JP2538977Y2 - 歯科及び口腔外科用治療材 - Google Patents

歯科及び口腔外科用治療材

Info

Publication number
JP2538977Y2
JP2538977Y2 JP1990056012U JP5601290U JP2538977Y2 JP 2538977 Y2 JP2538977 Y2 JP 2538977Y2 JP 1990056012 U JP1990056012 U JP 1990056012U JP 5601290 U JP5601290 U JP 5601290U JP 2538977 Y2 JP2538977 Y2 JP 2538977Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bioabsorbable
sheet
dental
collagen
collagen sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990056012U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415910U (ja
Inventor
暉夫 宮田
信幸 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koken Co Ltd
Original Assignee
Koken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koken Co Ltd filed Critical Koken Co Ltd
Priority to JP1990056012U priority Critical patent/JP2538977Y2/ja
Publication of JPH0415910U publication Critical patent/JPH0415910U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538977Y2 publication Critical patent/JP2538977Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、歯科及び口腔外科領域における歯周病治
療、歯肉上皮の歯根尖側方向への成長即ちダウンクロー
スの防止などに用いる歯科及び口腔外科用治療材に関す
る。
(従来の技術及び考案が解決しようとする課題) 従来、ポリテトラフルオロエチレンフィルム(例えば
登録商標ゴアテックス)を歯の露出根面に巻きつけ、上
皮の下方成長を阻止し、歯根膜細胞の活性を促すことに
より、歯周組織を再生させることが試みられている。し
かしこの方法では、ポリテトラフルオロエチレンフィル
ムが生体に非吸収性であるため、ある期間挿入後再び外
科的に除去しなければならなかった。そこで、この外科
的に除去する煩わしさを無くすために、コラーゲンなど
の生体吸収性の物質からなるシートを歯科及び口腔外科
用治療材に用いることが開発された。
ところで、従来この種の治療材としては、生体吸収性
シートを所望の形状に切断しものを使用していた。そし
て、この生体吸収性シートを歯周に挿入後固定するに
は、該シートを歯肉弁などに縫着する必要があった。し
かして、この生体吸収性シートは、小片であり、また柔
軟であるため、取扱いにくく、そのため施療には熟練し
た技量と細心の注意を要し、また時間がかかった。
本考案は、生体吸収性シートを極めて簡単に歯周治療
に使用できるようにした治療材を提供することを目的と
する。
(課題を解決するための手段) すなわち本考案は、コラーゲンシートをそのほぼ中央
で二つ折りにし、その折り目部分の内側に生体吸収性糸
を挾み込んで装着してなる歯科及び口腔外科用治療材で
ある。
図面にもとづいて本考案を説明する。第1図は本考案
の治療材の1例の斜視図であり、第2図はその断面図で
ある。1はコラーゲンシートで、治療対象となる歯の大
きさ、形状を考慮した所望の形状、大きさのコラーゲン
シートを、そのほぼ中央で二つ折りにしてある。2は生
体吸収性糸である。この生体吸収性糸2は、二つ折りに
したコラーゲンシート1の折り目部分に挾み込むことに
よって、コラーゲンシートに装着してある。この生体吸
収性糸2は、コラーゲンシート1を歯に固定するための
もので、コラーゲンシート1を歯周に挿入後、該糸2を
歯に巻きつけることによって、コラーゲンシート1を歯
に括り付け固定することができる。
上記の治療材は、所望の形状、大きさのコラーゲンシ
ート1を拡げ、そのほぼ中央部に生体吸収性糸2を置
き、この生体吸収性糸2のところでコラーゲンシート1
を内側に折り曲げることにより生体吸収性糸を挾み込ん
で製造したものである。
本考案ではコラーゲンシートを用いる。特に可溶性コ
ラーゲンと線維性コラーゲンとを混合したコラーゲン組
成物をシート状となしたコラーゲンシートを、ヘキサメ
チレンジイソシアネイトなどの架橋剤で架橋化したもの
が好ましい。この架橋化コラーゲン・シートは生体吸収
性が適当に制御されており、また強度などの機械的特性
も優れており、本考案の治療材に適する。また、本考案
で用いる生体吸収性糸は、例えばポリ乳酸からつくられ
た糸である。
次に本考案の治療材の使用方法を、フラップ手術への
適用の場合を例にして第3図を用いて説明する。フラッ
プ手術の際、歯肉弁を粘膜骨弁か粘膜弁で剥離し、根面
の汚れを除去する。歯肉弁と根面の間に、第3図に示す
ように、本考案の治療材を挿入する。次いで生体吸収性
糸2を歯に巻きつけてコラーゲンシートを歯に括り付け
て固着する。この際単に装着された糸を歯に巻つければ
よいので、コラーゲンシートの固定が極めて簡単に行な
え、またその固定も強固にできる。したがって、非常に
簡単に且つ強固にコラーゲンシートを固定することがで
きる。また固定に利用した糸は生体吸収性であるから、
そのまま放置しておいても、コラーゲンシートと同様に
自然に生体に吸収されるので期間経過後に除去する必要
がない。
(考案の効果) 本考案の歯科及び口腔外科用治療材は、所望の大きさ
のコラーゲンシートをそのほぼ中央で二つ折りにし、そ
の折り目部分の内側に生体吸収性糸を装着したものであ
るから、生体吸収性糸をコラーゲンシートに孔を開けた
りすることなく簡単に装着することができて、治療材の
製造が簡単である。そして、挿入した後、生体吸収性糸
を歯に巻きつけると言う簡単な手段により、コラーゲン
シートを堅固に固定することができる。本考案の治療材
を使用すると、コラーゲンシートを生体に挿入後縫着に
よって固定していた従来の治療材に比し、治療が極めて
簡単で、熟練を要することなく、しかも短時間で施療で
きる。また上記シート、糸共に生体吸収性であるので、
期間経過後、再び外科的に除去する必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の治療材の一例の斜視図であり、第2図
はその断面図である。第3図は本考案の治療材の使用例
を示す断面図である。 1……コラーゲンシート、2……生体吸収性糸、3……
歯、4……歯肉弁

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コラーゲンシートをそのほぼ中央で二つ折
    りにし、その折り目部分の内側に生体吸収性糸を挾み込
    んで装着してなる歯科及び口腔外科用治療材。
JP1990056012U 1990-05-30 1990-05-30 歯科及び口腔外科用治療材 Expired - Fee Related JP2538977Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990056012U JP2538977Y2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 歯科及び口腔外科用治療材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990056012U JP2538977Y2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 歯科及び口腔外科用治療材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0415910U JPH0415910U (ja) 1992-02-10
JP2538977Y2 true JP2538977Y2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=31579468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990056012U Expired - Fee Related JP2538977Y2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 歯科及び口腔外科用治療材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538977Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171148A (en) * 1989-06-30 1992-12-15 Ethicon, Inc. Dental inserts for treatment of periodontal disease

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415910U (ja) 1992-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2020076C (en) Dental inserts for treatment of periodontal disease
Wang et al. Guided bone regeneration using bone grafts and collagen membranes.
US20240024079A1 (en) Devices for Tissue Augmentation
di Ricerca Odontostomatologica Entire papilla preservation technique: a novel surgical approach for regenerative treatment of deep and wide intrabony defects
US5634945A (en) Biological filler and use of same
JPH06506366A (ja) 植設可能な生体吸収性部材
JPH08196538A (ja) エラストマー部材を有する外科用の組織付着器具および該組織へ外科用のメッシュを張り付ける方法
Griffin et al. Treatment of gingival recession with a platelet concentrate graft: a report of two cases.
Yukna et al. Comparative clinical evaluation of freeze‐dried skin allografts and autogenous gingival grafts in humans
JPH0519420B2 (ja)
JP2538977Y2 (ja) 歯科及び口腔外科用治療材
Meyle Suture Materials and Suture Techniques.
Moore et al. Suturing techniques for periodontal plastic surgery
US5297563A (en) Guided bone and tissue generation device and method to be used during or after dental surgery or jaw surgery
Kinoshita et al. Functional reconstruction of the jaw bones using poly (l-lactide) mesh and autogenic particulate cancellous bone and marrow
Clarizio Successful implant restoration without the use of membrane barriers
Cornelini et al. Simultaneous Implant Placement and Vertical Ridge Augmentation with a Titanium-Reinforced Membrane: A Case Report.
Charlu et al. Qualitative evaluation of ‘BIPP dressing’for intraoral mucosal defect
JPH06277232A (ja) 歯槽骨再生用歯科治療材
RU2816033C1 (ru) Способ наложения шва для фиксации трансплантата при проведении мягкотканных операций
RU6514U1 (ru) Пространственно-объемный аллотрансплантат для опорно-контурной пластики
US20230285153A1 (en) Dental mesh for covering bone graft material
JP2000116674A (ja) 歯槽骨堤増大用形状体
Harris Treatment of an endodontic perforation with a restoration and a root coverage gingival graft
Mishkin et al. Histologic Study of a Freeze‐Dried Skin Allograft in a Human: A Case Report

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees