JP2516020B2 - 地盤の強さの測定方法 - Google Patents

地盤の強さの測定方法

Info

Publication number
JP2516020B2
JP2516020B2 JP62143907A JP14390787A JP2516020B2 JP 2516020 B2 JP2516020 B2 JP 2516020B2 JP 62143907 A JP62143907 A JP 62143907A JP 14390787 A JP14390787 A JP 14390787A JP 2516020 B2 JP2516020 B2 JP 2516020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
waveform
weight
impact
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62143907A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63307359A (ja
Inventor
友昭 境
浩 出原
直幹 末松
泰裕 川瀬
徹 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fudo Tetra Corp
Original Assignee
Fudo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fudo Construction Co Ltd filed Critical Fudo Construction Co Ltd
Priority to JP62143907A priority Critical patent/JP2516020B2/ja
Publication of JPS63307359A publication Critical patent/JPS63307359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516020B2 publication Critical patent/JP2516020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明が属する技術分野) 本発明は、地盤の強さを測定する技術に関する。
(発明の課題とその特徴点) 従来、道路土工等では、平板載荷試験で地盤係数K30
を求めて、これを指標にして地盤の強さを判定すること
が行われているが、この平板載荷試験は簡単でなく、時
間が掛かるので、多地点での施行が困難である。
また、重錘を所定高さから地盤上に落下・衝突させ、
衝突時の最大加速度を検出し、これより地盤の密度、延
いては地盤の強さを推定する方法も知られているが(特
開昭51-117402号参照)、加速度の波形は地盤の粒子構
造の影響を受け、必ずしも正しい地盤の密度や強さを反
映するものではないし、この従来法は、最大加速度のほ
ぼ一定値が得られるまで重錘の落下を反復する(通常8
回位)ようになっており、測定の即時性と連続性に欠け
ている。
本発明は、平板載荷試験から求められる地盤係数に相
当する数値を即時的かつ連続的に測定することができる
簡便な方法を提供することを目的としているものであっ
て、その構成上の特徴は特許請求の範囲に記載したとお
りである。
本発明における「衝撃波形の処理」は、衝撃波形の周
波数領域における処理と時間領域における処理の何れで
あってもよい。
(発明の具体的説明) 重錘1が地盤上に落下した状態は、第1図に示すよう
に、重錘1の質量mと土の弾性によって一自由度係の振
動系が構成された状態であり、重錘1に対する土の変形
抵抗をばね定数qとして定義すると、振動系の固有振動
数f0は、 である。
重錘1が地表に落下・衝突したときの衝撃波形(衝撃
力Fの波形と加速度αの波形)を測定し(その一例を第
2図に示す。なお、重錘1と土との間は機械的に固定さ
れたものではないので、張力が作用する方向の振動成分
は測定されない)、該衝撃波形の後述のような周波数若
しくは時間領域における処理から、振動系の固有振動数
0を求め、このf0を(1)式に代入することにより、 q=(2πf02・m ……(2) で、qが求められる。
このqを地盤係数と比較する場合は、qを重錘1と土
の接触面積aで除する必要があり、すなわち、 K=(2πf02・m/a ……(3) であり、 このKが平板載荷試験から求められる地盤係数K30
相当する数値になることは実験上確認されている。
第3図に示すような衝撃波形のパワースペクトル(処
理対象波形の自己相関関数のフーリエ変換)を求める
と、パワースペクトルSxは振動数fが0のとき最大
で、パワースペクトルSxが最大値の1/2のときの振動数
を固有振動数f0とすることができるので、第3図から
0が求められる。
また、第4図に示すように、衝撃波形から直接的に周
期Tを読み取り、f0≒1/Tで、f0を求めることもでき
る。
衝撃波形は衝撃力Fの波形と加速度αの波形の両方を
測定し、F=mαが成立する振動数範囲での固有振動数
を求める必要がある。
本発明の原理と実施上の基本的手法は前述のとおりで
あるが、次に、本発明実施用の装置について概略説明す
る。
衝撃波形の測定のために重錘1に取付けるセンサは荷
重計2と加速度計3であり、荷重計2は通常複数(図の
場合は3つ)設ける。
重錘1の先端部4の下面(地盤との接触面)は平面に
し、また、重錘1の材質は堅固かつ軽量なジェラルミン
等にすることが好ましい。
衝撃波形のパワースペクトルは、現在では、高速フー
リエ変換(FFT)のアルゴリズムを用いることにより、
比較的簡単な装置で容易に求めることができる。
第5図は、データ処理の線図であり、5はデータ処理
部、6は表示部、7は記憶・再生部を示している。
データ処理部5では、重錘1のセンサから送られるデ
ータに基づく衝撃波形の測定、該衝撃波形の処理による
固有振動数f0の算出、前記式によるK値の算出を行う
ようになっている。
表示部6は液晶ディスプレイ等であり、オペレーター
に測定結果を知らせるようになっている。
記憶・再生部7は表示部6に接続され、記憶している
各データや計算結果を再生して表示部6に送れるように
なっている。
以上のような装置を例えばロードローラで牽引される
車輌上に設置し、ロードローラを進行させつつ、適宜機
構で重錘1の引上げ・落下を繰返し行えば、地盤の締固
め作業と並行して地盤の強さの測定を連続して行うこと
ができる。
(発明の効果) 本発明は以上のようなものであるから、下記のような
諸効果が期待できる。
即時的に地盤の強さを測定することができ、測定結果
のフィードバックにより土工の的確な品質管理が可能で
ある。
連続的測定が可能であり、従来の点的な管理と異な
り、面的な管理を行うことができ、土工の品質のバラツ
キが小さくなり、均質な施工地盤が得られる。
重錘が地盤と衝突するときに発生する衝撃波形の処理
から、平板載荷試験から求められる地盤係数K30に相当
する数値を直接得る方法であるから、データ処理値がそ
のまま地盤係数K30に相当する数値(絶対指標)であ
り、測定値の校正図は必要でない。
測定地盤の応答が弾性範囲内であれば、重錘の重量や
落下高さの制約を受けない。
【図面の簡単な説明】
第1図は重錘が地盤と衝突したときの振動モデル図、第
2図は衝撃波形の一例図、第3図は衝撃波形のパワース
ペクトル図、第4図は衝撃波形の時間領域における処理
から固有振動数を求める場合の説明図、第5図はデータ
処理のブロック線図である。 なお、図中、1は重錘、2は荷重計、3は加速度計、4
は先端部、5はデータ処理部、6は表示部、7は記憶・
再生部である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 末松 直幹 東京都台東区台東1丁目2番1号 不動 建設株式会社内 (72)発明者 川瀬 泰裕 東京都台東区台東1丁目2番1号 不動 建設株式会社内 (72)発明者 田村 徹 東京都台東区台東1丁目2番1号 不動 建設株式会社内 (56)参考文献 特開 昭51−117402(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】適宜高さから自由落下させた重錘を地盤面
    に衝突させ、重錘に取付けたセンサで衝撃波形(衝撃力
    波形と加速度波形)を測定し、該衝撃波形の処理から、
    衝撃力が加速度に比例する振動数範囲での固有振動数を
    求めて、平板載荷試験から求められる地盤係数に相当す
    る数値を得ることを特徴とする地盤の強さの測定方法。
JP62143907A 1987-06-09 1987-06-09 地盤の強さの測定方法 Expired - Lifetime JP2516020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62143907A JP2516020B2 (ja) 1987-06-09 1987-06-09 地盤の強さの測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62143907A JP2516020B2 (ja) 1987-06-09 1987-06-09 地盤の強さの測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63307359A JPS63307359A (ja) 1988-12-15
JP2516020B2 true JP2516020B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=15349853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62143907A Expired - Lifetime JP2516020B2 (ja) 1987-06-09 1987-06-09 地盤の強さの測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516020B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2506282B2 (ja) * 1991-09-26 1996-06-12 篤 笠原 地盤支持力試験装置
KR100455315B1 (ko) * 2001-06-08 2004-11-09 군산대학교산학협력단 지반 조사방법
KR100643055B1 (ko) 2005-06-24 2006-11-10 (주) 토건테크 다짐도 관리 및 노상 지지력 평가 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63307359A (ja) 1988-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2523324B2 (ja) 地盤の締固め程度の測定方法
US5065618A (en) Method and apparatus for determining terrain surface profiles
Schwarz et al. Introduction to operating deflection shapes
US6561047B1 (en) Method and system for analyzing motion transferred to a subject on a sleeping surface
USRE31195E (en) Method and a device for ascertaining the degree of compaction of a bed of material with a vibratory compacting device
EP0612400B1 (en) A method of determining the resolution of a load measurement value
Cascante et al. Low strain measurements using random noise excitation
US5454272A (en) Cable tensioning device
JP2516020B2 (ja) 地盤の強さの測定方法
US3383909A (en) Dynamic shock absorber tester and method
US11982595B2 (en) Determining abnormalities in the superstructure of a bridge based on acceleration data
US6430520B1 (en) Dynamic friction measurement apparatus and method
EP1769267B1 (en) Movement detection system and method
JPH0564746B2 (ja)
JP2001153740A (ja) ワイヤロープの張力測定方法
US7010981B1 (en) Inverse method for estimating the wave propagation parameters of two dissimilar wave types
JP2602052B2 (ja) 土の締固め程度検出装置
JP3703900B2 (ja) 杭打施工管理装置
JPH1078333A (ja) 打込み杭の計測管理システム
JPH05273232A (ja) 加速度センサの感度劣化監視方法
JPS63284451A (ja) 弾力性測定装置
JP3243524B2 (ja) 変位量計測装置及び落下式衝撃試験装置の変位量計測装置
JP3696298B2 (ja) 建築物の耐震評価方法および装置
SU993131A1 (ru) Устройство дл испытаний акселерометров в ударном режиме
US20230341255A1 (en) Measurement Method, Measurement Device, Measurement System, And Non-Transitory Computer-Readable Storage Medium Storing Measurement Program

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term