JP2510839Y2 - 散剤調剤時の誤薬防止装置 - Google Patents

散剤調剤時の誤薬防止装置

Info

Publication number
JP2510839Y2
JP2510839Y2 JP1990053322U JP5332290U JP2510839Y2 JP 2510839 Y2 JP2510839 Y2 JP 2510839Y2 JP 1990053322 U JP1990053322 U JP 1990053322U JP 5332290 U JP5332290 U JP 5332290U JP 2510839 Y2 JP2510839 Y2 JP 2510839Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicine
drug
signal
processing device
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990053322U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413138U (ja
Inventor
華洙 光山
秀人 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Big Daishowa Seiki Co Ltd
Konishi Medical Instruments Co Ltd
Original Assignee
Big Daishowa Seiki Co Ltd
Konishi Medical Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Big Daishowa Seiki Co Ltd, Konishi Medical Instruments Co Ltd filed Critical Big Daishowa Seiki Co Ltd
Priority to JP1990053322U priority Critical patent/JP2510839Y2/ja
Publication of JPH0413138U publication Critical patent/JPH0413138U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510839Y2 publication Critical patent/JP2510839Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は誤薬防止システムの、特に、散薬の調剤操作
時点に於ける取り出した薬瓶の識別コードを処理装置に
入力し、その薬剤名自体として確認表示する装置の改良
構成に関する。
[従来の技術] 従来、薬局に於いては処方箋に基づいて散剤の調剤操
作がなされてきたが、この際、特に病院など多数の患者
に対する調剤を迅速に処理する必要から、薬名乃至薬量
の読み間違い、また薬剤の秤量違いさらには調剤録(薬
剤師法により記帳が義務付けられている記録)への記帳
の際の誤記等の発生また事実上、調剤操作の内容を再確
認することの困難性などの問題点が指摘されてきた。
このような諸問題点を解消するため、患者名等の入力
キーボードと、薬剤名の読取装置と、電子秤量器と、こ
れらの機器からの入力信号を記憶演算、制御して出力す
る処理装置と、及びこの処理装置からの出力信号に応じ
て操作内容を表示する表示信号とからなる誤薬防止シス
テムが開発されるに至っている。
この従来の誤薬防止システムに於いて、薬品棚から取
り出した薬瓶の薬剤名を入力するための前記した薬剤名
の読取装置としては、薬瓶上に備えるバーコードを専用
の読取装置を介して前記処理装置に入力する装置構成が
採用されてきた。
[考案が解決しようとする課題] 上記した従来の誤薬防止システムに於ける薬品名の読
取操作については次のような欠点がある。先ず、薬品棚
から取り出した薬瓶をその専用位置にまで持参させなけ
ればならないこと。多数の薬瓶について操作が繰り返さ
れることを考慮すれば、その際要する労力は小さくな
い。また、その薬瓶についてそのバーコードを備える一
定の面に注意して読み取り操作しなければならないこ
と。従って、不注意によって読み取りミスが生じること
が多く、その場合には再度読み取り操作させる必要があ
る。
本考案の目的は、上記した従来の誤薬防止システムに
於ける欠点を解消し、取り出した薬瓶の薬剤につき特別
な読み取り操作を要することなく、しかも読み取りミス
が生じない散剤調剤時の誤薬防止装置を提供するにあ
る。
[課題を解決するための手段] 上記した目的を達成するため、本考案は、散剤調剤時
の誤薬防止装置につき、次の構成とした。
即ち、薬瓶上に配され、記憶する固有の識別コードを
有し、周囲のエネルギー場によりその識別コードを信号
に代えて外部に自励発信する発信部を備える識別部材
と、散剤の調剤台面上に配設され、周囲にエネルギー場
を生じさせると共に前記発信部からの信号を受信するア
ンテナ部と、このアンテナ部で受信した識別コードを予
め記憶してある登録コードに基づいて該当する薬品名に
対応する信号として出力する処理装置と、この処理装置
に基づく出力信号を薬品名自体として表示する表示装置
とからなることを特徴とする。
上記した構成特徴に於いて、前記識別部材としては、
既知の非接触型部材を用いることができる。この既知の
部材としては、装備する補助回路によって定められる符
号周波数でスイッチ装置により周期的に離調される共振
回路を有し、内蔵する電源により動作されるものでも良
いが、好適には、空間に送出されたエネルギーを吸収し
てアクティブ素子に電力を供給して固有の自励発振を生
じる無電源中間回路を備えるものである。この識別部材
は、好適には薬瓶機能の保全上薬瓶底部に配される。ま
たアンテナ部は、信号の送受信に支障がない限り、直線
状乃至はループ状の金属導線がガラス板等の絶縁板間に
挟着固定されたものが好ましい。また、表示装置は、薬
名自体をそのまま表示するデイスプレイのほか、薬名自
体を音声信号で発信するスピーカーのようなものであっ
てもよくこれらを併用することもできる。
[作用] 薬品棚から薬瓶が取り出され、それが調剤台面上に載
置される過程に於いて、識別部材はアンテナ部から発信
されるエネルギー場からエネルギーを吸収してその発信
部が固有の識別コード信号を自励発信する。この識別コ
ード信号はアンテナ部によって受信される。この受信さ
れた信号は処理装置の制御機能によって予め記憶してあ
る登録コードを読み出して該当する薬品名に対応する信
号として出力する。この出力信号は表示装置に入力され
薬品名自体がディスプレイ表示され又は/及びその薬品
名を音声信号で発信する。調剤作業を行う薬剤師はこの
ような表示を確認して取り扱っている薬剤の正誤を直ち
に判断することができると共に、別途その薬剤名がプリ
ント上に印字される。
[実施例] 本考案に係る実施例での散剤調剤時の誤薬防止装置を
第1図及び第2図に示した。
この装置は、調剤台15面上に電子秤量器16を備え、こ
の電子秤量器16の周囲に位置してアンテナ部1が調剤台
15面に沿って配設されている。また調剤台15面上にはア
ンテナ部1の右側部位置にディスプレイ17とキーボード
18とが後方及び前方に位置して設けられている。また調
剤台15の下部内には信号識別機能を有する処理装置19が
配設され、20はその電源である。この処理装置19はアン
テナ部1面の上方に電磁検出界が生じさせる機能を有す
る。
また、調剤台15面上の後方位置には薬品棚21が備えら
れ、この薬品棚21の各棚部上には必要な散剤を夫々収容
する薬瓶22…が収納されている。
薬瓶22は、第3図に示すように、瓶本体23とその底部
26上の発信器6とからなる。この発信器6は小型化され
た円板形状を呈し、底部26面上に接着剤28によって固定
された支台部27上であって、この支台部27面中央に有す
る凹部29内に嵌設固定されている。なお、24は瓶本体23
の口部であり、25はこの口部24の蓋である。また、この
瓶本体23に対する発信器6の固定については多様な構成
を採用することができる。他の構成例として、第4図及
び第5図に示すように、支台部27′による薬瓶22′のよ
うに構成することができる。この支台部27′はその上面
部に嵌設凹部31を有し、さらに、この嵌設凹部31の底部
を形成している支壁32の中央に貫通孔35を有し、この貫
通孔35縁は係止縁部34を形成する。発信器6はこの貫通
孔35内で係止縁部34上に支持された状態で収納され、さ
らに、瓶本体23の底部26部分が嵌設凹部31内に嵌入され
ることによって固定される。この構成は、発信器6を瓶
本体23上に容易に着脱し得る点で有利である。
次に、小型軽量化し得る発信器6の構成例を第6図に
示す。この発信器6はアンテナ部1による電磁検出界の
周波数に対応する共振周波数のコイル7とコンデンサ8
とからなる共振回路を備える。従って、発信器6が電磁
検出界に入ると、上記の共振回路は共振状態となり、こ
の共振回路の両端に、AC電圧が発生する。このAC電圧は
ダイオード10、11及びコンデンサ12、13を介してDC電圧
に変えられ、計数符号化回路14に供給される。又、前記
AC電圧は、さらに抵抗9を介して計数符号回路14の計数
入力に供給される。なお、AC電圧のピークはこの回路14
の計数部のステップパルスとして使用される。また、計
数符号化回路14の符号化部により、同時にこの発信器6
に固有な符号信号が作られ、この符号信号は上記符号化
部によって定められるリズムで前記共振回路を周期的に
離調させる。この離調の結果、発信器6により送信され
る信号の周期減衰を生じる。この信号は、アンテナ部1
を介して処理装置19に供給される。処理装置19では、上
記した周期減衰における振動の発信器6に固有のリズム
によって、その制御機能に基づき、対応する薬品名の登
録コードを読み出し、その信号を表示器が表示器17に出
力され、表示器17上に薬剤名自体がディスプレイされ
る。
また、アンテナ部1の構成は、第7図及び第8図に示
すように、多重のループ状にした金属導線2をガラス板
4と5との間に圧着させることによってなる。なお、3
は貫通孔であって、秤量器16の構成部が嵌設される。こ
のようなループ状のアンテナ部1によれば、調剤台15面
上全体に亘って広範囲に電磁検出界を生じさせることが
できる(第2図参照)。これによって、調剤作業者は、
棚から取り出した薬瓶についてその収容する散薬名の正
誤を確認し乍ら、次の薬剤採取作業に連続的に移行する
ことができる。
上記した薬瓶の誤薬防止操作は散剤調剤時の誤薬防止
システムに於ける一過程である。即ち、この誤薬防止シ
ステムは、第9図に示す各過程からなる。図中、Aは処
方箋の受付番号の入力過程で、キーボードaを操作する
ことにより行う。Bは薬品棚から薬瓶を取り出す過程
で、読取装置bにより読み取ることによって行う。Cは
薬剤の正誤の確認過程であって、表示装置cの表示内容
を確認することによって行う。Dは薬瓶から薬剤を採取
秤量する過程で、電子秤量器dによって実行される。E
は処方箋に記載の薬剤についてBからDの操作の繰り返
し過程である。
上記AからEまでの各過程の情報は夫々電気信号とし
て処理装置gの供給される。この供給された信号に基づ
く情報は、処理装置gの制御部h、演算部i及び記憶部
jに基づく諸機能によって前記した表示装置cに出力さ
れるほか、ファイルeに保存されると共に、ジャーナル
プリントf上適宜印字される。このような情報が記載さ
れたジャーナルプリントfはF過程に於いて処方箋面上
へ貼付される。従って、ジャーナルプリントfと処方箋
との相互の内容を直接対比することが可能であり、その
正誤判断が容易となる。G過程はその対比過程である。
このG過程に於いて誤りがなければ、調剤の分包過程H
を経て得られた分包薬が患者に引き渡される(I過
程)。
上記した各過程及び操作乃至は処理を経て散剤調剤時
の誤薬防止が確実に図られる。
本考案に係る誤薬防止装置に於ける発信器6、アンテ
ナ部1及び処理装置19は読取装置D及び処理装置gに、
また表示装置17は表示装置cに夫々対応している。
[考案の効果] 本考案は上述したように構成したから、次のような効
果を奏する。
特別な読み込み操作を必要とすることなく、薬瓶中に
収容する薬剤に対応する固有の識別コードを処理装置に
入力することができるから、誤薬防止システムに於ける
調剤操作の迅速かつ確略化に寄与すること。
また、このように、固有の識別コードの読み込み操作
の必要がないことから、その際の読取ミスが生じること
がなく、誤薬防止システムの正確さが高められる。
また、調剤操作の際、表示装置には薬品名自体が表示
されて注意が喚起されるから、その操作人の薬瓶の取り
出し間違いのおそれも解消される。
また、特に、小型化された識別部材が適用され、かつ
それが薬瓶の底部に配される場合には、薬瓶としての機
能に障害を与えることもない。
また、アンテナ部について、特にアンテナ自体がルー
プ状で全体としてプレート状に形成される場合には、調
剤操作台と一体化され、しかもその送受信機能を広い範
囲に亘って確保し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図…本考案の破断面斜視図、第2図…同縦断面正面
図、第3図…同薬瓶の破断面斜視図、第4図…同薬瓶の
破断面斜視図、第5図…同薬瓶の破断面底面図、第6図
…識別部材の回路図、第7図…同アンテナ部の平面図、
第8図…同アンテナ部の縦断面図、第9図…誤薬防止シ
ステムのフロー図。 図面符号の説明 1……アンテナ部、6……発信器、15……調剤操作台、
16……電子秤量器、17……表示器、19……処理装置、2
2、22′……薬瓶。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】薬瓶上に配され、記憶する固有の識別コー
    ドを有し、周囲のエネルギー場によりその識別コードを
    信号に代えて外部に自励発信する発信部を備える識別部
    材と、散剤の調剤台面上に配設され、周囲にエネルギー
    場を生じさせると共に前記発信部からの信号を受信する
    アンテナ部と、このアンテナ部で受信した識別コードを
    予め記憶してある登録コードに基づいて該当する薬品名
    に対応する信号として出力する処理装置と、この処理装
    置に基づく出力信号を薬品名自体として表示する表示装
    置とからなることを特徴とする散剤調剤時の誤薬防止装
    置。
JP1990053322U 1990-05-22 1990-05-22 散剤調剤時の誤薬防止装置 Expired - Lifetime JP2510839Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990053322U JP2510839Y2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 散剤調剤時の誤薬防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990053322U JP2510839Y2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 散剤調剤時の誤薬防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413138U JPH0413138U (ja) 1992-02-03
JP2510839Y2 true JP2510839Y2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=31574409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990053322U Expired - Lifetime JP2510839Y2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 散剤調剤時の誤薬防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510839Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2587216Y2 (ja) * 1993-11-01 1998-12-16 正二 湯山 調剤用作業台ユニット
JP2002315813A (ja) * 2001-04-19 2002-10-29 Teruya:Kk 薬剤管理システム
JP4052926B2 (ja) * 2002-11-01 2008-02-27 株式会社トーショー 薬品棚および薬剤装置瓶
JP2009119246A (ja) * 2007-10-23 2009-06-04 Yuyama Manufacturing Co Ltd 薬剤払出装置、並びに、薬剤払出システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021761A (ja) * 1983-07-15 1985-02-04 株式会社島津製作所 調剤台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413138U (ja) 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7216802B1 (en) Method and apparatus for verifying information
JP5669670B2 (ja) 薬物治療プログラムへの患者のコンプライアンスをモニターするためのシステムおよび方法
US5465082A (en) Apparatus for automating routine communication in a facility
EP0789547B1 (en) Reservoirs and delivery devices
EP1210052B1 (en) Package with integrated circuit chip embedded therein and system for using same
US6546795B1 (en) Wireless liquid level sensing system and method
EP3086249A1 (en) Medication management system
US9019097B2 (en) Medication service apparatus, medication box, and apparatus and method for assisting medication
US20080004908A1 (en) RFID Medical Supply Monitoring And Tracking System
EP1374933A1 (en) Syringes and syringe pumps
US20070204497A1 (en) Vial printing method and apparatus
WO2013127564A1 (en) System for monitoring drug compliance using high resolution force sensing
EP1870071B1 (en) Apparatus for detecting information of auxiliary tray and method thereof
JPH07307693A (ja) 無接触通信システム
JP2004216144A (ja) 調剤の数量の鑑査方法及び鑑査装置
WO2007060588A1 (en) A system for monitoring a medication dispenser
JP2510839Y2 (ja) 散剤調剤時の誤薬防止装置
JP2006092197A (ja) 薬管理システムおよび薬管理システムに用いられる読取装置
KR100225837B1 (ko) 약품제제 트레이
JPS6021761A (ja) 調剤台
US11694783B2 (en) Apparatus and method of dispensing pharmaceuticals and other medications
JPWO2003103564A1 (ja) 調剤の検品方法及び調剤検品システム
CA2509279A1 (en) System and method for integrated personal well-being monitoring
JP4435441B2 (ja) 調剤記録装置
JPS607847A (ja) 調剤指示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term