JP2538920B2 - 走間対向型パイプ製造装置 - Google Patents

走間対向型パイプ製造装置

Info

Publication number
JP2538920B2
JP2538920B2 JP62122175A JP12217587A JP2538920B2 JP 2538920 B2 JP2538920 B2 JP 2538920B2 JP 62122175 A JP62122175 A JP 62122175A JP 12217587 A JP12217587 A JP 12217587A JP 2538920 B2 JP2538920 B2 JP 2538920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe material
pipe
manipulator
forging press
pipe manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62122175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63286214A (ja
Inventor
信広 田添
孝廣 横山
俊彦 小幡
和夫 渡辺
武利 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
IHI Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Nippon Steel Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP62122175A priority Critical patent/JP2538920B2/ja
Publication of JPS63286214A publication Critical patent/JPS63286214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538920B2 publication Critical patent/JP2538920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、走間対向型パイプ製造装置に関するもので
ある。
[従来の技術] 従来、継目無しパイプを製造する場合には、第3図に
示すように、一対の溝付きロールa,aの間に心棒cを挿
入し、パイプ素材bを心棒cに外嵌合して溝付きロール
a,a間に送給し、パイプ素材bを溝付きロールa,aにより
押潰して継目無しパイプを得るようにしている。
しかし、溝付きロールaを用いて継目無しパイプを製
造する装置では、通常、パイプ素材bに対して溝付きロ
ールaには数百トン程度の荷重しか掛けられないため、
硬度の高いパイプを製造するには、溝付きロールaを多
数配列する必要があり、製造ラインが長くなってしま
う。
そこで、斯かる問題を解決するために、近年、パイプ
素材に対して2000〜3000tonの荷重を掛けることが可能
な水平対向型鍛造プレスを用いて継目無しパイプを製造
する装置が提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上述の水平対向型鍛造プレスを用いて
鍛造プレスを行うと、パイプ素材の鍛造プレス出側方向
への延び量が第3図に示す溝付きロールaにより押潰す
場合に比較して少く(すなわちパイプ素材の鍛造プレス
入側方向へ延びる後進量が多く)、従って、所定長さの
パイプ素材を所定径のパイプに鍛造プレスするために
は、プレス回数の増大を招いて作業時間が長く掛かり、
生産能率が低下し、作業時間が長時間を要すれば、パイ
プ素材は温度低下を来たして硬くなるため、増々プレス
回数が増大し、生産能率の低下が助長されてしまう。
又、パイプ素材のセンタリング精度が良くないと水平
対向型鍛造プレスのうち一方の金型が先にパイプ素材に
ぶつかり、パイプが曲げられたり、肉厚の偏心したパイ
プが製造され、製品品質が悪化する虞れがある。
本発明は上述の実情に鑑み、生産能率の向上及び製品
品質の良好化を図ることを目的としてなしたものであ
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、近接、離反動可能な金型によりパイプ素材
を鍛造プレスして継目無しパイプを造るライン方向へ進
退動可能な走間対向型鍛造プレスを備えると共に、ライ
ン方向へ移動可能なマニプレータ本体と、該マニプレー
タ本体に回転可能に支持されたトングヘッドと、該トン
グヘッドに開閉可能に設けられ心棒に外嵌合されたパイ
プ素材後端を把持するトングレバーとから成るマニプレ
ータを前記対向型鍛造プレスの入側に設置したものであ
る。
[作用] ライン方向へ移動する走間対向型鍛造プレスの金型に
よりパイプ素材所定位置が所定径に加工されると、マニ
プレータが前進してパイプ素材の次の鍛造プレスを行う
個所が金型間にセットされ、再びライン方向へ移動する
走間対向型鍛造プレスの金型によりパイプ素材所定位置
が所定径に加工される。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を添付図面を参照しつつ説明す
る。
第1図及び第2図は本発明の一実施例であり、図中1
は水平対向型鍛造プレス、2は水平対向型鍛造プレス1
の上流側に配設したマニプレータである。
水平対向型鍛造プレス1は、プレス本体3の両外側に
回転自在に取付けた車輪4を介して、ライン方向へ延び
るレール5上に載置され、走間シリンダ6によりレール
5に沿い往復動し得るようになっている。又プレス本体
3の両内側には、相対向面で形成される孔形断面形状が
略円形をした左右一対の金型7,8が配設され、金型7,8は
両者を近接、離反動させる駆動装置9,10に接続されてい
る。
マニプレータ2は、マニプレータ本体11の両外側に回
転自在に取付けた車輪12を介して、レール5と平行なレ
ール13上に載置され、キャリアシリンダ14により、レー
ル13に沿い往復動し得るようになっている。又マニプレ
ータ本体11には、先端に一体的にトングヘッド16を固着
したトングヘッド軸15が回転自在に支持され、トングヘ
ッド軸15の後端に固着したギア17には、マニプレータ本
体11に配設した駆動装置18に取付けたピニオン19が噛合
されている。
トングヘッド16には、ピン20を介して2本1対のトン
グレバー21が、開閉シリンダ22により開閉し得るよう枢
着され、トングレバー21の先端には、心棒23に外嵌合さ
れたパイプ素材24の後端を把持する押え金具25が枢着さ
れている。なお、図中23aは心棒23のヘッド部、24aは鍛
造プレスにより形成されたパイプである。
次に作動について説明する。
先ず、パイプ素材24より長い心棒23をパイプ素材24に
挿通せしめ、パイプ素材24の後端部をマニプレータ2の
トングレバー21により把持させ、次にキャリアシリンダ
を伸縮してマニプレータ2を移動させ、パイプ素材24先
端部を水平対向型鍛造プレス1の金型7,8間にセットす
る。
このように、パイプ素材24がセットされたら、駆動装
置9,10により金型7,8をパイプ素材24に対して近接、離
反動させると共に走間シリンダ6を伸縮動させて水平対
向型鍛造プレス1をライン方向へ往復動させ、パイプ素
材24の先端部を鍛造プレスする。従って鍛造プレス時に
金型7,8はパイプ素材24の伸び方向へ移動しつつパイプ
素材24を走間加工するため、少いプレス回数で所定径の
パイプが得られる。又金型7,8のパイプ素材24の伸び方
向への移動によりパイプ素材24は回転ロールで圧延する
場合と同様、金型7,8間のギャップに引き入れられるた
め、パイプ24aに曲りが生じたり偏肉が生ずることがな
い。
又、パイプ素材24の先端部を周方向に均一に鍛造する
ために、マニプレータ2の駆動装置18を間歇的に駆動
し、パイプ素材24を適宜回転させる。
パイプ素材24先端部が所定径に鍛造プレスされたら、
キャリアシリンダ14によりマニプレータ2を全体的に前
