JP2530873B2 - Instruction prefetch address update circuit - Google Patents
Instruction prefetch address update circuitInfo
- Publication number
- JP2530873B2 JP2530873B2 JP63013964A JP1396488A JP2530873B2 JP 2530873 B2 JP2530873 B2 JP 2530873B2 JP 63013964 A JP63013964 A JP 63013964A JP 1396488 A JP1396488 A JP 1396488A JP 2530873 B2 JP2530873 B2 JP 2530873B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- output
- register
- prefetch
- incrementer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Advance Control (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [目次] 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段 作用 実施例 発明の効果 [概要] 本発明は、 命令のプリフェッチを行なうCPUにおいて命令のプリ
フェッチアドレスを更新する回路に関するものであり、 十分な性能を維持しながら回路構成を簡素化できる回
路の提供を目的とし、 このため、命令プリフェッチアドレスがセットされる
第1レジスタのアドレス入力側と命令プリフェッチ時に
第1レジスタの出力アドレスがセットされるメモリアク
セス用第2レジスタのアドレス出力側とを結ぶアドレス
バスと、前記バスに挿入され第2レジスタの出力アドレ
スをインクリメントするアドレスインクリメンタと、命
令プリフェッチのアクセス中にインクリメンタの出力ア
ドレスを第1レジスタにセットするアドレスセット回路
と、を有し、 第1レジスタはレベルトリガのフリップフロップで構
成され、アドレスインクリメンタにリップルキャリーア
ダーが使用される、ことを特徴とする。DETAILED DESCRIPTION [Table of Contents] Outline Industrial field of application Conventional technology Problems to be solved by the invention Means for solving the problems Action Example Effect of the invention [Overview] The present invention relates to a circuit that updates an instruction prefetch address in a CPU that performs prefetch, and aims to provide a circuit that can simplify the circuit configuration while maintaining sufficient performance. An address bus connecting the address input side of the register and the address output side of the memory access second register in which the output address of the first register is set at the time of instruction prefetch, and the output address of the second register inserted in the bus and incremented Address incrementer and incrementer during the access of instruction prefetch Has an address set circuit for setting the force address in the first register, the first register is constituted by flip-flop of the level trigger, the address increment the ripple carry adder to incrementer is used, it is characterized.
[産業上の利用分野] 本発明は、命令のプリフェッチを行なうCPUにおいて
命令のプリフェッチアドレスを更新する回路に関するも
のである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a circuit for updating an instruction prefetch address in a CPU that prefetches instructions.
一般のCPUでは、オペランドアドレスによるメモリア
クセスのために、そのアドレスを保持するMAR(メモリ
アドレスレジスタ)が設けられる。A general CPU is provided with a MAR (memory address register) for holding an address for memory access by an operand address.
そして命令のプリフェッチを行なうCPUでは、命令の
プリフェッチアドレスを保持するPAR(プリフェッチア
ドレスレジスタ)が設けられる。その種のCPUでは、命
令のプリフェッチがメモリの連続したアドレスに対して
行なわれるので、命令のプリフェッチ毎にPARの出力ア
ドレスがこの種の回路により逐次更新される。A CPU (prefetch address register) that holds an instruction prefetch address is provided in a CPU that prefetches instructions. In such a type of CPU, instruction prefetching is performed for consecutive addresses in the memory, so that the output address of PAR is sequentially updated by this type of circuit for each instruction prefetch.
[従来の技術] 第4図のCPU40ではレジスタ群42の出力がALU44に与え
られ、ALU44が出力したオペランドアドレスはマルチプ
レクサ46を介してSAR(ストレージアクセスレジスタ)4
8にセットされる。[Prior Art] In the CPU 40 of FIG. 4, the output of the register group 42 is given to the ALU 44, and the operand address output by the ALU 44 is transmitted via the multiplexer 46 to the SAR (storage access register) 4
Set to 8.
そしてSAR48の出力したアドレスはアドレスバス50を
介してメモリ52に与えられ、これによりメモリ52のオペ
ランドアクセスが行なわれる。Then, the address output from the SAR 48 is given to the memory 52 via the address bus 50, whereby the operand access of the memory 52 is performed.
このオペランドアクセスが行なわれていないことがプ
リフェッチ制御回路54で確認されると、PAR56が出力し
たプリフェッチアドレスがマルチプレクサ46を介してSA
R48にセットされ、SAR48の出力したプリフェッチアドレ
スがアドレスバス50を介してメモリ52へ与えられる。When the prefetch control circuit 54 confirms that this operand access is not being performed, the prefetch address output by the PAR 56 is set to the SA via the multiplexer 46.
The prefetch address output from the SAR 48 is set in the R48 and is given to the memory 52 via the address bus 50.
これによりCPU40がオペランドアクセスを行なってい
ないときに命令のプリフェッチが行なわれ、そのプリフ
ェッチが行なわれる毎にPAR56の出力するプリフェッチ
アドレスが更新される。As a result, the instruction is prefetched when the CPU 40 is not performing the operand access, and the prefetch address output from the PAR 56 is updated every time the prefetch is performed.
このためPAR56はカウンタにより構成されており、そ
のアップカウントによりプリフェッチアドレスがプリフ
ェッチ毎に更新される。Therefore, the PAR 56 is composed of a counter, and the prefetch address is updated for each prefetch by the up count.
[発明が解決しようとする問題点] ここで、アドレス空間の拡大に伴い、CPUのハード量
削減が要望され、このためこの種の回路の簡素化が必要
とされている。[Problems to be Solved by the Invention] Here, along with the expansion of the address space, there is a demand for a reduction in the amount of hardware of the CPU. Therefore, simplification of this type of circuit is required.
しかしながら、エッジトリガのフリップフロップでカ
ウンタが構成されるので、高速動作が可能であるもの
の、PARに多数のゲートが必要となり、回路の簡素化が
困難となる。However, since the counter is composed of edge-triggered flip-flops, high-speed operation is possible, but PAR requires a large number of gates, which makes it difficult to simplify the circuit.
本発明は上記従来の事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、十分な性能を維持しながらも回路構成
の簡素化が可能となる命令プリフェッチアドレスの更新
回路を提供することにある。The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional circumstances, and an object thereof is to provide an instruction prefetch address update circuit that can simplify the circuit configuration while maintaining sufficient performance.
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明に係る装置は第1
図のように構成されている。[Means for Solving Problems] In order to achieve the above object, the device according to the present invention is a first device.
It is configured as shown.
同図において、命令プリフェッチアドレスがセットさ
れる第1レジスタ10(PAR56)のアドレス入力側と命令
プリフェッチ時に第1レジスタ10の出力アドレスがセッ
トされるメモリアクセス用第2レジスタ12(SAR48)の
アドレス出力側とを結ぶアドレスバス14と、 前記バス14に挿入され、第2レジスタ12の出力アドレ
スをインクリメントするアドレスインクリメンタ16と、 命令プリフェッチのアクセス中にインクリメンタ16の
出力アドレスを第1レジスタ10にセットするアドレスセ
ット回路18と、 を有し、 第1レジスタ10はレベルトリガのフリップフロップで
構成され、 アドレスインクリメンタ16にリップルキャリーアダー
が使用されて構成されている。In the figure, the address input side of the first register 10 (PAR56) in which the instruction prefetch address is set and the address output of the second register 12 (SAR48) for memory access in which the output address of the first register 10 is set during instruction prefetch An address bus 14 that connects to the side, an address incrementer 16 that is inserted into the bus 14 and that increments the output address of the second register 12, and an output address of the incrementer 16 during the access of the instruction prefetch to the first register 10. The first register 10 is composed of a level-triggered flip-flop, and the address incrementer 16 is composed of a ripple carry adder.
[作用] 本発明では、第2レジスタ12の出力アドレスをインク
リメンタ16がインクリメントし、レジスタ10にこれをセ
ットすることが繰り返されることにより、プリフェッチ
アドレスの逐次更新が行なわれる。[Operation] In the present invention, the incrementer 16 increments the output address of the second register 12 and sets it in the register 10 repeatedly, whereby the prefetch address is sequentially updated.
そして、第1レジスタ10がレベルトリガのフリップフ
ロップで構成され、アドレスインクリメンタ16にリップ
ルキャリーアダーが使用されるので、性能の低下を招く
ことなく回路構成を簡素化することが可能となる。Since the first register 10 is composed of a level-triggered flip-flop and the ripple carry adder is used for the address incrementer 16, it is possible to simplify the circuit structure without lowering the performance.
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明に係る回路の好適な実施
例を説明する。[Embodiment] A preferred embodiment of a circuit according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
第2図において、SAR48の出力側からPAR56の入力側に
至るアドレスバス14が設けられており、PAR56はレベル
トリガのフリッププロップ(ラッチ)で構成されてい
る。In FIG. 2, an address bus 14 extending from the output side of the SAR 48 to the input side of the PAR 56 is provided, and the PAR 56 is composed of a level-triggered flip prop (latch).
そしてアドレスバス14中にインクリメンタ16が設けら
れており、インクリメンタ16は通常のリップルキャリー
アダーで構成されている。An incrementer 16 is provided in the address bus 14, and the incrementer 16 is composed of a normal ripple carry adder.
このためSAR48が出力したアドレスはインクリメンタ1
6でインクリメントされ、インクリメンタ16の出力した
アドレスはマルチプレクサ58を介してPAR56に入力され
る。Therefore, the address output by SAR48 is incrementer 1
The address incremented by 6 and output by the incrementer 16 is input to the PAR 56 via the multiplexer 58.
またこのマルチプレクサ58を介してALU44の出力した
アドレスがPAR56に入力されており、この入力アドレス
のセットはは初期設定時または分岐時に行なわれる。The address output from the ALU 44 is input to the PAR 56 via the multiplexer 58, and the input address is set at the time of initial setting or branching.
さらにプリフェッチ制御回路54は、オペランドアクセ
スが行なわれておらずかつ命令バッファに悪のあること
を確認したときに、プリフェッチ要求信号PFRQを出力で
き、その信号PFRQはマルチプレクサ46に与えられてい
る。Further, the prefetch control circuit 54 can output the prefetch request signal PFRQ when it is confirmed that the operand access is not performed and the instruction buffer is bad, and the signal PFRQ is given to the multiplexer 46.
これによりマルチプレクサ46ではPAR56の出力したア
ドレスを選択でき、選択アドレスはSAR48に入力され
る。As a result, the multiplexer 46 can select the address output from the PAR 56, and the selected address is input to the SAR 48.
そのSAR48にはシステムクロックCLKがゲート60を介し
て与えられており、ゲート60はゲート62を介して与えら
れたプリフェッチ制御回路54のPFRQで開かれている。The system clock CLK is given to the SAR 48 via the gate 60, and the gate 60 is opened by the PFRQ of the prefetch control circuit 54 given via the gate 62.
したがって、オペランドアクセスが行なわれておらず
かつ命令バッファに空のあることが確認されたときに、
PAR56が保持していたプリフェッチアドレスがSAR48にセ
ットされ、これにより命令のプリフェッチがその間に行
なわれる。そして前記プリフェッチ制御回路54のプリフ
ェッチ要求信号PFRQがプリップフロップ64に与えられて
おり、そのフリッププロップ64はシステムクロックCLK
の各パルスでセットされている。Therefore, when it is confirmed that the operand access is not performed and the instruction buffer is empty,
The prefetch address held by PAR56 is set in SAR48, which prefetches instructions during that time. The prefetch request signal PFRQ of the prefetch control circuit 54 is given to the prep flop 64, and the flip flop 64 has the system clock CLK.
Each pulse is set.
さらにフリッププロップ64の出力信号pfrqはマルチプ
レクサ58に与えられており、マルチプレクサ58ではその
信号pfrqによりインクリメンタ16の出力したアドレスが
選択される。またフリッププロップ64の出力信号pfrqに
よりゲート66が開かれており、このゲート66を介してシ
ステムクロックがPAR56に与えられている。Further, the output signal pfrq of the flip prop 64 is given to the multiplexer 58, and the multiplexer 58 selects the address output by the incrementer 16 by the signal pfrq. Further, the output signal pfrq of the flip prop 64 opens the gate 66, and the system clock is given to the PAR 56 via the gate 66.
そのシステムクロックによりPAR56ではマルチプレク
サ58の出力したアドレスがセットされ、その結果、SAR4
8の保持アドレスが更新される。The system clock sets the address output from the multiplexer 58 in PAR56, resulting in SAR4
8 holding addresses are updated.
本実施例は以上の構成からなり、以下その作用を第3
図により説明する。The present embodiment is configured as described above, and its operation will be described below in the third aspect.
It will be described with reference to the drawings.
オペランドアクセスが行なわれておらずかつ命令バッ
ファに空きがあることが確認されると、第3図(B)の
ようにクロックCLKの1サイクルに亘りHレベルとなる
プリフェッチ要求信号PFRQがプリフェッチ制御回路54か
ら出力される。この信号PFRQによりマルチプレクサマル
チプレクサ46でPAR出力のプリフェッチアドレスnが第
3図(D)のように選択され、そのアドレスnがSAR48
に入力される。When it is confirmed that the operand access is not performed and the instruction buffer has a space, the prefetch request signal PFRQ which becomes the H level for one cycle of the clock CLK as shown in FIG. It is output from 54. This signal PFRQ selects the prefetch address n of the PAR output by the multiplexer / multiplexer 46 as shown in FIG. 3 (D), and the address n is SAR48.
Is input to
また第3図(A),(B)のように、信号PFRQでゲー
ト60が開かれているときに2番目のシステムクロックCL
Kが発生すると、SAR48にPAR出力のプリフェッチアドレ
スnが同図(E)のようにセットされる。As shown in FIGS. 3A and 3B, the second system clock CL is generated when the gate 60 is opened by the signal PFRQ.
When K occurs, the prefetch address n of PAR output is set in SAR48 as shown in FIG.
そのセットアドレスnは同図(I)のようにアドレス
バス50へ出力され、これにより命令のプリフェッチが行
なわれる。The set address n is output to the address bus 50 as shown in (I) of the figure, whereby instruction prefetching is performed.
そしてSAR出力のプリフェッチアドレスnは信号pfrq
によりインクリメンタ16で第3図(H)のようにインク
リメントされ、その際にフリッププロップ64の出力信号
pfrqによりマルチプレクサ58でインクリメンタ側が選択
されているので、インクリメンタ16の出力アドレスn+
1は同図(F)のようにPAR56に入力される。And the prefetch address n of the SAR output is the signal pfrq
Is incremented by the incrementer 16 as shown in FIG. 3 (H). At that time, the output signal of the flip prop 64 is output.
Since the incrementer side is selected by the multiplexer 58 by pfrq, the output address n + of the incrementer 16
1 is input to PAR56 as shown in FIG.
さらに次のシステムクロックCLKが発生すると、信号p
frqで開かれたゲート66を介してそのシステムクロックC
LKがPAR56に入力されるので、マルチプレクサ58で選択
されたインクリメンタ側のアドレスn+1がPAR56へ第
3図(G)のように取り込まれる。When the next system clock CLK is generated, the signal p
its system clock C through gate 66 opened in frq
Since LK is input to PAR56, the address n + 1 on the incrementer side selected by the multiplexer 58 is taken into PAR56 as shown in FIG.
以上のように最初のシステムクロックCLKでプリフェ
ッチアドレスnが出力されて命令のプリフェッチが行な
われ、次のシステムクロックCLKでプリフェッチアドレ
スnのインクリメントが行なわれる。As described above, the prefetch address n is output at the first system clock CLK to prefetch the instruction, and the prefetch address n is incremented at the next system clock CLK.
したがってフリッププロップアドレスの更新には2マ
シンサイクルを有するが、この速度がメモリアクセスに
許容されるので、CPU40の動作に影響を与えることはな
い。Therefore, the update of the flip-prop address has two machine cycles, but since this speed is allowed for memory access, it does not affect the operation of the CPU 40.
ここで、インクリメンタ16としてリップルキャリーア
ダーが使用されており、PAR56がレベルトリガのフリッ
ププロップ(ラッチ)で構成されているので、エッジト
リガのフリッププロップで構成されるカウンタを従来の
ようにPAR56に使用した場合に比し、1/2〜1/3にゲート
数を削減できる。Here, since the ripple carry adder is used as the incrementer 16 and the PAR56 is composed of a level-triggered flip prop (latch), the counter composed of the edge-triggered flip prop is set to the PAR56 as in the past. The number of gates can be reduced to 1/2 to 1/3 compared to when it is used.
したがって本実施例によれば、十分な性能を維持しな
がら回路構成を簡素化でき、このためCPU40のアドレス
空間拡大に対応することが可能となる。Therefore, according to the present embodiment, it is possible to simplify the circuit configuration while maintaining sufficient performance, which makes it possible to deal with the expansion of the address space of the CPU 40.
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、第1レジスタの
命令プリフェッチ用アドレスがセットされるメモリアク
セス用第2レジスタのアドレス出力がインクリメンタで
インクリメントされて第1レジスタにセットされるの
で、エッジトリガのフリッププロップの使用が前提とな
るカウンタをフリップアドレスの更新に使用することが
不要となり、これに代えてリップルキャリーアダーやレ
ベルトリガのフリッププロップを使用でき、このため回
路の構成に要するゲート数を大幅に削減できる。As described above, according to the present invention, the address output of the memory access second register in which the instruction prefetch address of the first register is set is incremented by the incrementer and set in the first register. Therefore, it is not necessary to use a counter that requires the use of edge-triggered flip-props to update the flip-address, and instead, a ripple carry adder or level-triggered flip-prop can be used. The number of gates required for can be significantly reduced.
また、メモリアクセスには高速性が要求されないの
で、アドレスインクリメンタにリップルキャリアダを使
用し、第1レジスタにラッチなどを使用しても、CPUの
動作に何等の影響を与えることはなく、したがって十分
な性能を維持しながら回路構成を簡素化してアドレス空
間の拡大に対応することが可能となる。Since high speed is not required for memory access, even if a ripple carrier is used for the address incrementer and a latch or the like is used for the first register, it does not affect the operation of the CPU. While maintaining sufficient performance, it becomes possible to simplify the circuit configuration and cope with the expansion of the address space.
第1図は発明の原理説明図、 第2図は実施例の構成説明図、 第3図は実施例の各部における信号のタイムチャート、 第4図は従来の構成説明図である。 14……アドレスバス、 16……アドレスインクリメンタ、 40……CPU、 44……ALU、 46……マルチプレクサ、 48……SAR、 50……アドレスバス、 52……メモリ、 54……プリフェッチ制御回路、 56……PAR、 58……マルチプレクサ、 60,62……ゲート、 64……フリッププロップ、 66……ゲート。 FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the invention, FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of the embodiment, FIG. 3 is a time chart of signals in each part of the example, and FIG. 4 is a diagram for explaining the conventional configuration. 14 …… Address bus, 16 …… Address incrementer, 40 …… CPU, 44 …… ALU, 46 …… Multiplexer, 48 …… SAR, 50 …… Address bus, 52 …… Memory, 54 …… Prefetch control circuit , 56 …… PAR, 58 …… Multiplexer, 60,62 …… Gate, 64 …… Flipprop, 66 …… Gate.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桜井 康智 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 丸山 拓巳 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 竹野 巧 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 昭52−5231(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Yasutoshi Sakurai 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture, Fujitsu Limited (72) Inventor, Takumi Maruyama 1015, Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture, Fujitsu Limited ( 72) Inventor Takumi Takeno 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture, Fujitsu Limited (56) References JP-A-52-5231 (JP, A)
Claims (1)
第1レジスタ(10)のアドレス入力側と命令プリフェッ
チ時に第1レジスタ(10)の出力アドレスがセットされ
るメモリアクセス用第2レジスタ(12)のアドレス出力
側とを結ぶアドレスバス(14)と、 前記バス(14)に挿入され、第2レジスタ(12)の出力
アドレスをインクリメントするアドレスインクリメンタ
(16)と、 命令プリフェッチのアクセス中にアドレスインクリメン
タ(16)の出力アドレスを第1レジスタ(10)にセット
するアドレスセット回路(18)と、 を有し、 第1レジスタ(10)はレベルトリガのフリップフロップ
で構成され、 アドレスインクリメンタ(16)にリップルキャリーアダ
ーが使用される、 ことを特徴とする命令プリフェッチアドレスの更新回
路。1. An address input side of a first register (10) to which an instruction prefetch address is set and an address of a memory access second register (12) to which an output address of the first register (10) is set at the time of instruction prefetch. An address bus (14) connecting to the output side, an address incrementer (16) which is inserted into the bus (14) and increments the output address of the second register (12), and an address incrementer during the access of the instruction prefetch. An address set circuit (18) for setting the output address of (16) in the first register (10), and the first register (10) is composed of a level-triggered flip-flop, and an address incrementer (16) Ripple carry adder is used for the instruction prefetch address update circuit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63013964A JP2530873B2 (en) | 1988-01-25 | 1988-01-25 | Instruction prefetch address update circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63013964A JP2530873B2 (en) | 1988-01-25 | 1988-01-25 | Instruction prefetch address update circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01189728A JPH01189728A (en) | 1989-07-28 |
JP2530873B2 true JP2530873B2 (en) | 1996-09-04 |
Family
ID=11847893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63013964A Expired - Lifetime JP2530873B2 (en) | 1988-01-25 | 1988-01-25 | Instruction prefetch address update circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2530873B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0895946A (en) * | 1994-09-22 | 1996-04-12 | Nec Corp | Microcomputer |
US5634076A (en) * | 1994-10-04 | 1997-05-27 | Analog Devices, Inc. | DMA controller responsive to transition of a request signal between first state and second state and maintaining of second state for controlling data transfer |
US6795876B1 (en) * | 2001-03-27 | 2004-09-21 | Intel Corporation | Adaptive read pre-fetch |
WO2004075846A2 (en) | 2003-02-25 | 2004-09-10 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrazolopurine-based tricyclic compounds and pharmaceutical compositions comprising same |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS525231A (en) * | 1975-07-02 | 1977-01-14 | Hitachi Ltd | Data processing device |
-
1988
- 1988-01-25 JP JP63013964A patent/JP2530873B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01189728A (en) | 1989-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6049858A (en) | Modulo address generator with precomputed comparison and correction terms | |
GB1274830A (en) | Data processing system | |
NZ201809A (en) | Microprocessor | |
US4958274A (en) | System with a N stages timing silo and P stages information silo for soloing information | |
US5983333A (en) | High speed module address generator | |
JP2530873B2 (en) | Instruction prefetch address update circuit | |
US4093983A (en) | Fast and normal rate instruction fetching | |
US5581720A (en) | Apparatus and method for updating information in a microcode instruction | |
US4884198A (en) | Single cycle processor/cache interface | |
JPS6137654B2 (en) | ||
JP3211423B2 (en) | Branch instruction execution method and branch instruction execution device | |
US4212058A (en) | Computer store mechanism | |
EP1318450A2 (en) | Address range checking circuit and method of operation | |
JPH0831033B2 (en) | Data processing device | |
JP2566009B2 (en) | Data processing device | |
JPH05100844A (en) | Program wait control circuit for micro processor | |
JP2723712B2 (en) | Micro program control circuit | |
JPS6188334A (en) | Divider circuit | |
JP2668215B2 (en) | Micro computer | |
JPH01255933A (en) | Sweeping-out control system | |
JP3184363B2 (en) | Microprocessor device | |
JPH0695304B2 (en) | Data processing device | |
JPH0385636A (en) | Instruction advance control device | |
JP3031900B2 (en) | Data processing device and register file | |
JP3366235B2 (en) | Data read control device |