JP2552178Y2 - receipt - Google Patents

receipt

Info

Publication number
JP2552178Y2
JP2552178Y2 JP1995004828U JP482895U JP2552178Y2 JP 2552178 Y2 JP2552178 Y2 JP 2552178Y2 JP 1995004828 U JP1995004828 U JP 1995004828U JP 482895 U JP482895 U JP 482895U JP 2552178 Y2 JP2552178 Y2 JP 2552178Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt
column
product
purchase
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995004828U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH081211U (en
Inventor
宏 古林
Original Assignee
株式会社エムアンドシーシステム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エムアンドシーシステム filed Critical 株式会社エムアンドシーシステム
Priority to JP1995004828U priority Critical patent/JP2552178Y2/en
Publication of JPH081211U publication Critical patent/JPH081211U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2552178Y2 publication Critical patent/JP2552178Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本考案は、百貨店、チェーンスト
アなどで商品を購入したり、自動車の修理、保険の契約
等のサービスの提供を受けたりした際に受け取るレシー
トに関する。 【0002】 【従来の技術および考案が解決しようとする課題】近年
に至って商品の購入時にあるいは自動車の修理、保険の
契約などの具体的商品の移動を伴なわないサービスを受
けた際に磁気カードを用いて支払いをすることが多くな
っている。そして百貨店、チェーンストア、ホームセン
ター、専門店、ショッピングセンターなどでは、自社カ
ードを発行し、この自社カードを通じて顧客の固定化あ
るいは非流動化を図ろうとしている。自社カードを通し
て顧客の固定化あるいは非流動化を図るには、もちろ
ん、顧客がどのような商品をいつ購入したかというよう
な顧客情報を収集し、また顧客がどのような商品を欲し
ているかという顧客ニーズを的確に把握することが重要
であるが、それに加えて、一定額以上の商品を購入した
顧客に、割引券、サービス券あるいは景品を提供すると
いったサービスをすることも重要であろうと考えられ
る。 【0003】しかしながら、従来の自社カードは、クレ
ジットで商品を購入する顧客に対して発行される磁気カ
ードであり、クレジットカードと呼ばれるものであっ
た。すなわち、顧客が商品購入の際にこの磁気カードを
呈示してクレジット購入をするのに用いられるものであ
り、顧客がクレジット購入できるか否かを判断するため
の与信をする一種の身分証明書として機能していた。こ
のようにクレジットカードはクレジット購入する顧客し
か必要でなく、現金購入しかしない顧客には必要のない
ものであった。そのため、現金購入しかしない顧客に自
社カードをもたせることはできず、自社カードを所有し
ている顧客のクレジット購入の実態は把握できるが、現
金購入の実態は把握できないという問題があった。従っ
て、現金購入が圧倒的に多い百貨店、チェーンストア、
ホームセンター、スーパーマーケット、専門店、ショッ
ピングセンターなどにおいては、自社カードの発行およ
び利用を通じて顧客の固定化あるいは非流動化を図るに
は充分な効果を示しているといえないのが実状である。 【0004】一方、現金購入で一定額以上の商品購入を
した顧客に、景品を提供したり、サービス券を提供した
りするといったサービスは、従来、店頭において、購入
額に応じてブルーチップ、グリーンスタンプなどと称さ
れる切手状印刷物を直接手渡していた。ところがこのよ
うな切手状印刷物をもらった顧客は、いちいちこれを所
定のノートなどに貼付して保管しておかなければなら
ず、この操作は極めて煩わしいものと感ずる人が多かっ
た。このため、この切手状印刷物を商品購入額に応じて
手渡すというサービスは、顧客の固定化あるいは非流動
化には必ずしも充分な効果を示しているとは言えないの
が実状である。 【0005】これに対し、特開昭58−149561号
公報(以下公知例1と称す)には、今回購入額に応じた
クーポン券枚数またはその累計値のうち、どちらか一方
を顧客コードとともにクーポン券兼レシートに印字する
技術が記載されている。しかしながら、この技術はただ
単にクーポン券枚数またはその累計値をレシートに記録
するものであり、この技術にあっても、レシートの紛失
や不正使用に対する考慮は全くなされていない。 【0006】さらに、この公知例1でいう「顧客コー
ド」は、その詳細は必ずしも明らかではないが(レジス
タが顧客コードをレシートに印字する前提として、どの
ように認識するかの点。例えば、顧客コードを覚えてお
くのか、顧客が名前をいうとレジ係が表を見て調べるの
か等)、単なる顧客の番号であり、コード番号を人間が
置数するという原始的な方法を採ることにより印字され
るものであって、いかなる種類のカードの使用をも前提
とするものではなく、また公知例1には磁気カードを提
示する記載も一切ない。 【0007】すなわち、公知例1においては、顧客がレ
シートを呈示してクーポン券枚数に応じたサービスを請
求する際、カードの使用が前提となっていないから、そ
のレシートを持参した者が本当の権利者であるか否か不
明である(顧客コードはレシートそれ自体に記載されて
いるから何ら権利者でない者によるサービス要求を拒む
ことに寄与しない。)。 【0008】この意味で、公知例1のレシートはそこに
記載されているクーポン券枚数のサービスをレシート保
持者に対して行ってよいのかどうか、店舗側で確認する
ことができず、レシート拾得者等の不正使用に対して無
力である。 【0009】また、公知例1のレシートにおいては、そ
の公報記載の実施例における第1の方法および第3の方
法を用いたときにはレジスタのクーポン券枚数の集計値
がクリアされるから、再発行をすることは不可能であ
り、また、第1の方法は一応可能性はあるが、同方法に
よっていた場合でも、技術的に再発行できる場合は限ら
れているし(第2の方法を採った後に顧客または拾得者
が第3の方法を採っていない場合)、技術的に再発行が
可能な場合も、店舗側としては、紛失クーポン券を拾っ
た者がすでに権利を行使しているかもしれないから二重
行使のリスクを追うことになり、実際には再発行をする
ことができない。このようにレシートの紛失に対する考
慮がなされていない。 【0010】一方、特開昭55−28176号公報に
は、レシートにサービス点数を記録してレシートを点数
券の代わりにするという技術が記載されている。この技
術によれば購入額が多い場合でも一枚のレシートで済む
ため、点数券の場合に比べて簡便であるという利点があ
る。しかしながら、購入毎のレシートを紛失せずに保管
しなければならず、依然として顧客にとって煩わしいも
のであった。また、レシート毎に記載された点数が異な
るため、サービス点の合計値が分からず、享受できるサ
ービスの価値が分からなかった。 【0011】また、特願昭59−27365号公報(以
下公知例2と称す)には、紙製の磁気カードの磁気スト
ライプにサービス総点数を記録すると共に磁気カードの
表面に総点数を印字する技術が開示されている。この技
術によれば、切手状のサービス点数券を所定の台紙にい
ちいち貼付しなくてもよいという利点がある。しかしな
がら、この磁気カードは紙製でカードの裏面に総点数を
印字する印刷欄も一定数しか用意されていない使い捨て
のカードであり、単に従来の台紙の替わりに使用される
簡易なものである。従って、磁気カードの磁気ストライ
プに累計ポイントを書き込み、繰り返し半永久的に使用
されることを前提とした本願考案のカードの利用方法と
は本質的に異なるものであり、磁気カードを所有する顧
客を識別する顧客識別番号である利用カード番号も記載
されていない。このため、紙製磁気カードの利用により
顧客が継続的に来店するようになったとしても、顧客の
識別ができないため、顧客情報を収集できないという問
題点があった。また、この磁気カードを紛失したとき
は、上記ブルーチップやグリーンスタンプ等のサービス
点数券と同様に上記サービス総点数等がすべて無駄にな
ってしまうという問題があった。 【0012】また、特願昭55−47560号公報(以
下公知例3と称す)には特殊な規格の磁気カードに累計
購入金額を書込む技術が記載されている。しかしなが
ら、この技術は単に特殊な規格の磁気カードに累計購入
金額を書込むだけであり、累計ポイントを磁気カードに
書き込み、かつ購入に用いられた磁気カード番号、今回
ポイントおよび累計ポイントをレシートに購入の都度表
示するという一連の技術ではない。 【0013】公知例3は累計購入金額管理に関するもの
であり、ポイント管理ではないので、全体的なポイント
2倍セール、3倍セールや、商品を限定してのポイント
2倍セール、3倍セールといった販売促進効果の高いポ
イント活用を実施しようとしても、累計購入金額である
が故にその整合性が保てず、販売促進面での活用ができ
ない。 【0014】また、累計購入金額管理では、景品の引換
程度にしか利用できず、景表法により取引を前提とした
景品を付けられない大型店で採用することはできない。 【0015】しかし、割引は景表法により景品とはみな
されないことから、割引額そのものである本願考案のポ
イントは景表法の規制対象から外れることになり、百貨
店、チェーンストア、ホームセンター、スーパーマーケ
ット、専門店、ショッピングセンターなどの大型店にお
いても採用することができるという利点がある。 【0016】そこで、本考案は、上記したような従来技
術の問題点を全て解消することのできるレシートを提供
することを目的とするものである。 【0017】 【考案の構成】本考案のレシートは、少なくとも顧客番
号と累計ポイントが磁気記録された磁気カードを利用し
て商品の購入を行った際、POS端末装置により印字さ
れ発券されるレシートであって、レシートを発行した店
名が記載された発行店名欄と、発行したレシートを特定
する番号が記載されたレシート発行番号欄と、レシート
が発行された発行時点が記載された発行時点欄と、今回
購入した商品の商品名が記載された商品名欄と、前記商
品毎の購入額が記載された購入額欄と、前記購入額を合
計した合計購入額が記載された合計欄と、預り金額が記
載された預り金額欄と、釣銭額が記載された釣銭額欄と
を含む購入額明細欄と、前記購入合計額に応じた今回ポ
イントが記載された今回ポイント欄および商品の購入の
際利用の磁気カードから、POS端末装置に備えられた
情報読み出し機能を利用して読み出された前記前回商品
購入時までの累計ポイントに前記今回ポイントを加算し
てなるし累計した累計ポイントが記載された累計ポイン
ト欄を含むポイント表示欄と、POS端末装置に備えら
れた情報読み出し機能を利用して読み出された商品の購
入の際に利用の磁気カードの顧客番号が記載されたカー
ド番号欄とを有することを特徴とするものである。 【0018】 【考案の作用・効果】本考案によれば、レシート上に直
ちに今回ポイントおよび累計ポイントを利用カード番号
とともに表示でき、顧客は一見して直ちに今回購入時ま
での一定期間にした購入額に応じた累計ポイントを確認
することができる。 【0019】すなわち、本考案のレシートは、本人持参
の磁気カードを提示することによりレシートの金券とし
ての面を考慮してサービスを享受する権利の発生を確実
に主張でき、その権利がだれに帰属するかを明確にして
いる。 【0020】さらに本考案においては、仮にレシートを
紛失した場合、上記したように第三者の不正使用を避け
ることができるだけではなく、本来の権利者はレシート
を紛失した場合であっても正当に権利を行使することが
できる。すなわち、本レシートにおいては、カード番号
が記載されカードがあることを前提としており、そのカ
ード(およびホストコンピュータの顧客データベース)
に累計ポイントが記載されているのでカードを利用して
照会することにより、レシートを再発行して累計ポイン
トのサービスを受けることができる(この場合、紛失し
たレシートを拾った者は前述のように権利を行使するこ
とはできないから、このように真の権利者に再発行をし
たとしても店側にはリスクがない。)。 【0021】さらに、本考案のレシートの形式は、無限
の数の店舗において共通に使用することができ、取扱可
能な人数にまったく制限がない。 【0022】ところが、公知例1のレシートは当該一つ
のレジスタでしか印字されることができず、顧客コード
は人間の手により置数されることが前提とされているこ
とから、その「顧客コード」はどんなに多くても100
0くらいまでしかあり得ないものである(ちなみに、実
施例のメモリも電源を落とせば記録が消失してしまい、
かつ容量も比較的限定されているRAMが開示されてい
るだけである。)。 【0023】さらにまた、本考案は磁気カードを用いる
ことが前提とされており、本考案と不可分の関係にある
システムにおいては、各店舗にPOS端末装置とコント
ローラを設けるだけでよいので、小型店でも容易に導入
でき、取扱い可能な店舗数や人数に制限がないため、大
型店舗を有する百貨店、チェーンストア、ホームセンタ
ー、スーパーマーケット、専門店、ショッピングセンタ
ーなどでも導入が可能である。従って、本件レシートは
上記システムを導入した異なる無数の店舗においてポイ
ントが累計され、しかもレシートに記載された点数分の
サービスを受けられるということを可能にしている。 【0024】これに対し、公知例1は「電子式キャッシ
ュレジスタ」という名称からも明らかなとおり、「クー
ポン券枚数の集計値をストックするエリアを有するメモ
リ」は1台のキャッシュレジスタに存するだけであるか
ら、クーポン券の枚数が累計されるのは当該レジスタで
購入した買物に限られる。 【0025】以上のように、レシートにポイントないし
クーポン券枚数が累計ないし集計されるという点で、本
考案と公知例1は共通性を有するように見えるが、実際
には両者のレシートには複数の店舗またはレジスタでの
ポイントが累計されて表示されるか、および複数の店舗
で権利の行使を可能としているか否かという効果の違い
がある。そして、本レシートが公知例1記載のレシート
については採用が不可能であるところの前記システムを
導入した無数の店舗において金券としての使用を可能と
しているという意味で、決定的に大きな違いを有してい
るものである。 【0026】 【実施例】以下、本考案の実施例によるレシートについ
て詳細に説明する。 【0027】本考案のレシートを説明するにあたって、
まずこのレシートが発券される販売管理装置の1例につ
いて以下説明する。 【0028】図2は、上記販売管理装置のブロック図で
ある。この装置では、各店舗に備えられたPOS端末装
置1は、複数端末をコンピュータ2に接続するためのコ
ントローラとしての役割を果すCTL3を介して、コン
ピュータ2に接続されている。そしてこのコンピュータ
2には、このコンピュータ2から出力される顧客情報を
記録する顧客データバンク4が接続されている。この顧
客データバンク4はそのデータ量が少ない場合には前記
のコンピュータ2またはCTL3自体にその役割を兼用
させることもできる。 【0029】各店舗に備えられるPOS端末装置1は、
磁気カードに書込まれた情報の読取り機能および新たな
情報の書込み機能を有するとともに、計算機能をも有し
ている。この計算機能はPOS端末装置自体が内蔵して
もよく、あるいはPOS端末装置自体は計算機能を有せ
ずにこのPOS端末装置1をコンピュータ2に接続する
ことによってPOS端末装置1に計算機能を持たせても
よい。また場合によっては、POS端末装置自体は磁気
カードの読込みおよび書込み機能を持たず、このPOS
端末装置にカードへの読込みおよび書込み機能を有する
カードリーダーライターを接続してもよい。なお一般に
は、CTL3には複数のPOS端末装置1が接続されて
いる。 【0030】次に顧客が商品を購入した際に受領するレ
シートに、今回ポイントおよび累計ポイントを表示する
ためのプロセスについて説明する。 【0031】まず初めての顧客には、来店の際に、情報
記録の可能な磁気カードを介して商品を購入してもらう
ように磁気カードを発行する。このようにして顧客には
カードを介して商品の購入をしてもらうようにするが、
この顧客がある商品を購入しようとする場合には、レジ
においてまずカードを呈示してもらい、このカードを前
述のPOS端末装置1内に挿入する。 【0032】このPOS端末装置1ではカードを介して
すでに商品を購入した顧客の場合には、このカードに今
回購入時の前までの累計ポイントが記録されているの
で、このカードに記録された累計ポイントを読取る。た
だしPOS端末装置によるカードに記録された累計ポイ
ントの読取りは、後述するように、今回ポイントの計算
後に行なってもよい。 【0033】次に、POS端末装置1内にカードを挿入
した状態で、今回の購入明細を入力し、POS端末装置
の合計キーを押して、図1に示すレシート上に今回購入
時の各商品の購入額6およびその合計額7を表示する。
なおPOS端末装置への商品価格の入力は、コードの自
動読取りを可能とする読取り装置によって行なってもよ
く、また専用キーを押すことによって行なってもよく、
さらに商品コードを手で入力することによって行なって
もよい。 【0034】次に、今回購入時の購入合計額7に応じて
今回ポイント8をPOS端末装置に計算させる。今回購
入時の購入合計額7に応じて今回ポイント8を計算する
には、たとえば今回購入時の購入合計額が2,120円
である場合には、今回ポイント8は21点とすればよ
い。 【0035】次に、すでにカードに書込まれている前回
までの累計ポイントを読取った後に、今回ポイントを前
回までの累計ポイントに加算して、今回ポイントが加算
された新たな累計ポイント9をPOS端末装置1によっ
て計算し、レシート5上に表示する。すでにカードに書
込まれている前回までの累計ポイントは、前述のごと
く、POS端末装置1内にカードを挿入した直後に行な
うことが好ましいが、この前回までの累計ポイントの読
取りは、今回ポイント8と加算するまでに行なわれれ
ば、どのステップで行なってもよい。 【0036】このようにして今回ポイント8が加算され
た新たな累計ポイント9を、POS端末装置1に備えら
れた書込み機能を用いて、カードに新たに書込み更新す
ることによって記録する。 【0037】新たな累計ポイント9は、カードに書込ま
れるのみではなく、POS端末装置1からCTL3およ
びコンピュータ2を介して顧客データバンク4に伝送さ
れて記録される。 【0038】次に、本考案の実施例による上記レシート
5を図1を参照しつつ更に説明する。 【0039】本実施例のレシート5上には図1に示すよ
うな種々の記載欄が配され、各記載欄に所定事項が記載
されている。 【0040】一番上には発行店名欄12が配されてい
る。発行店名欄12にはレシート12を発行した店の名
前が記載される。本実施例では「◎◎ストア」と記載さ
れている。 【0041】発行店名欄12の下にはレシート発行番号
欄14及び発行時点欄16が配されている。 【0042】レシート発行番号欄14にはレシート10
を特定するための番号を記載する。例えば、レシート発
行順に番号を定めてもよいし、レジ番号と組合わせても
よい。本実施例では「No.012」と記載されてい
る。 【0043】発行時点欄16にはレシート10が発行さ
れた時点を記載する。年月日だけを記載しても良いし、
時刻も記載するようにしてもよい。本実施例では「60
年月 日 12:20」と記載されている。 【0044】レシート発行番号欄14及び発行時点欄1
6の下には、購入額明細欄18が配されている。購入額
明細欄18は本実施例のレシートの機能の一つである購
入額明細機能を果たすものである。購入額明細欄18に
は、購入した商品名(商品コードを含む)を記載する商
品名欄18a、各商品の購入額を記載する購入額欄18
b、合計購入額を記載する合計欄18c、預り金額を記
載する預り金額欄18d、釣銭額を記載する釣銭額欄1
8eが設けられている。本実施例では、商品番号が「1
12」なる商品「キャベツ」を「188」円購入し、商
品番号が「111」なる商品「トマト」を「208」円
購入し、・・・、合計購入額が「2381」円で、預り
金額が「2501」円で、釣銭額が「120」円であ
る。 【0045】購入額明細欄18の下にはカード番号欄2
0が配されている。カード番号欄20には顧客が商品購
入の際に使用したカードの顧客番号が記載される。この
磁気カードの顧客番号はPOS端末装置がその情報読み
出し機能により読み出し、記憶部に一旦記憶しておいた
ものである。カード番号は顧客を特定するために任意に
定められる。本実施例では「0104−0000598
−24」と記載されている。 【0046】カード番号欄20の下にはポイント表示欄
22が配されている。ポイント表示欄22は本実施例の
レシートの機能の一つである金券機能を果たすものであ
る。ポイント表示欄22には今回の購入合計額に応じた
今回ポイントが記載される今回ポイント欄22aと、今
回ポイントを含み今回購入時までの所定期間の購入毎に
発生したサービスポイントを累計した累計ポイントが記
載される累計ポイント欄22bが設けられている。本実
施例では購入額の1/100がポイントとなるので、購
入合計額2381円に対して今回ポイントの「23点」
が記載されている。また、この23点も含めた累計ポイ
ントが「581点」と記載されている。 【0047】このように本実施例によれば、購入額明細
欄の記載から顧客は一見して商品購入の明細を知ること
ができると共に、ポイント表示欄の記載から自分の受け
ることができるサービス(割引、景品等)の価値を知る
ことができる。また、レシートの各欄の記載から顧客及
び購入実績の特定が可能であるため磁気カードとともに
提示するすることによりレシートを一種の金券として機
能させることができ、従来のように点数券を集めて決め
られた台紙に貼付して保管するような大きな負担を顧客
に強いることなく、サービスポイントの発行が可能であ
る。したがって、本実施例のレシートを用いれば顧客の
固定化に対して十分な効果を有するサービスを提供する
ことができる。 【0048】上記したように、本考案では、顧客が商品
の購入時に受領するレシート5に、顧客のカード番号に
加えて、今回購入時の購入額に応じた今回ポイント8、
および今回購入時を含めた一定期間に購入した購入額に
応じた累計ポイント9をも表示できるようにしたことに
特徴があり、レシート5上に表示される今回ポイント8
に今回購入時に購入者に手渡しされる従来のブルーチッ
プ、グリーンスタンプなどの切手状印刷物に相当する役
割りを果させ、また累計ポイント9に今回購入時までに
もらった切手状印刷物を貼付したノートに相当する役割
を果たさせることができる。したがって顧客が商品を購
入した後に受領するレシート5を見れば、一目で今回購
入時の今回ポイント8および累計ポイント9がわかり、
いちいち切手状印刷物をノートに貼付するなどの手間が
かからない。このため、また特定の店で再び商品を購入
して累計ポイントを増し、景品と引き換えたり、値引き
を受けようとする気持にためらいなくなる。このように
本考案に係るシステムを利用すれば、顧客の固定化およ
び非流動化が図られるようになる。 【0049】また、レシートは、単にポイントを表示す
るだけであり、ポイントの管理は、磁気カードおよびコ
ンピュータ等で行なわれるので、従来よくあったスタン
プの紛失や洗濯してしまうことがあってもポイントは有
効であり、顧客に有利になるとともに、ポイントの不正
使用が防止される。 【0050】なお、本明細書においては、上記のことか
ら明らかではあるが、「商品」なる用語は「サービスの
提供を受けること」をも含めて意味している。 【0051】さらに小売店から見れば、顧客にいちいち
購入額に応じてブルーチップなどの切手状印刷物を手渡
すという手間を省くことが可能となる。また顧客がどの
ような商品をいつ購入したかという顧客情報を的確に把
握することが可能となり、販売促進のための方策がとり
やすくなる。 【0052】さらにまた、本願考案のレシートを含むシ
ステムにクレジットシステムを追加スれば1枚の磁気カ
ードで現金でもクレジットでも使用できる画期的なカー
ドシステムを実施でき、顧客情報をより正確に把握する
ことが可能となり、全購入客の固定化あるいは非動化を
図ることができる。
Description of the Invention [0001] The present invention relates to a case where a product is purchased at a department store, a chain store, or the like, or a service such as automobile repair or insurance contract is provided. About the receipt you receive. 2. Description of the Related Art In recent years, a magnetic card has been used when purchasing a product or receiving a service that does not involve the movement of a specific product such as car repair or insurance contract. It is becoming increasingly common to pay using Department stores, chain stores, home centers, specialty stores, shopping centers, etc. issue their own cards and try to fix or demobilize customers through these cards. In order to fix or demobilize customers through their own card, of course, collect customer information such as what kind of product the customer purchased when, and what kind of product the customer wants Although it is important to accurately understand customer needs, it is also important to provide services such as providing discount coupons, service coupons, or gifts to customers who have purchased a certain amount of goods or more. Can be However, a conventional company card is a magnetic card issued to a customer who purchases a product by credit, and is called a credit card. In other words, when a customer purchases a product, the customer presents the magnetic card and makes a credit purchase, and is used as a type of identification card that provides credit for determining whether the customer can purchase the credit. Was working. Thus, a credit card is required only for customers who purchase credit, and not for customers who only purchase cash. For this reason, it is not possible to give a customer who only purchases cash with a company card, and the customer who owns the company card can grasp the actual condition of credit purchase, but cannot grasp the situation of cash purchase. Therefore, department stores, chain stores,
In fact, home centers, supermarkets, specialty stores, shopping centers, and the like do not show sufficient effects to secure or demobilize customers by issuing and using their own cards. [0004] On the other hand, services such as providing prizes or providing service tickets to customers who have purchased a certain amount of goods or more by cash purchase have conventionally been available in stores at a blue chip, a green chip according to the purchase amount. Stamp-like printed materials called stamps were handed directly. However, customers who have received such stamped printed matter have to keep it affixed to a predetermined notebook or the like, and many people find this operation extremely cumbersome. For this reason, the service of handing out the stamp-like printed matter according to the purchase price of the product does not necessarily show a sufficient effect for fixing or immobilizing customers. On the other hand, Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-149561 (hereinafter referred to as “known example 1”) discloses that either one of the number of coupon tickets corresponding to the purchase amount this time or a cumulative value thereof is provided together with a customer code. A technique for printing on a ticket / receipt is described. However, this technique simply records the number of coupons or the cumulative value thereof on a receipt, and even with this technique, no consideration is given to lost or illegally used receipts. [0006] Further, although the details of the "customer code" in the known example 1 are not necessarily clear (how the register recognizes the customer code on the assumption that the customer code is printed on the receipt. Whether the customer remembers the code or the customer checks the table when the customer says the name), is just the customer's number, and is printed by using a primitive method of putting the code number into humans It does not presuppose the use of any kind of card, and there is no description in the known example 1 to present a magnetic card. That is, in the first known example, when a customer presents a receipt and requests a service in accordance with the number of coupons, it is not assumed that a card is used. It is unknown whether or not the user is the right holder (the customer code is described in the receipt itself, and does not contribute to rejecting a service request by a person other than the right holder). [0008] In this sense, the receipt of the known example 1 cannot confirm at the store whether the service of the number of coupons described in the receipt can be provided to the receipt holder, and the receipt locator cannot. Powerless against illegal use such as In addition, in the receipt of the known example 1, when the first method and the third method in the embodiment described in the publication are used, the total value of the number of coupon tickets in the register is cleared, so that the reissue is required. It is not possible to do this, and the first method may be possible, but even if the first method is used, the technical re-issuance is limited. If the customer or finder later does not use the third method), the store may find that the person who picked up the lost coupon has already exercised the right, even if technically reissueable. Because of this, the risk of double exercise is being pursued, and it cannot be reissued in practice. Thus, no consideration has been given to lost receipts. On the other hand, Japanese Patent Application Laid-Open No. 55-28176 describes a technique in which service points are recorded on a receipt and the receipt is used instead of a point ticket. According to this technique, even if the purchase amount is large, only one receipt is required, so that there is an advantage that it is simpler than the case of a point ticket. However, receipts for each purchase must be kept without loss, which is still troublesome for customers. Further, since the points described for each receipt are different, the total value of the service points is not known, and the value of the service that can be enjoyed is not known. Japanese Patent Application No. 59-27365 (hereinafter referred to as "known example 2") records the total number of services on a magnetic stripe of a paper magnetic card and prints the total number of points on the surface of the magnetic card. Techniques are disclosed. According to this technology, there is an advantage that the stamp-like service score ticket does not have to be stuck on a predetermined mount. However, this magnetic card is a disposable card which is made of paper and has only a fixed number of print columns for printing the total number of points on the back of the card, and is simply used in place of a conventional mount. Therefore, the accumulated points are written on the magnetic stripe of the magnetic card, and the method of using the card of the present invention is presumed to be used semipermanently repeatedly. The usage card number which is the customer identification number to be used is not described. For this reason, even if the customer comes to the store continuously by using the paper magnetic card, there is a problem that the customer information cannot be collected because the customer cannot be identified. Further, when the magnetic card is lost, there is a problem that the total points of the services and the like are all wasted similarly to the service point tickets such as the blue chip and the green stamp. Japanese Patent Application No. 55-47560 (hereinafter referred to as "known example 3") discloses a technique of writing the total purchase amount on a magnetic card of a special standard. However, this technology simply writes the total purchase amount on a special standard magnetic card, writes the total points on the magnetic card, and purchases the magnetic card number used for purchase, the current point and the total points on the receipt It is not a series of technologies that display each time. [0013] Known example 3 relates to the management of the total purchase amount and is not point management. Therefore, the overall point double sale, triple sale, point double sale with limited products, triple sale, etc. Even if an attempt is made to use points that have a high sales promotion effect, it cannot be used in sales promotion because the consistency is not maintained due to the accumulated purchase price. [0014] In addition, the total purchase amount management can only be used for the exchange of prizes, and cannot be used in large stores where prizes cannot be attached on the premise of transactions by the sight chart method. However, since discounts are not regarded as prizes according to the Statute Act, the point of the present invention, which is the discount amount itself, is not subject to the regulation of the Statute Act, and department stores, chain stores, home centers, supermarkets, There is an advantage that it can be adopted also in large stores such as specialty stores and shopping centers. Accordingly, an object of the present invention is to provide a receipt capable of solving all the problems of the prior art as described above. The receipt of the present invention is a receipt printed and issued by a POS terminal when a customer purchases a product using a magnetic card on which at least a customer number and cumulative points are magnetically recorded. There is an issue store name column in which the name of the store that issued the receipt is described, a receipt issue number column in which a number identifying the issued receipt is described, and an issue time column in which the issue time at which the receipt is issued is described, A product name column in which the product name of the product purchased this time is described, a purchase amount column in which the purchase amount of each product is described, a total column in which the total purchase amount obtained by adding the purchase amounts is described, and a deposit amount , A purchase amount detail column including a change amount column in which the change amount is described, a current point column in which the current point according to the total purchase amount is described, and a profit when purchasing the product. The total points obtained by adding the current points to the total points up to the previous purchase of the product read out using the information reading function provided in the POS terminal device from the magnetic card for use are described. A point display field including the accumulated point field, and a card number field in which a customer number of a magnetic card used when purchasing a product read using the information reading function provided in the POS terminal device is described. It is characterized by having. According to the present invention, the present point and the accumulated points can be immediately displayed on the receipt together with the use card number, and the customer can immediately see at a glance the purchase amount for a certain period until the present purchase. You can check the total points according to. In other words, the receipt of the present invention can reliably claim the generation of the right to enjoy the service in view of the receipt as a voucher by presenting the magnetic card brought by the person, and the right belongs to whom. Make it clear. Further, in the present invention, if the receipt is lost, not only can the unauthorized use of the third party be avoided as described above, but also the original right holder can legitimately receive the lost receipt. Exercise your rights. That is, in this receipt, it is assumed that the card number is described and the card is present, and the card (and the customer database of the host computer)
Since the total points are described in the card, you can use the card to make an inquiry to reissue the receipt and receive the service of the total points (in this case, the person who picked up the lost receipt will be Since the rights cannot be exercised, there is no risk to the store side even if it is reissued to the true right holder in this way.) Further, the receipt format of the present invention can be commonly used in an unlimited number of stores, and there is no limit to the number of people who can handle the receipt. However, the receipt of the known example 1 can be printed only by the one register, and the customer code is assumed to be set by a human hand. Is 100 at most
It can only be up to about 0 (by the way, the memory of the embodiment also loses its record if the power is turned off,
Only a RAM having a relatively limited capacity is disclosed. ). Further, the present invention is based on the premise that a magnetic card is used. In a system inseparable from the present invention, it is only necessary to provide a POS terminal device and a controller in each store. However, it can be easily introduced, and there is no limit on the number of stores and the number of people who can handle it, so it can be introduced in department stores, chain stores, home centers, supermarkets, specialty stores, shopping centers, etc. having large stores. Accordingly, the receipt enables points to be accumulated at countless different stores that have introduced the above-mentioned system, and that the service corresponding to the points described in the receipt can be received. On the other hand, as is clear from the name of the "electronic cash register" in the publicly known example 1, the "memory having an area for stocking the total value of the number of coupon tickets" only exists in one cash register. Therefore, the number of coupons to be accumulated is limited to shopping purchased at the register. As described above, the present invention and the first known example seem to have commonality in that points or coupons are accumulated or counted on receipts. There is a difference between the effect of whether points at the store or register are accumulated and displayed, and whether the right can be exercised at a plurality of stores. In addition, this receipt has a decisive difference in the sense that it can be used as a voucher in countless stores that have introduced the system where the receipt described in the known example 1 cannot be used. Is what it is. Hereinafter, a receipt according to an embodiment of the present invention will be described in detail. In explaining the receipt of the present invention,
First, an example of a sales management device that issues a receipt will be described below. FIG. 2 is a block diagram of the sales management device. In this device, a POS terminal device 1 provided in each store is connected to a computer 2 via a CTL 3 serving as a controller for connecting a plurality of terminals to the computer 2. The computer 2 is connected to a customer data bank 4 for recording customer information output from the computer 2. When the data amount is small, the customer data bank 4 can also serve the role of the computer 2 or the CTL 3 itself. The POS terminal device 1 provided in each store is
It has a function of reading information written on the magnetic card and a function of writing new information, and also has a calculation function. This calculation function may be built in the POS terminal device itself, or the POS terminal device 1 has the calculation function by connecting the POS terminal device 1 to the computer 2 without having the calculation function. You may let it. In some cases, the POS terminal itself does not have a magnetic card reading and writing function,
A card reader / writer having a card reading / writing function may be connected to the terminal device. Generally, a plurality of POS terminal devices 1 are connected to the CTL 3. Next, a process for displaying the current point and the accumulated points on a receipt received when a customer purchases a product will be described. First, a first-time customer is issued a magnetic card so as to have the customer purchase a product via a magnetic card capable of recording information when visiting the store. In this way, the customer is made to purchase the goods through the card,
When the customer intends to purchase a certain product, he or she is first presented with a card at a cash register, and inserts the card into the POS terminal device 1 described above. In the POS terminal 1, in the case of a customer who has already purchased a product via a card, the accumulated points up to the time of the present purchase are recorded on this card. Read points. However, the reading of the total points recorded on the card by the POS terminal device may be performed after the calculation of the current point, as described later. Next, with the card inserted into the POS terminal 1, the details of the current purchase are entered, and the total key of the POS terminal is pressed. The purchase amount 6 and the total amount 7 are displayed.
The input of the commodity price to the POS terminal may be performed by a reading device that enables automatic reading of a code, or may be performed by pressing a dedicated key.
Further, it may be performed by manually inputting a product code. Next, the POS terminal device is caused to calculate the current point 8 according to the total purchase amount 7 at the time of the current purchase. In order to calculate the current point 8 according to the total purchase amount 7 at the time of this purchase, for example, if the total purchase amount at this time purchase is 2,120 yen, the current point 8 may be 21 points. Next, after reading the accumulated points up to the previous time already written on the card, the current point is added to the accumulated points up to the previous time, and the new accumulated point 9 to which the current point has been added is added to the POS. Calculated by the terminal device 1 and displayed on the receipt 5. As described above, it is preferable that the accumulated points up to the previous point already written on the card be performed immediately after the card is inserted into the POS terminal device 1. May be performed at any step as long as the processing is performed before the addition. The new total point 9 to which the current point 8 has been added in this manner is recorded by newly writing and updating the card using the writing function provided in the POS terminal 1. The new accumulated points 9 are not only written on the card, but also transmitted from the POS terminal 1 to the customer data bank 4 via the CTL 3 and the computer 2 for recording. Next, the receipt 5 according to the embodiment of the present invention will be further described with reference to FIG. On the receipt 5 of this embodiment, various description columns as shown in FIG. 1 are arranged, and predetermined items are described in each of the description columns. An issuer name column 12 is arranged at the top. The issue store name column 12 describes the name of the store that issued the receipt 12. In the present embodiment, “◎◎ Store” is described. Below the issue store name column 12, a receipt issue number column 14 and an issue time column 16 are arranged. The receipt issue number column 14 contains the receipt 10
Enter the number to identify For example, the numbers may be determined in the order in which the receipts are issued, or may be combined with the register numbers. In the present embodiment, it is described as “No. 012”. The issuance time column 16 describes the time when the receipt 10 was issued. You can just list the date,
The time may also be described. In this embodiment, “60
Date: 12:20 ". Receipt issue number field 14 and issue time point field 1
Below 6, a purchase amount statement column 18 is arranged. The purchase amount specification column 18 fulfills a purchase amount specification function, which is one of the functions of the receipt of this embodiment. The purchase price details column 18 includes a product name column 18a that describes the purchased product name (including the product code), and a purchase price column 18 that describes the purchase price of each product.
b, a total column 18c for describing the total purchase amount, a deposit column 18d for describing the deposit amount, and a change column 1 for describing the change amount
8e are provided. In this embodiment, the product number is “1”.
The purchase of "188" yen of the product "cabbage" of "12", the purchase of "208" yen of the product "tomato" of the product number of "111", ..., the total purchase amount is "2381" yen, and the deposit amount is Is "2501" yen and the change amount is "120" yen. The card number column 2 is located below the purchase amount description column 18.
0 is arranged. In the card number column 20, the customer number of the card used when the customer purchased the product is described. The customer number of this magnetic card is read out by the POS terminal device by the information readout function and temporarily stored in the storage unit. The card number is arbitrarily determined to identify a customer. In the present embodiment, “0104-0000598”
-24 ". Below the card number column 20, a point display column 22 is arranged. The point display column 22 fulfills a cash voucher function which is one of the functions of the receipt of the present embodiment. The point display column 22 includes a current point column 22a in which the current point according to the total purchase amount of the current time is described, and a cumulative point obtained by accumulating service points generated for each predetermined period of time including the current point and up to the time of the current purchase. Is provided in the total point column 22b. In the present embodiment, the point is 1/100 of the purchase amount, so the total point of purchase is 2381 yen, and the current point is “23 points”.
Is described. The total points including the 23 points are described as “581 points”. As described above, according to the present embodiment, the customer can know at a glance the details of the product purchase from the description in the purchase amount description column, and can receive the service (the customer can receive from the description in the point display column). Discounts, gifts, etc.). In addition, since the customer and the purchase record can be specified from the description of each column of the receipt, the receipt can be made to function as a kind of cash voucher by presenting it with a magnetic card, and point tickets are collected and determined as in the past The service point can be issued without imposing a heavy burden on the customer, such as sticking it on a mounted backing sheet. Therefore, by using the receipt of the present embodiment, it is possible to provide a service having a sufficient effect on the fixation of the customer. As described above, in the present invention, in addition to the customer's card number, the present point 8, which corresponds to the purchase amount at the time of purchase,
Also, a feature is that the accumulated points 9 corresponding to the purchase amount purchased during a certain period including the time of the current purchase can be displayed, and the current point 8 displayed on the receipt 5 is displayed.
Has a stamp-printed material such as a blue chip, green stamp, etc. handed to the purchaser at the time of purchase, and a stamp with the stamp-like print obtained at the time of purchase at 9 points. Can be played. Therefore, if the customer sees the receipt 5 received after purchasing the product, the current point 8 and the total point 9 at the time of the current purchase can be understood at a glance,
There is no need to attach stamped printed matter to notebooks. For this reason, the purchase of goods again at a specific store increases the accumulated points, so that he / she does not hesitate to exchange for prizes or to receive a discount. As described above, by using the system according to the present invention, it is possible to fix and demobilize customers. The receipt simply displays the points, and the management of the points is performed by a magnetic card, a computer, and the like. Is effective and advantageous to the customer, and prevents unauthorized use of points. In the present specification, as is apparent from the above, the term "product" means "receiving service". Further, from the point of view of the retail store, it is possible to save the trouble of handing out a stamp-like printed matter such as a blue chip to the customer according to the purchase amount. In addition, it becomes possible to accurately grasp customer information on what kind of product the customer purchased and when, and it becomes easy to take measures for sales promotion. Further, if a credit system is added to the system including the receipt of the present invention, an innovative card system that can be used for cash or credit with one magnetic card can be implemented, and customer information can be grasped more accurately. It is possible to fix or immobilize all the purchasers.

【図面の簡単な説明】 【図1】本考案の実施例によるレシート上の説明図であ
る。 【図2】本考案のレシートを発券する販売管理装置の1
例を説明するブロック図である。 【符号の説明】 1 POS端末装置 2 コンピュータ 3 CTL 4 データバンク 5 レシート 6 商品購入額欄 7 合計額欄 8 今回ポイント欄 9 累計ポイント欄 20 カード番号欄
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is an explanatory diagram on a receipt according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 shows a sales management device 1 for issuing a receipt according to the present invention.
It is a block diagram explaining an example. [Description of Signs] 1 POS terminal device 2 Computer 3 CTL 4 Data bank 5 Receipt 6 Product purchase amount column 7 Total amount column 8 Current point column 9 Total points column 20 Card number column

Claims (1)

(57)【実用新案登録請求の範囲】 1.少なくとも顧客番号と累計ポイントが磁気記録され
た磁気カードを利用して商品の購入を行った際、POS
端末装置により印字され発券されるレシートであって、
レシートを発行した店名が記載された発行店名欄と、発
行したレシートを特定する番号が記載されたレシート発
行番号欄と、レシートが発行された発行時点が記載され
た発行時点欄と、今回購入した商品の商品名が記載され
た商品名欄と、前記商品毎の購入額が記載された購入額
欄と、前記購入額を合計した合計購入額が記載された合
計欄と、預り金額が記載された預り金額欄と、釣銭額が
記載された釣銭額欄とを含む購入額明細欄と、前記購入
合計額に応じた今回ポイントが記載された今回ポイント
欄および商品の購入の際利用の磁気カードから、POS
端末装置に備えられた情報読み出し機能を利用して読み
出された前記前回商品購入時までの累計ポイントに前記
今回ポイントを加算してなるし累計した累計ポイントが
記載された累計ポイント欄を含むポイント表示欄と、P
OS端末装置に備えられた情報読み出し機能を利用して
読み出された商品の購入の際に利用の磁気カードの顧客
番号が記載されたカード番号欄とを有するレシート。
(57) [Rules for requesting registration of utility model] When purchasing a product using a magnetic card on which at least the customer number and cumulative points are magnetically recorded, the POS
A receipt printed and issued by a terminal device,
The name of the store that issued the receipt, the name of the store where the receipt was issued, the number of the receipt that issued the receipt, the number of the receipt, and the time of issuance of the receipt. A product name column in which the product name of the product is described, a purchase amount column in which the purchase amount of each product is described, a total column in which the total purchase amount obtained by adding the purchase amounts is described, and a deposit amount are described. A purchase amount details column including a deposit amount column, a change amount column in which the change amount is described, a current point column in which the present point according to the total purchase amount is described, and a magnetic card used when purchasing the product. From, POS
A point including a cumulative points column in which the cumulative points obtained by adding the current points to the cumulative points up to the previous product purchase read out using the information reading function provided in the terminal device are described. Display column and P
A receipt having a card number column in which a customer number of a magnetic card used when purchasing a product read using the information reading function provided in the OS terminal device.
JP1995004828U 1995-04-24 1995-04-24 receipt Expired - Lifetime JP2552178Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004828U JP2552178Y2 (en) 1995-04-24 1995-04-24 receipt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004828U JP2552178Y2 (en) 1995-04-24 1995-04-24 receipt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH081211U JPH081211U (en) 1996-07-30
JP2552178Y2 true JP2552178Y2 (en) 1997-10-27

Family

ID=18527037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995004828U Expired - Lifetime JP2552178Y2 (en) 1995-04-24 1995-04-24 receipt

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552178Y2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310983U (en) * 1975-08-11 1978-01-30
JPS5356083U (en) * 1976-10-05 1978-05-13
JPS53122487U (en) * 1977-03-02 1978-09-29
JP6720546B2 (en) * 2016-01-18 2020-07-08 株式会社寺岡精工 POS register and program
JP2017146816A (en) * 2016-02-18 2017-08-24 東芝テック株式会社 Commodity data processor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149561A (en) * 1982-02-27 1983-09-05 Omron Tateisi Electronics Co Electronic cash register
JPS5927365A (en) * 1982-08-07 1984-02-13 Comput Services Corp Sales information control device
JPS59220872A (en) * 1983-05-31 1984-12-12 Casio Comput Co Ltd Printing system of electronic register
JPS6068465A (en) * 1983-09-21 1985-04-19 Fujitsu Ltd Issuing device for paper sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH081211U (en) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020091567A1 (en) System and method for electronically redeeming coupons
JP3143241B2 (en) Sales management device
US7036727B2 (en) Commodity sales system and method
JP3272525B2 (en) POS system
JPS6314297A (en) Pos terminal
JP2552178Y2 (en) receipt
JPS6232592A (en) Service stamp card system
JP2644481B2 (en) POS terminal
US20070282679A1 (en) Coupon card for electronic redemption of product purchases
JP3236730B2 (en) POS system
JP2544193Y2 (en) Sales management device
JP2000276659A (en) Point display sheet
JPS61273663A (en) Total point display system for receipt
JP3139600B2 (en) Cash register
JPH07271866A (en) Purchase point service system consisting of card and card storing body
JP2589297Y2 (en) Sales management device
JP2552178Z (en)
JP2000123253A (en) Point display sheet
JPH0418868Y2 (en)
JP2001076117A (en) Advantageous card
JPH11345372A (en) Sales managing device
JP2793659B2 (en) Payment processor
JPH11345371A (en) Sales managing device
JPH04355895A (en) Customer management system
JPH0785234A (en) Transaction card