JP2550155B2 - Packet communication system and packet communication device used therefor - Google Patents

Packet communication system and packet communication device used therefor

Info

Publication number
JP2550155B2
JP2550155B2 JP63151292A JP15129288A JP2550155B2 JP 2550155 B2 JP2550155 B2 JP 2550155B2 JP 63151292 A JP63151292 A JP 63151292A JP 15129288 A JP15129288 A JP 15129288A JP 2550155 B2 JP2550155 B2 JP 2550155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
communication device
channel number
line
packet communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63151292A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH024071A (en
Inventor
浩 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP63151292A priority Critical patent/JP2550155B2/en
Publication of JPH024071A publication Critical patent/JPH024071A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2550155B2 publication Critical patent/JP2550155B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はデータをディジタルで伝送するディジタル・
データ交換用(DDX)のひとつであるパケット通信シス
テム及びこれに用いるパケット通信装置に関するもので
ある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Field of Industrial Application) The present invention relates to a digital receiver for transmitting data digitally.
The present invention relates to a packet communication system which is one of data exchange (DDX) and a packet communication device used for the packet communication system.

(従来の技術) 従来、データをディジタルで伝送する際に、このディ
ジタルデータを所定長毎に分割し、この分割したメッセ
ージ毎にアドレス等を有するヘッダを付加してパケット
を形成し、このパケット毎の単位でデータを伝送するよ
うにした通信方式が提案されている。
(Prior Art) Conventionally, when digitally transmitting data, the digital data is divided into predetermined lengths, and a header having an address or the like is added to each of the divided messages to form a packet. A communication method has been proposed in which data is transmitted in units of.

このような従来の通信方式を第5図に示す装置101,10
3,105のそれぞれの間に回線107及び109が存在する場合
を例にして説明する。装置101,103,105相互間で伝送さ
れるパケット111は第6図に示すように、メッセージ部1
13と送り先のアドレス等を有するヘッダ部115とで形成
されている。
Devices 101, 10 shown in FIG.
The case where the lines 107 and 109 are present between the respective 3,105 will be described as an example. The packet 111 transmitted between the devices 101, 103 and 105 is, as shown in FIG.
13 and a header 115 having a destination address and the like.

ここで装置101及び105からのパケットで成るデータが
装置103へ集中し、いわゆる高負荷状態あるいは過負荷
状態になると、装置103は、このようなパケットの集中
を緩和するための制御を行なう。
Here, when data consisting of packets from the devices 101 and 105 concentrates on the device 103 and becomes a so-called high load state or an overload state, the device 103 performs control for reducing such concentration of packets.

例えば装置103が高負荷状態である場合に装置101から
のパケットを受信すると、装置101に対して「現在のパ
ケットの送信を一時中断して待機する」旨の制御用のパ
ケットを伝送する。このとき装置103は制御用のパケッ
トの送信先に関する情報すなわちヘッダを成生する必要
が生じる。従って装置103は受信したパケットに含まれ
る送出元情報若しくはヘッダ部に含まれる回線107に対
応して設定されるチャネル番号(LCN)に関する情報を
解読し、このパケットの送出元が装置101であることを
判別すると、装置101を送信先とするヘッダ部を前述の
パケットに付加して伝送するようにしている。
For example, when the device 103 receives a packet from the device 101 when the device 103 is in a high load state, it transmits a control packet to the device 101 to “temporarily suspend the transmission of the current packet and wait”. At this time, the device 103 needs to generate information about the destination of the control packet, that is, the header. Therefore, the device 103 decodes the transmission source information included in the received packet or the information about the channel number (LCN) set corresponding to the line 107 included in the header part, and the transmission source of this packet is the device 101. If it is determined, the header part with the device 101 as the destination is added to the above-mentioned packet for transmission.

(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前述したように制御用のパケットを送
信する場合には、受信したパケットを解読するととも
に、いわゆるヘッダ部の付け替えを行なう必要があり、
処理が煩雑であるとともに時間を要した。
(Problems to be Solved by the Invention) However, when transmitting a control packet as described above, it is necessary to decode the received packet and replace the so-called header part.
The process is complicated and time-consuming.

また前述したパケットに含まれる送出元情報若しくは
ヘッダ部のチャネル番号に関する情報を解読するために
はマイクロコンピュータ等の演算処理部を駆動しなけれ
ばならず、演算処理部の負担を軽減することが望まれて
いた。
Further, in order to decode the transmission source information or the information about the channel number of the header portion included in the above-mentioned packet, it is necessary to drive an arithmetic processing unit such as a microcomputer, and it is desirable to reduce the load on the arithmetic processing unit. It was rare.

本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、演算処理
部の負担を軽減し、且つ制御用のパケット等を迅速に伝
送することのできるパケット通信装置を提供することを
目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a packet communication device capable of reducing the load on the arithmetic processing unit and rapidly transmitting control packets and the like.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、第1の発明はパケット通
信システムに係り、第1の情報データに第1のチャネル
番号情報を含む第1のヘッダ部を付加した第1のパケッ
トを第1の通信線路を介して伝送する第1のパケット通
信装置と、この第1のパケット通信装置から前記第1の
通信線路を介して伝送された前記第1のパケットを受信
し前記第1のチャネル番号情報と同一のチャネル番号情
報を第2のチャネル番号情報に設定し、この設定された
第2のチャネル番号情報を含む第2のヘッダ部を付加し
た第2の情報データを第2の通信線路を介してこの第1
のパケット通信装置に伝送する第2のパケット通信装置
とを有することを特徴とする。
[Configuration of the Invention] (Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, the first invention relates to a packet communication system, and a first information data including a first channel number information. A first packet communication device for transmitting a first packet to which a header part is added via a first communication line, and the first packet communication device transmitted from the first packet communication device via the first communication line. The first channel number information is received, the same channel number information as the first channel number information is set in the second channel number information, and a second header part including the set second channel number information is added. The first information is transmitted to the second information data via the second communication line.
And a second packet communication device for transmitting to the packet communication device.

第2の発明は、一方の装置から他方の装置へ向かう回
線と前記他方の装置から前記一方の装置へ向かう回線に
チャネル番号が設定され、このチャネル番号を含むヘッ
ダ部とメッセージ部とで形成されるパケットによりこれ
ら回線を介して通信を行うパケット通信装置であって、
前記一方の装置または前記他方の装置は、前記回線を介
して受信したパケットに付加されるヘッダ部を複製する
複製手段と、この複製手段によって複製されたヘッダ部
を付加したパケットを当該パケットの送信元へ向けて送
信する送信手段とを有することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, a channel number is set in a line from one device to the other device and a line from the other device to the one device, and is formed by a header part including the channel number and a message part. A packet communication device that communicates via these lines with a packet
The one device or the other device transmits a packet with a duplicating unit for duplicating a header portion added to a packet received through the line, and a packet with the header portion duplicated by the duplicating unit. And a transmission means for transmitting the data to the original.

更に、第3の発明は、一方の装置から他方の装置へ向
かう回線と前記他方の装置から前記一方の装置へ向かう
回線に同一のチャネル番号が設定され、このチャネル番
号を含むヘッダ部とメッセージ部とで形成されるパケッ
トによりこれら回線を介して通信を行うパケット通信装
置であって、前記回線を介して受信したパケットに付加
されるヘッダ部を複製する複製手段と、当該パケット通
信装置の負荷状態を監視する負荷状態監視手段と、この
負荷状態監視状態が当該パケット通信装置の高負荷状態
を検出したときには前記複製手段で複製されたヘッダ部
を付加した制御パケットを生成する生成手段と、この生
成手段によって生成された制御パケットを前記受信パケ
ットの送信元へ向けて送信する送信手段とを有すること
を特徴とする。
Furthermore, a third aspect of the invention is that the same channel number is set for a line from one device to the other device and a line from the other device to the one device, and a header part and a message part including the channel number are set. A packet communication device that communicates via these lines with a packet formed by, and a duplication unit that duplicates a header portion added to a packet received through the line, and a load state of the packet communication device. A load state monitoring means for monitoring the load state, a generating means for generating a control packet to which the header section duplicated by the duplicating means is added when the load state monitoring state detects a high load state of the packet communication device, and the generating means. Transmission means for transmitting the control packet generated by the means to the source of the received packet.

(作用) 第1の発明に係るパケット通信システムは、第2の通
信装置に、いわゆるチャネル番号設定手段を設けたこと
によって、第1のチャネル番号情報と第2のチャネル番
号情報とを同一に設定することができ、その結果例えば
回線接続状況すなわちパケット通信装置の輻輳状況に応
じて行われるパケットの集中緩和のための制御を行うの
に新たな送信先情報を割り当てる必要がなくなる。即
ち、第1のチャネル番号情報と第2のチャネル番号情報
に異なる値が使用されていると推定される場合には、従
来はその対応関係を記載したテーブルでのチェック動作
を必要としたが、この発明によればそのチェック動作が
不要となり、システムの簡易化が可能となる。
(Operation) In the packet communication system according to the first aspect of the present invention, the second communication device is provided with so-called channel number setting means, so that the first channel number information and the second channel number information are set to be the same. As a result, it becomes unnecessary to allocate new destination information for performing control for alleviating the concentration of packets performed according to, for example, the line connection state, that is, the congestion state of the packet communication device. That is, when it is estimated that different values are used for the first channel number information and the second channel number information, conventionally, it is necessary to perform a check operation using a table in which the corresponding relationship is described. According to the present invention, the checking operation is unnecessary, and the system can be simplified.

第2の発明に係るパケット通信装置は、複製手段を設
けた結果、受信したパケットに付加されたヘッダ部を複
製し、これを送信パケットのヘッダ部として送信元へ送
るので、例えば同じくパケットの集中緩和のための制御
を行うためのいわゆる制御パケットの生成に、従来のよ
うに受信パケットの解読やヘッダ部の付け替え操作等を
必要とすることなく、簡単に行うことができる。
Since the packet communication device according to the second aspect of the present invention is provided with the duplicating means, it duplicates the header portion added to the received packet and sends it as the header portion of the transmission packet to the transmission source. The generation of a so-called control packet for performing control for mitigation can be easily performed without the need for decoding the received packet or replacing the header portion as in the related art.

第3の発明に係るパケット通信装置は、複製手段と負
荷状態監視手段を設け、この負荷状態監視手段により高
負荷状態を検出したときに、前記複製手段で複製した受
信パケットのヘッダ部を制御パケットのヘッダ部に付加
して、受信パケットの送信元へ送信するので、送信元で
は負荷状態をより迅速かつ簡単に知ることができる。
A packet communication device according to a third aspect of the present invention is provided with a duplication unit and a load state monitoring unit, and when the load state monitoring unit detects a high load state, the header unit of the received packet duplicated by the duplication unit is a control packet Is added to the header part of the packet and transmitted to the transmission source of the received packet, so that the transmission source can know the load state more quickly and easily.

(実施例) 以下、本発明に係る一実施例を図面を参照して詳細に
説明する。
(Example) Hereinafter, an example according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

まず第3図を参照して本実施例の接続構成を説明す
る。交換機等で成る複数の通信装置1,3,5が設けられ、
通信装置1と3及び通信装置3と5はそれぞれ対応する
伝送路を介して接続されており、しかも各回線にチャネ
ル番号が設定され、パケットを単位とする通信が行なわ
れるものとする。
First, the connection configuration of the present embodiment will be described with reference to FIG. A plurality of communication devices 1, 3 and 5 including exchanges are provided,
It is assumed that the communication devices 1 and 3 and the communication devices 3 and 5 are connected to each other via corresponding transmission lines, and that a channel number is set for each line and communication is performed in units of packets.

具体的に説明すると通信装置1からのパケットを伝送
路L13を介して通信装置3へ伝送する上り回線と、通信
装置3からのパケットを伝送路L31を介して通信装置1
へ伝送する下り回線とが同一のチャネル番号に設定され
ている。同様に通信装置3からのパケットを伝送路L35
を介して通信装置5へ伝送する上り回線と、通信装置5
からのパケットを伝送路L53を介して通信装置3へ伝送
する下り回線とが同一のチャネル番号に設定されてい
る。上記パケットはこのようなチャネル番号を含むあて
先情報としてのヘッダ部と、データ情報を有するメッセ
ージ部とで形成されている。
More specifically, an uplink for transmitting packets from the communication device 1 to the communication device 3 via the transmission line L 13 , and a communication device 1 for transmitting packets from the communication device 3 via the transmission line L 31.
The same channel number is set for the downlink to be transmitted to. Similarly, the packet from the communication device 3 is transmitted to the transmission line L 35.
And the communication device 5 for transmitting to the communication device 5 via the
The same channel number is set for the downlink which transmits the packet from the communication device 3 to the communication device 3 via the transmission line L 53 . The packet is formed of a header section as destination information including such a channel number and a message section having data information.

次に第1図を参照して複数の通信装置のうち、通信装
置3を代表して説明する。
Next, of the plurality of communication devices, the communication device 3 will be described as a representative with reference to FIG.

パケット受信部11は伝送路L13と接続され、通信装置
1からのパケットを受信する。パケット受信部11で受信
したパケットを解読し受信したパケットが伝送路L31
伝送すべきパケットであるときには図示しないパケット
スイッチ部を介してパケット送出生成部13へ出力され
る。このパケットスイッチ部は例えばバスを用いたコン
テンション制御方式等によりパケット受信部11からのパ
ケットを目的の回線へ受け渡すための制御を行なう。
The packet receiving unit 11 is connected to the transmission line L 13 and receives a packet from the communication device 1. When the packet received by the packet reception unit 11 is decoded and the received packet is a packet to be transmitted to the transmission line L 31 , it is output to the packet transmission generation unit 13 via a packet switch unit (not shown). The packet switch unit performs control for delivering a packet from the packet receiving unit 11 to a target line by a contention control method using a bus, for example.

ヘッダコピー部15は信号線21を介してパケット受信部
11と接続されており、このパケット受信部11からのパケ
ットを入力する。ヘッダコピー部15はこの入力したパケ
ットに付加されたヘッダ部を複製するための複製手段で
ある。ヘッダコピー部15は、複数の信号線23を介して折
り返し転送制御部17と接続されており、この折り返し転
送制御部17からの制御指令に基づいて前述の複製動作を
行なう。またヘッダコピー部15は複数の信号線25を介し
てパケット送出生成部13と接続されており、複製したヘ
ッダ部に関する情報をパケット送出生成部13へ出力す
る。
The header copy unit 15 is a packet reception unit via the signal line 21.
It is connected to 11 and receives a packet from this packet receiving unit 11. The header copy unit 15 is a copy means for copying the header part added to the input packet. The header copy unit 15 is connected to the loopback transfer control unit 17 via a plurality of signal lines 23, and performs the above-described copying operation based on a control command from the loopback transfer control unit 17. Further, the header copy unit 15 is connected to the packet transmission generation unit 13 via a plurality of signal lines 25, and outputs information about the duplicated header portion to the packet transmission generation unit 13.

次に第2図を参照してヘッダコピー部15の内部構成の
一例を説明する。
Next, an example of the internal configuration of the header copy unit 15 will be described with reference to FIG.

ヘッダ部は複数のビットで形成されており、このビッ
ト数に相応する数のDタイプのフリップフロップ回路31
a,31b,…31nが直列に接続されている。初段のフリップ
フロップ回路31aの入力端子Dは信号線21と接続されて
おり、パケット受信部11からシリアルデータとして出力
されるパケットを入力する。
The header portion is formed by a plurality of bits, and the number of D-type flip-flop circuits 31 corresponding to the number of bits is used.
a, 31b, ... 31n are connected in series. The input terminal D of the first-stage flip-flop circuit 31a is connected to the signal line 21, and receives a packet output as serial data from the packet receiving unit 11.

アンド回路33の一方の入力端子は信号線23aを介して
折り返し転送制御部17と接続されており、例えば複数の
ビット信号で形成されるパケットのうち、ヘッダ部を形
成するビット信号に相応する期間だけ“H"レベルの信号
を入力する。またアンド回路33の他方の入力端子は信号
線23bを介して折り返し転送制御部17と接続されてお
り、複数のビット信号で形成されるヘッダ部の各ビット
信号に同期したビットクロックを入力する。アンド回路
33の出力端子はフリップフロップ回路31a,31b,…31nの
それぞれのクロック入力端子に接続されており、アンド
回路33の論理積出力をクロック信号33aとしてフリップ
フロップ回路31a,31b,…31nのそれぞれのクロック入力
端子へ与える。
One input terminal of the AND circuit 33 is connected to the loopback transfer control unit 17 via the signal line 23a, and for example, in a packet formed of a plurality of bit signals, a period corresponding to a bit signal forming a header unit. Only input "H" level signal. The other input terminal of the AND circuit 33 is connected to the loopback transfer control unit 17 via the signal line 23b, and inputs a bit clock synchronized with each bit signal of the header section formed by a plurality of bit signals. AND circuit
The output terminal of 33 is connected to the respective clock input terminals of the flip-flop circuits 31a, 31b, ... 31n, and the logical product output of the AND circuit 33 is used as the clock signal 33a for each of the flip-flop circuits 31a, 31b ,. Apply to the clock input pin.

従って、信号線21を介して入力したシリアルデータと
してのパケットの形成する複数ビットの信号は、1ビッ
トの信号毎にクロック信号33aの出力タイミングに同期
してフリップフロップ回路31aから順次フリップフロッ
プ回路31b,…31nへとシフトされる。
Therefore, the signal of a plurality of bits formed by the packet as the serial data input via the signal line 21 is sequentially flip-flop circuit 31a to the flip-flop circuit 31b in synchronization with the output timing of the clock signal 33a for each 1-bit signal. , ... Shifted to 31n.

フリップフロップ回路31a,31b,…31nの各出力端子Q
は対応して設けられた信号線25a,25b,…25nを介してパ
ケット送出生成部13と接続されており、シリアルデータ
としてのヘッダ部の信号をパラレルデータに変換して複
製し、パケット送出生成部13へ出力する。
Output terminals Q of the flip-flop circuits 31a, 31b, ... 31n
Are connected to the packet sending / generating unit 13 via the corresponding signal lines 25a, 25b, ... 25n, and convert the signal of the header part as serial data into parallel data for duplication and packet sending / generating. Output to section 13.

再び第1図を参照するに折り返し転送制御部17は通信
装置3の負荷状態を監視するための監視手段を有してお
り、高負荷状態である場合、例えば他の通信装置1から
のパケットが集中して通信装置3へ伝送された場合に
は、この高負荷状態を緩和するための折り返し転送制御
を実行する。
Referring back to FIG. 1, the loopback transfer control unit 17 has a monitoring means for monitoring the load state of the communication device 3, and in the high load state, for example, a packet from another communication device 1 is detected. When the data is intensively transmitted to the communication device 3, the loopback transfer control for alleviating the high load state is executed.

パケット送出生成部13は制御用のメッセージ、例えば
「現在のパケットの送信を一時中断して待機する」旨の
メッセージを生成する生成手段を有している。パケット
送出生成部13は折り返し転送制御部17と接続されてお
り、この折り返し転送制御部17からの制御指令に基づい
て制御用のメッセージを有するパケットを送出する。す
なわちヘッダコピー部15からの複製されたヘッダ部をシ
リアルデータに変換した後、このヘッダ部を前述の制御
用のメッセージに付加して制御用のパケットを生成し、
この制御用のパケットを伝送路L31を介して伝送する。
The packet transmission generation unit 13 has a generation unit that generates a control message, for example, a message “temporarily suspend transmission of current packet and wait”. The packet transmission generation unit 13 is connected to the loopback transfer control unit 17, and transmits a packet having a control message based on a control command from the loopback transfer control unit 17. That is, after converting the duplicated header part from the header copy part 15 into serial data, this header part is added to the above-mentioned control message to generate a control packet,
This control packet is transmitted via the transmission line L 31 .

つまり、通信装置3は、パケット受信部11,ヘッダコ
ピー部,折り返し転送制御部17及びパケット送出生成部
13の構成により、受信したパケットのチャネル番号情報
と同一のチャネル番号情報を送信パケットに設定するこ
とができる。
That is, the communication device 3 includes the packet reception unit 11, the header copy unit, the loopback transfer control unit 17, and the packet transmission generation unit.
With the configuration of 13, it is possible to set the same channel number information as the channel number information of the received packet in the transmission packet.

このとき折り返し転送制御部17は同一内容の制御用の
パケットが重複して同一の通信装置1へ伝送されないよ
うに制御しても良い。
At this time, the loopback transfer control unit 17 may perform control so that control packets having the same content are not duplicated and transmitted to the same communication device 1.

尚、通信装置1及び5も同様に第1図に示した装置構
成を有しており、詳細な説明を省略する。次に動作を説
明する。
The communication devices 1 and 5 similarly have the device configuration shown in FIG. 1, and a detailed description thereof will be omitted. Next, the operation will be described.

折り返し転送制御部17が高負荷状態であることを判別
した場合において、通信装置1からのパケットを受信す
ると、ヘッダコピー部15及びパケット送出生成部13を動
作させて折り返し転送制御を実行する。
When the return transfer control unit 17 determines that the load is high, when the packet from the communication device 1 is received, the header copy unit 15 and the packet transmission generation unit 13 are operated to execute the return transfer control.

すなわちヘッダコピー部15では通信装置1からのパケ
ットに付加されたヘッダ部を複製し、パケット送出生成
部13へ出力する。パケット送出生成部13ではヘッダコピ
ー部15で複製されたヘッダ部を制御用のメッセージに付
加して制御用のパケットを生成し、この制御用のパケッ
トを伝送路L31を介して通信装置1へ伝送する。
That is, the header copy section 15 duplicates the header section added to the packet from the communication device 1 and outputs it to the packet transmission generation section 13. The packet transmission generation unit 13 adds the header portion copied by the header copy unit 15 to the control message to generate a control packet, and transmits this control packet to the communication device 1 via the transmission line L 31 . To transmit.

以上のように、通信装置3が受信したパケットの折り
返し転送を行ない、受信したパケットのチャネル番号情
報と同一のチャネル番号情報を送信パケットに設定する
ため、当該パケットの送出元に関するヘッダ部を付加す
るに際して、予め、用意されるヘッダ部に関するテーブ
ルあるいはチャート等を参照する必要がなく容易に転送
することができる。
As described above, in order to perform the loopback transfer of the packet received by the communication device 3 and set the same channel number information as the channel number information of the received packet in the transmission packet, the header part regarding the transmission source of the packet is added. At this time, it is possible to easily transfer without having to refer to a table, a chart, or the like regarding the prepared header section in advance.

またマイクロコンピュータ等の演算処理部を動作させ
る必要がなく、パケットの折り返し転送のためのヘッダ
部の付加に関する処理を簡略化することができる。
Further, it is not necessary to operate an arithmetic processing unit such as a microcomputer, and it is possible to simplify the processing relating to the addition of the header portion for the return transfer of the packet.

次に第3図を参照して通信装置1からのパケットを中
継して通信装置5へ伝送する場合の動作を例にして説明
する。
Next, an operation in the case of relaying a packet from the communication device 1 and transmitting it to the communication device 5 will be described as an example with reference to FIG.

通信装置3は、通信装置1からのパケットを中継して
通信装置5へ伝送する際に付加されるヘッダ部に関する
情報と通信装置5からのパケットを中継して通信装置1
へ伝送する際に付加されるヘッダ部に関する情報とを格
納するための格納手段を有している。例えば伝送路L13
を介して伝送される上り回線のパケットに付加されるヘ
ッダ部がa1である場合に、このヘッダ部a1に対応して伝
送路L35を介して伝送される上り回線のパケットに付加
されるヘッダ部a2の情報を格納している。この格納手段
にはこのようなヘッダ部に関する情報が各回線毎に格納
されている。例えば、通信装置3が通信装置5をあて先
とする通信装置1からのパケットを受信すると、このパ
ケットに付加されたヘッダ部a1をヘッダ部a2に付け替え
て伝送路L35を介して伝送する。
The communication device 3 relays the packet from the communication device 1 and relays the packet from the communication device 5 and the information about the header portion added when transmitting the packet to the communication device 5.
And a storage unit for storing information regarding a header portion added when transmitting to the. For example, transmission line L 13
When the header part added to the uplink packet transmitted via the header is a1, the header added to the uplink packet transmitted via the transmission line L 35 corresponding to this header part a1. Stores information about part a2. This storage means stores such information about the header portion for each line. For example, when the communication device 3 receives a packet from the communication device 1 destined for the communication device 5, the header part a1 added to this packet is replaced with the header part a2 and transmitted via the transmission line L 35 .

以上の如く、一方の装置からのパケットを中継して他
方の装置へ伝送するに際して、受信したパケットのヘッ
ダ部に対応する新たなヘッダ部、すなわち送り先のヘッ
ダ部を格納手段から読み取って、ヘッダ部の付け替えを
行なうようにしたことから、パケットの中継処理を簡略
化することができる。例えば、格納手段を、受信したパ
ケットのヘッダ部と同一のヘッダ部が選択されるように
構成されるテーブルあるいはチャートとしたときには、
ソフトウェア等の改変等の簡易な方法によってヘッダ部
の複製を行なうことができる。つまり、通信装置3は格
納手段により、受信したパケットの送信元(通信装置
1)に対し制御用のパケットを伝送するときには、受信
したパケットのチャネル番号情報と同一のチャネル番号
情報を設定し、また受信したパケットを他の通信装置5
に転送するときは、受信したパケットのチャネル番号情
報に対応するチャネル番号情報を読み取って設定するの
で、通信装置5の構成は著しく簡略化される。
As described above, when the packet from one device is relayed and transmitted to the other device, a new header part corresponding to the header part of the received packet, that is, the header part of the destination is read from the storage means and the header part is read. The packet relay process can be simplified because the replacement is performed. For example, when the storage means is a table or chart configured so that the same header part as the header part of the received packet is selected,
The header part can be duplicated by a simple method such as modification of software. That is, the communication device 3 sets the same channel number information as the channel number information of the received packet when transmitting the control packet to the transmission source (communication device 1) of the received packet by the storage means, and The received packet is transmitted to another communication device 5
When transferring to, the channel number information corresponding to the channel number information of the received packet is read and set, so that the configuration of the communication device 5 is significantly simplified.

次に第4図を参照して本発明に係る他の実施例を説明
する。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

第4図に示す例では、パケット受信部11が受信したパ
ケットを解読して、折り返し転送するべきパケットを送
出元へ折り返して転送する必要があるか否かを判別する
ための判別手段を有しており、受信したパケットを送出
元へ折り返して転送する必要がある旨を判別すると、ヘ
ッダコピー部15を動作させて前記パケットに付加された
ヘッダ部を複製するとともにパケット送出生成部13を動
作させて前記受信したパケットのヘッダ部を複製した新
たなヘッダ部に付け替えて伝送路L31を介してパケット
の送出元へ転送するようにしたものである。
In the example shown in FIG. 4, the packet receiving unit 11 has a discriminating means for deciphering the packet received and discriminating whether or not it is necessary to loop back and transfer the packet to be looped back to the source. If it is determined that the received packet needs to be returned to the transmission source and transferred, the header copy unit 15 is operated to duplicate the header part added to the packet and the packet transmission generation unit 13 is operated. Then, the header part of the received packet is replaced with a new duplicated header part and transferred to the transmission source of the packet via the transmission line L 31 .

以上のように構成すると、双方の通信装置間における
パケットの転送に伴なう遅延時間を迅速かつ容易に測定
することができる。
With the above configuration, it is possible to quickly and easily measure the delay time associated with packet transfer between both communication devices.

また本実施例の装置構成をディジタル信号を双方向に
伝送するいわゆるエコーキャンセラ伝送方式に適用する
と、端末装置から送信した文字情報等がセンタ装置から
再び端末装置へ送り返されるいわゆるエコーバックに関
する機能を容易に実現することができる。
Further, when the device configuration of this embodiment is applied to a so-called echo canceller transmission system for bidirectionally transmitting a digital signal, a function relating to so-called echo back in which character information transmitted from the terminal device is sent back from the center device to the terminal device is facilitated Can be realized.

尚、第1図に示した実施例では折り返し転送制御部17
は自装置3内の負荷状態を監視するように構成したが、
隣設する通信装置、例えば通信装置5内において高負荷
状態、若しくは障害状態である場合にこのような状態情
報に関する制御用のパケットを通信装置5から通信装置
3へ伝送するように構成すると、通信装置3では、通信
装置5からの制御用のパケットの内容を解読することに
より、隣設する装置である通信装置5の負荷状態若しく
は障害状態を遠隔的に監視することができる。
In the embodiment shown in FIG. 1, the loopback transfer control unit 17
Was configured to monitor the load condition in its own device 3,
If a packet for control relating to such state information is transmitted from the communication device 5 to the communication device 3 when the adjacent communication device, for example, the communication device 5 is in a high load state or a faulty state, communication is performed. By decoding the content of the control packet from the communication device 5, the device 3 can remotely monitor the load state or the fault state of the communication device 5 that is an adjacent device.

[発明の効果] 以上説明してきたように本発明によれば、チャネル番
号設定手段により第1のチャネル番号情報と第2のチャ
ネル番号情報とを同一に設定できるようにしたので、パ
ケット通信システムを簡単に構成することができる。
As described above, according to the present invention, the first channel number information and the second channel number information can be set to the same by the channel number setting means. It can be easily configured.

また、本発明によれば、一方の装置からのパケットを
受信した場合にこのパケットに付加されたヘッダ部を複
製手段で複製し、この複製されたヘッダ部を有するパケ
ットを前記装置へ向けて転送するようにしたことから、
ヘッダ部の付け替えに関する処理が不要になり、これら
の処理を統括する演算処理部の負担を軽減することがで
き、パケットを迅速に転送可能なパケット通信装置を実
現することができる。
Further, according to the present invention, when a packet from one device is received, the header part added to this packet is copied by the copying means, and the packet having this copied header part is transferred to the device. Because I did
The processing relating to the replacement of the header section is unnecessary, the burden on the arithmetic processing section that supervises these processing can be reduced, and a packet communication device capable of transferring packets quickly can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の一実施例を示したブロック図、第2図
は第1図に示したヘッダコピー部の内部構成を示した回
路図、第3図は第1図の実施例が適用されるシステム構
成の一例を示した説明図、第4図は本発明の他の実施例
を示したブロック図、第5図は従来例を示した説明図、
第6図はパケットの説明図である。 13……パケット送出生成部 15……ヘッダコピー部 17……折り返し転送制御部
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a circuit diagram showing an internal configuration of the header copy section shown in FIG. 1, and FIG. 3 is applied to the embodiment shown in FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a system configuration to be performed, FIG. 4 is a block diagram showing another embodiment of the present invention, and FIG. 5 is an explanatory diagram showing a conventional example.
FIG. 6 is an explanatory diagram of packets. 13 …… Packet transmission generation unit 15 …… Header copy unit 17 …… Foldback transfer control unit

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】第1の情報データに第1のチャネル番号情
報を含む第1のヘッダ部を付加した第1のパケットを第
1の通信線路を介して伝送する第1のパケット通信装置
と、 この第1のパケット通信装置から前記第1の通信線路を
介して伝送された前記第1のパケットを受信し前記第1
のチャネル番号情報と同一のチャネル番号情報を第2の
チャネル番号情報に設定し、この設定された第2のチャ
ネル番号情報を含む第2のヘッダ部を付加した第2の情
報データを第2の通信線路を介してこの第1のパケット
通信装置に伝送する第2のパケット通信装置と を有することを特徴とするパケット通信システム。
1. A first packet communication device for transmitting a first packet, in which a first header portion including first channel number information is added to first information data, through a first communication line, The first packet transmitted from the first packet communication device via the first communication line is received by the first packet communication device.
The same channel number information as that of the second channel number information is set in the second channel number information, and the second information data to which the second header part including the set second channel number information is added is set to the second channel number information. A second packet communication device for transmitting to the first packet communication device via a communication line.
【請求項2】前記第2のパケット通信装置は、前記第1
の通信線路と前記第2の通信線路とを同一のチャネル番
号に設定することを特徴とする請求項1に記載のパケッ
ト通信システム。
2. The second packet communication device is the first packet communication device.
2. The packet communication system according to claim 1, wherein the communication line and the second communication line are set to the same channel number.
【請求項3】一方の装置から他方の装置へ向かう回線と
前記他方の装置から前記一方の装置へ向かう回線にチャ
ネル番号が設定され、このチャネル番号を含むヘッダ部
とメッセージ部とで形成されるパケットによりこれら回
線を介して通信を行うパケット通信装置であって、前記
一方の装置または前記他方の装置は、 前記回線を介して受信したパケットに付加されたヘッダ
部を複製する複製手段と、 この複製手段によって複製されたヘッダ部を付加したパ
ケットを当該パケットの送信元へ向けて送信する送信手
段と を有することを特徴とするパケット通信装置。
3. A channel number is set in a line from one device to the other device and a line from the other device to the one device, and is formed by a header part including the channel number and a message part. A packet communication device for communicating via packets through these lines, wherein the one device or the other device duplicates a duplication unit that duplicates a header part added to a packet received through the line, A packet communication device, comprising: a transmitting unit configured to transmit a packet, to which a header section added by the copying unit is added, toward a source of the packet.
【請求項4】前記一方の装置から前記他方の装置へ向か
う回線と前記他方の装置から前記一方の装置へ向かう回
線とを同一のチャネル番号に設定したことを特徴とする
請求項3に記載のパケット通信装置。
4. The channel number from the one device to the other device and the channel from the other device to the one device are set to the same channel number. Packet communication device.
【請求項5】一方の装置から他方の装置へ向かう回線と
前記他方の装置から前記一方の装置へ向かう回線に同一
のチャネル番号が設定され、このチャネル番号を含むヘ
ッダ部とメッセージ部とで形成されるパケットによりこ
れら回線を介して通信を行うパケット通信装置であっ
て、 前記回線を介して受信したパケットに付加されたヘッダ
部を複製する複製手段と、 当該パケット通信装置の負荷状態を監視する負荷状態監
視手段と、 この負荷状態監視状態が当該パケット通信装置の高負荷
状態を検出したときには前記複製手段で複製されたヘッ
ダ部を付加した制御パケットを生成する生成手段と、 この生成手段によって生成された制御パケットを前記受
信パケットの送信元へ向けて送信する送信手段と を有することを特徴とするパケット通信装置。
5. The same channel number is set in the line from one device to the other device and the line from the other device to the one device, and is formed by a header part including this channel number and a message part. A packet communication device that communicates via these lines with a packet that is transmitted, and a duplication unit that duplicates the header part added to the packet received via the line, and monitors the load state of the packet communication device. Load state monitoring means, generating means for generating a control packet to which the header section duplicated by the duplicating means is added when the load state monitoring state detects a high load state of the packet communication device, and the generating means And a transmitting means for transmitting the generated control packet to the source of the received packet. Apparatus.
【請求項6】前記一方の装置は、前記一方の装置から前
記他方の装置へパケットを送信したときから、この送信
パケットを受信した前記他方の装置が送信する当該パケ
ットにかかわる制御パケットを前記一方の装置で受信し
たときまでの時間を計測することによって遅延時間を求
める計測手段を具備することを特徴とする請求項3ない
し請求項5のうちのいずれかの請求項記載のパケット通
信装置。
6. The one device transmits a control packet related to the packet transmitted from the other device that receives the transmission packet from the time when the one device transmits the packet to the other device. 6. The packet communication device according to claim 3, further comprising a measuring unit that obtains a delay time by measuring a time until the device receives the packet.
JP63151292A 1988-06-21 1988-06-21 Packet communication system and packet communication device used therefor Expired - Lifetime JP2550155B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151292A JP2550155B2 (en) 1988-06-21 1988-06-21 Packet communication system and packet communication device used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151292A JP2550155B2 (en) 1988-06-21 1988-06-21 Packet communication system and packet communication device used therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH024071A JPH024071A (en) 1990-01-09
JP2550155B2 true JP2550155B2 (en) 1996-11-06

Family

ID=15515494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63151292A Expired - Lifetime JP2550155B2 (en) 1988-06-21 1988-06-21 Packet communication system and packet communication device used therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550155B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2049428C (en) * 1990-08-20 1996-06-18 Yasuro Shobatake Atm communication system
JPH07162456A (en) * 1993-12-03 1995-06-23 Nec Corp Packet exchange
JP3111986B2 (en) 1998-06-05 2000-11-27 日本電気株式会社 ATM communication network node device and failure alarm notification method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH024071A (en) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2550155B2 (en) Packet communication system and packet communication device used therefor
EP0093004B1 (en) Data communication system
JP3386035B2 (en) Flow control method and method by token passing
JPH1093522A (en) Multiplex communication equipment and its communication test method
JP3036050B2 (en) Communication control device
JPH04207430A (en) Multiple address file transfer system
JPH04287455A (en) Regular reply mode physical level half-duplex communication control system
JPH0470148A (en) Power line carrier communication control equipment
JPS61232743A (en) Hdlc frame sending system
JPS6059837A (en) Transmission confirming system
JPS58116837A (en) Multiloop communication system
JPH0535938B2 (en)
JPH01171343A (en) Connection order check system in loop type network system
JPS6018040A (en) Loop communication system
JPH0318379B2 (en)
JPH01143542A (en) Loop back test system
JPS5816823B2 (en) Communication method
JPH0338936A (en) Frame multiple address system
JPH0637808A (en) X. 25/x. 75 layer 2 processor
JPH04142838A (en) Data transmission system
JPS59143440A (en) Controlling method of error
JPS63149937A (en) Data communication control system
JPS59138149A (en) Data transmitting and receiving system
JPS61135259A (en) Packet assembling system
JPH02210927A (en) Network communication equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term