JP2000025498A - Automobile seat - Google Patents

Automobile seat

Info

Publication number
JP2000025498A
JP2000025498A JP10197757A JP19775798A JP2000025498A JP 2000025498 A JP2000025498 A JP 2000025498A JP 10197757 A JP10197757 A JP 10197757A JP 19775798 A JP19775798 A JP 19775798A JP 2000025498 A JP2000025498 A JP 2000025498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat back
seat
back upper
stay
upper frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10197757A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ikuo Sakunaga
育生 作永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10197757A priority Critical patent/JP2000025498A/en
Publication of JP2000025498A publication Critical patent/JP2000025498A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/2222Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable the back-rest having two or more parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/62Thigh-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2002/2204Adjustable back-rest height or length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an automobile seat having both a leg support function, a center folding function and a fully flattening function and capable of improving amenity further. SOLUTION: This automobile seat 10 is composed of a seat cushion 12 and a seat back 14 tiltable to the seat cushion 12, and the seat back 14 is composed of a seat back upper 16 and a seat back lower 18. A stay 22 is projected from the lower end of the seat back upper 16, a holder 24 detachably engaging with the stay 22 is respectively set in the upper end part of the seat back lower 18 and the front end part of the seat cushion 12, and the seat back upper 16 is respectively detachably connected to the seat back lower 18 and the seat cushion 12. The seat back upper 16 is respectively connected to the seat back lower 18 and the seat cushion 12 so as to be tiltable with a shaft turning in the seat width direction as the center.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用シートに
関し、特に快適性の向上を図ることができる自動車用シ
ートに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle seat, and more particularly to a vehicle seat capable of improving comfort.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の自動車用シートとして
は、例えば、実開昭62−167740号公報に記載さ
れた脚支持構造や、新型車解説書「NISSAN レパ
ード J.フェリー」(1992年)に記載された中折
れ構造のものがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a vehicle seat of this type, for example, a leg support structure described in Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. Sho 62-167740, and a new vehicle manual "NISSAN Leppard J. Ferry" (1992) Described above.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記公報に記載された
脚支持構造を持つ自動車用シートでは、シートバックに
脚支持用のクッションを収納し、必要なときにシートバ
ックからクッションを取り出して使用するようになって
いる。また、従来の中折れ構造を持つ自動車用シートで
は、シートバックが上下に分割されており、シートバッ
ク上部がシートバック下部に対して傾動可能となってい
る。そして、乗員が適宜シートバック上部を傾動させ
て、好みに応じた着座姿勢に調整できるようになってい
る。
In the vehicle seat having the leg supporting structure described in the above publication, a cushion for supporting the leg is stored in the seat back, and the cushion is taken out from the seat back when necessary. It has become. Further, in a conventional automobile seat having a folded structure, the seat back is divided into upper and lower portions, and the upper portion of the seat back can be tilted with respect to the lower portion of the seat back. Then, the occupant can appropriately tilt the upper portion of the seat back to adjust the seating posture according to preference.

【0004】しかしながら、従来の自動車用シートで
は、脚支持機能と中折れ機能とを併せ持つものはない。
さらには別の課題として、従来の自動車用シートでは、
車両居室空間が狭く後方のシートとの間の間隔が小さい
ため、シートバックを後方に倒してリヤシートとフルフ
ラット化することができない。以上のことから、従来の
自動車用シートは快適性が十分であるとは言えなかっ
た。
However, none of the conventional automobile seats has both the leg supporting function and the center bending function.
Yet another issue is that with conventional automotive seats,
Since the space in the vehicle cabin is narrow and the space between the seat and the rear seat is small, the seat back cannot be tilted rearward to be fully flat with the rear seat. From the above, the conventional automobile seats could not be said to have sufficient comfort.

【0005】本発明はかかる課題に鑑みなされたもの
で、請求項1ないし4記載の発明は、脚支持機能、中折
れ機能、フルフラット化の機能を併せ持ち、快適性をさ
らに向上させることができる自動車用シートを提供する
ことをその目的とする。
The present invention has been made in view of such problems, and the inventions according to claims 1 to 4 have a leg supporting function, a center folding function, and a function of full flattening, and can further improve comfort. It is an object of the present invention to provide an automobile seat.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうち請求項1記載の発明は、シートクッシ
ョンと、該シートクッションに対して傾動可能なシート
バックとから構成される自動車用シートにおいて、シー
トバックがシートバックアッパとシートバックロアとか
ら構成され、シートバックアッパの下端からステーが突
設され、シートバックロアの上端部及びシートクッショ
ンの前端部にそれぞれ前記ステーと着脱可能に係合する
ホルダが設定され、シートバックアッパがシートバック
ロア及びシートクッションに対してそれぞれ着脱可能で
あると共に、シートバックアッパがシートバックロア及
びシートクッションに対してそれぞれシート幅方向を向
いた軸を中心として傾動可能に連結される、ことを特徴
とする。
According to one aspect of the present invention, there is provided an automobile having a seat cushion and a seat back tiltable with respect to the seat cushion. The seat back is composed of a seat back upper and a seat back lower, and a stay protrudes from the lower end of the seat back upper. The stay can be detachably attached to the upper end of the seat back lower and the front end of the seat cushion. The seatback upper is detachably attached to the seatback lower and the seat cushion, respectively, and the seatback upper is oriented in the seat width direction with respect to the seatback lower and the seat cushion, respectively. Are connected so as to be tiltable about the center.

【0007】シートバックアッパのステーをシートバッ
クロアの上端部に設定されたホルダに係合すれば、通常
のシートバックとなり、シートバックアッパをシートバ
ックロアに対して傾動させることによって、シートバッ
クの中折れを行うことができる。また、シートバックア
ッパのステーをシートバックロアのホルダから外して、
シートクッションの前端部に設定されたホルダに係合す
れば、シートバックアッパが脚支持台となり、また、シ
ートバックアッパをシートクッションに対し傾動させる
ことによって、脚支持位置を調整することができる。
When the stay of the seat back upper is engaged with a holder set at the upper end of the seat back lower, the seat back becomes a normal seat back. By tilting the seat back upper with respect to the seat back lower, the seat back upper is lowered. Can be folded inside. Also, remove the seat back upper stay from the seat back lower holder,
By engaging with a holder set at the front end of the seat cushion, the seat back upper serves as a leg support, and the leg support position can be adjusted by tilting the seat back upper with respect to the seat cushion.

【0008】また、シートバックアッパがシートクッシ
ョンに取り付いている状態において、シートバックロア
をシートクッションに対して後方に倒すと、フルフラッ
トとなる。また、請求項2記載の発明は、請求項1記載
のものにおいて、前記ステーとホルダとはそのステーの
軸方向に沿って係合位置が調節可能であることを特徴と
する。
When the seat back lower is tilted rearward with respect to the seat cushion in a state where the seat back upper is attached to the seat cushion, the seat back becomes full flat. According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, an engagement position between the stay and the holder is adjustable along an axial direction of the stay.

【0009】また、請求項3記載の発明は、請求項1ま
たは2記載のものにおいて、前記シートバックアッパが
その内部に、シートバックアッパフレームと、前記ステ
ーが固定されたベースとを有しており、シートバックア
ッパフレームとベースとがラチェットを介して結合され
ており、基準位置からシート幅方向を向いた軸を中心と
してある方向のみに段階的にシートバックアッパフレー
ムがベースに対して傾動することができると共に、シー
トバックアッパフレームが最大限傾斜した位置でラチェ
ットの噛み合いを外してシートバックアッパフレームを
元の基準位置に戻し、再びベースとラチェットを介して
結合するロック解除機構が設けられる、ことを特徴とす
る。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the seat back upper has a seat back upper frame therein and a base to which the stay is fixed. The seatback upper frame and the base are connected via a ratchet, and the seatback upper frame tilts with respect to the base in a stepwise manner only in a certain direction around an axis facing the seat width direction from the reference position. A lock release mechanism is provided, in which the ratchet is disengaged at the position where the seat back upper frame is inclined at the maximum and the seat back upper frame is returned to the original reference position, and the base and the ratchet are coupled again via the ratchet. It is characterized by the following.

【0010】また、請求項4記載の発明は、請求項1ま
たは2記載の発明のものにおいて、前記シートバックア
ッパがその内部に、シートバックアッパフレームと、前
記ステーが固定されたベースとを有しており、シートバ
ックアッパフレームとベースとがウォームギヤ及び歯車
を介して結合されており、シートバックアッパフレーム
に軸支されたウォームの回転がウォームホイール及び歯
車に伝わりシートバックアッパフレームがベースに対し
て傾動することができると共に、ウォームの回転操作を
行うための操作部がシートバックアッパ外部に設けられ
ること、を特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the seat back upper has a seat back upper frame therein and a base to which the stay is fixed. The seat back upper frame and the base are connected via a worm gear and a gear, and the rotation of the worm pivotally supported by the seat back upper frame is transmitted to the worm wheel and the gear, and the seat back upper frame is moved relative to the base. And an operation unit for performing a worm rotation operation is provided outside the seatback upper.

【0011】[0011]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、シートバ
ックアッパをシートバックロアに対して傾動させること
によって、シートバックの中折れ機能を持たせ、また、
シートバックアッパをシートクッションに対して取付る
ことによって脚支持機能を持たせ、さらには、シートバ
ックアッパがシートクッションに取り付いている状態か
ら、シートバックロアをシートクッションに対して後方
に倒すことでフルフラット機能を持たせることができ
る。車両居室空間が狭く後方のシートとの隙間が小さい
場合であっても、シートバックロアだけを後方に倒すだ
けの隙間があればよいので、後方のシートと共にフルフ
ラット化を図ることができる。
According to the first aspect of the present invention, the seat back upper is tilted with respect to the seat back lower to provide a function of bending the seat back in the middle.
The seat back upper is attached to the seat cushion to provide leg support function.Furthermore, from the state where the seat back upper is attached to the seat cushion, the seat back lower is tilted backward with respect to the seat cushion. Full flat function can be provided. Even in the case where the space in the vehicle cabin is narrow and the gap between the seat and the rear seat is small, it is sufficient if there is a gap that allows only the seat back lower to be tilted rearward, so that the seat can be fully flattened together with the rear seat.

【0012】以上のように、3つの機能を併せ持った車
両用シートとすることができ、乗員が好みに応じて上記
機能を選択することができる。これにより、快適性がさ
らに向上された自動車用シートを実現させることができ
る。また、請求項2記載の発明によれば、請求項1に係
る効果に加えて、ステーの軸方向に沿って係合位置が調
節可能であることから、乗員の体格、好みに応じて、シ
ートバックアッパの上下位置をシートバックロアに対し
て調節することができ、同様に、シートバックアッパの
前後位置をシートクッションに対して調整することがで
き、快適性をさらに向上させることができる。
As described above, a vehicle seat having three functions can be provided, and the occupant can select the above functions according to his / her preference. Thereby, it is possible to realize a vehicle seat with further improved comfort. According to the second aspect of the invention, in addition to the effect of the first aspect, since the engagement position can be adjusted along the axial direction of the stay, the seat can be adjusted according to the physique and preference of the occupant. The vertical position of the back upper can be adjusted with respect to the seat back lower, and similarly, the front and rear position of the seat back upper can be adjusted with respect to the seat cushion, so that comfort can be further improved.

【0013】また、請求項3記載の発明によれば、請求
項1または2に係る効果に加えて、シートバックアッパ
をシートバックロアまたはシートクッションに対してあ
る方向に傾動させると、フレームとベースとがラチェッ
トを介して結合されていることから、段階的にシートバ
ックアッパをシートバックロアまたはシートクッション
に対して傾斜させた状態に保持することができ、乗員の
好みの位置に簡単に調整することができる。
According to the third aspect of the present invention, in addition to the effects of the first or second aspect, when the seat back upper is tilted in a certain direction with respect to the seat back lower or the seat cushion, the frame and the base are provided. Is connected via a ratchet, so that the seat back upper can be held in a state of being inclined with respect to the seat back lower or the seat cushion in a stepwise manner, and can be easily adjusted to a position desired by the occupant. be able to.

【0014】また、請求項4記載の発明によれば、請求
項1または2に係る効果に加えて、操作部を操作するこ
とによって、シートバックアッパをシートバックロアま
たはシートクッションに対して傾動させることができ、
乗員の好みの位置に簡単に調整することができる。
According to the fourth aspect of the invention, in addition to the effect of the first or second aspect, the seatback upper is tilted with respect to the seatback lower or the seat cushion by operating the operation unit. It is possible,
It can be easily adjusted to the occupant's preferred position.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。図1は、本発明に係る自動車用シー
トの第1の実施の形態を表す斜視図である。図において
10は自動車用シートであり、シートクッション12と
シートバック14とから構成される。シートバック14
は、シートクッション12に対して公知のリクライニン
グ機構21によって傾動可能となっている。さらに、シ
ートバック14は、上部のシートバックアッパ16と、
下部のシートバックロア18とから構成され、シートバ
ックアッパ16の上方にはヘッドレスト20が取付けら
れている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view illustrating a first embodiment of an automobile seat according to the present invention. In FIG. 1, reference numeral 10 denotes an automobile seat, which includes a seat cushion 12 and a seat back 14. Seat back 14
Can be tilted with respect to the seat cushion 12 by a known reclining mechanism 21. Further, the seat back 14 includes an upper seat back upper 16 and
A headrest 20 is mounted above the seatback upper 16.

【0016】シートバックアッパ16の下端からは、ス
テー22が下方に突設されており、シートバックロア1
8の上端部には、該ステー22と着脱可能に係合するホ
ルダ24が設定されている。シートバックアッパ16と
シートバックロア18とは、このステー22とホルダ2
4との係合によって着脱可能に結合される。また、ステ
ー22はホルダ24に対して軸方向に沿って係合位置が
調節可能となっているため、シートバックアッパ16は
シートバックロア18に対して上下位置が調節可能とな
っている。
A stay 22 projects downward from the lower end of the seat back upper 16.
At an upper end of the holder 8, a holder 24 detachably engaged with the stay 22 is set. The seat back upper 16 and the seat back lower 18 are connected to the stay 22 and the holder 2.
4 so as to be detachably connected. Further, since the stay 22 can adjust the engagement position with respect to the holder 24 along the axial direction, the upper and lower positions of the seat back upper 16 with respect to the seat back lower 18 can be adjusted.

【0017】図2にこのステー22とホルダ24の拡大
斜視図を示す。ステー22には、その軸方向に沿って所
定間隔毎に鋸歯状に切り欠かれたステー溝22aが形成
されている。一方のホルダ24は、ステー22を受け入
れる中心孔26aが形成された筒体26と、筒体26の
内部にあって該中心孔26aと合致する貫通孔28aが
形成されると共に中心孔26aを横断する方向に摺動可
能であり、前記ステー溝22aに食い込み可能なスライ
ダー28と、該スライダー28をステー溝22aに食い
込む方向に付勢する弾性体であるバネ29と、を有して
いる。さらに、スライダー28は、バネ29と反対側に
おいてホルダ24外部に突出した操作突起28bを有し
ている。
FIG. 2 is an enlarged perspective view of the stay 22 and the holder 24. The stay 22 is formed with a stay groove 22a which is cut in a sawtooth shape at predetermined intervals along the axial direction. One holder 24 has a cylindrical body 26 formed with a central hole 26a for receiving the stay 22, and a through hole 28a inside the cylindrical body 26 that matches the central hole 26a and traverses the central hole 26a. The slider 28 includes a slider 28 that can slide in the direction in which the slider 28 moves, and can bite into the stay groove 22a, and a spring 29 that is an elastic body that urges the slider 28 in a direction that bites into the stay groove 22a. Further, the slider 28 has an operation protrusion 28 b protruding outside the holder 24 on the side opposite to the spring 29.

【0018】ステー22を筒体26の中心孔26aに差
し込むと、スライダー28の貫通孔28aが中心孔26
aと強制的に整合され、ステー22を筒体26の奥へと
挿入することができる。ステー溝22aがスライダー2
8のところまでくるとスライダー28がバネ29の弾発
力によってステー溝22aに食い込み、ステー22が係
止される。操作突起28bを押してスライダー28をバ
ネ29の弾発力に抗してホルダ24の中へ押し込むと、
スライダー28がステー溝22aから食い込む方向と反
対方向に摺動し、ステー22の係止が解除され、ステー
22をさらに奥へと押し込むことができる。次のステー
溝22aがスライダー28のところまでくると、再びス
ライダー28がステー溝22aに食い込む。こうして、
各ステー溝22aがスライダー28のところにくる度
に、ステー22がホルダ24と係合する。また、逆にス
テー22を取り外す場合には、スライダー28を上方へ
押し上げると、ステー溝22aの鋸歯状の傾斜面をスラ
イダー28が摺動していくため、操作突起28bを押さ
なくても、ステー22をホルダ24との係合を外すこと
ができる。
When the stay 22 is inserted into the center hole 26a of the cylindrical body 26, the through hole 28a of the slider 28 is
a, and the stay 22 can be inserted deep into the cylindrical body 26. Stay groove 22a is slider 2
When the slider comes to the position 8, the slider 28 bites into the stay groove 22a by the elastic force of the spring 29, and the stay 22 is locked. When the slider 28 is pushed into the holder 24 against the elastic force of the spring 29 by pressing the operation protrusion 28b,
The slider 28 slides in the direction opposite to the direction in which it bites from the stay groove 22a, and the lock of the stay 22 is released, so that the stay 22 can be pushed further inward. When the next stay groove 22a reaches the position of the slider 28, the slider 28 bites into the stay groove 22a again. Thus,
Each time each stay groove 22a comes to the slider 28, the stay 22 engages with the holder 24. On the other hand, when the stay 22 is to be removed, when the slider 28 is pushed upward, the slider 28 slides on the saw-toothed inclined surface of the stay groove 22a. 22 can be disengaged from the holder 24.

【0019】ヘッドレスト20の下端からも同様にステ
ー22が突設されており、このステー22がシートバッ
クアッパ16の上端部に設定されたホルダ24に、着脱
可能に且つ係合位置が調節可能に係合している。さら
に、シートクッション12の前端部にもホルダ24が設
定されており、前記シートバックアッパ16のステー2
2が着脱可能に且つ係合位置が調節可能に係合可能とな
っている。
A stay 22 is similarly protruded from the lower end of the headrest 20. The stay 22 is detachably attached to a holder 24 set at the upper end of the seat back upper 16 so that the engagement position can be adjusted. Is engaged. Further, a holder 24 is also provided at the front end of the seat cushion 12, and the stay 2 of the seat back upper 16 is provided.
2 is detachably engageable so that the engagement position can be adjusted.

【0020】また、シートバックアッパ16の本体は、
下端から突出するステー22に対して傾動可能となって
いる。図3にこのステー22とシートバックアッパ16
の内部の斜視図を示す。シートバックアッパ16はその
内部に、シートバックアッパ16のパッドを支持するシ
ートバックアッパフレーム30と、前記ステー22が固
定されたベースシャフト32(ベース)とを有してお
り、ベースシャフト32は、シートバックアッパフレー
ム30に対して回動可能に軸支されている。図4に示し
たように、シートバックアッパフレーム30の内部に
は、側部プレート34が固定されている。側部プレート
34には、ラッチ40の一端がピン36によって固定さ
れる一方、ラッチ40の他端から突出するピン41が側
部プレート34に形成された摺動溝34aに摺動可能と
なっている。さらにラッチ40の他端外縁と側部プレー
ト34との間には圧縮バネ42が架設されている。この
圧縮バネ42は、ラッチ40側の固定端42aが、シー
トバックアッパフレーム30側の固定端42bとピン3
6とを結ぶ線より、下にあるときはピン36まわりで右
回りのモーメントをラッチ40に与え、逆に上にあると
きはピン36まわりで左回りのモーメントをラッチ40
に与えるようになっており、所謂ターンオーバ機能を有
する。ラッチ40には鋸歯40aが形成されており、こ
の鋸歯40aに噛み合う爪部46aを有するパウル46
が側部プレート34に対して回転可能に軸支されてい
る。パウル46の中心軸は前記ベースシャフト32に連
結されており、パウル46から突出するピン47が、側
部プレート34に形成された摺動溝34bに摺動可能と
なっている。そして、パウル46と側部プレート34と
の間には引張バネ48が架設されている。
The main body of the seat back upper 16 is
It is tiltable with respect to the stay 22 protruding from the lower end. FIG. 3 shows the stay 22 and the seat back upper 16.
2 shows a perspective view of the inside of FIG. The seat back upper 16 has therein a seat back upper frame 30 for supporting pads of the seat back upper 16 and a base shaft 32 (base) to which the stay 22 is fixed. The seat back upper frame 30 is pivotally supported so as to be rotatable. As shown in FIG. 4, a side plate 34 is fixed inside the seat back upper frame 30. One end of the latch 40 is fixed to the side plate 34 by the pin 36, and a pin 41 protruding from the other end of the latch 40 is slidable in a slide groove 34 a formed in the side plate 34. I have. Further, a compression spring 42 is provided between the outer edge of the other end of the latch 40 and the side plate 34. The compression spring 42 has a fixed end 42 a on the latch 40 side and a fixed end 42 b on the seatback upper frame 30 side.
6, the clockwise moment about the pin 36 is applied to the latch 40 when it is below the line connecting it to the latch 40, and the counterclockwise moment is applied around the pin 36 when it is above the line.
And has a so-called turnover function. The latch 40 has a saw tooth 40a formed thereon, and a pawl 46 having a claw portion 46a meshing with the saw tooth 40a.
Are rotatably supported with respect to the side plate 34. The central axis of the pawl 46 is connected to the base shaft 32, and a pin 47 protruding from the pawl 46 can slide in a sliding groove 34 b formed in the side plate 34. A tension spring 48 is provided between the pawl 46 and the side plate 34.

【0021】このように、上記ラッチ40の鋸歯40a
とこれに噛み合う爪部46aを有するパウル46とから
なるラチェットによって、シートバックアッパフレーム
30とベースシャフト32とが結合され、シートバック
アッパフレーム30は、その最大限後傾した基準位置か
らベースシャフト32に対してラチェットの噛み合いに
よって前方にのみ段階的に傾動することができるように
なっている。さらに、以下に説明するように、シートバ
ックアッパフレーム30が最大限前傾した位置で、ラチ
ェットの噛み合いを外してシートバックアッパフレーム
30を元の基準位置に戻し、再びベースシャフト32と
ラチェットを介して結合するロック解除機構が設けられ
ている。
As described above, the saw tooth 40a of the latch 40 is used.
The seat back upper frame 30 and the base shaft 32 are connected by a ratchet including a pawl 46 having a claw portion 46a that meshes with the seat back upper frame 30. In contrast, the ratchet can be tilted stepwise only forward by the engagement of the ratchet. Further, as described below, at a position where the seat back upper frame 30 is inclined forward to the maximum, the ratchet is disengaged and the seat back upper frame 30 is returned to the original reference position, and the seat back upper frame 30 is again connected to the base shaft 32 and the ratchet. A lock release mechanism is provided for coupling.

【0022】即ち、シートバックアッパ16の本体を、
図4に示す最大限後傾した基準位置からステー22に対
して前方(矢印Fで示す)に傾動させていくと、シート
バックアッパフレーム30の側部プレート34に対して
一端部が固定され且つ他端部が摺動可能となったラッチ
40が、ステー22に固定されたベースシャフト32に
対して相対的に前方へ動く。このとき、圧縮バネ42は
ラッチ40に対してピン36を中心として図4中右回り
のモーメントを発生している。これにより、ベースシャ
フト32に固定されたパウル46に対してラッチ40が
1歯ずつずれながらその鋸歯40aと爪部46aとが噛
み合って互いにロックされる。こうして、段階的にシー
トバックアッパフレーム30がベースシャフト32に対
して傾斜した状態を保持することができる。図5に示す
ように、シートバックアッパフレーム30が最大限前傾
した位置にくると、ラッチ40の一端の下方突出部40
bがパウル46の爪部46aの一端部46bに蹴られて
図5中の左上に回転する。このときピン36まわりに右
回りのモーメントを発生していた圧縮バネ42がピン3
6まわりに左回りのモーメントを発生することによって
ラッチ40はこの回転位置で保持され、ラッチ40とパ
ウル46とのロックが外れる。これによってラッチ40
は引張バネ48により元の位置に戻り、図6に示すよう
に、爪部46aの他端部46cがラッチ40の他端部4
0cを先と反対方向に蹴るため、ラッチ40は回転し
て、再びラッチ40の鋸歯40aとパウル46の爪部4
6aとが噛み合うことができる。以上のラッチ40、パ
ウル46、バネ42、48によりロック解除機構が構成
されている。
That is, the main body of the seat back upper 16 is
By tilting forward (indicated by an arrow F) with respect to the stay 22 from the reference position which is tilted backward at the maximum as shown in FIG. 4, one end is fixed to the side plate 34 of the seat back upper frame 30 and The latch 40 whose other end is slidable moves forward relative to the base shaft 32 fixed to the stay 22. At this time, the compression spring 42 generates a clockwise moment about the pin 36 with respect to the latch 40 in FIG. As a result, while the latch 40 is shifted one tooth at a time with respect to the pawl 46 fixed to the base shaft 32, the saw teeth 40a and the claw portions 46a are engaged with each other and locked together. In this manner, the state where the seat back upper frame 30 is inclined with respect to the base shaft 32 can be maintained step by step. As shown in FIG. 5, when the seat back upper frame 30 comes to the maximum forwardly inclined position, the lower protruding portion 40
5b is kicked by one end 46b of the pawl 46a of the pawl 46 and rotates to the upper left in FIG. At this time, the compression spring 42, which has generated a clockwise moment around the pin 36,
By generating a counterclockwise moment around 6, the latch 40 is held in this rotational position and the latch 40 and the pawl 46 are unlocked. This allows the latch 40
Is returned to the original position by the tension spring 48, and the other end 46c of the claw 46a is connected to the other end 4 of the latch 40 as shown in FIG.
0c in the opposite direction, the latch 40 is rotated, and the saw tooth 40a of the latch 40 and the pawl 4
6a can engage with each other. The above-described latch 40, pawl 46, and springs 42 and 48 constitute an unlocking mechanism.

【0023】以上のように構成される自動車用シート1
0において、通常時は、図7に示すように、シートバッ
クアッパ16のステー22がシートバックロア18の上
端部に設定されたホルダ24と係合しており、シートバ
ック14を構成している。そして、図8に示すように、
ステー22に対して、言い換えればシートバックロア1
8に対して、シートバックアッパ16の本体を傾動させ
ることによって、シートバック14の中折れを行うこと
ができ、図9に示すように、また、ステー22とホルダ
24との係合位置を調節することによって、乗員の体
格、好みに応じて、シートバックアッパ16の上下位置
をシートバックロア18に対して調節することができ
る。
The automobile seat 1 configured as described above
At normal times, the stay 22 of the seat back upper 16 is engaged with a holder 24 set at the upper end of the seat back lower 18 as shown in FIG. . Then, as shown in FIG.
For the stay 22, in other words, the seat back lower 1
By tilting the main body of the seat back upper 16 with respect to 8, the seat back 14 can be bent in the middle, and the engagement position between the stay 22 and the holder 24 is adjusted as shown in FIG. By doing so, the vertical position of the seat back upper 16 can be adjusted with respect to the seat back lower 18 according to the occupant's physique and preference.

【0024】図10に示すように、シートバックアッパ
16のステー22をシートバックロア18のホルダ24
から外して、シートクッション12の前端部に設定され
たホルダ24に係合すれば、シートバックアッパ16が
脚支持台となる。そして、図11に示すように、ステー
22に対して、言い換えればシートクッション12に対
して、シートバックアッパ16の本体を傾動させること
によって、脚支持位置を調整することができ、図12に
示すように、ステー22とホルダ24との係合位置を調
節することによって、乗員の体格、好みに応じて、シー
トバックアッパの前後位置をシートクッション12に対
して調節することができる。
As shown in FIG. 10, the stay 22 of the seat back upper 16 is connected to the holder 24 of the seat back lower 18.
The seat back upper 16 serves as a leg support when it is removed from the seat cushion 12 and engaged with the holder 24 set at the front end of the seat cushion 12. Then, as shown in FIG. 11, the leg supporting position can be adjusted by tilting the main body of the seat back upper 16 with respect to the stay 22, in other words, with respect to the seat cushion 12, as shown in FIG. As described above, by adjusting the engagement position between the stay 22 and the holder 24, the front-back position of the seat back upper with respect to the seat cushion 12 can be adjusted according to the occupant's physique and preference.

【0025】さらには、図13に示すように、シートバ
ックアッパ16がシートクッション12に取り付いてい
る状態から、リクライニング機構21を作動させてシー
トバックロア18をシートクッション12に対して後方
に倒すと、フルフラットとなる。車両居室空間が狭く後
方のシート11との隙間が小さい場合であっても、シー
トバックロア18だけを後方に倒すだけの隙間があれば
よいので、後方のシート11と共に完全なフルフラット
化を図ることができる。
Further, as shown in FIG. 13, when the seat back upper 16 is attached to the seat cushion 12, the reclining mechanism 21 is actuated to lower the seat back lower 18 rearward with respect to the seat cushion 12. , Becomes full flat. Even in the case where the space in the vehicle cabin is narrow and the gap with the rear seat 11 is small, it is sufficient if there is a gap that only allows the seat back lower 18 to be tilted rearward, so that the rear seat 11 and the rear seat 11 are completely flattened. be able to.

【0026】以上のようにして、1台のシートで、中折
れ機能、脚支持機能、フルフラット機能のすべてを併せ
持つことができ、乗員が好みに応じて上記機能を選択す
ることで、快適性がさらに向上されたものとすることが
できる。また、ヘッドレスト20も適宜、シートバック
アッパ16に対して傾動、上下動させることによって、
シートレイアウトの選択の範囲をさらに広げることがで
きる。
As described above, a single seat can have all of the functions of folding in the center, the function of supporting legs, and the function of full flat. Can be further improved. The headrest 20 is also tilted and moved up and down with respect to the seatback upper 16 as appropriate,
The range of sheet layout options can be further expanded.

【0027】図14は、中折れ機能を行うためのシート
バックアッパの他の実施の形態を表す斜視図である。こ
の実施の形態では、シートバックアッパ16がその内部
に、シートバックアッパ16のパッドを支持するシート
バックアッパフレーム50と、前記ステー22が固定さ
れたベース52とを有しており、ベース52に固定され
たベースシャフト53が、シートバックアッパフレーム
50に対して回動可能に軸支されている。
FIG. 14 is a perspective view showing another embodiment of the seat back upper for performing the center folding function. In this embodiment, the seat back upper 16 has therein a seat back upper frame 50 that supports pads of the seat back upper 16 and a base 52 to which the stay 22 is fixed. A fixed base shaft 53 is rotatably supported on the seatback upper frame 50.

【0028】また、シートバックアッパ16の外側部に
は、操作部である回転ダイアル54が設けられており、
回転ダイアル54と一体となったウォーム56がシート
バックアッパ16内を伸びてシートバックアッパフレー
ム50に対して回転可能に軸支されている。このウォー
ム56には、ウォームホイール58が噛み合っており、
ウォームホイール58は傘歯車60と同軸一体となって
いる。さらにこの傘歯車60は傘歯車62と噛み合い、
傘歯車62と同軸一体となった傘歯車64に、傘歯車6
6が噛み合い、傘歯車66と同軸一体となった傘歯車6
8に、傘歯車70が噛み合っており、傘歯車70は、ベ
ースシャフト53に一体固定されている。
On the outer side of the seat back upper 16, a rotary dial 54 as an operation unit is provided.
A worm 56 integrated with the rotary dial 54 extends inside the seat back upper 16 and is rotatably supported on the seat back upper frame 50. A worm wheel 58 meshes with the worm 56,
The worm wheel 58 is coaxially integrated with the bevel gear 60. Further, the bevel gear 60 meshes with the bevel gear 62,
Bevel gear 64 coaxially integrated with bevel gear 62 has bevel gear 6
The bevel gear 6 meshes with the bevel gear 66 and is coaxially integrated therewith.
8, a bevel gear 70 meshes with the bevel gear 70, and the bevel gear 70 is integrally fixed to the base shaft 53.

【0029】このように、ウォーム56とウォームホイ
ール58からなるウォームギヤ及び歯車60,62,6
4,66,68,70によって、シートバックアッパフ
レーム50とベース52とが結合される。操作ダイヤル
54を回転させると、ウォーム56が回転し、ウォーム
ホイール58及び歯車60,62,64,66,68,
70の順に回転が伝わり、シートバックアッパフレーム
50がベース52に対して傾動する。
As described above, the worm gear and the gears 60, 62, 6 comprising the worm 56 and the worm wheel 58 are provided.
The seatback upper frame 50 and the base 52 are connected by 4, 66, 68, 70. When the operation dial 54 is rotated, the worm 56 is rotated, and the worm wheel 58 and the gears 60, 62, 64, 66, 68,
The rotation is transmitted in the order of 70, and the seat back upper frame 50 tilts with respect to the base 52.

【0030】以上のように構成される中折れ機構におい
ても、第1の実施の形態と同様の作用・効果を持たせる
ことができ、回転ダイヤル54を操作することによっ
て、乗員の好みの位置にシートバックアッパ16をシー
トバックロア18またはシートクッション12に対して
傾動させることができる。
The middle folding mechanism configured as described above can also have the same operation and effect as the first embodiment. By operating the rotary dial 54, the occupant can move to the desired position. The seat back upper 16 can be tilted with respect to the seat back lower 18 or the seat cushion 12.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る車両用シートの第1の実施の形態
を表す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view illustrating a vehicle seat according to a first embodiment of the present invention.

【図2】ステーとホルダを示す拡大斜視図である。FIG. 2 is an enlarged perspective view showing a stay and a holder.

【図3】シートバックアッパの内部構造を示す斜視図で
ある。
FIG. 3 is a perspective view showing an internal structure of a seat back upper.

【図4】図3の4−4線に沿って見たシートバックアッ
パフレームの内部図であり、シートバックアッパフレー
ムが基準位置にある状態を示す。
FIG. 4 is an internal view of the seat back upper frame taken along line 4-4 in FIG. 3, showing a state where the seat back upper frame is at a reference position.

【図5】シートバックアッパが最大限前傾した状態を示
す図4相当図である。
5 is a diagram corresponding to FIG. 4, showing a state in which the seat back upper is inclined forward to the maximum.

【図6】シートバックアッパが図4の基準位置に戻る直
前の状態を示す図4相当図である。
6 is a diagram corresponding to FIG. 4, showing a state immediately before the seat back upper returns to the reference position in FIG. 4;

【図7】車両用シートの側面図であり、通常状態を示
す。
FIG. 7 is a side view of the vehicle seat, showing a normal state.

【図8】車両用シートの側面図であり、シートバックの
中折れ状態を示す。
FIG. 8 is a side view of the vehicle seat, showing a folded state of the seat back.

【図9】車両用シートの側面図であり、シートバックア
ッパの上下位置を調整した状態を示す。
FIG. 9 is a side view of the vehicle seat, showing a state where a vertical position of a seat back upper is adjusted.

【図10】車両用シートの側面図であり、脚支持状態を
示す。
FIG. 10 is a side view of the vehicle seat, showing a leg supporting state.

【図11】車両用シートの側面図であり、シートバック
アッパを傾動させた状態を示す。
FIG. 11 is a side view of the vehicle seat, showing a state where a seat back upper is tilted.

【図12】車両用シートの側面図であり、シートバック
アッパの前後位置を調整した状態を示す。
FIG. 12 is a side view of the vehicle seat, showing a state in which the front and rear positions of a seat back upper are adjusted.

【図13】車両用シートの側面図であり、フルフラット
化した状態を示す。
FIG. 13 is a side view of the vehicle seat, showing a fully flattened state.

【図14】中折れ機能を行うためのシートバックアッパ
の他の実施の形態を表す斜視図である。
FIG. 14 is a perspective view illustrating another embodiment of a seat back upper for performing a center folding function.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 自動車用シート 12 シートクッション 14 シートバック 16 シートバックアッパ 18 シートバックロア 22 ステー 24 ホルダ 30 シートバックアッパフレーム 32 ベースシャフト(ベース) 40 ラッチ 40a 鋸歯 46 パウル 46a 爪部 50 シートバックアッパフレーム 52 ベース 54 回転ダイアル(操作部) 56 ウォーム(ウォームギヤ) 58 ウォームホイール(ウォームギヤ) 60 傘歯車(歯車) 62 傘歯車(歯車) 64 傘歯車(歯車) 66 傘歯車(歯車) 68 傘歯車(歯車) 70 傘歯車(歯車) Reference Signs List 10 Automotive seat 12 Seat cushion 14 Seat back 16 Seat back upper 18 Seat back lower 22 Stay 24 Holder 30 Seat back upper frame 32 Base shaft (base) 40 Latch 40a Saw tooth 46 Paul 46a Claw 50 Seat back upper frame 52 Base 54 Rotary dial (operation unit) 56 Worm (worm gear) 58 Worm wheel (worm gear) 60 bevel gear (gear) 62 bevel gear (gear) 64 bevel gear (gear) 66 bevel gear (gear) 68 bevel gear (gear) 70 bevel gear (gear)

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 シートクッションと、該シートクッショ
ンに対して傾動可能なシートバックとから構成される自
動車用シートにおいて、 シートバックがシートバックアッパとシートバックロア
とから構成され、 シートバックアッパの下端からステーが突設され、シー
トバックロアの上端部及びシートクッションの前端部に
それぞれ前記ステーと着脱可能に係合するホルダが設定
され、シートバックアッパがシートバックロア及びシー
トクッションに対してそれぞれ着脱可能であると共に、 シートバックアッパがシートバックロア及びシートクッ
ションに対してそれぞれシート幅方向を向いた軸を中心
として傾動可能に連結される、ことを特徴とする自動車
用シート。
1. An automobile seat comprising a seat cushion and a seat back tiltable with respect to the seat cushion, wherein the seat back comprises a seat back upper and a seat back lower, and a lower end of the seat back upper. A holder is provided at the upper end of the seat back lower and the front end of the seat cushion so as to be detachably engaged with the stay, and the seat back upper is attached to and detached from the seat back lower and the seat cushion, respectively. An automobile seat, wherein the seat back upper is capable of being tilted about an axis oriented in a seat width direction with respect to the seat back lower and the seat cushion, respectively.
【請求項2】 前記ステーとホルダとはそのステーの軸
方向に沿って係合位置が調節可能であることを特徴とす
る請求項1記載の自動車用シート。
2. The vehicle seat according to claim 1, wherein an engagement position between the stay and the holder is adjustable along an axial direction of the stay.
【請求項3】 前記シートバックアッパはその内部に、
シートバックアッパフレームと、前記ステーが固定され
たベースとを有しており、 シートバックアッパフレームとベースとがラチェットを
介して結合されており、基準位置からシート幅方向を向
いた軸を中心としてある方向のみに段階的にシートバッ
クアッパフレームがベースに対して傾動することができ
ると共に、 シートバックアッパフレームが最大限傾斜した位置でラ
チェットの噛み合いを外してシートバックアッパフレー
ムを元の基準位置に戻し、再びベースとラチェットを介
して結合するロック解除機構が設けられる、ことを特徴
とする請求項1または2記載の自動車用シート。
3. The seat back upper is provided inside thereof.
It has a seat back upper frame and a base to which the stay is fixed, and the seat back upper frame and the base are connected via a ratchet, and about an axis facing a seat width direction from a reference position. The seat back upper frame can be tilted with respect to the base stepwise only in a certain direction, and the ratchet is disengaged at the position where the seat back upper frame is tilted to the maximum to return the seat back upper frame to the original reference position. 3. The vehicle seat according to claim 1, further comprising a lock release mechanism that is returned and connected to the base again via the ratchet.
【請求項4】 前記シートバックアッパはその内部に、
シートバックアッパフレームと、前記ステーが固定され
たベースとを有しており、 シートバックアッパフレームとベースとがウォームギヤ
及び歯車を介して結合されており、シートバックアッパ
フレームに軸支されたウォームの回転がウォームホイー
ル及び歯車に伝わりシートバックアッパフレームがベー
スに対して傾動することができると共に、 ウォームの回転操作を行うための操作部がシートバック
アッパ外部に設けられること、を特徴とする請求項1ま
たは2記載の自動車用シート。
4. The seat back upper is provided therein.
A seat back upper frame, and a base to which the stay is fixed, wherein the seat back upper frame and the base are coupled via a worm gear and a gear, and a worm shaft supported by the seat back upper frame. The rotation is transmitted to the worm wheel and the gear, the seat back upper frame can be tilted with respect to the base, and an operation unit for rotating the worm is provided outside the seat back upper. 3. The vehicle seat according to 1 or 2.
JP10197757A 1998-07-13 1998-07-13 Automobile seat Withdrawn JP2000025498A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10197757A JP2000025498A (en) 1998-07-13 1998-07-13 Automobile seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10197757A JP2000025498A (en) 1998-07-13 1998-07-13 Automobile seat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000025498A true JP2000025498A (en) 2000-01-25

Family

ID=16379851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10197757A Withdrawn JP2000025498A (en) 1998-07-13 1998-07-13 Automobile seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000025498A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008087740A (en) * 2006-10-05 2008-04-17 Toyota Motor Corp Vehicle seat device
JP2008254645A (en) * 2007-04-06 2008-10-23 Toyota Boshoku Corp Vehicular seat
US7543888B2 (en) 2007-04-06 2009-06-09 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seats
JP2009297099A (en) * 2008-06-10 2009-12-24 Miyatake Seisakusyo Co Ltd Floor chair
US10906434B2 (en) * 2018-11-14 2021-02-02 Wonderland Switzerland Ag Child safety seat

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008087740A (en) * 2006-10-05 2008-04-17 Toyota Motor Corp Vehicle seat device
JP2008254645A (en) * 2007-04-06 2008-10-23 Toyota Boshoku Corp Vehicular seat
US7543888B2 (en) 2007-04-06 2009-06-09 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seats
US7686394B2 (en) 2007-04-06 2010-03-30 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seats
JP2009297099A (en) * 2008-06-10 2009-12-24 Miyatake Seisakusyo Co Ltd Floor chair
US10906434B2 (en) * 2018-11-14 2021-02-02 Wonderland Switzerland Ag Child safety seat
US20220134916A1 (en) * 2018-11-14 2022-05-05 Wonderland Switzerland Ag Child safety seat
US11667219B2 (en) * 2018-11-14 2023-06-06 Wonderland Switzerland Ag Child safety seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059863Y2 (en)
US8267457B2 (en) Vehicular seat device
US20100231021A1 (en) Vehicle seat
JPH09118160A (en) Storage type auxiliary seat
JP2000025498A (en) Automobile seat
JPS6314689Y2 (en)
JP2001112573A (en) Support device in car seat
JPH09109746A (en) Seat device for vehicle
JP2001112574A (en) Support device in car seat
JP3344857B2 (en) Seat reclining device
JP2000179600A (en) Spring energizing means, and stopper device of seat for automobile
JP2602376Y2 (en) Reclining mechanism for seat back
JPS5942262Y2 (en) bench type seat
JPH1118873A (en) Foot rest of seat attaching type
JP3531157B2 (en) Movable headrest device
JP2545724Y2 (en) Center armrest for car seat
JP3722887B2 (en) Retractable auxiliary seat
JP2000236984A (en) Lumber support mechanism
JPS5849863Y2 (en) vehicle seat
JPH0515238Y2 (en)
JPS6030103Y2 (en) Device that doubles as a bed for vehicle seats
JPH0787805B2 (en) 2-stage folding recliner
KR200152225Y1 (en) Foot holder of the front seat for a car
JP2001026229A (en) Seat device for vehicle
JP3539621B2 (en) Movable headrest device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004