方へ移動させ、パイプ素材24の水平対向型鍛造プレス1
に対するセット位置を変更し、変更後は再び、上述と同
様にしてパイプ素材24を所定径のパイプ24aに鍛造プレ
スし、以下、パイプ素材24を順送りしながら、後端部ま
で鍛造プレスする。
なお、本発明の実施例では、マニプレータの移動をキ
ャリアシリンダにより行う場合について説明したが、他
の移動手段を用いても良く、その他、本発明の要旨を逸
脱しない範囲内で種々変更を加え得ること、等は勿論で
ある。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、パイプ素材を
走間鍛造プレスにより製造できるため、プレス回数の減
少を図り得られて生産能率が向上し、又パイプが曲げら
れたり偏肉のパイプが製造される虞れがなくなるから、
製品品質が向上する、等種々の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2図は第1図の
II−II方向矢視図、第3図は従来のパイプ製造方式の説
明図である。 図中1は水平対向型鍛造プレス、2はマニプレータ、6
は走間シリンダ、7,8は金型、14はキャリアシリンダ、1
6はトングヘッド、23は心棒、24はパイプ素材を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小幡 俊彦 横浜市磯子区新中原町1番地 石川島播 磨重工業株式会社横浜第二工場内 (72)発明者 渡辺 和夫 北九州市八幡東区枝光1丁目1番1号 新日本製鐵株式會社中央研究本部第3技 術研究所内 (72)発明者 川上 武利 東京都千代田区神田錦町3丁目6 日本 オイルツール株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−114702(JP,A) 特開 昭60−221116(JP,A) 特開 昭61−99516(JP,A) 特開 昭60−240332(JP,A) 特開 昭53−26759(JP,A) 特開 昭55−156650(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】近接、離反動可能な金型によりパイプ素材
    を鍛造プレスして継目無しパイプを造るライン方向へ進
    退動可能な走間対向型鍛造プレスを備えると共に、ライ
    ン方向へ移動可能なマニプレータ本体と、該マニプレー
    タ本体に回転可能に支持されたトングヘッドと、該トン
    グヘッドに開閉可能に設けられ心棒に外嵌合されたパイ
    プ素材後端を把持するトングレバーとから成るマニプレ
    ータを前記対向型鍛造プレスの入側に設置したことを特
    徴とする走間対向型パイプ製造装置。
JP62122175A 1987-05-19 1987-05-19 走間対向型パイプ製造装置 Expired - Lifetime JP2538920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62122175A JP2538920B2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 走間対向型パイプ製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62122175A JP2538920B2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 走間対向型パイプ製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63286214A JPS63286214A (ja) 1988-11-22
JP2538920B2 true JP2538920B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=14829429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62122175A Expired - Lifetime JP2538920B2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 走間対向型パイプ製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538920B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63286214A (ja) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104324988B (zh) 对称式四辊卷圆工艺方法及装置
CN102125972A (zh) 结构钢高筒环锻件的辗轧成形方法
US3729968A (en) Working of strip metal
EP0353788B1 (en) Press apparatus for reducing widths of hot slabs and slab widths reducing method using the apparatus
US4407056A (en) Method and apparatus for manufacturing metal sections
US3339392A (en) Bending structural shapes
UA96403C2 (uk) Спосіб виготовлення порожнистих поковок і кувальний комплекс для його здійснення
JP2538920B2 (ja) 走間対向型パイプ製造装置
CN111672912A (zh) 一种全自动连续冷轧管机
US1968455A (en) Method and apparatus for forming pipe
US4157025A (en) Method and mill for rolling metal billets
JP3208818B2 (ja) プレス用金型およびプレス方法
US5946959A (en) Process for producing annular workpieces from metal with a profiled cross section and a rolling facility for carrying out the method
JP2521958B2 (ja) パイプ鍛造装置
JPS63264230A (ja) 環状加工片を冷間圧延する方法および装置
JPS6055202B2 (ja) 溶接管の内面ビ−ド鍛圧装置
JPS60250811A (ja) 連続式熱間圧延設備用クランク・ミル
RU2119837C1 (ru) Способ изготовления электросварных труб конечной длины
SU841754A1 (ru) Стан поперечной прокатки полыхпРОфильНыХ издЕлий
DE1777354C3 (de) Bördelmaschine zur Kalt- und/ oder Warmumformung des Bordrandes flacher oder gewölbter Behälterboden. Ausscheidung aus: 1777251
CN219664843U (zh) 一种五金带料双面冲压机构
RU76261U1 (ru) Устройство для изготовления изделий, изогнутых и скрученных в пространстве
US2288086A (en) Apparatus for forming axle housings
US3177696A (en) Apparatus for rough forging annular workpieces
JPH0250807B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term