JP2527344Y2 - 自動車のアッパバック後部構造 - Google Patents

自動車のアッパバック後部構造

Info

Publication number
JP2527344Y2
JP2527344Y2 JP1990082772U JP8277290U JP2527344Y2 JP 2527344 Y2 JP2527344 Y2 JP 2527344Y2 JP 1990082772 U JP1990082772 U JP 1990082772U JP 8277290 U JP8277290 U JP 8277290U JP 2527344 Y2 JP2527344 Y2 JP 2527344Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper back
panel
support
hinge support
lower side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990082772U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439970U (ja
Inventor
三男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Auto Works Ltd
Priority to JP1990082772U priority Critical patent/JP2527344Y2/ja
Publication of JPH0439970U publication Critical patent/JPH0439970U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527344Y2 publication Critical patent/JP2527344Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、自動車のバックウインドとラッケージルー
ムとの間に構成されるアッパバック後部構造に関するも
のである。
<従来の技術> 従来のアッパバック後部構造は、第4図〜第6図で示
すように、両側にクォータパネル4とクォータインナパ
ネル4aとが結合されたアッパバックパネル1と、前記ア
ッパバックパネル1の下側に結合されたラッケージドア
のヒンジサポート2と、前記アッパバックパネル1の下
側に結合されたアッパバックリーンフォース3aと、前記
クォータインナパネル4aに結合されたインナサポート5a
とから構成されている。
<考案が解決しようとする課題> 上記従来のアッパバック後部構造においては、第6図
で示すように、アッパバックリーンフォース3aはヒンジ
サポート2の側部までの長さであり、また、インナサポ
ート5aは平板部材である。従って、アッパバックリーン
フォース3aとインナサポート5aとの間は離れた空間であ
り、ヒンジサポート5aの部位の剛性が不足し、ラッケー
ジドアの開閉時のトーションバー応力によりアッパバッ
クパネル1の弾性変形及びビビリ等の不具合があった。
<課題を解決するための手段> 本考案は、上記従来の不具合を解消するためになされ
たものであり、その特徴とする構成は、両側にクォータ
パネルとクォータインナパネルとが結合されたアッパバ
ックパネルと、前記アッパバックパネルの下側に結合さ
れたラッケージドアのヒンジサポートと、前記アッパバ
ックパネルの下側に結合されたアッパバックリーンフォ
ースと、前記クォータインナパネルに結合されたインナ
サポートとからなるアッパバック後部構造において、ア
ッパバックパネルとアッパバックリーンフォースとの間
の空間内に延在する部位におけるヒンジサポートの両側
に側壁を設けて箱断面形状とし、前記アッパバックリー
ンフォースとインナサポートを前記ヒンジサポートの下
側部まで延長し、このアッパバックリーンフォースとイ
ンナサポートの延長端並びに前記ヒンジサポートの三部
材を結合した構造である。
<作用> 上記の構成により、アッパバックパネルとクォータイ
ンナパネルとの結合を強固とし、かつヒンジサポートの
箱断面形状によりボデーの捩じり剛性及びラッケージヒ
ンジ部の剛性を向上するものである。
<実施例> 以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図において、1はアッパバックパネルであり、その両側
にはクォータパネル4とクォータインナパネル4aが結合
されている。2はラケージドアのヒンジサポートであ
り、前記アッパバックパネルの下側に結合されている。
3はアッパバックリーンフォースであり、前記アッパバ
ックパネルの下側に結合されている。5はインナサポー
トであり、前記クォータインナパネル4aに結合されてい
る。
そこで、本考案は前記ヒンジサポート2の両側に側壁
2aを設け、前記インナサポート5を箱断面形状とし、前
記アッパバックリーンフォース3及びインナサポート5
を前記ヒンジサポート2の下側部までの長さLの範囲に
延長し、このアッパバックリーンフォース3及びインナ
サポート5の延長端と前記ヒンジサポート2の三部材を
結合7した構造である。
本考案は上記の通りの構造であるから、アッパバック
パネル1とアッパバックリーンフォース3とクォータイ
ンナ5とによって一連の閉断面が構成され、この閉断面
内に箱断面形状のヒンジサポート2が貫通して結合する
形となり、前記ヒンジサポート2の側壁2aが前記閉断面
内にバルクヘッドとして構成される。
すなわち、アッパバックリーンフォース3の車室内
側,ラケージドア側及び箱断面形状のヒンジサポート2
の左右両側端が結合され,その結果、アッパバック後部
は著しく剛性を向上し、断面変形を防止するのである。
<考案の効果> このように本考案は、アッパバックパネルとアッパバ
ックリーンフォースとの間の空間内に延在する部位にお
けるヒンジサポートの両側に側壁を設けて箱断面形状と
し、前記アッパバックリーンフォースとインナサポート
を前記ヒンジサポートの下側部まで延長し、このアッパ
バックリーンフォースとインナサポートの延長端並びに
前記ヒンジサポートの三部材を結合した構成であるか
ら、アッパバック後部は著しく剛性を向上し、ラケージ
ドアの開閉時にアッパバックパネルの弾性変形を防止
し、ボデーの捩じり剛性を向上する効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の要部斜視図、第2図は第1図II−II線
断面図、第3図は第1図III-III線断面図、第4図は従
来の要部斜視図、第5図は第4図V−V線断面図、第6
図は第4図VI-VI線断面図である。 1……アッパバックパネル、2……ヒンジサポート、2a
……側壁、3……アッパバックリーンフォース、4……
クォータパネル、4a……クォータインナパネル、5……
インナサポート。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】両側にクォータパネルとクォータインナパ
    ネルとが結合されたアッパバックパネルと、前記アッパ
    バックパネルの下側に結合されたラッケージドアのヒン
    ジサポートと、前記アッパバックパネルの下側に結合さ
    れたアッパバックリーンフォースと、前記クォータイン
    ナパネルに結合されたインナサポートとからなるアッパ
    バック後部構造において、 アッパバックパネルとアッパバックリーンフォースとの
    間の空間内に延在する部位におけるヒンジサポートの両
    側に側壁を設けて箱断面形状とし、前記アッパバックリ
    ーンフォースとインナサポートを前記ヒンジサポートの
    下側部まで延長し、このアッパバックリーンフォースと
    インナサポートの延長端並びに前記ヒンジサポートの三
    部材を結合したことを特徴とする自動車のアッパバック
    後部構造。
JP1990082772U 1990-08-06 1990-08-06 自動車のアッパバック後部構造 Expired - Lifetime JP2527344Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990082772U JP2527344Y2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 自動車のアッパバック後部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990082772U JP2527344Y2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 自動車のアッパバック後部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0439970U JPH0439970U (ja) 1992-04-06
JP2527344Y2 true JP2527344Y2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=31629878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990082772U Expired - Lifetime JP2527344Y2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 自動車のアッパバック後部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527344Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278481U (ja) * 1988-12-07 1990-06-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0439970U (ja) 1992-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6411886U (ja)
JP2527344Y2 (ja) 自動車のアッパバック後部構造
JPS6319249Y2 (ja)
JPH02143369U (ja)
JPH0323880Y2 (ja)
JPH0394152U (ja)
JPH039916U (ja)
JPH054448Y2 (ja)
JPH0519210Y2 (ja)
JPH045187U (ja)
JPH02100978U (ja)
JPH02143370U (ja)
JPH0382278U (ja)
JPH02136771U (ja)
JPH02112559U (ja)
JPH03103884U (ja)
JPH01138828U (ja)
JPH0285680U (ja)
JPS61201458U (ja)
JPH01122371U (ja)
JPH03121184U (ja)
JPH039918U (ja)
JPH035579U (ja)
JPH02133985U (ja)
JPS63168165U (ja)