JP2511601B2 - 二酸化塩素の製造方法 - Google Patents

二酸化塩素の製造方法

Info

Publication number
JP2511601B2
JP2511601B2 JP3354247A JP35424791A JP2511601B2 JP 2511601 B2 JP2511601 B2 JP 2511601B2 JP 3354247 A JP3354247 A JP 3354247A JP 35424791 A JP35424791 A JP 35424791A JP 2511601 B2 JP2511601 B2 JP 2511601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine dioxide
reaction chamber
venturi tube
chlorite
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3354247A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04342402A (ja
Inventor
ジョン・ワイ・メイスン
エドワード・ジェイ・ベックバーガー
ドーマン・エヌ・マッチム
ディック・エル・ヒリヤード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rio Linda Chemical Co Inc
Original Assignee
Rio Linda Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rio Linda Chemical Co Inc filed Critical Rio Linda Chemical Co Inc
Publication of JPH04342402A publication Critical patent/JPH04342402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511601B2 publication Critical patent/JP2511601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B11/00Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
    • C01B11/02Oxides of chlorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B11/00Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
    • C01B11/02Oxides of chlorine
    • C01B11/022Chlorine dioxide (ClO2)
    • C01B11/023Preparation from chlorites or chlorates
    • C01B11/025Preparation from chlorites or chlorates from chlorates without any other reaction reducing agent than chloride ions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、二酸化塩素の製造に関するも
のであり、より具体的には、高収量の二酸化塩素を急速
に製造するための、安価で簡便な方法に関するものであ
る。
【0002】
【発明の背景】二酸化塩素は、1811年に、サー・ハ
ンフリー・デイヴィーによって発見されて以来、種々の
用途に使用されている。今日において商業的に使用され
ている用途としては、製紙用木材パルプの漂白、繊維、
小麦粉、花、チェリー、獣脂および再生紙の漂白、工業
用水、飲料水、廃水および食品接触表面の消毒、種々の
産業分野および応用における消毒剤および臭気抑制剤と
しての使用、シアン化物やフェノールなどの汚染物の破
壊、および工業目的のためのその酸化力の使用、等であ
る。
【0003】二酸化塩素は、酸化力が強く、迅速で広範
囲の殺菌能力を有し、かつ、不要な塩素化副産物を形成
しないで酸化する能力があるので、これらの用途の多く
においてポピュラーなものとなった。
【0004】二酸化塩素の一つの欠点は、圧縮したり、
10%以上の濃度で貯蔵したりすると爆発する傾向があ
るため、まとめて製造して使用地点に運搬する代わり
に、使用現場で製造しなければならないことである。こ
のため、種々の製造方法が考えられた。基本的な二つの
製造方法は、先駆物質として、亜塩素酸ナトリウムを使
用するか、もしくは塩素酸ナトリウムを使用するかによ
って区別される。
【0005】亜塩素酸塩を使用する方法は、一般に、小
規模、安全で、取り扱いが容易である。これらの方法を
開示したいくつかの特許が存在する。ラティガンに対し
て付与された米国特許第4,250,144号は、水に
溶解した塩素(次亜塩素酸)を亜塩素酸ナトリウムと反
応させる方法を開示している。ヒックスに対して付与さ
れた米国特許第4,590,057号は、分子状の塩素
を、水に希釈する前に直接亜塩素酸ナトリウムと反応さ
せて、二酸化塩素を生成する方法を開示している。これ
ら二つの方法は、亜塩素酸塩を基本とする方法のうちで
最も一般的な方法であるが、亜塩素酸ナトリウムを種々
の酸または酸化剤と反応させて二酸化塩素を生成する、
亜塩素酸塩を使用するその他の多くの方法がある。これ
らの方法は、塩素酸塩を基本として使用する方法と比較
して、取り扱いが比較的簡単であるが、亜塩素酸塩から
製造される二酸化塩素は、塩素酸塩を使用する方法によ
り製造されるものに比較して、本質的に4倍ないし5倍
のコストがかかる。亜塩素酸ナトリウムは、塩素酸ナト
リウムに比べると、製造コストがはるかに大きい。亜塩
素酸塩を使用する製造方法は、使用量が一日当たり2,
000ポンド未満の、水消毒、食品、および工業的水処
理の産業分野で使用される。
【0006】塩素酸ナトリウムを使用する方法は、一般
に、亜塩素酸塩を使用する方法に比べて、はるかに大規
模で、操作がより複雑である。グローサーに対して付与
された米国特許第3,920,801号は、電解室法を
開示しており、この方法によれば、塩素酸ナトリウム
を、カスケード法により、塩酸と熱とに反応させて、二
酸化塩素および塩素を生成する。スウィンデル等に付与
された米国特許第4,081,520号は、塩素酸ナト
リウムを液体の硫酸とメタノールとの混合物に反応させ
て二酸化塩素を生成する方法を開示している。ラプソン
に対して付与された米国特許第3,755,068号お
よび第3,789,108号およびラプソン等に対して
付与された米国特許第4,534,952号は、塩素酸
ナトリウムを塩化ナトリウムと酸との混合物と反応させ
て、二酸化塩素と塩素とを生成する方法を開示してい
る。ホルストに対して付与された米国特許第2,37
3,870号は、硫酸を塩素酸ナトリウムおよび二酸化
硫黄と反応させて、二酸化塩素を生成する方法を開示し
ている。
【0007】塩素酸塩反応装置は極めて高価であり、発
生器のコストは、250万ドルから1,000万ドルで
あり、これに対して亜塩素酸塩を使用する方法の場合
は、3,500ドルから10万ドルである。塩素酸塩を
使用する装置は、操作者による絶え間無い監視を必要と
するが、亜塩素酸塩を使用する方法では、操作者が監視
しないで数カ月間連続して運転できる。亜塩素酸塩を使
用する発生器は、反応塔および真空による薬品投入量が
少なく、装置が簡単であるので、より安全であり、塩素
酸塩を使用する装置よりもより鈍粋な二酸化塩素流を作
り出す。
【0008】亜塩素酸塩を使用する方法と塩素酸塩を使
用する方法との、コストおよび操作上の相違のために、
塩素酸塩を使用する方法から、亜塩素酸塩を使用する方
法に規模を縮小する動きが極めて大きい。これらの方法
について付与された特許が幾つかあるが、商業的に成功
したものは皆無である。この一例として、サンティリ等
に付与された米国特許第4,451,444号がある。
この理由は、使用する反応物の本質的な性質により、亜
塩素酸塩を使用する方法に比べて反応時間が長くかかる
ためである。亜塩素酸塩を使用する方法の保持時間は、
ヒックス等における最低(0.5秒未満)から、酸亜塩
素酸塩型の方法に記載された最高15分である。これら
の反応は室温で行われる。これに比べて、塩素酸塩を使
用する方法では、保持時間は2時間から4時間であり、
また、デイ等により米国特許第2,484,402号に
記載されたマルティプルパス反応器を使用し、一般に9
0℃を超える温度で操作される。
【0009】
【発明の概要】本発明は、高収量の二酸化塩素を製造す
るための、効率的で比較的安価な方法を提供する。この
方法は、使用現場で使用でき、塩素酸塩の水溶液を、反
応塔中において酸のガス流と反応させるものである。反
応生成物は主として二酸化塩素であり、ほとんど瞬間的
に生成される。
【0010】従って、本発明の目的は、塩素酸塩の溶液
と気体の酸とを、水流中に希釈する前に、真空下におい
て混合し、二酸化塩素と塩素との混合物を形成する方法
を提供するものである。
【0011】本発明のもう一つの目的は、塩素酸ナトリ
ウムの溶液と塩化水素ガスとを、水流中に希釈する前
に、真空下で混合し、次に亜塩素酸ナトリウムを加え
て、主として二酸化塩素からなる生成物の流れを形成す
る方法を提供することである。
【0012】本発明のさらにもう一つの目的は、塩素酸
ナトリウムを、相当部分が無水塩化水素からなる酸の混
合物と反応させる方法を提供することである。
【0013】本発明のもう一つの目的は、塩素酸ナトリ
ウムと一つまたはそれ以上の化合物を、真空下におい
て、相当量の希釈水を加える前に、ほとんど瞬間的に反
応させて、二酸化塩素および二酸化塩素と他の化合物の
混合物を形成する方法を提供することである。
【0014】本発明のさらにもう一つの目的は、反応塔
中で、一つまたはそれ以上の化学薬品を、塩素酸塩と5
分間未満の保持時間で反応させ、二酸化塩素または二酸
化塩素と他の酸化剤との混合物を生成する方法を提供す
ることである。
【0015】本発明の教示によれば、減圧下において二
酸化塩素を急速に製造する方法が開示される。その方法
においては、塩素酸塩の水溶液を酸のガス流と混合す
る。反応塔内にはベンチュリ管が設けられている。ベン
チュリ管は入口と出口とを有する。反応室はベンチュリ
管に隣接して反応塔に連結されている。反応室は、ベン
チュリ管の出口と流体連絡している。塩素酸塩の水溶液
を反応室に導入する。塩素酸塩溶液の導入と同時に、酸
のガス流を反応室に導入する。これらの試薬を混合する
と、二酸化塩素が反応室内で急速に生成される。二酸化
塩素はベンチュリ管の出口の反応塔に移動され、推進媒
体をベンチュリ管の入口に導入すると、ベンチュリ管の
出口の反応塔において推進媒体と二酸化塩素とが混合さ
れる。
【0016】実施例においては、塩素酸塩は塩素酸ナト
リウム、酸は無水塩化水素酸、推進媒体は水である。
【0017】もう一つの実施例においては、塩素酸塩溶
液および気体状酸と同時に、亜塩素酸塩の水溶液も反応
室内に導入する。
【0018】さらにもう一つの実施例においては、水と
二酸化塩素とを混合した後、亜塩素酸塩の水溶液を反応
塔内に導入する。
【0019】さらにもう一つの実施例においては、亜塩
素酸塩の水溶液を推進媒体中に導入する。
【0020】さらにもう一つの実施例においては、第二
の酸を反応室内に導入する。
【0021】本発明のこれらの目的およびその他の目的
は、下記の説明を添付図面を参照しながら読むことによ
り明らかになるであろう。
【0022】
【実施例の説明】本発明は、消毒、臭気抑制、漂白およ
び工業用用途のための二酸化塩素を、連続的に低コスト
で急速に高収量で製造する方法を提供するものである。
【0023】本発明では、ヒックスにより米国特許第
4,247,531号に開示された反応器と同様な発生
器10が使用される。「図1」を参照すると、反応器1
0は、推進媒体13を反応器10に導入するための入口
12を有する管を含む。推進媒体13は、ガスまたは水
のような流体である。推進媒体13はベンチュリ管14
の入口に入り、前記管14の出口を通って、それと流体
連絡している反応室15の部分に入る。流れがベンチュ
リ管の狭窄部から広い反応室に入ることにより減圧され
た区域が形成される。反応室15の詳細は本明細書にお
いて後に説明する。推進媒体13は反応室15内に存在
する反応物と混合し、反応物を、ベンチュリ管頚部16
に推進し、頚部16および反応塔17を通って推進す
る。
【0024】反応室15はベンチュリ管14の出口を取
り囲む部分を含み、それから外方向へ延びている。反応
室15の主要部分は、ベンチュリ管14の出口に隣接し
て接続された管を含む。反応室15はベンチュリ管14
から外方向へ延びており、それに接続された少なくとも
2個の入口穴を有する。第一の入口穴20は、第一の反
応物22の反応室への導入を制御するための手段21を
有する。制御手段は、また、反応室15から、湿気、水
分等の環境要素を排除する。制御手段は、逆止め弁その
他の当業者には公知の手段である。第二の入り口穴25
もまた、第二の反応物27の導入を制御し、環境要素を
排除するための手段26を有する。制御手段21、26
は、液体および/または気体の導入を制御することがで
きる。必要であれば、冷却ジャケット28をベンチュリ
管14と入口穴20,25と間の位置に反応室15の回
りに設けて、反応室15内の温度を下げることができ
る。反応室15の広さにより、第一の反応物22は第二
の反応物27と密接に混合し、また反応生成物が拡散す
ることができる。反応室15の管の直径は、良好な混合
と速度とを保証する程度に細く、また、ベンチュリ管1
4と入口穴20,25との間に著しい圧力差が生じるこ
とを防ぐのに十分な程度に太い。実施例においては、第
一の反応物22は塩素酸ナトリウム(NaClO)の
水溶液であり、第二の反応物27は気体の無水塩化水素
である。これらが反応して、二酸化塩素を高収率で生成
する。反応は、約1/100秒から1/10秒内にほと
んど瞬間的に行われる。この急速な反応は、無水気体酸
によるものであり、温度、圧力、試薬濃度または混合の
強度によるものではない。この反応により、塩素も生成
される。塩化水素の水溶液(塩酸)を使用した場合、塩
酸(HCl)の導入速度を6倍にしても、同じ条件下で
二酸化塩素は生成されないことが分かった。無水塩化水
素の導入速度を2倍または3倍にして、塩素酸ナトリウ
ムと酸とのモル比を約1:2から1:2.5または1:
3に増加しても、二酸化塩素の収率は有意に変化しなか
った。
【0025】本発明は、次の具体例を参照することによ
りより良く理解されるであろうが、これらの具体例によ
り制限されるものではない。例えば、具体例では無水塩
化水素を使用しているが、三酸化硫黄(SO)のよう
な他の無水酸を使用してもよい。
【0026】
【例 1】重量比で40%の塩素酸ナトリウムの溶液
を、1日当たり100%NaClOを207ポンドの
割合で、反応室の入口穴に供給する。反応室の外径は3
/4インチ(d)で、36インチの、ベンチュリ管の出
口へ入る前の長さ(1)を有する。塩素酸塩溶液と共
に、無水塩化水素のガス流が、1日当たり73ポンドの
割合で、第二の入口穴および反応室に供給される(「図
1」)。この塩素酸塩の供給に基づくと、発生器の理論
能力は1日当たり二酸化塩素131ポンドである。無水
HClに基づくと、発生器の理論能力は、1日当たり二
酸化塩素65.5ポンドである。発生器を通る水流(推
進媒体)は、1分間当たり6.9ガロンである。薬品の
供給開始後、発生器は、サンプリングの前に1分間安定
化される。取り出された試料は、直ちに、測定した水流
量を用いてAWWA標準法4500−E−ClOによ
り分析し、全体収量を計算することができる。発生器の
流出液は、二酸化塩素565ppm、塩素483pp
m、塩素酸塩1190ppmを含むが亜塩素酸塩は含ま
ず、pHは2.0である。これは、1日当たり二酸化塩
素46.8ポンドの収率に相当する。塩素酸塩の供給量
に基づくと、これは35.7%の収率である。無水HC
lO供給量に基づくと、これは71.5%の収率に相当
する。
【0027】
【例 2】無水HClの代わりに31%塩酸を使用した
点を除いては、「例1」と同じである。重量比で40%
の塩素酸ナトリウム溶液を、1日当たり100%NaC
lOを207ポンドの割合で、反応室の入口穴に供給
する。反応室の外径は3/4インチ(d)であり、36
インチの、ベンチュリ管出口に入る前の長さ(1)を有
する。塩素酸ナトリウム溶液と同時に、31%塩酸流を
1日当たり235ポンドの速度で、第二の入口穴および
反応室に供給する。発生装置の構成については「図1」
を参照されたい。塩素酸塩の供給量に基づくと、発生器
の理論能力は、1日当たり二酸化塩素131ポンドであ
る。HClに基づくと、発生器の理論能力は、1日当た
り二酸化塩素65.5ポンドである。発生器を通過する
水流(推進媒体)は、1分間当たり6.9ガロンであ
る。薬品の供給開始後、サンプリングの前に発生器を1
分間安定化させる。取り出した試料は、直ちに、測定し
た水流量を用いてAWWA標準法4500−E−ClO
により分析し、全体収量を計算することができる。発
生器の流出液は、二酸化塩素および塩素を含まず、pH
は1.0未満である。何らの反応も観察されない。31
%塩酸の供給速度を6倍に増加しても、何らの反応も観
察されない。
【0028】
【例 3】重量比で40%の塩素酸ナトリウム溶液を、
1日当たり100%NaClOを202ポンドの速度
で、反応室の入口穴に供給する。反応室の外径は3/4
インチ(d)であり、36インチの、ベンチュリ管出口
に入る前の長さ(1)を有する。塩素酸ナトリウム溶液
と同時に、無水塩化水素のガス流が、1日当たり105
ポンドの割合で、第二の入口穴および反応室に供給され
る(「図1」)。塩素酸塩の供給量に基づくと、発生器
の理論能力は、1日当たり二酸化塩素128ポンドであ
る。無水HClに基づくと、発生器の理論能力は1日当
たり二酸化塩素97ポンドである。発生器を通過する水
流は、1分間当たり6.9ガロンである。薬品の供給開
始後、発生器は、サンプリングの前に1分間安定化させ
る。取り出した試料は、直ちに、測定した水流量を用い
てAWWA標準法4500−E−ClOにより分析
し、全体収量を計算することができる。発生器の流出液
は、二酸化塩素1010ppm、塩素780ppm、塩
素酸塩570ppmを含むが、亜塩素酸塩は含まず、p
Hは1.9である。これは、1日当たり二酸化塩素8
4.1ポンドの生産速度に相当する。塩素酸塩の供給量
に基づくと、これは65.6%の収率である。無水HC
lの供給量に基づくと、これは87%の収率に相当す
る。
【0029】
【例 4】塩素酸ナトリウム溶液が、1日当たり100
%NaClOを205ポンドの割合で供給され、無水
塩化水素が1日当たり150ポンドの割合で供給される
点を除いては、「例3」と同じである。NaClO
酸とのモル比は1:2である。発生器の流出液は、二酸
化塩素1298ppmと塩素941ppmとを含む。無
水HClの供給量に基づくと、これは82.6%の収率
に相当する。
【0030】
【例 5】塩素酸ナトリウム溶液が1日当たり100%
NaClOを205ポンドの割合で供給され、無水塩
化水素のガス流が1日当たり175ポンドの割合で供給
される点を除いては、「例3」と同じである。NaCl
と酸とのモル比は1:2.5である。発生器の流出
液は、二酸化塩素1332ppmと塩素1107ppm
とを含む。無水HClの供給量に基づくと、これは83
%の収率に相当する。
【0031】
【例6】塩素酸ナトリウム溶液が、100%NaClO
を1日当たり207ポンドの割合で供給され、無水塩
化水素が1日当たり210ポンドの割合で供給される点
を除いては、「例3」と同じである。NaClOと酸
とのモル比は1:3.0である。発生器の流出液は、二
酸化塩素1374ppmおよび塩素1240ppmを含
む。限界試薬としての塩素酸塩の供給量に基づくと、こ
れは87%の収率に相当する。
【0032】
【例 7】反応室の寸法を増加しても、何ら有意の効果
は生じなかった。重量比で38%の塩素酸ナトリウム溶
液を、100%NaClOを1日当たり1304ポン
ドの割合で、反応室の入口穴に供給する。反応室の外径
は1.5インチ(d)であり、48インチの、ベンチュ
リ管出口に入る前の長さ(1)を有する。塩素酸塩溶液
と共に、無水塩化水素のガス流が、1日当たり900ポ
ンドの割合で、第二の入口穴および反応室に供給される
(「図1」)。塩素酸塩の供給量に基づくと発生器の理
論能力は1日当たり二酸化塩素826ポンドである。無
水塩化水素に基づくと、発生器の理論能力は、1日当た
り二酸化塩素826ポンドである。発生器を通過する水
流は、1分間当たり60ガロンである。薬品の供給開始
後、発生器はサンプリングの前に1分間安定化させる。
取り出した試料は、直ちに、測定した水流量を用いてA
WWA標準法4500−E−ClOにより分析し、全
体収量を計算することができる。発生器の流出液は、二
酸化塩素962ppm、塩素77ppmを含み、pHは
2.0である。これは131日当たり二酸化塩素708
ポンドの生産速度に相当する。塩素酸塩の供給量に基づ
くと、これは85.7%の収率である。
【0033】
【例 8】塩素酸ナトリウム溶液が、100%NaCl
を1日当たり1,203ポンドの割合で供給され、
無水塩化水素のガス流が1日当たり980ポンドの割合
で供給される点を除いては、「例7」と同じである。N
aClOと酸とのモル比は1:2.3である。発生器
の流出液は、二酸化塩素927ppmと塩素718pp
mを含む。塩素酸塩の供給量に基づくと、これは87.
7%の収率に相当する。
【0034】
【例 9】塩素酸ナトリウム溶液が、100%NaCl
1日当たり789ポンドの割合で供給され、無水塩
化水素のガス流が1日当たり938ポンドの割合で供給
される点を除いては、「例7」と同じである。NaCl
と酸とのモル比は1:3.5である。発生器の流出
液は、二酸化塩素540ppmと塩素602ppmを含
む。塩素酸塩の供給量に基づくと、これは77.9%の
収率に相当する。
【0035】
【例 10】無水HClとモル等量の硝酸も反応室に供
給される点を除いては、「例1」と全く同じである。塩
素酸塩の供給量に基づくと、収率は35%から56%に
増加し、酸の間の相乗効果を示す。硝酸を供給しただけ
では、塩素酸ナトリウムと何らの反応も生じなかった。
【0036】「例10」では、追加の酸として硝酸を加
えたが、その他の酸性物質を使用することもできる。こ
れらの酸としては、硫酸、塩酸、リン酸、酢酸、アルカ
リ土類金属二水素リン酸塩、金属二水素リン酸塩、アル
カリ土類金属一水素リン酸塩、アルカリ土類金属一水素
硫酸塩および金属一水素硫酸塩、等がある。
【0037】「図2」に示すように、発生器10を変更
して、反応室のベンチュリ管14を取り囲んでいる部分
のすぐ近くに、またはそれと隣接して、反応室15への
第三の入口穴30を設けた。第三の入口穴30は、第三
の反応物32の反応室15への導入を制御し、それによ
り、第三の反応物32を、推進媒体13と混合する前
に、第一の反応物22、第二の反応物27および反応生
成物と混合させるための、第三の制御手段31を有す
る。この実施例は、第三の反応物が亜塩素酸ナトリウム
の水溶液であり、発生器からの流出液が亜塩素酸塩を含
まない、下記の実施例においてさらに説明する。
【0038】
【例 11】重量比で35%の塩素酸ナトリウムを、1
日当たり100%NaClOを1,304ポンドの割
合で、反応室への入口穴へ供給する。反応室の外径は
1.5インチ(d)で、66インチの、ベンチュリ管出
口へ入る前の長さ(l)を有する。
【0039】塩素酸ナトリウム溶液と同時に、無水塩化
水素のガス流が、1日当たり900ポンドの割合で、第
二の入口穴および反応室へ供給される。25%NaCl
の水流が、1日当たり100%NaClOを1,
091ポンドの割合で、第三の入口穴を通って反応室へ
供給される(「図2])。発生器の理諭能力は、1日当
たり二酸化塩素1,640ポンドである。発生器を通る
水流は、1分間当たり60ガロンである。薬品の供給開
始後、発生器はサンプリングの前1分間安定化される。
取り出された試料は、直ちに、測定した水流量を使用し
てAWWA標準法4500−E−ClOにより分析
し、全体収量を計算することができる。発生器の流出液
は、二酸化塩素1,332ppmおよび塩素630pp
mを含むが、亜塩素酸塩は含まない。これは1日当たり
二酸化塩素980ポンドの生産速度、60%の塩素酸塩
と亜塩素酸塩の合計収量に相当する。
【0040】発生器をさらに変更したものを「図3」に
示す。追加的入口穴40が、ベンチュリ管頚部16の下
流の反応塔17の端部へ向かう地点において、反応塔1
7に接続して設けられている。追加的反応物42の反応
塔17への供給を制御するための追加的手段41が含ま
れている。下記の実施例における追加的反応物42は、
亜塩素酸ナトリウムの水溶液である。発生器からの流出
液中には亜塩素酸塩は存在せす、生成された塩素の相対
量は、亜塩素酸塩を使用しない実施例におけるよりもは
るかに少ない。
【0041】
【例 12】亜塩素酸ナトリウム溶液が、100%Na
ClOを1日当たり1,736ポンドの割合で、ベン
チュリ管頚部の下流の水流中に供給される点を除いて
は、「例11」と同じである。水流は52gpmであっ
た。発生器からの流出液は、二酸化塩素3,373pp
mおよび塩素177ppmを含むが、亜塩素酸塩イオン
は含まない。無水HClの供給量に基づくと、これは二
酸化塩素の96%の収率に相当する。
【0042】
【例 13】塩素酸ナトリウムの水溶液が、1日当たり
100%NaClOを1,100ポンドの割合で供給
され、無水塩化水素が1日当たり750ポンドの割合で
供給され、亜塩素酸ナトリウムの水溶液が、100%N
aClOを1日当たり1,010ポンドの割合で供給
される点を除いては、「例12」と同じである。発生器
からの流出液は、二酸化塩素2,090ppmおよび塩
素35ppmを含むが、亜塩素酸塩イオンは含まない。
塩素酸ナトリウムと亜塩素酸ナトリウムとの合計供給量
に基づき、二酸化塩素87%の収率が得られる。
【0043】亜塩素酸塩溶液のような追加的反応物を、
推進媒体とともに発生器に導入することもできる。この
ように、亜塩素酸ナトリウムの水溶液は、推進媒体13
として、ベンチュリ管14への入口12に供給すること
ができる。
【0044】このようにして、本発明は、二酸化塩素
を、塩素や亜塩素酸塩のような副産物の量を最小限に抑
えて、極めて効率的かつ急速に製造する方法を提供す
る。本発明の効率の故に、6トンの二酸化塩素を製造す
るための設備は非常に小さく、約150立方フィートの
容積を占める。ヒックス等(米国特許第4,247,5
31号)によって開示された亜塩素酸塩を使用する日産
6トン用の装盾は約150立方フィートの容積であり、
デイ等(米国特許第2,484,402号)によって開
示された、塩素酸塩を使用する日産6トン用の装置は約
14,000立方フィートの容積を占める。無水塩化水
素の使用は本発明の大きな要素であり、塩酸のみを使用
した従来技術に比べて、二酸化塩素の収量を著しく増加
させる。このように、本発明は、亜塩素酸塩を使用する
方法における、装置の規模が小さいこと、使用が簡単な
こと、製造が急速であること、設備コストが低廉である
ことという長所と、塩素酸塩を使用する方法における、
原料コストが低廉なことという長所とを、併せ備えたも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 二酸化塩素の製造のために試薬が導入される
反応塔を示す概略図
【図2】 図1の実施例の変更例で、反応室への亜塩素
酸塩溶液の導入を示す
【図3】 図1の実施例をさらに変更した実施例で、亜
塩素酸塩溶液の、反応室に引き続く反応塔への導入を示
【符号の説明】
10...発生器 12...入口、 13...推進媒体 14...ベンチュリ
管 15...反応室 16...ベンチュリ
管頚部 17...反応塔 20...第一の入口
穴 21...制御手段 22...第一の反応
物 25...第二の入口穴 26...制御手段 27...第二の反応物 28...冷却ジャケ
ット 30...第三の入口穴 31...第三の制御
手段 32...第三の反応物 40...追加的入口
穴 41...追加的制御手段 42...追加的反応
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エドワード・ジェイ・ベックバーガー カナダ国 エム9シー 3エル3 オン タリオ、エトブコーク、 カンブリア ン・ロード 5 (72)発明者 ドーマン・エヌ・マッチム アメリカ合衆国カリフォルニア州95610、 シトラス・ハイツ、 サン・ガーデン・ ドライヴ 7840 (72)発明者 ディック・エル・ヒリヤード アメリカ合衆国カリフォルニア州95662、 オレンジヴェイル、 ケヴミック・ウェ イ 8867

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入口と出口とを有するベンチュリ管を備
    えた反応塔を設け、反応室をベンチュリ管に隣接して反
    応塔に接続し、反応室はベンチュリ管の出口と流体連絡
    し、反応室に塩素酸塩水溶液を導入し、塩素酸塩溶液の
    導入と同時に酸のガス流を反応室に導入し、反応室内で
    二酸化塩素を急速に生成し、二酸化塩素をベンチュリ管
    の出口の反応塔内に移動させ、推進媒体をベンチュリ管
    の入口に導入し、推進媒体と二酸化塩素とをベンチュリ
    管の出口で混合させることを特徴とする、塩素酸塩の水
    溶液が酸のガス流と混合される、減圧下における二酸化
    塩素の急速製造方法。
  2. 【請求項2】 ガス状の酸がハロゲン酸である、「請求
    項1」記載の方法。
  3. 【請求項3】 ハロゲン酸が無水塩化水素である、「請
    求項2」記載の方法。
  4. 【請求項4】 推進媒体が気体である、「請求項1」記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 推進媒体が液体である、「請求項1」記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 亜塩素酸塩の水溶液が推進媒体に導入さ
    れる、「請求項1」記載の方法。
  7. 【請求項7】 第二の酸を反応室に導入することをさら
    に特徴とする、「請求項1」記載の方法。
  8. 【請求項8】 塩素酸塩溶液および酸のガス流と同時
    に、亜塩素酸塩の水溶液を反応室に導入し、二酸化塩素
    および亜塩素酸塩溶液を、ベンチュリ管の出口の反応塔
    に移動することをさらに特徴とする、「請求項1」記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 反応塔が第一の端部と第二の端部とを有
    し、ベンチュリ管が反応塔の第一の端部の近くに配置さ
    れ、反応塔の第二の端部の近くで亜塩素酸塩溶液を反応
    塔に導入し、亜塩素酸塩を存在する塩素と反応させて二
    酸化塩素を生成し、存在する塩素の量が最小限であるこ
    とをさらに特徴とする、「請求項1」記載の方法。
  10. 【請求項10】 二酸化塩素が約1/100秒から1/
    10秒で生成される、「請求項1」記載の方法。
JP3354247A 1991-05-03 1991-11-21 二酸化塩素の製造方法 Expired - Lifetime JP2511601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US695,217 1991-05-03
US07/695,217 US5204081A (en) 1991-05-03 1991-05-03 Process for the generation of chlorine dioxide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04342402A JPH04342402A (ja) 1992-11-27
JP2511601B2 true JP2511601B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=24792112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3354247A Expired - Lifetime JP2511601B2 (ja) 1991-05-03 1991-11-21 二酸化塩素の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5204081A (ja)
EP (1) EP0515767B1 (ja)
JP (1) JP2511601B2 (ja)
KR (1) KR970000479B1 (ja)
AT (1) ATE117971T1 (ja)
AU (1) AU638872B2 (ja)
DE (1) DE69107200T2 (ja)
ES (1) ES2069270T3 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU640053B2 (en) * 1991-06-17 1993-08-12 Rio Linda Chemical Co., Inc. Generation of chlorine dioxide in a non-aqueous medium
JPH06340402A (ja) * 1992-12-14 1994-12-13 New Technol Dev Co Inc 二酸化塩素の製造方法
US5639559A (en) * 1995-07-25 1997-06-17 Rio Linda Chemical Company, Inc. Preparation of chlorite
US5968454A (en) * 1998-04-02 1999-10-19 Vulcan Chemical Technologies, Inc. Chlorine dioxide generator
IT1317823B1 (it) * 2000-02-10 2003-07-15 Ind Chimiche Caffaro S P A Procedimento per il controllo di parassiti presenti nei terreni.
US6431279B1 (en) 2000-07-14 2002-08-13 Jacam Chemicals, L.L.C. Process for in situ generation of chlorine dioxide in oil and gas well formations
US6468479B1 (en) * 2000-08-11 2002-10-22 Sabre Oxidation Technologies, Inc. Chlorine dioxide generator
US6855294B2 (en) * 2000-11-22 2005-02-15 Resonance, Inc. Apparatus and methods for efficient generation of chlorine dioxide
US6716354B2 (en) 2001-03-08 2004-04-06 Cdg Technology, Inc. Methods of treating water using combinations of chlorine dioxide, chlorine and ammonia
PL200136B1 (pl) * 2001-06-25 2008-12-31 Akzo Nobel Nv Sposób i urządzenie do ciągłego wytwarzania dwutlenku chloru
US6790427B2 (en) * 2001-06-25 2004-09-14 Eka Chemicals, Inc. Process for producing chlorine dioxide
US20030138371A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-24 Cdg Technology, Inc. Method and apparatus for generating gaseous chlorine dioxide-chlorine mixtures
US7504074B2 (en) * 2002-06-11 2009-03-17 Siemens Water Technologies Corp. Chlorine dioxide generation systems
US20110052480A1 (en) * 2002-06-11 2011-03-03 Edward Max Martens Chlorine dioxide generation systems and methods
CA2526938A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Johnsondiversey, Inc. A system for producing and dispensing chlorine dioxide
US20050079123A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 Shuler Robert K. Method and apparatus for microbial decontamination
JP2007537969A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 ジョン・ワイ・メイソン 二酸化塩素を用いて処理する方法
US8642054B2 (en) * 2004-09-07 2014-02-04 Tristel Plc Sterilant system
US20060051285A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 The Tristel Company Limited Chlorine dioxide generation
US7807118B2 (en) * 2004-09-07 2010-10-05 Tristel Plc Decontamination system
US20070231220A1 (en) * 2005-02-22 2007-10-04 Agius George J Method and apparatus for producing and dispensing a cleaning solution
US8673297B2 (en) 2006-02-28 2014-03-18 Basf Corporation Chlorine dioxide based cleaner/sanitizer
US8513176B2 (en) * 2006-08-02 2013-08-20 Ch2O Incorporated Disinfecting and mineral deposit eliminating composition and methods
WO2009077213A1 (de) 2007-12-19 2009-06-25 Infracor Gmbh Verfahren zur behandlung von wasser mit chlordioxid
AU2009273795A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Siemens Industry, Inc. Chlorine dioxide generation systems and methods
DE102008055016A1 (de) 2008-12-19 2010-07-01 Infracor Gmbh Verfahren zur Behandlung von Wasser und wässrigen Systemen in Rohrleitungen mit Chlordioxid
DE202010017479U1 (de) * 2010-04-16 2012-02-16 Infracor Gmbh Tauchreaktor
CA2830528A1 (en) 2011-03-22 2012-09-27 Sabre Intellectual Property Holdings Llc Chlorine dioxide precursor and methods of using same
EP2639204B1 (en) 2012-03-15 2017-07-12 Evoqua Water Technologies GmbH Process and device for generating chlorine dioxide for the disinfection of water
US9238587B2 (en) 2013-03-15 2016-01-19 Sabre Intellectual Property Holdings Llc Method and system for the treatment of water and fluids with chlorine dioxide
US10442711B2 (en) 2013-03-15 2019-10-15 Sabre Intellectual Property Holdings Llc Method and system for the treatment of produced water and fluids with chlorine dioxide for reuse
GB201612077D0 (en) * 2016-07-12 2016-08-24 Gaffey Technical Services Ltd A chlorine dioxide solution generating apparatus
CN109395586B (zh) * 2018-12-13 2024-01-16 大连海事大学 一种水力空化强化二氧化氯脱除船舶尾气中氮氧化物的装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1018948A (fr) * 1949-05-24 1953-01-14 Addage Ltd Procédé et appareillage pour la production de bioxyde de chlore
US2871097A (en) * 1956-02-06 1959-01-27 Hooker Chemical Corp Production of chlorine dioxide
US3789108A (en) * 1973-02-08 1974-01-29 Erco Ind Ltd Production of chlorine dioxide
US3920801A (en) * 1974-04-05 1975-11-18 Hooker Chemicals Plastics Corp Method of producing chlorine dioxide from hydrogen chloride
US4247531A (en) * 1979-08-13 1981-01-27 Rio Linda Chemical Chlorine dioxide generation apparatus and process
CA1163420A (en) * 1982-09-09 1984-03-13 Gerald Cowley Production of chlorine dioxide on a small scale
US4534952A (en) * 1984-02-24 1985-08-13 Erco Industries Limited Small scale generation of chlorine dioxide for water treatment
SE453745B (sv) * 1985-12-05 1988-02-29 Kema Nord Blekkemi Ab Sett att framstella vesentligen klorfri klordioxid
US4744956A (en) * 1986-02-12 1988-05-17 Quantum Technologies, Inc. Continuous reaction of gases with liquids
US4867918A (en) * 1987-12-30 1989-09-19 Union Carbide Corporation Gas dispersion process and system

Also Published As

Publication number Publication date
AU638872B2 (en) 1993-07-08
KR920021437A (ko) 1992-12-18
ATE117971T1 (de) 1995-02-15
EP0515767A1 (en) 1992-12-02
DE69107200D1 (de) 1995-03-16
ES2069270T3 (es) 1995-05-01
KR970000479B1 (ko) 1997-01-13
US5204081A (en) 1993-04-20
JPH04342402A (ja) 1992-11-27
AU8585691A (en) 1992-11-05
DE69107200T2 (de) 1995-08-10
EP0515767B1 (en) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2511601B2 (ja) 二酸化塩素の製造方法
EP0024851B1 (en) Process for preparing chlorine dioxide
US4534952A (en) Small scale generation of chlorine dioxide for water treatment
US6428696B2 (en) Process for preparing a chlorine-dioxide-containing disinfectant solution for water treatment
US4590057A (en) Process for the generation of chlorine dioxide
US6855307B2 (en) Pressurized solution feed system for introducing hypochlorous acid to a fluid stream
CA2710069C (en) Method for the treatment of water using chlorine dioxide
US20030031621A1 (en) Process and apparatus for the generation of chlorine dioxide using a replenished foam system
US20070183961A1 (en) Method and Apparatus for Generating Gaseous Chlorine Dioxide-Chlorine Mixtures
US9492804B2 (en) System and methods for generating chlorine dioxide
MX2011005050A (es) Metodo para tratamiento de agua y sistemas acuosos en tuberias con dioxido de cloro.
US5258171A (en) Method of producing chlorine dioxide in a gaseous stream and apparatus therefor
US5516501A (en) Process for the preparation of aqueous solutions of bromine based disinfectants
CA2337599C (en) Chlorine dioxide generator
JP2797070B2 (ja) 連続静的二酸化塩素水の製造方法及びその装置
CA1230464A (en) Small scale generation of chlorine dioxide for waste water treatment
US5433938A (en) Chlorine-destruct method
CA1317093C (en) Apparatus for the production of chlorine dioxide
JP3029857U (ja) 二酸化塩素水希釈装置
JPH09156902A (ja) 簡易二酸化塩素発生機
JPH06340402A (ja) 二酸化塩素の製造方法
JPH09268002A (ja) 二酸化塩素の発生方法
KR100743116B1 (ko) 선박 밸러스트수 처리를 위한 해수에서의 무기산 염산과황산 및 차아염소산염을 이용한 이산화염소 제조 장치 및방법
JPS5953206B2 (ja) 二酸化塩素の連続生成方法
EP1299313B1 (en) Process for the debromination of an aqueous salt solution using ozone