JP2504242B2 - Signal processor - Google Patents

Signal processor

Info

Publication number
JP2504242B2
JP2504242B2 JP1326894A JP32689489A JP2504242B2 JP 2504242 B2 JP2504242 B2 JP 2504242B2 JP 1326894 A JP1326894 A JP 1326894A JP 32689489 A JP32689489 A JP 32689489A JP 2504242 B2 JP2504242 B2 JP 2504242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
signal processing
storage means
processing device
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1326894A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03186926A (en
Inventor
恵美 大村
和秀 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1326894A priority Critical patent/JP2504242B2/en
Publication of JPH03186926A publication Critical patent/JPH03186926A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2504242B2 publication Critical patent/JP2504242B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、信号処理装置に関し、特にプログラムを格
納したメモリの内容を処理の空き時間に書換えが可能で
あって、時系列的に離散的に量子化されたデータを処理
する所謂「デジタル信号処理」に適した信号処理装置に
関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a signal processing device, and in particular, it is possible to rewrite the contents of a memory storing a program into an idle time of processing, and to discretely process in time series. The present invention relates to a signal processing device suitable for so-called "digital signal processing" for processing quantized data.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来この種の信号処理装置は、プログラム・メモリ,
命令デコーダ,リセット入力,プログラム・メモリ書込
み回路,プログラム入力端子を具備し、リセット入力に
は量子化のタイミングを示すサンプリング・クロックが
入力される。つまり、サンプリング・クロックの周期毎
にプログラムは、所定の番地から実行を開始する様にな
っていた。この様な信号処理装置に於て、プログラムの
書換えを行なう場合は、1つのサンプリング周期内に実
行すべきプログラムの処理時間は、サンプリング周期よ
りも短くなるように設計する。そして、1サンプリング
周期内のプログラムの完了して次の周期が開始される間
にプログラムメモリの内容を書き換えると言う方法が取
られていた。こうすることにより、外部からみれば、プ
ログラムの処理を中断する事なくプログラム・メモリが
書き替わったのと同じ効果が得られる。この様な効果
は、特に音楽信号を処理中に音を途切らせる事なくプロ
グラムの内容を変更したいという様な要求にはなくては
ならない機能である。
Conventionally, this type of signal processing device has a program memory,
An instruction decoder, a reset input, a program memory writing circuit, and a program input terminal are provided, and a sampling clock indicating the timing of quantization is input to the reset input. That is, the program starts to be executed from a predetermined address every cycle of the sampling clock. When rewriting a program in such a signal processing device, the processing time of the program to be executed within one sampling cycle is designed to be shorter than the sampling cycle. Then, the method of rewriting the contents of the program memory while the program within one sampling period is completed and the next period is started has been adopted. By doing so, from the outside, the same effect can be obtained as if the program memory was rewritten without interrupting the processing of the program. Such an effect is a function indispensable for a request to change the contents of a program without interrupting the sound especially during processing of a music signal.

この様な処理は具体的には以下のように実行される。
即ち、プログラムの論理的な最終番地に所定の命令を記
述しておき、その命令が実行されたのを命令デコーダで
解読し、その後メモリ書き替え回路によってプログラム
・メモリを書き換えるのである。
Such processing is specifically executed as follows.
That is, a predetermined instruction is described in the logical final address of the program, the execution of the instruction is decoded by the instruction decoder, and then the program memory is rewritten by the memory rewriting circuit.

書換えたプログラムの実行は、1サンプリング期間だ
けでよい場合がある。例えば、音楽信号をフィルタ処理
している時に、フィルタの特性だけを変更したいような
場合である。この場合は、通常はフィルタの係数だけを
変更すればよく、この種の信号処理装置ではフィルタの
係数は係数メモリと呼ばれる専用のメモリに格納されて
いる。この様な場合は、プログラム・メモリに係数メモ
リの内容を変更するプログラムを追加して、それを1サ
ンプリング期間だけ実行させてやればよい。
The rewritten program may be executed only for one sampling period. For example, when filtering a music signal, it may be desired to change only the characteristics of the filter. In this case, normally, only the filter coefficient needs to be changed, and in this type of signal processing apparatus, the filter coefficient is stored in a dedicated memory called a coefficient memory. In such a case, a program for changing the contents of the coefficient memory may be added to the program memory and the program may be executed for only one sampling period.

この目的のためには、従来のこの種の信号処理装置で
は以下のような手段を設けていた。即ち、既に格納され
ている第1のプログラム(この場合、論理的な最終番地
はこのプログラムの物理適な最終番地と一致している必
要があり、且つその番地にはプログラムの最後であるこ
とを示す所定の命令、ここでは「終端命令」という、が
格納されている)の直後にフィルタの係数が格納された
係数メモリの内容を書き換える第2のプログラムを書き
込み、第2のプログラムの論理的な最終番地に終端命令
を書き込む。第1のプログラムが終端命令で終端されて
いるため、第2のプログラムはこのままでは実行されな
い。第2のプログラムを実行させるためには、プログラ
ム・メモリ書き込み回路に第2のプログラムの書き込み
が終了したことを知らせる。こうすることにより、第1
のプログラムの終端命令は、1サンプリング周期だけ無
効になり、第1のプログラムの実行後、第2のプログラ
ムが実行され、第2のプログラムの終端命令でプログラ
ムは実行を停止する。こうして第2のプログラムが実行
され、フィルタの係数が書き替わるのである。
For this purpose, a conventional signal processing apparatus of this type has the following means. That is, the first program already stored (in this case, the logical final address must match the physically appropriate final address of this program, and that address must be the end of the program). Immediately after the predetermined instruction (herein, referred to as “termination instruction” is stored), a second program for rewriting the contents of the coefficient memory in which the coefficients of the filter are stored is written, and the logical program of the second program is written. Write the terminating command at the final address. The second program is not executed as it is because the first program is terminated by the termination instruction. In order to execute the second program, the program memory writing circuit is notified that the writing of the second program is completed. By doing this, the first
The terminating instruction of the program is invalidated for one sampling period, the second program is executed after the execution of the first program, and the execution of the program is stopped by the terminating instruction of the second program. In this way, the second program is executed and the filter coefficient is rewritten.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be Solved by the Invention]

従来のこの種の信号処理装置では、第1と第2のプロ
グラムの実行時間がサンプリング周期を越えていた場
合、第2のプログラムは最後まで実行されないが、それ
を簡単に知る手段はなかった。唯一の方法は、第1のプ
ログラムの実行時間を注意深く見積り、第2のプログラ
ムの許可実行時間を算出して、第2のプログラムの実行
がその時間内に完了するようにすることだけであった。
しかし、第1のプログラムに外的要因で実行回数が変化
するループが有るような場合には、第1のプログラムの
正確な実行時間の見積は殆ど不可能であった。このた
め、第2のプログラムは余裕を見込んで相当小さく設計
しなければならなず、限られたサンプリング周期内で、
最大の効果を得ることは困難な状態であった。
In the conventional signal processing apparatus of this type, when the execution time of the first and second programs exceeds the sampling period, the second program is not executed until the end, but there is no means for easily knowing it. The only way was to carefully estimate the execution time of the first program and calculate the allowed execution time of the second program so that the execution of the second program would be completed within that time. .
However, when the first program has a loop in which the number of executions changes due to external factors, it is almost impossible to accurately estimate the execution time of the first program. For this reason, the second program must be designed to be quite small in consideration of the margin, and within the limited sampling period,
It was difficult to get the maximum effect.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明は、命令を格納する第1の記憶手段と、第1の
記憶手段の内容を外部から書き換える書込み手段と、入
力端子と、該入力端子が活性化されるとその内容が所定
の値に設定される第1の記憶手段のアドレスを指定する
アドレス指定手段と、第1の記憶手段から読み出された
所定の命令を解読する解読手段と、該解読手段の出力に
よりその内容が第1の状態に設定され、前記書き込み手
段による書き込みが終了されると、第2の状態に設定さ
れる第2の記憶手段と、第2の記憶手段の内容を外部に
出力する出力手段とを具備した事を特徴とする。
According to the present invention, a first storage means for storing an instruction, a writing means for rewriting the contents of the first storage means from the outside, an input terminal, and a content thereof having a predetermined value when the input terminal is activated. Addressing means for designating the address of the first storage means to be set, decoding means for decoding a predetermined instruction read from the first storage means, and the contents of the first content by the output of the decoding means. When the state is set and the writing by the writing unit is completed, a second storage unit set to the second state and an output unit for outputting the content of the second storage unit to the outside are provided. Is characterized by.

〔実施例〕〔Example〕

次に本発明を図面を用いて参照して説明する。 Next, the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例の信号処理装置のブロック
ダイヤフラムである。まず第1図を用いて本実施例の動
作に関して説明する。
FIG. 1 is a block diaphragm of a signal processing device according to an embodiment of the present invention. First, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG.

プログラムを記憶するプログラム・メモリ103と、入
力ポート108はデータ入力端子111よりプログラム・メモ
リ103に書き込むデータ及び書き込みを行うプログラム
アドレスを入力し、またプログラム終了入力端子110よ
り、プログラムの書き込みが終了したことを示す信号を
入力し、プログラムはプログラム・メモリ103へ、書き
込むプログラムの番地はPC105へ、書き込み終了信号が
入力された場合は、フラグ109の内容をセットする信号
を出力する。次に、プログラム・メモリ103のアドレス
を指定するプログラム・カウンター105、またプログラ
ム・メモリ103は、PC105で指定されたアドレスの内容を
デコーダ104に出力し、デコーダ104はプログラム・メモ
リ103から出力されたデータを入力し、解読する、解読
結果をフラグ109に出力する、フラグ出力102はフラグ10
9の内容を出力する。
The program memory 103 for storing the program and the input port 108 input the data to be written in the program memory 103 and the program address to be written from the data input terminal 111, and the program end input terminal 110 completes the program writing. When a write end signal is input, the program outputs a signal to the program memory 103, the address of the program to be written to the PC 105, and a signal that sets the content of the flag 109. Next, the program counter 105 for designating the address of the program memory 103, and the program memory 103 outputs the contents of the address designated by the PC 105 to the decoder 104, and the decoder 104 outputs from the program memory 103. Input data, decrypt, output decryption result to flag 109, flag output 102 is flag 10
The contents of 9 are output.

PC105はリセット信号入力107の出力を入力し、リセッ
ト信号のエッヂでPC105の内容を0にリセットする。ま
たPC105は1アドレス分のプログラム・メモリの内容が
デコーダ104で解読されると、PC105の内容をプラス1す
る。
The PC 105 inputs the output of the reset signal input 107 and resets the contents of the PC 105 to 0 by the edge of the reset signal. Further, when the contents of the program memory for one address are decoded by the decoder 104, the PC 105 adds 1 to the contents of the PC 105.

ここで、リセット入力107に入力される信号は、サン
プリング周期を示す信号で、サンプリング周期当り1周
期の方形波で、そのデューティーは50%である。
Here, the signal input to the reset input 107 is a signal indicating a sampling cycle, and is a square wave having one cycle per sampling cycle, and the duty thereof is 50%.

フラグ109のリセットはプログラム・メモリに、プロ
グラムの最後を示す論理的に最後の命令が実行されると
リセットされる。
The reset of the flag 109 is reset when the logically last instruction indicating the end of the program is executed in the program memory.

つまり、プログラムが最後まで実行されていればフラ
グがリセットされ、実行されなければ、フラグはセット
されたままとなる。
That is, the flag is reset if the program has been executed to the end, and the flag remains set if the program has not been executed.

プログラム・メモリの内容、及び現在実行されている
アドレスに関わらずプログラムの実行は強制的に中断さ
れ、再び0番地から実行されてしまうが、実行されたか
どうかは、フラグ出力102より確認できる。
Execution of the program is forcibly interrupted regardless of the contents of the program memory and the currently executed address, and the program is executed again from the address 0. Whether or not the program has been executed can be confirmed from the flag output 102.

尚、プログラム・メモリへの命令の書き込み方法、ま
た、詳細な実行タイミング及び解読された内容を実行す
るブロックは、本発明の説明には関わらないのでその説
明は省略する。
A method of writing an instruction to the program memory, a detailed execution timing, and a block for executing the decoded content are not related to the description of the present invention, and thus the description thereof will be omitted.

第2図は本発明の他の実施例の信号処理装置のブロッ
クダイヤグラムである。プログラムを記憶するプログラ
ム・メモリ103と、入力ポート208はデータ入力端子211
よりプログラム・メモリ103に書き込むデータ、書き込
みを行うプログラムアドレス及び書き込みを行うアドレ
ス数を入力し、プログラムの書き込みが終了したことを
示す信号を入力し、プログラムはプログラム・メモリ10
3へ、書き込むプログラムの番地はPC105へ、また書き込
みが行われた数と、書き込まれるアドレスの数により、
書き込みが終了したことを判断し、フラグ109の内容を
セットする信号を出力する。次に、プログラム・メモリ
103のアドレスを指定するプログラム・カウンター105、
またプログラム・メモリ103は、PC105で指定されたアド
レスの内容をデコーダ104に出力し、デコーダ104はプロ
グラム・メモリ103から出力されたデータを入力し、解
読する、解読結果をフラグ109に出力する、フラグ出力1
02はフラグ109の内容を出力する。
FIG. 2 is a block diagram of a signal processing device according to another embodiment of the present invention. The program memory 103 for storing programs and the input port 208 are data input terminals 211.
The data to be written to the program memory 103, the program address to be written, and the number of addresses to be written are input, and a signal indicating that the writing of the program is completed is input.
To 3, the address of the program to write to the PC 105, and depending on the number of writes and the number of addresses to be written,
It is determined that the writing is completed, and a signal for setting the content of the flag 109 is output. Next, program memory
Program counter 105 that specifies the address of 103,
Further, the program memory 103 outputs the content of the address specified by the PC 105 to the decoder 104, the decoder 104 inputs the data output from the program memory 103, decodes it, and outputs the decoding result to the flag 109, Flag output 1
02 outputs the content of the flag 109.

PC105はリセット信号入力107の出力を入力し、リセッ
ト信号のエッヂでPC105の内容を0にリセットする。ま
たPC105は1アドレス分のプログラム・メモリの内容が
デコーダ104で解読すると、PC105の内容をプラス1す
る。
The PC 105 inputs the output of the reset signal input 107 and resets the contents of the PC 105 to 0 by the edge of the reset signal. Further, when the contents of the program memory for one address are decoded by the decoder 104, the PC 105 adds 1 to the contents of the PC 105.

ここで、リセット入力107に入力される信号は、サン
プリング周期を示す信号で、サンプリング周期当り1周
期の方形波で、そのデューティーは50%である。
Here, the signal input to the reset input 107 is a signal indicating a sampling cycle, and is a square wave having one cycle per sampling cycle, and the duty thereof is 50%.

フラグ109のリセットはプログラム・メモリに、プロ
グラムの最後を示す論理的に最後の命令が実行されると
リセットされる。
The reset of the flag 109 is reset when the logically last instruction indicating the end of the program is executed in the program memory.

つまり、プログラムが最後まで実行されていればフラ
グがリセットされ、実行されなければ、フラグはセット
されたままとなる。
That is, the flag is reset if the program has been executed to the end, and the flag remains set if the program has not been executed.

プログラム・メモリの内容、及び現在実行されている
アドレスに関わらずプログラムの実行は強制的に中断さ
れ、再び0番地から実行されてしまうが、実行されたか
どうかは、フラグ出力102より確認できる。
Execution of the program is forcibly interrupted regardless of the contents of the program memory and the currently executed address, and the program is executed again from the address 0. Whether or not the program has been executed can be confirmed from the flag output 102.

尚、プログラム・メモリへの命令の書き込み方法、ま
た、詳細な実行タイミング及び解読された内容を実行す
るブロックは、本発明の説明には関わらないのでその説
明は省略する。
A method of writing an instruction to the program memory, a detailed execution timing, and a block for executing the decoded content are not related to the description of the present invention, and thus the description thereof will be omitted.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように本発明は、一定時間でプログラム
・カウンタがリセットされ、最後まで実行されない事が
ある場合に、フラグをリセットする手段を有すること
で、最後まで実行されたかどうかを認識できる。
As described above, the present invention can recognize whether or not the program counter has been executed to the end by having the means for resetting the flag when the program counter is reset for a certain period of time and may not be executed to the end.

これにより、実行可能な範囲を算出したり、あらゆる
外的要因を考慮し、第2のプログラムを余裕を持って相
当小さく設計しなくても良いという効果がある。
As a result, there is an effect that it is not necessary to design the second program with a margin and to calculate it in a feasible range or to consider all external factors.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の一実施例のブロック・ダイヤグラム、
第2図は他の実施例のブロック・ダイヤグラムである。 102……フラグ出力端子、103……プログラム・メモリ、
104……デコーダ、105……プログラム・カウンタ、107
……リセット入力、108,208……入力ポート、109……フ
ラグ、110……書き込み終了入力端子、111,211……デー
タ入力端子。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention,
FIG. 2 is a block diagram of another embodiment. 102 ... Flag output terminal, 103 ... Program memory,
104 …… decoder, 105 …… program counter, 107
...... Reset input, 108,208 …… Input port, 109 …… Flag, 110 …… Write end input terminal, 111,211 …… Data input terminal.

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】命令を格納する第1の記憶手段と、第1の
記憶手段の内容を外部から書き換える書込み手段と、入
力端子と、該入力端子が活性化されるとその内容が所定
の値に設定される第1の記憶手段のアドレスを指定する
アドレス指定手段と、第1の記憶手段から読み出された
所定の命令を解読する解読手段と、該解読手段の出力に
よりその内容が第1の状態に設定され、前記書き込み手
段により書き込みが終了されると、第2の状態に設定さ
れる第2の記憶手段と、第2の記憶手段の内容を外部に
出力する出力手段とを具備した事を特徴とする信号処理
装置。
1. A first storage means for storing an instruction, a writing means for rewriting the contents of the first storage means from the outside, an input terminal, and a content having a predetermined value when the input terminal is activated. Addressing means for designating the address of the first storage means set to the first storage means, decoding means for decoding a predetermined instruction read from the first storage means, and the contents of the first content by the output of the decoding means. When the writing is completed by the writing means, the second storage means is set to the second state, and the output means for outputting the contents of the second storage means to the outside. A signal processing device characterized by that.
【請求項2】特許請求の範囲第1項の信号処理装置に於
て、第1の記憶手段に格納されている命令はプログラム
を構成し、前記解読手段が解読する命令は該プログラム
の論理的に最後の命令であることを特徴とする信号処理
装置。
2. The signal processing device according to claim 1, wherein the instructions stored in the first storage means constitute a program, and the instructions decoded by the decoding means are logical programs of the program. A signal processing device characterized in that it is the last command.
【請求項3】特許請求の範囲第1項の信号処理装置に於
て、前記入力端子には前記第2項の前記プログラムの実
行の開始を指定する信号が入力されることにより活性化
される事を特徴とする信号処理装置。
3. The signal processing device according to claim 1, wherein the signal processing device according to claim 1 is activated by inputting to the input terminal a signal designating the start of execution of the program according to claim 2. A signal processing device characterized by that.
JP1326894A 1989-12-15 1989-12-15 Signal processor Expired - Lifetime JP2504242B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1326894A JP2504242B2 (en) 1989-12-15 1989-12-15 Signal processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1326894A JP2504242B2 (en) 1989-12-15 1989-12-15 Signal processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03186926A JPH03186926A (en) 1991-08-14
JP2504242B2 true JP2504242B2 (en) 1996-06-05

Family

ID=18192935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1326894A Expired - Lifetime JP2504242B2 (en) 1989-12-15 1989-12-15 Signal processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504242B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03186926A (en) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03204737A (en) Debug circuit of signal processing processor
JPH05204709A (en) Processor
JP2504242B2 (en) Signal processor
JPH05324452A (en) External memory interface circuit
KR100321745B1 (en) A micro controller unit for external memory access
US5129094A (en) Microcomputer signal processor having first and second circuitry to control timing of instruction and data memory access
JP2758624B2 (en) Speed control method of micro program
JPH056281A (en) Information processor
JP2000029690A (en) Method and device for data processing
JP3168845B2 (en) Digital signal processor
JP3005987B2 (en) Digital signal processor
JP2004086416A (en) Digital signal processor control device
JPS58181154A (en) Microprogram tracing device
JPH1055270A (en) Digital processor
JPH02191034A (en) Microprogram controller
JPH0630056B2 (en) Signal processor
JPS6286442A (en) Data processor
JPH04332045A (en) Arithmetic processor
JPH0520475A (en) Microprocessor incorporating peripheral lsi
JPH0136198B2 (en)
JPS62248043A (en) Memory switching circuit for fetching microcomputer instruction
JPH04130925A (en) Information processor
JPH07248945A (en) Terminal equipment with execution result holding function
JP2006048090A (en) Data processing method, program, and computer
JPS61166630A (en) Microprogram control system