JP2532165B2 - Low frequency therapy device - Google Patents

Low frequency therapy device

Info

Publication number
JP2532165B2
JP2532165B2 JP2326267A JP32626790A JP2532165B2 JP 2532165 B2 JP2532165 B2 JP 2532165B2 JP 2326267 A JP2326267 A JP 2326267A JP 32626790 A JP32626790 A JP 32626790A JP 2532165 B2 JP2532165 B2 JP 2532165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
pulse
button
strength
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2326267A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04197270A (en
Inventor
真一郎 真野
勝 亀井
豊 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2326267A priority Critical patent/JP2532165B2/en
Publication of JPH04197270A publication Critical patent/JPH04197270A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2532165B2 publication Critical patent/JP2532165B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、電気的なパルスを低周波で印加することに
より人体に刺激を与えて肩凝りなどの治療を行なう低周
波治療器に係わり、特に、パルスの出力形態や強さを選
択するための操作手段およびその制御手段に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Object of the Invention (Industrial field of application) The present invention relates to a low frequency for treating a shoulder stiffness etc. by stimulating a human body by applying an electric pulse at a low frequency. The present invention relates to a therapeutic device, and more particularly to an operating means and a controlling means for selecting a pulse output form and intensity.

(従来の技術) 従来、例えば特開平2−80060号公報に記載されてい
るように、電気的なパルスを低周波で印加することによ
り人体に刺激を与えて肩凝りなどの治療を行なう低周波
治療器が知られている。
(Prior Art) Conventionally, as described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-80060, a low frequency is applied to a human body by applying an electric pulse at a low frequency to treat a shoulder stiffness and the like. A treatment device is known.

この種の低周波治療器は、前記公報にも記載されてい
るように、使用者がパルスの周波数などの出力形態や強
さを操作部を操作して選択できるようにしたものも多
い。そして、操作部に関する制御は、例えばマイクロコ
ンピューターにより行なっている。ここで、公知ではな
いが、従来の制御の一例を第8図および第9図に基づい
て説明する。
Many low-frequency therapeutic devices of this type allow the user to select the output form such as the frequency of the pulse and the intensity thereof by operating the operation unit, as described in the above publication. The control on the operation unit is performed by, for example, a microcomputer. Here, although not publicly known, an example of conventional control will be described with reference to FIGS. 8 and 9.

第8図に示すように、マイクロコンピューターICの入
力ポートIn1,In2がそれぞれモード切替スイッチSW11、
強さスイッチSW12を介して電源である電池の正極(Vd
d)に接続されている。一方、マイクロコンピューターI
Cのリセット端子RESETが切スイッチSW13を介して電池の
正極に接続された構造になっている。なお、スイッチSW
11,SW12,SW13は全て常開型の押しボタンスイッチであ
る。また、マイクロコンピューターICの出力ポートOut
1,Out2,Out3,Out4がそれぞれモード表示用発光ダイオー
ドLED11,LED12,LED13,LED14と共通の抵抗Rとを介して
電池の正極に接続されている。
As shown in FIG. 8, the input ports In1 and In2 of the microcomputer IC are respectively mode changeover switch SW11,
Power of the battery positive electrode (Vd
connected to d). On the other hand, microcomputer I
The reset terminal RESET of C is connected to the positive electrode of the battery via the OFF switch SW13. In addition, switch SW
11, SW12, SW13 are all normally open push button switches. Also, the output port Out of the microcomputer IC
1, Out2, Out3, Out4 are connected to the positive electrode of the battery via the mode display light emitting diodes LED11, LED12, LED13, LED14 and the common resistor R, respectively.

そして、第9図のフローチャートに示すように、初
め、マイクロコンピューターICは、ソフトウェア上、ス
トップモード(停止状態)になっている(ステップ1
1)。ストップモードにおいては、治療用パルスの出力
動作は行なわれず(常時、Vout=0)、発光ダイオード
LED11,LED12,LED13,LED14も消灯している。なお、Vout
は、人体に装着され治療用パルスを出力する正負一対の
出力電極間の電圧である。
Then, as shown in the flowchart of FIG. 9, the microcomputer IC is initially in the stop mode (stopped state) in terms of software (step 1).
1). In the stop mode, the output operation of the therapeutic pulse is not performed (Vout = 0 at all times), and the light emitting diode
LED11, LED12, LED13, LED14 are also off. In addition, Vout
Is a voltage between a pair of positive and negative output electrodes attached to a human body and outputting a therapeutic pulse.

そこで、使用者は、適当な回数モード切替スイッチSW
11をオンすることにより、「たたき」、「もみ」、「し
あつ」、「プロ」のうち所望のコースを選択する(ステ
ップ12)。すなわち、マイクロコンピューターICは、モ
ード切替スイッチSW11がオンになるごとに、ソフトウェ
ア上のモードを「たたき」、「もみ」、「しあつ」、
「プロ」の順に切替える。このとき、4つの発光ダイオ
ードLED11,LED12,LED13,LED14のうち選択されたコース
に対応するものが点灯し、これにより、使用者は、選択
されているコースを明確に知ることができる。
Therefore, the user needs to select the appropriate mode switch SW
By turning on 11, the desired course is selected from "Tataki", "Momi", "Shiatsu", and "Pro" (step 12). That is, the microcomputer IC sets the software mode to "Tataki", "Momi", "Shiatsu", each time the mode switch SW11 is turned on.
Switch in order of "Pro". At this time, one of the four light emitting diodes LED11, LED12, LED13, LED14 corresponding to the selected course is turned on, and thus the user can clearly know the selected course.

ついで、マイクロコンピューターICは、切替スイッチ
SW11の最後のオン後3分間以内に強さスイッチSW12がオ
ンになったかどうかを判別し(ステップ13)、オンにな
らなかったならば、ストップモードに戻る。一方、オン
になったならば、それから2秒以内に、負荷としての人
体に出力電極が装着されているかどうかを判別し(ステ
ップ14)、出力電極が人体に装着されていなかったなら
ば、ステップ12に戻り、装着されていたなら、タイマー
をスタートさせる(ステップ15)。その後、15分経て
ば、自動的にステップ12に戻る。
Then, the microcomputer IC is a changeover switch
It is determined whether or not the strength switch SW12 is turned on within 3 minutes after the last turn-on of SW11 (step 13). If not turned on, the mode is returned to the stop mode. On the other hand, if it is turned on, it is determined within 2 seconds whether or not the output electrode is attached to the human body as a load (step 14). If the output electrode is not attached to the human body, the step is performed. Return to 12 and start the timer if it is attached (step 15). After 15 minutes, the process automatically returns to step 12.

強さスイッチSW12が初めてオンになった後、ステップ
14,15では、治療用パルスの出力動作が行なわれている
が、選択されたコースの出力形態で、かつ、強さスイッ
チSW12がオンになった回数に応じた電圧で治療用パルス
が出力される。すなわち、使用者は、強さスイッチSW12
を適当な回数オンさせることにより、好みに応じて刺激
の強さを例えば10段階に設定できる。なお、強さスイッ
チSW12がオンするごとにパルスの電圧は最小値から次第
に大きくなっていくが、10回以上オンした場合は、最大
値に設定される。
Step after strength switch SW12 is turned on for the first time
In 14,15, the operation of outputting the therapeutic pulse is performed, but the therapeutic pulse is output in the output form of the selected course and at the voltage according to the number of times the strength switch SW12 is turned on. It That is, the user selects the strength switch SW12.
By turning on for an appropriate number of times, the intensity of the stimulus can be set to, for example, 10 levels according to preference. Note that the pulse voltage gradually increases from the minimum value each time the strength switch SW12 is turned on, but is set to the maximum value when turned on 10 times or more.

また、ステップ12,13では、選択されたコースに対応
する発光ダイオードLED11,LED12,LED13,LED14が常時点
灯するが、ステップ14,15では、同じ発光ダイオードLED
11,LED12,LED13,LED14がパルスの出力に同期して点滅す
る。
Also, in steps 12 and 13, the light emitting diodes LED11, LED12, LED13 and LED14 corresponding to the selected course are constantly turned on, but in steps 14 and 15, the same light emitting diode LED
11, LED12, LED13, LED14 blink in synchronization with pulse output.

さらに、いつでも、切スイッチSW13をオンにすれば、
マイクロコンピューターICがリセットされ、ストップモ
ードになる。
In addition, if you turn off the switch SW13 at any time,
The microcomputer IC is reset and enters stop mode.

(発明が解決しようとする課題) 前述のように、従来の低周波治療器では、切スイッチ
SW13をオンにすると、マイクロコンピューターICがスト
ップモードになってしまうため、その後再び治療用パル
スの出力動作を開始させる場合、再度モード切替スイッ
チSW11を操作してコースの選択を行ない、つぎに、強さ
スイッチSW12を操作しなければならず、操作性が悪い問
題があった。すなわち、強さスイッチSW12を何度かオン
して刺激の強さを上げていくときに、強さスイッチSW12
をオンしすぎてしまった場合、切スイッチSW13をオンに
してパルス出力をいったん0にしなければならないが、
その場合の操作が面倒であった。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, in the conventional low frequency treatment device, the off switch is used.
When SW13 is turned on, the microcomputer IC goes into the stop mode.Therefore, if you want to start the output operation of the treatment pulse again, operate the mode selector switch SW11 again to select the course, then The switch SW12 had to be operated, and there was the problem of poor operability. That is, when the strength switch SW12 is turned on several times to increase the strength of the stimulus, the strength switch SW12
If is turned on too much, it is necessary to turn off the switch SW13 and turn the pulse output to 0 once.
The operation in that case was troublesome.

本発明は、前述のような問題点を解決しようとするも
ので、治療用パルスの出力動作中にこれを停止させる操
作を行なった後の操作性を改善することを目的とするも
のである。
The present invention is intended to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to improve operability after performing an operation of stopping the therapeutic pulse during the output operation of the therapeutic pulse.

〔発明の構成〕[Structure of Invention]

(課題を解決するための手段) 本発明は、電源と、治療用パルスを発生させる電子回
路と、治療用パルスを出力する出力電極と、治療用パル
スの出力形態の選択用のモード切替ボタンと、治療用パ
ルスの強さの設定用の強さボタンと、治療用パルスの出
力動作を停止させる切ボタンと、選択されている出力形
態を表示する表示素子とを備え、強さボタンを押すごと
に治療用ポルスの強さが最小から最大まで大きくなって
いく低周波治療器において、前記切ボタンを押して治療
用パルスの出力動作を停止させても、この停止前の出力
形態を保持して、表示素子により選択されている出力形
態は表示し、強さボタンを押すと、選択されている出力
形態で治療用パルスの出力動作を最小の強さから再び始
めさせる制御手段を前記電子回路が有しているものであ
る。
(Means for Solving the Problems) The present invention provides a power supply, an electronic circuit for generating a treatment pulse, an output electrode for outputting the treatment pulse, and a mode switching button for selecting the output form of the treatment pulse. , A strength button for setting the strength of the therapeutic pulse, an off button for stopping the output operation of the therapeutic pulse, and a display element for displaying the selected output form, each time the strength button is pressed In the low-frequency treatment device in which the strength of the treatment pulse increases from the minimum to the maximum, even if the output operation of the treatment pulse is stopped by pressing the OFF button, the output form before this stop is maintained, The electronic circuit has a control means for displaying the output form selected by the display element and pressing the intensity button to restart the output operation of the therapeutic pulse from the minimum intensity in the selected output form. Doing Things.

(作用) 本発明の低周波治療器では、電子回路の発生させた治
療用パルスが出力電極から人体に出力されることによ
り、この人体に刺激が与えられて、肩凝りなどの治療が
行なわれるが、使用者は、初めに、モード切替ボタンを
押すことにより、治療用パルスの出力形態を選択でき
る。また、強さボタンを押すことにより、治療用パルス
の強さを設定できるが、強さボタンを押すごとに治療用
パルスの強さが最小から最大まで大きくなっていく。そ
の際に強さボタンを押しすぎて、治療用パルスが強くな
りすぎたようなときには、切ボタンを押すことにより、
治療用パルスの出力動作を停止させる。このように切ボ
タンを押して治療用パルスの出力動作を停止させても、
この停止前の出力形態が保持されて、表示素子により選
択されている出力形態が表示され、再び強さボタンを押
すと、選択されている出力形態で治療用パルスの出力動
作が最小の強さから再び始まる。すなわち、再度モード
切替ボタンを押さなくても済む。
(Operation) In the low-frequency therapeutic device of the present invention, the therapeutic pulse generated by the electronic circuit is output from the output electrode to the human body, so that the human body is stimulated to treat the stiff shoulder and the like. However, the user can first select the output form of the therapeutic pulse by pressing the mode switching button. Further, the intensity of the therapeutic pulse can be set by pressing the intensity button, but the intensity of the therapeutic pulse increases from the minimum to the maximum each time the intensity button is pressed. At that time, if you press the strength button too much and the therapeutic pulse becomes too strong, by pressing the off button,
The output operation of the therapeutic pulse is stopped. In this way, even if you press the cut button to stop the output operation of the therapeutic pulse,
The output form before the stop is held, the output form selected by the display element is displayed, and when the strength button is pressed again, the output intensity of the therapeutic pulse is the minimum strength in the selected output form. Starts again from. That is, it is not necessary to press the mode switching button again.

(実施例) 以下、本発明の低周波治療器の一実施例について、第
1図ないし第7図を参照しながら説明する。
(Embodiment) An embodiment of the low frequency treatment device of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 7.

まず、機械的構成を第1図および第2図に基づいて説
明する。
First, the mechanical structure will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

この実施例の治療器本体は、数cmのオーダーの小型治
療器本体11に正負一対の出力電極12,13を一体的に設け
たものである。下部筐体14および上部筐体15により構成
された治療器本体11の外殻は、偏平な楕円形状になって
いるとともに、下面が鈍角をなしてV字形状に交わる一
対の斜面からなっており、これら斜面に出力電極12,13
がそれぞれ露出させて設けられている。なお、これら出
力電極12,13には、導電性粘着パッドがそれぞれ貼着さ
れる。
In the treatment device main body of this embodiment, a pair of positive and negative output electrodes 12 and 13 are integrally provided on a small treatment device main body 11 of the order of several cm. The outer shell of the medical treatment device main body 11 constituted by the lower housing 14 and the upper housing 15 has a flat elliptical shape, and the lower surface is made of a pair of slopes intersecting in a V shape with an obtuse angle. , Output electrodes 12,13 on these slopes
Are provided so as to be exposed. A conductive adhesive pad is attached to each of the output electrodes 12 and 13.

前記筐体14,15内には、第2図に示すように、モード
切替スイッチSW1(第2図では図示されていない)、強
さスイッチSW2および切スイッチSW3とモード表示用の4
つの表示素子である発光ダイオードLED1,LED2,LED3,LED
4とを含む、後述する電子回路を形成する各種電気部品
を搭載した回路基板16が内蔵されている。前記3つのス
イッチSW1,SW2,SW3は、いずれも常開型のタクトスイッ
チであり、これらを操作するための上下動自在のモード
切替ボタン17、強さボタン18および切ボタン19が上部筐
体15の上面に露出させて設けられている。すなわち、モ
ード切替ボタン17を押下操作したときのみモード切替ス
イッチSW1がオンになり、強さボタン18を押下操作した
ときのみ強さスイッチSW2がオンになり、切ボタン19を
押下操作したときのみ切スイッチSW3がオンになるもの
である。また、発光ダイオードLED1,LED2,LED3,LED4も
上部筐体15の上面に露出している。
As shown in FIG. 2, a mode switch SW1 (not shown in FIG. 2), a strength switch SW2, an off switch SW3, and a mode display switch 4 are provided in the housings 14 and 15.
Light-emitting diode LED1, LED2, LED3, LED which is one display element
A circuit board 16 on which various electric components forming an electronic circuit, which will be described later, are mounted is included. Each of the three switches SW1, SW2, SW3 is a normally open tact switch, and a vertically movable mode switching button 17, a strength button 18 and a cut button 19 for operating these switches are provided on the upper housing 15. Is exposed on the upper surface of. That is, the mode switch SW1 is turned on only when the mode switching button 17 is pressed, the strength switch SW2 is turned on only when the strength button 18 is pressed, and is switched off only when the off button 19 is pressed. The switch SW3 is turned on. Further, the light emitting diodes LED1, LED2, LED3, LED4 are also exposed on the upper surface of the upper housing 15.

また、前記両筐体14,15間には電池ホルダー20が引き
出し可能に支持されており、この電池ホルダー20に電源
である電池21が着脱自在に保持されている。
In addition, a battery holder 20 is supported between the housings 14 and 15 so as to be able to be drawn out, and a battery 21, which is a power source, is detachably held in the battery holder 20.

つぎに、電子回路の構成を第3図および第4図に基づ
いて説明する。
Next, the configuration of the electronic circuit will be described with reference to FIGS. 3 and 4.

この電子回路は、基本的に、制御手段であるマイクロ
コンピューターIC1(例えば、NEC製μPD7554)の周辺回
路、リセット回路22、ステップアップコンバーター23、
パルス出力回路24、放電用回路25および人体検知回路26
に分けられる。
This electronic circuit is basically a peripheral circuit of a microcomputer IC1 (for example, NEC's μPD7554) which is a control means, a reset circuit 22, a step-up converter 23,
Pulse output circuit 24, discharge circuit 25 and human body detection circuit 26
It is divided into

電解コンデンサーC1が並列に接続された前記電池21の
正極(Vdd)がマイクロコンピューターIC1の正極電源端
子P10に接続されている。一方、マイクロコンピュータ
ーICの負極電源端子P20は、電池21の負極に接続(以
下、接地という)されている。また、マイクロコンピュ
ーターICのクロック端子P8,P9間に可変抵抗VRが接続さ
れている。
The positive electrode (Vdd) of the battery 21 to which the electrolytic capacitor C1 is connected in parallel is connected to the positive power source terminal P10 of the microcomputer IC1. On the other hand, the negative electrode power supply terminal P20 of the microcomputer IC is connected to the negative electrode of the battery 21 (hereinafter referred to as ground). Further, a variable resistor VR is connected between the clock terminals P8 and P9 of the microcomputer IC.

また、電池21の正極は、前記モード切替スイッチSW1
を介してマイクロコンピューターIC1の入力ポートP1に
接続され、強さスイッチSW2を介してマイクロコンピュ
ーターIC1の入力ポートP2に接続され、切スイッチSW3を
介してマイクロコンピューターIC1の入力ポートP3に接
続されている。さらに、マイクロコンピューターIC1の
出力ポートP12,P13,P14,P15にそれぞれ前記4つの発光
ダイオードLED1,LED2,LED3,LED4のカソードが接続さ
れ、これら発光ダイオードLED1,LED2,LED3,LED4のアノ
ードが抵抗R1を介して電池21の正極に接続されている。
The positive electrode of the battery 21 is connected to the mode switch SW1.
Is connected to the input port P1 of the microcomputer IC1 via the switch SW2, is connected to the input port P2 of the microcomputer IC1 via the strength switch SW2, and is connected to the input port P3 of the microcomputer IC1 via the switch SW3. . Further, the cathodes of the four light emitting diodes LED1, LED2, LED3, LED4 are connected to the output ports P12, P13, P14, P15 of the microcomputer IC1, respectively, and the anodes of these light emitting diodes LED1, LED2, LED3, LED4 are connected to the resistor R1. It is connected to the positive electrode of the battery 21 via.

前記リセット回路22においては、マイクロコンピュー
ターIC1のリセット端子P11が、コンデンサーC2を介して
電池21の正極に接続されているとともに、ダイオードD1
を介して接地されている。また、電池21の両極が電圧検
出器IC2の入力端にそれぞれ接続されているとともに、
この電圧検出器IC2の出力端が電池21の正極に抵抗R2,R3
の直列回路を介して接続されている。そして、これら抵
抗R2,R3の接続点にベースが接続されたpnp型トランジス
ターQ1がコンデンサーC2に並列に接続されている。
In the reset circuit 22, the reset terminal P11 of the microcomputer IC1 is connected to the positive electrode of the battery 21 via the capacitor C2 and the diode D1.
Grounded through. Further, both electrodes of the battery 21 are respectively connected to the input terminals of the voltage detector IC2,
The output terminal of this voltage detector IC2 is connected to the positive electrode of the battery 21 with resistors R2 and R3.
Are connected via a series circuit. A pnp-type transistor Q1 having a base connected to the connection point of the resistors R2 and R3 is connected in parallel to the capacitor C2.

前記ステップアップコンバーター23においては、電池
21の正極にコイルLの一端が接続されており、このコイ
ルLの他端がnpn型トランジスターQ2のコレクターに接
続されている。このトランジスターQ2のエミッターは接
地されている。また、このトランジスターQ2のベース
は、抵抗R4を介してマイクロコンピューターIC1の出力
ポートP5に接続されている。さらに、抵抗R4にそれぞれ
コンデンサーC3および抵抗R5の直列回路が並列に接続さ
れている。そして、コイルLおよびトランジスターQ2の
接続点がダイオードD2を介してコンデンサーC4の一端に
接続されており、このコンデンサーC4の他端が接地され
ている。
In the step-up converter 23, the battery
One end of the coil L is connected to the positive electrode of 21, and the other end of the coil L is connected to the collector of the npn-type transistor Q2. The emitter of this transistor Q2 is grounded. The base of the transistor Q2 is connected to the output port P5 of the microcomputer IC1 via the resistor R4. Further, a series circuit of a capacitor C3 and a resistor R5 is connected in parallel to the resistor R4. The connection point between the coil L and the transistor Q2 is connected to one end of the capacitor C4 via the diode D2, and the other end of the capacitor C4 is grounded.

前記パルス出力回路24においては、前記ダイオードD2
およびコンデンサーC4の接続点がpnp型トランジスターQ
3のエミッターに接続されており、このトランジスターQ
3のコレクターが一方の前記出力電極12に接続されてい
る。なお、トランジスターQ4のエミッターおよびベース
間には抵抗R6が接続されている。また、トランジスター
Q4のベースは抵抗R7を介してnpn型トランジスターQ4の
コレクターに接続されており、このトランジスターQ4の
エミッターは接地されている。そして、このトランジス
ターQ4のベースは、抵抗R8を介してマイクロコンピュー
ターIC1の出力ポートP7に接続されている。
In the pulse output circuit 24, the diode D2
And the connection point of capacitor C4 is pnp type transistor Q
This transistor Q is connected to the emitter of 3.
Three collectors are connected to one of the output electrodes 12. A resistor R6 is connected between the emitter and base of the transistor Q4. Also, the transistor
The base of Q4 is connected to the collector of an npn-type transistor Q4 via a resistor R7, and the emitter of this transistor Q4 is grounded. The base of the transistor Q4 is connected to the output port P7 of the microcomputer IC1 via the resistor R8.

前記放電用回路25においては、前記ダイオードD2およ
びコンデンサーC4の接続点が抵抗R9およびnpn型トラン
ジスターQ5を介して接地されている。そして、このトラ
ンジスターQ5のベースは、抵抗R10を介してマイクロコ
ンピューターIC1の出力ポートP6に接続されている。
In the discharging circuit 25, the connection point of the diode D2 and the capacitor C4 is grounded via the resistor R9 and the npn-type transistor Q5. The base of the transistor Q5 is connected to the output port P6 of the microcomputer IC1 via the resistor R10.

前記人体検知回路26においては、他方の前記出力電極
13が、抵抗R11を介してnpn型トランジスターQ6のベース
に接続されているとともに、ツェナーダイオードZDを介
して接地されている。なお、トランジスターQ6のエミッ
ターおよびベース間には抵抗R12が接続されている。ま
た、トランジスターQ6のコレクターが抵抗R13を介して
電池21の正極に接続されているとともに、マイクロコン
ピューターIC1の出力ポートP4に接続されている。一
方、トランジスターQ6のエミッターが接地されている。
さらに、トランジスターQ6のコレクターは、コンデンサ
ーC5を介して接地されている。
In the human body detection circuit 26, the other output electrode
13 is connected to the base of the npn-type transistor Q6 via the resistor R11, and is also grounded via the Zener diode ZD. A resistor R12 is connected between the emitter and base of the transistor Q6. Further, the collector of the transistor Q6 is connected to the positive electrode of the battery 21 via the resistor R13, and is also connected to the output port P4 of the microcomputer IC1. On the other hand, the emitter of the transistor Q6 is grounded.
Furthermore, the collector of the transistor Q6 is grounded via the capacitor C5.

つぎに、前記実施例の低周波治療器の使用方法の概略
を説明する。
Next, an outline of a method of using the low frequency treatment device of the above embodiment will be described.

使用者は、まず、適当な回数モード切替ボタン17を押
して、治療用パルスの出力形態についての「たたき」、
「もみ」、「しあつ」、「プロ」の4コースのうち所望
のコースを選択する。このとき、4つのモード表示用発
光ダイオードLED1,LED2,LED3,LED4のうち選択されたコ
ースに対応するものが点灯し、これにより、使用者は、
選択されているコースを明確に知ることができる。
The user first presses the mode switching button 17 a suitable number of times to "tap" the output form of the therapeutic pulse,
Select a desired course from the four courses of "Momi", "Shiatsu", and "Professional". At this time, one of the four mode display light-emitting diodes LED1, LED2, LED3, LED4 corresponding to the selected course is lit up, which allows the user to
You can clearly know the selected course.

そして、両出力電極12,13を肌に当てて治療器本体11
人体の患部に装着した後、適当な回数強さボタン18を押
して、刺激の強さを調整する。すなわち、強さボタン18
を押すごとに、出力電極12,13から人体へ出力される治
療用パルスの電圧が最小値から段階的に大きくなってい
くので、好みの強さの刺激感が得られるまで強さボタン
18を押す。なお、治療用パルスの電圧は例えば10段階に
切替えることができるが、強さボタン18を10回以上押し
ても、パルスの電圧は最大値のままである。
Then, apply both output electrodes 12 and 13 to the skin, and the treatment device main body 11
After mounting on the affected part of the human body, the strength of the stimulus is adjusted by pressing the strength button 18 an appropriate number of times. Ie strength button 18
Each time you press, the voltage of the therapeutic pulse output to the human body from the output electrodes 12 and 13 gradually increases from the minimum value, so press the strength button until you get the sensation of your desired strength.
Press 18. The voltage of the therapeutic pulse can be switched to, for example, 10 steps, but even if the strength button 18 is pressed 10 times or more, the pulse voltage remains at the maximum value.

そこで、強さボタン18を押しすぎて、刺激感が強くな
りすぎたようなときには、切ボタン19を押すことによ
り、治療用パルスの出力動作をいったん停止させること
ができる。こうして切ボタン19を押したときには、待機
モードになり、先に選択されたコースは保持され、選択
されたコースに対応する発光ダイオードLED1,LED2,LED
3,LED4は点灯しており、待機モードであることが示され
る。そして、待機モードにあって、再び強さボタン18を
押すと、選択されたコースの出力形態で、最低値の電圧
から治療用パルスの出力動作が再び始まる。
Therefore, when the strength button 18 is pushed too much and the stimulating feeling becomes too strong, the output operation of the therapeutic pulse can be temporarily stopped by pushing the off button 19. Thus, when the OFF button 19 is pressed, the standby mode is entered, the previously selected course is retained, and the light emitting diodes LED1, LED2, LED corresponding to the selected course are held.
3, LED4 is lit, indicating that it is in standby mode. Then, when the strength button 18 is pressed again in the standby mode, the output operation of the therapeutic pulse is restarted from the lowest voltage in the output form of the selected course.

つぎに、マイクロコンピューターIC1のソフトウェア
上の動作の概略を第5図のフローチャートにより説明す
る。
Next, the outline of the software operation of the microcomputer IC1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

初め、マイクロコンピューターIC1は、ストップモー
ドになっている(ステップ1)。ストップモードにおい
ては、治療用パルスの出力動作は行なわれず(常時、Vo
ut=0)、発光ダイオードLED1,LED2,LED3,LED4も全て
消灯している。
Initially, the microcomputer IC1 is in the stop mode (step 1). In stop mode, the operation of outputting the therapeutic pulse is not performed (always
ut = 0), all the light emitting diodes LED1, LED2, LED3, LED4 are also turned off.

そこで、マイクロコンピューターIC1は、モード切替
スイッチSW1がオンして入力ポートP1がハイレベルにな
るごとに、モードを例えば「たたき」、「もみ」、「し
あつ」、「プロ」の順に切替える(ステップ2)。
Therefore, the microcomputer IC1 switches the mode in the order of, for example, "Tataki", "Momi", "Shiatsu", and "Pro" each time the mode switch SW1 is turned on and the input port P1 becomes high level (step. 2).

ついで、マイクロコンピューターIC1は、切スイッチS
W3がオンになったかどうか、すなわち、入力ポートP3が
ハイレベルになったかどうかを判別し(ステップ3)、
ハイレベルになったならば、ストップモードに戻る。一
方、ハイレベルにならなかったならば、モード切替スイ
ッチSW1の最後のオン後3分間以内に強さスイッチSW2が
オンになったかどうか、すなわち、入力ポートP2がハイ
レベルになったかどうかを判別し(ステップ4)、ハイ
レベルにならなかったならば、ストップモードに戻る。
Then, the microcomputer IC1 is the off switch S
It is determined whether W3 is turned on, that is, whether the input port P3 is at high level (step 3),
When it becomes high level, it returns to the stop mode. On the other hand, if it does not become high level, it is determined whether or not the strength switch SW2 is turned on within 3 minutes after the last time the mode switch SW1 is turned on, that is, whether the input port P2 is high level. (Step 4) If the high level is not reached, the mode returns to the stop mode.

一方、ハイレベルになったならば、それから2秒以内
に、負荷としての人体に出力電極12,13が装着されてい
るかどうかを判別し(ステップ5)、出力電極12,13が
人体に装着されていなかったならば、ステップ4に戻
る。一方、装着されていたなら、入力ポートP3がハイレ
ベルにったかどうかを判別し(ステップ6)、ハイレベ
ルになったならば、ステップ4に戻り、ハイレベルにな
らなかったならば、タイマーをスタートさせる(ステッ
プ7)。その後、15分経てば、自動的にステップ4に戻
る。
On the other hand, if the output level becomes high, it is determined within 2 seconds whether or not the output electrodes 12 and 13 are attached to the human body as a load (step 5), and the output electrodes 12 and 13 are attached to the human body. If not, return to step 4. On the other hand, if it is attached, it is determined whether or not the input port P3 is at the high level (step 6). If it is at the high level, the process returns to step 4, and if it is not at the high level, the timer is set. Start (step 7). After 15 minutes, the process automatically returns to step 4.

ここで、ステップ2〜4では、治療用パルスの出力動
作は行なわれないが、選択されたコースに対応するモー
ド表示用発光ダイオードLED1,LED2,LED3,LED4が常時点
灯する(待機モード)。一方、強さスイッチSW2が初め
てオンになった後、ステップ5〜7では、治療用パルス
の出力動作が行なわれる。これとともに、選択されたコ
ースに対応する発光ダイオードLED1,LED2,LED3,LED4が
パルスの出力に同期して点滅する。
Here, in steps 2 to 4, the output operation of the therapeutic pulse is not performed, but the mode display light emitting diodes LED1, LED2, LED3, LED4 corresponding to the selected course are constantly turned on (standby mode). On the other hand, after the strength switch SW2 is turned on for the first time, in steps 5 to 7, the output operation of the treatment pulse is performed. At the same time, the light emitting diodes LED1, LED2, LED3, LED4 corresponding to the selected course blink in synchronization with the pulse output.

つぎに、電子回路の動作について詳しく説明する。 Next, the operation of the electronic circuit will be described in detail.

治療用パルスの出力動作中は、マイクロコンピュータ
ーIC1の出力ポートP5から高周波パルスが出力される。
この高周波パルスは、第6図に示すように、例えば、パ
ルス幅が71.4μs、パルス間間隔が14.3μsである。こ
の高周波パルスにより、トランジスターQ2がコイルLに
流れる電流を断続的にスイッチングして、コイルLに起
電力を生じさせる。ここで生じた電荷は、コンデンサー
C4に蓄えられていく。
During the output operation of the therapeutic pulse, a high frequency pulse is output from the output port P5 of the microcomputer IC1.
As shown in FIG. 6, the high-frequency pulse has a pulse width of 71.4 μs and an interval between pulses of 14.3 μs, for example. Due to this high frequency pulse, the transistor Q2 intermittently switches the current flowing through the coil L to generate an electromotive force in the coil L. The charge generated here is the capacitor
It is stored in C4.

このコンデンサーC4に蓄えられた電荷は、パルス出力
回路24により出力電極12,13から決まった周期で人体に
与えられる。すなわち、コンデンサーC4の充電電圧が十
分に高まった後、出力ポートP7がハイレベルになって、
トランジスターQ4,Q3がオンし、コンデンサーC4から正
負の両出力電極15,16を介して治療用パルスが人体に出
力される。これにより、人体に刺激が与えられて、肩凝
り、筋肉痛などの治療が行なわれる。
The electric charge stored in the capacitor C4 is given to the human body by the pulse output circuit 24 from the output electrodes 12 and 13 at a fixed cycle. That is, after the charging voltage of the capacitor C4 has risen sufficiently, the output port P7 goes high,
The transistors Q4 and Q3 are turned on, and the therapeutic pulse is output to the human body from the capacitor C4 via both the positive and negative output electrodes 15 and 16. As a result, the human body is stimulated to treat shoulder stiffness, muscle pain, and the like.

第6図に示すように、出力ポートP7からの出力におい
て、パルス幅は0.2msであり、周期tは、333.3ms、33.3
msまたは1sである。すなわち、「たたき」モードにあっ
ては、t=333.3msである。また、「もみ」モードにあ
っては、第7図に示すように、出力ポートP6が0.5sの間
30Hzで発振し(ハッチング部分)、その後の0.5sの間休
止し、これが繰り返される。さらに、「しあつ」モード
にあっては、出力ポートP6が約3sの間30Hzで発振し、そ
の後の1sの間休止し、これが繰り返される。
As shown in FIG. 6, in the output from the output port P7, the pulse width is 0.2 ms, the cycle t is 333.3 ms, 33.3
ms or 1s. That is, t = 333.3 ms in the "battering" mode. Also, in the “fir” mode, as shown in FIG. 7, while the output port P6 is 0.5s.
It oscillates at 30Hz (hatching part), then pauses for 0.5s, and this is repeated. Further, in the "shiatsu" mode, the output port P6 oscillates at 30 Hz for about 3 s, and then pauses for 1 s, which is repeated.

また、第7図に示すように、「もみ」モードにおいて
は、0.5sの出力期間の最後に出力ポートP7が立ち下がっ
た後、できるだけ短い時間の後出力ポートP6が立ち上が
る。こうして、出力ポートP6が1msハイレベルになるこ
とにより、トランジスターQ5がオンし、コンデンサーC4
に残っている電荷が放出される。同様に、「しあつ」モ
ードにおいては、約3sの出力期間の最後に出力ポートP7
が立ち下がった後、出力ポートP6が1msハイレベルにな
る。一方、「たたき」モードにおいては、出力ポートP6
は常時ローレベルになっている。
Further, as shown in FIG. 7, in the “fir” mode, the output port P6 rises at the end of the output period of 0.5 s, and then the output port P6 rises as short as possible. In this way, the output port P6 goes high for 1ms, turning on the transistor Q5 and the capacitor C4.
The electric charge remaining in is discharged. Similarly, in "shiatsu" mode, output port P7
After falling, the output port P6 becomes high level for 1ms. On the other hand, in "Tataki" mode, output port P6
Is always at low level.

なお、出力電極12,13へパルスが出力されるとき、も
し出力電極12,13が負荷である人体に装着されていなけ
れば、トランジスターQ6にベース電流が流れないので、
このトランジスターQ6はオフになっている。したがっ
て、マイクロコンピューターIC1の入力ポートP4がハイ
レベルになっているが、これにより、マイクロコンピュ
ーターIC1は、出力電極12,13が人体に装着されていない
と判断する。一方、出力電極12,13が人体に装着されて
いれば、トランジスターQ6にベース電流が流れるので、
このトランジスターQ6はオンになる。したがって、入力
ポートP4がローレベルになるが、これにより、マイクロ
コンピューターIC1は、出力電極12,13が人体に装着され
ていると判断する。こうして、前記ステップ5における
負荷判別が行なわれる。
When a pulse is output to the output electrodes 12 and 13, if the output electrodes 12 and 13 are not attached to the human body that is the load, the base current does not flow to the transistor Q6.
This transistor Q6 is off. Therefore, although the input port P4 of the microcomputer IC1 is at the high level, the microcomputer IC1 determines that the output electrodes 12 and 13 are not attached to the human body. On the other hand, if the output electrodes 12 and 13 are attached to the human body, the base current flows in the transistor Q6,
This transistor Q6 is turned on. Therefore, although the input port P4 becomes low level, the microcomputer IC1 determines that the output electrodes 12 and 13 are attached to the human body. In this way, the load determination in step 5 is performed.

また、発光ダイオードLED1,LED2,LED3,LED4は、対応
する出力ポートP12,P13,P14,P15がローレベルになると
点灯し、ハイレベルになると消灯する。
The light emitting diodes LED1, LED2, LED3, LED4 are turned on when the corresponding output ports P12, P13, P14, P15 are at low level, and are turned off when they are at high level.

さらに、電池21の交換時には、瞬間的にコンデンサー
C2に電流が流れて、リセット端子P11がハイレベルにな
ることにより、マイクロコンピューターIC1がリセット
される。マイクロコンピューターIC1は、リセット後、
ソフトウェア上ストップモードになる。また、電池21の
電圧が所定値よりも低下すると、電圧検出器IC2の作動
によりトランジスターQ1がオンになり、マイクロコンピ
ューターIC1は常時リセットがかかった状態になる。
Furthermore, when replacing the battery 21, the condenser is momentarily
When a current flows through C2 and the reset terminal P11 goes high, the microcomputer IC1 is reset. After resetting the microcomputer IC1,
The software enters stop mode. When the voltage of the battery 21 drops below a predetermined value, the transistor Q1 is turned on by the operation of the voltage detector IC2, and the microcomputer IC1 is constantly reset.

なお、ストップモード移行直前、パワーオンリセット
直後、ストップモード解除時、モード切替え時には、出
力ポートP6よりハイレベル区間30msの直流パルスが1つ
出力される。また、ステップ5の負荷判別において、検
知中、2秒間入力ポートP4のハイレベル区間が続いた
ら、直ちに出力ポートP6よりハイレベル区間30msのパル
スが1つ出力され、待機モードに入る。さらに、全モー
ド、負荷なしで2s経過前については、出力ポートP7から
の出力ごとに出力ポートP6より1msのパルスが出力され
る。
One DC pulse in the high-level section 30 ms is output from the output port P6 immediately before the shift to the stop mode, immediately after the power-on reset, when the stop mode is released, and when the mode is switched. Further, in the load discrimination of step 5, if the high level section of the input port P4 continues for 2 seconds during detection, one pulse of the high level section 30 ms is immediately output from the output port P6 and the standby mode is entered. Further, in all modes and before 2 seconds without load, a pulse of 1 ms is output from the output port P6 for each output from the output port P7.

前記構成によれば、強さボタン18を押しすぎて、刺激
感が強くなりすぎたようなときに、切ボタン19を押し
て、治療用パルスの出力動作をいったん停止させても、
再び強さボタン18を押すと、先に選択されたコースの出
力形態で治療用パルスの出力動作が再び始まり、再度モ
ード切替ボタン17を押さなくても済み、操作が簡略化さ
れる。
According to the above configuration, when the strength button 18 is pushed too much and the stimulating feeling becomes too strong, even if the off button 19 is pushed to temporarily stop the output operation of the therapeutic pulse,
When the strength button 18 is pressed again, the output operation of the treatment pulse is restarted in the output form of the previously selected course, and it is not necessary to press the mode switching button 17 again, and the operation is simplified.

なお、前記実施例では、モード切替ボタン17によりコ
ースを選択し、対応するモード表示用発光ダイオードLE
D1,LED2,LED3,LED4が点灯した後、強さボタン18を押し
て治療用パルスが出力されるようになったとき、同じ発
光ダイオードLED1,LED2,LED3,LED4が治療用パルスと同
期して点滅するようにしたが、モード切替ボタン17によ
りコースを選択し、対応するモード表示発光ダイオード
LED1,LED2,LED3,LED4が点灯した後、強さボタン18を押
して治療用パルスが出力されるようになったとき、それ
まで点灯していた発光ダイオードLED1,LED2,LED3,LED4
も消灯するようにしてもよい。すなわち、第5図におい
て、ステップ5〜7のところでは、全ての発光ダイオー
ドLED1,LED2,LED3,LED4が消灯している。
In the above embodiment, the course is selected by the mode switching button 17, and the corresponding mode display light emitting diode LE
When D1, LED2, LED3, LED4 is lit and then the intensity button 18 is pressed and the therapeutic pulse is output, the same light emitting diode LED1, LED2, LED3, LED4 blinks in synchronization with the therapeutic pulse. However, the course is selected with the mode switch button 17, and the corresponding mode display LED
After the LED1, LED2, LED3, LED4 lights up, when the intensity pulse 18 is pressed and the treatment pulse is output, the light emitting diodes LED1, LED2, LED3, LED4 that were lighted up to that point
May be turned off. That is, in FIG. 5, all the light emitting diodes LED1, LED2, LED3, and LED4 are extinguished at steps 5 to 7.

また、先の実施例と同様に、モード切替ボタン17を押
してから切ボタン19を押してしまった場合、あるいは、
強さボタン18を3分間以内に押さなかった場合は、スト
ップモードになるので、発光ダイオードLED1,LED2,LED
3,LED4は消灯する。一方、3分間以内に強さボタン18を
押した場合にも、前述のように発光ダイオードLED1,LED
2,LED3,LED4は消灯する。また、強さボタン18が押され
てから負荷判別が行なわれるに際して2秒以内に人体が
検知されなかった場合と、15分タイマーが切れる前に切
ボタン19が押された場合と、15分タイマーで切れた場合
とには、再び選択されていたコースに対応する発光ダイ
オードLED1,LED2,LED3,LED4が点灯する。結局、強さボ
タン18を押してから発光ダイオードLED1,LED2,LED3,LED
4が消えている間、治療用パルスが出ている。
Further, as in the previous embodiment, when the mode switch button 17 is pressed and then the off button 19 is pressed, or
If you do not press the strength button 18 within 3 minutes, it will be in the stop mode, so the light emitting diode LED1, LED2, LED
3, LED4 goes off. On the other hand, even if the strength button 18 is pressed within 3 minutes, as described above, the light emitting diode LED1, LED
2, LED3, LED4 are turned off. In addition, when the human body is not detected within 2 seconds when the load is determined after the strength button 18 is pressed, the off button 19 is pressed before the 15 minute timer expires, and the 15 minute timer When it is cut by, the light emitting diodes LED1, LED2, LED3, LED4 corresponding to the course selected again are lit. After all, press the strength button 18 and then the light emitting diodes LED1, LED2, LED3, LED
While 4 is off, there is a therapeutic pulse.

発光ダイオードLED1,LED2,LED3,LED4は出力時に電流
を消費するが、治療用パルスの出力動作時には、発光ダ
イオードLED1,LED2,LED3,LED4を消灯させてしまうの
で、この発光ダイオードLED1,LED2,LED3,LED4が電流を
消費せず、したがって、省電力形で、電池21の寿命が延
びる。また、アイドリング状態から治療用パルスの出力
動作に入ったことが、発光ダイオードLED1,LED2,LED3,L
ED4が点灯状態から消灯することで明確に表示される。
The light emitting diodes LED1, LED2, LED3, LED4 consume current at the time of output, but during the output operation of the therapeutic pulse, the light emitting diodes LED1, LED2, LED3, LED4 are turned off, so this light emitting diode LED1, LED2, LED3 Therefore, the LED 4 does not consume current, so that the battery 21 has a long life in a power saving type. In addition, the fact that the operation of outputting the therapeutic pulse from the idling state has started is indicated by the light emitting diodes LED1, LED2, LED3, L
It is clearly displayed when the ED4 is turned off.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明によれば、強さボタンを押しすぎて、刺激感が
強くなりすぎたようなときに、切ボタンを押して、治療
用パルスの出力動作をいったん停止させても、再び強さ
ボタンを押すと、先に選択された出力形態で治療用パル
スの出力動作が再び始まり、再度モード切替ボタンを押
さなくても済み、操作性が向上する。
According to the present invention, when the strength button is pushed too much and the feeling of stimulation becomes too strong, the strength button is pushed again even when the output operation of the therapeutic pulse is once stopped by pushing the off button. Then, the output operation of the treatment pulse is restarted in the previously selected output form, and it is not necessary to press the mode switching button again, and the operability is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図ないし第7図は本発明の低周波治療器の一実施例
を示すもので、第1図は平面図、第2図は断面図、第3
図および第4図は回路図、第5図はフローチャート、第
6図および第7図はタイミング図である。また、第8図
および第9図は従来の低周波治療器の一例を示すもの
で、第8図は回路図、第9図はフローチャートである。 12,13……出力電極、17……モード切替ボタン、18……
強さボタン、19……切ボタン、21……電源である電池、
LED1,LED2,LED3,LED4……表示素子である発光ダイオー
ド、IC1……制御手段であるマイクロコンピューター。
1 to 7 show an embodiment of the low-frequency therapeutic device of the present invention. FIG. 1 is a plan view, FIG. 2 is a sectional view, and FIG.
FIGS. 4 and 5 are circuit diagrams, FIG. 5 is a flow chart, and FIGS. 6 and 7 are timing diagrams. Further, FIGS. 8 and 9 show an example of a conventional low frequency treatment device, FIG. 8 is a circuit diagram, and FIG. 9 is a flow chart. 12, 13 …… Output electrode, 17 …… Mode switching button, 18 ……
Strength button, 19 ... Off button, 21 ... Battery that is the power source,
LED1, LED2, LED3, LED4 ... Light emitting diode as display element, IC1 ... Microcomputer as control means.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】電源と、治療用パルスを発生させる電子回
路と、治療用パルスを出力する出力電極と、治療用パル
スの出力形態の選択用のモード切替ボタンと、治療用パ
ルスの強さの設定用の強さボタンと、治療用パルスの出
力動作を停止させる切ボタンと、選択されている出力形
態を表示する表示素子とを備え、強さボタンを押すごと
に治療用パルスの強さが最小から最大まで大きくなって
いく低周波治療器において、 前記切ボタンを押して治療用パルスの出力動作を停止さ
せても、この停止前の出力形態を保持して、表示素子に
より選択されている出力形態は表示し、強さボタンを押
すと、選択されている出力形態で治療用パルスの出力動
作を最小の強さから再び始めさせる制御手段を前記電子
回路が有していることを特徴とする低周波治療器。
1. A power supply, an electronic circuit for generating a therapeutic pulse, an output electrode for outputting the therapeutic pulse, a mode switching button for selecting an output form of the therapeutic pulse, and a strength of the therapeutic pulse. Equipped with a strength button for setting, an off button for stopping the output operation of the treatment pulse, and a display element for displaying the selected output form, and the strength of the treatment pulse is changed each time the strength button is pressed. In the low-frequency treatment device that increases from the minimum to the maximum, even if the output operation of the treatment pulse is stopped by pressing the OFF button, the output form before this stop is maintained and the output selected by the display element It is characterized in that the electronic circuit has a control means for displaying the form and pressing the intensity button to restart the output operation of the therapeutic pulse from the minimum intensity in the selected output form. Low frequency cure Medical device.
JP2326267A 1990-11-28 1990-11-28 Low frequency therapy device Expired - Fee Related JP2532165B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2326267A JP2532165B2 (en) 1990-11-28 1990-11-28 Low frequency therapy device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2326267A JP2532165B2 (en) 1990-11-28 1990-11-28 Low frequency therapy device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04197270A JPH04197270A (en) 1992-07-16
JP2532165B2 true JP2532165B2 (en) 1996-09-11

Family

ID=18185863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2326267A Expired - Fee Related JP2532165B2 (en) 1990-11-28 1990-11-28 Low frequency therapy device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532165B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980066609A (en) * 1997-01-27 1998-10-15 이양희 Portable Skin Massager
KR100399211B1 (en) * 2000-07-05 2003-10-01 서경종 Apparatus and Method for low frequency medical treatment capable to holding and reoperation
KR100491988B1 (en) * 2001-06-09 2005-05-31 (주) 엠큐브테크놀로지 Method of forming therapy protocol for use in a magnetic urinary incontinence therapy system and apparatus thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04197270A (en) 1992-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4895154A (en) Electronic stimulating device for enhanced healing of soft tissue wounds
US4392496A (en) Neuromuscular stimulator
JPH0548955U (en) Plaster-shaped low frequency treatment device
USRE32091E (en) Neuromuscular stimulator
US7542797B2 (en) Electrotherapy apparatus using low and intermediate frequencies
JP2532165B2 (en) Low frequency therapy device
JP2532166B2 (en) Low frequency therapy device
JP4592329B2 (en) Ion introducer
KR940002573Y1 (en) Low-frequency therapy apparatus
JP2003339819A (en) Composite wave generator to reaction point
JP3099014B2 (en) Low frequency treatment device
JP2893664B2 (en) Low frequency treatment device
JPH0657262B2 (en) Low frequency therapy device
WO1994027673A1 (en) Neuro-muscular stimulator
JP2884518B2 (en) Low frequency treatment device
JPH04329967A (en) Low-frequency therapeutic system
KR20050043094A (en) Electroacupuncture and skin beauty apparatus
JP2999811B2 (en) Low frequency treatment device
JPH0520754U (en) Low frequency therapy
JPH0292369A (en) Low frequency treatment device
JP2612347B2 (en) Low frequency treatment device
JP2690811B2 (en) Low frequency treatment device
JPH0657263B2 (en) Low frequency therapy device
JPH01146562A (en) Biostimulating apparatus
JP3318894B2 (en) Low frequency treatment device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees