JP2508883B2 - 冷凍機油 - Google Patents

冷凍機油

Info

Publication number
JP2508883B2
JP2508883B2 JP2116522A JP11652290A JP2508883B2 JP 2508883 B2 JP2508883 B2 JP 2508883B2 JP 2116522 A JP2116522 A JP 2116522A JP 11652290 A JP11652290 A JP 11652290A JP 2508883 B2 JP2508883 B2 JP 2508883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fluorine
carbon atoms
refrigerating machine
machine oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2116522A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03205491A (ja
Inventor
幸雄 大牟礼
克樹 藤原
立美 土屋
聡 菱田
真裕 野口
育男 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Publication of JPH03205491A publication Critical patent/JPH03205491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508883B2 publication Critical patent/JP2508883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/38Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/24Only one single fluoro component present
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/04Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、冷凍機油に関する。なお本発明にいう冷凍
機には、ヒートポンプも包含される。
従来の技術とその問題点 従来、冷凍機油としては、パラフィン系、ナフテン系
などの鉱油、アルキルベンゼン系、エステル系などの合
成油が知られている。これらの油は、主に、トリクロロ
フルオロメタン(フロン−11)、ジクロロジフルオロメ
タン(フロン−12)などを冷媒とする冷凍機に使用され
ている。しかしながら、近年、大気中に放出された場合
に、フロン−11および12などの含塩素完全ハロゲン化炭
化水素が成層圏のオゾン層を破壊し、その結果、人類を
含む地球上の生体系に重大な悪影響を及ぼすことが指摘
されている。従って、フロン−11および−12などの特定
のフロンについては、国際的な取り決めにより、使用及
び生産が制限されるに至っている。
フロン−11および−12に代るものとして、CH2FCF
3(フロン−134a)などの水素含有フッ化炭化水素が提
案されている。これは、オゾン層を破壊するおそれはな
いが、従来の冷凍機油との相溶性が非常に低い。そのた
め、水素含有フッ化炭化水素を冷媒とする冷凍機に、従
来の冷媒機油を適用すると、冷凍機の冷却能力および成
績係数が著しく低下する。
問題点を解決するための手段 本発明者は、上記従来技術の問題点に鑑みて鋭意研究
を重ねた。その結果、水素含有ハロゲン化炭化水素を冷
媒とする冷凍機において、フッ素系オイルを冷凍機用油
として使用する場合には、通常、冷凍機の冷却能力およ
び成績係数が、フロン−12(冷媒)と鉱油系冷凍機油を
組み合わせて用いる従来技術に比して、全く低下しない
ことを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、水素含有ハロゲン化炭化水素を冷
媒とする冷媒機用の油であって、フッ素系オイル(ただ
し、40℃における動粘度が5cSt以上の下記一般式(1)
および(2)で表わされるフッ素化合物、ならびに下記
一般式(3)で表わされる分子量500〜800の三フッ化塩
化エチレン低重合物を除く)からなる冷凍機油に係る。
R1Qk−OpR2 …(1) (式中、R1、R2は、それぞれフッ素、水素、炭素数1〜
20のフッ素置換アルキル基、炭素数6〜30のフッ素置換
アリール基あるいは炭素数6〜30のフッ素置換シクロア
ルキル基を示す。また、pは1〜100のいずれかの定数
であり、kは1〜pまで変化する数であり、Qkはそれぞ
れ炭素数1〜20のフッ素置換アルキレン基、炭素数6〜
30のフッ素置換アリーレン基、炭素数1〜20のフッ素置
換シクロアルキレン基、炭素数1〜10のアルキレン基、
炭素数6〜30のアリーレン基または炭素数6〜30のシク
ロアルキレン基を示す。) (式中、R3、R4はそれぞれ炭素数1〜20のアルキル基、
炭素数6〜30のアリール基、炭素数6〜30のシクロアル
キル基、炭素数1〜20のフッ素置換アルキル基、炭素数
6〜30のフッ素置換アリール基、炭素数6〜30のフッ素
置換シクロアルキル基を示し、R5〜R8はぞれぞれ炭素数
1〜20のフッ素置換アルキル基、炭素数6〜30のフッ素
置換アリール基あるいは炭素数6〜30のフッ素置換シク
ロアルキル基を示す。また、qは1〜100のいずれかの
定数を示す。) 本発明で使用するフッ素系オイルとしては、特に制限
されず公知のものが使用でき、例えば、下記(1)〜
(4)のものを挙げることができる。(1)下記式
(a)乃至(f)で示される繰り返し単位からなる群か
ら選ばれた2〜200、好ましくは10〜50の繰り返し単位
を有し、繰り返し単位(a)、(c)、(d)および
(f)のうち少なくとも1種を含む含ハロゲンポリエー
テル。
−CH2CF2CF2O− …(a) −CHClCF2CF2O− …(b) −CCl2CF2CF2O− …(c) −CHFCF2CF2O− …(d) −CFClCF2CF2O− …(e) −CF2CF2CF2O− …{f) 繰り返し単位(b)〜(f)の数が0である含ハロゲ
ンポリエーテルおよびその製法は、特開昭60−137928号
公報に記載され、繰り返し単位(b)、(c)および
(e)の数が0である含ハロゲンポリエーテルおよびそ
の製法は、特開昭60−202122号公報に記載され、更に繰
り返し単位(b)、(c)および(e)の少なくとも1
つを含む含ハロゲンポリエーテルおよびその製法は特開
昭61−113616号公報に記載されている。例えば、繰り返
し単位(b)〜(f)の数が0である含ハロゲンポリエ
ーテルは、2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンを、一
般には、開始剤(例えば、ハロゲン化アルカリ金属、強
いルイス酸性を示す化合物)の存在下に開環重合させる
ことにより製造できる。繰り返し単位(b)〜(f)の
少なくとも1つを含む含ハロゲンポリエーテルは、先に
得られた含ハロゲンポリエーテルをフッ素化および/ま
たは塩素化することにより、容易に製造できる。
また、含ハロゲンポリエーテルは、特開平1−85218
号に記載されているように、光カップリングしたもので
もよいし、特開平1−131132号に記載されているよう
に、未端基を変性したものでもよいし、特願昭63−9768
2号に記載されているように、ポリアルキレングリコー
ル基を有するものでもよい。
上記(1)の含ハロゲンポリエーテルの中でも、下記
I)〜IV)のものが好ましい。これらは、冷媒として使
用する水素含有ハロゲン化炭化水素との相溶性に特に優
れている。またこれらは体積固有抵抗が高くかつ誘電率
が低いため、電気絶縁性に優れ、漏電防止に有用であ
る。
I)式(f)−CF2CF2CF2O−で示される繰り返し単位を
含む含ハロゲンポリエーテル。
例えば、式 FCF2CF2CF2OaCF2CF3 (aは2〜200の整数を示す) で表わされるものを挙げることができる。
II)両末端の少なくとも一方に、置換基として、基−CH
2OH、基 および基 −CF2CF3から選ばれた基を有する含ハロゲンポリエーテ
ル。
III)式 CF2CF2CF2OCHFCF2CF2OCH2CF2CF2O
示される繰り返し単位を含有し、l、mおよびnが、い
ずれも0以上の整数であって、 2≦l+m+n≦200、 の関係を満たす含ハロゲンポリエーテル。
IV)上記II)およびIII)の条件を満たす含ハロゲンポ
リエーテル。該ポリエーテルとしては、例えば、式 (式中、l、mおよびnは上記に同じ。) で表わされるものを挙げることができる。
上記I)〜IV)のポリエーテルを好ましい順に並べる
と、IV、III、II、Iとなる。
また、上記III)式において、 を満たすポリエーテルは、耐摩耗性に優れ、特に好まし
い。
(2)式 〔aは3〜200の整数を示す。〕 で表されるパーフルオロポリエーテル。これば、米国特
許第3242218号に記載されており、デュポン(Du Pont)
社から「Krytox」という商標名で市販されている。
(3)式 〔aは3〜100の整数を示す。bは3〜150の整数を示
す。〕 で表されるパーフルオロポリエーテル。これは、特公昭
49−45719号に記載されており、モンテフルオス(Monte
fluos)社から「Fomblin Y」という商標名で市販されて
いる。
(4)式 CF3O2CF2OCF2OCF3 〔aは3〜100の整数を示す。bは1〜200の整数を示
す。〕 で表されるパーフルオロポリエーテル。これは、米国特
許第3715378号に記載されており、モンテフルオス社か
ら「Fomblin Z」という商標名で市販されている。
なお上記(1)と(2)のパーフルオロポリエーテル
を比較すると、同一粘度の場合(1)のほうが蒸気圧が
低いので、蒸発ロスが少なく、加えて温度変化による粘
度変化が少ないので好ましい。(1)と(3)を比較す
ると、前記と同様の理由により(1)の方が好ましい。
(1)と(4)を比較すると、(1)の方が耐熱性が高
いので好ましい。
本発明では、本発明冷凍機油の性能に悪影響を与えな
い範囲で、本発明冷凍機油に従来の冷凍機油を混合して
もよい。これにより、コストを低下させることができ、
加えて基材を濡れ易くすることができる。特に、適量混
合の場合には、相互に不溶性の両者が、予想外にも乳化
して、広い温度範囲に亘って非常に安定な均一層を形成
することができる。そのため、この混合物を本発明で使
用する特定の冷媒と組み合わせて使用した時に、冷凍機
油として好ましく機能する。従来の冷凍機油としては、
例えば、鉱油(例えば、パラフィン系、ナフテン系な
ど)、アルキルベンゼン類、ポリブテン類、α−オレフ
ィンオリゴマー類、ポリアルキレングリコール類、ジエ
ステル類、ポリオールエステル類、リン酸エステル類、
ケイ酸エステル類、シリコーン類、ポリフェニルエーテ
ルなどを挙げることができる。
本発明において冷媒として使用する水素含有ハロゲン
化炭化水素としては特に制限されないが、例えば、水素
含有フッ化炭化水素、水素含有塩化フッ化炭化水素など
を挙げることができる。これらは、それぞれ単独で又は
混合して使用できる。
水素含有フッ化炭化水素(HFCという)としては特に
制限されない。なお、本発明においては、HFCは塩素原
子を含まない水素含有フッ化炭化水素を意味する。具体
例としては、例えば、 CHF3(HFC23)、 CH2F2(HFC32)、 CH3F(HFC41)、 CHF2CF3(HFC125)、 CHF2CHF2(HFC134)、 CF3CH2F(HFC134a)、 CHF2CH2F(HFC143)、 CF3CH3(HFC143a)、 CH2FCH2F(HFC152)、 CHF2CH3(HFC152a)、 CH2FCH3(HFC161)、 CHF2CF2CF3(HFC227ca)、 CH2FCF2CF3(HFC236cb)、 CH3CF2CF3(HFC245cb)、 CH3CF2CHF2(HFC254cb)、 CH3CH2CF3(HFC263fb)などを挙げることができる。そ
の中でも、HFC125、HFC134a、HFC143a、HFC152aなどが
好ましい。HFCは単独で又は2種以上を併用して使用し
てもよい。
また、水素含有塩化フッ化炭化水素(HCFCという)と
しても特に制限されない。具体例としては、例えば、CH
ClF2(HCFC22)、 CHCl2CF3(HCFC123)、 CHClFCClF2(HCFC123a)、 CHF2CCl2F(HCFC123b)、 CHClFCF3(HCFC124)、 CHF2CClF2(HCFC124a)、 CHClFCHF2(HCFC133)、 CH2ClCF3(HCFC133a)、 CClF2CH2F(HFCF133b)、 CHCl2CH2F(HCFC141a)、 CCl2FCH3(HCFC141b)、 CHF2CH2Cl(HCFC142)、 CHClFCH2F(HCFC142a)、 CClF2CH3(HCFC142b)、 CHClFCF2CF3(HCFC226ca)、 CH2ClCF2CF3(HCFC235cb)、 CH3CF2CClF2(HCFC244cc)、 CH3CHClCF3(HCFC253db)、 CH3CH2CClF2(HCFC262fc) などを挙げることができる。その中でも、HCFC22、HCFC
124、HCFC123、HCFC141b、HCFC142b、HFCF235cbなどが
好ましい。HCFCは、単独で又は2種以上併用して使用で
きる。
HFCとHCFCを混合する場合、その混合割合は特に制限
されないが、通常冷凍機の性能が最も好ましく発揮され
る混合割合を適宜選択すればよい。
発明の効果 本発明冷凍機油は、水素含有ハロゲン化炭化水素との
相溶性に優れ、水素含有ハロゲン化炭化水素を冷媒とす
る冷凍機用の油として好適に使用できる。すなわち水素
含有ハロゲン化炭化水素(冷媒)と本発明冷凍機油を組
み合わせて冷凍機に適用すれば、フロン12(冷媒)と鉱
油系冷凍機油を組み合わせて用いる従来技術に比して、
同等又はそれ以上の冷却能力および成績係数が得られ
る。
実 施 例 以下に実施例および比較例を挙げ、本発明を一層明瞭
にする。
実施例1〜20および比較例1〜3 第1表の条件下、第2表に示す冷媒および冷凍機油を
用い、冷凍機を2856時間運転した。第2表に冷却能力
(kcal/hr)、冷却能力比、成績係数(COP)および成績
係数比を併記する。
実施例2、7、12および17において、冷媒:HFC134a/H
FC143a=90/10重量%である。
実施例3、8、13および18において、冷媒:HFC134a/H
CFC124=90/10重量%である。
なお第2表乃至第7表中において、略号で示す冷凍機
油は以下の通りである。A〜Eは本発明冷凍機油、Fは
比較のための冷凍機油である。
A:FCF2CF2CF2OCF2CF3 〔フッ素系オイル、平均分子量4500、商標名「デムナム
S65」、ダイキン工業(株)製〕 (式中l=15、m=14、n=1である) フッ素化率74% (式中l=15、m=14、n=1である) フッ素化率74% (式中l=17、m=5、n=0である) フッ素化率88% F:冷凍機油:ナフテン系鉱油 〔商標名「スニソ4GS」、日本サン石油(株)製〕 第2表から、本発明の冷媒(水素含有ハロゲン化炭化
水素)と冷媒機油(フッ素系オイル)の組合せによれ
ば、従来の冷媒(フロン11又は12)と冷凍機油(鉱油又
は合成油)の組合せと同等又はそれ以上の優れた冷却効
果が得られることが判る。
実施例21 第1表の条件下、第3表に示す混合冷媒および冷凍
機油を用い、冷凍機を2856時間運転した。第3表に冷却
能力(kcal/hr)、冷却能力比、成績係数(COP)および
成績係数比を併記する。なお混合冷媒の混合比はいずれ
も前者90重量%/後者10重量%である。
実施例22〜31および比較例3 ガラス製耐圧チューブに、本発明の冷媒機油0.3〜0.5
gおよび第2表に示す冷媒1.2〜2.0gを重量比(油:冷
媒)=1:4になるように真空封入し、これを冷却または
加温し、目視にて溶解する温度幅を調べた。結果を第4
表に示す。
第4表から、本発明の冷凍機油が、広い温度域で冷凍
である水素含有ハロゲン化炭化水素との相溶性に優れて
いることが判る。
実施例32〜36および比較例4 JIS C2101−1982に準じ、本発明冷凍機油の体積固有抵
抗値(Ω・cm)及び比誘電率を測定した。結果を第5表
に示す。
第5表から、本発明の冷凍機油が、体積固有抵抗が高
くかつ誘電率が低く、電気絶縁性に優れ、漏電防止に有
用であることが判る。
実施例37〜41および比較例5〜6 ASTM D−3233に準じてファレックス試験を行ない、本
発明冷凍機油の焼付限界荷重値(Lbs)を測定した。結
果を第6表に示す。
第6表から、本発明冷凍機油が、優れた潤滑性能を有
することが判る。
実施例42〜46および比較例7〜8 ASTM D−3233−73に準じてファレックス試験による摩
耗量の測定を行なった。即ち、600Lbsの一定付加加量を
与えた状態で、HFC134aを吹き込み、10分後のブロック
およびピンの重量変化を測定した。結果を第7表に示
す。
第7表から明らかな様に、本発明冷凍機油は、耐摩耗
性に優れているので、本発明冷凍機油を使用する場合に
は、冷凍機の耐久性が向上する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野口 真裕 大阪府守口市外島町6番地西2―705 (72)発明者 山本 育男 大阪府大阪市住吉区帝塚山中4―11―11 (56)参考文献 特開 平1−118598(JP,A) 特開 平1−225685(JP,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水素含有ハロゲン化炭化水素を冷媒とする
    冷凍機用の油であって、フッ素系オイル(ただし、40℃
    における動粘度が5cSt以上の下記一般式(1)および
    (2)で表わされるフッ素化合物、ならびに下記一般式
    (3)で表わされる分子量500〜800の三フッ化塩化エチ
    レン低重合物を除く)からなる冷凍機油。 R1Qk−OpR2 …(1) (式中、R1、R2は、それぞれフッ素、水素、炭素数1〜
    20のフッ素置換アルキル基、炭素数6〜30のフッ素置換
    アリール基あるいは炭素数6〜30のフッ素置換シクロア
    ルキル基を示す。また、pは1〜100のいずれかの定数
    であり、kは1〜pまで変化する数であり、Qkはそれぞ
    れ炭素数1〜20のフッ素置換アルキレン基、炭素数6〜
    30のフッ素置換アリーレン基、炭素数1〜20のフッ素置
    換シクロアルキレン基、炭素数1〜10のアルキレン基、
    炭素数6〜30のアリーレン基または炭素数6〜30のシク
    ロアルキレン基を示す。) (式中、R3、R4はそれぞれ炭素数1〜20のアルキル基、
    炭素数6〜30のアリール基、炭素数6〜30のシクロアル
    キル基、炭素数1〜20のフッ素置換アルキル基、炭素数
    6〜30のフッ素置換アリール基、炭素数6〜30のフッ素
    置換シクロアルキル基を示し、R5〜R8はそれぞれ炭素数
    1〜20のフッ素置換アルキル基、炭素数6〜30のフッ素
    置換アリール基あるいは炭素数6〜30のフッ素置換シク
    ロアルキル基を示す。また、qは1〜100のいずれかの
    定数を示す。)
  2. 【請求項2】フッ素系オイルが、下記式(a)乃至
    (f)で示される繰り返し単位からなる群から選ばれた
    2〜200の繰り返し単位を有し、繰り返し単位(a)、
    (c)、(d)および(f)のうち少なくとも1種を含
    む含ハロゲンポリエーテルである請求項の冷凍機油。 −CH2CF2CF2O− …(a) −CHClCF2CF2O− …(b) −CCl2CF2CF2O− …(c) −CHFCF2CF2O− …(d) −CFClCF2CF2O− …(e) −CF2CF2CF2O− …(f)
  3. 【請求項3】含ハロゲンポリエーテルが、式 −CF2CF2CF2O− で示される繰り返し単位を含むものである請求項の冷
    凍機油。
  4. 【請求項4】含ハロゲンポリエーテルが、両末端の少な
    くとも一方に、置換基として、基−CH2OH、 および基−CF2CF3から選ばれた基を有する請求項の冷
    凍機油。
  5. 【請求項5】含ハロゲンポリエーテルが、式 CF2CF2CF2OCHFCF2CF2OCH2CF2CF2O で示される繰り返し単位を含有し、l、mおよびnが、
    いずれも0以上の整数であって、 2≦l+m+n≦200、 の関係を満たすものである請求項の冷凍機油。
  6. 【請求項6】含ハロゲンポリエーテルが、請求項およ
    びの条件を満たすものである請求項の冷凍機油。
  7. 【請求項7】水素含有ハロゲン化炭化水素が、水素含有
    フッ化炭化水素および水素含有塩化フッ化炭化水素から
    選ばれた少なくとも1種である請求項の冷凍機油。
JP2116522A 1989-05-02 1990-05-01 冷凍機油 Expired - Fee Related JP2508883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-112987 1989-05-02
JP11298789 1989-05-02
JP1-265609 1989-10-11
JP26560989 1989-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03205491A JPH03205491A (ja) 1991-09-06
JP2508883B2 true JP2508883B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=26452016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2116522A Expired - Fee Related JP2508883B2 (ja) 1989-05-02 1990-05-01 冷凍機油

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5066410A (ja)
EP (1) EP0396109B1 (ja)
JP (1) JP2508883B2 (ja)
DE (1) DE69011573T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4997589A (en) * 1989-12-15 1991-03-05 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of 1,2-difluoroethane and dichlorotrifluoroethane
US5185089A (en) * 1990-05-10 1993-02-09 Allied-Signal Inc. Lubricants useful with 1,1-dichloro-2,2,2-trifluoroethane
WO1991017231A1 (en) * 1990-05-10 1991-11-14 Allied-Signal Inc. Lubricants useful with 1,1-dichloro-2,2,2-trifluoroethane
DE69303603D1 (de) * 1992-03-03 1996-08-14 Univ Moncton Res Centre Nichtazeotrope kaeltemittelmischung aus r23, r125 und r32
US5928557A (en) * 1992-04-09 1999-07-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Lubricants for compressor fluids
US5248433A (en) * 1992-04-30 1993-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Binary azeotropic mixtures of octafluoropropane and fluoroethane
US5538659A (en) * 1993-03-29 1996-07-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Refrigerant compositions including hexafluoropropane and a hydrofluorocarbon
US5910161A (en) * 1994-09-20 1999-06-08 Fujita; Makoto Refrigerating apparatus
US8444873B2 (en) * 2009-06-12 2013-05-21 Solvay Fluor Gmbh Refrigerant composition
JP6677288B2 (ja) * 2017-12-07 2020-04-08 ダイキン工業株式会社 R32、R125、R143a及びR134aを含む冷媒を含有する組成物、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍機の運転方法及び冷凍機
JP6729626B2 (ja) 2018-04-18 2020-07-22 ダイキン工業株式会社 R32、R125、R143a、R1234yf及びR134aを含む冷媒を含有する組成物、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍機の運転方法及び冷凍機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3564059A (en) * 1966-07-11 1971-02-16 Montedison Spa Perfluorinated ethers and polyethers
GB8301506D0 (en) * 1983-01-20 1983-02-23 Electricity Council Fluorinated ethers
DE3485616D1 (de) * 1983-12-26 1992-05-07 Daikin Ind Ltd Verfahren zur herstellung von halogen enthaltenden polyathern
JPS61113694A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Daikin Ind Ltd 含フツ素グリ−ス組成物
EP0293864A3 (en) * 1987-06-02 1990-07-18 Daikin Industries, Limited Halogen-containing polyether and its use
JP2771539B2 (ja) * 1987-11-02 1998-07-02 出光興産株式会社 フロン冷媒用潤滑油
JPH0625340B2 (ja) * 1988-03-07 1994-04-06 株式会社日立製作所 作動媒体及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
DE69011573D1 (de) 1994-09-22
EP0396109A1 (en) 1990-11-07
DE69011573T2 (de) 1995-04-13
US5066410A (en) 1991-11-19
JPH03205491A (ja) 1991-09-06
EP0396109B1 (en) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0402009B2 (en) Compositions for compression refrigeration and method of using them
US4944890A (en) Compositions and process of using in refrigeration
US5053155A (en) Compositions and process for use in refrigeration
US5254280A (en) Refrigeration compositions having polyoxyalkylene glycols with alkylene groups having at least 4 carbon atoms therein
JP2508883B2 (ja) 冷凍機油
US5032306A (en) Fluorinated hydrocarbon lubricants for use with refrigerants in compression refrigeration
KR930008206B1 (ko) 냉매조성물
JPH0312497A (ja) 潤滑油組成物
JP2818470B2 (ja) 冷凍組成物およびその使用方法
US4931199A (en) Use of chlorofluoropolyethers as lubricants for refrigerants
JP2771539B2 (ja) フロン冷媒用潤滑油
US5384057A (en) Compositions and process of using in refrigeration
JPH01259093A (ja) カーエアコン用フロン圧縮機用潤滑油
US5037570A (en) Refrigeration compositions and process for using
US5198139A (en) Use of chlorofluoropolymers as lubricants for refrigerants
US5017300A (en) Compositions and process for use in refrigeration
JPH10505623A (ja) 不混和冷媒と併用するための強化型炭化水素潤滑剤
JPH0885798A (ja) 冷凍機油組成物
JP2859253B2 (ja) フッ化アルカン冷媒用冷凍機油
JP2580448B2 (ja) フロン圧縮機用潤滑油、該澗滑油とフロン冷媒とを混合したフロン圧縮機用組成物及び前記潤滑油を用いたフロン圧縮機の潤滑方法
JP3347614B2 (ja) 冷凍機油組成物及び該組成物を用いた潤滑方法
EP0421586A1 (en) Compositions and process of using in refrigeration
EP0547870B1 (en) Lubricant composition for refrigerators
WO1993006196A1 (en) Compositions and process for use in refrigeration
CA2048909C (en) Refrigerant lubricant compositions

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees