JP2540421Y2 - Telephone with memory card - Google Patents

Telephone with memory card

Info

Publication number
JP2540421Y2
JP2540421Y2 JP10851491U JP10851491U JP2540421Y2 JP 2540421 Y2 JP2540421 Y2 JP 2540421Y2 JP 10851491 U JP10851491 U JP 10851491U JP 10851491 U JP10851491 U JP 10851491U JP 2540421 Y2 JP2540421 Y2 JP 2540421Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
password
memory card
memory
saving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10851491U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0550853U (en
Inventor
直純 角谷
孝 遠藤
隆行 稲毛
Original Assignee
株式会社田村電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社田村電機製作所 filed Critical 株式会社田村電機製作所
Priority to JP10851491U priority Critical patent/JP2540421Y2/en
Priority to TW82102517A priority patent/TW242727B/en
Publication of JPH0550853U publication Critical patent/JPH0550853U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2540421Y2 publication Critical patent/JP2540421Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本考案は、プログラムや各種のデ
ータを格納したメモリカードを接続することにより付加
機能を実現するメモリカード付電話装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telephone device with a memory card which realizes additional functions by connecting a memory card storing programs and various data.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に在宅オンライン端末として利用さ
れる通信機能を備えた電話装置は、各種の情報を保存す
るために外部記憶手段としてメモリカードを使用できる
ようになっている。特に、銀行端末等では暗証番号等の
個人情報が必要となり、これら他人に知られたくない情
報は、個人用メモリカード内のメモリに、また通常の通
話機能のみを使用する場合に必要な短縮ダイヤルデータ
や低料金回線選択機能(LCR)用のデータは電話装置
内部のメモリにそれぞれ記憶されるものとなっている。
2. Description of the Related Art Generally, a telephone device having a communication function used as a home online terminal can use a memory card as an external storage means for storing various information. In particular, personal information such as personal identification numbers is required at bank terminals, etc., and such information that you do not want to be known to others is stored in the memory of the personal memory card, and the speed dial required when using only the normal call function The data and the data for the low-cost line selection function (LCR) are stored in a memory inside the telephone device.

【0003】[0003]

【考案が解決しようとする課題】しかしこのような電話
装置において、利用者が通信機能用のパスワードを忘れ
たような場合、従来は、個人情報機密漏洩を防止するた
め、パスワードと同時にそのメモリカードに記憶されて
いる口座番号や振込先等の個人情報までも消去して新た
にパスワードや上記の個人情報を書き込むようにしてお
り、こうした個人情報の再入力が利用者の負担になって
いる。
However, in such a telephone device, when a user forgets a password for a communication function, conventionally, in order to prevent leakage of confidential personal information, the memory card is used together with the password. Also, the personal information such as the account number and the transfer destination stored in the personal information is erased and a new password and the above-mentioned personal information are written, and re-input of such personal information is a burden on the user.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本考案は、接続された個人用メモリカードに格
納されパスワードを含むデータを電話装置側の可変メモ
リへ退避するデータ退避手段と、可変メモリに退避され
たパスワードを任意に変換するデータ変換手段と、可変
メモリに退避されたデータを個人用メモリカードへ転送
するデータ復旧手段とを備えたものである。また、デー
タ退避手段およびデータ復旧手段により転送されるデー
タをエラーチェックする転送エラーチェック手段と、デ
ータ変換手段によりデータを変換する場合に転送エラー
チェック手段で用いられるエラーチェック用データを更
新する更新手段とを備えたものである。
According to the present invention, there is provided a data saving means for saving data including a password stored in a connected personal memory card to a variable memory of a telephone device. Data conversion means for arbitrarily converting the password saved in the variable memory, and data recovery means for transferring the data saved in the variable memory to the personal memory card. A transfer error check unit for checking an error of data transferred by the data saving unit and the data recovery unit; and an update unit for updating error check data used by the transfer error check unit when the data is converted by the data conversion unit. It is provided with.

【0005】[0005]

【作用】予め電話装置に退避した個人用メモリカードの
記憶内容のうちパスワード部分が任意に変換され、再度
メモリカードへ書き込まれる。また、データ退避・復旧
時に転データのエラーチェックが行われると共にエラー
チェック用データが自動的に更新される。
The password portion of the stored contents of the personal memory card saved in the telephone device in advance is arbitrarily converted and written into the memory card again. Further, at the time of data saving / restoring, an error check of the transfer data is performed, and the error check data is automatically updated.

【0006】[0006]

【実施例】以下、本考案について図面を参照して説明す
る。図1は、本考案に係るメモリカード付電話装置の一
実施例を示すブロック図である。同図において、1はこ
の装置全体の制御を行うCPU、2はプログラムが格納
されるROM、3はDRAM、4は各種のデータが格納
されるSRAM、5は時計部、6はメモリカードI/F
部、7はROM7aと,RAM7bと,RAM7bに格
納されたデータを保持するための電池7cとから構成さ
れるメモリカード、8はプリンタI/F部である。ま
た、9はLCD制御部9aとLCDユニット9bとから
構成される表示部、10はキー部、11は通話部、12
はモデムから構成されデータ通信を行う通信部である。
また、Eは停電時にSRAM4に格納されたデータを保
持する電池、SPはスピーカ、HSは送受話器、Lは電
話回線、SWは電話回線Lを通話部11または通信部1
2の一方に切り換えるスイッチである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a telephone device with a memory card according to the present invention. In the figure, 1 is a CPU for controlling the entire apparatus, 2 is a ROM for storing programs, 3 is a DRAM, 4 is an SRAM for storing various data, 5 is a clock unit, 6 is a memory card I / O. F
And 7, a memory card including a ROM 7a, a RAM 7b, and a battery 7c for holding data stored in the RAM 7b, and 8, a printer I / F. Reference numeral 9 denotes a display unit including an LCD control unit 9a and an LCD unit 9b, 10 denotes a key unit, 11 denotes a communication unit, 12
Is a communication unit composed of a modem for performing data communication.
E is a battery that holds data stored in the SRAM 4 at the time of a power failure, SP is a speaker, HS is a handset, L is a telephone line, and SW is a telephone line L through the telephone unit 11 or the communication unit 1.
2 is a switch for switching to one of the two.

【0007】このメモリカード付電話装置においては、
利用者が、この装置に接続して使用する個人用メモリカ
ード7のパスワードを忘れてしまったような場合は、ま
ずこのメモリカード7を装置へ接続すると共に、キー部
10の「矢印キー(カーソルキー)」の操作により「カ
ード→本体モード(退避モード)」が選択され、続いて
「実行キー」の操作によりカードに記憶中のパスワード
を含む全個人情報が装置本体の所定のメモリエリアに退
避される。その後、データ変換用メモリカードを装置に
接続して「データ変換モード」が実行されることによ
り、装置に一時的に退避したデータの中のパスワード部
分が所定のパスワードに変換される。そしてこの変換処
理が終了し、「矢印キー」の操作により「本体→カード
モード(復旧モード)」が選択され、さらに「実行キ
ー」が操作されると、装置に退避中のパスワードを含む
全個人情報が再び装置に接続された上記の個人用メモリ
カード7へ転送されるものとなっている。
In this telephone device with a memory card,
If the user forgets the password of the personal memory card 7 to be used by connecting to the device, first connect the memory card 7 to the device and use the "arrow keys (cursor) Key) ”to select“ card → body mode (evacuation mode) ”. Then, by operating the“ execute key ”, all personal information including the password stored in the card is saved to a predetermined memory area of the device body. Is done. Thereafter, the data conversion memory card is connected to the device and the “data conversion mode” is executed, whereby the password portion in the data temporarily saved in the device is converted into a predetermined password. When this conversion process is completed, the “body → card mode (recovery mode)” is selected by operating the “arrow keys”, and when the “execute key” is further operated, all individuals including the password evacuated to the device are The information is transferred to the personal memory card 7 connected to the device again.

