JP2518006Y2 - Armrest structure - Google Patents

Armrest structure

Info

Publication number
JP2518006Y2
JP2518006Y2 JP2458390U JP2458390U JP2518006Y2 JP 2518006 Y2 JP2518006 Y2 JP 2518006Y2 JP 2458390 U JP2458390 U JP 2458390U JP 2458390 U JP2458390 U JP 2458390U JP 2518006 Y2 JP2518006 Y2 JP 2518006Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armrest
link
lock
plate
lock portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2458390U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0445449U (en
Inventor
忠義 小松
幸治 野村
進 八田
光昭 大脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP2458390U priority Critical patent/JP2518006Y2/en
Publication of JPH0445449U publication Critical patent/JPH0445449U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518006Y2 publication Critical patent/JP2518006Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車シートにおけるシートバックの側面に
備えられるアームレスト構造に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Industrial field of application) The present invention relates to an armrest structure provided on a side surface of a seat back in an automobile seat.

(従来の技術) この種、アームレスト構造としては非使用時には、シ
ートバックの側面と同一方向に略垂直状に起立させ、ア
ームレストが前方に倒伏しない様にロック装置を設け、
又、アームレストを肘掛けとして使用するには、シート
バックの側面に対して略直角状、すなわち水平状に保持
する構造であると共に、乗員の好みに応じ、アームレス
トの高さを変化させるための角度調整装置を設けて構成
されている。
(Prior Art) When this type of armrest structure is not used, it is erected in a substantially vertical direction in the same direction as the side surface of the seat back, and a lock device is provided to prevent the armrest from falling forward.
Also, when using the armrest as an armrest, it has a structure that holds it at a substantially right angle to the side of the seat back, that is, horizontally, and adjusts the angle to change the height of the armrest according to the occupant's preference. It is provided with a device.

従って、斯るアームレスト構造によれば、アームレス
トにロック装置と角度調整装置とが別々に設けられてい
るので、乗員はその都度ロック装置と角度調整装置とを
操作する必要があり、便宜性に欠けていた。
Therefore, according to such an armrest structure, since the lock device and the angle adjusting device are separately provided in the armrest, the occupant needs to operate the lock device and the angle adjusting device each time, which lacks convenience. Was there.

その上、アームレストにロック装置と角度調整装置と
を設けるため、複雑な構造となり、組付作業性が悪くな
る虞れがあると共に、コスト高でもあった。
In addition, since the armrest is provided with the lock device and the angle adjusting device, the structure becomes complicated, the assembling workability may be deteriorated, and the cost is high.

本考案は、かかる点に鑑みなされたものであり、その
目的は、ロック装置と角度調整装置とを一体化して1つ
の操作により両方の装置が作動するアームレスト構造を
提供するものである。
The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide an armrest structure in which a lock device and an angle adjusting device are integrated to operate both devices by one operation.

(課題を解決するための手段) 本考案に係るアームレスト構造は、シートバックの側
面におけるロッドに固定したプレートと、前記ロッドに
基端を回動可能に取り付けたアームレストとからなり、
前記プレートの外周面には、前側に前記アームレストを
水平状態に保持する第1ロック部と、後側に前記アーム
レストを起立状態に保持する第2ロック部と、前記第1
ロック部と前記第2ロック部との間に前記アームレスト
の回動角度を変えるギア部とを形成し、前記アームレス
トには、前記プレートの外周面に沿って移動すると共
に、前記第1ロック部、前記第2ロック部、ギア部に係
合するリンクと、前記リンクを前記第2ロック部からロ
ック解除する操作ノブとを設けたものである。
(Means for Solving the Problem) An armrest structure according to the present invention comprises a plate fixed to a rod on a side surface of a seatback, and an armrest having a base end rotatably attached to the rod.
On the outer peripheral surface of the plate, a first lock portion for holding the armrest in a horizontal state on a front side, a second lock portion for holding the armrest in an upright state on a rear side, and the first lock portion
A gear portion that changes a rotation angle of the armrest is formed between the lock portion and the second lock portion, and the armrest moves along the outer peripheral surface of the plate, and the first lock portion, A link that engages with the second lock portion and the gear portion, and an operation knob that unlocks the link from the second lock portion are provided.

(作用) 上記構成に係るアームレスト構造によれば、非使用時
にはアームレストのリンクがシートバックの側面におけ
るロッドに固定したプレートの第2ロック部に係合し、
アームレストがロック状態となり、アームレストを起立
状態に保持する。
(Operation) According to the armrest structure according to the above configuration, when not in use, the link of the armrest engages the second lock portion of the plate fixed to the rod on the side surface of the seatback,
The armrest is locked and the armrest is held upright.

そして、アームレストの操作ノブを操作すると、アー
ムレストのリンクがプレートの第2ロック部からロック
解除するため、アームレストを水平状態に回動すること
ができる。
Then, when the operation knob of the armrest is operated, the link of the armrest is unlocked from the second lock portion of the plate, so that the armrest can be rotated in the horizontal state.

アームレストはロッドを回転中心として回転し、アー
ムレストが水平状態となると、アームレストのリンクが
プレートの第1ロック部に係合してアームレストがロッ
ク状態となり、アームレストを水平状態に保持する。
The armrest rotates about the rod as the center of rotation, and when the armrest is in the horizontal state, the link of the armrest engages with the first lock portion of the plate to bring the armrest into the locked state, and holds the armrest in the horizontal state.

次に、アームレストの高さを乗員の好みに応じて変化
させるには、アームレストを回動させると、アームレス
トのリンクがプレートの第1ロック部からギア部へ移動
して係合し、好みの高さにアームレストを保持する。
Next, in order to change the height of the armrest according to the occupant's preference, the armrest is rotated, and the link of the armrest moves from the first lock portion of the plate to the gear portion and is engaged, so that the desired height is increased. Hold the armrest.

(実施例) 本考案に係る一実施例を第1図乃至第7図に基づいて
説明する。
(Embodiment) An embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7.

第1図は、自動車シートにおけるフロントシートに本
考案に係るアームレスト構造を備えた状態である。
FIG. 1 shows a state in which an armrest structure according to the present invention is provided on a front seat of an automobile seat.

図中、アームレスト(1)はシートバック(A)の外
側面に備えられ、アームレスト(1)の使用状態、非使
用状態を示す。
In the figure, the armrest (1) is provided on the outer side surface of the seat back (A), and shows a used state and a non-used state of the armrest (1).

このアームレスト(1)の構造を第2図乃至第7図に
おいて具体的に説明する。
The structure of the armrest (1) will be specifically described with reference to FIGS. 2 to 7.

アームレスト(1)はフレーム(2)と、このフレー
ム(2)を被包するクッション体(3)及びクッション
体(3)を被覆する表皮(4)から構成されている。
The armrest (1) is composed of a frame (2), a cushion body (3) enclosing the frame (2), and a skin (4) covering the cushion body (3).

前記アームレスト(1)はシートバック(A)の外側
面(5)より外方へ突出するロッド(6)に対し、回動
可能に装着されている。
The armrest (1) is rotatably mounted on a rod (6) projecting outward from an outer surface (5) of the seat back (A).

そして、前記ロッド(6)には第1ロック部(7)、
第2ロック部(8)、ギア部(9)を形成したプレート
(10)が溶接固定して設けられている。
The rod (6) has a first lock portion (7),
A plate (10) on which a second lock portion (8) and a gear portion (9) are formed is provided by welding.

プレート(10)は略扇状からなり、中央がロッド
(6)に固設されている。
The plate (10) is substantially fan-shaped, and the center is fixed to the rod (6).

そして、プレート(10)の弧状部(10a)には両端に
第1ロック部(7)と第2ロック部(8)が形成され、
更に、第1ロック部(7)から第2ロック部(8)方向
にギア部(9)が形成されている。
A first lock portion (7) and a second lock portion (8) are formed at both ends of the arc-shaped portion (10a) of the plate (10),
Further, a gear portion (9) is formed in the direction from the first lock portion (7) to the second lock portion (8).

第1ロック部(7)はアームレスト(1)に対して前
側に、第2ロック部(8)はアームレスト(1)に対し
て後側に夫々形成されている。
The first lock portion (7) is formed on the front side of the armrest (1), and the second lock portion (8) is formed on the rear side of the armrest (1).

第1ロック部(7)と第2ロック部(8)はロッド
(6)方向へ窪む凹溝状からなり、ギア部(9)は第1
ロック部(7)から連続する歯形状から成っている。
The first lock portion (7) and the second lock portion (8) are formed in a concave shape recessed in the direction of the rod (6), and the gear portion (9) is formed of the first lock portion.
It has a continuous tooth shape from the lock portion (7).

次に、前記プレート(10)の第1ロック部(7)等に
係合するリンク(11)と、このリンク(11)を第1ロッ
ク部(7)からロック解除する操作ノブ(12)について
説明する。
Next, the link (11) that engages with the first lock part (7) of the plate (10) and the operation knob (12) that unlocks the link (11) from the first lock part (7) explain.

このリンク(11)はV字状からなり、アームレスト
(1)のフレーム(2)内に配設されている。
The link (11) is V-shaped and is arranged in the frame (2) of the armrest (1).

リンク(11)は折曲中央部(11a)が回動可能にアー
ムレスト(1)のフレーム(2)に軸着し、リンク(1
1)の一端(13)にはプレート(10)の第1、第2ロッ
ク部(7)、(8)及びギア部(9)に係合するロック
ピン(14)が取付けられている。
The link (11) is pivotally attached to the frame (2) of the armrest (1) so that the bent central portion (11a) is rotatable,
A lock pin (14) that engages with the first and second lock portions (7) and (8) of the plate (10) and the gear portion (9) is attached to one end (13) of (1).

そして、リンク(11)の他端(15)にはリンク(11)
のロックピン(14)を第2ロック部(8)からロック解
除する操作ノブ(12)に連結する作動軸(16)が設けら
れている。
The link (11) is attached to the other end (15) of the link (11).
An operating shaft (16) is provided for connecting the lock pin (14) of the second lock unit (8) to the operation knob (12) for unlocking the lock pin (14).

操作ノブ(12)はアームレスト(1)の全面部(17)
に前後方向にスライド可能に取付けられている。
The operation knob (12) is on the entire surface of the armrest (1) (17)
It is mounted so that it can slide in the front-back direction.

アームレスト(1)の前面部(17)には筒状の枠体
(18)が固設されており、枠体(18)内に操作ノブ(1
2)が頭部(19)を外部へ露呈して配設されている。
A cylindrical frame body (18) is fixed to the front surface (17) of the armrest (1), and the operation knob (1) is provided inside the frame body (18).
2) is arranged with the head (19) exposed to the outside.

枠体(18)の後部にはアームレスト(1)に固定した
支持片(20)が固設され、枠体(18)を支持している。
At the rear of the frame (18), a support piece (20) fixed to the armrest (1) is fixed, and supports the frame (18).

操作ノブ(12)と前記リンク(11)の他端(15)との
間には作動軸(16)が設けられ、操作ノブ(12)の頭部
(19)を後方向へ(アームレスト(1)のロッド(6)
方向)へ押すと、作動軸(16)が同方向へ移動し、リン
ク(11)の他端(15)押し、リンク(11)のロックピン
(14)を第2ロック部(8)からロック解除する構造と
なっている。
An operating shaft (16) is provided between the operation knob (12) and the other end (15) of the link (11), and the head (19) of the operation knob (12) is moved backward (the armrest (1 ) Rod (6)
Direction), the operating shaft (16) moves in the same direction, pushes the other end (15) of the link (11), and locks the lock pin (14) of the link (11) from the second lock part (8). It is structured to be released.

なお、リンク(11)にはリンク(11)の他端(15)に
取付けたロックピン(14)を常時プレート(10)の第
1、第2ロック部(7)、(8)及びギア部(9)に係
合する方向へ付勢する引張りばね(21)が取付けられて
いる。
The link (11) has a lock pin (14) attached to the other end (15) of the link (11), which is always the first and second lock portions (7) and (8) of the plate (10) and a gear portion. A tension spring (21) is attached to urge it in the direction of engaging (9).

この引張りばね(21)は一端(22)がリンク(11)の
一端(13)と折曲中央部(12)との間に取付けられ、他
端(23)がアームレスト(1)に固設され、常時リンク
(11)の他端(15)を操作ノブ(12)方向へ引張り、リ
ンク(11)のロックピン(14)をプレート(10)方向へ
付勢している。
One end (22) of this tension spring (21) is attached between one end (13) of the link (11) and the bending center part (12), and the other end (23) is fixed to the armrest (1). , The other end (15) of the link (11) is always pulled toward the operation knob (12) to urge the lock pin (14) of the link (11) toward the plate (10).

更に、アームレスト(1)にはリンク(11)のロック
ピン(14)を第2ロック部(8)からロック解除した
際、リンク(11)の回動を阻止する板ばね(24)が設け
られている。
Further, the armrest (1) is provided with a leaf spring (24) that prevents the link (11) from rotating when the lock pin (14) of the link (11) is unlocked from the second lock portion (8). ing.

板ばね(24)は折曲部(25)に突状(26)が形成さ
れ、ロックピン(14)が第2ロック部(8)からロック
解除すべくリンク(11)が回動した際、リンク(11)の
一端(13)に形成した突部(27)によって板ばね(24)
の折曲部(25)が撓み、リンク(11)の突部(27)が突
状(26)を乗り越えて引掛かり、リンク(11)の回動を
阻止している。
The leaf spring (24) has a protrusion (26) formed on the bent portion (25), and when the lock pin (14) is rotated by the link (11) to unlock from the second lock portion (8), The leaf spring (24) is formed by the protrusion (27) formed at one end (13) of the link (11).
The bent portion (25) of the link bends, and the projection (27) of the link (11) rides over the projection (26) and is caught, thereby preventing the link (11) from rotating.

上記構成に係るアームレスト構造によれば、アームレ
スト(1)が起立状態、すなわち非使用状態(第2図参
照)においては、リンク(11)が引張りばね(21)によ
って付勢されている。
According to the armrest structure having the above configuration, the link (11) is biased by the tension spring (21) when the armrest (1) is in the upright state, that is, in the non-use state (see FIG. 2).

その為、リンク(11)のロックピン(14)はプレート
(10)の第2ロック部(8)に係合し、アームレスト
(1)を起立状態にロックしている。
Therefore, the lock pin (14) of the link (11) engages with the second lock portion (8) of the plate (10) to lock the armrest (1) in the upright state.

アームレスト(1)を肘掛けとして使用するには、操
作ノブ(12)の頭部(19)をアームレスト(1)のロッ
ド(6)方向へ押すと、作動軸(16)が操作ノブ(12)
と同方向へ移動する。
To use the armrest (1) as an armrest, push the head (19) of the operation knob (12) in the direction of the rod (6) of the armrest (1), and the operating shaft (16) will operate the operation knob (12).
Move in the same direction as.

作動軸(16)が移動すると、リンク(11)は折曲中央
部(12)を中心として、リンク(11)の他端(15)が引
張りばね(21)の付勢力に抗して回動する。
When the actuating shaft (16) moves, the link (11) rotates about the center of the bend (12) and the other end (15) of the link (11) rotates against the urging force of the tension spring (21). To do.

このリンク(11)が回動すると、リンク(11)のロッ
クピン(14)はプレート(10)の第2ロック部(8)か
ら後退し、アームレスト(1)がロック解除状態とな
る。
When the link (11) rotates, the lock pin (14) of the link (11) retracts from the second lock portion (8) of the plate (10), and the armrest (1) is unlocked.

このとき、リンク(11)の一端(13)に形成した突部
(27)は、第5図の二点鎖線で示す様に、板ばね(24)
の折曲部(25)に形成した突部(26)を乗り越えて、板
ばね(24)の突状(26)に引掛かり、リンク(11)の回
動が阻止される状態となる。すなわち、リンク(11)の
突部(27)は板ばね(24)の突状(26)よりも後方に位
置する。
At this time, the protrusion (27) formed at the one end (13) of the link (11) has the leaf spring (24) as shown by the chain double-dashed line in FIG.
The projecting portion (26) formed in the bent portion (25) is overcome, and the projecting portion (26) of the leaf spring (24) is caught and the rotation of the link (11) is blocked. That is, the protrusion (27) of the link (11) is located rearward of the protrusion (26) of the leaf spring (24).

アームレスト(1)はロック状態が解除し、第3図に
示す様に、アームレスト(1)をロッド(6)に沿って
回動して水平状態、使用状態とすると、アームレスト
(1)内のリンク(11)はロックピン(14)がプレート
(10)の弧状部(11)に沿って回動し、第1ロック部
(7)に係合する。
When the armrest (1) is released from the locked state, as shown in FIG. 3, the armrest (1) is rotated along the rod (6) to be in a horizontal state and in a use state, the link in the armrest (1) is In (11), the lock pin (14) rotates along the arcuate portion (11) of the plate (10) and engages with the first lock portion (7).

このとき、リンク(11)の突部(27)は板ばね(24)
の突状(26)を乗り越えて、リンク(11)の突部(27)
は元の状態に位置する(第6図実線状態)。リンク(1
1)の突部(27)が板ばね(24)の突状(26)よりも前
方に位置する。
At this time, the protrusion (27) of the link (11) is the leaf spring (24).
Overcoming the protrusion (26) of the link, the protrusion (27) of the link (11)
Is in the original state (solid line state in FIG. 6). Link (1
The protrusion (27) of 1) is located in front of the protrusion (26) of the leaf spring (24).

リンク(11)の突部(27)が元の状態となるのは、ロ
ックピン(14)と第1ロック部(7)との間に遊び部分
が設けられているからである。
The protrusion (27) of the link (11) is in the original state because the play portion is provided between the lock pin (14) and the first lock portion (7).

リンク(11)は引張りばね(21)によってリンク(1
1)の一端(13)が引張られているので、リンク(11)
のロックピン(14)は第1ロック部(7)に係合し、ア
ームレストを水平状態に保持することとなる。
The link (11) is linked by a tension spring (21) (1
Since one end (13) of 1) is pulled, the link (11)
The lock pin (14) is engaged with the first lock portion (7) to hold the armrest in a horizontal state.

次に、アームレスト(1)の高さを調整するには、ア
ームレスト(1)を起立状態の方向へ回動させると、ア
ームレスト(1)内のリンク(11)は共にプレート(1
0)に沿って移動し、リンク(11)のロックピン(14)
が第1ロック部(7)からギア部(9)へ移動する。
Next, in order to adjust the height of the armrest (1), the armrest (1) is rotated in the upright direction, and the links (11) in the armrest (1) together with the plate (1).
Move along 0) and lock pin (14) on link (11)
Moves from the first lock portion (7) to the gear portion (9).

その為、リンク(11)のロックピン(14)がプレート
(10)のギア部(9)に係合するため、アームレスト
(1)の角度が変化し、アームレスト(1)の高さを変
えることができる(第3図参照)。
Therefore, since the lock pin (14) of the link (11) engages with the gear part (9) of the plate (10), the angle of the armrest (1) changes, and the height of the armrest (1) changes. (See FIG. 3).

このアームレスト(1)の高さを変化させる際、高い
位置から低い位置にするには、アームレスト(1)をギ
ア部(9)の末端後方まで回動する。
To change the height of the armrest (1) from a high position to a low position, the armrest (1) is rotated to the rear end of the gear portion (9).

すると、リンク(11)のロックピン(14)がプレート
(10)の弧状部(10a)に当接し、リンク(11)の突部
(27)が板ばね(24)の突状(26)を乗り越える。すな
わち、リンク(11)の突部(27)が板ばね(24)の突状
(26)よりも後方に位置する(第7図実線参照)。
Then, the lock pin (14) of the link (11) comes into contact with the arcuate portion (10a) of the plate (10), and the protrusion (27) of the link (11) disengages the protrusion (26) of the leaf spring (24). get over. That is, the protrusion (27) of the link (11) is located rearward of the protrusion (26) of the leaf spring (24) (see the solid line in FIG. 7).

リンク(11)は板ばね(24)の突状(26)により回動
が阻止されるので、アームレスト(1)を再度起立状態
にすることなく、水平状態として前述の様に、アームレ
スト(1)の高さを変えることができる。
Since the rotation of the link (11) is blocked by the protrusion (26) of the leaf spring (24), the armrest (1) does not need to be erected again and the armrest (1) is kept horizontal as described above. The height of can be changed.

次に、アームレスト(1)を起立状態とするには、ア
ームレスト(1)を起立状態の方向へ回動させると、前
述の様に、リンク(11)のロックピン(14)がプレート
(10)のギア部(9)から弧状部(10a)へプレート(1
0)に沿って回動する。
Next, in order to bring the armrest (1) into the upright state, the armrest (1) is rotated in the upright state, and as described above, the lock pin (14) of the link (11) causes the plate (10) to move. From the gear part (9) to the arcuate part (10a) of the plate (1
Rotate along 0).

リンク(11)のロックピン(14)が弧状部(10a)に
当接すると、前述の様に、リンク(11)は回動が阻止さ
れる。
When the lock pin (14) of the link (11) contacts the arcuate portion (10a), the link (11) is prevented from rotating as described above.

その後、アームレスト(1)を起立状態とするまで回
動すると、リンク(11)のロックピン(14)が第2ロッ
ク部(8)に係合すると共に、ロックピン(14)と第2
ロック部(8)とは遊び部分が設けられているため、リ
ンク(11)の突部(27)が板ばね(24)の突状(26)を
乗り越える。すなわちリンク(11)の突部(27)が板ば
ね(24)の突状(26)よりも前方に位置する。
After that, when the armrest (1) is rotated to the upright state, the lock pin (14) of the link (11) engages with the second lock portion (8), and the lock pin (14) and the second
Since the play part is provided with respect to the lock part (8), the projection (27) of the link (11) rides over the projection (26) of the leaf spring (24). That is, the protrusion (27) of the link (11) is located in front of the protrusion (26) of the leaf spring (24).

(考案の効果) この考案によれば、次の効果を奏する。(Effects of the Invention) According to the invention, the following effects are obtained.

シートバックの側面におけるロッドに固定したプレ
ートには、前記アームレストを水平状態に保持する第1
ロック部と、前記アームレストを起立状態に保持する第
2ロック部と、前記アームレストの回動角度を変えるギ
ア部とを形成し、前記アームレストには、前記第1ロッ
ク部、第2ロック部、ギア部に係合するリンクと、前記
リンクを前記第2ロック部からロック解除する操作ノブ
とを設けているため、プレートとリンクとにより、アー
ムレストのロック及び高さ調整ができ、アームレストの
操作が容易化する。
The plate fixed to the rod on the side surface of the seat back has a first member for holding the armrest in a horizontal state.
A lock portion, a second lock portion that holds the armrest in an upright state, and a gear portion that changes a rotation angle of the armrest are formed, and the armrest includes the first lock portion, the second lock portion, and a gear. Since the link that engages with the portion and the operation knob that unlocks the link from the second lock portion are provided, the armrest can be locked and the height can be adjusted by the plate and the link, and the operation of the armrest is easy. Turn into.

前記プレートとリンクによりアームレストのロック
装置及び高さ調整装置が兼用できるため、構造が簡単化
してコストの低減が図られる。
Since the plate and the link can be used as both the armrest locking device and the height adjusting device, the structure is simplified and the cost is reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本考案に係るアームレスト構造を用いた自動車
シートの斜視図、第2図は第1図のII−II線に沿う断面
図、第3図は第1図のIII−III線に沿う断面図、第4図
は第1図のIV−IV線に沿う断面図、第5、6、7図は作
動状態を示すリンクとプレートとの側面図である。 図中、Aはシートバック、1はアームレスト、6はロッ
ド、7は第1ロック部、8は第2ロック部、9はギア
部、10はプレート、11はリンク、12は操作ノブである。
1 is a perspective view of an automobile seat using an armrest structure according to the present invention, FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II in FIG. 1, and FIG. 3 is taken along line III-III in FIG. A sectional view, FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG. 1, and FIGS. 5, 6, and 7 are side views of a link and a plate showing an operating state. In the figure, A is a seat back, 1 is an armrest, 6 is a rod, 7 is a first lock part, 8 is a second lock part, 9 is a gear part, 10 is a plate, 11 is a link, and 12 is an operation knob.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 八田 進 東京都昭島市松原町3丁目2番12号 株 式会社タチエス内 (72)考案者 大脇 光昭 東京都昭島市松原町3丁目2番12号 株 式会社タチエス内 (56)参考文献 実開 平3−78455(JP,U) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Susumu Hatta 3-2-12 Matsubara-cho, Akishima-shi, Tokyo Co., Ltd. Tachi-S Co., Ltd. (72) Mitsuaki Ohwaki 3-12-12 Matsubara-cho, Akishima-shi, Tokyo Incorporated Company Tachi-S Co., Ltd. (56) References: Kaihei 3-78455 (JP, U)

Claims (1)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of utility model registration request] 【請求項1】シートバックの側面におけるロッドに固定
したプレートと、前記ロッドに基端を回動可能に取り付
けたアームレストとからなり、 前記プレートの外周面には、 前側に前記アームレストを水平状態に保持する第1ロッ
ク部と、 後側に前記アームレストを起立状態に保持する第2ロッ
ク部と、 前記第1ロック部と前記第2ロック部との間に前記アー
ムレストの回動角度を変えるギア部とを形成し、 前記アームレストには、 前記プレートの外周面に沿って移動すると共に、前記第
1ロック部、前記第2ロック部、ギア部に係合するリン
クと、 前記リンクを前記第2ロック部からロック解除する操作
ノブとを設けたアームレスト構造。
1. A plate fixed to a rod on a side surface of a seat back, and an armrest having a base end rotatably attached to the rod. The outer peripheral surface of the plate has the armrest in a horizontal state in a front side. A first lock portion that holds the armrest; a second lock portion that holds the armrest in a standing state on a rear side; and a gear portion that changes a rotation angle of the armrest between the first lock portion and the second lock portion. And a link that moves along the outer peripheral surface of the plate and that engages with the first lock part, the second lock part, and a gear part, and the link is formed on the armrest. Armrest structure with an operating knob that unlocks from the section.
JP2458390U 1990-03-12 1990-03-12 Armrest structure Expired - Fee Related JP2518006Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2458390U JP2518006Y2 (en) 1990-03-12 1990-03-12 Armrest structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2458390U JP2518006Y2 (en) 1990-03-12 1990-03-12 Armrest structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0445449U JPH0445449U (en) 1992-04-17
JP2518006Y2 true JP2518006Y2 (en) 1996-11-20

Family

ID=31759656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2458390U Expired - Fee Related JP2518006Y2 (en) 1990-03-12 1990-03-12 Armrest structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518006Y2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6405205B2 (en) * 2014-11-28 2018-10-17 株式会社タチエス Seat device
JP6441048B2 (en) * 2014-11-28 2018-12-19 株式会社タチエス Seat device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445449U (en) 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1099157A (en) Seat reclining device
JP2518006Y2 (en) Armrest structure
JPH0741821B2 (en) Seat belt device
JP2531689Y2 (en) Armrest lock mechanism
JPH0721160Y2 (en) Vehicle seat armrests
JP3281536B2 (en) Two-stage hinge structure for vehicle seats
KR200205669Y1 (en) Tilt structure of the backrest of automobile seat
JPH0537869Y2 (en)
JP3645430B2 (en) Reclining device
JP2000025498A (en) Automobile seat
JP2002347488A (en) Seat for vehicle
JPH0141323Y2 (en)
WO2022270608A1 (en) Vehicle seat
JP2905440B2 (en) Built-in child seat structure
JPH08913Y2 (en) Seat unlock device
JPH0355460Y2 (en)
JPS6310770Y2 (en)
JPH0520198Y2 (en)
JPS5849863Y2 (en) vehicle seat
JPS6332742Y2 (en)
JPH0737550Y2 (en) Reclining seat tilt angle storage device
JP2581531Y2 (en) Reclining mechanism for seat
JP3722887B2 (en) Retractable auxiliary seat
JP2519914Y2 (en) Folding forward tilt lever in seat reclining device
JP3416983B2 (en) Reclining seat

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees