JP2512017Y2 - 容器洗浄装置 - Google Patents

容器洗浄装置

Info

Publication number
JP2512017Y2
JP2512017Y2 JP1991008011U JP801191U JP2512017Y2 JP 2512017 Y2 JP2512017 Y2 JP 2512017Y2 JP 1991008011 U JP1991008011 U JP 1991008011U JP 801191 U JP801191 U JP 801191U JP 2512017 Y2 JP2512017 Y2 JP 2512017Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
container
opening
washing
moving frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991008011U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0498491U (ja
Inventor
正博 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1991008011U priority Critical patent/JP2512017Y2/ja
Publication of JPH0498491U publication Critical patent/JPH0498491U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512017Y2 publication Critical patent/JP2512017Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は洗浄ノズルによって容器
群に洗浄液を吹き付けて洗浄を行う洗びん装置などの容
器洗浄装置に関する。
【0002】
【従来の技術】飲料水や醤油、酒等が詰められる容器
(びん)は使用後に回収されて再利用が図られる。この
場合、びんは洗びん機によって内部及び外部が洗浄され
る。
【0003】図5に一般的な洗びん機による洗びん作業
行程の概略を示す。同図に示すように、洗びん機は給び
ん装置101と洗びん装置102と排びん装置103に
よって構成されている。
【0004】給びん装置101は、ベルトコンベア10
4によって起立した状態で送られてきたびん105を順
次洗びん装置102に供給するものである。
【0005】洗びん装置102は給びん装置101から
供給されたびん105の内部と外部を洗浄するものであ
って、洗浄液のジェット噴射によってびん105に付着
している粗物や残留物などを除去する予備洗浄と、洗浄
液のジェット噴射と浸漬とによる本洗浄と、温水浸漬と
新水のジェット噴射によるすすぎの3つの行程に分けら
れている。即ち、給びん装置101から送られてきたび
ん105はそれぞれボトルキャリヤ107に押し込まれ
て支持される。このボトルキャリヤ107は洗びん装置
102に全体にわたって掛け回されたチェーン108に
固結されている。従って、このチェーン108が駆動さ
れることによってびん105が移動し、各洗浄行程にお
ける複数の洗浄液槽109及び温水槽110に浸漬する
と共に複数の洗浄ノズル111,112からの洗浄液及
び新水がそれぞれジェット噴射され、びん105の外部
と内部が洗浄される。
【0006】排びん装置103は、チェーン108によ
って移動して排びん装置103に送られてきたびん10
5がボトルキャリヤ107から抜き落とされ、順次コン
ベア114に押し出されて排びんされる。
【0007】なお、コンベア114によって排出された
びん105は、その後、洗浄状態や破損などの検査が行
われる。なお、びん105は搬送方向と直行する方向に
複数本配設された状態で洗浄が行われる。
【0008】上述した洗びん機において、びんの内部を
洗浄する内洗ノズルをびんの移送に同調させるものがあ
る。
【0009】図6に従来の容器洗浄装置としての洗びん
装置を示す同図に示すように、びん11はボルトキャリ
ヤ12に保持され、ボルトキャリヤ12はチェーン13
に固結されている。このチェーン13は複数のチェーン
スプロケット14(図面では一つ)に掛け回され、駆動
することができるようになっている。
【0010】装置本体15には垂下する平行な揺動リン
ク16によって移動枠17が取付けられている。この移
動枠17は移送されるびん11の下方に位置し、揺動リ
ンク16が揺動することで、平行状態に保ってびん11
の移送方向と同方向に移動することができる。この移動
枠17上にはびん11の口部に対向するように内洗ノズ
ル18が複数取付けられている。この内洗ノズル18は
びん11の内部を洗浄するものであって、図示しない洗
浄液供給管を介して洗浄液が供給される。
【0011】移動枠17に接近して図示しない駆動装置
によって回転駆動自在なカム盤19が取付けられてお
り、このカム盤19には回転中心から偏心した位置にカ
ム溝20が形成されている。また、カム盤19に隣接し
て2つのアーム21,22を有するレバー23が装置本
体15に回転自在に取付けられており、一方のアーム2
1は先端が連結ロッド24を介して一方の揺動リンク1
6に連結されている。そして、他方のアーム22はロー
ラ25を介してカム溝20に挿入されている。
【0012】従って、カム盤19が回転駆動すると、そ
のカム溝20の形状によってローラ25を介してレバー
23が回動し、更に連結ロッド24を介して揺動リンク
16を揺動することで、移動枠17は水平状態を保って
びん11の移送方向と同方向に移動する。この移動枠1
7の移動はびん11の移送と同調するものである。
【0013】而して、各びん11がチェーン13の移動
によって移送されると、前述したように移動枠17は同
調して往動し、このときに各内洗ノズル18とびん11
の口部とが対向することで、噴射された洗浄液がびん1
1の内部に入って洗浄が行われる。そして、所定時間洗
浄すると、カム溝20によって移動枠17が復動し、も
との位置に戻る。この工程の繰り返しによって移送され
てくるびん11を順次洗浄していく。
【0014】
【考案が解決しようとする課題】上述した従来の洗びん
装置にあって、移動枠17は案内手段としてのカム盤1
9やレバー23等の駆動によって移送されるびん11と
同調し、このときにびん11の口部と内洗ノズル18が
対向することでびん11の内部を洗浄することができる
ようになっている。
【0015】そのため、これらの部材が破損したり、長
期使用による摩耗などによって連結部や結合部に緩みや
隙間が発生すると、びん11と移動枠17との同調がず
れてしまう。すると、内洗ノズル18から噴射される洗
浄液がびん11の口部からその内部に入らずにびん11
の内部の洗浄不良が発生してしまうという問題があっ
た。
【0016】本考案はこのような問題点を解決するもの
であって、容器洗浄不良の発生の防止を図った容器洗浄
装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本考案の容器洗浄装置は、複数の容器を連続的に移
送する移送手段と、前記容器の移送方向と同方向に沿っ
て往復移動自在に支持された移動枠と、該移動枠に設け
られ前記容器に洗浄液を噴射する噴射手段と、前記容器
の口部と前記噴射手段とを対向させるべく前記移動枠を
案内する案内手段とを具えた容器洗浄装置において、複
数の開口が形成され前記容器の移送に同期して回動する
回転盤と、先端部に前記回転盤の開口に対向する開口が
形成され前記移動枠の移動に同期して移動する移動部材
と、前記回転盤の開口と前記移動部材の開口との位置の
適合を検出する検出部材とを設けたことを特徴とするも
のである。
【0018】
【作用】容器が移送手段によって移送されると、移動枠
は容器の口部と噴射手段とを対向させるべく案内手段に
よって往復移動する。回転盤はこの容器の移動に同期し
て回転する一方、移動部材は移動枠と同期して移動し、
検出部材が所定時期に回転盤の開口と移動部材の開口と
の位置の適合を検出することで、容器の口部と噴射手段
との同調が常時確認される。
【0019】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案の実施例を詳細
に説明する。
【0020】図1に本考案の一実施例に係る容器洗浄装
置としての洗びん装置、図2に図1のA−A断面、図3
及び図4に同調検出状態を示す。なお、従来と同一の機
能を有する部材には同一符号を付して重複する説明は省
略する。
【0021】図1及び図2に示すように、びん11はボ
ルトキャリヤ12に保持され、チェーン13(移動手
段)によって移送することができる。装置本体15には
平行な揺動リンク16によって移動枠17が取付けら
れ、内洗ノズル18(噴射装置)が複数取付けられてい
る。移動枠16に近接して偏心したカム溝20を有する
カム盤19(案内手段)が枢支されており、このカム溝
20にレバー23の上方のアーム22が挿入され、他方
のアーム21は連結ロッド24を介して揺動リンク16
に連結されている。
【0022】従って、カム盤19が回転駆動すると、カ
ム溝20によってレバー23が回動し、連結ロッド24
を介して揺動リンク16を揺動することで、移動枠17
は水平状態を保ってびん11の移送方向と同方向に往復
移動する。この移動枠17の移動によってびん11の口
部と内洗ノズル18とは同調して移動する。
【0023】スプロケット14には駆動軸31を介して
回転盤32が固結されている。この回転盤32はびん1
1の移送に同期して回動することができるようになって
おり、外周部に均等間隔で複数の開口33がスプロケッ
ト14の歯と対応して形成されている。
【0024】一方、揺動リンク16の中間部には棒状の
移動部材34の基端部が枢軸35によって支持されてい
る。その移動部材34の中間部は、装置本体15から垂
下して固定された支持枠36に枢支された支持ローラ3
7によって支持されている。また、移動部材34の先端
部には回転盤32の複数の開口33のいずれか一つと対
向する開口38が形成されている。この移動部材34は
移動枠17の移動に同期して移動するとができるように
なっている。
【0025】また、支持枠36には検出部材としての一
対の光電スイッチ39,40が対向して取付けられ、そ
の光軸Pは前述した回転盤32の開口22と移動部材3
4の開口38とが位置適合したときに貫通するように配
置されている。なお、この一対の光電スイッチ39,4
0は制御部41に接続されている。
【0026】而して、びん11がチェーン13によって
移送されると、移動枠17はびん11の口部と内洗ノズ
ル18とを対向させるべく同期移動する。即ち、チェー
ン13の駆動と共にカム盤19が回転し、カム溝20に
よってレバー23が所定の範囲内を往復回動する。する
と、この往復移動は連結ロッド24及び揺動レバー16
を介して移動枠17に伝達され、この移動枠17は所定
の範囲内を往復移動する。この往復時、移動枠17はチ
ェーン13の移送に同期し、内洗ノズル18がびん11
の口部に同調移動することでびん11の内部の洗浄が行
われる。
【0027】この作動と共にチェーン13の移送に同期
してスプロケット14と一体の回転盤32が回転一方、
移動枠17の移動に同期して揺動レバー16に連結され
た移動部材34が往復移動する。このとき、図3に示す
ように、所定の位置で回転盤32の開口33移動部材3
4の開口38とが一致する。一対の光電スイッチ39,
40はその光軸Pが各開口33,38を貫通してこの位
置適合状態を検出することで、びん11の口部と内洗ノ
ズル18との同調を常時確認する。
【0028】ところが、案内手段であるカム盤19やレ
バー23が摩耗したり破損したりするとその連結部や係
合部に緩みや隙間が発生し、びん11と移動枠17との
同期移動がずれてしまう。すると、図4に示すように、
所定の位置で回転盤32の開口33と移動部材34の開
口38とが一致しなくなる。一対の光電スイッチ39,
40はその光軸Pが各開口33,38を貫通しないので
各開口33,38が位置適合していないことを検出し、
制御部41に信号を送る。制御部41はすぐに機械を停
止し、作業者に知らせる。このように、びん11の口部
と内洗ノズル18との非同調が検出され、びん11の内
部の洗浄不良の発生が防止される。
【0029】なお、上述の実施例において、移動枠17
と垂下する揺動リンク16によって支持したが、駆動ロ
ーラによってレール上を移動自在に支持してもより。ま
た、案内手段をカム盤18やレバー23などによって構
成したが、これに限定されるものではない。
【0030】
【考案の効果】以上、実施例を挙げて詳細に説明したよ
うに本考案の容器洗浄装置によれば、連続的に移送され
る容器と同方向に沿って往復移動自在な移動枠を設けて
案内手段によって容器の口部と移動枠の噴射手段とを対
向させるべく移動枠を案内し、複数の開口が形成され容
器の移送に同期する回転盤と開口が形成され移動枠の移
動に同期する移動部材とを設けて各開口との位置の適合
を検出部材によって検出するようにしたので、容器と移
動枠との同調を検出して洗浄液による容器の内部の洗浄
不良を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る容器洗浄装置としての
洗びん装置の概要図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】移動部材と回転盤の同調検出状態を表す説明図
である。
【図4】移動部材と回転盤の非同調検出状態を表す説明
図である。
【図5】一般的な洗びん機の概要図である。
【図6】従来の容器洗浄装置としての洗びん機の概要図
である。
【符号の説明】
11 びん(容器) 12 ボトルキャリヤ 13 チェーン(移送手段) 16 揺動リンク 17 移動枠 18 内洗ノズル 19 カム盤(案内手段) 20 カム溝 23 レバー(案内手段) 32 回転盤 33,38 開口 34 移動部材 39,40 光電スイッチ(検出部材)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の容器を連続的に移送する移送手段
    と、前記容器の移送方向と同方向に沿って往復移動自在
    に支持された移動枠と、該移動枠に設けられ前記容器に
    洗浄液を噴射する噴射手段と、前記容器の口部と前記噴
    射手段とを対向させるべく前記移動枠を案内する案内手
    段とを具えた容器洗浄装置において、複数の開口が形成
    され前記容器の移送に同期して回動する回転盤と、先端
    部に前記回転盤の開口に対向する開口が形成され前記移
    動枠の移動に同期して移動する移動部材と、前記回転盤
    の開口と前記移動部材の開口との位置の適合を検出する
    検出部材とを設けたことを特徴とする容器洗浄装置。
JP1991008011U 1991-01-30 1991-01-30 容器洗浄装置 Expired - Fee Related JP2512017Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991008011U JP2512017Y2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 容器洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991008011U JP2512017Y2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 容器洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0498491U JPH0498491U (ja) 1992-08-26
JP2512017Y2 true JP2512017Y2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=31740166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991008011U Expired - Fee Related JP2512017Y2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 容器洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512017Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636910B2 (ja) * 1989-10-27 1994-05-18 澁谷工業株式会社 容器洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0498491U (ja) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4104081A (en) In-line bottle rinser
DK0634230T3 (da) Hurtig flaskevaskemaskine og sprøjtedyseindretning
EP0811486B1 (en) Method and apparatus for high speed decoration of bottles
US4398627A (en) High productivity device for feeding cylindrical objects to silk-screen printing machines
JP2512017Y2 (ja) 容器洗浄装置
JP3709635B2 (ja) 容器洗浄装置
US6604560B2 (en) Packaging processing apparatus in a packaging machine
US4125914A (en) Egg washing machine
JP2006043601A (ja) 容器洗浄装置
US2199459A (en) Apparatus for cleaning bottles
JP2021023915A (ja) 容器洗浄装置
JP6283584B2 (ja) 物品振分け装置
JP4183469B2 (ja) 容器の洗浄装置
JPH06262156A (ja) 容器洗浄装置
KR910008661B1 (ko) 흑백브라운관 세척장치
JPH0636910B2 (ja) 容器洗浄装置
JPH053465Y2 (ja)
JP3964054B2 (ja) 容器洗浄装置
CN216501357U (zh) 一种一次翻转式洗瓶机
CN220311246U (zh) 一种灌装瓶输送清洗装置
US1310128A (en) Facturing co
CN215032063U (zh) 一种高速洗瓶机
JPH10128263A (ja) 容器洗浄装置
JPH078934A (ja) リンサー
US3483962A (en) Bottle transfer mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960430

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees