央部分が重ね
られる方向が薄い平板形状部であり、かつ、上記平板形
状部の幅は上記丸い部分の直径よりも大きいことを特徴
とする釘である。
が上記フランジ部に固定され、その一端に連なる中央部
分がU字状に屈曲させて重ねられ、他端が上記フランジ
部を移動可能に貫通して、上記中央部分と反対側に所定
寸法突出している棒部とを備える釘であって、上記棒部
の一端部と他端部は丸い部分であり、上記釘の先端部で
あるU字状に屈曲して重ねられた棒部の中央部分が重ね
られる方向が薄い平板形状部であり、かつ、上記平板形
状部の幅は上記丸い部分の直径よりも大きいことを特徴
とする釘である。
【0031】したがって、請求項1の発明によれば、た
とえば、ALC版内に打ち込まれたこの釘の棒部の先端
がO状またはL状にふくらむことになるため、この釘は
保持力の弱いものからでも、強い保持力、即ち強い引き
抜き耐力を得ることができる。しかも、上記釘の先端部
は平板形状であるため、ALC版の中にスムーズに打ち
込まれていく。しかも、上記釘の先端部は薄い平板形状
であるため、釘の先端部がその箇所からL字状またはO
字状に横方向に確実に屈曲する。そのうえ、上記平板形
状の先端部は釘を引き抜こうとする際に、丸い形状に比
べて、反力を受ける面積の大きな平板形状部の面でAL
C版から大きな力を受け、大きな引き抜き耐力を得るこ
とができ、さらに、断面丸形状の先端部に比して、AL
C版が平板形状の先端部に沿って流れにくいため、大き
な引き抜き耐力を得ることができる。
とえば、ALC版内に打ち込まれたこの釘の棒部の先端
がO状またはL状にふくらむことになるため、この釘は
保持力の弱いものからでも、強い保持力、即ち強い引き
抜き耐力を得ることができる。しかも、上記釘の先端部
は平板形状であるため、ALC版の中にスムーズに打ち
込まれていく。しかも、上記釘の先端部は薄い平板形状
であるため、釘の先端部がその箇所からL字状またはO
字状に横方向に確実に屈曲する。そのうえ、上記平板形
状の先端部は釘を引き抜こうとする際に、丸い形状に比
べて、反力を受ける面積の大きな平板形状部の面でAL
C版から大きな力を受け、大きな引き抜き耐力を得るこ
とができ、さらに、断面丸形状の先端部に比して、AL
C版が平板形状の先端部に沿って流れにくいため、大き
な引き抜き耐力を得ることができる。
【0032】さらに、上記棒部の一端部と他端部は丸い
部分であるから、この釘を打ち込んだときに、頭である
フランジ部の下の棒部にいずれの方向からフランジ部に
沿う力がかかっても、等しい曲げ耐力を有することがで
き、瓦などをALC版にこの釘で固定した場合に、瓦が
ずれないようにすることができる。もし、棒部の一端部
と他端部とが、中央部と同様に平板形状部であるなら
ば、平板の薄い方向に対して曲げ耐力がなく、この釘で
固定した瓦などにずれが生じるのである。
部分であるから、この釘を打ち込んだときに、頭である
フランジ部の下の棒部にいずれの方向からフランジ部に
沿う力がかかっても、等しい曲げ耐力を有することがで
き、瓦などをALC版にこの釘で固定した場合に、瓦が
ずれないようにすることができる。もし、棒部の一端部
と他端部とが、中央部と同様に平板形状部であるなら
ば、平板の薄い方向に対して曲げ耐力がなく、この釘で
固定した瓦などにずれが生じるのである。
【0033】請求項2の発明の釘は、請求項1の釘にお
いて、上記釘の先端部は重ねる方向から見て外形が先細
の略V字形状をしているので、この釘をALC版等にス
ムーズに打ち込むことができる。
いて、上記釘の先端部は重ねる方向から見て外形が先細
の略V字形状をしているので、この釘をALC版等にス
ムーズに打ち込むことができる。
【0034】さらに、上記略V字形状をしている釘の先
端部に前方に突出する薄肉の切刃を設けているので、木
材の繊維をこの切刃で切断して、木材の割れを防止する
ことができる。
端部に前方に突出する薄肉の切刃を設けているので、木
材の繊維をこの切刃で切断して、木材の割れを防止する
ことができる。
【0035】さらに、この切刃は平板形状部に平行に、
つまり、釘の先端部の屈曲する方向と直交する方向に延
びているから、反力を受ける面積の増大に役立ち、引き
抜き耐力を増大できる。
つまり、釘の先端部の屈曲する方向と直交する方向に延
びているから、反力を受ける面積の増大に役立ち、引き
抜き耐力を増大できる。
【0036】さらに、切刃は平板形状部と平行になって
いるから、平板形状部と切刃とは同時に簡単に加工でき
る。
いるから、平板形状部と切刃とは同時に簡単に加工でき
る。
【図1】 図1の(A),(B)はこの発明の実施例の釘の
正面図と側面図である。
正面図と側面図である。
【図2】 図2は上記実施例の釘の圧造時の状態を示す
図である。
図である。
【図3】 図3は上記実施例の釘の先端部の圧造前の状
態を示す図である。
態を示す図である。
【図4】 図4はこの発明の実施例の釘をALC版に打
ち込んだ後の状態を示す斜視図である。
ち込んだ後の状態を示す斜視図である。
【図5】 図5は図4の釘のV−V線断面図である。
【図6】 図6は釘の先端部に平板形状の部分を設けな
い場合の比較例である。
い場合の比較例である。
【図7】 図7は図6のVII−VII線断面図であ
る。
る。
1…釘、2…フランジ部、2a…貫通穴、3…棒部、3a
…一端、3b…中央部分、3c…他端、12…平面部、1
8…切刃。
…一端、3b…中央部分、3c…他端、12…平面部、1
8…切刃。
Claims (2)
- 【請求項1】 フランジ部と、一端が上記フランジ部に
固定され、その一端に連なる中央部分がU字状に屈曲さ
せて重ねられ、他端が上記フランジ部を移動可能に貫通
して、上記中央部分と反対側に所定寸法突出している棒
部とを備える釘であって、 上記棒部の一端部と他端部は丸い部分であり、上記釘の
先端部であるU字状に屈曲して重ねられた棒部の中央部
分が重ねられる方向が薄い平板形状部であり、かつ、上
記平板形状部の幅は上記丸い部分の直径よりも大きいこ
とを特徴とする釘。 - 【請求項2】 請求項1の釘において、上記釘の先端部
は重ねる方向から見て外形が先細の略V字形状をしてお
り、上記略V字形状をしている釘の先端部に、上記平板
形状部に平行に前方に突出する薄肉の切刃が設けられて
いることを特徴とする釘。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5133233A JP2555263B2 (ja) | 1993-06-03 | 1993-06-03 | 釘 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5133233A JP2555263B2 (ja) | 1993-06-03 | 1993-06-03 | 釘 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06341417A JPH06341417A (ja) | 1994-12-13 |
JP2555263B2 true JP2555263B2 (ja) | 1996-11-20 |
Family
ID=15099832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5133233A Expired - Fee Related JP2555263B2 (ja) | 1993-06-03 | 1993-06-03 | 釘 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2555263B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6809490B2 (en) | 2001-06-12 | 2004-10-26 | Irobot Corporation | Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot |
US7706917B1 (en) | 2004-07-07 | 2010-04-27 | Irobot Corporation | Celestial navigation system for an autonomous robot |
US8396592B2 (en) | 2001-06-12 | 2013-03-12 | Irobot Corporation | Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot |
US8516651B2 (en) | 2002-01-03 | 2013-08-27 | Irobot Corporation | Autonomous floor-cleaning robot |
US8749196B2 (en) | 2004-01-21 | 2014-06-10 | Irobot Corporation | Autonomous robot auto-docking and energy management systems and methods |
US8855813B2 (en) | 2005-02-18 | 2014-10-07 | Irobot Corporation | Autonomous surface cleaning robot for wet and dry cleaning |
US11498438B2 (en) | 2007-05-09 | 2022-11-15 | Irobot Corporation | Autonomous coverage robot |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2501701A (en) | 1945-04-20 | 1950-03-28 | Tinnerman Products Inc | Self-clinching fastening device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0417856Y2 (ja) * | 1987-12-07 | 1992-04-21 | ||
KR200196149Y1 (ko) * | 2000-02-19 | 2000-09-15 | 윤경선 | 공기 유입관이 구비된 용기 |
-
1993
- 1993-06-03 JP JP5133233A patent/JP2555263B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2501701A (en) | 1945-04-20 | 1950-03-28 | Tinnerman Products Inc | Self-clinching fastening device |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6809490B2 (en) | 2001-06-12 | 2004-10-26 | Irobot Corporation | Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot |
US7173391B2 (en) | 2001-06-12 | 2007-02-06 | Irobot Corporation | Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot |
US8396592B2 (en) | 2001-06-12 | 2013-03-12 | Irobot Corporation | Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot |
US8516651B2 (en) | 2002-01-03 | 2013-08-27 | Irobot Corporation | Autonomous floor-cleaning robot |
US8749196B2 (en) | 2004-01-21 | 2014-06-10 | Irobot Corporation | Autonomous robot auto-docking and energy management systems and methods |
US7706917B1 (en) | 2004-07-07 | 2010-04-27 | Irobot Corporation | Celestial navigation system for an autonomous robot |
US8855813B2 (en) | 2005-02-18 | 2014-10-07 | Irobot Corporation | Autonomous surface cleaning robot for wet and dry cleaning |
US11498438B2 (en) | 2007-05-09 | 2022-11-15 | Irobot Corporation | Autonomous coverage robot |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06341417A (ja) | 1994-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4438611A (en) | Stud fasteners and wall structures employing same | |
CA2188820C (en) | Press-on corner bead | |
KR100716023B1 (ko) | 금속 천공 파스너 | |
JP2555263B2 (ja) | 釘 | |
US3498171A (en) | Connector | |
GB2033038A (en) | Clip for securing planar members | |
US2429113A (en) | Self-locking fastener | |
US5297383A (en) | File clip, apparatus and installation method | |
US7033122B2 (en) | Fastener having improved penetration capability | |
KR100884596B1 (ko) | 최적의 탄성 고정 부재를 가지는 금속 피어싱 파스너 | |
US5927923A (en) | Deck fasteners | |
US4545103A (en) | Method of securing an insulation member to a wall or wall-stud assembly | |
US4493477A (en) | Carpenters tool | |
JPS6355374B2 (ja) | ||
US4145859A (en) | Splice for metal furring strip | |
JP2620476B2 (ja) | 釘 | |
US6708461B1 (en) | Pinch clamp | |
EP0099162B1 (en) | A method of fastening metallic members and a punch for carrying out said method | |
EP0329869B1 (en) | A rivet and a roofing structure utilizing same | |
EP0489499A1 (en) | Tile clip | |
US5765807A (en) | Gutter hammer | |
US20040184898A1 (en) | Fastener having guide rails | |
JP2756658B2 (ja) | 薄瓦リフォーム用釘 | |
NZ222195A (en) | Brick veneer wall tie with timber penetrating spikes | |
EP0566152A1 (en) | Nail |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |