JP2505266B2 - 間欠噴射エアゾ―ル装置 - Google Patents

間欠噴射エアゾ―ル装置

Info

Publication number
JP2505266B2
JP2505266B2 JP63318901A JP31890188A JP2505266B2 JP 2505266 B2 JP2505266 B2 JP 2505266B2 JP 63318901 A JP63318901 A JP 63318901A JP 31890188 A JP31890188 A JP 31890188A JP 2505266 B2 JP2505266 B2 JP 2505266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
piston
pressure chamber
injection port
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63318901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02164474A (ja
Inventor
聡 目加多
政澄 田中
Original Assignee
株式会社大阪造船所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大阪造船所 filed Critical 株式会社大阪造船所
Priority to JP63318901A priority Critical patent/JP2505266B2/ja
Publication of JPH02164474A publication Critical patent/JPH02164474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505266B2 publication Critical patent/JP2505266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/28Nozzles, nozzle fittings or accessories specially adapted therefor
    • B65D83/30Nozzles, nozzle fittings or accessories specially adapted therefor for guiding the flow of spray, e.g. funnels, hoods
    • B65D83/303Nozzles, nozzle fittings or accessories specially adapted therefor for guiding the flow of spray, e.g. funnels, hoods using extension tubes located in or at the outlet duct of the nozzle assembly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • B05B1/08Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape of pulsating nature, e.g. delivering liquid in successive separate quantities ; Fluidic oscillators
    • B05B1/083Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape of pulsating nature, e.g. delivering liquid in successive separate quantities ; Fluidic oscillators the pulsating mechanism comprising movable parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/20Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means operated by manual action, e.g. button-type actuator or actuator caps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分間] 本発明は間欠噴射エアゾール装置に関する。さらに詳
しくは、エアゾール内容物を間欠的に噴射することがで
きるエアゾール装置に関する。
[従来の技術] エアゾール装置の分野では、一般生活用品および工業
用品を問わず、エアゾール内容物を間欠的に噴射する装
置は今だ存在していない。
[発明が解決しようとする課題] ところで殺菌殺虫剤などのエアゾール内容物を室内の
ような密閉空間で噴霧するばあい、これらの薬液が過度
に室内に残留すると人体に悪影響をおよぼすため、一定
量以下に制限しなければならない。
そこで、従来のエアゾール装置では、噴射量を一定に
規制するのに、噴射時間を管理する方法で行っていた。
すなわち、噴射時間を1回に使用当り2秒とか3秒とか
に制限する方法であ。る。そして、このような好ましい
噴射時間は取扱説明書などに記載され、使用者に注意を
喚起している。
しかしながら、噴射時間で噴射量を管理する方法は、
人の感覚に頼るものであり正確さに欠けるという問題が
ある。
そこで、本発明は、誰でも簡単に、噴射量を正確に規
制しうる装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の間欠噴射エアゾール装置は、エアゾール装置
の噴射径路に、以下の構成からなる間欠噴射部を設けた
ことを特徴とする。
(a)注入口を有するシリンダと、 (b)前記シリンダの内部に挿入され、前記注入口の反
対側に噴射口を有し、該シリンダの注入口側に圧力室を
区画し、さらに前記圧力室の噴射口とを連しうる連通孔
を有するピストンと、 (c)前記ピストンを前記注入口側に付勢する復帰手段
と、 (d)エアゾール内容物の前記圧力室への注入により前
記ピストンを所定量移動させたとき、前記ピストンに形
成された連通孔を開放する弁。
また、他の態様として、以下の構成からなる間欠噴射
部を備えたことを特徴とする。
(a)注入口と噴射口とを有するシリンダと、 (b)前記シリンダの内部に挿入され、該シリンダの注
入口側に圧力室を区画し、さらに前記圧力室と噴射口と
を連通しうる連通孔を有するピストンと、 (c)前記ピストンを前記注入口側に付勢する復帰手段
と、 (d)エアゾール内容物の前記圧力室への注入により前
記ピストンを所定量移動させたとき、前記ピストンに形
成された連通孔を開放する弁。
[作 用] 本発明において、エアゾール装置の開閉バルブを開
き、エアゾール内容物を噴射させると、それがシリンダ
の注入口から圧力室に入り、圧力室の圧力を高める。そ
の圧力の上昇によりピストンが移動させられ、このピス
トンが所定量移動すると、弁の開放により圧力室と噴出
口とが連通される。この結果、圧力室内のエアゾール内
容物が外部に噴射される。このようにしてエアゾール内
容物が噴射されると圧力室内の圧力が低下するので復帰
手段によりピストンが押し戻され、再び圧力室と連通手
段の連通が断たれる。以上で1サイクが終了し、1サイ
クルごとに一定量づつエアゾール内容物が外部に噴射さ
れる。そして、エアゾール装置の開閉バルブが開いてい
る間は、以上のサイクルが繰り返される。
本発明では1サイクルでの噴射量が一定であるので、
噴射の回数をコントロールすることにより、噴射量の全
量を正確に規制することができる。
[実施例] つぎに本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の実施例1にかかわる間欠噴射エアゾ
ール装置の噴射前の状態における断面図、第2図は同実
施例における噴射中の状態を示す断面図、第3図は実施
例2における間欠噴射部の噴射前の状態における断面
図、第4図は同実施例における噴射中の状態を示す断面
図、第5図は実施例3における間欠噴射部の噴射前の状
態における断面図、第6図は同実施例における噴射中の
状態を示す断面図である。
実施例1 第1図において、(1)は間欠噴射部、(2)はエア
ゾール容器、(3)はボタン、(4)はステムである。
エアゾール容器(2)において、ステム(4)の下端に
は、第11図に符号(5)で示されるような公知の開閉バ
ルブが結合されている。したがって、ボタン(3)を押
し込めば、エアゾール内容物がステム(4)から、ボタ
ン(3)の噴口(6)を通って噴出する。
間欠噴射部(1)はつぎのように構成されている。
(11)はシリンダで、図中左端は開放され、図中右端に
はガイド筒(12)が結合されている。ガイド筒(12)は
結合部材(13)で前記噴口(6)に結合されている。
(14)は結合部材(13)に穿孔された注入口である。
シリンダ(11)の内部では、ピストン(15)が入れら
れている。このピストン(15)は図中左側に向けて伸び
る筒状部(16)が一体に形成されている。筒状部(16)
のほぼ中間位には連通孔(17)が形成され、その連通孔
(17)の周囲は弁座(18)となっている。また、筒状部
(16)の図中左端には噴射口(19)が形成されている。
シリンダ(11)の左端にはキャップ(21)が固定されて
いる。このキャップ(21)とピストン(15)との間に
は、スプリング(22)が介装されており、このスプリン
グ(22)によりピストン(15)は注入口(14)の方向に
付勢されている。このスプリング(22)は特許請求の範
囲という復帰手段に該当する。なお、ピストン(15)の
右側は圧力室(23)である。
前記弁座(18)には針弁(24)が当接している。針弁
(24)の基部(25)は円筒状で前記ガイド筒(12)内に
入れられている。そして、基部(25)と結合部材(13)
との間には補助スプリング(26)が介装されており、針
弁(24)を弁座(18)に付勢している。(27)は基部
(25)に形成された連通孔であり、注入口(14)より流
入したエアゾール内容物はガイド筒(12)内から通孔
(27)を通り、圧力室(23)内に入るようになってい
る。前記基部(25)の基端部外周にはストッパ(28)が
形成されており、針弁(24)が所定量だけ図中左側に移
動すると、そのストッパ(28)がガイド筒(12)の端縁
(20)に当って、それ以上は移動しないようになってい
る。
前記ピストン(15)を図中右側へ付勢するスプリング
(22)の付勢力は、前記補助スプリング(26)の付勢力
よりも強く、常態では、ピストン(15)および針弁(2
4)は図中右側へ偏寄されており、針弁(24)は弁座(1
8)に当接して、連通孔(17)を塞いでいる。なお、前
記シリンダ(11)およびガイド筒(12)の外周にはカバ
ーが被せられている。
つぎに本実施例の噴射動作を説明する。
ボタン(3)を押しエアゾール容器(2)内の内容物
をステム(4)から噴出させると、エアゾール内容物
が、ガイド筒(12)内、通孔(27)を経て、圧力室(2
3)内に充填される。圧力室(23)内の圧力が上昇する
とピストン(15)は図中左側に移動をはじめる。これに
伴って針弁(24)も補助スプリング(26)の付勢力によ
り図中左側に移動する。この間にも圧力室(23)内の圧
力は上昇し、ピストン(15)は図中左側への移動は続け
るが、針弁(24)のストッパ(28)がガイド筒(12)の
端縁(20)に当ると針弁(24)の移動はストップする。
そして、ピストン(15)が圧力室(23)の圧力によりな
おも移動すると、第2図に示されるように、弁座(18)
と針弁(24)の先端とは離れて、連通孔(17)が開口す
る。この結果、圧力室(23)内のエアゾール内容物は矢
印で示すように、連通孔(17)を通って噴射口である噴
射ノズル(19)から外部に噴射される。
つぎに、噴射されたことにより圧力室(23)内の圧力
が低下すると、ピストン(15)はスプリング(22)の付
勢力により図中右側に押し戻される。その結果、針弁
(24)の先端で連通孔(17)は閉塞され、再び圧力室
(23)内にエアゾール内容物が充填され、圧力室(23)
内の圧力が上昇する。したがって、エアゾール装置
(2)からエアゾール内容物が噴出している間は前記の
動作が繰り返され、エアゾール内容物が間欠的に噴射さ
れる。
そして、1サイクル当りの噴射量は一定しているの
で、噴射回数を計数することにより、全噴射量を正確に
制御することができる。
実施例2 第3〜4図に示された実施例は、連通孔を開閉する手
段としてボール弁を用いたものである。
シリンダ(11)は図中右端には結合部材(13)が連結
されており、図中左端には噴射ノズル(19)が形成され
ている。ピストン(15)には筒状部(16)が形成されて
おり、該筒状部(16)の先端には連通孔(17)が形成さ
れている。筒状部(16)の内部に形成された弁室(32)
にはボール弁(33)とスプリング(34)が入れられてい
る。そして常時はボール弁(33)がスプリング(34)で
付勢されて、連通孔(17)を閉塞している。また筒状部
(16)の先端外周にはゴムリング(35)が嵌められてい
る。
一方、シリンダ(11)の左端壁にはボール弁(33)に
当接する押し棒(36)が形成されている。さらにその外
周には、ゴムリング(35)に当接する環状突起(37)が
形成されている。
前記ピストン(15)とシリンダ(11)の左端壁との間
には、ピストン(15)を図中右側へ付勢するスプリング
(22)が介装されている。
本実施例において、圧力室(23)内にエアゾール内容
物が注入され、内部圧力が上昇すると第6図に示される
ようにピストン(15)が移動する。そしてピストン(1
5)が所定量移動すると、押し棒(36)がボール弁を押
して連通孔(17)を開口し、噴射口である噴射ノズル
(19)からエアゾール内容物を外部に噴出する。このよ
うに噴射された後は、圧力室(23)内の圧力が低下する
ので、スプリング(22)の作用によりピストン(15)が
再び図中右側へ押される。このようにして、本実施例に
おいても、エアゾール内容物を間欠噴射することができ
る。
実施例3 第5図に示される実施例では、筒状部(16)の先端に
おいて、半径方向に連通孔(17)が形成され、該連通孔
(17)の開口する部位において環状溝(38)が形成され
ている。そして、環状溝(38)には、特許請求の範囲に
おける弁であるリング状のゴムパッキン(39)が嵌めら
れている。また、シリンダ(11)の左端壁には前記ゴム
パッキンに当接する突起(37)が形成されている。
本実施例においても、ピストン(15)が所定量移動い
るまでは、ゴムパッキン(39)で連通孔(17)が塞がれ
ており、第6図に示されるように、ピストン(15)がシ
リンダ(11)内で左端に寄ったときは前記突起(37)が
ゴムパッキン(39)に当接して連通孔(17)を開口させ
る。
したがって、本実施例においても、エアゾール内容物
の間欠噴射が可能である。
以上に本発明の各実施例を説明したが、本発明はこれ
らに限られることなく、その要旨を変更しない範囲で種
々の変更例を採用することができる。
[発明の効果] 本発明によれば、誰でも簡単に、噴射量を正確に規制
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1にかかわる間欠噴射エアゾー
ル装置の噴射前の状態における断面図、第2図は同実施
例における噴射中の状態を示す断面図、第3図は実施例
2における間欠噴射部の噴射前の状態における断面図、
第4図は同実施例における噴射中の状態を示す断面図、
第5図は実施例3における間欠噴射部の噴射前の状態に
おける断面図、第6図は同実施例における噴射中の状態
を示す断面図である。 (図面の簡単な説明) (1):間欠噴射部 (11):シリンダ (14):注入口 (15):ピストン (17):連通孔 (19):噴射口 (23):圧力室 (24):針弁 (33):ボール弁 (39):ゴムパッキン

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エアゾール装置の噴射径路に、以下の構成
    からなる間欠噴射部に設けたことを特徴とする間欠噴射
    エアゾール装置。 (a)注入口を有するシリンダと、 (b)前記シリンダの内部に挿入され、前記注入口の反
    対側に噴射口を有し、該シリンダの注入口側に圧力室を
    区画し、さらに前記圧力室と噴射口とを連しうる連通孔
    を有するピストンと、 (c)前記ピストンを前記注入口側に付勢する復帰手段
    と、 (d)エアゾール内容物の前記圧力室への注入により前
    記ピストンを所定量移動させたとき、前記ピストンに形
    成された連通孔を開放する弁。
  2. 【請求項2】エアゾール装置の噴射径路に、以下の構成
    からなる間欠噴射部を設けたことを特徴とする間欠噴射
    エアゾール装置。 (a)注入口と噴射口とを有するシリンダと、 (b)前記シリンダの内部に挿入され、該シリンダの注
    入口側に圧力室を区画し、さらに前記圧力室と噴射口と
    を連通しうる連通孔を有するピストンと、 (c)前記ピストンを前記注入口側に付勢する復帰手段
    と、 (d)エアゾール内容物の前記圧力室への注入により前
    記ピストンを所定量移動させたとき、前記ピストンに形
    成された連通孔を開放する弁。
JP63318901A 1988-12-16 1988-12-16 間欠噴射エアゾ―ル装置 Expired - Fee Related JP2505266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318901A JP2505266B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 間欠噴射エアゾ―ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318901A JP2505266B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 間欠噴射エアゾ―ル装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7243487A Division JP2561067B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 間欠噴射エアゾール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02164474A JPH02164474A (ja) 1990-06-25
JP2505266B2 true JP2505266B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=18104237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318901A Expired - Fee Related JP2505266B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 間欠噴射エアゾ―ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505266B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089033Y2 (ja) * 1990-10-05 1996-03-13 誠一 北林 間歇噴射式バルブ
JP2787183B2 (ja) * 1993-03-10 1998-08-13 誠一 北林 噴射ノズルを有する噴射頭構造体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249109A (ja) * 1985-08-29 1987-03-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 流体加熱用ヒ−タ−装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02164474A (ja) 1990-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1056351A (en) Atomizing pump dispenser
US3357427A (en) Aerosol introducer device for dispensing a measured charge of therapeutic composition into body cavities
US3401849A (en) Low force metering valve
CA2351575C (en) Pouch reservoir valve
US7575134B2 (en) Self-sealing nozzle for dispensing apparatus
CA1042856A (en) Trigger type spraying device
US3940029A (en) Rechargeable sprayer with improved valve system and charge cycle limit stop therefor
US3779464A (en) Manually actuated liquid spraying device
EP1373769B1 (en) Valve
JPH09222075A (ja) 流動物用排出装置
US4674658A (en) Fluid dispenser
US3396874A (en) Positive action dispensing valve
US5181658A (en) Nozzle with incorporated valve
US4480768A (en) Hand-operated pump
JP2505266B2 (ja) 間欠噴射エアゾ―ル装置
US3231923A (en) Magazine type shaving brush
US5205443A (en) Actuator for liquid ejection
JP4511702B2 (ja) 継続噴射装置
JP2561067B2 (ja) 間欠噴射エアゾール装置
US6149036A (en) Dispensing pump with automatic shut-off and method of manufacturing
US4951840A (en) Pump dispenser for dispensing accurate small quantities of a fluid substance
JP5666358B2 (ja) エアゾール容器の定量噴射ボタン
JPH0327271B2 (ja)
JP3308066B2 (ja) エアゾール用間欠噴射機構
KR860002398Y1 (ko) 스프레이식 약용기의 분출량 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees