JP2525817B2 - 標本採集装置 - Google Patents

標本採集装置

Info

Publication number
JP2525817B2
JP2525817B2 JP62148893A JP14889387A JP2525817B2 JP 2525817 B2 JP2525817 B2 JP 2525817B2 JP 62148893 A JP62148893 A JP 62148893A JP 14889387 A JP14889387 A JP 14889387A JP 2525817 B2 JP2525817 B2 JP 2525817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cap
funnel
wall
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62148893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6355461A (ja
Inventor
ジヨンソン・エヌ・エス・ウオング
ゲーリー・ワタナベ
Original Assignee
エバ−グリ−ン・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25364535&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2525817(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エバ−グリ−ン・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド filed Critical エバ−グリ−ン・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド
Publication of JPS6355461A publication Critical patent/JPS6355461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525817B2 publication Critical patent/JP2525817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0045Devices for taking samples of body liquids
    • A61B10/0051Devices for taking samples of body liquids for taking saliva or sputum samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/90Identification means for patients or instruments, e.g. tags

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、医学的および実験的装置に関し、特に、生
物学的流体を採集する装置に関する。
[従来の技術] 多くの疾病を診断するために、患者から生物学的流
体、例えば唾、血液、または尿を採集して分析すること
が典型的に必要である。これは、上部呼吸器に関連した
疾病を診断する場合には特にそうである。一般に、生物
学的流体、特に唾を採集するのに使用される装置には端
の開いたビンにじょうごを挿入した形態のベースに直立
に維持されたビンがある。
生物学的標本を採集し処理する時に標本の汚染の可能
性と標本からの感染の広がりを最小限度に止どめること
が重要である。多くの現在ある採集装置は無菌パッケー
ジに入れたものである。これによって使用する前の汚染
の可能性が最小限度に押えられても、実際の採集工程の
間の標本汚染の可能性がまだ残されている。さらに、無
菌パッケージによって標本のビンを取扱いそれと接触す
る医療者に感染する可能性が減少するわけではない。
現在使用可能な標本採集装置の例は、米国特許第3,51
8,164号明細書、および米国特許第4,283,498号明細書に
開示されている。
米国特許第3,518,164号明細書に開示された装置は、
じょうごが挿入され、頑丈な材料でできた外側保護本体
に共軸的に配置された標本受容器またはビンを具備す
る。受容器またはビンのキャップはこの保護本体の内部
表面に一体に形成された4つのリブによって保護本体内
に維持されている。このキャップは、ビンから取除くま
たはビンに配置する時に物理的に取扱われる。このよう
にビンとキャップは実際に標本を採集する間における汚
染から保護されるが、キャップでビンを密閉する工程の
間の標本の汚染の可能性と感染の広がりが存在する。
米国特許第4,283,498号明細書では、じょうごが挿入
され、ベースに直立に維持されているビンを具備する。
米国特許第3,518,164号明細書で開示された頑丈な本体
と比較して、ビンとベースを保護するために外側を柔軟
なカバーで囲まれている。この場合にもまた、ビンのカ
バーは、標本汚染の可能性または感染の広がりを生む密
閉工程の間に物理的に取扱われる。
さらに、現在使用可能な採集装置の例には、第6図お
よび第7図に示されるものがある。
第6図の全体を符号10で示されるような装置は、中空
の、切頭形ベース12と、それから外方向に横に延びる一
対の支持取手14と16とを具備し、その中にビン18が挿入
されている。じょうご20は、ビン18の開口に適合し、キ
ャップ22がベース12に直接取付けられ、典型的にセロハ
ンの袋24の中で支持取手14または16に留められている。
また、キャップ22はセロハンの袋24から取出されてビン
18の開いた端に固定されるときに物理的に取扱われなけ
ればならない。
第7図では、現在既知のもう一つの採集装置が符号44
で示される。この装置は、ベース46を具備し、標本管48
はこのベース46中に開いた端に挿入されたじょうご58を
有して直立位置に維持されている。ベース46は、ベース
端で実質上中空であり、下端は開放している。取外し可
能なカバー45はベースの開いた端に配置される。管キャ
ップ50は3つの内側に突出たリブの間でベース46の内側
に配置される。標本が管48に採集された後じょうご58は
取除かれる。適切な医療者は次いでベース46からカバー
45を取り、ベース46から管48を取除き、ベース46中に配
置されたままであるキャップ50に管48をねじ込んで固定
する。このように医療者は密閉工程の間に管48を物理的
に取扱わなければならない。
[発明の解決すべき問題点] そのため、便利でまた採集された流体の汚染の可能性
と医療者への感染の広がりを最小限度に押えるような液
体、例えば唾を患者から採集する装置が必要である。
[問題点解決のための手段] 本発明は、液体、特に唾を採集する装置を提供するこ
とによって前記目的を達成する。本発明の採集装置は、
一般に、直立位置で標本ビンを支持するベーススタンド
を具備する。標本のビンの開いた端にはじょうごが挿入
される。ベース部分は握ることができるリッドがそれ自
体キュア可能なような実質上中空の管状構造である。ビ
ンのキャップは、蓋が取付けられる時にこの蓋によって
覆われベース部分の内側に位置される。この蓋は、使用
者が実際にキャップに触れずにキャップを標本ビンに固
定できるように握れるような大きさである。
特に、装置は実質上中空の管状ベーススタンドを具備
する標本採集装置である。ベーススタンドの上端は部分
的に閉じており円錐形標本ビンが直立位置に配置され保
持されることができる受容器を設けるように形成されて
いる。じょうごはビンの開いた上端に部分的に挿入され
ている。ビン中のじょうごの結合はベース中のビンの結
合より堅く結合している。これによってビンはじょうご
を引くことによってベースから取外すことができる。じ
ょうごはビンの上端部を取囲み包囲するネック部を形成
されることが好ましい。ベーススタンドの下端は実質上
開いており、ビンのキャプを設けた蓋が取外し可能に結
合されている。ベーススタンドは受容器に位置されたビ
ンを少なくとも部分的に囲んでいる少なくとも上方向に
延在する実質上管状壁を有することが好ましい。管状壁
は、好ましくわじょうごネック部分と結合して、完全に
ビンを密閉し、標本がビンの外側表面に付着する可能性
を最小限度に押える。これによって実際にビンを取扱う
者に感染する危険性が減少する。この上方向に延在する
管壁を圧縮可能にして、適切な者がじょうごを取外し、
キャップを取付けおよび/または取外す時に外側ビン表
面に実際に触れずにビンを掴むことができるようにする
ことが好ましい。
より好ましい実施例によれば、上方向に延在する管状
壁はビンに縦に設けられた勾配スケールと採集される標
本の量が実際に観察できるように形成される。
[実施例] 本発明は、標本ビンが実質的に直立位置に維持されて
いるベーススタンドを有する標本採取装置に関する。ビ
ンの開いた端には部分的にじょうごが取付けられる。ベ
ーススタンドは、じょうごの一部と結合して実質的にビ
ンを閉じ、採集される標本からビンを隔離する。ビンの
キャップは、取外し可能であり、ベーススタンドが配置
されているリッドに取付けられている。このリッドは、
使用者がキャップに触れずに掴むことができ、またキャ
ップを維持し、ビンにキャップを結合するおよび/また
はキャップから取外すことができるように形成される。
これは装置を取扱う医療者への感染、キャップを取扱う
ことによる標本の汚染の可能性を最小限度に押える。
第1図および第2図では、本発明の装置が全体を符号
26で示される。装置26はベーススタンド28、標本ビン3
0、およびじょうご32を具備する。ビン30は閉じた下端6
0と反対側の開放端61とを有する実質上細長い中空の管
である。じょうご32の一部はビンの開放端61に挿入され
る。ビン30の上表面は開放端61に隣接し、ねじ付きのビ
ンキャップ74と螺合するねじが形成されている。計測用
スケール(通常50ミリメーター計測用スケール)は一般
に符号100で示されるようにビン30の長手方向に付され
ている。
ベーススタンド28は、環状周囲壁36と上部壁38を有す
る実質上中空な管状構造である。この上部壁38はビン30
が実質上直立位置に維持されるように受容器34を設けら
れている。蓋40は開いているベーススタンド28の下端39
に取外し可能に結合される。この蓋40は適切な方法でベ
ーススタンド28に取外し可能に結合された実質上円形の
壁である。
好ましい実施例によれば、この蓋40は蓋40の周囲に一
般に上方向に延在する環状壁66を有する。ヘーススタン
ド28が蓋40上に配置されると、この環状壁66はベースス
タンドの下端39を取囲む。環状壁66は環状溝72を規定す
るように蓋40の表面から離れて位置する内側に延在する
環状リブ68を形成されている。下端39を囲む周囲壁36か
ら延在するように形成されている噛合わせリブ70はこの
溝72に配置することができる。装置26の使用者はベース
スタンド28を蓋40上に配置してリブ68と70をインターロ
ックさせる。典型的に、ベーススタンド28または蓋40の
いずれかは弾性材料からなり、リブ68と70はベースタン
ド28が蓋40上に配置されるとき互いに変形できる。これ
はベーススタンド28と蓋40が繰返し結合・分解できるメ
カニズムの1例にすぎない。
蓋40はさらに、全体を符号76で示されるようにビンキ
ャップ74を保持することができるハウジングを具備す
る。このハウジング76は患者または他の者が蓋40を掴む
とビン30に結合されるおよび/またはそれから解放され
るようにキャップ74を維持する。ハウジング76は蓋40か
ら一般に上方向に延在するそれと一体の実質的に環状の
囲み78から形成される。キャップ74はこの囲み78中に配
置される。好ましい実施例によれば、囲み78はキャップ
74にぴったりと適合するような大きさであり、キャップ
74がビン30に固定されるおよび/または取外される時
に、キャップ74の外側周囲表面を握るように形成されて
いる内側表面79を有する。典型的に、これら表面は、キ
ャップがビン30にはめ込まれるまた取外される時に囲み
78がキャップ74を摩擦により掴むことができるようにイ
ンターロックする互いに噛合う横のリブと溝を有する。
蓋40がベーススタンド28に結合される時に、キャップ
74とハウジング76はベーススタンド28中に配置されてい
る。これはキャップ74が標本を採集する間に汚染から隔
離され汚染されないことを保証する。
第2図によく示されるように、ベーススタンド28の上
部壁38は、ビン30の閉じた下端60が配置される受容器34
を規定する。この受容器34はショルダー64が特定の距離
だけ内側に放射状に延在する下端を有する周囲壁42によ
って規定され孔62を形成する。標本ビン30の下端60はこ
の受容器34中に配置され、この孔62を部分的に通過す
る。ビン30の下端60の残りの部分はショルダー64に接し
ている。受容器34は実質的に垂直にまたは直立位置にビ
ン30をぴったりと維持するような大きさである。図示さ
れない別の実施例によれば、ビン30は下端60の回りに下
方に延在する多辺形状の縁部を形成されている。これに
よってビン30は自由に立つことができる。このタイプに
形成されたビン30は前記受容器34で受ることができる。
ベーススタンド28はさらに、受容器34の回りの壁38か
ら上方向に延在する実質的に管状の囲み94を具備する。
この囲み94は第3図によく示されるようにビン30の一部
を部分的に取囲み包囲する。この囲み94は2つの対向す
る上方向に延在する断面弓形の壁96と98によって形成さ
れることが好ましい。これら壁96と98は第1および第2
の縦の切断路102と104を規定するように互いに長手方向
に沿って分離されている。これら切断路102と104は実質
上囲み94の全長さにわたっている。この実施例によれ
ば、これら壁96と98は互いに前後に弾性的に屈曲でき、
装置10の使用者は囲み94中に位置される標本ビンを掴む
ことができる。さらに、50mlの計測用スケール100、お
よび採集用のビン30の内容物はこれら切断路102と104の
いずれかを通して観察される。囲み94は実質上管状に上
方向に延在する壁、または好ましくは、間に縦に伸びた
1以上の切断路を形成するように分離された1以上の弓
形断面に形成された上方向に延在する壁から形成される
ことに注意されたい。さらに、囲み94は透明材料からな
っていてもよい。
標本、例えば唾は、じょうご32を介して標本ビン30に
移される。じょうご32は第1の大きいじょうご口である
開放端109から第2の小さいじょうご口110にじょうご32
を横断するテーパー路108を形成される。じょうご32の
下部はネック部分112を具備する。このネック部分112は
ビン30の開放端61にぴったりと収まるような大きさであ
る。第2の小さいじょうご口110は、ネック部分112の下
端に設けられる。取外し可能なカバー114はじょうご32
の開放端109を密閉するために設けられている。このカ
バー114は路108を介してビン30に標本を導入することが
所望される時にじょうご32から上方に上げることができ
る。このカバー114はヒンジ115によってじょうご32に取
付けられることが好ましい。カバー114はカップ上117と
して形成され、開放端109に隣接した路108にぴったりと
収まるような大きさである。このカップ状体117は路108
に位置される時にじょうご32にはまる外方向に延在する
フランジ119を有する。
じょうご32はネック部分112の回りで路108と実質上共
軸的に延在する管状スリーブ116を具備する。これはビ
ン30の上部分が配置される管状スリーブ116とネック部
分112の間の環状領域118を規定する。このスリーブ116
は管状囲み94の少なくとも上部分を閉じるのに十分なだ
け下方向に延在する。この方法で、標本ビン30は囲み94
と管状スリーブ116の組合せによって実質上密閉され
る。これはビン30の回りに保護壁を与え、外側ビン表面
30への標本の堆積を最小限度の押える。これによってビ
ン30を取扱う者に感染する可能性が減少する。
第3図、第4図、および第5図には、本発明の実施例
による標本を採集しビン30を密閉する工程が説明され
る。典型的に、ビン30にじょうご32を挿入された完成さ
れた装置26は図示されない密閉容器内に配置される。こ
の密閉容器は標本を移動中に装置26の汚染を最小限度に
押え、典型的にポリエチレンの袋または容器である。
患者または適切な医療者はじょうご32が配置されたビ
ン30をベーススタンド28から取外す。これは第5図に示
されるように、片手で管状スリーブ116の回りでじょう
ご32を握り他方の手でベーススタンド28を保持し、ベー
ススタンド28から結合したビン30とじょうご32を持上げ
ることによって行われる。前記方法でビン30とじょうご
32を取外すとき、ビン30のじょうご32の結合の方がベー
ススタンド受容器34中のビン30の結合より強くすると都
合がよい。つまり、使用者がじょうご32を引き、一方ベ
ース28を下に保持すると、ビン30はじょうご32が外れな
いでベーススタンド28から容易に取り外すことができ
る。
一度じょうご32を有するビン30がベーススタンド28か
ら取り外されると、ビン30の外表面に患者の識別を示す
マークが付される。典型的に、自己接着ラベル120がポ
リエチレン袋または囲み中の組立てられた装置26に付着
される。患者の識別および他の適切な情報、例えば標本
に施されるのが所望の試験のタイプがラベルに書込まれ
る。ラベルがビン30の表面に接着されると、ビン30とじ
ょうご32の構造体はベーススタンド受容器34に再挿入さ
れる。通常適切な医療者が標本採集操作のこの段階を行
なう。
患者または適切な医療者は次いでカバー114をじょう
ご32から上方に上げる。特定量の標本はじょうご32の路
108を通って標本ビン30に与えられる。特定量の標本が
標本ビン30に与えられると、それは切断路102または104
のいずれかを通して観察され、患者または適切な医療者
はじょうご32を取外し捨てる。第3図に示されるよう
に、使用者はビン30を掴み2つの壁96と98を内側に圧迫
することによってベーススタンド受容器34にビン30を保
持したままにする。図示されるように、じょうご32は管
状スリーブ116の回りで握られ、じょうご32に得られる
標本との接触の可能性を最小に押えおよび/または汚染
を最小に押える。じょうご32はビン30を掴みながらじょ
うご32をねじり、壁96と98を内側に圧迫することによっ
て取外される。次いで蓋40がベーススタンド28から取外
され、標本ビン30にキャップ74をねじ込んで固定するた
めにキャップ装置として使用される。蓋40は次いでキャ
ップ74から引き離され、前記方法でベーススタンド74の
後方に配置される。また、患者または適切な医療者は、
ビン30を掴み壁96と98を互いに圧迫することによってキ
ャップ74をビン30にねじ込む。
以上好ましい実施例について説明され図示されたが、
本発明の技術的範囲から離れることなく多数の修正と変
更が可能である。従って、これらは本発明の単なる例示
であって、本発明は図示されるものに限定されないこと
が理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例による標本採集装置の分解斜
視図であり、 第2図は、第1図に示される採集装置の断面図であり、 第3図は、本発明の実施例による装置の使用の段階を示
す標本採集装置の側面の立面図であり、 第4図および第5図は、本発明の実施例による標本採集
装置を使用する間の第3図で示されたような標本採集装
置の各段階の概要図であり、 第6図および第7図は、現在使用される標本採集装置の
概要図である。 28……ベーススタンド、30……ビン、32……じょうご、
34……受容器、40……蓋、60……下端、62……孔、66…
…壁、68……リブ、74……キャップ、78……囲み、96、
98……壁、112……ネック部分。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−54423(JP,A)

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の閉じた端部と第2の開いた端部を有
    する実質的に細長い管状容器と、 標本を前記容器に注ぐために前記容器の第2の開いた端
    部に取外し可能に固定されている採集手段と、 前記採集手段を取外した後で前記容器の開いた端部を取
    外し可能に閉鎖するように形成されたキャップ手段と、 実質上直立位置で前記採取手段と共にまたはそれなしで
    前記容器を支持する手段と、 前記支持手段に取外し可能に結合された保持手段と、 ここで、前記保持手段が固定されている時に前記保持手
    段は前記キャップ手段を前記支持手段中に取外し可能に
    保持しており、前記閉鎖する手段が前記容器に結合され
    および/または前記容器から取外される場合に、前記保
    持手段は前記キャップ手段を保持している間しっかりと
    把持するように用いられ、それによって前記保持手段は
    前記キャップ手段の結合および/または取外しを助け
    る、 を具備する標本採集装置。
  2. 【請求項2】前記支持手段は、前記容器が前記直立位置
    で受取られ支持される受容器を規定する本体であり、前
    記本体はさらに、前記保持手段が前記本体に結合される
    時に前記キャップ手段が少なくとも部分的に位置されて
    いる中空部を規定し、前記容器を前記採取手段を使用す
    ることによって前記本体受容器から取外すことができる
    ように前期採集手段が前記容器の第2の開いた端部に十
    分に固定されている特許請求の範囲第1項記載の装置。
  3. 【請求項3】前記保持手段は、前記本体に取外し可能に
    結合された実質的に平坦な壁であり、前記壁は、前記キ
    ャップ手段が前記容器に結合されるおよび/またはそれ
    から取外されると前記キャップ手段を配置し保持する囲
    いを具備し、前記壁の囲いと前記キャップ手段は前記壁
    が前記本体に結合されているとき前記本体に位置されて
    いる特許請求の範囲第2項記載の装置。
  4. 【請求項4】前記支持手段はさらに、実質的に前記容器
    を囲うために前記受容器の回りでベース手段から上方向
    に延在するグリップ手段を備えている特許請求の範囲第
    3項記載の装置。
  5. 【請求項5】前記グリップ手段は、前記本体から上方向
    に延在する実質上細長い2以上の壁を具備し、前記容器
    を握ることができるように前記2つの壁は互いに前後に
    屈曲可能である特許請求の範囲第4項記載の装置。
  6. 【請求項6】前記支持手段は、前記実質上直立した位置
    に前記容器を受けそして保持する受容器が形成されてい
    る壁に接続された上端と、開いた下端とを有する実質的
    に円形の周囲壁によって規定された実質上中空の管状ベ
    ース部分を備えている特許請求の範囲第1項記載の装
    置。
  7. 【請求項7】前記保持手段は、前記周囲壁の開いた端で
    前記ベース部分に取外しできるように結合されている実
    質的に平坦な壁であり、前記平坦な壁は前記キャップ手
    段が前記容器に結合されるおよび/またはそれから取外
    される時に前記キャップ手段を配置し保持する手段を具
    備し、前記キャップ手段を配置する手段はさらに前記平
    坦な壁が前記ベース部分に結合される時に前記キャップ
    手段を前記ベース部分に位置付ける特許請求の範囲第6
    項記載の装置。
  8. 【請求項8】前記キャップ手段を配置し保持する手段
    は、前記キャップ手段が配置される前記平坦な壁に一体
    に形成された実質的に環状囲いを備え、前記環状囲い
    は、前記キャップ手段が前記容器に結合されるおよび/
    またはそれから取外される時に前記環状囲いに位置され
    た前記キャップ手段と結合する手段を備えている特許請
    求の範囲第7項記載の装置。
  9. 【請求項9】前記キャップ手段が実質的に円形のねじ付
    キャップである特許請求の範囲第8項記載の装置。
  10. 【請求項10】前記平坦な壁の少なくとも一部は、前記
    環状囲いより実質上幅が広く、前記広い壁部分は、前記
    キャップ手段が前記容器に結合されるおよび/またはそ
    れから取外される時に把持される特許請求の範囲第9項
    記載の装置。
  11. 【請求項11】前記平坦な壁は実質的に円形であり、前
    記環状囲いの直径より大きい特許請求の範囲第9項記載
    の装置。
  12. 【請求項12】前記結合手段は、前記キャップが前記容
    器に結合されおよび/またはそれから取外される時に、
    前記キャップの外側周囲表面と取外し可能に結合するよ
    うに形成された前記平坦な壁の囲いの内部周囲表面を有
    する特許請求の範囲第11項記載の装置。
  13. 【請求項13】前記ベース部分はさらに、前記上部壁受
    容器に位置された前記容器を少なくとも部分的に包囲す
    るように前記ベース部分の上部壁容器の回りに上方向に
    延在する実質的に弓形断面の2つの壁を備えており、前
    記壁は前記容器をしっかり握ることができるように互い
    に前後に屈曲可能であり、それによって前記採集手段が
    それから取外されるときおよび/または前記キャップ手
    段が前記容器に結合されおよび/または前記容器から取
    外されるとき前記容器は前記ベース部分に保持されてい
    る特許請求の範囲第12項記載の装置。
  14. 【請求項14】前記採集手段は、間に路を有する開いた
    上端と下端を有するじょうごであり、前記じょうごは、
    前記じょうごを使用することによって前記支持手段から
    前記容器を取外すことができるように前記容器の開いた
    端にぴったりと受られている前記底部から下方に延在す
    る実質管状のネック部分を有する特許請求の範囲第13項
    記載の装置。
  15. 【請求項15】前記じょうごはさらに、下方向に延在し
    前記ネック部分に実質上共軸の実質上管状のカラーを具
    備し、前記カラーは前記容器の少なくとも一部分をその
    間に配置できるように前記ネック部分から空間的に分離
    されている特許請求の範囲第14項記載の装置。
  16. 【請求項16】前記上方向に延在する壁の少なくとも一
    部は、前記管状カラーと前記容器を有する前記じょうご
    ネック部分との間に位置できる特許請求の範囲第15項記
    載の装置。
  17. 【請求項17】前記じょうごはさらに、前記じょうごに
    取外し可能に結合され前記じょうごの上部の開いた端に
    適合するカバーを具備している特許請求の範囲第16項記
    載の装置。
  18. 【請求項18】前記容器はさらに前記容器の縦の長さに
    沿って形成されたスケールを含み、そしてそこに2つの
    対向する垂直の縁部を有する前記弓形断面の壁が形成さ
    れ、近接して配置された前記垂直の縁部を有する壁は前
    記計測用スケールが前記間隔をおいて置かれた壁の縁部
    間に配置されたとき前記計測用スケールの観察ができる
    ような間隔をおいた関係で配置されている特許請求の範
    囲第13項記載の装置。
JP62148893A 1986-06-16 1987-06-15 標本採集装置 Expired - Lifetime JP2525817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/874,766 US4741346A (en) 1986-06-16 1986-06-16 Speciman collector
US874766 2001-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6355461A JPS6355461A (ja) 1988-03-09
JP2525817B2 true JP2525817B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=25364535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62148893A Expired - Lifetime JP2525817B2 (ja) 1986-06-16 1987-06-15 標本採集装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4741346A (ja)
EP (1) EP0250170B1 (ja)
JP (1) JP2525817B2 (ja)
AT (1) ATE70178T1 (ja)
CA (1) CA1270413A (ja)
DE (1) DE3775119D1 (ja)
ES (1) ES2028078T3 (ja)
GR (1) GR3003996T3 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4961432A (en) * 1989-01-10 1990-10-09 Cancer Diagnostics, Inc. Modular fluid sample preparation assembly
US5024238A (en) * 1989-01-10 1991-06-18 Cancer Diagnostics, Inc. Blood withdrawing apparatus and antigen testing method
US5003988A (en) * 1989-06-21 1991-04-02 La Mina Ltd. Modular multiple fluid sample preparation assembly
US4920975A (en) * 1989-02-21 1990-05-01 Biomedical Polymers, Inc. Biological fluid collection apparatus with the cap on the cover
US4932081A (en) * 1989-08-11 1990-06-12 Becton, Dickinson And Company Sputum cup
US5283038A (en) * 1990-12-18 1994-02-01 Saliva Diagnostic Systems, Inc. Fluid sampling and testing device
US5342328A (en) * 1993-03-22 1994-08-30 Grossman Michael D Medical body fluid sampler device and method
USD425618S (en) * 1999-08-06 2000-05-23 Becton, Dickinson And Company Specimen collection device
US7070053B1 (en) * 2000-09-05 2006-07-04 Cv Holdings Llc System, method, and apparatuses for maintaining, tracking, transporting and identifying the integrity of a disposable specimen container with a re-usable transponder
US6467642B2 (en) 2000-12-29 2002-10-22 Patrick L. Mullens Cryogenic shipping container
US6539726B2 (en) 2001-05-08 2003-04-01 R. Kevin Giesy Vapor plug for cryogenic storage vessels
DE10145424B4 (de) * 2001-09-14 2005-09-29 Sarstedt Ag & Co. Vorrichtung zur Durchführung eines Tests zum Nachweis von Partikeln im Urin
US7482116B2 (en) 2002-06-07 2009-01-27 Dna Genotek Inc. Compositions and methods for obtaining nucleic acids from sputum
US20050059906A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Garry Tsaur Specimen collector
US7282181B2 (en) * 2004-09-16 2007-10-16 Varian Inc. Fluid collection and testing device
MX2008007253A (es) 2005-12-09 2008-09-30 Dna Genotek Inc Sistema de contenedor para almacenar de forma liberable una sustancia.
US20090299305A1 (en) * 2006-02-14 2009-12-03 Albert Anouna Collection system for biological sample
FR2914408B1 (fr) * 2007-03-29 2009-08-21 Eric Cognard Dispositif de transport et/ou de stockage comportant une ampoule isolante a double paroi
AU2012201156B2 (en) * 2007-03-29 2013-09-12 St Reproductive Technologies, Llc Transportation and/or storage device comprising a double-walled insulating bulb
US20090038416A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Aleta Behrman Bonner System and method for biological sample collection and analyte detection
US9079181B2 (en) * 2008-08-21 2015-07-14 Dna Genotek Inc. Sample receiving device
US8551016B2 (en) * 2008-12-01 2013-10-08 Oasis Diagnostics Corp. Multi compartment body part scraping fluid collection device
AU2010291854A1 (en) * 2009-09-04 2012-03-22 Atomo Diagnostics Pty Limited Sample collecting device
EP2537016B1 (en) 2010-02-01 2016-04-20 Oasis Diagnostics Corporation Biological sample collection system
US9113850B2 (en) 2010-08-20 2015-08-25 Reflex Medical Corp. Saliva collection device
MX347611B (es) 2011-06-19 2017-05-04 Abogen Inc Dispositivos, soluciones y metodos para recoleccion de muestras.
WO2013131109A1 (en) * 2012-02-28 2013-09-06 Akhil Rajendra Desai Female urination receiver
US9138747B2 (en) 2012-03-26 2015-09-22 Alpha Tec Systems, Inc. Specimen collection apparatus
US10302535B2 (en) 2013-09-12 2019-05-28 CellectGen, Inc. Biofluid collection and filtration device
US10799422B2 (en) * 2017-05-30 2020-10-13 Spectrum Solutions L.L.C. Sample collection kit including removable stopper
EA202191395A1 (ru) 2018-11-20 2021-08-23 СПЕКТРУМ СОЛЮШНЗ, ЭлЭлСи Система сбора образцов, содержащая уплотнительную крышку и клапан
US11882824B2 (en) * 2019-03-08 2024-01-30 Fisher Bioservices Inc. Cryogenic vial sleeve and related systems and methods
US11701094B2 (en) 2019-06-20 2023-07-18 Spectrum Solutions L.L.C. Sample collection system including valve and plug assemblies
USD1003451S1 (en) * 2022-01-18 2023-10-31 Hollister Incorporated Fluid absorption test tube
WO2024044233A2 (en) * 2022-08-25 2024-02-29 Access Bio, Inc. Diagnostic assay device having microreactor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3235175A (en) * 1963-04-15 1966-02-15 Ames Lab Tek Inc Method of collecting and condensing a medical specimen
US3518164A (en) * 1967-04-11 1970-06-30 B D Lab Inc Diagnostic sputum collection system
US4283498A (en) * 1979-10-29 1981-08-11 Schlesinger Joseph D Biological specimen collection and transport system
US4761379A (en) * 1984-08-09 1988-08-02 Becton, Dickinson And Company Biological specimen collection device
US4589548A (en) * 1984-12-06 1986-05-20 Biomedical Polymers, Inc. Sputum collection apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4741346A (en) 1988-05-03
EP0250170A3 (en) 1988-11-30
EP0250170A2 (en) 1987-12-23
DE3775119D1 (de) 1992-01-23
ES2028078T3 (es) 1992-07-01
ATE70178T1 (de) 1991-12-15
CA1270413A (en) 1990-06-19
JPS6355461A (ja) 1988-03-09
EP0250170B1 (en) 1991-12-11
GR3003996T3 (ja) 1993-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2525817B2 (ja) 標本採集装置
EP0173811B1 (en) Biological specimen collection device
US4589548A (en) Sputum collection apparatus
US7648681B2 (en) Specimen collection system
US3711871A (en) Sanitary liquid specimen collector
EP1284160A2 (en) Liquid specimen collection system
US2848999A (en) Sampling apparatus
US4920975A (en) Biological fluid collection apparatus with the cap on the cover
NO891568L (no) Proevebeholder.
CA2023066C (en) Sputum cup
US4221295A (en) Mid-stream urine collection device and package therefor
US4750636A (en) Test tube opening hood and process
US20110308336A1 (en) Methods and apparatus for specimen collection and transport
US3235175A (en) Method of collecting and condensing a medical specimen
US20090124929A1 (en) Feminine urine sample collection device with screw-on led and detachable support and handle
US5952239A (en) Cytology chamber with port to receive collection bottle and method of use
US20040180427A1 (en) Dually operating medical apparatus for safe sampling and inoculation
EP0960327B1 (en) A perforating analytical test device
US20230255604A1 (en) Fluid Sample Collection Container With Cap and Removal Tool for Finger Grip Luer Adapter
WO1999052442A1 (en) Holding member for a urine sampling container
JP3232418U (ja) 検体採取容器
JP7418823B2 (ja) 検体採取容器
CN215246156U (zh) 一种携带式医学检验箱
KR200183436Y1 (ko) 시료 채취병
GB2131298A (en) Urine specimen collection device