JP2531273B2 - カルシウム吸収促進組成物 - Google Patents

カルシウム吸収促進組成物

Info

Publication number
JP2531273B2
JP2531273B2 JP1215753A JP21575389A JP2531273B2 JP 2531273 B2 JP2531273 B2 JP 2531273B2 JP 1215753 A JP1215753 A JP 1215753A JP 21575389 A JP21575389 A JP 21575389A JP 2531273 B2 JP2531273 B2 JP 2531273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
group
variolamine
absorption
glucosidase inhibitory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1215753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02237938A (ja
Inventor
隆夫 松尾
裕之 小高
鈴木  剛
昌夫 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP1215753A priority Critical patent/JP2531273B2/ja
Publication of JPH02237938A publication Critical patent/JPH02237938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531273B2 publication Critical patent/JP2531273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、α−グルコシダーゼ阻害作用物質を含んで
なる、哺乳類における消化管からのカルシウム吸収促進
組成物に関する。
また、本発明薬剤はカルシウム吸収促進作用に基づ
き、骨減少症、特に骨粗鬆症などの疾病の治療に利用さ
れるものである。
従来の技術 骨粗鬆症は種々の原因によって起こる骨量の減少を伴
う病態であり、骨減少症のうちの一つの疾病である。骨
量は加齢によっても減少するが、骨粗鬆症ではその程度
が著しく、しかも疼痛、関節痛、歩行障害、病的骨折な
どの臨床症状を伴うことが多い。
本症の成因としては加齢という生理的現象のほかに種
々のホルモン異常、殊に閉経によるエストロジェン欠乏
がまず考えられるが、その他の成因としては、カルシト
ニン不足、ビタミンD代謝異常、二次性副甲状腺機能亢
進症など、更には、カルシウム不足、蛋白質不足など栄
養の問題、運動の問題、種族差など、多因子を背景とし
て起こる疾患と考えられる。従って、本症の治療は古く
から種々の薬物が用いられてきた。
現在骨粗鬆症治療に用いられている薬物には、エスト
ロゲン、カルシウム剤、カルシトニン、ビタミンD製剤
などがあるが、それぞれ性器出血、二次副甲状腺機能亢
進症の誘発、骨吸収の促進などの副作用や大量の薬剤を
投与しなければならないなど、種々の問題点を抱えてい
る。
発明が解決しようとする課題 骨粗鬆症の成因の一つにカルシウム代謝異常が挙げら
れる。すなわち、カルシウム摂取量の不足、腸管からの
カルシウム吸収不足、尿中カルシウム排泄増加などによ
る血中カルシウム濃度の低下、それに基づく二次性副甲
状腺機能亢進症の発症を経て骨粗鬆症が進むと考えられ
る。カルシウム動態試験、出納試験により、骨形成率、
骨吸収率を調べた実験によると、正常者に比べ、骨粗鬆
症患者では骨形成よりも骨吸収が増加している者が多い
ことから、骨形成を上回る骨吸収すなわち、負のカルシ
ウム平衡が骨粗鬆症の発症機序と考えられる。
以上の事実からも、骨粗鬆症の治療にはカルシウム補
充が有効なことが分かる。実際に老人性骨粗鬆症におい
ても、正常者と同様カルシウム剤の投与や高カルシウム
食摂取により、カルシウム平衡が正になり、低カルシウ
ム食摂取においては平衡は負になることが知られてい
る。
わが国の厚生省の推奨する成人一日のカルシウム摂取
量は600ミリグラムとされているが、老人ではこの量を
摂取しても吸収率が低いため、カルシウム平衡はやはり
負の状態であることが多く、期待通りの効果はあがって
いない。その最大の理由として、カルシウムの吸収率が
低いこと、特に老人ではその傾向が強いことがあげら
れ、強力なカルシウム吸収促進剤の開発が待たれている
現状である。
課題を解決するための手段 本願発明者らは、α−グルコシダーゼ阻害作用物質に
注目し、種々の薬理作用について検討した結果、該物質
が、下痢、鼓腸などの副作用を示すことなく、体重増加
を抑制しながらヒトを含む哺乳類の消化管からのカルシ
ウム吸収を促進する作用を有することを見いだした。
すなわち、α−グルコシダーゼを阻害することによ
り、糖類の消化が抑制され、哺乳類の消化管中の未消化
の糖類が増加する。このように糖類が増加すると下痢、
鼓腸などが生じ易くなるが、一方腸内微生物により乳酸
が産生され、消化管内が酸性状態に傾き、カルシウムが
溶解しやすい環境が生じるため、消化管からカルシウム
が吸収されやすくなるものと、推定される。
本発明において使用されるα−グルコシダーゼ阻害作
用物質としては、たとえば、特開昭57-200335号、特開
昭58-59946号、特開昭58-162597号、特開昭58-216145
号、特開昭59-73549号および特開昭59-95297号などの明
細書に記載の一般式: [式中、Aは水酸基,フェノキシ,チエニル,フリル,
ピリジル,シクロヘキシル,置換されていてもよいフェ
ニル基を有しうる炭素数1ないし10の鎖状炭化水素基、
水酸基,ヒドロキシメチル基,メチル基,アミノ基を有
しうる炭素数5,6員の環状炭化水素基または糖残基を示
す]で表されるバリオールアミン誘導体があげられる。
上記一般式[1]におけるAには、たとえば炭素数1
ないし10の直鎖状または分枝状の飽和または不飽和脂肪
族炭化水素基が含まれ、これは水酸基,フェノキシ,チ
エニル,フリル,ピリジル,シクロヘキシル,置換され
ていてもよいフェニル基などの基によって、置換されて
いてもよい。また、ここでいう、置換されていてもよい
フェニル基の置換基としては、低級アルキル基、低級ア
ルコキシ基、ハロゲン基、フェニル基などがあげられ
る。
また、Aには炭素数5,6員の環状炭化水素基および糖
残基が含まれる。これらは、水酸基,ヒドロキシメチル
基,メチル基,アミノ基を置換基として有していてもよ
い。ここでいう糖残基とは、糖類の分子から水素原子1
個を除いた残りの基を意味し、例えば単糖類、少糖類か
ら導かれた糖残基があげられる。
これらの誘導体は、たとえば、塩酸などの無機酸ある
いはクエン酸などの有機酸と塩を形成しているものであ
ってもよい。
一般式[1]で表わされるN−置換バリオールアミン
誘導体の具体例としては (1)N−フェネチルバリオールアミン, (2)N−(3−フェニルアリル)バリオールアミン, (3)N−フルフリルバリオールアミン, (4)N−テニルバリオールアミン, (5)N−(3−ピリジルメチル)バリオールアミン, (6)N−(4−ブロモベンジル)バリオールアミン, (7)N−[(R)−β−ヒドロキシフェネチル]バリ
オールアミン, (8)N−[(S)−β−ヒドロキシフェネチル]バリ
オールアミン, (9)N−(β−ヒドロキシ−2−メトキシフェネチ
ル)バリオールアミン, (10)N−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)バリオールアミン, (11)N−(シクロヘキシルメチル)バリオールアミ
ン, (12)N−ゲラニルバリオールアミン, (13)N−(1,3−ジヒドロキシ−2−プロピル)バリ
オールアミン, (14)N−(1,3−ジヒドロキシ−1−フェニル−2−
プロピル)バリオールアミン, (15)N−[(R)−α−(ヒドロキシメチル)ベンジ
ル]バリオールアミン, (16)N−シクロヘキシルバリオールアミン, (17)N−(2−ヒドロキシシクロヘキシル)バリオー
ルアミン, (18)N−[(1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシ
ル)]バリオールアミン, (19)N−(2−ヒドロキシシクロペンチル)バリオー
ルアミン, (20)メチル 4−[(1S,2S)−(2,4,5(OH)/3,5)
−2,3,4,5−テトラヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチ
ル)シクロヘキシル]アミノ−4,6−ジデオキシ−α−
D−グルコピラノシド, (21)メチル 4−[(1S,2S)−(2,4,5(OH)/3,5)
−2,3,4,5−テトラヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチ
ル)シクロヘキシル]アミノ−4−デオキシ−α−D−
グルコピラノシド, (22)[(1S,2S)−(2,4,5(OH)/3,5)−2,3,4,5−
テトラヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)シクロヘ
キシル][(1R,2S)−(2,6/3,4)−4−アミノ−2,3
−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)シクロヘキ
シル]アミン, (23)N−[(1R,2S)−(2,4/3,5)−2,3,4−トリヒ
ドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]
バリオールアミン, (24)N−[(1R,2S)−(2,6/3,4)−4−アミノ−2,
3−ジヒドロキシ−6−メチルシクロヘキシル]バリオ
ールアミン, (25)N−[(1R,2S)−(2,6/3,4)−2,3,4−トリヒ
ドロキシ−6−メチルシクロヘキシル]バリオールアミ
ン, (26)N−[(1R,2S)−(2,4,6/3)−2,3,4−トリヒ
ドロキシ−6−メチルシクロヘキシル]バリオールアミ
ン, (27)4−O−α−[4−[((1S)−(1,2,4,5(O
H)/3,5)−2,3,4,5−テトラヒドロキシ−5−(ヒドロ
キシメチル)シクロヘキシル)アミノ]−4,6−ジデオ
キシ−D−グルコピラノシル]−D−グルコピラノー
ス, (28)1,6−アンヒドロ−4−O−α−[4−[((1
S)−(1,2,4,5(OH)/3,5)−2,3,4,5−テトラヒドロ
キシ−5−C−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル)
アミノ]−4,6−ジデオキシ−D−グルコピラノシル]
−β−D−グルコピラノース などが挙げられる。
就中、N−(1,3−ジヒドロキシ−2−プロピル)バ
リオールアミンすなわち、1L(1S)−(1(OH),2,4,5
/1,3)−5−[[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメ
チル)エチル]アミノ]−1−C−(ヒドロキシメチ
ル)−1,2,3,4−シクロヘキサンテトロールは本発明の
目的に特に叶ったものである。
また、特開昭57-64648号公報に記載の一般式 [式中、Aは水酸基,フェノキシ,チエニル,フリル,
ピリジル,シクロヘキサン,置換されていてもよいフェ
ニルを有しうる炭素数1ないし10の鎖状炭化水素基、水
酸基,ヒドロキシメチル基,メチル基,アミノ基を有し
うる炭素数5,6員の環状炭化水素基または糖残基を示
す。]で表わされるバリエナミンN−置換誘導体や、特
開昭57-114554号公報等に記載の一般式 [式中、Aは水酸基,フェノキシ,チエニル,フリル,
ピリジル,シクロヘキサン,置換されていてもよいフェ
ニルを有しうる炭素数1ないし10の鎖状炭化水素基、水
酸基,ヒドロキシメチル基,メチル基,アミノ基を有し
うる炭素数5,6員の環状炭化水素基または糖残基を示
す。]で表わされるバリダミンのN−置換誘導体も本発
明のα−グルコシダーゼ阻害作用物質として好適に使用
される。
さらに、アカルボース[(acarbose),BAYg 5421,ナ
ツールヴイツセンシヤフテン(Naturwissenschafte
n),第64巻,535〜537頁(1997年),特公昭54-3947
4],トレスタチン[(trestatin),ザ・ジャーナル・
オブ・アンテイバイオテイクス(J.Antibiotics)第36
巻,1157〜1175頁(1983年)および第37巻,182〜186頁
(1984年);特開昭54-163511]、アデイポシン[(adi
posins)、ザ・ジャーナル・オブ・アンテイバイオテイ
クス(J.Antibiotics)第35巻,1234〜1236頁(1982
年);澱粉化学(J.Jap.Soc.Starch Sci.)第26巻,134
〜144頁(1979年),第27巻,107〜113頁(1980年);特
開昭54-106402;特開昭54-106403;特開昭55-64509;特開
昭56-123986;特開昭56-125398]、アミロスタチン[(a
mylostatins),アグリカルチュラル・アンド・バイオ
ロジカル・ケミストリー(Agric.Biol.Chem.)第46巻,1
941〜1945頁(1982年);特開昭50-123891;特開昭55-71
494;特開昭55-157595]、オリゴスタチン[(oligostat
ins),SF-1130X,特開昭53-26398;特開昭56-43294,ザ・
ジャーナル・オブ・アンテイバイオテイクス(J.Antibi
otics),第34巻,1424〜1433頁(1981年)],アミノ糖
化合物(特開昭54-92909)などが使用できる。なお、上
記の化合物を含む微生物起源のα−グルコシダーゼ阻害
物質については、エー・トルシヤイト(E.Truscheit)
らの総説[アンゲバンテ・ヘミー(Angewandte Chemi
e)第93巻,738〜755頁(1981年)]が報告されている。
さらにまた、アカルボース(acarbose)およびオリゴ
スタチンC(oligostatins C)のメタノリシスにより得
られるメチル4−[(1S,6S)−(4,6/5)−4,5,6−ト
リヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−2−シクロヘキ
セン−1−イル]アミノ−4,6−ジデオキシ−α−D−
グルコピラノシド[第182回アメリカ化学会講演要旨集
(182nd ACS National meeting Abstracts paper)MEDI
69,1981年8月,ニューヨーク;ザ・ジャーナル・オブ
・アンテイバイオテイクス(J.Antibiotics),第34巻,
1429〜1433頁(1981年);および特開昭57-24397]、1
−デオキシノジリマイシン[(1−deoxynojirimyci
n),ナツールヴイツセンシヤフテン(Naturwissenscha
ften),第66巻,584〜585頁(1979年)]およびそのN
−置換誘導体、例えばBAYm 1099やBAYo 1248[ザ・ジャ
ーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション
(J.Clin.Invest.),第14巻(2-II),47(1984);ダ
イアベトロジア第27巻(2),288A,346A,323A(198
4)]なども使用しうる。
これらのα−グルコシダーゼ阻害作用物質が、該作用
に基づき、糖尿病治療剤あるいは抗肥満剤などの医薬用
途のあることはすでに知られている。
すなわち、本発明は骨減少症、特に骨粗鬆症治療を目
的とした医薬品に関する。
本発明においてα−グルコシダーゼ阻害作用物質は医
薬上許容し得る各種担体と組み合わせて製剤化し、これ
を治療剤として用いる。投与経路は経口投与による。し
たがって、本発明の治療剤はたとえば、錠剤、カプセル
剤などの固形製剤の形で投与することもできる。
固形製剤、たとえば錠剤を製造する際には、結合剤
(例、デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒド
ロキシメチルプロピルメチルセルロース、マクロゴール
など)、崩壊剤(例、デンプン、カルボキシメチルセル
ロースカルシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロ
ースなど)、賦形剤(例、乳糖、デンプンなど)などを
適宜配合することができる。
また、本発明のカルシウム吸収促進組成物にはたとえ
ば腸溶性カルシウム(例えば、沈降炭酸カルシウム、乳
酸カルシウム等)等を添加して、カルシウム剤として供
することもできる。
本発明におけるα−グルコシダーゼ阻害作用物質の投
与量は、投与経路、症状などによっても異なるが、骨粗
鬆症の治療には比較的微量でよい。たとえば、α−グル
コシダーゼ阻害作用物質の一つであるバリオールアミン
誘導体の投与量は、通常0.01〜100ミリグラム/日、好
ましくは0.05〜10ミリグラム/日、より好ましくは0.1
〜2ミリグラム/日(成人)であり、この投与量を通常
2〜3回に分けて、好ましくは食前に服用する。また、
本発明に用いられるバリオールアミン誘導体、たとえば
N−(1,3−ジヒドロキシ−2−プロピル)バリオール
アミンは、安全性が極めて高く、マウス(NRMI)および
ラット(Wistar)に経口投与した場合の急性毒性(L
D50)は14.7〜21.5グラム/キログラム(マウス)、約2
0グラム/キログラム(ラット)である。
次に実験例および実施例を挙げて本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はここで示した例に限定される
ものではない。
実験例1 N−(1,3−ジヒドロキシ−2−プロピル)バリオール
アミンのラットにおける食餌性カルシウム吸収促進作用 5週齢の雄ラット(Jcl:SD)を2群に分け、1群(対
照群)には正常食(CE-2,日本クレア)を、他の1群に
はバリオールアミン誘導体のN−(1,3−ジヒドロキシ
−2−プロピル)バリオールアミン(以下、AO-128と称
する。)をその餌に混ぜて与えた。AO-128の混入量は最
初の10日間は10ppm,次の7日間は25ppmとした。飼育3,1
0および17日目に体重,摂餌量,尿中へのカルシウム排
泄量および血漿中のカルシウム濃度を測定した。その結
果を表1に示す。
表1中の数値は平均値±標準偏差を示し、対照群に対
する有意差は(p<0.05),※※(p<0.001)で示
した。
AO-128投与群では、体重増加の抑制傾向がみられた。
AO-128投与群の摂餌量は、投与3日目では軽度減少した
が、10日目では回復し、17日目では増加傾向を示した。
AO-128投与群ではいずれの時点においてもカルシウムの
尿中排泄量が有意に増加したが、血漿カルシウム濃度は
有意の変化を示さなかった。
実験例2 N−(1,3−ジヒドロキシ−2−プロピル)バリオール
アミンのラットにおける外因性カルシウム吸収促進作用 20時間絶食した8週齢の雄ラット(Jcl:SD)に72.5%
蔗糖水溶液(蔗糖として2.5g/kg体重),5%炭酸カルシ
ウム水懸濁液(炭酸カルシウムとして400mg/kg体重)と
0.015%,0.05%又は0.15%AO-128水溶液(AO-128として
0.3;1.0又は3.0mg/kg体重)を経口投与後、24時間採尿
し尿中のカルシウムを測定した。採尿中は餌を与えなか
ったが、飲み水は常時摂取できる状態とした。その結果
を表2に示す。
表2中の数値は平均値±標準偏差を示し、無投与の対
照群に対する有意差は(p<0.02),※※(p<0.0
1)で示した。
炭酸カルシウムと蔗糖を与えてもカルシウムの尿中排
泄量は増加しなかったが、同時にAO-128を投与するとカ
ルシウムの排泄量はAO-128の用量に依存して増加した。
これら2つの実験例から、AO-128は糖質とカルシウム
の同時摂取時においてカルシウムの吸収を増加させるこ
とが明らかとなった。
実験例3 N−(1,3−ジヒドロキシ−2−プロピル)バリオール
アミンおよび1,25(OH)2ビタミンD3の骨吸収に対する作
用 骨吸収作用の測定はロイスの方法[ジャーナル・オブ
・クリニカル・インベスティゲーション(J.Clin.Inves
t.)44,103-116(1965)]によった。すなわち、妊娠18
日目のSprague-Dawley系ラット1匹に45Ca(カルシウム
の同位元素,CaCl2溶液)を50μCi皮下注射し、翌日開
腹し、無菌的に胎仔ラットを取り出し、解剖顕微鏡下で
胎仔ラットの左右の前腕骨(橈骨,尺骨)を躯幹より切
り離しさらに可能な限り結合織,軟骨を除いて骨培養サ
ンプルとした。骨を一片ずつ0.6mlのBGJbメディウム(F
itton-Jackson modification,[GIBCO Laboratories
(米国)]に牛血清アルブミン2mg/mlを含む)中で37℃
で24時間培養した後、AO-128を10μg/mlあるいは1,25(O
H)2ビタミンD3を0.8pg/mlとなるように加えた上記メデ
ィウムでさらに2日間培養をつづけた後、メディウム中
45Caの放射活性と骨中の45Caの放射活性を測定し、次
式に従って、骨からメディウム中へ放出した45Caの比率
(%)を求めた。
同腹の胎仔から得た骨を化合物を加えないで同様に2
日間培養したものを対照群とした。各群5個の骨から得
られた値の平均値±標準偏差を求め、この値の対照群の
値に対する比率(%)を求めその結果を表3に示した。
現在、骨粗鬆症治療薬として用いられている1,25(OH)
2ビタミンD3と、本発明に用いられるα−グルコシダー
ゼ阻害作用物質の一つであるAO-128の、骨吸収に対する
作用を比較検討したところ、メディウム中への45Caの放
出はAO-128の場合10μg/mlの濃度においても何ら変化し
なかったが、1,25(OH)2ビタミンD3では0.8pg/mlの添加
で2.2倍増加した。この結果は、α−グルコシダーゼ阻
害作用物質が骨粗鬆症にとって好ましくない骨吸収作用
を促進させることなく、カルシウムの吸収を促進してい
ることを示唆するものである。
実施例1 下記成分を配合して、常套の手段を用いて経口投与用
錠剤を調製した。
・N−(1,3−ジヒドロキシ−2−プロピル)バリオー
ルアミン 0.05mg ・コーンスターチ 30 mg ・乳 糖 76.65mg ・ヒドロキシプロピルセルロース 3.0 mg ・ステアリン酸マグネシウム 0.3 mg 計 110.0 mg(1錠当り) 実施例2 下記成分を配合して、常套の手段を用いて経口投与用
錠剤を調製した。
・N−(1,3−ジヒドロキシ−2−プロピル)バリオー
ルアミン 0.05mg ・沈降炭酸カルシウム 250.8 mg (カルシウムとして100mg) ・乳 糖 131.65mg ・コーンスターチ 100 mg ・ヒドロキシプロピルセルロース 15 mg ・ステアリン酸マグネシウム 2.5 mg 計 500.00mg(1錠当り) 発明の効果 本発明の組成物は、哺乳動物の消化管において、極め
て少量で、骨吸収作用を増加させることなく、カルシウ
ムの吸収を促進させる。
つまり、本発明組成物により、通常の食摂取において
も、従来のカルシウム剤のように大量投与する必要もな
く、カルシウム吸収を促進させることができる。
また、本発明組成物は、該カルシウム吸収促進作用に
基づき、骨減少症、特に骨粗鬆症の予防ないし治療剤に
極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/70 A61K 31/70 C07C 215/44 C07C 215/44 C07D 213/74 C07D 213/74 307/66 307/66 333/36 333/36 C07H 5/06 C07H 5/06 15/12 15/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】α−グルコシダーゼ阻害作用物質を含んで
    なる、哺乳類における消化管からのカルシウム吸収促進
    組成物。
  2. 【請求項2】α−グルコシダーゼ阻害作用物質が 一般式: [式中、Aは水酸基,フェノキシ,チエニル,フリル,
    ピリジル,シクロヘキシル,置換されていてもよいフェ
    ニル基を有しうる炭素数1ないし10の鎖状炭化水素基、
    水酸基,ヒドロキシメチル基,メチル基,アミノ基を有
    しうる炭素数5,6員の環状炭化水素基または糖残基を示
    す] で現されるバリオールアミン誘導体である請求項1)記
    載のカルシウム吸収促進組成物。
  3. 【請求項3】α−グルコシダーゼ阻害作用物質を含有す
    るカルシウム剤。
JP1215753A 1988-08-22 1989-08-21 カルシウム吸収促進組成物 Expired - Fee Related JP2531273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1215753A JP2531273B2 (ja) 1988-08-22 1989-08-21 カルシウム吸収促進組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-207724 1988-08-22
JP20772488 1988-08-22
JP1215753A JP2531273B2 (ja) 1988-08-22 1989-08-21 カルシウム吸収促進組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02237938A JPH02237938A (ja) 1990-09-20
JP2531273B2 true JP2531273B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=26516431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1215753A Expired - Fee Related JP2531273B2 (ja) 1988-08-22 1989-08-21 カルシウム吸収促進組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531273B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1433776B1 (en) * 2001-09-07 2011-01-19 Seikagaku Corporation Carba-sugar amine derivatives and treatments for disorder of glycolipid metabolism containing the same as the active ingredient

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02237938A (ja) 1990-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI314053B (en) Use of compounds that are effective as selective opiate receptor modulators
JPH05503508A (ja) アルギニンを用いる血中コレステロールを減少させる方法
CA2073873C (en) Use of 3-guanidinopropionic acid in the treatment and prevention of metabolic disorders
Selye et al. On the therapeutic value of adrenal cortical hormones in traumatic shock and allied conditions
PT1446112E (pt) Utilização de glutamato, derivados ou metabolitos de glutamato, análogos de glutamato ou misturas dos mesmos para o fabrico de uma composição para o tratamento da osteoporose
US6482858B1 (en) (−)-hydroxycitric acid for wound healing and immunomodulation
US5541188A (en) Therapeutic applications of beta-adrenergic agonists
Stanko et al. Plasma lipid concentrations in hyperlipidemic patients consuming a high-fat diet supplemented with pyruvate for 6 wk
US6054480A (en) Fatty acids as a diet supplement
WO2005102320A1 (en) Medicinal agent for treating viral infections
EP0194794A2 (en) Saccharide digestion inhibiting composition
EP0364696B1 (en) Alpha-glucosidase inhibitor as a calcium absorption promotor
US6441041B1 (en) (-)-hydroxycitric acid for the prevention of osteoporosis
JP2531273B2 (ja) カルシウム吸収促進組成物
EP0308157A2 (en) Therapeutic applications of beta-adrenergic agonists
RU2298411C2 (ru) Применение экстрактов ginkgo biloba для получения лекарственного средства, предназначенного для лечения саркопении
WO2019098811A2 (ko) Chp(시클로-히스프로)를 포함하는 골 손실 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
US5530029A (en) Therapeutic applications of clenbuterol
JP2000198739A (ja) チキン抽出物を含有する脂質代謝改善用ないしは肥満予防用または治療用の医薬組成物
JP2616845B2 (ja) システノール酸又はその胆汁酸抱合体を含有する血中コレステロール低下剤
JP4547892B2 (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤
CA2366073A1 (en) Use of succinic acid or salts thereof and method of treating insulin resistance
RU2812129C1 (ru) Гормональное средство для регуляции половой охоты у мелких домашних животных
CA2035980A1 (en) Pharmaceutical compositions
JPH0826987A (ja) アシルカルニチン含有製剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees