JP2527959B2 - 袋状ゴム堰付巻上ゲ−ト - Google Patents

袋状ゴム堰付巻上ゲ−ト

Info

Publication number
JP2527959B2
JP2527959B2 JP62095680A JP9568087A JP2527959B2 JP 2527959 B2 JP2527959 B2 JP 2527959B2 JP 62095680 A JP62095680 A JP 62095680A JP 9568087 A JP9568087 A JP 9568087A JP 2527959 B2 JP2527959 B2 JP 2527959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
bag
water
weir
shaped rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62095680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63261010A (ja
Inventor
和雄 寺田
英雄 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokoku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Hokoku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokoku Kogyo Co Ltd filed Critical Hokoku Kogyo Co Ltd
Priority to JP62095680A priority Critical patent/JP2527959B2/ja
Publication of JPS63261010A publication Critical patent/JPS63261010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527959B2 publication Critical patent/JP2527959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、河川用、防汐用の袋状ゴム堰付巻上ゲート
に関する。
(従来の技術) 従来、河川、海等において常設する堰はフラップ付巻
上ゲート等を主に設置しており、この堰は下段扉(親ゲ
ート)と、この上部に取付けたフラップゲート(子ゲー
ト)とからなり、下段扉はピアに上下摺動自在に案内さ
れるように設けられ、ピア上の開閉用巻上装置によって
昇降されるように構成されている。フラップゲートは小
洪水時に倒伏して水を放流して貯水位を保ち、下段扉は
さらに多量の流水量のとき開門させ放流するために使用
される。なお特公昭61-25857号公報、特公昭61-6205号
公報等ではサイフォン効果を利用することによって増水
分を放流し貯水位を保つように構成した堰について開示
がある。
従来のゲートにおいて、フラップゲートを倒伏した
り、下段扉を開閉したりするのは、専ら巻上装置を操作
して行なうのであるが、フラップゲートも下段扉も耐蝕
性、耐久性のため普通、鋼材を使用しているので、全体
重量が重くなり、開閉用巻上装置の出力の大きなものを
使用する必要がある。しかも、ゲートの開閉操作も親ゲ
ートと子ゲートを関連して動かす必要があり、また子ゲ
ートにおいては水位計による自動開閉も行なう場合もあ
り、煩雑にならざるを得ない。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のゲートを改良するものとして、実開昭58-50125
号公報等に開示されたものは、従来のものと比べて構造
が幾分簡素化され、操作も簡易になっている。この方式
では袋状ゴム堰の伸縮をポンプ等の手段で行ない、また
堰高も、ポンプ等から送り出される水または空気の送抽
管、排出管に調整弁を設けることにより任意に設定でき
る。
しかしながら、袋状ゴム堰の伸縮にポンプ等の動力源
を使用することは、やはり、保守をするうえで、多大な
労力と費用が要求される。
本発明は、以上の問題点を解決するために、袋状ゴム
堰の伸縮を水位および水圧を利用して行なう袋状ゴム堰
付巻上ゲートを提供する。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、上下昇降自在
に設けた中空のゲート本体と、前記ゲート本体上に取付
けられた袋状ゴム堰とからなり、前記ゲート本体と前記
袋状ゴム堰とは内部で互いに連通し、また前記ゲート本
体は下部に河川または海に臨む開口を有し、水位の変化
により前記開口から河川水または海水が導入されたと
き、圧力により前記ゲート本体内の空気を圧縮し袋状ゴ
ム堰を起立するように設けてなることを特徴とする。
(作用) ゲート本体内部は堰止めされた河川水または海水がゲ
ート本体下部の開口から流入して、底部に溜っている。
河川または海の水位が上昇すると、この開口は塞がり内
部空気が外部と遮断される。さらに河川または海の水位
が上昇すると、ゲート本体内部の水面も上昇し、内部空
気を袋状ゴム堰内に追いやり、袋状ゴム堰の体積を大き
くする。このため河川または海の水位の上昇にともない
堰高が大きくなる。そして、河川水または海水の増加水
量は堰高の変化に応じて放流される。また、水位が減少
してくれば袋状ゴム堰内の空気もゲート本体内部へ戻り
堰高を低くし、放流量を調節する。
(実施例) 本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図ないし第5図は本発明の第一実施例で、河川用
堰に具現したものである。
図において1は巻上ゲートであり、二本の支柱2,2の
間に中空のゲート本体3を上下昇降自在に配設し、その
上に袋状ゴム堰4が載設されている。支柱2の上部には
床版5を設け巻上機6が取付けられている。
ゲート本体3は中空密閉状の扉体であり、壁面貯水側
下部に水の流出入用開口7を数箇所に設け、上面に袋状
ゴム堰4の内部と連通する連通孔8を穿設し、ゲート本
体3上部に袋状ゴム堰4を固定して一つの堰となしてい
る。9aは貯水位の規定の水面であり、10aはゲート本体
3内部の空気体積により押しさげられた内部水面であ
る。
次に本発明ゲートの作用を第3図〜第5図に基いて説
明する。
第4図に示す水面9bは第3図の水面9aから貯水量が増
えたときの水位であり、それにより内部水面10bも上昇
して内部空気が袋状ゴム堰内に移動して堰高が大きくな
る。増量した水は袋状ゴム堰により貯水される。さらに
増水すると水面9bは水面9cとなり、かつ水面10bも上昇
して水面10cとなり堰高も最大になり(第5図)、貯水
量も多くなるが放水量も多くなる。この貯水量と放水量
の調節が貯水位の水圧により自然に調節される。
第6図ないし第8図は本発明の第二の実施例である。
第一の実施例と同一部材は同一番号を付しその説明を省
略する。ブレーカ付サイフォン11を組合わせることによ
り、より早く元の貯水位に戻すことが可能になる。ブレ
ーカ付サイフォン11の主呑口11aはゲート本体3の内部
下方に設け、調整呑口11bは所望する貯水位の高さに合
わせ、このサイフォン管を所定上限まで引延ばしてから
吐口11cを放流側下方に設ける。
第6図に示す貯水位9aはゲート本体3の堰高より低位
であるが、中洪水時には袋状ゴム堰を越流して放流され
る(第7図)。貯水量の最上水面がサイフォンの高さに
達すると、サイフォン効果が働き吐口11cから多量に放
水され、ゲート本体3内部の圧力がさがり袋状ゴム堰4
は内部空気が抜けて縮少する。そして、多量に堰止めさ
れた水は、堰高が急に低くなったため、一度に放流され
る(第8図)。さらにサイフォン効果により調整呑口11
bに接する水面9bの高さまで放流されるが、水量がその
まま減少する場合には、サイフォン作用は停止しふたた
び袋状ゴム堰が膨張して水を堰止めするが、水量が多く
調整効果が微弱な場合にはゲート本体3を巻上げ放水す
る。
第9図は本発明の第三の実施例で、防汐用ゲートに具
現したものである。前述の他の実施例と相違するところ
はゲート本体3に設けられた流出入用開口7′は海側に
位置して設けられているところである。
平常潮位12のときには開口7′は大気と通じており袋
状ゴム堰はゲート本体上につぶれている。潮位があがっ
てくると空気はゲート本体に閉じ込められ、袋状ゴム堰
を大きくする。そして満潮時もしくは異常潮位の水位12
aまでを防汐できる。満潮時等においてはゲート本体3
内部の空気は袋状ゴム堰4内に移動して堰高を高くする
ので、海水はこの堰を越すことはない。潮位に合わせて
堰高が対応するので、最初から大きな堰を建設する必要
がなく、経費が大幅に削減できる。
(発明の効果) 本発明は以上のように構成するものであるから、河
川,海等の水位もしくは潮位による水圧に比例して袋状
ゴム堰の堰高が伸縮するため、これにより水位の調整が
でき、しかも放水量の調整も可能であり、満潮時もしく
は異常潮位においても逆流を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明における袋状ゴム堰付巻上
ゲートの第一の実施例の説明図、第6図ないし第8図は
本発明の第二の実施例の説明図、第9図は本発明の第三
の実施例の説明図である。 3……ゲート本体 4……袋状ゴム堰 7……流出入用開口 8……連通孔

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下昇降自在に設けた中空のゲート本体
    と、前記ゲート本体上に取付けられた袋状ゴム堰とから
    なり、前記ゲート本体と前記袋状ゴム堰とは内部で互い
    に連通し、また前記ゲート本体は下部に河川または海に
    臨む開口を有し、水位の変化により前記開口から河川水
    または海水が導入されたとき、圧力により前記ゲート本
    体内の空気を圧縮し袋状ゴム堰を起立するように設けて
    なることを特徴とする袋状ゴム堰付巻上ゲート。
JP62095680A 1987-04-18 1987-04-18 袋状ゴム堰付巻上ゲ−ト Expired - Fee Related JP2527959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095680A JP2527959B2 (ja) 1987-04-18 1987-04-18 袋状ゴム堰付巻上ゲ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095680A JP2527959B2 (ja) 1987-04-18 1987-04-18 袋状ゴム堰付巻上ゲ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63261010A JPS63261010A (ja) 1988-10-27
JP2527959B2 true JP2527959B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=14144214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62095680A Expired - Fee Related JP2527959B2 (ja) 1987-04-18 1987-04-18 袋状ゴム堰付巻上ゲ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527959B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7114879B2 (en) 2001-07-09 2006-10-03 Henry K. Obermeyer Water control gate and actuator therefore

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63261010A (ja) 1988-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0183992B1 (ko) 최소한 두개의 홍수 방류 구조물을 가지는 댐에서의 이상 홍수량을 방류하기 위한 여수로
JP4388494B2 (ja) 陸閘の自動防潮扉設備
JP5702276B2 (ja) 自動閉鎖式洪水防壁およびそれを用いて後背地を保護する方法
AU721315B2 (en) A water control gate
CZ278512B6 (en) Discharging fixed weir for barrages
KR101028841B1 (ko) 홍수조절지 부력식 수문
EP0180637A1 (en) Control apparatus for tidal turbine
JP2527959B2 (ja) 袋状ゴム堰付巻上ゲ−ト
JPS5813812A (ja) 多連式可撓性膜製起伏堰
JPS6125858B2 (ja)
CN213596917U (zh) 一种水利工程用挡水板
JPH10280357A (ja) 補助周壁を有する構造体
CN221663780U (zh) 一种水闸分段取水装置
JPS61257520A (ja) 可撓性膜堰
CN211340704U (zh) 一种生态型水闸装置
JPS6062316A (ja) 自動水位調節方法およびその装置
JPS591630B2 (ja) カンドツク
JP2935185B1 (ja) 過圧防止機構を備えたゴム堰の自動倒伏装置
KR20050028088A (ko) 부체(浮體)를 이용한 수위조절방법
KR20000036764A (ko) 내·외수위 자동조절수문을 부착한 로라게이트
JPH0730533B2 (ja) 都市型洪水調節池
JP3004573B2 (ja) 水路用フロート弁装置
CN105317025B (zh) 链轮式水力自控翻板闸门
KR20010026787A (ko) 자동수문
KR20010091611A (ko) 자동수문

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees