JP2024520905A - α-シヌクレイン病治療用抗体 - Google Patents

α-シヌクレイン病治療用抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2024520905A
JP2024520905A JP2023569822A JP2023569822A JP2024520905A JP 2024520905 A JP2024520905 A JP 2024520905A JP 2023569822 A JP2023569822 A JP 2023569822A JP 2023569822 A JP2023569822 A JP 2023569822A JP 2024520905 A JP2024520905 A JP 2024520905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
antigen
nos
binding fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023569822A
Other languages
English (en)
Inventor
アン・ソンウォン
キム・ドンジン
シン・ジョンウォン
キム・ドンファン
ユン・ヘス
アン・チヒョン
ソン・ビョンジェ
ソン・ヨンギュ
チュン・ジヌン
イ・ボラ
ソン・デヘ
パク・ヨンドン
パク・キョンジン
キム・ジュヒ
Original Assignee
エービーエル バイオ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エービーエル バイオ インコーポレイテッド filed Critical エービーエル バイオ インコーポレイテッド
Publication of JP2024520905A publication Critical patent/JP2024520905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/35Valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本開示は、α-シヌクレインおよびインスリン様成長因子1受容体の両方を標的とする多重特異性の単離された結合タンパク質を含む、α-シヌクレインを標的とするヒト化抗体およびその抗原結合断片などの単離された結合タンパク質を提供する。また、α-シヌクレイン病を治療するために結合タンパク質を使用する方法も提供される。

Description

関連出願との相互参照
本出願は、2021年5月12日に出願された韓国特許出願第10-2021-0061407号の優先権を主張するものであり、その開示は参照によりその全体が本明細書に組み入れられる。
配列表
本出願は、ASCII形式で電子的に提出された配列表を含み、これは参照によりその全体が本明細書に組み入れられる。2022年5月11日に作成された前記ASCIIコピーは、122548_WO015_SL.txtと命名され、サイズは87,684バイトである。
α-シヌクレイン(α-syn)は、小胞輸送、脳内のシナプス伝達、およびDNA修復に関連する神経タンパク質である。シヌクレイン病とも呼ばれるα-シヌクレイン病は、脳内の不溶性α-synの異常蓄積を特徴とする神経変性疾患である。パーキンソン病、レビー小体型認知症、多系統萎縮症、および扁桃体レビー小体を伴うアルツハイマー病が含まれる。α-シヌクレイン病は広く蔓延しており、ヒトの罹患および死亡の重大な原因となっている。例えば、世界中で約1,000万人がパーキンソン病に罹患している。α-synの病理学的蓄積の増大は、疾患の重症度の進行と相関している(非特許文献1)。α-シヌクレイン病を治療する際の1つの治療目標は、脳内のα-synの異常蓄積を減少させることである。
α-synの病理学的蓄積を予防または低減するための1つのアプローチは、典型的には免疫グロブリンG(IgG)に基づいてα-syn標的化抗体を開発することである。このような抗体は開発されているが、臨床的には大きな限界がある(非特許文献2)。1つの重要な問題は、血液中の分子の脳への通過を制限する内皮細胞障壁である血液脳関門(BBB)を治療用抗体が効率的に通過できないことである。さらに、これまでに開発されたα-syn標的化抗体は、α-synの生理的な単量体形態と、疾患に関連するα-synのオリゴマー形態または前原線維形態を区別しない(非特許文献3;非特許文献2、上掲)。実際、α-synの単量体形態の減少は、いくつかの種の神経病理に関与している(非特許文献4)。したがって、α-シヌクレイン病の治療を改善は必要とされたままである。
Hendersonら、Neurosci Lett.(2019)709:134316 Vaikathら、J Neurochem.(2019)150:612-25 Lashuelら、Nat Rev Neurosci.(2013)14(1):38-48 Gorbatyukら、Mol Ther.(2010)18(8):1450-7
本明細書には、α-シヌクレイン病の治療に有用な、抗α-syn抗体およびその抗原結合断片などの組換えα-syn結合タンパク質が記載される。一局面において、本開示は、ヒトα-シヌクレインに結合するヒト化抗体またはその抗原結合断片を提供し、ここで、抗体または抗原結合断片は:(i)それぞれ配列番号33~35に示す重鎖相補性決定領域(CDR)1~3、および(ii)ヒトVH1-02遺伝子由来の重鎖フレームワーク領域(FR)1、2、および/または3を含む重鎖可変領域(VH);ならびにそれぞれ配列番号36~38に示す軽鎖CDR1~3を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。ヒトVH1-02遺伝子に由来するFR1、FR2、またはFR3は、ヒトVH1-02遺伝子によってコードされる対応するFRと比較して6個以下(例えば、6個、5個、4個、3個、2個、1個、または0個)の変異(例えば、置換)を含み得る。いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合断片は、ヒトJH1、JH4、またはJH5遺伝子由来の重鎖FR4を含む。
一局面において、本開示は、ヒトα-シヌクレインに結合するヒト化抗体またはその抗原結合断片を提供し、ここで、抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号64~66に示す重鎖相補性決定領域(CDR)1~3を含む重鎖可変領域(VH);および/またはそれぞれ配列番号67~69に示す軽鎖CDR1~3を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書における抗体または抗原結合断片は、配列番号1~9のいずれか1つを含むVH、および配列番号11~15のいずれか1つを含むVLを有する。さらなる実施形態において、VHおよびVLはそれぞれ:配列番号1および11、配列番号2および12、配列番号3および12、配列番号4および12、配列番号7および12、配列番号5および13、配列番号5および15、配列番号6および13、配列番号6および14、配列番号5および14、配列番号8および14、または配列番号9および14を含む。特定の実施形態において、VHは配列番号1を含むか、またはVLは配列番号11を含む。特定の実施形態において、VHは配列番号1を含み、そしてVLは配列番号11を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書の抗体または抗原結合断片は、ヒトκ軽鎖定常領域(例えば、配列番号43)を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書の抗原結合断片は、単鎖可変断片(scFv)である。
いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合断片は二重特異性である。二重特異性抗体または抗原結合断片は、インスリン様成長因子1受容体(IGF1R)と結合する部分を含み得る。いくつかの実施形態において、IGF1R結合部分は、VHおよびVLを含み、VHは、それぞれ配列番号51~53に示す重鎖CDR1~3を含み、VLは、それぞれ配列番号46~48に示す軽鎖CDR1~3を含む。さらなる実施形態において、IGF1R結合部分のVHおよびVLは、それぞれ配列番号50および45を含む。特定の実施形態において、IGF1R結合部分は、scFv(例えば、配列番号54)である。
いくつかの実施形態において、IGF1R結合部分は、抗体の両方の重鎖のC末端に融合している。
いくつかの実施形態では、IGF1R結合部分は、抗体の一方のみの重鎖のC末端に融合している。
いくつかの実施形態において、本開示の抗α-syn抗体は、ヒトIgG1定常領域を含む。この定常領域は、場合により、野生型ヒトIgG1配列と比較して変異を含んでいてもよい。例えば、抗体の一方の重鎖は、1つまたはそれ以上のノブ変異(例えば、T366W)を含んでいてもよく、抗体の他方の重鎖は、1つまたはそれ以上のホール変異(例えば、T366S、L368A、およびY407V)を含んでいてもよい(全てEu番号付け)。さらなる実施形態では、ノブ重鎖は配列番号39を含み、および/またはホール重鎖は配列番号40を含む。いくつかの実施形態において、抗体の重鎖は、M428L変異(Eu番号付け)をさらに含む。したがって、いくつかの実施形態では、ノブ重鎖は配列番号41を含んでいてもよく、ホール重鎖は配列番号42を含んでいてもよい。
いくつかの実施形態において、本明細書の二重特異性抗体は、ノブ重鎖のC末端に融合したIGF1R結合部分を含む。例えば、IGF1R結合部分は、ホール重鎖のC末端に位置し、場合により、ホール重鎖は配列番号55または56を含む。
特定の実施形態において、本発明の二重特異性抗体は、配列番号57を含む重鎖および配列番号58を含む重鎖;ならびに各々が配列番号59を含む2つの軽鎖を含む。
本開示の単一特異性または多重特異性(例えば、二重特異性)抗体または抗原結合断片は、凝集またはオリゴマーのα-シヌクレインに、場合により200pM、100pM、50pM、30pM、20pMまたは10pM以下のKで結合し得、場合により単量体のα-シヌクレインには特異的に結合しない。
他の局面において、本開示は、本明細書中の単一特異性または多重特異性(例えば、二重特異性)抗α-syn抗体または抗原結合断片と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。
他の局面において、本開示は、本抗体または抗原結合断片をコードする、発現構築物などの1つまたはそれ以上の核酸分子を提供する。いくつかの実施形態では、核酸分子(複数可)は、配列番号17~25から選択されるヌクレオチド配列および配列番号27~31から選択されるヌクレオチド配列を含む。また、これらの核酸分子を含む宿主細胞(例えば、哺乳動物宿主細胞);および抗体または抗原結合断片の発現を可能にする条件下で宿主細胞を培養し、細胞培養物から抗体または抗原結合断片を単離することによって、抗体または抗原結合断片を産生する方法も提供される。
他の局面において、本開示は、必要とするヒト対象においてα-シヌクレイン病(例えば、パーキンソン病、レビー小体型認知症、多系統萎縮症、または扁桃体レビー小体を伴うアルツハイマー病)を治療する方法であって、治療有効量の本明細書中の抗体または抗原結合断片を対象に投与することを含む方法を提供する。また、これらの方法において使用するための抗体もしくは抗原結合断片または医薬組成物;ならびにこのような治療方法において使用するための医薬の製造における抗体もしくは抗原結合断片の使用も提供される。
ELISAにおける、指示された抗体濃度(nM)の示された単一特異性キメラ1E4抗体(ch1E4)または単一特異性ヒト化1E4抗体(hu1E4;具体的には、hu1E4(V1_VL1)、hu1E4(V2_VL2)、hu1E4(V3_VL2)、hu1E4(V7_VL2)、およびhu1E4(V4_VL2))によるα-シヌクレイン(α-syn)前形成原線維(PFF)の結合を示すグラフである。平均値:結合の指標である波長450nmにおける平均光学密度。 ELISAにおける、単一特異性キメラ抗体ch1E4および単一特異性hu1E4抗体(hu1E4(V8_VL4)およびhu1E4(V9_VL4))によるα-syn PFFの結合を示すグラフである。「hIgG1」:陰性対照としての無関連なヒトIgG1。 ELISAにおける、示された抗体濃度でのGrabody B(抗IGF1R scFv)に基づく単一特異性ch1E4抗体および二重特異性hu1E4抗体によるα-syn PFFの結合を示すグラフである。二重特異性抗体(BsAb)は、hu1E4(V1_VL1)×Grabody B;hu1E4(V2_VL2)×Grabody B;hu1E4(V3_VL2)×Grabody B;hu1E4(V4_VL2)×Grabody B;およびhu1E4(V7_VL2)×Grabody Bであった。 ELISAにおける、示された抗体濃度でのGrabody Bに基づくch1E4および二重特異性hu1E4抗体によるα-syn PFFの結合を示すグラフである。BsAbは、hu1E4(V5_VL3)×Grabody B;hu1E4(V5_VL5)×Grabody B;hu1E4(V6_VL3)×Grabody B抗体;hu1E4(V6_VL4)×Grabody B;およびhu1E4(V5_VL4)×Grabody Bであった。 ELISAにおける、示された濃度での組換えマウス1E4、ch1E4、およびhu1E4(V1_VL1)によるα-syn PFFの結合を示すグラフである。 ELISAにおける、示された抗体濃度でのBsAb hu11F11(ver.2)×GrabodyおよびBsAb hu1E4(V1_VL1)×Grabody Bによるα-syn PFFの結合を示すグラフである。 ELISAにおける、本抗体および従来公知の抗体によるオリゴマーα-synの結合を示すグラフである。抗体は、hu11F11(ver.2);キメラ9E4抗体(ch9E4、別名プラシネズマブ;Roche/Prothena);hu1E4(V1_VL1);hu1E4(V1_VL1)×Grabody B;NI-202(Biogen);およびマウスハイブリドーマ1E4(hy1E4)であった。 ELISAにおける、BsAb hu11F11(ver.2)×Grabody Bおよびhu1E4(V1_VL1)×Grabody Bによるオリゴマーα-synの結合を示すグラフである。 表面プラズモン共鳴(SPR)によって測定された、BsAb hu11F11(ver.2)×Grabody Bおよびhu1E4(V1_VL1)×Grabody Bによるα-syn PFFの結合を示すプロットのセットである。各プロットは、時間(秒)に対する共鳴単位(RU)を示す。データは、会合速度定数(k)、解離速度定数(k)、および平衡解離定数(K)のような、α-syn PFF/抗体結合の定量的特性を計算するために使用した。 SPRによって測定された、hu1E4(V1_VL1)×Grabody Bおよび市販の(単一特異性)抗α-syn抗体(BA149(BioArctic)、ch9E4、およびNI-202)によるα-syn PFFの結合を示すプロットのセットである。 SPRによって測定された、hu1E4(V1_VL1)×Grabody B、ch9E4、およびhIgG1(陰性対照)による単量体α-synの結合を示すプロットのセットである。 ch1E4、ch9E4、またはhIgG1(陰性対照)の存在下での、BV-2細胞(ミクログリア細胞)による細胞外α-syn PFFの貪食を示すグラフである。「gMFI」:蛍光活性化セルソーティング(FACS)分析を用いて測定した幾何平均蛍光強度。 ch1E4×Grabody BまたはhIgG1(陰性対照)の存在下での、THP-1細胞(単球)による細胞外α-syn PFFの貪食を示すグラフである。 異なる濃度のhu1E4(V1_VL1)×Grabody B、hu1E4(V7_VL2)×Grabody B抗体、hu1E4(V5_VL5)×Grabody B、またはhIgG1の存在下での、BV2細胞による細胞外α-syn PFFの貪食を示すヒストグラムである。 異なる濃度のch1E4(単一特異性)、hu1E4(V1_VL1)×Grabody B、またはhIgG1の存在下における、BV2細胞による細胞外α-syn PFFの貪食を示すグラフである。 異なる濃度のhu1E4(V1_VL1)×Grabody B、ch9E4、またはhIgG1の存在下における、BV2細胞による細胞外α-syn PFFの貪食を示すグラフである。 異なる濃度のhu1E4(V1_VL1)×Grabody B、hu11F11(ver.2)×Grabody B、またはhIgG1の存在下における、BV2細胞による細胞外α-syn PFFの貪食を示すグラフである。 大脳皮質、線条体、ならびに黒質緻密部(SNpc)および黒質網様部(SNpr)を含む黒質(SN)を含むマウスの脳切片におけるα-synの免疫組織化学を示す画像のセットである。脳切片は、ヒトα-synを過剰発現するmThy-1マウスに由来し、ch1E4、hu11F11、NI-202、ch9E4、またはBA149抗体で染色した。 扁桃体、海馬のアンモン角(CA3)、ならびに歯状回の顆粒細胞層(GrDG)および歯状回の多形層(PoDG)を含む海馬の歯状回(DG)を含むマウスの脳切片におけるα-synの免疫組織化学を示す画像のセットである。脳切片はch1E4、hu11F11、NI-202、ch9E4、およびBA149で染色した。脳組織は、ヒトα-synを過剰発現するmThy-1マウスに由来する。 パーキンソン病と診断されたヒト患者の死後脳組織におけるリン酸化α-synの免疫組織化学を示す画像のセットである。ch1E4および市販のSyn303抗体(BioLegend)のリン酸化α-syn結合能力を隣接切片で比較した。 mThy-1マウスの大脳皮質、海馬のCA3、および黒質におけるch1E4およびch1E4×Grabody Bの分布を示す画像のセットである。抗α-syn抗体の量(単一特異性および二重特異性ch1E4の両方がヒトIgG1定常領域を含むため、ヒトIgG1のレベルによって定量化される)を、右の棒グラフに示す。 ch1E4またはch1E4×Grabody Bのin vivo投与後のmThy-1マウスにおけるリン酸化α-synの免疫組織化学を示す画像のセットである。画像は、大脳皮質、扁桃体、および海馬の歯状回を示す。リン酸化α-synの定量化を右の棒グラフに示す。 hu11F11×Grabody B、hu1E4(V1_VL1)×Grabody B、および陰性対照IgG(IgG)のin vivo投与後のmThy-1マウスにおけるリン酸化α-synの免疫組織化学を示す画像および棒グラフのセットである。野生型(WT)マウスはヒトα-synを過剰発現しなかった。 パーキンソン病患者由来の人工多能性幹細胞(iPSC)由来のドーパミン作動性ニューロンにおけるα-syn伝播の改善を示すグラフおよび画像のセットである。細胞を単一特異性hu1E4(V1_VL1)抗体とhu11F11抗体を用いて1μg/ml、3μg/ml、および5μg/mlの用量で処理した。細胞はDAPI(青)で標識し、チロシン水酸化酵素(TH;緑)の染色によりドーパミン作動性ニューロンを局在させ;α-synは赤で示す。
本開示は、α-シヌクレインに結合する抗体およびその抗原結合断片などの単離された結合タンパク質を提供する。これらの結合タンパク質は、特異的抗原結合配列を含むヒト化抗体重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む。
抗体および抗原結合断片などのこれらの結合タンパク質は、α-シヌクレイン病の治療剤として好都合であるが、これは、単量体α-synとは対照的に、疾患に関連する凝集、オリゴマー、およびリン酸化形態のα-synに優先的に結合するためである。α-syn単量体は健康なヒトの脳および血液中に大量に存在し、神経伝達物質の放出を調節するのに重要な役割を果たす。しかし、α-シヌクレイン病患者の脳内には、典型的には、疾患に関連したα-synの凝集体は微量しか存在しない。抗α-syn抗体がα-syn単量体と凝集体の両方によく結合する場合、単量体がはるかに大量に存在するため、抗体のかなりの量が体内の単量体に結合することになる。その結果、抗体は病原性凝集体の除去に対する効果がほとんどない。さらに、治療用抗α-syn抗体が単量体形態にかなりの程度結合すると、α-synの正常な生理機能に悪影響を及ぼす可能性がある。したがって、疾患関連形態に対する本発明のα-syn結合タンパク質の優先的結合は、α-syn関連疾患の治療において重要である。
さらに、本発明者らは、ヒト化抗体のような本発明の結合タンパク質が、それらが由来する親マウス抗体よりも高い親和性でα-synの疾患関連形態に結合することを驚くべきことに見出した。これらのヒト化抗体はまた、操作抗体の抗原結合親和性を維持するためにヒト化プロセス中に復帰変異を必要としないか、またはほとんど必要としないため、ヒト患者において低い免疫原性を有すると予測される。
本開示はまた、α-synおよびIGF1Rの両方に結合する抗体などの多重特異性(例えば、二重特異性)結合タンパク質を提供し、ここで、結合タンパク質のIGF1R結合部分は、脳血液関門を通過するタンパク質の能力を有意に改善し、疾患部位における結合タンパク質への患者の暴露を改善する。
本発明の結合タンパク質は、凝集したα-synおよびオリゴマーα-synに対する高親和性結合を示す点で、これまでの公知の抗α-syn抗体よりも優れている。この優位性は、抗α-syn/IGF1R二重特異性フォーマットにおいても保持される。
特に断らない限り、本明細書においてα-シヌクレインはヒトα-シヌクレインを指す。ヒトα-シヌクレインポリペプチド配列は、UniProtアクセッション番号Q6QBS3(配列番号60)で入手可能である。特に断らない限り、本明細書においてIGF1RはヒトIGF1Rを指す。ヒトIGF1Rポリペプチド配列は、UniProtアクセッション番号P08069(配列番号77)で入手可能である。
I.α-Syn結合タンパク質
本明細書におけるα-syn結合タンパク質には、マウス由来の抗原結合ドメインを有するキメラまたはヒト化抗α-syn抗体が含まれる。本明細書において「抗体」という用語は、単一特異性および多重特異性(例えば、二重特異性)抗体を含む。「抗体」(Ab)または「免疫グロブリン」(Ig)という用語は、本明細書で使用する場合、ジスルフィド結合によって相互連結された2本の重(H)鎖および2本の軽(L)鎖を含む四量体を指す場合がある。各重鎖は、重鎖可変領域またはドメイン(VH)および重鎖定常領域(CH)から構成される。各軽鎖は、軽鎖可変領域またはドメイン(VL)および軽鎖定常領域(CL)から構成される。VHおよびVLドメインは、「フレームワーク領域」(FR)と呼ばれる保存性の高い領域が点在する、「相補性決定領域」(CDR)と呼ばれる超可変性の領域にさらに細分される。各VHおよびVLは、3つのCDR(本明細書中、HCDRは重鎖由来のCDRを示し、本明細書中、LCDRは軽鎖由来のCDRを示す)および4つのFRから構成され、これらはアミノ末端からカルボキシル末端に向かって以下の順序:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、およびFR4で配置されている。
所与のCDRまたはFRの正確なアミノ酸配列境界は、Kabatら、5th Ed、Public Health Service、National Institutes of Health、Bethesda、MD(1991)(「Kabat」系);Al-Lazikaniら、J Mol Biol.(1997)273:927-48)(「Chothia」系);MacCallumら、J Mol Biol.(1996)262:732-45(「接触」系);Lefrancら、Dev Comp Immunol.(2003)27(1):55-77(「IMGT」系);HoneggerおよびPluckthun、J Mol Biol.(2001)309(3):657-70(「Aho」系);ならびにWhiteleggおよびRees、Protein Eng.(2000)13(12):819-24(「AbM」系)に記載されるものを含む、いくつかの周知の系によって画定することができる。所定のCDRまたはFRの境界は、使用する系によって異なる場合がある。例えば、Kabat系は配列アライメントに基づいており、Chothia系は構造情報に基づいている。Kabat系およびChothia系の両方の番号付けは、最も一般的な抗体領域の配列長に基づいており、挿入部分は例えば「30a」のような挿入文字で対応する。この2つの系では、特定の挿入および欠失(「indel」)を異なる位置に配置するため、番号付けに差異が生じる。接触系は、複雑な結晶構造の解析に基づいており、Chothia系と多くの点で類似している。特定の実施形態において、本明細書に記載の抗体のCDRは、Kabat、Chothia、IMGT、Aho、AbM、またはその組合せから選択される系によって定義することができる。
本明細書で提供される抗体は、IgG(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4)などの任意の免疫グロブリンアイソタイプであり得る。本明細書における抗体は、好ましくは、ヒトIgG(例えば、IgG1)定常領域を含む。いくつかの実施形態では、IgG定常領域は、抗体の治療可能性を改善する変異、例えば、抗体のエフェクター機能を低減または排除する変異を含み得る(例えば、Wangら、Protein Cell(2018)9(1):63-73を参照)。例えば、本明細書における単一特異性抗体または多重特異性抗体は、変異L235E、「LALA」変異(L234A/L235A)、または「LALAGA」変異(L234A/L235A/G237A)(Eu番号付け)を有するヒトIgG1定常領域を含み得る。IgG定常領域は、M428L変異(Eu番号付け)のような、抗体の血清中半減期を改善する変異を含んでいてもよい。IgG定常領域は、抗体の製造および収率を改善する変異を含んでいてもよく;例えば、二重特異性抗体のノブインホール変異に関する以下の説明を参照のこと。このような変異ヒト定常領域は、本明細書では依然として「ヒト」定常領域とみなされる。
好ましい実施形態において、本開示の結合タンパク質は、ヒト化抗体、例えば、ヒト化IgG1またはIgG4抗体である。「ヒト化」抗体は、全てまたは実質的に全てのCDRアミノ酸残基が非ヒトCDR(例えば、マウス)に由来し、全てまたは実質的に全てのFRアミノ酸残基がヒトFR(すなわち、アクセプター)に由来する抗体である。ヒト化抗体はまた、ヒト抗体由来の抗体重鎖および/または軽鎖定常領域の少なくとも一部を含むことができる。ヒト化抗体が由来する非ヒト親抗体と比較して、ヒト化抗体はヒトに対する免疫原性が低下している。親抗体の特異性および親和性を維持するために、ヒトアクセプターのFR残基の一部を非ヒト親抗体由来の対応する残基で置換してもよい(復帰変異)。
いくつかの実施形態において、本明細書における結合タンパク質は、完全(四量体)抗体の抗原結合断片である。本明細書における「抗原結合断片」または「抗原結合部分」という用語は、従来の全長四量体構造を有しない、遺伝子操作および/または他の方法で改変された形態の免疫グロブリンを包含する。この用語は、イントラボディ、ペプチボディ、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、Fv、Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’)、一本鎖抗体分子(例えば、scFvまたはsFv)、タンデムdi-scFv、およびタンデムtri-scFvを包含する。
本開示のα-syn結合タンパク質は、マウスモノクローナル抗体1E4に由来する。マウス1E4親抗体のヒト化バージョンを、本明細書ではhu1E4抗体と呼ぶ。いくつかの実施形態において、hu1E4抗体などの結合タンパク質またはその抗原結合断片は、以下のヒト化VH配列のうちの1つのHCDRの1つまたはそれ以上(例えば、2つまたは3つ)を含む。これらの配列は、ヒト化のためのアクセプターとして使用されるヒト生殖細胞系列遺伝子VH1-02と以下にアライメントされている。Kabatで定義されたHCDRは斜体で、ヒト生殖細胞系列配列からの変異は太字で下線が引かれている。
Figure 2024520905000001
上記の配列において、ヒトVH1-02 FR1、FR2、およびFR3の配列は、それぞれ配列番号61~63と命名される。VHhu1E4_ver.1~ver.9(hu1E4V1~V9とも呼ばれる)の配列は、各配列の末尾の括弧内の番号で示されるように、それぞれ配列番号1~9と命名される。Kabat定義のHCDR1~3配列は、それぞれ配列番号33~35と命名される。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるhu1E4抗体または抗原結合断片などのα-syn結合タンパク質は、配列番号33~35に示すHCDR1~3配列を含む。さらなる実施形態において、ヒト化抗体または抗原結合断片は、配列番号33~35に示すHCDR1~3配列、ならびにヒトVH1-02由来の1つまたはそれ以上(例えば、2つまたは3つ)のFR1~3を含む。特定の実施形態において、抗体または断片は、ヒト生殖細胞系列VH1-02遺伝子によってコードされる対応するFRに対して6個以下の変異(例えば、0個、1個、2個、3個、4個、5個、または6個の変異)を有する重鎖FRを含む。特定の実施形態において、本明細書における抗体または抗原結合断片は、生殖細胞系列のヒトVH1-02遺伝子によってコードされる対応するFRに対して、2個以下の変異を有する重鎖FR1、2個以下の変異を有する重鎖FR2、および/または6個以下の変異を有する重鎖FR3を含む。いくつかの実施形態において、ヒト化抗体または抗原結合断片は、ヒトJH1、JH4、またはJH5遺伝子由来のFR4を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるヒト化1E4抗体または抗原結合断片は、hu1E4V1のIMGT-定義HCDR1~3を含む。IMGT定義CDRは、以下のVH配列において斜体であり、下線を引かれている:
Figure 2024520905000002
IMGT定義HCDR1~3配列は、それぞれ配列番号64~66と命名される。
いくつかの実施形態において、ヒト化抗体またはその抗原結合断片などのα-syn結合タンパク質は、以下のヒト化VL配列のうちの1つのLCDRの1つまたはそれ以上(例えば、2つまたは3つ)を含む。Kabat定義LCDRは斜体であり;LCHu1E4_VL1との違いは太字および下線で示す。
Figure 2024520905000003
LChu1E4_V1~V5(hu1E4_VL1~VL5とも呼ばれる)の配列は、各配列の末尾の括弧内の番号で示されるため、それぞれ配列番号11~15と命名される。Kabat定義LCDR1~3配列は、それぞれ配列番号36~38と命名される。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片は、hu1E4_VL1のIMGT定義LCDR1~3を含む。IMGT定義CDRは、以下のVL1配列において斜体であり、下線が引かれている:
Figure 2024520905000004
IMGT定義LCDR1~3配列は配列番号67~69と命名される。親マウス1E7 CDR(例えば、IMGT-またはKabat-定義)は、アクセプターヒトκまたはλ軽鎖に組み込まれ得る。いくつかの実施形態において、アクセプター軽鎖は、ヒトκV2-29(*02または*03)遺伝子に由来する。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片などのα-syn結合タンパク質は、VHおよびVLを含み、VHは、配列番号33~35に示すHCDR1~3およびヒトVH1-02遺伝子由来のFR1~3(各FRは対応する生殖細胞系列のFR配列から6個以下の変異を有する)を含み、VLは、それぞれ配列番号36~38に示すLCDR1~3を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片などのα-syn結合タンパク質は、それぞれ配列番号64~69に示すHCDR1~3およびLCDR1~3を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片などのα-syn結合タンパク質は、配列番号1~9から選択されるVHおよび配列番号11~15から選択されるVLを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号1および11に規定されるVHおよびVLを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号2および12に示すVHおよびVLを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号3および12に示すVHおよびVLを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号4および12に示すVHおよびVLを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号7および12に示すVHおよびVLを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号5および13に示すVHおよびVLを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号5および15に示すVHおよびVLを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号6および13に示すVHおよびVLを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号6および14に示すVHおよびVLを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号5および14に示すVHおよびVLを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号8および14に示すVHおよびVLを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号9および14に示すVHおよびVLを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片は、VHおよびVLを含み、ここでVHは、配列番号33~35に示すHCDR1~3およびヒトVH1-02遺伝子由来のFR1~3(対応する生殖細胞系列のFR配列から6個以下の変異を有する各FR)を含み、VLは、それぞれ配列番号36~38に示すLCDR1~3を含み;ここでVHは、配列番号1~9の1つと少なくとも90%(例えば、少なくとも91、92、93、94、95、96、97、98、または99%)相同または同一であり、および/またはVLは配列番号11~15の1つと少なくとも90%(例えば、少なくとも91、92、93、94、95、96、97、98、または99%)相同または同一である。
いくつかの実施形態において、本明細書におけるヒト化抗体または抗原結合断片などのα-syn結合タンパク質は、それぞれ配列番号64~69に示すHCDR1~3およびLCDR1~3を含み;ここで、VHは、配列番号1~9の1つと少なくとも90%(例えば、少なくとも91、92、93、94、95、96、97、98、または99%)相同または同一であり、および/またはVLは、配列番号11~15の1つと少なくとも90%(例えば、少なくとも91、92、93、94、95、96、97、98、または99%)相同または同一である。
参照ポリペプチド配列に関するパーセント(%)配列同一性または相同性は、配列をアライメントさせ、必要に応じてギャップを導入してパーセント配列同一性を最大にした後の、保存的置換を配列同一性の一部として考慮しない、参照ポリペプチド配列中のアミノ酸残基と同一である候補配列中のアミノ酸残基のパーセンテージである。アミノ酸配列のパーセント同一性を決定するためのアライメントは、利用可能なコンピューターソフトウェアを用いて様々な方法で達成することができる。配列をアライメントさせるための適切なパラメータは、比較される配列の全長にわたって最大のアライメントを達成するために必要なアルゴリズムを含めて決定することができる。いくつかの実施形態において、クエリー配列は、参照配列の長さの少なくとも70%(例えば、少なくとも75、80、85、90、または95%)を有する。本明細書において、配列相同性または同一性は、デフォルトのパラメータを使用して、米国国立生物工学情報センターのサーバーで利用可能なバイオインフォマティクスプログラムであるBLASTによって同定し得る。
単一特異性および二重特異性hu1E4抗体を含む本開示のα-syn結合タンパク質は、疾患関連形態のα-syn、例えば、凝集した前原線維、前形成原線維(PFF)、またはオリゴマー形態に高親和性で特異的に結合する。結合タンパク質はまた、疾患関連リン酸化α-syn(例えば、アミノ酸残基129でリン酸化されたα-syn(p-129α-syn))に特異的に結合し得る。本開示において「特異的に」結合するとは、結合の平衡解離定数(K)が100nM、50nM、40nM、30nM、20nM、10nM、5nM、2nM、1nM、0.5nM、0.1nM、0.05nM、または0.01nM以下であることを意味する。Kは、任意の適切なアッセイによって測定し得る。特定の実施形態では、Kは表面プラズモン共鳴(SPR)アッセイ(例えば、Biacore(登録商標)またはOctet(登録商標)機器を用いる)を用いて測定することができる。抗体の特異的結合はまた、アイソタイプ対照抗体を用いた酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)によっても実証し得る。
いくつかの実施形態において、hu1E4抗体または関連断片などの結合タンパク質は、200pM、100pM、50pM、30pM、20pMまたは10pM以下のKで疾患関連形態のα-synに結合し、場合によって、単量体α-シヌクレインに結合しない。特定の実施形態において、本明細書における単一特異性または二重特異性抗体は、50pM以下のKで凝集またはオリゴマーα-synに結合する。特定の実施形態において、単一特異性または二重特異性抗体は、20pM以下のKで凝集またはオリゴマーα-synと結合する。特定の実施形態において、単一特異性または二重特異性抗体は、10pM以下のKで凝集またはオリゴマーα-synと結合する。特定の実施形態において、単一特異性または二重特異性抗体は、5pM以下のKで凝集またはオリゴマーα-synと結合する。特定の実施形態において、単一特異性または二重特異性抗体は、4pM以下のKで凝集またはオリゴマーα-synと結合する。特定の実施形態において、単一特異性または二重特異性抗体は、3pM以下のKで凝集またはオリゴマーα-synと結合する。特定の実施形態において、単一特異性または二重特異性抗体は、2pMのKで凝集またはオリゴマーα-synと結合する。結合Kを決定するためのアッセイは、以下の実施例6に詳細に記載されるように実施されるSPRアッセイであり得る。
さらに、結合タンパク質は、ミクログリア細胞および/または単球/マクロファージによる凝集またはオリゴマーα-synの貪食を促進し、α-synの疾患関連形態(例えば、凝集、オリゴマー、およびリン酸化形態)の除去を促進し、および/またはニューロン(例えば、ドーパミン作動性ニューロン)間でのα-synの疾患形態の伝播を阻害するのに非常に有効となり得る。
II.二重特異性結合タンパク質
本開示はまた、多重特異性、例えば二重特異性であるhu1E4抗体などのα-syn結合タンパク質を提供する。これらの多重特異性または二重特異性結合タンパク質は、α-synおよびIGF1Rの両方に特異的である。IGF1R結合部分は、結合タンパク質のIGF1Rへの効率的な結合および血液脳関門(BBB)を横切る結合タンパク質のシャトリングを可能にし、α-syn結合部分は、凝集またはオリゴマーのα-syn結合および脳からのクリアランスを可能にする。したがって、このような多重特異性、例えば、二重特異性結合タンパク質(例えば、抗体)は、α-シヌクレイン病の治療に特に有用である。
特定の実施形態において、本明細書における二重特異性hu1E4抗体は、単一特異性hu1E4抗体もしくはキメラ1E4抗体、または先行抗α-syn抗体よりも少なくとも2倍、3倍、4倍、5倍、または6倍高い速度でBBBを通過する。いくつかの実施形態において、二重特異性hu1E4抗体は、単一特異性hu1E4抗体もしくはキメラ1E4抗体、または先行抗α-syn抗体よりも少なくとも2倍、3倍、4倍、5倍、または6倍高い速度で、大脳皮質、海馬、および/または黒質に到達する。
IGF1R結合部分は、ペプチドリンカーを介してhu1E4抗体に融合させることができる。IGF1R結合部分は、例えば、ペプチドリンカーを介して、hu1E4抗体の重鎖の一方もしくは両方、および/またはhu1E4抗体の軽鎖の一方もしくは両方のN末端および/またはC末端に融合していてもよい。いくつかの実施形態において、ペプチドリンカーは、以下のアミノ酸残基:Gly、Ser、Ala、またはThrを主に含み得る。ペプチドリンカーは、2つの分子がそれぞれの所望の活性を維持するように、互いに対して正しいコンフォメーションを想定するように連結するのに適切な長さを有し得る。いくつかの実施形態において、リンカーは、1~50(例えば、1~30または1~20)アミノ酸長である。有用なリンカーとしては、例えば、(GS)n、(GSGGS)n(配列番号70)、(GGGGS)n(配列番号71)、および(GGGS)n(配列番号72)を含み、ここでnが少なくとも1の整数であるグリシン-セリンポリマー;グリシン-アラニンポリマー;アラニン-セリンポリマー;XTENリンカー;および他の可撓性リンカーが挙げられる。抗体断片または単鎖可変断片を連結するための追加の例示的なリンカーとしては、AAEPKSS(配列番号73)、AAEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号74)、GGGG(配列番号75)、またはGGGGDKTHTCPPCP(配列番号76)が挙げられる。
いくつかの実施形態において、IGF1R結合部分は、それぞれ配列番号51~53に示すHCDR1~3、およびそれぞれ配列番号46~48に示すLCDR1~3を含む抗体またはその抗原結合断片を含む。
さらなる実施形態において、IGF1R結合部分は、それぞれ配列番号51~53に示すHCDR1~3、およびそれぞれ配列番号46~48に示すLCDR1~3を含む抗IGF1R scFvを含む。
いくつかの実施形態において、IGF1R結合部分は、上記のようなペプチドリンカーによって連結された、それぞれ配列番号50および45に示すVHおよびVLからなる抗体またはその抗原結合断片を含む。いくつかの実施形態において、ペプチドリンカーは配列番号49を含む。特定の実施形態において、この部分は、配列番号54を含む。特定の実施形態において、その部分は、配列番号50に対して少なくとも90%(例えば、少なくとも91、92、93、94、95、96、97、98、または99%)相同または同一のVH、および/または配列番号45に対して少なくとも90%(例えば、少なくとも91、92、93、94、95、96、97、98、または99%)相同または同一のVLを含む。
さらなる実施形態において、IGF1R結合部分は、上記のようなペプチドリンカーによって連結された、それぞれ配列番号50および45に示すVHおよびVLを含む抗IGF1R scFv抗IGF1R scFvを含む。いくつかの実施形態において、ペプチドリンカーは配列番号49を含む。特定の実施形態において、scFvは、配列番号54を含む。特定の実施形態において、scFvは、配列番号50に対して少なくとも90%(例えば、少なくとも91、92、93、94、95、96、97、98、または99%)相同または同一のVH、および/または配列番号45に対して少なくとも90%(例えば、少なくとも91、92、93、94、95、96、97、98、または99%)相同または同一のVLを含む。特定の実施形態において、scFvは、配列番号54に対して少なくとも90%(例えば、少なくとも91、92、93、94、95、96、97、98、または99%)相同または同一である配列を含む。
さらなる実施形態において、多重特異性結合タンパク質は、二重特異性hu1E4抗体であり、上記の抗IGF1R scFvはその両方の重鎖のC末端に、場合によりペプチドリンカーを介して、融合している。
さらなる実施形態において、多重特異性結合タンパク質は、二重特異性hu1E4抗体であり、上記の抗IGF1R scFvは、その重鎖の一方のみのC末端に場合によりペプチドリンカーを介して、融合している。これらの実施形態において、二重特異性抗体は2つの異なる重鎖を有する(一方は抗IGF1R scFvを有し、他方は有さない)。したがって、製造時に2つの異なる重鎖のヘテロ二量体化を促進するために、物理的(例えば、立体障害、「ノブ」を「ホール」に入れる)または生化学的(例えば、静電相互作用)に同じタイプの重鎖の結合を抑止するために変異を重鎖に導入することができる。例えば、ノブインホール(KIH)変異を導入して、優先的に互いに対合する「ノブ」重鎖および「ホール」重鎖を作製することができる。例示的なKIH変異は、一方の重鎖にT366W、他方の重鎖にT366S/L368A/Y407Vを含む(全てEu番号付け)。国際公開第2009/089004号および米国特許第8,642,745号;ならびにBrinkmannおよびKontermann、MAbs.(2017)9(2):182-212も参照されたい。
いくつかの実施形態において、hu1E4抗体は、ヒトIgG1アイソタイプであり、KIH変異を含み、例えば、配列番号55(抗IGF1R scFv配列を含む)からなるホール重鎖定常領域および配列番号39を含むノブ重鎖定常領域を有する。
いくつかの実施形態において、hu1E4抗体はヒトIgG1アイソタイプであり、KIH変異およびM428L変異を含み、例えば、配列番号56(抗IGF1R scFv配列を含む)を含むホール重鎖定常領域および配列番号41を含むノブ重鎖定常領域を有する。
特定の実施形態において、hu1E4抗体は、ヒトIgG1アイソタイプであり、配列番号57を含むホール重鎖および配列番号58を含むノブ重鎖、ならびにそれぞれ配列番号59を含む2つの軽鎖を含む。
特定の実施形態において、hu1E4抗体は、ヒトIgG1アイソタイプであり、配列番号57と少なくとも90%(例えば、少なくとも91、92、93、94、95、96、97、98、または99%)相同または同一である配列を含むホール重鎖、および配列番号58と少なくとも90%(例えば、少なくとも91、92、93、94、95、96、97、98、または99%)相同または同一である配列を含むノブ重鎖、ならびにそれぞれ配列番号59と少なくとも90%(例えば、少なくとも91、92、93、94、95、96、97、98、または99%)相同または同一である配列を含む2つの軽鎖を含む。
III.α-Syn結合タンパク質の作製
結合タンパク質は、タンパク質の各鎖をコードする発現構築物のような単離された核酸分子を用いて組換え的に産生し得る。本明細書中で「単離された」または「精製された」と称する生体分子(例えば、核酸またはポリペプチド)分子は、(1)その起源の生体分子(例えば、ゲノムDNAまたは細胞RNAの核酸、またはポリペプチド)から分離されたもの;および/または(2)自然界に存在しないものである。各ポリペプチド鎖のコード配列は、単一のベクターにクローニングしても、または別々のベクターにクローニングしてもよい。
抗体のようなタンパク質を生産する方法は周知である。抗体のような本発明の結合タンパク質は、適切な発現構築物を用いて、例えば哺乳動物宿主細胞において産生し得る。発現のための宿主として利用可能な哺乳動物細胞株には、American Type Culture Collection(ATCC)から入手可能な多くの不死化細胞株が含まれる。これらには、特に、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、NS0細胞、SP2細胞、HEK-293T細胞、293 Freestyle細胞(Invitrogen)、NIH-3T3細胞、HeLa細胞、ベビーハムスター腎臓(BHK)細胞、アフリカミドリザル腎臓細胞(COS)、ヒト肝細胞癌細胞(例えば、Hep G2)、A549細胞、および多数の他の細胞株が含まれる。他の使用し得る細胞株は、Sf9細胞またはSf21細胞などの昆虫細胞株および酵母細胞株である。細胞株はその発現レベルに基づいて選択し得る。結合タンパク質は、遠心分離、超遠心分離、プロテインA、プロテインG、プロテインA/G、またはプロテインL精製、および/またはイオン交換クロマトグラフィーなどの周知の方法を用いて、宿主細胞培養物から単離精製することができる。
IV.医薬組成物および使用
本開示はまた、本明細書の単一特異性結合タンパク質および多重特異性結合タンパク質を含む医薬組成物を提供する。医薬組成物は、1つまたはそれ以上の薬学的に許容される賦形剤、担体、または希釈剤を含み得る。本明細書で使用される場合、「担体」、「賦形剤」、または「希釈剤」に関して「薬学的に許容される」とは、適切な溶媒、分散媒体、抗菌剤および抗真菌剤、等張剤などを含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は滅菌水溶液であり、緩衝剤;界面活性剤;ポリオール;酸化防止剤;および/またはキレート剤を含み得る。いくつかの実施形態において、医薬組成物は凍結乾燥形態で提供され、投与前に再構成される。特定の実施形態において、凍結乾燥抗体製剤は、増量剤を含み得る。
医薬組成物は、非経口投与(例えば、注射または注入)によって患者に投与し得る。例えば、医薬組成物は、静脈内、脳内、頭蓋内、または脊髄経路によって投与し得る。
本明細書における結合タンパク質を含む医薬組成物は、パーキンソン病、レビー小体型認知症(DLB)、多系統萎縮症(MSA)、およびアルツハイマー病の特定の形態(例えば、扁桃体レビー小体を伴うアルツハイマー病)などのα-シヌクレイン病を有する、または発症する危険性のあるヒト患者の治療に有用である。本明細書で使用される場合、「治療する」、「治療」、および「治療すること」という用語は、疾患または状態の重症度の軽減;疾患または状態の持続期間の短縮;疾患または状態に関連する1つまたはそれ以上の症状の改善または除去;または疾患または状態を有する対象への有益な効果の提供をもたらす、生理学的疾患状態への意図的な介入を指す。治療は、基礎となる疾患または状態を治癒することを必要としない。
医薬組成物は、医療提供者によって適切であると決定された投与強度および投与頻度で患者に提供される。治療上有効量は、治療されるべき疾患または苦痛に関連する1つまたはそれ以上の症状を改善するのに十分な量である。本明細書における結合タンパク質の「治療上有効量」、「有効用量」、「有効量」、または「治療上有効な投与量」は、疾患症状の重症度の減少、疾患症状のない期間の頻度および期間の増加、または疾患苦痛に起因する機能障害もしくは障害(例えば、認知能力もしくは運動能力)の予防もしくは遅延によって証明されるように、対象を疾患の発症から保護するか、または疾患の退縮もしくは安定化を促進する。
本発明をよりよく理解するために、以下の実施例を示す。これらの実施例は、例示のみを目的とするものであり、いかなる方法においても本発明の範囲を限定するものとして解釈されるものではない。
キメラ抗α-Syn抗体の作製
国際公開第2018/128454号に開示されたマウス抗α-syn抗体1E4クローンに基づいてキメラ1E4(ch1E4)抗体を作製した。1E4抗体を得るために抗原として使用した全長ヒトα-synのアミノ酸配列を、配列番号60に記載する。マウス1E4の重鎖CDR1(HCDR1)、CDR2(HCDR2)およびCDR3(HCDR3)は、それぞれ配列番号33~35(Kabat定義)に記載されており、マウス1E4の軽鎖CDR1(LCDR1)、CDR2(LCDR2)およびCDR3(LCDR3)は、それぞれ配列番号36~38に記載されている。
ch1E4を作製するために、マウス1E4のVHおよびVL、ならびにヒトIgG1およびκ定常領域を哺乳動物発現ベクター(pcDNA3.4)にクローニングした。各可変領域のコード配列は、CHOコドンに最適化された短ヌクレオチド断片であるgBlock(M.Biotech)の形で合成した。gBlockは、ベクター断片と約20bp重なるように合成し、Gibsonアセンブリ法を用いてクローニングを行った。
次に、ExpiFectamine(商標)CHOトランスフェクションキット(Thermo Fisher)を用いて、ExpiCHO(商標)細胞を発現構築物でトランスフェクションした。トランスフェクションは、DNA200μg/ExpiCHO(商標)細胞200mL/1Lの三角フラスコで行った。その後、抗体産生をスケールアップするため、細胞を12日間インキュベートした。得られた細胞培養物を遠心分離し、上清を孔径0.2μmのフィルタで濾過して浮遊物を除去した。
濾過した上清を、HiTrap(商標)MabSelect SuRe(商標)(GE Healthcare、#11-0034-94)を用いて精製した。必要に応じて、精製画分をHiLoad(登録商標)26/600 Superdex(登録商標)200カラム(Cytiva)に通すことにより二次精製を行った。質量分析を用いて精製キメラ抗体のアミノ酸配列を確認した。
Ch1E4は、配列番号10に示すアミノ酸配列を有するVH(ch1E4-VH)および配列番号16に示すアミノ酸配列を有するVL(ch1E4-VL)を含むIgG型一価抗体である。
ヒト化抗α-Syn抗体の作製
マウス1E4のヒト化バージョンも作製した。最初に、マウス1E4のVHおよびVLの遺伝子配列に基づいて、相同性に基づく分子モデリングを行った。このモデリングから、マウスフレームワークと高い相同性を有するヒトフレームワークをアクセプターとして選択した。マウスCDRを、選択したヒトフレームワークに移植して、ヒト化抗体のライブラリーを作製した。
ヒト化のプロセスで抗原結合親和性が失われるのを防ぐために、抗原結合親和性に重要であると考えられる特定の位置にマウス配列を導入するために、ヒトフレームワークに復帰変異を加えることがある。このような復帰変異は、ヒト化抗体の「ヒトらしさ」を低下させ得る。作製されたヒト化VHおよびVLのヒトらしさを評価するために、ヒト生殖細胞系列の配列に基づいてIMGT(%)スコアを算出し、IMGTスコアが高いほどヒトらしさが高いことを意味する。ヒト化1E4 VH(配列番号1~9)の9つのバージョン(ver.1~ver.9)およびヒト化1E4 VL(配列番号11~15)の5つのバージョン(VL1~VL5)の結果をそれぞれ表1および表2に示す(BM:復帰変異)。
Figure 2024520905000005
Figure 2024520905000006
In silico解析に基づくと、Ver.1(HC)およびVL1(LC)のフレームワーク領域が、必要な復帰変異が少なく、IMGTスコアが高いことから、最もヒトに近いと考えられた。
次に、ヒト化VHおよびVLの様々な組合せを、それぞれヒトIgG1およびκ定常領域に融合し、「hu1E4(V#_VL#)」(または「hu1E4(Ver.#_VL#)」)と称する12のヒト化1E4(hu1E4)抗体クローンを作製した。表3は、これら12のヒト化1E4抗体をリスト化しており、VHおよびVLの配列番号は括弧内に示されている。ヒト化抗体はヒトIgG1抗体としてフォーマットされた。
Figure 2024520905000007
抗α-Syn/IGF1R二重特異性抗体の作製
次に、α-synおよびIGF1Rに対する二重特異性抗体を作製した。IGF1R結合部分は、血液脳関門を介した受容体媒介トランスサイトーシスを促進し、抗α-syn抗体の一方または両方の重鎖のC末端に融合される。本実施例では、各二重特異性抗体は、IGF1R結合scFvのN末端VLが、Fcドメインにノブインホール変異を有する抗α-syn抗体に融合した構造を有していた。抗IGF1R scFvは、ペプチドリンカーを介して、「ホール」変異を含む重鎖(「ホール重鎖」)のみに融合した。
抗IGF1R scFvは、国際公開第2020/251316号に記載されているF06(de2)(StoP)クローンに基づくものであった。scFv形態の一価のコンジュゲートされたF06(de2)(StoP)は、本明細書では「Grabody B」と称する(配列番号54)。Grabody Bは、N末端からC末端に、VL(配列番号45)、(GS)リンカー(配列番号49)、およびVH(配列番号50)から構成される。Grabody BのLCDR1~3は、それぞれ配列番号46~48に記載されており、そのHCDR1~3は、それぞれ配列番号51~53に記載されている。
抗α-syn/IGF1R二重特異性抗体は、構造的に非対称であった。これらはそれぞれ、ペプチドリンカー(GS)(配列番号44)を介してGrabody BのN末端にそのC末端で連結された1つの抗α-syn IgG1重鎖、およびGrabody Bに連結されていない1つの抗α-syn IgG1重鎖を含んでいた。抗体産生中にこのヘテロ二量体重鎖の組合せを促進するために、ノブインホール(KIH)変異をIgG1重鎖Fcドメインに導入した。「ホール」変異はCH3ドメインのT366S、L368A、およびY406Vであり、「ノブ」変異はCH3ドメインのT366Wに置換された(全てEu番号付けによる)。ノブ変異が導入されたIgG1重鎖定常領域の配列は配列番号39に記載されており;ホール変異が導入されたIgG1重鎖定常領域の配列は配列番号40に記載されている。M428L変異がさらに導入された「ノブ」IgG1重鎖定常領域の配列は配列番号41に記載されており;M428L変異がさらに導入された「ホール」IgG1重鎖定常領域の配列は配列番号42に記載されている。M428L変異は、FcRnに対する親和性を増加させ、その結果in vivoでリサイクルすることにより、抗体の血清中半減期を増加させるために導入した。
特に断らない限り、hIgG1重鎖定常領域(ノブ)(M428L)(配列番号41)およびhIgG1重鎖定常領域(ホール)(M428L)(配列番号42)を用いて二重特異性抗体を構築した。ヒトκ軽鎖(配列番号43)を軽鎖の供給源として使用した。
抗IGF1R scFv(hIgG1(定常)-Grabody B(ホール))に連結されたhIgG1重鎖定常領域は、配列番号55に示す配列を有する。抗IGF1R scFvに連結されていないhIgG1重鎖定常領域(hIgG1(定常)(ノブ))は、配列番号39に示す配列を有する。hIgG1重鎖定常領域-hIgG1(定常、M428L)-Grabody B(ホール)およびhIgG1(定常、M428L)(ノブ)は、それぞれ配列番号56および41に示す配列を有し、ここで重鎖は両方がM428L変異を含む。
二重特異性抗体は、ExpiCHO(商標)細胞(Gibco)に、ホール重鎖、ノブ重鎖、および軽鎖をコードする発現ベクターを0.5:0.5:1の割合でトランスフェクションすることにより作製した。トランスフェクションの1日前に、CHO細胞をExpiCHO(商標)発現培地(Gibco)に3×10~4×10の生存細胞/mLの濃度で播種した後、8%CO、37℃、120rpmで1日間培養した。
トランスフェクションの当日、細胞を、95%以上の生存率を有する7×10~10×10の生存細胞/mLの濃度から、6×10の生存細胞/mLの濃度まで新鮮な培地で希釈した。
親細胞のトランスフェクションには、ExpiFectamine(商標)CHO Transfection Kit(Gibco)を用いた。プラスミドDNAおよびExpiFectamine(商標)CHO試薬を混合し、ExpiFectamine(商標)CHO/プラスミドDNA複合体を作製した。この複合体を冷OptiPRO(商標)SFM培地(Gibco)中で播種した。得られた混合物を室温で5分間保ち、親細胞に添加した。トランスフェクションの1日後、ExpiFectamine(商標)CHO EnhancerおよびExpiCHO(商標)Feedをトランスフェクト細胞に添加した。トランスフェクションの5日後、2回目のFeedを細胞培養に添加した。8%CO、37℃、および120rpmの条件下で10日間培養した後、細胞培養物を遠心ボトルに移し、4℃、および6,500rpmで30分間遠心した。上清を0.2μmフィルタで濾過して浮遊物を除去し、さらに精製して二重特異性抗体を得た。
α-Syn前形成原線維に対する抗体親和性の評価のためのサンドイッチELISA試験
サンドイッチELISAは、StressMarqのヒトα-syn PFF(ヒトα-シヌクレイン前形成原線維II型、SPR-317)を用いて、1E4キメラ抗体およびヒト化抗体のα-syn前形成原線維(PFF)に対する結合親和性を解析するものであった。具体的には、抗体をPBSで400nMから0.009nMまで6倍連続希釈した。希釈した抗体を96ウェルプレートに100μL/ウェルで添加し、コーティングした。プレートを密閉し、4℃で16時間インキュベートした。Tween(登録商標)含有リン酸緩衝生理食塩水(PBS-T;0.05%Tween(登録商標)20)で5回洗浄した後、プレートを、5%BSAのPBS中200μL/ウェルで37℃、2時間ブロッキングした。PBS-Tで5回洗浄した後、α-syn PFF(2μg/mL、100μL/ウェル、2%BSAのPBS中)をプレートに添加し、37℃で2時間インキュベートした。PBS-Tで5回洗浄した後、7B7-ビオチン抗体(抗α-syn抗体;1μg/mL/100μL/ウェル、2%BSAのPBS中)を添加し、37℃で2時間インキュベートした。PBS-Tで5回洗浄した後、プレートを2%BSA含有PBS中西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)結合ストレプトアビジン(1:5000、1mg/mLストック、20ng/ウェル、100μL/ウェル)と共に、37℃で1時間インキュベートした。PBS-Tで5回洗浄した後、3,3’,5,5’-テトラメチルベンジジン(TMB)(100μL/ウェル)を添加し、室温で5分間インキュベートした。0.5NのHSO(50μL/ウェル)を添加することによって反応を停止させた。450nmの吸光度をプレートリーダーを用いて測定し、読み取り値から650nmの吸光度を差し引いた。
図1および図2は、キメラおよび単一特異性ヒト化1E4抗体のPFFへの結合の結果を示す。以下の表4および表5は、ELISAからの、キメラ1E4抗体および選ばれた単一特異性ヒト化1E4(hu1E4)抗体のEC50値を示す。
Figure 2024520905000008
Figure 2024520905000009
これらのデータは、試験したキメラ抗体およびヒト化1E4抗体の全てがα-syn PFFに対して高い結合親和性を示し、ヒト化抗体はキメラ抗体よりも高い結合親和性を示したことを示している。キメラ抗体は親マウス1E4抗体のVHおよびVLを含むため、これらの結果はヒト化プロセスにより1E4抗体の抗原結合親和性が改善されたことを示している。
図3および図4は、キメラおよび二重特異性1E4抗体のELISA結果を示す。以下の表6および表7は、サンドイッチELISAによるこれらの抗体のEC50値を示す。
Figure 2024520905000010
Figure 2024520905000011
上記のデータは、試験した二重特異性抗体の全てがα-syn PFFに対して高い結合親和性を示し、いくつかはキメラ抗体よりも高い結合親和性を示したことを示している。
次に、α-syn PFFに対する結合親和性を、サンドイッチELISAを用いて評価し、上記のようにマウス1E4(rm1E4)、キメラ1E4(ch1E4)、および単一特異性ヒト化1E4(V1_VL1)の間で直接比較した。以下の図5および表8に示すように、hu1E4抗体は、マウスまたはキメラ1E4と比較して、α-syn PFFに対してより高い親和性を示した。
Figure 2024520905000012
α-syn PFFに対する結合親和性もサンドイッチELISAで評価し、hu1E4(V1_VL1)および別のマウス抗α-syn抗体のヒト化バージョンであるhu11F11(ver.2)(国際公開第2019/098763号参照)の間で比較した。両抗体は、実施例3に記載したように融合Grabody Bを含むように構成した。図6および表9に示すように、二重特異性「hu1E4(V1_VL1)×Grabody B」抗体は、二重特異性「hu11F11(ver.2)×Grabody B」抗体よりもα-syn PFFに対してはるかに高い親和性を示した。
Figure 2024520905000013
オリゴマーα-Synに対する抗体親和性の評価のためのサンドイッチELISA
α-synのPFFとは異なり、ドーパミンHCl安定化α-synオリゴマーはβシートをほとんど持たず、オリゴマーが小さい球状の形態を有するために、PFFとは異なる種類の凝集体であると考えられる。α-syn PFFおよびドーパミンHCl安定化α-synオリゴマーに結合する抗体は、パーキンソン病などのシヌクレイン病の様々な段階にある患者の脳に存在する様々な種類の凝集体に広く作用し得る。
オリゴマーα-synに対するhu1E4抗体の結合親和性を評価し、既存の抗α-syn抗体と比較するために、サンドイッチELISAを、単一特異性hu1E4(V1_VL1)、二重特異性hu1E4(ver.1_VL1)× Grabody B、単一特異性hu11F11(ver.2)、キメラ9E4抗体(Roche)、NI-202抗体(Biogen)、およびマウス1E4抗体であるhy1E4を用いて、上記のように実施した。StressMarqのヒトα-synオリゴマー(ドーパミンHCL安定化ヒト組換えα-シヌクレインオリゴマー、SPR-466)を、アッセイにおけるオリゴマーα-synとして使用した。
このサンドイッチELISAでは、試験抗体をPBSで80nMから0.005nMまで5倍連続希釈した。連続希釈した抗体を96ウェルプレートに100μL/ウェルで添加し、コーティングした。プレートを密閉し、4℃で16時間インキュベートした。PBS-Tで5回洗浄した後、プレートを5%BSAのPBS中 200μL/ウェルで37℃、2時間ブロッキングした。PBS-Tで5回洗浄した後、オリゴマーα-syn(2μg/mL、100μL/ウェル、2%BSAのPBS中中)を添加し、37℃で2時間インキュベートした。PBS-Tで5回洗浄した後、7B7-ビオチン抗体(1μg/mL、100μL/ウェル、2%BSAのPBS中)を添加し、37℃で2時間インキュベートした。PBS-Tで5回洗浄した後、プレートを2%BSAのPBS中ストレプトアビジン-HRP (1:5000、1mg/mLストック、20ng/ウェル、100μL/ウェル)と共に37℃で1時間インキュベートした。PBS-Tで5回洗浄した後、TMB(100μL/ウェル)を添加し、室温で5分間インキュベートした。0.5NのHSO(50μL/ウェル)を添加することによって反応を停止させた。450nMにおける光学吸光度を、プレートリーダーを用いて測定し、650nmにおける吸光度を読み取り値から差し引いた。
以下の図7および表10に示すように、hu1E4(V1_VL1)およびその二重特異性バージョンは、試験した他の全ての比較物質よりもα-synオリゴマーによく結合した。
Figure 2024520905000014
これらの結果は、本発明のヒト化1E4抗体の単一特異性および二重特異性形態の両方が、既存の市販の抗α-syn抗体と比較して、優れた結合親和性を示したことを示唆している。
次に、オリゴマーα-synに対する結合親和性を評価し、Grabody Bとの二重特異性抗体フォーマットのhu1E4(V1_VL1)およびhu11F11(ver.2)の間で比較した。図8および表11に示すように、「hu1E4(V1_VL1)×Grabody B」二重特異性抗体は、「hu11F11(ver.2)×Grabody B」二重特異性抗体よりもオリゴマーα-synに対して高い結合性を示した。
Figure 2024520905000015
α-Syn PFFに対する抗体結合親和性のBiacore(登録商標)評価
表面プラズモン共鳴(SPR)分析を行い、キメラ抗体およびヒト化抗α-syn 1E4抗体の結合親和性を定量的に分析した。使用した機器はBiacore(登録商標)(GE Healthcare、モデルT200)である。プロテインA(GE Healthcare、カタログ:29-1275-56)をチップとして使用し、10mMグリシン-HCl pH1.5(GE Healthcare、カタログ:BR-1003-54)を再生緩衝剤として使用し、HBS-EPをランニング緩衝剤および分析物希釈およびサンプル希釈緩衝剤として使用した。抗体を1X HBS-EPで希釈し、α-syn原線維タンパク質溶液(PFF、2.6mg/mL)(分析物)を2倍に連続希釈し、0、0.15625、0.3125、0.625、1.25、2.5nMの濃度で6サンプルを分析した。捕捉相は接触時間60秒で行い、流速30μL/分を安定化期間60秒に使用し、原線維の目標共鳴単位(RU)は10(理論値)に設定した。会合相では、会合時間を60秒に設定し、流速を60μL/分に設定した。解離相では、解離時間を180秒に設定し、流速を60μL/分に設定した。再生相では、流速を30μL/分に設定し、再生時間を60秒に設定した。フィッティングには1:1結合モデルを使用し、評価にはBiacore(登録商標)T200 Evaluationソフトウェア(GE Healthcare)を使用した。
表12に示すように、いくつかのヒト化1E4クローンは、キメラ1E4と同程度の結合親和性レベルを示し、hu1E4(V1_VL1)のようなクローンは、キメラ1E4と比較して優れた結合親和性を示すものさえあった。hu1E4(V1_VL1)はch1E4よりも優れたk値を有し、これはhu1E4(V1_VL1)が一旦α-synに結合すると、結合を維持し、容易に解離しないことを意味している。これは高い親和性(低いK値)からも証明できる。ヒト化の間マウス抗体およびキメラ抗体の初期結合親和性を維持することは通常困難であるため、これらの結果は驚くべきものである。
Figure 2024520905000016
hu1E4(V1_VL1)クローンをGrabody Bとの抗α-syn/IGF1R二重特異性抗体にフォーマットした。次いで、α-syn PFFに対する抗体の結合親和性を上記のように試験した。表13に示すように、hu1E4(V1_VL1)単一特異性抗体および二重特異性抗体(BsAb)は、1:1結合モデルにおいて同様のK値を有することが確認された。これらのデータは、Grabody B部分は、hu1E4を二重特異性抗体のパートナーとして用いた場合、α-syn PFFに対する結合親和性に悪影響を及ぼさなかったことを示唆している。
Figure 2024520905000017
様々なヒト化1E4クローンを、Grabody Bと共に抗α-syn/IGF1R BsAbとして作製し、PFFに対する親和性を上記のように試験し、ch1E4のSPR結果と比較した。表14に示すように、二重特異性ヒト化1E4抗体も1:1結合モデルでキメラ1E4に匹敵する結合親和性を示した。hu1E4(V1_VL1)のようないくつかのクローンは、単一特異性キメラ1E4抗体と比較して、BsAbフォーマットで優れた結合親和性を示した。
Figure 2024520905000018
hu1E4(V1_VL1)の既存の抗α-synヒト化抗体hu11F11に対する優位性を確認するために、SPR解析を用いてhu1E4(V1_VL1)×Grabody Bおよびhu11F11(ver.2)×Grabody Bのα-syn PFFに対する結合親和性を定量的に解析した。使用した機器はBiacore(登録商標)であった。酢酸緩衝剤(pH5.0)で希釈した抗hFab(Sigma、I5260-1ML)をアミンカップリングによりCM3チップ(GE Healthcare)表面に固定化した。次に、試験品をHBS-EP緩衝剤で希釈し、希釈したサンプルを約10RU(hu1E4(V1_VL1)×Grabody Bの場合)または50RU(hu11F11(ver.2)×Grabody Bの場合)で30μL/分で抗hFabチップ表面で捕捉した。α-syn PFFを、hu1E4(V1_VL1)×Grabody Bでは0、0.012、0.037、0.111、0.333、1nM、hu11F11(ver.2)×Grabody Bでは0、0.111、0.333、1、3、9nMの濃度で3倍連続希釈でHBS-EP緩衝剤によって希釈した。各希釈α-syn PFF溶液を60μL/分で抗体捕捉チップ表面に60秒間注入し、その後HBS-EP(1X)緩衝剤で180秒間表面を洗浄した。会合相および解離相の全ての手順はシングルサイクルキネティクスで行った。フィッティングには1:1結合モデルを用い、評価にはBiacore(登録商標)T200 Evaluationソフトウェアを使用した。
表15および図9に示す結果は、hu1E4(V1_VL1)BsAbがhu11F11(ver.2)二重特異性抗体よりもはるかに優れたα-syn PFF結合親和性を有していたことを示す。
Figure 2024520905000019
hu1E4(V1_VL1)×Grabody Bと他の市販の抗α-syn抗体との間で、α-syn PFFに対する結合親和性を上記のSPR分析により評価し、比較した。表16および図10のデータは、hu1E4(V1_VL1)×Grabody Bはα-syn PFFに対する平衡解離定数(K)が2.5×10-11Mであり、既存の抗α-syn抗体と比較して優れたα-syn PFF結合親和性を示したことを示す。
Figure 2024520905000020
これらのデータは、BsAbの形態であっても、本開示のヒト化抗体は、既存の抗α-syn単一特異性抗体と比較して、優れたα-syn PFF結合親和性を有することを示している。
α-Syn単量体に対する抗体結合親和性のBiacore(登録商標)評価
単量体α-synに対するhu1E4(V1_VL1)およびhu1E4(V8_VL4)の結合親和性を評価し、既存の抗α-syn抗体ch9E4(Roche/Prothena;プラシネズマブ)と比較した。陰性対照として無関連のヒトIgG1(hIgG1)を用いた。単量体α-syn(活性ヒト組換えα-シヌクレインタンパク質モノマーII型、StressMarq、SPR-316)との結合親和性を定量的に解析するためにSPR解析を用いた。使用した機器はBiacore(登録商標)T200であった。抗α-syn単一特異性抗体または抗α-syn/IGF1R二重特異性抗体を1X HBS-EPTで希釈した。希釈した抗体サンプルは、プロテインAチップ(GE Healthcare、カタログ:29-1275-56)の表面に30μL/分で約800 RUで捕捉した。α-シヌクレイン単量体を1X HBS-EP緩衝剤で50nMから3.125nMまで2倍連続希釈した。各希釈単量体サンプルを60μL/分でプロテインAチップ表面に60秒間注入し、続いて1X HBS-EP緩衝剤で洗浄した。解離速度は180秒間評価した。会合/解離相の全ての手順は、シングルサイクルキネティクスで行った。チップ表面は、10mMグリシン-HCl pH1.5(GE Healthcare)をチップ表面に30μL/分で60秒間注入し、残存するα-syn単量体/抗体複合体を除去することにより再生した。フィッティングには1:1結合モデルを使用し、評価にはBiacore(登録商標)T200 Evaluationソフトウェアを使用した。
表17~19および図11のデータは、本開示の単一特異性および二重特異性hu1E4抗体が、単量体α-synに対して非常に低い結合親和性を示したことを示している。対照的に、ch9E4抗体は単量体に対して強い親和性で結合した。
Figure 2024520905000021
Figure 2024520905000022
Figure 2024520905000023
これらの結果は、本開示の抗α-syn抗体がα-syn凝集体に優先的に結合し、α-syn単量体に対しては検出可能な結合親和性を有さないことを示す。
抗体収率の評価
マウス、キメラ、およびヒト化1E4抗体をコードする発現構築物を用いて、上記のように宿主細胞をトランスフェクションした。細胞内で産生された抗体は、MabSelect(商標)SuRe(商標)(MSS)樹脂(GE Healthcare)を用いて単離精製した。抗体収率はThermo Scientific(商標)NanoDrop(商標)分光光度計を用いて測定した。最初に、ゼロ点を確認するために1×PBSをロードした。次に、所定量の精製抗体サンプルをロードし、各試験サンプルのタンパク質量をUV波長280nmで測定し、NanoDrop(商標)で測定されたタンパク質濃度と試験サンプルの総量を乗算して算出した。精製抗体サンプルの純度は、HLC-001(Agilent 1200シリーズ)系を用いた高速液体クロマトグラフィーにより分析し、主要ピークの比率を定量化した。
以下の表20は、選ばれた抗体の生産性値(溶出物の質量/採取細胞培養液(HCCF)の体積)を示す。
Figure 2024520905000024
上記のデータは、キメラ1E4抗体、ヒト化1E4抗体、およびその二重特異性抗体の収率が、マウス1E4抗体の収率よりも顕著に高かったことを示している。
キメラおよびヒト化1E4単一特異性抗体クローンの生産性を比較するために、培養ブロス30mLをMSSカラムで精製し、精製産物中の抗体量をNanodrop(商標)を用いて分析した。表21に示すように、ヒト化1E4単一特異性抗体クローンは全て、キメラ1E4クローンと比較して優れた生産性を示した。
Figure 2024520905000025
ヒト化抗体の免疫原性の評価
hu1E4(V1_VL1)の免疫原性を、Immune Epitope Database(IEDB)のT細胞エピトープ予測ソフトウェアを用いたin silico解析により評価し、ch1E4の免疫原性と比較した。
Fv領域の抗体配列全体にまたがる15残基を有する個々のペプチドを、MHC II複合体に結合する能力に基づいてスコアリングした。選択したMHC II対立遺伝子は、11のヒトHLA DRB1対立遺伝子および4のヒトHLA DRB3/4/5対立遺伝子であった。12~15(スコア8~10)または6~11(スコア4~7)のMHC II分子に結合する非冗長ペプチドは、それぞれ、プロミスキャス高およびプロミスキャス中とマークされ、潜在的なT細胞エピトープである可能性を示した。
以下の表22のデータは、軽鎖の6~11個のMHC II分子(プロミスキャス中とマークされた)に結合する非冗長ペプチドの数が、ch1E4では3個であるのに対し、hu1E4 VL1では0個であることを示している。MHC II分子に結合する非冗長ペプチドの数がより多いことは、ch1E4はhu1E4よりも免疫原性が高い可能性があると解釈できる。
Figure 2024520905000026
Hu1E4抗体はα-Syn PFFの貪食促進において優れた有効性を示す
ch1E4抗体およびhu1E4抗体(単一特異性フォーマットまたはGrabody Bとの二重特異性フォーマットのいずれか)を、ミクログリアの貪食促進活性または単球の貪食促進活性について評価した。ch1E4、hu1E4、既存の抗α-syn抗体ch9E4、以前のヒト化抗α-syn抗体11F11(ver.2)、およびhIgG1対照の間で比較を行った。
BV-2細胞(ミクログリア細胞株)を、10%ウシ胎児血清添加RPMI1640中で増殖させ、96ウェルプレートに2.5×10細胞/ウェルで添加した。他のチューブにα-syn PFFおよび様々な濃度の試験抗体を混合し、20分間インキュベートした。抗体の濃度を表23に示す。
Figure 2024520905000027
この混合物をBV-2細胞に添加し、37℃で20分間インキュベートした。インキュベート後、プレートを遠心分離し、上清を廃棄した。細胞をPBS(pH2.5に調整)で洗浄し、再懸濁および遠心分離した後、上清を捨てて細胞表面の非内在化PFF-Ab複合体を除去した。この洗浄および遠心分離を2回繰り返した。
細胞を4%パラホルムアルデヒドで30分間固定した後、PBSで洗浄した。次に、100μLの0.5%Triton(登録商標)X-100溶液を細胞に添加し、さらに20分間インキュベートした。細胞を1×PBS(pH7.4)で2回洗浄した後、ブロッキングのためにPBS中の1%ウシ血清アルブミン100μLを添加した。細胞を1×PBS(pH7.4)で2回洗浄した後、一次抗体(抗α-syn、Santacruz、カタログ:SC-10717、1:1000)100μLと室温で1時間インキュベートした。その後、PBS(0.05%Tween(商標)20含有)100μLを添加し、溶液を再懸濁し、遠心分離し(2000rpm、3分、4℃);上清を廃棄した。二次Ab(抗ウサギ-alexa488、Cell Signal、カタログ:4412S、1:1000)を細胞に添加し、暗所で1時間インキュベートする前に、上記の洗浄ステップを繰り返した。再度、PBS(0.05%Tween(商標)20含有)100μLを添加し、溶液を再懸濁し、遠心分離した(2000rpm、3分、4℃)。上清を捨て、洗浄ステップを繰り返した。その後、細胞をPBSで再懸濁し、FACS分析を行い、その結果を、試験した抗体濃度にわたる幾何平均蛍光強度(gMFI)として定量化し、図12に示す。
図12のデータは、BV-2細胞において、ch1E4が、hIgG1対照よりもはるかに大きく、ch9E4(Roche/Prothena)よりも2倍高い割合で、α-syn PFFの貪食を促進したことを示している。これらの結果は、ch1E4がミクログリアによるα-syn凝集体の除去を促進することを示しており、これはニューロンにおける神経毒性、炎症、および神経変性、ならびにパーキンソン病の病因と関連している。したがって、これらの結果は、ch1E4がch9E4よりも強い治療的可能性を有することを示している。
次に、ch1E4×Grabody B抗体の単球貪食促進活性を、hIgG1と比較した。アッセイは、BV-2細胞の代わりにTHP-1細胞を用いたこと以外は、上記のように行った。THP-1は、貪食機能を有するヒト単球白血病細胞である。図13のデータは、THP-1細胞において、ch1E4×Grabody Bが、hIgG1対照よりも大きな程度でα-syn PFFの貪食を促進したことを示している。THP-1細胞がミクログリア上のマーカーと類似の細胞表面マーカーを発現し、類似の方法で貪食することを考慮すると、これらの結果は、ch1E4およびch1E4×Grabody B BsAbが共にヒトミクログリアによる細胞外α-syn PFFの貪食を促進することを示唆する。
追加のhu1E4 BsAbを、ミクログリアの貪食を促進する活性について比較した。図14のデータは、試験したBsAbの中で、hu1E4(V1_VL1)×Grabody Bが、貪食促進において最も高い活性を示したことを示している。
図15は、ch1E4およびhu1E4(V1_VL1)×Grabody Bの貪食促進活性を比較したものである。hu1E4(V1_VL1)は、Grabody Bとの組合せにもかかわらず、ch1E4と同程度、さらにはわずかに高い貪食促進活性を示した。図16は、hu1E4(V1_VL1)×Grabody Bおよびch9E4の貪食促進活性を比較したものである。図17は、hu1E4(V1_VL1)×Grabody Bおよびhu11F11(ver.2)×Grabody Bの貪食促進活性を比較したものである。これらの図のデータは、hu1E4(V1_VL1)×Grabody Bが、hIgG1、ch9E4、hu11F11(ver.2)、およびch1E4と比較して、優れた貪食促進活性を示したことを示している。したがって、hu1E4(V1_VL1)の高いPFF結合親和性は、より大きな治療可能性と相関する。
Ch1E4は、mThy-1マウスにおいてヒトα-Synに結合する優れた能力を示す
Ch1E4および他のα-syn抗体を、ヒトα-synを過剰発現するトランスジェニックマウスモデルであるmThy-1マウス(UC San Diego)において、α-syn凝集体を認識する能力について試験した。
11カ月齢のmThy-1雌マウスを1×PBSで心臓内灌流した。その後、脳を4%PFA/1×PBS溶液に浸漬して固定した。12時間の固定後、脳を30%スクロース/1×PBS溶液に移し、3日間保存した。固定した脳をクライオスタット型ミクロトームで40μm厚片に切り出した。切片を1×PBSで2回洗浄し、3%過酸化水素でブロッキングした。一次抗体として用いた全ての抗α-syn抗体を1×PBSで1mg/mLに希釈し、ブロッキングした切片に1:1000の割合で添加した後、4℃で12時間インキュベートした。ブロッキングした切片を1×PBSで十分に洗浄した後、抗ヒトIgG抗体を1:200の割合で添加し、ブロッキングした切片を3,3’-ジアミノベンジジン(DAB)で染色した。染色した切片を明視野顕微鏡を用いて画像化し、分析した。
図18および図19に示すように、ch1E4は、分析した脳の全ての部分においてニューロピルおよびα-syn凝集体を認識した。市販の抗体(例えば、NI202およびBA149)は、非常に弱いα-syn凝集体の認識を示した。Ch9E4は認識能を示したが、扁桃体および海馬では程度が低く、不規則で汚れた染色パターンを示した。BA149はニューロピルα-syn凝集体をよく認識せず、脳の一部の領域でのみ認識能を示した。
Ch1E4を用いたパーキンソン病を有する死後ヒト脳の染色
シヌクレイン病患者の脳組織において、1E4が凝集α-synを認識することを確認するために、ch1E4を用いて、死亡の4.5年前に認知症を伴うパーキンソン病と診断された74歳の男性患者の死後脳組織を染色した。死亡した患者のパラフィン包埋脳切片をさらに4μm厚片に切り出した。これらの脳切片をスライドに載せ、キシレンで脱パラフィンした後、段階的エタノール溶液で再水和した。抗原回収後、PBS中0.005%Triton(登録商標)X-100を含む3%過酸化水素を用いて脳切片をクエンチした。脳切片を一次抗体-リン酸化α-synに対する市販抗体Syn303(BioLegend、カタログ番号:824301)またはch1E4と4℃で12時間インキュベートした。切片を1×PBSで洗浄した後、製造元のマニュアルにしたがってDAB反応を行った。染色した切片をスライドに載せ、明視野顕微鏡を用いて画像を撮影し、解析した。
リン酸化α-synは、パーキンソン病における神経変性および脳機能障害に寄与するレビー小体およびレビー神経突起の主要な構成要素であることが知られている。図20に示すように、ch1E4は、隣接切片で使用したSyn303と同様の感度でリン酸化α-synを認識した。リン酸化α-synの認識パターンは、文献で報告されているレビー小体およびレビー神経突起のパターンと類似していた。これらの結果は、ch1E4がパーキンソン病患者の脳組織中のレビー小体およびレビー神経突起を認識したことを示している。
Ch1E4抗体への脳暴露
mThy-1トランスジェニックマウスにおけるch1E4およびch1E4×Grabody Bへの暴露を分析した。単一特異性または二重特異性ch1E4抗体のそれぞれを、11日間(0、72、144、および216時間)、3日毎に1回、50mg/kgで腹腔内投与した。7カ月齢の雄のmThy-1マウスを単一特異性抗体試験群(n=3)と二重特異性抗体試験群(n=2)に分けた。血漿は0、72、および264時間に採取した。脳の病理学的解析のため、人道的規定にしたがって264時間後に動物を抱水クロラールで麻酔した。次に、動物を0.9%生理的食塩水で心内灌流した。
次に、灌流した脳の半分(矢状断面)を、分析までリン酸緩衝剤中の4%パラホルムアルデヒド(pH7.4、4℃)中に保存した。脳の他の半分は直ちに凍結状態(-70℃)で保存した。
病理学的分析は以下のように行った。パラホルムアルデヒドで固定した脳の半分を、ビブラトームを用いて40μm厚で自由に連続切片に切り出した。各動物群の脳におけるリン酸化α-synの発現レベルを決定するため、大脳皮質、海馬、および線条体を含む切片をリン酸化α-syn抗体と共に4℃で一晩インキュベートした。凝集α-synについて使用されたマーカーとしては、リン酸化-129α-syn抗体(Abcam、#ab59264)または全長α-syn抗体(Cell Signaling Technology、#2642)が含まれた。マーカーは、次いで製造元のマニュアルにしたがってDABを用いて染色した。免疫染色した組織切片を明視野顕微鏡で画像化した。
隣接切片では、免疫蛍光染色によりヒトIgGのレベルを分析した。様々な脳領域の切片を、蛍光色素Alexa488がコンジュゲートした抗ヒトIgG抗体と4℃で12時間反応させた。その後、脳切片を1×PBSで洗浄した。ニューロンを局在させるために、切片をニューロンマーカーNeuNに対する抗体(Chemicon、#MAB377)で処理した。切片を共焦点顕微鏡で分析し、細胞の光学密度を測定した。
図21のデータは、ch1E4 BsAbが、単一特異性ch1E4と比較して、脳内でより高いレベルの暴露を有したことを示している。具体的には、二重特異性抗体は単一特異性抗体と比較して、大脳皮質で7.39倍、海馬で4.28倍、および黒質で6.04倍高い暴露レベルをそれぞれ示した。この結果は、Grabody Bが、様々な脳領域において、1E4の血液脳関門(BBB)通過能力を有意に改善することを示している。
in vivoでのリン酸化α-Synの減少
本実施例では、試験1E4抗体をマウスに投与した後、マウスの脳組織の大脳皮質、扁桃体、および海馬をp-129 α-Synに対する抗体で染色した以外は、実施例13と同様の方法で実験を行った。P-129 α-synは、129位のセリン残基がリン酸化されたα-synの一形態であり、パーキンソン病の病態に関与している。本実験において、この形態のα-synは、抗p-129α-Syn抗体で染色した組織において、暗褐色の点または凝集体の形態で観察された。
図22のデータは、in vivoでα-syn凝集体を除去する単一特異性および二重特異性ch1E4の両方の能力を示している。データはまた、Grabody Bを有する二重特異性ch1E4が、単一特異性ch1E4と比較して、大脳皮質、海馬、および扁桃体を含む脳においてp-129α-synを減少させる能力が増大したことを示す。特に、二重特異性抗体は、大脳皮質、扁桃体、および海馬において、p-129 α-synをそれぞれ26%、34%、および40%減少させるという優れた効果を示した。したがって、単一特異性フォーマットと比較して、ch1E4×Grabody Bは、パーキンソン病の動物モデルにおいて、p-129 α-synおよびその凝集体のレベルをはるかに効果的に減少させた。これらの結果は、実施例13の結果と一致しており、単一特異性抗α-syn抗体と比較して、改善されたBBB浸透能力により、より多量の1E4 BsAbが脳に到達することができ、二重特異性抗体がシヌクレイン病を治療するための改善された治療手段となることが確認された。
同様の実験を、Grabody Bベースの二重特異性ヒト化抗α-syn抗体を用いて行った。図23のデータは、hu1E4(V1_VL1)×Grabody Bが、hu11F11×Grabody Bより大きな程度でmThy-1マウスのp-129α-synレベルを減少させたことを示しており、hu1E4がニューロン間のα-syn伝達を阻害する上でより効果的であることを示唆している。
要約すると、この結果は、hu1E4(V1_VL1)×Grabody Bのような二重特異性hu1E4が、in vivoで脳からp-129α-synを除去するのに高度に有効であることを実証している。
Hu1E4はドーパミン作動性ニューロンにおけるα-Synの伝播を減少させる
Hu1E4(V1_VL1)およびhu11F11を、パーキンソン病患者起源の人工多能性幹細胞(iPSC)に由来するドーパミン作動性ニューロンにおけるα-syn伝播を抑制する能力について試験した。図24に示すように、5μg/mlで、hu1E4(V1_VL1)はhu11F11よりも大きい程度でこれらのニューロンにおけるα-synの伝播を改善した。ドーパミン作動性ニューロン細胞マーカーであるチロシン水酸化酵素と共局在化したα-synの染色強度は、hu1E4 mAbを30日間処理した後、ドーパミン作動性ニューロンで有意かつ用量依存的に減少した。hu11F11 mAbの場合、共局在強度の減少はhu1E4 mAbほど顕著ではなかった。これらの結果は、hu1E4がニューロン間のα-syn伝達をより効果的に阻害し、したがってパーキンソン病および他のα-シヌクレイン病の治療により有効であり得ることを示唆する。
本明細書において特に定義されない限り、本開示に関連して使用される科学用語および技術用語は、当技術分野の当業者に一般的に理解される意味を有するものとする。例示的な方法および材料が本明細書に記載されているが、本明細書に記載されているものと類似または同等の方法および材料も、本開示の実施または試験に使用することができる。本明細書で言及される全ての刊行物、特許出願、発行済み特許、およびその他の文書は、個々の刊行物、特許出願、発行済み特許、またはその他の文書が、その全体が参照により組み入れられることが具体的かつ個別に示されているかのように、参照により本明細書に組み入れられる。本明細書では多数の文書を引用するが、この引用は、これらの文書のいずれかが当技術分野における一般的な知識の一部を形成していることを認めるものではない。矛盾が生じた場合は、定義を含む本明細書が優先する。さらに、文脈上別段の定めがない限り、単数形の用語は複数形を含み、複数形の用語は単数形を含むものとする。本明細書および実施形態全体を通して、「有する(have)」および「含む(comprise)」という語、または「有する(has)」、「有すること(having)」、「含む(comprises)」、または「含むこと(comprising)」などの変形は、記載された整数または整数群を含むことを意味するが、他の整数または整数群を排除することを意味しないことは理解される。本明細書で使用される場合、「約」という用語は、記載された量に10%以下近い量を指す。さらに、本明細書で提供される見出しは、便宜上のみであり、特許請求される実施形態の範囲または意味を解釈するものではない。
配列表
本開示において提供されるアミノ酸配列およびヌクレオチド(nt)配列を以下に列挙する(SEQ:配列番号)。配列は全て、「nt」で他に示されない限り、アミノ酸配列である。
Figure 2024520905000028
Figure 2024520905000029
Figure 2024520905000030
Figure 2024520905000031
Figure 2024520905000032
Figure 2024520905000033
Figure 2024520905000034
Figure 2024520905000035
Figure 2024520905000036

Claims (35)

  1. ヒトα-シヌクレインに結合するヒト化抗体またはその抗原結合断片であって:
    (i)配列番号33~35にそれぞれ示す重鎖相補性決定領域(CDR)1~3、および(ii)ヒトVH1-02遺伝子由来の重鎖フレームワーク領域(FR)1、2、および/または3を含む重鎖可変領域(VH);ならびに
    それぞれ配列番号36~38に示す軽鎖CDR1~3を含む軽鎖可変領域(VL)
    を含む、ヒト化抗体またはその抗原結合断片。
  2. 重鎖FR1、FR2、またはFR3が、ヒトVH1-02遺伝子によってコードされる対応するFRに対して6個以下の変異を含む、請求項1に記載の抗体または抗原結合断片。
  3. ヒトJH1、JH4またはJH5遺伝子由来の重鎖FR4を含む、請求項1または2に記載の抗体または抗原結合断片。
  4. ヒトα-シヌクレインに結合するヒト化抗体またはその抗原結合断片であって:
    それぞれ配列番号64~66に示す重鎖相補性決定領域(CDR)1~3を含む重鎖可変領域(VH);および
    それぞれ配列番号67~69に示す軽鎖CDR1~3を含む軽鎖可変領域(VL)
    を含む、ヒト化抗体またはその抗原結合断片。
  5. VHが配列番号1~9のいずれか1つを含み;
    VLが、配列番号11~15のいずれか1つを含む、
    請求項1~4のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片。
  6. VHおよびVLが:
    配列番号1および11、
    配列番号2および12、
    配列番号3および12、
    配列番号4および12、
    配列番号7および12、
    配列番号5および13、
    配列番号5および15、
    配列番号6および13、
    配列番号6および14、
    配列番号5および14、
    配列番号8および14、または
    配列番号9および14
    をそれぞれ含む、請求項5に記載の抗体または抗原結合断片。
  7. VHが配列番号1を含み、および/またはVLが配列番号11を含む、請求項5に記載の抗体または抗原結合断片。
  8. 抗体がヒトκ軽鎖定常領域を含み、場合によりヒトκ軽鎖定常領域が配列番号43を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片。
  9. ヒトIgG1定常領域を含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の抗体。
  10. 抗体の一方の重鎖が、1つまたはそれ以上のノブ変異を含み、場合により、1つまたはそれ以上のノブ変異がT366Wを含み、
    抗体の他方の重鎖が1つまたはそれ以上のホール変異を有し、場合により、1つまたはそれ以上のホール変異がT366S、L368A、およびY407V(Eu番号付け)を含む、
    請求項9に記載の抗体。
  11. 単鎖可変断片(scFv)である、請求項1~8のいずれか1項に記載の抗原結合断片。
  12. 二重特異性である、請求項1~11のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片。
  13. 二重特異性抗体または抗原結合断片が、インスリン様成長因子1受容体(IGF1R)と結合する部分を含む、請求項12に記載の抗体または抗原結合断片。
  14. IGF1R結合部分がVHおよびVLを含み、ここで、
    VHが、それぞれ配列番号51~53に示す重鎖CDR1~3を含み、
    VLが、それぞれ配列番号46~48に示す軽鎖CDR1~3を含む、
    請求項13に記載の抗体または抗原結合断片。
  15. IGF1R結合部分のVHおよびVLが、それぞれ配列番号50および45を含む、請求項14に記載の抗体または抗原結合断片。
  16. IGF1R結合部分がscFvであり、場合により配列番号54を含む、請求項13~15のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片。
  17. IGF1R結合部分が抗体の両方の重鎖のC末端に融合している、請求項13~16のいずれか1項に記載の抗体。
  18. IGF1R結合部分が抗体の一方の重鎖のみのC末端に融合している、請求項13~16のいずれか1項に記載の抗体。
  19. 抗体の一方の重鎖が、1つまたはそれ以上のノブ変異を含み、場合により、1つまたはそれ以上のノブ変異がT366Wを含み、
    抗体の他方の重鎖が、1つまたはそれ以上のホール変異を含み、場合により、1つまたはそれ以上のホール変異がT366S、L368A、およびY407V(Eu番号付け)を含む、
    請求項13~18のいずれか1項に記載の抗体。
  20. ノブ重鎖が配列番号39を含み、および/またはホール重鎖が配列番号40を含む、請求項10または19に記載の抗体。
  21. 抗体の重鎖がさらにM428L変異(Eu番号付け)を含む、請求項1~20のいずれか1項に記載の抗体。
  22. ノブ重鎖が配列番号41を含み、ホール重鎖が配列番号42を含む、請求項21に記載の抗体。
  23. 前記IGF1R結合部分がノブ重鎖のC末端に位置する、請求項19~22のいずれか1項に記載の抗体。
  24. IGF1R結合部分がホール重鎖のC末端に位置し、場合によりホール重鎖が配列番号55または56を含む、請求項19~22のいずれか1項に記載の抗体。
  25. 配列番号57を含む重鎖および配列番号58を含む重鎖;ならびに各々が配列番号59を含む2つの軽鎖を含む、請求項24に記載の抗体。
  26. 凝集している、またはオリゴマーのα-シヌクレインに結合し、場合によりKが200pM、100pM、50pM、30pM、20pMまたは10pM以下であり、
    場合により、単量体α-シヌクレインには結合しない、
    請求項1~25のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片。
  27. 請求項1~26のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  28. 請求項1~26のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片をコードする1つまたはそれ以上の核酸分子。
  29. 核酸分子(複数可)が発現構築物であり、場合により配列番号17~25から選択されるヌクレオチド配列および配列番号27~31から選択されるヌクレオチド配列を含む、請求項28に記載の核酸分子(複数可)。
  30. 請求項28または29に記載の核酸分子を含む宿主細胞であって、場合により哺乳動物細胞である、宿主細胞。
  31. 抗体または抗原結合断片を産生する方法であって
    抗体または抗原結合断片の発現を可能にする条件下で、請求項30に記載の宿主細胞を培養すること、および
    細胞培養物から抗体または抗原結合断片を単離すること
    を含む、方法。
  32. 必要とするヒト対象においてα-シヌクレイン病を治療する方法であって、治療有効量の請求項1~26のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片を対象に投与することを含む、方法。
  33. 必要とするヒト対象においてα-シヌクレイン病を治療するための医薬の製造のための、請求項1~26のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片の使用。
  34. 必要とするヒト対象におけるα-シヌクレイン病の治療における使用のための、請求項1~26のいずれか1項に記載の抗体もしくは抗原結合断片または請求項27に記載の医薬組成物。
  35. α-シヌクレイン病が、パーキンソン病、レビー小体型認知症、多系統萎縮症、または扁桃体レビー小体を伴うアルツハイマー病である、請求項32に記載の方法、請求項33に記載の使用、または請求項34に記載の使用のための抗体、抗原結合断片、もしくは医薬組成物。
JP2023569822A 2021-05-12 2022-05-12 α-シヌクレイン病治療用抗体 Pending JP2024520905A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20210061407 2021-05-12
KR10-2021-0061407 2021-05-12
PCT/IB2022/054445 WO2022238961A1 (en) 2021-05-12 2022-05-12 Antibodies for treating alpha-synucleinopathies

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024520905A true JP2024520905A (ja) 2024-05-27

Family

ID=84028418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023569822A Pending JP2024520905A (ja) 2021-05-12 2022-05-12 α-シヌクレイン病治療用抗体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20220380446A1 (ja)
EP (1) EP4340881A1 (ja)
JP (1) JP2024520905A (ja)
KR (1) KR20240031229A (ja)
CN (1) CN117858721A (ja)
AR (1) AR125857A1 (ja)
AU (1) AU2022271678A1 (ja)
BR (1) BR112023023284A2 (ja)
CA (1) CA3219659A1 (ja)
CO (1) CO2023015859A2 (ja)
IL (1) IL308393A (ja)
MX (1) MX2023013392A (ja)
TW (1) TW202309076A (ja)
WO (1) WO2022238961A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112019013953A2 (pt) 2017-01-06 2020-02-11 Abl Bio Inc. Anticorpo anti-a-syn e uso do mesmo
US12071483B1 (en) 2017-12-14 2024-08-27 Abl Bio Inc. Bispecific antibody to alpha-synuclein/insulin-like growth factor 1 receptor and use thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018128454A1 (ko) * 2017-01-06 2018-07-12 에이비엘바이오 주식회사 항 α-SYN 항체 및 그 용도
KR102508933B1 (ko) * 2017-11-17 2023-03-13 에이비엘바이오 주식회사 알파-시누클레인에 대한 항체 및 그 용도
WO2020251316A1 (ko) * 2019-06-14 2020-12-17 에이비엘바이오 주식회사 α-SYN/IGF1R에 대한 이중 특이 항체 및 그 용도

Also Published As

Publication number Publication date
TW202309076A (zh) 2023-03-01
US20220380446A1 (en) 2022-12-01
CN117858721A (zh) 2024-04-09
EP4340881A1 (en) 2024-03-27
IL308393A (en) 2024-01-01
CO2023015859A2 (es) 2024-02-26
AR125857A1 (es) 2023-08-16
CA3219659A1 (en) 2022-11-17
WO2022238961A1 (en) 2022-11-17
AU2022271678A1 (en) 2024-01-04
MX2023013392A (es) 2024-02-15
BR112023023284A2 (pt) 2024-01-30
KR20240031229A (ko) 2024-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107849136B (zh) 抗TfR抗体及其在治疗增殖性和炎性疾病中的用途
US11746153B2 (en) Binding molecules specific for FcγRIIA and uses thereof
CA2963692A1 (en) Bispecific antibodies against cd3epsilon and ror1
TW201833141A (zh) 抗b7-h3抗體、其抗原結合片段及其醫藥用途
EP3928790A1 (en) Cd3 antigen binding fragment and application thereof
US20220380446A1 (en) Antibodies for treating alpha-synucleinopathies
CA3164979A1 (en) New polypeptide complex
KR102691493B1 (ko) α-SYN/IGF1R에 대한 이중 특이 항체 및 그 용도
US9725519B2 (en) Antibody against transporter and use thereof
JP2024513172A (ja) 対らせん状細線維タウに対するヒト化抗体及びその使用
AU2021392318A1 (en) Heterodimeric iga fc constructs and methods of use thereof
WO2019191668A1 (en) Binding molecules specific for fcyriia and uses thereof
WO2020077212A1 (en) Downstream processing of bispecific antibody constructs
WO2024017326A1 (zh) 抗gprc5d纳米抗体及其应用
WO2023192850A1 (en) Ilt3 and cd3 binding agents and methods of use thereof
TW202434639A (zh) 混雜的cd3結合分子
TW202436345A (zh) 抗cd3多特異性抗體及使用方法
JP2022547135A (ja) 増強されたプロテインl捕捉動的結合容量を有する二重特異性抗原結合ポリペプチドの精製方法
CN118488967A (zh) 半乳凝素-10抗体
IL305346A (en) Antibodies