【0008】次に、図2〜図4に示すフローチャートに
基づいてこのメモリカード付電話装置のCPU1の詳細
な動作を説明する。まず図2,図3のメモリデータの退
避・復旧動作を示すフローチャートから説明する。ま
ず、パスワードを忘れた個人用メモリカードを挿入して
装置のメモリカード1/F部6に接続し、所定の操作に
より装置側の表示メニューを起動させると、図2のステ
ップ20でメインメニューが表示部9へ表示される。メ
ニュー画面では所望の処理モードを矢印キーで選択し実
行キーを押下することによりこの処理モードが直ちに実
行される。ステップ21ではキー部10で検出したキー
データに基づき処理モードが選択される。
Next, a detailed operation of the CPU 1 of the telephone device with a memory card will be described with reference to flowcharts shown in FIGS. First, the flowchart showing the save / restore operation of the memory data in FIGS. 2 and 3 will be described. First, a personal memory card whose password has been forgotten is inserted and connected to the memory card 1 / F section 6 of the apparatus, and a display menu on the apparatus is activated by a predetermined operation. It is displayed on the display unit 9. On the menu screen, a desired processing mode is selected with an arrow key and an execution key is pressed, whereby this processing mode is immediately executed. In step 21, a processing mode is selected based on the key data detected by the key unit 10.

【0009】ステップ22においては、選択された処理
モードが「メモリデータ退避・復旧モード」か否かを判
断し、これが「N」と判定された場合は続くステップ2
3で「メインメニュー終了」かどうかを判断する。そし
て、「メインメニュー」が選択されており「Y」と判定
された場合は、CPU1の処理は、メインメニューを終
了して「アイドル」へ戻る。また、ステップ23で
「N」と判定された場合は他のメニュー処理を実行する
ためステップ24へ移行する。また、「データ退避・復
旧モード」が選択されておりステップ22で「Y」と判
定される場合は、ステップ25へ移行しデータを退避・
復旧させるための個人用メモリカードが装置のメモリカ
ードI/F部6に挿入されているか否かの検出判断を行
い、メモリカードが挿入されていない場合は「データ退
避・復旧モード」の選択を無効としステップ20のメイ
ンメニュー表示へ戻る。
In step 22, it is determined whether or not the selected processing mode is the "memory data saving / restoring mode". If this is determined to be "N", the following step 2 is performed.
In step 3, it is determined whether or not "main menu is ended". If the “main menu” has been selected and determined to be “Y”, the processing of the CPU 1 terminates the main menu and returns to “idle”. If it is determined to be "N" in step 23, the process proceeds to step 24 to execute another menu process. If the "data save / restore mode" is selected and "Y" is determined in step 22, the process proceeds to step 25 to save the data.
A determination is made as to whether or not a personal memory card for recovery has been inserted into the memory card I / F section 6 of the apparatus, and if no memory card has been inserted, the "data saving / restoration mode" is selected. It becomes invalid and returns to the main menu display of step 20.

【0010】また、メモリカードが挿入されており、ス
テップ25で「Y」と判定された場合は、図3のステッ
プ30へ移行してメモリカード・アクセス中を示すカー
ドランプを点灯した後、ステップ31でデータ退避・復
旧用サブメニューを表示部6へ表示する。サブメニュー
画面においても上記のメインメニュー画面の選択と同様
に所望の処理モードを矢印キーで選択し実行キーを押下
することによりその処理モードが直ちに実行される。ス
テップ32では現在選択されている処理モードが「カー
ド→本体モード(退避モード)」か否かを判断し、これ
が「Y」の場合はステップ33でメモリカードから装置
本体の所定のメモリエリアへのデータ退避が開始され
る。続くステップ34では転送エラー検出用のチェック
サムが計算され、ステップ35でデータ退避の終了を判
断する。そしてデータの退避が終了していなければステ
ップ33へ戻り、またデータ退避が終了すれば、退避処
理が終了した旨を表示部9へ表示し(ステップ36)、
ステップ30で点灯したカードランプを消灯した後(ス
テップ37)、図2のステップ20へ戻りメインメニュ
ーを表示する。
If a memory card is inserted and "Y" is determined in step 25, the process proceeds to step 30 in FIG. 3 to turn on a card lamp indicating that a memory card is being accessed. At 31, a data save / restore submenu is displayed on the display unit 6. In the sub-menu screen, a desired processing mode is selected with the arrow keys and the execution key is pressed in the same manner as in the selection of the main menu screen, and the processing mode is immediately executed. In step 32, it is determined whether or not the currently selected processing mode is "card → body mode (evacuation mode)". If this is "Y", in step 33 the data is transferred from the memory card to a predetermined memory area of the apparatus body. Data saving starts. In the following step 34, a checksum for detecting a transfer error is calculated, and in step 35, the end of data saving is determined. If the data saving is not completed, the process returns to step 33, and if the data saving is completed, the fact that the saving process is completed is displayed on the display unit 9 (step 36).
After turning off the card lamp lit in step 30 (step 37), the process returns to step 20 in FIG. 2 to display the main menu.

【0011】また、現在選択されている処理モードが
「カード→本体モード(退避モード)」では無くステッ
プ25で「Y」と判定された場合は、「本体→カードモ
ード(復旧モード)が選択されていると判断し、先に
「カード→本体モード(退避モード)」でデータ退避し
たときに計算されたチェックサムと転送すべきデータの
チェックサムとが一致するか否かをステップ40で判断
し、双方のチェックサムが一致した場合は装置本体の所
定のメモリエリアからメモリカードへのデータの転送
(データ復旧)が開始される。そしてステップ42でデ
ータ復旧の終了を判断し、データ復旧が終了していなけ
ればステップ41へ戻り、またデータ復旧が終了すれ
ば、復旧処理の終了の旨を表示部9へ表示したうえ(ス
テップ43)、ステップ37のカードランプ消灯移行の
処理を実行する。また、双方のチェックサムが一致せず
ステップ40で「N」と判定された場合は、データ破壊
の旨のエラー表示を表示部9へ行ったうえ(ステップ4
4)、ステップ37のカードランプ消灯移行の処理を実
行する。
If the currently selected processing mode is not "card → body mode (evacuation mode)" but "Y" in step 25, "body → card mode (recovery mode)" is selected. It is determined in step 40 whether or not the checksum calculated when the data was previously saved in the “card → body mode (save mode)” matches the checksum of the data to be transferred. If both checksums match, transfer of data from a predetermined memory area of the apparatus main body to the memory card (data recovery) is started. In step 42, the end of the data recovery is determined. If the data recovery is not completed, the process returns to step 41. If the data recovery is completed, the end of the recovery process is displayed on the display unit 9 (step 43). ), The process of shifting the card lamp to off in step 37 is executed. If the two checksums do not match and the result of step 40 is "N", an error message indicating data destruction is displayed on the display unit 9 (step 4).
4), the process of shifting the card lamp to off in step 37 is executed.

【0012】次に、図4は上記CPU1のフローチャー
トのうち、パスワード部分の変換動作を示すフローチャ
ートである。上記したようにメモリカードのデータが装
置本体のメモリへ退避された後、この退避データの中の
バスワード部分を変換するために、データ変換用メモリ
カードをメモリカードI/F部6に接続し、所定の操作
を行うとカード側メニューが起動される。この結果、ス
テップ50で表示部9にデータ変換用メニューが表示さ
れる。メニュー画面では所望の処理モードを矢印キーで
選択し実行キーを押下することによりこの処理モードが
直ちに実行される。ステップ50ではキー部10で検出
したキーが「矢印キー」か否かを判断し、「矢印キー」
が押下された場合は現在選択されている処理モードが
「パスワード変換モード」か否かをステップ51で判断
する。そして、現在選択されている処理モードが「パス
ワード変換モード」である場合(ステップ51で「Y」
の場合)は、ステップ52で「カード側メニュー終了」
が新たに選択される一方、処理モードが「パスワード変
換モード」ではない場合(ステップ51で「N」の場
合)は、ステップ53で「パスワード変換モード」が新
たに選択され、その後これに基づきメニュー表示用カー
ソルを移動させて(ステップ54)、ステップ50の
「矢印キー」検出処理へ戻る。
Next, FIG. 4 is a flowchart showing the conversion operation of the password portion in the flowchart of the CPU 1. After the data of the memory card is saved to the memory of the main body of the apparatus as described above, a data conversion memory card is connected to the memory card I / F unit 6 in order to convert the password part in the saved data. When a predetermined operation is performed, a card-side menu is activated. As a result, a data conversion menu is displayed on the display unit 9 in step 50. On the menu screen, a desired processing mode is selected with an arrow key and an execution key is pressed, whereby this processing mode is immediately executed. In step 50, it is determined whether or not the key detected by the key unit 10 is an "arrow key".
If is pressed, it is determined in step 51 whether or not the currently selected processing mode is the “password conversion mode”. If the currently selected processing mode is the “password conversion mode” (“Y” in step 51)
) Is "end card side menu" in step 52.
Is newly selected, while if the processing mode is not the “password conversion mode” (“N” in step 51), the “password conversion mode” is newly selected in step 53, and the menu The display cursor is moved (step 54), and the process returns to the "arrow key" detection processing of step 50.

【0013】また、ステップ50で「矢印キー」が検出
されず「N」と判定される場合は、ステップ60で「実
行キー」の押下を判断し、「実行キー」の押下が検出さ
れた場合には、ステップ61へ移行し現在選択されてい
る処理モードが「パスワード変換モード」か否かを再度
判断し、「パスワード変換モード」が選択されている場
合は、ステップ62以降の処理でパスワードの変換及び
これに伴うチェックサムデータの更新が行われる。即
ち、ステップ62においては、変換されるパスワードの
所定文字数が読み出されてカウンタにセットされると共
に、続くステップ63ではパスワードが格納されている
メモリアドレスがレジスタにセットされ、以後パスワー
ド変換及びチェックサムデータの更新の各処理が、パス
ワード1文字分づつ繰り返し実行される。
If the "arrow key" is not detected and "N" is determined in step 50, the pressing of the "execute key" is determined in step 60, and the pressing of the "execute key" is detected. In step 61, the process proceeds to step 61 to determine again whether the currently selected processing mode is the “password conversion mode”. If the “password conversion mode” is selected, the password The conversion and the update of the checksum data accompanying the conversion are performed. That is, in step 62, the predetermined number of characters of the password to be converted is read and set in the counter, and in step 63, the memory address where the password is stored is set in the register. Each process of updating the data is repeatedly executed for each character of the password.

【0014】即ち、ステップ64では、現在のパスワー
ドのうち上記のカウンタが示すパスワード1文字分を現
在のチェックサムから減算し、続くステップ65で予め
定めた新たなパスワード1文字分がチェックサムに加算
されると共に、ステップ66でこの新たなパスワード1
文字分がレジスタの示すメモリアドレスへ格納され、1
文字分だけ新しいパスワードに書き換えられる。次に、
ステップ67でパスワードを格納するメモリのアドレス
に「1」が加算され、ステップ68で残りのパスワード
文字数を示すカウンタから「1」が減算され、次の1文
字分に対応する値がそれぞれセットされる。こうして、
順次パスワードが1文字づつセットされることによりカ
ウンタが減算され、セットすべきパスワードの文字数が
無くなるとステップ69の「カウンタ=0?」が「Y」
と判定され、ステップ50の「矢印キー」検出処理へ戻
る。また、ステップ60において現在選択されている処
理モードが「パスワード変換モード」ではなく「N」と
判定される場合は、「カード側メニュー終了」と判断
し、カード側メニュー処理を終了して「アイドル」状態
へ移行する。
That is, in step 64, one character of the password indicated by the above counter in the current password is subtracted from the current checksum, and in step 65, a new one-character password determined in advance is added to the checksum. And the new password 1
Characters are stored in the memory address indicated by the register,
The password is replaced with the new password. next,
In step 67, "1" is added to the address of the memory storing the password, and in step 68, "1" is subtracted from the counter indicating the number of remaining password characters, and values corresponding to the next one character are set. . Thus,
When the password is sequentially set one character at a time, the counter is decremented. When the number of characters of the password to be set is exhausted, the "counter = 0?"
It returns to the "arrow key" detection processing of step 50. If it is determined in step 60 that the currently selected processing mode is not "password conversion mode" but "N", it is determined that "card side menu end", and the card side menu processing is ended to "idle". "State.

【0015】このように、パスワードを忘れてしまった
場合は、まずその個人用メモリカードを装置へ装着し、
記憶されているパスワードを含む全個人情報を装置本体
の所定のメモリエリアに退避しておく(ステップ33〜
36)。次に、データ変換用メモリカードを装置に装着
し、「データ変換モード」を実行することにより、装置
に一時的に退避したデータのうちパスワード部分が所定
のパスワードに変換されると共に、これに基づき転送エ
ラーチェック用チェックサムデータが更新される(ステ
ップ62〜69)。そして、元の個人用メモリカードを
再度挿入してパスワード変換後のデータを個人用メモリ
カードへ復旧させるようにすれば、所定のパスワードに
既に変換されているので、その後、利用者はこの所定の
パスワードを入力することによりカード側メニューを起
動し、新しいパスワードを登録する処理を実行させるよ
うにすれば、所望の新規なパスワードが登録できる。
As described above, when the user forgets the password, first insert the personal memory card into the device,
All personal information including the stored password is saved in a predetermined memory area of the apparatus main body (steps 33 to 33).
36). Next, by inserting the data conversion memory card into the device and executing the "data conversion mode", the password portion of the data temporarily saved in the device is converted into a predetermined password, and based on this, The transfer error check checksum data is updated (steps 62 to 69). Then, by inserting the original personal memory card again and restoring the data after the password conversion to the personal memory card, the password has already been converted to the predetermined password. If a card-side menu is activated by inputting a password and a process for registering a new password is executed, a desired new password can be registered.

【0016】以上説明したように、パスワードを忘れて
使用できなくなっている個人用メモリカードに対し、各
種の登録済み個人情報を消去せずにパスワード部分のみ
を所定のパスワードに変換するようにしたので、従来の
ように全記憶内容消去によってパスワード及び各種登録
済み個人情報を消去した後再度これらを入力するという
煩雑な作業が回避される。また、パスワード部分のみを
変換するだけではなく、データ転送用のチェックデータ
もこれに基づき自動的に更新されるため、データ再転送
時にも正常に転送チェック機能が働きデータの安全性が
向上する。さらに、パスワードを書き換えるためのプロ
グラムを格納したデータ変換用メモリカードを電話装置
本体と別途に設けることにより、個人によって安易にパ
スワードが書き換えられることがなく、個人用メモリカ
ードに記憶されている個人情報に対する漏洩保護につい
て顕著な効果を奏する。
As described above, for a personal memory card that cannot be used because the password is forgotten, only the password portion is converted into a predetermined password without erasing various registered personal information. This eliminates the cumbersome operation of deleting the password and various registered personal information by erasing all stored contents and inputting them again as in the related art. Further, not only the password portion is converted, but also the check data for data transfer is automatically updated based on this, so that the transfer check function can be normally performed even when data is re-transferred, thereby improving data security. Furthermore, by providing a data conversion memory card storing a program for rewriting the password separately from the telephone device main body, the password is not easily rewritten by an individual, and the personal information stored in the personal memory card is not stored. This has a remarkable effect on the protection against leakage.

【0017】なお、本実施例では、メモリカードに記憶
されているパスワードを変換対象としているが、パスワ
ード以外のデータ、例えば通信センターの電話番号やオ
ンライン・サービスを提供する業者から顧客(利用者)
に対して個々に割り当てられたユーザID番号等の個人
情報や秘密情報を変換の対象としても良い。
In this embodiment, the password stored in the memory card is to be converted. However, data other than the password, for example, a telephone number of a communication center or a customer (user) who provides online services.
For example, personal information such as a user ID number or the like and confidential information individually assigned to the user may be converted.

【0018】また、本実施例では、予め定められたパス
ワードに自動的に変換し、その後利用者がパスワード変
更機能を利用して新たなパスワードを登録することによ
り個人情報の漏洩を防止するものであるから、データ変
換カードによりパスワードに変換する場合に、固定的に
変換するのではなく利用者が任意のパスワードを入力で
きるようにしても良い。なおパスワード変更機能とは、
パスワードが他人に漏洩した可能性がある場合にこれを
変更することにより個人情報の漏洩を保護する目的で、
利用者本人が現在のパスワードを入力後新しいパスワー
ドを入力してこの新規なパスワードに変更する機能であ
り、本実施例の装置に基本機能として具備されているも
のである。
Further, in the present embodiment, the password is automatically converted into a predetermined password, and thereafter, the user registers a new password using a password change function, thereby preventing leakage of personal information. Therefore, when the password is converted by the data conversion card, the user may be allowed to input an arbitrary password instead of the fixed conversion. The password change function is
In order to protect the leakage of personal information by changing it if there is a possibility that the password has been leaked to others,
This is a function in which the user himself / herself enters a new password after inputting a current password, and changes the password to the new password. This function is provided as a basic function in the apparatus of this embodiment.

【0019】また、本実施例では、データを退避・復旧
する場合に転送エラーのチェック及びチェック用データ
の更新処理を行っているが、必要に応じてこれらの処理
を省略しても良い。また、転送エラーのチェック方法と
してチェックサムを算出する方法を採用しているが、こ
れらはその装置の信頼性要求度に合わせて変更できるも
のであるから、転送エラーチェックを行わなくても良い
し、また、CRCによるチェック方法等を採用しても良
い。なお、転送エラーチェックを行わない場合は図3の
ステップ35,40及び図4のステップ64,65を省
略すれば良く、他の転送エラーチェックを行う場合に
は、上記のステップをそのチェック処理と置き換えるよ
うにすれば良い。また、転送エラーチェックを厳密に行
う方法として、パスワード変換したデータを個人用メモ
リカードに復旧後、再度このカードに復旧したデータを
読みだして装置本体のデータと比較するようにしても良
いし、復旧したデータを読みだしてチェックサムを算出
し装置本体のチェックサムデータと比較判断するように
しても良い。
In this embodiment, when data is saved and restored, the transfer error check and the check data update process are performed. However, these processes may be omitted as necessary. Also, a method of calculating a checksum is employed as a method of checking a transfer error. However, since these methods can be changed according to the reliability requirement of the device, the transfer error check may not be performed. Alternatively, a check method using a CRC or the like may be adopted. If the transfer error check is not to be performed, steps 35 and 40 in FIG. 3 and steps 64 and 65 in FIG. 4 may be omitted. Just replace it. Also, as a method of strictly performing a transfer error check, after restoring the password-converted data to the personal memory card, the data restored to this card may be read again and compared with the data of the device body, The restored data may be read out, the checksum calculated, and compared with the checksum data of the apparatus main body.

【0020】[0020]

【考案の効果】以上説明したように本考案は、パスワー
ドを忘れて使用できなくなっている個人用メモリカード
に対し、各種の登録済み個人情報を消去せずにパスワー
ド部分のみを所定のパスワードに変換するようにしたの
で、従来のように全記憶内容消去によってパスワード及
び各種登録済み個人情報を消去した後再度これらを入力
するという煩雑な作業が回避され、利用者の負担を軽減
できる。また、パスワード部分のみを変換するだけでは
なく、データ転送用のチェックデータもこれに基づき自
動的に更新されるため、データ再転送時にも正常に転送
チェック機能が働きしたがってデータの安全性が向上す
る。
[Effects of the Invention] As described above, the present invention converts only a password portion into a predetermined password without erasing various registered personal information for a personal memory card that cannot be used because the password is forgotten. This eliminates the cumbersome work of deleting the password and various registered personal information by deleting all stored contents and inputting the same again as in the related art, thereby reducing the burden on the user. In addition, not only the password portion is converted, but also the check data for data transfer is automatically updated based on this, so that the transfer check function works normally even when data is re-transferred, thus improving data security. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本考案に係るメモリカード付電話装置の一実施
例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a telephone device with a memory card according to the present invention.

【図2】上記装置においてメモリカードと電話装置間の
データの退避・復旧動作を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of saving and restoring data between a memory card and a telephone device in the device.

【図3】上記装置においてメモリカードと電話装置間の
データの退避・復旧動作を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of saving and restoring data between a memory card and a telephone device in the device.

【図4】上記装置においてメモリカードから電話装置へ
退避されたパスワードの変換動作を示すフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart showing a conversion operation of a password saved from a memory card to a telephone device in the device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 4 SRAM 6 メモリカードI/F部 7 メモリカード 9 表示部 E 電池 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 4 SRAM 6 Memory card I / F part 7 Memory card 9 Display part E Battery

Claims (2)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】 プログラム及び各種のデータを格納した
個人用メモリカードを接続することにより付加機能を実
現すると共に、可変メモリを備えたメモリカード付電話
装置において、 接続された前記個人用メモリカードに格納されパスワー
ドを含む前記データを前記可変メモリへ退避するデータ
退避手段と、 前記可変メモリに退避された前記パスワードを任意に変
換するデータ変換手段と、 前記可変メモリに退避されたデータを前記個人用メモリ
カードへ転送するデータ復旧手段とを備えたことを特徴
とするメモリカード付電話装置。
1. A telephone device with a memory card having a variable memory while realizing additional functions by connecting a personal memory card storing a program and various data. Data saving means for saving the data including the stored password in the variable memory; data conversion means for arbitrarily converting the password saved in the variable memory; and saving the data saved in the variable memory to the personal memory. A telephone device with a memory card, comprising: data recovery means for transferring data to a memory card.
【請求項2】 請求項1記載のメモリカード付電話装置
において、 前記データ退避手段およびデータ復旧手段により転送さ
れる前記データをエラーチェックする転送エラーチェッ
ク手段と、 前記データ変換手段によりデータを変換する場合に前記
転送エラーチェック手段で用いられるエラーチェック用
データを更新する更新手段とを備えたことを特徴とする
メモリカード付電話装置。
2. The telephone device with a memory card according to claim 1, wherein a transfer error check unit that checks an error of the data transferred by the data saving unit and the data recovery unit, and converts the data by the data conversion unit. Updating means for updating error check data used by the transfer error checking means in a case.
JP10851491U 1991-12-06 1991-12-06 Telephone with memory card Expired - Fee Related JP2540421Y2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10851491U JP2540421Y2 (en) 1991-12-06 1991-12-06 Telephone with memory card
TW82102517A TW242727B (en) 1991-12-06 1993-04-03 Telephone device with memory card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10851491U JP2540421Y2 (en) 1991-12-06 1991-12-06 Telephone with memory card

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0550853U JPH0550853U (en) 1993-07-02
JP2540421Y2 true JP2540421Y2 (en) 1997-07-02

Family

ID=14486721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10851491U Expired - Fee Related JP2540421Y2 (en) 1991-12-06 1991-12-06 Telephone with memory card

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2540421Y2 (en)
TW (1) TW242727B (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6083182B2 (en) * 2012-10-05 2017-02-22 大日本印刷株式会社 Mobile communication terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550853U (en) 1993-07-02
TW242727B (en) 1995-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540421Y2 (en) Telephone with memory card
JPS59200375A (en) Electronic cash register
JPS5952991A (en) Operation data setting system in key telephone system
JP2540422Y2 (en) Telephone with memory card
JP4830834B2 (en) Portable mobile communication terminal device and character data creation program
JP2002152368A (en) Method and system for storing password
JP2772888B2 (en) Telephone with data communication function
JP3641175B2 (en) E-mail address creation system
JPH104576A (en) Portable terminal equipment for tele-terminal system and its destination id registration method
JPH05236147A (en) Telephone set with data communication function
JPS60105333A (en) Registered information resetting system in radio equipment
JP2694391B2 (en) Telephone with data communication function
JPS6349837A (en) Setting system for terminal attribute
JPH01212152A (en) Auto-dialing system in telephone set and other communication equipment
JPH09205475A (en) Mobile telephone system
KR19990024653A (en) Telephones using a calling card and its control method
JPH05252249A (en) Telephone set provided with redial function
JPH03173293A (en) System data registration system for key telephone system
KR20050020161A (en) Method of Abbreviated Dialing in the Telephone
KR20020047838A (en) Apparatus and method for performing a function of calculation in mobile phone
JPH09135293A (en) Service function setting system for telephone exchange system
JPH01155759A (en) Character input system
JPH10260943A (en) Electronic telephone directory
JPH04151944A (en) Telephone set
JPH10136065A (en) Portable telephone set

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees