JP2024520877A - モジュール式で輸送可能なクリーンな水素-アンモニア製造装置 - Google Patents

モジュール式で輸送可能なクリーンな水素-アンモニア製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024520877A
JP2024520877A JP2024518944A JP2024518944A JP2024520877A JP 2024520877 A JP2024520877 A JP 2024520877A JP 2024518944 A JP2024518944 A JP 2024518944A JP 2024518944 A JP2024518944 A JP 2024518944A JP 2024520877 A JP2024520877 A JP 2024520877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
ammonia
hydrogen
reactor
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024518944A
Other languages
English (en)
Inventor
ディンサー,イブラヒム
チェハデ,ガッサン
シディキ,オサマ
イシャク,ハリス
Original Assignee
フューエルポジティブ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フューエルポジティブ コーポレーション filed Critical フューエルポジティブ コーポレーション
Publication of JP2024520877A publication Critical patent/JP2024520877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C1/00Ammonia; Compounds thereof
    • C01C1/02Preparation, purification or separation of ammonia
    • C01C1/04Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase
    • C01C1/0405Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst
    • C01C1/0411Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst characterised by the catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/04Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of inorganic compounds, e.g. ammonia
    • C01B3/042Decomposition of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/068Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents the hydrogen being generated from the water as a result of a cyclus of reactions, not covered by groups C01B3/063 or C01B3/105
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C1/00Ammonia; Compounds thereof
    • C01C1/02Preparation, purification or separation of ammonia
    • C01C1/04Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase
    • C01C1/0405Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst
    • C01C1/0417Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst characterised by the synthesis reactor, e.g. arrangement of catalyst beds and heat exchangers in the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C1/00Ammonia; Compounds thereof
    • C01C1/02Preparation, purification or separation of ammonia
    • C01C1/04Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase
    • C01C1/0405Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst
    • C01C1/0458Separation of NH3
    • C01C1/047Separation of NH3 by condensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C1/00Ammonia; Compounds thereof
    • C01C1/02Preparation, purification or separation of ammonia
    • C01C1/04Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase
    • C01C1/0405Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst
    • C01C1/0482Process control; Start-up or cooling-down procedures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B13/00Diaphragms; Spacing elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • C25B15/081Supplying products to non-electrochemical reactors that are combined with the electrochemical cell, e.g. Sabatier reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/50Cells or assemblies of cells comprising photoelectrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/60Constructional parts of cells
    • C25B9/67Heating or cooling means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

空気、水、および電源から無水アンモニアを製造するためのコンテナ化されたシステムは、低温電解装置、高温電解装置、バットライザまたは他の方法によって水源から水素ガスを製造するコンテナ化された水素製造ユニットと、加圧空気を生成して貯蔵する搭載型空気圧縮・貯蔵ユニット、圧力スイング吸着プロセス、またはメンテナンスの必要がない、圧縮空気を取り込み、一連の吸着・脱着プロセスを通じて窒素ガスを製造する、再生分子を使用する他の方法、あるいは空気から窒素を製造する他のそのような方法を含むコンテナ化された窒素製造ユニットと、加圧空気を用いて水素ガスと窒素ガスの混合物の圧力を上昇させるガスブースタ、直列または並列に接合された多反応器アセンブリ、およびアンモニアを未反応ガスから分離する再循環ループを含むコンテナ化されたアンモニア製造ユニットとを備える。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本非仮特許出願は、2021年6月7日に提出された米国仮特許出願第63/197,884号に対する米国特許法第119条(e)に基づく利益を主張するものであり、この仮特許出願は参照により本出願に明示的に組み込まれる。
1.発明の分野
本発明は、空気、水、および電気(特に、再生可能エネルギー由来のクリーンな電気)のみをシステム入力として利用する、モジュール式でコンテナ化された輸送可能な水素および/または無水アンモニア製造装置の開発を伴う。
2.背景技術の記載
従来の水素および/またはアンモニア合成は、炭素を伴う炭化水素燃料を使用し、その結果、製造段階で有害な排出物が大量に発生するため、環境に有害であると認識されている。高温高圧下での窒素と水素の合成によるアンモニアの製造プロセスは、当該技術分野において古くから知られている。アンモニア合成プロセスで初期生成物として利用される水素と窒素は、多様な方法で調製することができる。世界中のほぼすべての既存のアンモニア製造プラントは、主にこのような化石燃料を使用して、ハーバー・ボッシュ法を通じてアンモニアに合成する。また、現在のアンモニア合成は集中生産を伴い、大規模な化学プラントや産業のみが、さまざまな分野で幅広く使用されるこの重要な化学物質を合成している。以上のことから、最近の技術では、持続可能な原料として空気と水からアンモニアを製造する、よりクリーンな方法に注目が集まっている(米国特許出願公開第2011/0243828 A1号、米国特許出願公開第2013/0039833 A1号、米国特許出願公開第2019/0092645 A1号を参照)。しかしながら、空気から抽出された窒素(圧力スイング吸収法またはその他のプロセスによる)と水から抽出された水素(電気分解法またはその他のプロセスによる)の混合物を、温度と圧力を上げた状態で触媒上を通過させると、ガスのごく一部がアンモニアに変換されることが知られている。
例えば、米国特許出願公開第2011/0243828 A1号において、発明者は、空気と水からアンモニアを製造するために、圧力を発生させる駆動力としてピストンを使用し、加圧容器としてシリンダを使用するプロセス方法を開示しており、この方法は、圧力スイング吸着によって空気から窒素ガスを製造すること、水の電気分解によって水素ガスを製造すること、窒素ガスを第1のピストンシリンダで圧縮して加圧窒素ガスを製造すること、水素ガスを第2のピストンシリンダで圧縮して加圧水素ガスを製造すること、加圧窒素ガスと水素ガスの混合物を第3のピストンシリンダで圧縮すること、圧縮された混合物を触媒の存在下で加熱して窒素と水素を反応させてアンモニアを形成すること、および混合物からアンモニアを抽出することを含む。しかしながら、潤滑剤の存在なしにシリンダ内にピストンを押し込むことは非常に非効率的であり、潤滑剤を使用すると反応容器内の汚染を引き起こす恐れがあり、その結果アンモニアの収率に影響を与えることがよく知られている。また、このような機械構成要素の必要性は、高額なメンテナンスコストを必要とし、これによりシステムは実用化が困難になり、非効率的になる。
米国特許出願公開第2013/0039833 A1号では、風力発電などの再生可能エネルギー源を動力源とする、空気と水を原料とするアンモニア製造プロセスが開示されている。開示されたプロセスは、電気分解プロセスを利用し、電気源を供給することで水を水素と酸素に分解する。窒素は圧力スイング吸着法によって空気から抽出される。ここで、窒素と水素を混合して合成ガスストリームを形成する。未反応ガスストリームは高圧に圧縮され、反応器に入る前に循環反応合成ガスと混合される。反応合成ガスは、未反応合成ガスストリームまたは周囲の水などの低温流体との間接的な熱交換により、アンモニアの露点未満に冷却される。冷却によって圧力が下がり、アンモニアが凝縮して液体になる。しかしながら、米国特許出願公開第2013/0039833 A1号のシステムには予熱器が含まれていないため、アンモニア反応は理想的な温度と圧力で行われない。
米国特許出願公開第2019/0092645 A1号では、合成されたアンモニアが実質的に水素を含まない電気分解法を採用し、膜分離またはPSAを用いたアンモニア分離回収処理と組み合わせてアンモニアを合成している。むしろ、米国特許出願公開第2019/0092645 A1号は、水と窒素を含む電解反応器におけるアンモニアの直接電気化学合成を利用している。ここでは、電気分解法により水を電気分解する反応器を用い、生成した水素イオンと窒素を反応させてアンモニアを合成する。しかしながら、水から直接、科学用語でいう「電気化学的に」アンモニアを合成することは、商業的には不可能である。水から直接アンモニアを合成する科学的なブレークスルーは達成可能だが、アンモニア生成率が低すぎ、エネルギー消費量も規模的に許容できない。例えば、アンモニア合成反応の標準電気化学電位は1.127ボルトであるのに対し、水の電気分解の標準電気化学電位は1.23ボルトである。アンモニア合成と水の電気分解の理論的なセル電位は非常に近く、これは水と窒素からアンモニアを直接合成する際に解決すべき現実的な問題となる。実際の設定では、アンモニア合成のセル電位は水素生成のそれよりもはるかに高い。したがって、水素生成反応は、熱力学的にアンモニア合成よりも常に有利である。
さらに、他のアンモニア合成開発には、統合システムおよび分離プロセスの他の方法が含まれる(例えば、CN 2021/111498868B号、EP 2013/2610453 A1号、米国特許出願公開第2012/0100062 A1号、米国特許出願公開第第2006/0243585号を参照)。
また、膜分離または圧力スイング吸着などの縮合分離プロセスを用いようとすると、アンモニアを透過側または非吸着側で回収しようとする場合にはアンモニアと水素を分離することが困難であり、アンモニアを非透過側または吸着側で回収しようとする場合にはアンモニアと窒素を分離することが困難であり、その結果、アンモニアの回収率が極端に低下することは、当該技術分野においてよく知られている。
上述したアンモニア合成の開発とは対照的に、本発明は、コンテナ化され、モジュール化され、輸送可能な水素-アンモニア合成装置を備えたユニークなものである。言い換えれば、開発されたシステムは、コンテナ化され輸送可能なサイズの無水アンモニア合成装置(フレキシブルな生産能力を持つ)であり、再生可能エネルギー電力を使用するクリーンな水素-アンモニアシステムとして使用することができる。アンモニア合成は、従来、大規模な工業プラントや施設で行われており、したがって、本システムは、大規模プラントに依存するのではなく、アンモニアを必要な場所で製造、貯蔵、輸送するための水素-アンモニアのモジュール化された製造を可能にし得る。本発明は、モジュール化され、輸送可能で、効率的で、信頼性が高く、コンテナ化され、環境にやさしく、持続可能なアンモニア製造方法を提供する実用的なプロトタイプを実現するものであり、従来のアンモニア製造技術に現在関連付けられる有害な環境排出、非効率的な転換方法、集中生産要件という課題を克服する助けとなり得る。
本発明の一実施形態において、環境に優しく、モジュール化され、輸送可能で、分散化され、好都合な方法でアンモニアを製造できる、モジュール化され、コンテナ化された新しい水素-アンモニア製造装置が開発される。このシステムは、現在の集中型水素・アンモニア合成設備に伴う課題を克服する可能性を提供する。現在、水素とアンモニアの従来の合成は、大型の現場で組み立てられた化学プラントでのみ行われている。この集中製造方式では、アンモニアの輸送や貯蔵に関していくつかの問題や課題がある。したがって、本発明のアンモニア製造装置は、アンモニアが必要とされるあらゆる場所に運ぶことを可能にする輸送可能性によって、これらの課題を解決する助けとなる。本実施形態において、本明細書で提供されるシステムは、輸送可能な水素およびアンモニアシステムを形成する単一のコンテナ化システムまたは複数のコンテナ化サブシステムを備える。多くの市販の出荷用コンテナは、当業者によって、本明細書で提供されるシステムの輸送および配備に使用するために適合させることができる(例えば、米国特許出願公開第2013/0233755 A1号明細書および国際公開第2006/045077号パンフレット参照)。本明細書で提供される本システムおよび方法では、水素およびアンモニアを製造現場から利用地点まで輸送する必要はない。
「コンテナ化」という用語は、一般に、ある現場から別の現場への物品の出荷に使用される商業的に構築されたコンテナを包含する。市販の出荷用コンテナには、さまざまな標準サイズおよび分類があり得る。例えば、出荷用コンテナの標準的なサイズは、10フィート、20フィート、30フィート、40フィート、45フィートであり、このようなコンテナの分類には以下のものが含まれるが、これらに限定されない:ATEX認定防爆性、クラス1ディビジョン1&2/クラス1、ゾーン1&2/クラス3、ディビジョン1&2。「輸送可能」という用語は、一般に、空輸、水上輸送、または陸上輸送を含む輸送または出荷の方法を含む。
さらに、本発明のシステムは、空気と水を入力として使用することにより、環境に優しい方法で水素と無水アンモニアの両方を合成する。したがって、本発明は、現在のアンモニア合成プラントに関連する大量の排出要因を克服する。本発明のアンモニア製造装置は、コンテナ化された商業的方法でアンモニアをクリーン合成するための新しい設計方法論とシステム統合技術を利用する。アンモニア合成に必要な水素は、最新の低温電解装置、高温電解装置、バットライザ、または液体/蒸気媒体から水素を製造する他のそのような方法によって得られ、製造された水素は99.995%の最低純度を有する。加えて、アンモニア合成に必要な窒素は、圧力スイング吸着(PSA)プロセスや、加圧された空気を取り込み、一連の吸着・脱着プロセスを経て窒素ガスを製造するその他の窒素製造方法、または製造された窒素が99.995%の最低純度を有する空気から窒素を製造する他のそのような方法によって得られる。製造された水素ガスと窒素ガスは、一連の膨張/バッファタンクで乾燥され、反応圧力まで加圧されるか、同じ圧力でブレンドされ、反応圧力まで昇圧された後、搭載型混合ガス昇圧機構によりアンモニア合成に必要な反応温度まで別の容器内で加熱される。バッファタンクは、水素と窒素を反応圧力で貯蔵するために使用され、さらに理想的な反応圧力を維持するために、油圧タンクに接続された圧縮アキュムレータシステムを利用することもある。さらに、適切な触媒を備えたオープントップ構成のアンモニア合成反応器により、アンモニアガスが製造される。本発明のモジュール式クリーンアンモニア合成システムには、カスケード反応器構成と並列反応器構成を備える2つの異なるシステム操作技術が関与し得る。多反応器アセンブリは、アンモニアの製造を制御し、収率を最大化するのに適した、直列または並列に接合された反応器のセットとすることができる。反応器排気は、アンモニアが液化して未反応混合物から分離することを可能にする一連の熱交換器および凝縮器を通過する。代替的に、反応器排気は熱交換器を通過し、再循環ガスを再加熱し、さらに排気ガスを冷却しながら新しい入力ガスを加熱する。このプロセスは、反応熱を新たなエネルギー源として使用することにより、さらなる熱を加えることなくシステムが運転し続けることを可能にし、必要なエネルギーをさらに低減する。
本発明の一実施形態は、空気および水から無水アンモニアを製造するためのコンテナ化されたシステムに向けられており、このシステムは、製造される水素が99.995%の最低純度を有する、最新の低温電解装置、高温電解装置、バットライザ、または液体/蒸気媒体から水素を製造する他のそのような方法によるもの;空気から窒素ガスを抽出する圧力スイング吸着空気分離ユニット;加圧空気を生成する空気圧縮機;加圧空気を使用して水素ガスと窒素ガスの混合物の圧力を上昇させる混合ガスブースタ;第1の反応器がガスブースタからの水素ガスと窒素ガスの混合物を予熱し、多反応器アセンブリが水素ガスと窒素ガスの予熱された混合物を触媒してアンモニアを理想的な圧力および温度で生成するための触媒を装填される複数の反応器;および、アンモニアを未反応ガスから分離する再循環ループを備える。
この実施形態は、冷却のために空気圧縮機を通して水をポンプで送る水中ポンプを備えた貯水槽;空気圧縮機によって加熱された水が空気圧縮機から出て、加熱された水を水素ガスに変換する電解装置に入ることを可能にする第1のライン;および、未反応の水と酸素が電解装置から出て貯水槽に戻ることを可能にする第2のラインをさらに備え得る。
再循環ループは、アンモニアガスを凝縮して液体アンモニアにする空冷式または水冷式の凝縮器;未反応ガスをガスブースタまたは第1の反応器に戻す第3のラインを備え得る。再循環ループは、無水アンモニアが両方の収集容器に沈降するように、および収集容器内の圧力が平衡に保たれるように、収集容器の底部で並列に接続された1つまたは複数の無水アンモニア収集容器をさらに備え得る。一方、再循環ループは、システム内の廃熱を介して動作し、アンモニアガスを液化する吸収冷却システムベースの冷蔵ユニット;および、未反応ガスをガスブースタまたは第1の反応器に戻す第3のラインを備え得る。
この実施形態は、空気圧縮機からの加圧空気を貯蔵する圧縮空気貯蔵タンクをさらに備え得る。ガスブースタの出口は、水素ガスと窒素ガスの混合物がアンモニアを製造するために予熱される第1の反応器または触媒反応器アセンブリ排気熱交換器の加熱側に接続されてもよく、第1の反応器の出口は、水素ガスと窒素ガスの混合物のアンモニアへのさらなる変換が200℃~350℃の適切な温度範囲および100バール~200バールの圧力範囲で起こる適切な触媒の存在下で多反応器アセンブリに接続されてもよい。多反応器アセンブリは、アンモニアの製造を制御し、収率を最大化するのに適した、直列または並列に接合された反応器のセットとすることができる。これに対応して、熱交換器の冷却側は、前述のアンモニア凝縮システムに入る前に、触媒反応器からの出口ガスを冷却するために使用することができる。
本発明の別の実施形態は、空気と水からアンモニアを製造するためのコンテナ化されたプロセスに向けられており、このプロセスは、水電解装置を用いて水から水素ガスを製造すること;圧力スイング吸着空気分離ユニットを用いて空気から窒素ガスを抽出すること;空気圧縮機を用いて加圧空気を生成すること;ガスブースタを用いて加圧空気を使用して水素ガスと窒素ガスの混合物の圧力を上昇させること;ガスブースタからの水素ガスと窒素ガスの混合物を第1の反応器で予熱すること;触媒を装填した多反応器アセンブリ内で水素ガスと窒素ガスの予熱された混合物を触媒してアンモニアを形成すること;および、再循環ループ内で未反応ガスからアンモニアを分離することを含む。
この実施形態は、水中ポンプを用いて冷却のために空気圧縮機を通して貯水槽内の水をポンプで送ること;空気圧縮機によって加熱された水が空気圧縮機から出て、加熱された水を水素ガスに変換する電解装置に入ることを可能にすること;および、未反応の水と酸素が電解装置から出て貯水槽に戻ることを可能にすること、をさらに含み得る。予熱ステップは、水素ガスと窒素ガスの混合物の圧力を上昇させることをさらに含み得る。
分離ステップは、空冷または水冷凝縮器でアンモニアガスを液体アンモニアに凝縮させること;未反応ガスをガスブースタまたは第1の反応器に戻すことを含み得る。分離ステップはさらに、液体アンモニアを並列に接続された1つまたは複数のアンモニア収集容器の底に沈降させることを含んでいてもよく、収集容器内の圧力は平衡に保たれる。一方、分離ステップは、システム内の廃熱を介して動作する吸収冷却システムベースの冷蔵ユニットでアンモニアガスを液化すること;および、未反応ガスをガスブースタまたは第1の反応器に戻すことを含み得る。
この実施形態はまた、空気圧縮機からの加圧空気を圧縮空気貯蔵タンクに貯蔵することをさらに含み得る。ガスブースタの出口は、水素ガスと窒素ガスの混合物が予熱されてアンモニアを製造する第1の反応器に接続されてもよく、第1の反応器の出口は、水素ガスと窒素ガスの混合物のアンモニアへのさらなる変換が行われる多反応器アセンブリに接続されてもよい。一方、ガスブースタの出口は、予熱器と多反応器アセンブリの両方に接続されてもよい。多反応器アセンブリの触媒は、多床式触媒であってもよい。多反応器アセンブリは、アンモニアの製造を制御し、収率を最大化するのに適した、直列または並列に接合された反応器のセットとすることができる。異なる負荷で、つまりシステムの負荷をオン・オフしたり変化させたりして運転するために、変化に迅速に対応できる反応器のセットが必要である。この問題は、反応器内部のガス間熱伝達から生じる。高速応答を得るためには、反応器の熱伝達を加熱に対して高速応答するように設計しなければならない。反応器の寸法は、触媒の装填、反応速度、温度と圧力、反応物の濃度に依存する。理想的に小型の反応器は、壁対容積の比率が高いため触媒合成に有利であるが、容積が小さいため処理に苦慮する。したがって、多反応器アセンブリという用語は、アンモニアの製造速度が一緒に組み立てられた反応器の数に大きく依存する、設定された数の小型反応器を含む。
本発明のさらなる適用範囲は、以下に与えられた詳細な記載から明らかになるであろう。しかしながら、本発明の趣旨および範囲内での様々な変更および修正はこの詳細な記載から当業者には明らかになるであろうから、詳細な記載および具体的な例は、本発明の好ましい実施形態を示す一方で、例示のためにのみ与えられていることを理解されたい。
本発明は、もっぱら例示として与えられ、本発明を限定しない以下の詳細な記載および添付の図面からより完全に理解されるであろう。図面において、同様の参照数字は、様々な図において同様の特徴を示すために使用される。
本発明の全体的なプロセスフローを表す概略図である。 よりエネルギー集約的でないアンモニア吸着プロセスの本発明の別の実施形態を示す。 クエンチを有する本発明のカスケード反応器構成の概略図である。 本発明の並列反応器システム動作構成の概略図である。 本発明の熱回収を伴うアンモニアスキッドの概略図である。 複数の出力を有するアンモニアバッチプロセスおよび構成の本発明を示す。 本発明の輸送可能なアンモニア製造装置を採用することによる塩製造および炭素捕捉の概略図である。
本発明のコンテナ化された輸送可能なグリーンアンモニア製造装置は、空気、水、および電気入力から無水アンモニアを製造する。好ましいシステムは、20フィートのコンテナから多数のコンテナまでのコンパートメントサイズ内にすべての構成要素を囲い入れて、入力として電気、水、空気のみで動作するように独自に設計されている。しかしながら、好ましくは50kg/日から1000kg/日の間である所望の生産量に応じて、より大型または小型の輸送可能な構成も可能である。
図1は、本発明の全体的なプロセスフローを表す概略図である。
空気入口200は、空気(好ましくは室温および大気圧)が空気圧縮・貯蔵ユニット210に入ることを可能にする。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、大気中の空気を取り込み、加圧する。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、好ましくは10~100バール、より好ましくは70~100バールの高圧で空気を貯蔵することができる。その後、必要に応じて空気を低圧に調節することができる。例えば、空気は4~30バール、好ましくは4~5バールで使用することができる。この圧力は、吸着プロセスと、それに続く脱着プロセスを行うために必要である。圧縮・貯蔵ユニット210は、往復圧縮機またはスクリュー圧縮機であり得る。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、大気空気を加圧し、入口220を介して窒素製造ユニット(NPU)225に送る。入口220は、調節された圧力、好ましくは3~6バールでNPU225に空気を供給する。NPU225は、空気から酸素と窒素を吸着ベースで分離する。吸着剤は、炭素モレキュラーシーブ、ゼオライト、または他の適切な吸着剤であり得る。例えば、NPU225は、炭素モレキュラーシーブで満たされた密閉コンテナを含み得る。コンテナ内の加圧雰囲気とモレキュラーシーブの存在により、空気中の酸素分子が吸着される。酸素分子が吸着されると、残りの窒素分子はコンテナから出て別の密閉区画に入る。窒素はNPU出口240を通ってNPU225を出て、膨張タンク245に入る。NPU出口240の窒素は、好ましくは26~46℃、10~50バール、99.995%という高純度、露点5ppm以下である。膨張タンク245内の窒素はわずかに、好ましくは25~40℃に冷却される。膨張タンク245はどのような大きさでもよいが、好ましくは0.5~2mの容積を有する。膨張タンク245は、窒素を乾燥させるためのふるい分子を含んでいてもよく、また、10~50バールの間の圧力を維持するためのアキュムレータとブラダー油圧システムを備えていてもよい。必要に応じて、窒素は窒素膨張タンク出口250を通って膨張タンク245から出る。
水入口300は、水(好ましくは室温および3~5バール)が水処理・貯蔵ユニット310に入ることを可能にする。水は純水であり得る。また、水処理プロセスがシステムに統合されている場合、水はかん水、海水、塩水、または廃水であってもよい。このように、水処理・貯蔵ユニット310は、逆浸透プロセス、かん水の浄化、または廃水処理プロセスを含み得る。その後、水は、好ましくは30~60℃の温度および3~5バールの圧力で、水処理・貯蔵ユニット出口320を経由して水処理・貯蔵ユニット310を出て、搭載型水素を製造する水素製造ユニット(HPU)325に入る。水素製造ユニット325は、低温電解装置、高温電解装置、バットライザ、または液体/蒸気媒体から水素を製造する他のそのような方法によるものであり得、製造された水素は99.995%の高純度を有する。
水素製造ユニット325は、廃熱を利用して水を最初に予熱する、本発明のシステムにおいて独自の方法で使用される低温PEM電解装置であり得る。水素製造ユニット325への入力水の温度を上げることで、水素製造速度とシステム全体の効率を向上させることができる。したがって、空気圧縮・貯蔵ユニット210に冷却を提供し、水素製造ユニット325への入力として機能し、アンモニア合成中の水素製造を強化する新しい水循環設計を採用することができる。水素製造ユニット325は、2~50バール(より好ましくは10~50バール)の圧力で水素ガスをシステム内に導入できる高圧PEM型電解装置であることが好ましいが、正確な圧力は、選択される電解装置のタイプの定格出力によって決定される。PEM型電解装置では、スルホン化ポリスチレンなどの固体電解質が使用される。陽極と陰極のコンパートメントを分離するために、ナフィオン製の膜が設置される。膜の役割は、Hの輸送を可能にしながら、水素と酸素を分離することである。陽極ではHOが消費され、陰極ではHOが電解装置の温度を下げるために使用される。これは、両方のコンパートメントで水を循環させることによって行われる。水素製造ユニット325の温度は、好ましくは25~46℃である。
水素は、HPU出口340から水素製造ユニット325を出る。水素は、好ましくは25~46℃、10~50バール、99.995%の高純度、露点5ppm以下である。水素はその後、水素膨張タンク355に入る。水素膨張タンク355は任意のサイズとすることができるが、好ましくは0.5~2mの容積を有する。水素膨張タンク355は、水素を乾燥させるために五酸化リンを含んでいてもよく、また、10~50バールの圧力を維持するためのアキュムレータとブラダー油圧システムを備えてもよい。必要に応じて、水素は窒素膨張タンク出口360を通って水素膨張タンク355から出る。水素の圧力は、圧力レギュレータで調節することができる。
窒素膨張タンク出口250を経由して膨張タンク245から出る窒素と、窒素膨張タンク出口360を経由して水素膨張タンク355から出る水素は、ともに25~40℃および10~50バールで窒素および水素入力401に入る。膨張タンク245と水素膨張タンク355を使用して、水素ガス3モルに対して窒素ガス1モルという化学量論的比率で、窒素と水素の入力401へのガスの流入を制御することができる。この比率は最適に近いが、他の比率も可能である。比率が異なれば、得られる量も異なる。水素ガス3モルに対して窒素ガス1モルのモル比の反応物混合物は、マスフローコントローラとソレノイドバルブの使用によって得ることができる。窒素マスフローコントローラは窒素の流量を制御し、水素マスフローコントローラは水素の流量を制御し得る。
適切なモル比の水素と窒素の反応物混合物は、混合ガスブースタに入る。ガスブースタは、反応物混合物の圧力を約4~30バール(好ましくは25~30バール)から約90~180バール、好ましくは145バールプラスマイナス10バール(より好ましくは135~150バール)まで上昇させる。しかしながら、圧力は特に限定されるものではなく、システム内で選択される他の構成要素のタイプに基づいて、任意の適切な圧力とすることができる。ガスブースタは、水素と窒素の混合ガスを高圧で圧縮する混合ガス圧縮機に置き換えることもできる。同様に水素圧縮機は本発明のシステムから圧縮空気貯蔵タンクの必要性を排除する。
次に混合ガスは混合ガスブースタ出口408からガスブースタを出るが、ここで圧力と流量はそれぞれレギュレータバルブとマスフローコントローラで制御することができる。混合ガスは次に、予熱器入口429を介して、10~100kW(好ましくは10~40kWの範囲)の加熱電力を有する電気ヒータを備えた予熱器460に入る。予熱器460は、任意の所望のサイズであってよいが、好ましくは、0.008~0.1mの容積を有し、管状である。予熱器460はステンレス鋼製でもよい。予熱器460は、混合ガスの温度および圧力を、好ましくは250~450℃および100~300バールに上昇させる。予熱器460を出るガスの好ましい動作温度は、300℃プラスマイナス10℃である。しかしながら、温度と圧力は特に限定されるものではなく、システム内で選択された他の構成要素のタイプに基づく任意の適切な温度および圧力とすることができる。次いで、加熱された混合ガスは予熱器出口470を介して予熱器460を出て、この際圧力および流量はそれぞれレギュレータバルブおよびマスフローコントローラを介して制御することができ、混合ガスはアンモニア反応器480に入る。
アンモニア反応器アセンブリ480は、任意の所望のサイズであってよいが、好ましくは、0.008~0.8m(好ましくは、0.008~0.1mの範囲)の容積を有し、管状である。反応器480は、好ましくは316ステンレス鋼材料または他の適切な材料から作られ、サイズは所望の処理速度によって決定される。日産100kgを処理するためには、反応器の長さは約1~2m、直径は約10~20cmである。日産300kgを処理するためには、最適な配置で、好ましくは直列または並列に接続された5つの反応器が、約1~2mの長さおよび約10~20cmの直径を有し得る。反応器には触媒が含まれる。触媒床は軸方向に放射状に配置された円筒形のバスケットで、上部のスクリーンが開いており、カプセルに挿入することができる。カプセルは、触媒バスケットを圧力容器の壁から分離する(壁に沿った冷却と均等な熱伝達のため)。ラジアルフローは、オープントップ構成の反応器で好ましい。カプセルは、触媒の装填と取り出しの操作を簡素化する。触媒は酸素に非常に敏感であるため、システムへの装填の際には慎重な配慮が必要である。したがって、前述の設計記述を用いれば、触媒を適切な条件(例えば窒素雰囲気、ダストを除去するためのふるい分け、床全体の均一性を確保するための高密度ローダーによる装填)でシステム外で装填し、反応器に移送・挿入することができる。経年劣化や不活性化により、メンテナンスは約25年後に行われる。
さらに、反応器480内の温度及び圧力は、温度センサ及び圧力センサを通して記録することができる。反応器480は、必要な反応条件に応じて反応器に伝達される熱エネルギーを生成するために電気と加熱コイルを利用する、10~100kWの加熱出力を有する電気炉で覆われていてもよい。この熱エネルギーは、始動時や触媒の活性化時に利用することができる。アンモニア合成プロセスは本質的に発熱性であり、アンモニアが製造されると、発生した熱は反応器480を高い反応温度に維持するために使用される。反応器480には、合成プロセスを助けるマグネタイトベースの市販触媒などのアンモニア合成触媒が充填される。市販されているいくつかの触媒が考えられる。より低い合成圧力および温度は、エネルギー節約のために望ましく、低い温度および圧力下で動作することができる触媒で達成することができる。例えば、酸化鉄触媒に促進剤を添加すると、さまざまな動作温度と圧力下で、触媒構造と性能が大きく改善される。また、MgAl、Al、MgO、セシウムとバリウムの異なる混合物で促進されたルテニウム触媒などの非鉄触媒は、低い温度および圧力のアンモニア合成に有効であることが示されている。これらは、KAAPプロセスやKBRプロセスなどの既知のアンモニアプロセスの商業化に貢献した。
アンモニアおよび未反応の水素および窒素ガスは、反応器出口490を介して反応器480を出て(この際圧力および流量はそれぞれレギュレータバルブおよびマスフローコントローラを介して制御することができる)、冷却コイル495に入る。冷却コイル495の形状およびサイズは様々であることができるが、好ましくはらせん状コイルである。冷却コイル495は、アンモニアおよび未反応の水素および窒素ガスの温度を50~200℃に低下させる。アンモニアおよび未反応の水素および窒素ガスは、その後、冷却コイル出口500を介して冷却コイル495を出て、凝縮器510に入る。
凝縮器510は、空気チラー、水チラー、または冷媒ベースのチラーであってもよく、0.1~0.8m(好ましくは0.1~0.5mの範囲)の表面積を有し得る。凝縮器510は、冷媒がチラー550に入り、凝縮器構成要素出口560を介してチラー550から出ることができる凝縮器構成要素入口540を含む。冷媒は、空気、水、または他の冷媒(例えば、R134A、R33等)であり得る。チラー550は、蒸気圧縮冷却サイクルまたは蒸気吸収冷却サイクルを使用し得る。蒸気圧縮サイクルは電気入力で動作する。蒸気吸収サイクルは熱入力で動作する。凝縮器構成要素出口560における冷媒の圧力および温度は、使用される冷媒の種類に依存するが、好ましくは-20~-5℃(より好ましくは-10~-5℃)および5~10バールである。凝縮器構成要素入口540の冷媒の圧力および温度も、使用される冷媒の種類に依存するが、好ましくは-5~1℃および1~5バールである。
凝縮器510は、製造されたアンモニアを未反応の水素ガスおよび窒素ガスから分離する。合成反応器480は約90~155バール、好ましくは145バールプラスマイナス10バールの高圧で運転されるので、製造されたアンモニアは凝縮器510を通して凝縮される。しかしながら、圧力は特に限定されず、システム内で選択された他の構成要素の種類に基づく任意の適切な圧力であってよい。アンモニアの凝縮温度は圧力と共に上昇するため、アンモニアは、変換率に応じたアンモニアの分圧を伴う凝縮器510内で液化される。液体アンモニアは混合物から分離し、分離器入口600を介して分離器620に沈殿する。残りの未反応水素ガスおよび窒素ガスは再循環され、未反応ガス出口428を介して入口429に送り返される。未反応の水素ガスと窒素ガスは、予熱器460よりも高圧であるため、別のガス圧縮機を必要とせずにガスを再循環することができる。したがって、この新しい方法論によって、未反応ガスは再循環され、製造されたアンモニアは、追加の冷蔵システムを必要とせずに分離される。
分離器620は、0.005~0.5m(より好ましくは0.005~0.05mの範囲)の容積を有するフラッシュドラムであり得る。次いで、アンモニアは、分離器出口650を介して分離器620を出て貯蔵ユニットに至る。分離器620の出口圧力は、必要な貯蔵圧力に応じて調節弁を介して変化させることができる。
発電・蓄電ユニット800は、電力を必要とするあらゆるシステム構成要素に電力を供給する。例えば、発電はインバータとバッテリ一体型システムとを備え得る。ユニット800は、風力、太陽光、潮力、地熱、水力などの再生可能エネルギー資源を含む、あらゆる電力源を使用することができる。電気入力を必要とするシステム構成要素には、電気入力840経由のHPU325、電気入力810経由のNPU225、電気入力820経由の空気圧縮・貯蔵ユニット210、電気入力830経由の予熱器460、および電気入力850経由の水処理・貯蔵ユニット310が含まれる。これらの構成要素は、機械に電力を供給するために使用できる1つの接続を形成するために電気的接続で接続され得る。したがって、モジュール式アンモニア製造装置は、電気供給部を有するどのような場所にも好都合に輸送することができ、アンモニアを製造するために接続することができる。
本発明の別の実施形態を図2に示すが、これはエネルギー集約的でないプロセスである。
図1と同様に、空気入口200は、空気(好ましくは室温および大気圧)が空気圧縮・貯蔵ユニット210に入ることを可能にする。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、大気中の空気を取り込み、加圧する。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、高圧、好ましくは10~100バール、より好ましくは70~100バールの範囲で空気を貯蔵することができる。その後、必要に応じて空気を低圧に調節することができる。例えば、空気は4~30バール、好ましくは4~5バールで使用することができる。この圧力は、吸着プロセスと、それに続く脱着プロセスを行うために必要である。圧縮・貯蔵ユニット210は、往復圧縮機またはスクリュー圧縮機であり得る。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、大気空気を加圧し、入口220を介して窒素製造ユニット(NPU)225に送る。入口220は、調節された圧力、好ましくは3~6バールでNPU225に空気を供給する。NPU225は、空気から酸素と窒素を吸着ベースで分離する。吸着剤は、炭素モレキュラーシーブ、ゼオライト、または他の適切な吸着剤であり得る。例えば、NPU225は、カーボンモレキュラーシーブで満たされた密閉コンテナを含み得る。コンテナ内の加圧雰囲気とモレキュラーシーブの存在により、空気中の酸素分子が吸着される。酸素分子が吸着されると、残りの窒素分子はコンテナから出て別の密閉区画に入る。窒素はNPU出口240を通ってNPU225を出て、膨張タンク245に入る。NPU出口240の窒素は、好ましくは26~46℃、10~50バール、99.995%という高純度、露点5ppm以下である。膨張タンク245内の窒素はわずかに、好ましくは25~40℃に冷却される。膨張タンク245はどのようなサイズでもよいが、好ましくは0.5~2mの容積を有する。膨張タンク245は、窒素を乾燥させるためのふるい分子を含んでいてもよく、また、10~50バールの間の圧力を維持するためのアキュムレータとブラダー油圧システムとを備えていてもよい。必要に応じて、窒素は窒素膨張タンク出口250を通って膨張タンク245から出る。
水入口300は、水(好ましくは室温および3~5バール)が水処理・貯蔵ユニット310に入ることを可能にする。水は純水であってもよい。また、水処理プロセスがシステムに統合されている場合、水はかん水、海水、塩水、廃水であってもよい。このように、水処理・貯蔵ユニット310は、水素を生成するために出力水を使用することができる逆浸透プロセス、かん水浄化、または廃水処理プロセスを含み得る。その後、水は、好ましくは30~60℃の温度および3~5バールの圧力で、水処理・貯蔵ユニット出口320を経由して水処理・貯蔵ユニット310を出て、搭載型水素を製造する水素製造ユニット(HPU)325に入る。HPU325では、水が電気化学的に酸素および水素ガスに解離される。水素製造ユニット325は、低温電解装置、高温電解装置、バットライザ、または液体/蒸気媒体から水素を製造する他のそのような方法によるものであり得、製造された水素は99.995%の高純度を有する。
水素製造装置325は、本発明のシステムにおいて独自の方法で使用される低温AEM型電解装置であり得、まず廃熱を利用して水を予熱する。水素製造ユニット325への入力水の温度を上昇させることで、水素製造率およびシステム全体の効率を向上させることができる。したがって、空気圧縮・貯蔵ユニット210に冷却を提供し、水素製造ユニット325への入力として機能し、アンモニア合成中の水素製造を強化する新しい水循環設計を採用することができる。水素製造ユニット325は、2~50バール(より好ましくは10~50バール)の圧力で水素ガスをシステム内に導入できる高圧AEM型電解装置であることが好ましいが、正確な圧力は、選択される電解装置のタイプの定格出力によって決定される。水素製造ユニット325内の温度は、好ましくは25~46℃の範囲である。
水素は、HPU出口340から水素製造ユニット325を出る。水素は、好ましくは25~46℃、10~50バール、99.995%という高純度、露点5ppm以下である。水素はその後、水素膨張タンク355に入る。水素膨張タンク355はどのようなサイズでもよいが、好ましくは0.5~2mの容積を有する。水素膨張タンク355は、水素を乾燥させるために五酸化リンを含み、10~50バールの圧力を維持するためのアキュムレータおよびブラダー油圧システムを備えることもある。必要に応じて、水素は窒素膨張タンク出口360を通って水素膨張タンク355から出る。水素の圧力は、圧力レギュレータで調節することができる。
窒素膨張タンク出口250を経由して膨張タンク245から出る窒素と、窒素膨張タンク出口360を経由して水素膨張タンク355から出る水素は、ともに25~40℃、10~50バールで窒素および水素入力401に入る。膨張タンク245と水素膨張タンク355を使用して、水素ガス3モルに対して窒素ガス1モルという化学量論的比率で、窒素および水素入力401へのガスの流入を制御することができる。この比率は最適に近いが、他の比率も可能である。比率が異なれば、得られる量も異なる。水素ガス3モルに対して窒素ガス1モルのモル比の反応物混合物は、マスフローコントローラとソレノイドバルブの使用によって得ることができる。窒素マスフローコントローラは窒素の流量を制御し得、水素マスフローコントローラは水素の流量を制御し得る。
適切なモル比の水素と窒素の反応物混合物は、混合ガスブースタに入る。ガスブースタは、反応物混合物の圧力を約4~30バール(好ましくは25~30バール)から約80~280バール、好ましくは145バールプラスマイナス10バール(より好ましくは135~150バール)まで上昇させる。しかしながら、圧力は特に限定されるものではなく、システム内で選択される他の構成要素のタイプに基づいて、任意の適切な圧力とすることができる。ガスブースタは、水素と窒素の混合ガスを高圧で圧縮する混合ガス圧縮機に置き換えることもできる。同様に水素圧縮機は本発明のシステムから圧縮空気貯蔵タンクの必要性を排除する。
次に混合ガスは、混合ガスブースタ出口408からガスブースタを出るが、この際圧力と流量はそれぞれレギュレータバルブとマスフローコントローラで制御することができる。混合ガスは次に、予熱器入口429を介して、10~100kW(好ましくは10~40kWの範囲)の電気ヒータを備えた予熱器460に入る。予熱器460は所望のサイズでよいが、好ましくは0.008~0.8m(より好ましくは0.008~0.1m)の容積を有し、管状である。予熱器460はステンレス鋼製であってもよい。予熱器460は、混合ガスの温度および圧力を、好ましくは250~450℃および80~280バール(好ましくは100~280バールの範囲)まで上昇させる。予熱器460を出るガスの好ましい動作温度は、300℃プラスマイナス10℃である。しかしながら、温度および圧力は特に限定されず、システム内で選択された他の構成要素の種類に基づく任意の適切な温度および圧力であってよい。次いで、加熱された混合ガスは予熱器出口470を介して予熱器460を出て、この際圧力および流量はそれぞれレギュレータバルブおよびマスフローコントローラを介して制御することができ、混合ガスはアンモニア反応器480に入る。
アンモニア反応器480は、任意の所望のサイズであってよいが、好ましくは、0.008~0.8m(好ましくは、0.008~0.1mの範囲)の容積を有し、管状である。反応器480は、好ましくは316ステンレス鋼材料または他の適切な材料から作られ、サイズは所望の処理速度によって決定される。日産100kgを処理するためには、反応器は約1~2mの長さおよび約10~20cmの直径を有することができる。日産300kgを処理するためには、最適な配置で、好ましくは直列または並列に接続された5つの反応器が約1~2mの長さおよび約10~20cmの直径を有し得る。反応器には触媒が含まれる。触媒床は軸方向に放射状に配置された円筒形のバスケットで、上部のスクリーンが開いており、カプセルに挿入することができる。カプセルは、触媒バスケットを圧力容器の壁から分離する(壁に沿った冷却と均等な熱伝達のため)。ラジアルフローは、オープントップ構成の反応器で好ましい。カプセルは、触媒の装填と取り出しの操作を簡素化する。触媒は酸素に非常に敏感であるため、システムへの装填には慎重な配慮が必要である。したがって、前述の設計記述を用いれば、触媒は適切な条件下(例えば窒素雰囲気、ダストを除去するためのふるい分け、床全体の均一性を確保するための高密度ローダーによる装填)でシステム外で装填し、反応器に移送・挿入することができる。経年劣化と不活性化のため、メンテナンスは約25年後に行われる。
さらに、反応器480内の温度及び圧力は、温度センサ及び圧力センサを通して記録することができる。反応器480は、電気と加熱コイルを利用して熱エネルギーを生成する電気炉で覆われていてもよく、この熱エネルギーは、必要な反応条件に応じて反応器に伝達される。この熱エネルギーは、始動時および触媒活性化時に使用することができる。アンモニア合成プロセスは本質的に発熱性であり、アンモニアが生成されると、発生した熱は反応器480を高い反応温度に維持するために使用される。反応器480には、合成プロセスを助けるマグネタイトベースの市販の触媒などのアンモニア合成触媒が充填される。市販されているいくつかの触媒が考えられる。より低い合成圧力および温度は、エネルギー節約のために望ましく、低い温度および圧力下で動作できる触媒で達成することができる。例えば、酸化鉄触媒に添加される促進剤は、様々な動作温度および圧力の範囲下で触媒構造と性能の大きな改善を示す。また、MgAl、Al、MgO、セシウムとバリウムの異なる混合物で促進されたルテニウム触媒などの非鉄触媒は、低い温度および圧力のアンモニア合成に有効であることが示されている。これらは、KAAPプロセスおよびKBRプロセスなどの既知のアンモニアプロセスの商業化に貢献した。
アンモニアおよび未反応の水素および窒素ガスは、反応器出口490を介して反応器480を出て(この際圧力および流量はそれぞれレギュレータバルブおよびマスフローコントローラを介して制御することができる)、冷却コイル495に入る。冷却コイル495の形状およびサイズは様々であるが、好ましくはらせん状コイルである。冷却コイル495は、アンモニアおよび未反応の水素ガスおよび窒素ガスの温度を50~200℃に低下させる。次いで、アンモニアおよび未反応の水素および窒素ガスは、冷却コイル出口500を介して冷却コイル495を出て、アンモニア圧力スイング吸着(PSA)ユニット551に入る。
PSAユニット551は、圧力下でアンモニアを吸着するために、MgClなどの吸着剤を利用することができる。したがって、プロセスのエネルギーは、図1のプロセスと比較して低減される。なぜなら、高いエネルギー消費を必要とする凝縮器とチラーが不要になるからである。吸着剤は、アンモニアPSA入口552を介してPSAユニット551に入る。その後、アンモニアはアンモニアPSA出口553を介して回収され、貯蔵される。このように、PSAユニット551は、製造されたアンモニアを未反応の水素ガスおよび窒素ガスから分離する。残りの未反応水素および窒素ガスは再循環され、未反応ガス出口554を介して予熱器入口429に戻される。未反応の水素ガスと窒素ガスは予熱器460よりも高圧であるため、別のガス圧縮機を必要とせずにガスを再循環することができる。したがって、この新しい方法論によって、未反応ガスは再循環され、製造されたアンモニアは、追加の冷蔵システムを必要とせずに分離される。
発電・蓄電ユニット800は、電力を必要とするあらゆるシステム構成要素に電力を供給する。発電・蓄電ユニット800は、風力、太陽光、潮力、地熱、水力などの再生可能エネルギー資源を含む、あらゆる電力源を使用することができる。電気入力を必要とするシステム構成要素には、電気入力840を介したHPU325、電気入力810を介したNPU225、電気入力820を介した空気圧縮・貯蔵ユニット210、電気入力830を介した予熱器460、および電気入力850を介した水処理・貯蔵ユニット310が含まれる。これらの構成要素は、機械に電力を供給するために使用できる1つの接続を形成するために電気的接続で接続されることができる。したがって、モジュール式アンモニア製造装置は、電気供給部を有する任意の場所に好都合に輸送することができ、アンモニアを製造するために接続することができる。
本発明の別の実施形態が図3に示されており、これは、クエンチを備えたカスケード反応器構成を提供する。図3のカスケードシステム構成は、窒素変換率を増加させることにより、アンモニア合成率の増加を提供する。図3に描かれているように、ガスブースタ出口は反応器440に接続され、そこで入力反応物ガスは高い圧力と温度に達し、アンモニアを製造する。反応器440の出口は反応器480に送られ、そこで水素ガスと窒素ガスのアンモニアへの変換がさらに行われる。
図1と同様に、空気入口200は、空気(好ましくは室温および大気圧)が空気圧縮・貯蔵ユニット210に入ることを可能にする。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、大気中の空気を取り込み、加圧する。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、高圧、好ましくは10~100バール、より好ましくは70~100バールの範囲で空気を貯蔵することができる。その後、必要に応じて空気を低圧に調節することができる。例えば、空気は4~30バール、好ましくは4~5バールで使用することができる。この圧力は、吸着プロセスと、それに続く脱着プロセスを行うために必要である。圧縮・貯蔵ユニット210は、往復圧縮機またはスクリュー圧縮機であり得る。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、大気空気を加圧し、入口220を介して窒素製造ユニット(NPU)225に送る。入口220は、調節された圧力、好ましくは3~6バールでNPU225に空気を供給する。NPU225は、空気から酸素と窒素を吸着ベースで分離する。吸着剤は、炭素モレキュラーシーブ、ゼオライト、または他の適切な吸着剤であり得る。例えば、NPU225は、炭素モレキュラーシーブで満たされた密閉コンテナを含むことができる。コンテナ内の加圧雰囲気とモレキュラーシーブの存在により、空気中の酸素分子が吸着される。酸素分子が吸着されると、残りの窒素分子はコンテナから出て別の密閉区画に入る。窒素はNPU出口240を通ってNPU225を出て、膨張タンク245に入る。NPU出口240の窒素は、好ましくは26~46℃、10~50バール、99.995%という高純度であるが、好ましくは99.999%の純度、露点5ppm以下である。膨張タンク245内の窒素はわずかに、好ましくは25~40℃に冷却される。膨張タンク245のサイズは任意であるが、好ましくは0.5~2mの容積を有する。膨張タンク245は、窒素を乾燥させるためのふるい分子を含んでいてもよく、10~50バールの間の圧力を維持するためのアキュムレータおよびブラダー油圧システムを備えていてもよい。必要に応じて、窒素は窒素膨張タンク出口250を通って膨張タンク245から出る。
水入口300は、水(好ましくは室温および3~5バール)が水処理・貯蔵ユニット310に入ることを可能にする。水は純水であり得る。水はまた、水処理プロセスがシステムに統合されている場合、かん水、海水、塩水、または廃水であってもよい。このように、水処理・貯蔵ユニット310は、逆浸透プロセス、かん水浄化、または廃水処理プロセスを含み得る。その後、水は、好ましくは30~60℃の温度および3~5バールの圧力で、水処理・貯蔵ユニット出口320を経由して水処理・貯蔵ユニット310を出て、搭載型水素を製造する水素製造ユニット(HPU)325に入る。水素製造ユニット325は、プロトン交換膜(PEM)、アルカリ、光電気化学、CuCl、またはMgClベースの水素製造プロセスであり、99.995%の水素純度を達成することができる。
水素製造ユニット325は、廃熱を利用して水を最初に予熱する、本発明のシステムにおける独自の方法で利用することができる。水素製造ユニット325への入力水の温度を上昇させることで、水素製造率およびシステム全体の効率を向上させることができる。したがって、空気圧縮・貯蔵ユニット210に冷却を提供し、水素製造ユニット325への入力として機能し、アンモニア合成中の水素製造を強化する、新しい水循環設計を採用することができる。水素製造ユニット325は、2~50バール(より好ましくは10~50バールの範囲)の圧力で水素ガスをシステム内に導入できる高圧PEM型電解装置であることが好ましいが、正確な圧力は、選択される電解装置のタイプの定格出力によって決定される。水素製造ユニット325内の温度は、好ましくは25~46℃である。
水素は、HPU出口340から水素製造ユニット325を出る。水素は、好ましくは25~46℃、10~50バール、99.995%という高純度であるが、好ましくは99.999%の純度で、露点5ppm以下である。水素は次に水素膨張タンク355に入る。水素膨張タンク355はどのようなサイズでもよいが、好ましくは0.5~2mの容積を有する。水素膨張タンク355は、水素を乾燥させるために五酸化リンを含むこともあり、10~50バールの圧力を維持するためのアキュムレータおよびブラダー油圧システムを備えることもある。必要に応じて、水素は窒素膨張タンク出口360を通って水素膨張タンク355から出る。水素の圧力は、圧力レギュレータで調節することができる。
窒素膨張タンク出口250を経由して膨張タンク245から出る窒素と、窒素膨張タンク出口360を経由して水素膨張タンク355から出る水素は、ともに20~30℃、10~50バールで窒素および水素入力401に入る。膨張タンク245と水素膨張タンク355を使用して、水素ガス3モルに対して窒素ガス1モルという化学量論的比率で、窒素および水素入力401へのガスの流入を制御することができる。この比率は最適に近いが、他の比率も可能である。比率が異なれば、得られる量も異なる。水素ガス3モルに対して窒素ガス1モルのモル比の反応物混合物は、マスフローコントローラとソレノイドバルブの使用によって得ることができる。窒素マスフローコントローラは窒素の流量を制御し得、水素マスフローコントローラは水素の流量を制御し得る。
適切なモル比の水素と窒素の反応物混合物は、混合ガスブースタに入る。ガスブースタは、反応物混合物の圧力を約4~30バール(好ましくは25~30バール)から約80~280バール、好ましくは145バールプラスマイナス10バール(より好ましくは135~150バール)まで上昇させる。しかしながら、圧力は特に限定されるものではなく、システム内で選択される他の構成要素のタイプに基づいて、任意の適切な圧力とすることができる。ガスブースタは、混合された水素と窒素を高圧で圧縮する混合ガス圧縮機に置き換えることもできる。混合ガス圧縮機は、本発明のシステムから圧縮空気貯蔵タンクの必要性も排除する。
次に混合ガスは、混合ガスブースタ出口404からガスブースタを出るが、この際圧力と流量はそれぞれレギュレータバルブとマスフローコントローラによって制御することができる。混合ガスは次に三方弁に入り、三方弁は入口407を介して反応器440に接続され、入口406を介して反応器480に接続される。入口407の混合ガスは、次に反応器入口423を介して反応器440に入る。入口406の混合ガスは、反応器入口442を介して反応器480に入る。
反応器440および480は、任意の所望のサイズであってよいが、好ましくは0.008~0.8m(好ましくは0.008~0.1mの範囲)の容積を有し、管状である。反応器440および480は、好ましくは316ステンレス鋼材料または他の適切な材料から作られ、サイズは所望の処理速度によって決定される。日産100kgを処理するためには、反応器は約1~2メートルの長さ、および約10~20センチメートルの直径を有し得る。反応器は触媒を含む。触媒床は軸方向に放射状に配置された円筒形のバスケットで、上部のスクリーンが開いており、カプセルに挿入することができる。カプセルは、触媒バスケットを圧力容器の壁から分離する(壁に沿った冷却と均等な熱伝達のため)。ラジアルフローは、オープントップ構成の反応器で好ましい。カプセルは、触媒の装填と取り出しの操作を簡素化する。触媒は酸素に非常に敏感であるため、システムへの装填には慎重な配慮が必要である。したがって、前述の設計記述を用いれば、触媒を適切な条件(例えば窒素雰囲気、ダストを除去するためのふるい分け、床全体の均一性を確保するための高密度ローダーによる装填)でシステム外で装填し、反応器に移送・挿入することができる。経年劣化や不活性化により、メンテナンスは約25年後に行われる。
さらに、反応器440と480の内部の温度と圧力は、温度センサと圧力センサを通して記録することができる。反応器440と480は、電気と加熱コイルを利用して熱エネルギーを生成する電気炉で覆われていてもよく、熱エネルギーは必要な反応条件に応じて反応器に伝達される。この熱エネルギーは、始動時および触媒活性化時に使用することができる。アンモニア合成プロセスは本質的に発熱性であり、アンモニアが製造されると、発生した熱は反応器440と480を高い反応温度に維持するために使用される。反応器440と480には、合成プロセスを助けるマグネタイトベースの市販触媒などのアンモニア合成触媒が充填される。市販されているいくつかの触媒が考えられる。より低い合成圧力と温度はエネルギー節約に望ましく、低い温度および圧力下で動作できる触媒で達成することができる。例えば、酸化鉄触媒に促進剤を添加すると、さまざまな動作温度と圧力の範囲下で、触媒構造と性能が大幅に改善される。また、MgAl、Al、MgO、およびセシウムとバリウムの異なる混合物で促進されたルテニウム触媒などの非鉄触媒は、低い温度および圧力のアンモニア合成に効果的であることが示されている。これらは、KAAPプロセスやKBRプロセスなどの既知のアンモニアプロセスの商業化に貢献した。
アンモニアおよび未反応の水素および窒素ガスは、反応器出口441を介して反応器440を出た後、反応器入口442を介して反応器480に入る前に、新鮮な供給ストリーム406と混合され、クエンチされる。クエンチプロセスは、熱交換器を必要とすることなく、反応物温度を10~40℃(好ましくは10~20℃の範囲)下げる可能性がある。
アンモニア及び未反応の水素及び窒素ガスは、反応器出口485を介して反応器480を出て(この際、圧力及び流量はそれぞれレギュレータバルブ及びマスフローコントローラを介して制御することができる)、冷却コイル495に入る。冷却コイル495の形状およびサイズは様々であり得るが、好ましくはらせん状コイルである。冷却コイル495は、アンモニアおよび未反応の水素および窒素ガスの温度を50~200℃に低下させる。アンモニアおよび未反応の水素および窒素ガスは、その後、冷却コイル出口500を介して冷却コイル495を出て、凝縮器510に入る。
凝縮器510は、空気チラー、水チラー、または冷媒ベースのチラーであってもよく、0.1~0.8m(好ましくは0.1~0.5mの範囲)の表面積を有してもよい。凝縮器510は、冷媒がチラー550に入り、その後凝縮器構成要素出口560を介してチラー550から出ることができる凝縮器構成要素入口540を含む。冷媒は、空気、水、または他の冷媒(例えば、R134A、R33等)であり得る。チラー550は、蒸気圧縮冷却サイクルまたは蒸気吸収冷却サイクルを使用し得る。蒸気圧縮サイクルは電気入力で動作する。蒸気吸収サイクルは熱入力で動作する。凝縮器構成要素出口560における冷媒の圧力および温度は、使用される冷媒の種類に依存するが、好ましくは-20~-5℃(より好ましくは-10~-5℃の範囲)および5~10バールである。凝縮器構成要素入口540の冷媒の圧力および温度も、使用される冷媒の種類に依存するが、好ましくは-5~1℃および1~5バールである。
凝縮器510は、製造されたアンモニアを未反応の水素ガスおよび窒素ガスから分離する。合成反応器480は約80~280バール、好ましくは145バールプラスマイナス10バールの高圧で運転されるので、製造されたアンモニアは凝縮器510を通って凝縮される。しかしながら、圧力は特に限定されず、システム内で選択された他の構成要素の種類に基づく任意の適切な圧力であってよい。アンモニアの凝縮温度は圧力と共に上昇するため、アンモニアは、変換率に応じたアンモニアの分圧を伴う凝縮器510内で液化される。液体アンモニアは混合物から分離し、分離器入口600を介して分離器620に沈殿する。残りの未反応水素および窒素ガスは再循環され、未反応ガス出口422を介して反応器440に送り返される。未反応の水素ガスと窒素ガスは反応器440よりも高圧であるため、別のガス圧縮機を必要とせずにガスを再循環することができる。したがって、この新しい方法論によって、未反応ガスは再循環され、製造されたアンモニアは、追加の冷蔵システムを必要とせずに分離される。
分離器620は、0.005~0.5m(好ましくは0.005~0.05mの範囲)の容積を有するフラッシュドラムであってもよい。その後、アンモニアは、分離器出口650を介して分離器620を出て貯蔵ユニットに至る。分離器620の出口圧力は、必要な貯蔵圧力に応じて調節弁を介して変化させることができる。すべての装置にわたる圧力降下を考慮するために、再循環ポンプ/ブースタ635を使用して、未反応ガスおよび残留アンモニアの圧力を、好ましくは80~280バールの間の理想的な反応圧力まで昇圧することができる。
発電・蓄電ユニット800は、電力を必要とするあらゆるシステム構成要素に電力を供給する。このユニット800は、風力、太陽光、潮力、地熱、および水力などの再生可能エネルギー資源を含む、あらゆる電力源を使用することができる。電気入力を必要とするシステム構成要素には、電気入力840経由のHPU325、電気入力810経由のNPU225、電気入力820経由の空気圧縮・貯蔵ユニット210、電気入力850経由の水処理・貯蔵ユニット310、電気入力460経由の反応器480、および電気入力870経由の反応器440が含まれる。これらの構成要素は、システムに電力を供給するために使用できる1つの接続を形成するために電気的接続で接続されることができる。したがって、モジュール式無水アンモニア製造装置は、電気供給部を有する任意の場所に好都合に輸送することができ、無水アンモニアを製造するために接続することができる。
本発明の別の実施形態が図4に示されており、これは並列反応器構成を提供する。この構成は、ブースタ出口が両方の反応器の入口に接続される並列反応器運転を伴う。この運転構成は、反応ガスを2つの並列反応器に分配することを可能にし、したがって、各反応器を通る体積流量を減少させ、各反応器内の滞留時間を増加させる。滞留時間が増加するにつれ、各反応器におけるアンモニア合成速度も上昇する。
図3と同様に、空気入口200は、空気(好ましくは室温および大気圧)が空気圧縮・貯蔵ユニット210に入ることを可能にする。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、大気中の空気を取り込み、それを加圧する。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、高圧、好ましくは10~100バール、より好ましくは70~100バールの範囲で空気を貯蔵することができる。その後、必要に応じて空気をより低圧に調節することができる。例えば、空気は4~30バール、好ましくは4~5バールで使用することができる。この圧力は、吸着プロセスと、それに続く脱着プロセスを行うために必要である。圧縮・貯蔵ユニット210は、往復圧縮機またはスクリュー圧縮機であり得る。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、大気空気を加圧し、入口220を介して窒素製造ユニット(NPU)225に送る。入口220は、調節された圧力、好ましくは3~6バールでNPU225に空気を供給する。NPU225は、空気から酸素と窒素を吸着ベースで分離する。吸着剤は、炭素モレキュラーシーブ、ゼオライト、または他の適切な吸着剤であり得る。例えば、NPU225は、炭素モレキュラーシーブで満たされた密閉コンテナを含み得る。コンテナ内の加圧雰囲気とモレキュラーシーブの存在により、空気中の酸素分子が吸着される。酸素分子が吸着されると、残りの窒素分子はコンテナから出て別の密閉区画に入る。窒素はNPU出口240を通ってNPU225を出て、膨張タンク245に入る。NPU出口240の窒素は、好ましくは26~46℃、10~50バール、99.995%という高純度であるが、好ましくは99.999%の純度、露点5ppm以下である。膨張タンク245内の窒素はわずかに、好ましくは25~40℃に冷却される。膨張タンク245は任意のサイズであることができるが、好ましくは0.5~2mの容積を有する。膨張タンク245は、窒素を乾燥させるためのふるい分子を含んでいてもよく、また、10~50バールの間の圧力を維持するためのアキュムレータおよびブラダー油圧システムを備えていてもよい。必要に応じて、窒素は窒素膨張タンク出口250を通って膨張タンク245から出る。
水入口300は、水(好ましくは室温および3~5バール)が水処理・貯蔵ユニット310に入ることを可能にする。水は純水であってもよい。また、水処理プロセスがシステムに統合されている場合、水はかん水、海水、塩水、または廃水であってもよい。このように、水処理・貯蔵ユニット310は、逆浸透プロセス、かん水の浄化、または廃水処理プロセスを含む場合がある。その後、水は、好ましくは30~60℃の温度および3~5バールの圧力で、水処理・貯蔵ユニット出口320を経由して水処理・貯蔵ユニット310を出て、搭載型水素を製造する水素製造ユニット(HPU)325に入る。水素製造ユニット325は、プロトン交換膜(PEM)、アルカリ、光電気化学、CuCl、またはMgClベースの水素製造プロセスであり、好ましくは99.999%の水素純度を達成することができる。
水素製造装置325は、廃熱を利用して水を最初に予熱する、本発明のシステムにおける独自の方法で利用することができる。水素製造ユニット325への入力水の温度を上げることで、水素製造率およびシステム全体の効率を向上させることができる。したがって、空気圧縮・貯蔵ユニット210に冷却を提供し、水素製造ユニット325への入力として機能し、アンモニア合成中の水素製造を強化する新しい水循環設計を採用することができる。水素製造ユニット325は、5~50バール(好ましくは10~50バール)の圧力で水素ガスをシステム内に導入できる高圧PEM型電解装置であることが好ましいが、正確な圧力は、選択される電解装置のタイプの定格出力によって決定される。水素製造ユニット325の温度は、好ましくは25~46℃である。
水素は、HPU出口340から水素製造ユニット325を出る。水素は、好ましくは25~46℃、10~50バール、99.995%という高純度、露点5ppm以下である。水素はその後、水素膨張タンク355に入る。水素膨張タンク355は任意のサイズであることができるが、好ましくは0.5~2mの容積を有する。水素膨張タンク355は、水素を乾燥させるために五酸化リンを含むこともできる。必要に応じて、水素は窒素膨張タンク出口360を通って水素膨張タンク355から出る。水素の圧力は、圧力レギュレータで調整することができる。
窒素膨張タンク出口250から膨張タンク245を出た窒素と、窒素膨張タンク出口360から水素膨張タンク355を出た水素は、ともに20~30℃、10~50バールで混合ガスブースタ入口401に入る。膨張タンク245と水素膨張タンク355は、水素ガス3モルに対して窒素ガス1モルの化学量論比で混合ガスブースタ入口401へのガスの流入を制御するために使用することができる。この比率は最適に近いが、他の比率も可能である。比率が異なれば、得られる量も異なる。水素ガス3モルに対して窒素ガス1モルのモル比の反応物混合物は、マスフローコントローラとソレノイドバルブの使用によって得ることができる。窒素マスフローコントローラは窒素の流量を制御し得、水素マスフローコントローラは水素の流量を制御し得る。
適切なモル比の水素と窒素の反応物混合物は、混合ガスブースタに入る。ガスブースタは、反応物混合物の圧力を約4~30バール(好ましくは25~30バール)から約80~280バール、好ましくは145バールプラスマイナス10バール(より好ましくは135~150バール)まで上昇させる。しかしながら、圧力は特に限定されるものではなく、システム内で選択される他の構成要素のタイプに基づいて、任意の適切な圧力とすることができる。ガスブースタは、水素と窒素の混合物を高圧で圧縮する混合ガス圧縮機に置き換えることもできる。同様に水素圧縮機は、本発明のシステムから圧縮空気貯蔵タンクの必要性を排除する。
混合ガスは、混合ガスブースタ出口405からガスブースタを出るが、この際圧力と流量はそれぞれレギュレータバルブおよびマスフローコントローラで制御することができる。混合ガスは次に入口425から三方弁に入る。混合ガスはその後、反応器入口435を介して反応器440に入るか、または反応器入口430を介して反応器480に入ることができる。
反応器440および480は、任意の所望のサイズであってよいが、好ましくは0.008~0.8m(より好ましくは0.008~0.1mの範囲)の容積を有し、管状である。反応器440および480は、好ましくは316ステンレス鋼材料または他の適切な材料から作られ、サイズは所望の処理速度によって決定される。日産100kgを処理するためには、反応器の長さは約1~2メートル、直径は約10~20センチメートルであり得る。反応器は触媒を含む。触媒床は軸方向に放射状に配置された円筒形のバスケットで、上部のスクリーンが開いており、カプセルに挿入することができる。カプセルは、触媒バスケットを圧力容器の壁から分離する(壁に沿った冷却と均等な熱伝達のため)。ラジアルフローは、オープントップ構成の反応器で好ましい。カプセルは、触媒の装填と取り出しの操作を簡素化する。触媒は酸素に非常に敏感であるため、システムへの装填には慎重な配慮が必要である。したがって、前述の設計記述を用いれば、触媒を適切な条件(例えば窒素雰囲気、ダストを除去するためのふるい分け、床全体の均一性を確保するための高密度ローダによる装填)でシステム外で装填し、反応器に移送・挿入することができる。経年劣化や不活性化により、メンテナンスは約25年後に行われる。
さらに、反応器440と480の内部の温度と圧力は、温度センサと圧力センサを通して記録することができる。反応器440と480は、電気と加熱コイルを利用して熱エネルギーを生成し、必要な反応条件に応じて反応器に伝達する電気炉で覆われていてもよい。この熱エネルギーは、始動時および触媒活性化時に使用することができる。アンモニア合成プロセスは本質的に発熱性であり、アンモニアが生成されると、発生した熱は反応器440と480を高い反応温度に維持するために使用される。反応器440と480には、合成プロセスを助けるマグネタイトベースの市販触媒などのアンモニア合成触媒が充填される。市販されているいくつかの触媒が考えられる。より低い合成圧力および温度は、エネルギー節約のために望ましく、低い温度および圧力下で動作できる触媒を用いて達成することができる。例えば、酸化鉄触媒に添加される促進剤は、様々な動作温度と圧力の範囲下で触媒構造と性能の大きな改善を示す。また、MgAl、Al、MgO、およびセシウムとバリウムの異なる混合物で促進されたルテニウム触媒などの非鉄触媒は、低い温度および圧力のアンモニア合成に有効であることが示されている。これらは、KAAPプロセスやKBRプロセスなどの既知のアンモニアプロセスの商業化に貢献した。
アンモニアおよび未反応の水素ガスおよび窒素ガスは、反応器出口445を介して反応器440を出て、反応器出口465を介して反応器480を出る。反応器出口445と465のアンモニアおよび未反応の水素ガスおよび窒素ガスは、三方弁と出口466で結合する。アンモニアおよび未反応の水素ガスおよび窒素ガスは、次に冷却コイル495に入る。冷却コイル495の形状およびサイズは様々であり得るが、好ましくはらせん状コイルである。冷却コイル495は、アンモニアおよび未反応の水素ガスおよび窒素ガスの温度を50~200℃に低下させる。アンモニアおよび未反応の水素ガスおよび窒素ガスは、その後、冷却コイル出口500を介して冷却コイル495から出て、凝縮器510に入る。
凝縮器510は、空気チラー、水チラー、または冷媒ベースのチラーであり得、0.1~0.8m(より好ましくは0.1~0.5mの範囲)の表面積を有し得る。凝縮器510は、冷媒がチラー550に入り、凝縮器構成要素出口560を介してチラー550から出ることができる凝縮器構成要素入口540を含む。冷媒は、空気、水、または他の冷媒(例えば、R134A、R33等)であり得る。チラー550は、蒸気圧縮冷却サイクルまたは蒸気吸収冷却サイクルを使用し得る。蒸気圧縮サイクルは電気入力で動作する。蒸気吸収サイクルは熱入力で動作する。凝縮器構成要素出口560における冷媒の圧力および温度は、使用される冷媒の種類に依存するが、好ましくは-20~-5℃(より好ましくは-10~-5℃の範囲)および5~10バールである。凝縮器構成要素入口540の冷媒の圧力および温度も、使用される冷媒の種類に依存するが、好ましくは-5~1℃および1~5バールである。
凝縮器510は、製造されたアンモニアを未反応の水素ガスおよび窒素ガスから分離する。合成反応器480は約80~280バール、好ましくは145バールプラスマイナス10バールの高圧で運転されるので、製造されたアンモニアは凝縮器510を通して凝縮される。しかしながら、圧力は特に限定されず、システム内で選択された他の構成要素の種類に基づく任意の適切な圧力であってよい。アンモニアの凝縮温度は圧力と共に上昇するため、アンモニアは、変換率に応じたアンモニアの分圧を伴う凝縮器510内で液化される。液体アンモニアは混合物から分離し、分離器入口600を介して分離器620に沈殿する。残りの未反応水素ガスと窒素ガスは再循環され、未反応ガス出口421を介して入口425に送り返される。未反応の水素ガスと窒素ガスは反応器440と480よりも高圧であるため、別のガス圧縮機を必要とせずにガスを再循環することができる。したがって、この新しい方法論によって、未反応ガスは再循環され、製造されたアンモニアは、追加の冷蔵システムを必要とせずに分離される。
分離器620は、0.005~0.5m(より好ましくは0.005~0.05mの範囲)の容積を有するフラッシュドラムであり得る。次いで、アンモニアは、分離器出口650を経由して分離器620を出て貯蔵ユニットに至る。分離器620の出口圧力は、必要な貯蔵圧力に応じて調節弁を介して変化させることができる。すべての装置にわたる圧力降下を考慮するために、再循環ポンプ/圧縮機635を使用して、未反応ガスおよび残留アンモニアの圧力を、好ましくは80~280バールの間の理想的な反応圧力まで昇圧することができる。
発電・蓄電ユニット800は、電力を必要とするあらゆるシステム構成要素に電力を供給する。このユニット800は、風力、太陽光、潮力、地熱、および水力などの再生可能エネルギー資源を含む、あらゆる電力源を使用することができる。電気入力を必要とするシステム構成要素には、電気入力840経由のHPU325、電気入力810経由のNPU225、電気入力820経由の空気圧縮・貯蔵ユニット210、電気入力850経由の水処理・貯蔵ユニット310、電気入力460経由の反応器480、および電気入力870経由の反応器440が含まれる。これらの構成要素は、機械に電力を供給するために使用できる1つの接続を形成するために電気的接続で接続されることができる。したがって、モジュール式アンモニア製造装置は、電気供給部を有する任意の場所に好都合に輸送することができ、アンモニアを製造するために接続することができる。
本発明の別の実施形態を図5に示す。
空気入口200は、空気(好ましくは室温および大気圧)が空気圧縮・貯蔵ユニット210に入ることを可能にする。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、大気中の空気を取り込んで加圧する。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、高圧、好ましくは10~100バール、より好ましくは70~100バールの範囲で空気を貯蔵することができる。その後、必要に応じて空気をより低圧に調節することができる。例えば、空気は4~30バール、好ましくは4~5バールで使用することができる。この圧力は、吸着プロセスと、それに続く脱着プロセスを行うために必要である。圧縮・貯蔵ユニット210は、往復圧縮機またはスクリュー圧縮機であり得る。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、大気空気を加圧し、入口220を介して窒素製造ユニット(NPU)225に送る。入口220は、調節された圧力、好ましくは3~6バールでNPU225に空気を供給する。NPU225は、空気から酸素と窒素を吸着ベースで分離する。吸着剤は、炭素モレキュラーシーブ、ゼオライト、または他の適切な吸着剤であり得る。例えば、NPU225は、炭素モレキュラーシーブで満たされた密閉コンテナを含み得る。コンテナ内の加圧雰囲気とモレキュラーシーブの存在により、空気中の酸素分子が吸着される。酸素分子が吸着されると、残りの窒素分子はコンテナから出て別の密閉区画に入る。窒素はNPU出口240を通ってNPU225を出て、窒素圧縮ユニット243に入る。窒素圧縮ユニット243は、圧縮された窒素を取り込み、さらに窒素を約80~280バールの高圧に加圧する。窒素圧縮ユニット243は、往復圧縮機、スクリュー圧縮機、または空気駆動式窒素ガスブースタであり得る。NPU出口240の窒素は、好ましくは、26~46℃、10~50バール、99.995%という高純度、露点5ppm以下である。窒素圧縮ユニット243内の加圧された窒素は、その後、25~40℃の好ましい温度範囲で膨張タンク245に貯蔵される。膨張タンク245は任意のサイズとすることができるが、好ましくは0.5~2mの容積を有する。膨張タンク245は、窒素を乾燥させるためのふるい分子を含んでいてもよく、また、80~280バールの間の圧力を維持するためのアキュムレータとブラダー油圧システムを備えていてもよい。必要に応じて、窒素は窒素膨張タンク出口250から膨張タンク245を出る。
水入口300は、水(好ましくは室温および3~5バールの圧力範囲)が水処理・貯蔵ユニット310に入ることを可能にする。水は純水であってもよい。また、水処理プロセスがシステムに統合されている場合、水はかん水、海水、塩水、または廃水であってもよい。このように、水処理・貯蔵ユニット310は、逆浸透プロセス、かん水の浄化、または廃水処理プロセスを含む場合がある。その後、水は、好ましくは30~60℃の温度および3~5バールの圧力で、水処理・貯蔵ユニット出口320を経由して水処理・貯蔵ユニット310を出て、搭載型水素を製造する水素製造ユニット(HPU)325に入る。水素製造ユニット325は、プロトン交換膜(PEM)、アルカリ、光電気化学、CuCl、またはMgClベースの水素製造プロセスであり得、99.995%の水素純度を達成することができる。
水素製造ユニット325は、廃熱を利用して水を最初に予熱する、本発明のシステムにおける独自の方法で利用することができる。水素製造ユニット325への入力水の温度を上昇させることで、水素製造率およびシステム全体の効率を向上させることができる。したがって、空気圧縮・貯蔵ユニット210に冷却を提供し、水素製造ユニット325への入力として機能し、アンモニア合成中の水素製造を強化する新しい水循環設計を採用することができる。水素製造ユニット325は、好ましくは、2~50バール(好ましくは5~50バール、より好ましくは10~50バールの範囲)の圧力で水素ガスをシステム内に導入できる高圧PEM型電解装置であるが、正確な圧力は、選択される電解装置のタイプの定格出力によって決定される。水素製造ユニット325内の温度は、好ましくは25~46℃である。
水素は、HPU出口340から水素製造ユニット325を出る。水素は、好ましくは25~46℃、10~50バール、99.995%という高純度、露点5ppm以下である。その後、水素は水素圧縮ユニット341に入る。水素圧縮ユニット341は、圧縮された水素を取り込み、さらに水素を約80~280バールの高圧まで加圧する。水素圧縮ユニット341は、往復圧縮機、スクリュー圧縮機、または空気駆動式水素ガスブースタであり得る。水素圧縮出口345から水素圧縮ユニット341を出た水素は、水素膨張タンク355に貯蔵される。水素膨張タンク355は任意のサイズとすることができるが、好ましくは0.5~2mの容積を有する。水素膨張タンク355は、水素を乾燥させるために五酸化リンを含んでいてもよく、また、圧力を80~280バールに維持するためにアキュムレータとブラダー油圧システムを備えていてもよい。必要に応じて、水素は水素膨張タンク出口360を通って水素膨張タンク355から出る。水素の圧力は、圧力レギュレータで調節することができる。
窒素膨張タンク出口250を経由して膨張タンク245から出る窒素と、水素膨張タンク出口360を経由して水素膨張タンク355から出る水素は、スタティックミキサ361内で、好ましくはおおよそ25~40℃の温度と80~280バールの圧力でブレンドされる。窒素膨張タンク245と水素膨張タンク355は、水素ガス3モルに対して窒素ガス1モルという化学量論的比率で、窒素および水素入力408へのガスの流入を制御するために使用することができる。この比率は最適に近いが、他の比率も可能である。比率が異なれば、得られる量も異なる。水素ガス3モルに対して窒素ガス1モルのモル比の反応物混合物は、マスフローコントローラとソレノイドバルブの使用によって得ることができる。窒素マスフローコントローラは窒素の流量を制御し得、水素マスフローコントローラは水素の流量を制御し得る。
水素と窒素の反応物混合物は、スタティックミキサ645で、混合ガスブースタ635の出口640の未反応ガスと適切なモル比でブレンドされ、熱交換器893に入る。熱交換器893は、約5~80℃の上流900温度および約80~280バールの圧力を有し得、約200~500℃の下流470温度および約80~280バールの圧力を有し得る。また、熱交換器893は、反応器アセンブリの出力から熱を回収するために最適な方法で接続された単一の熱交換器または複数の熱交換器として設計することができる。
次に、混合ガスは、熱交換器出口920を介して熱交換器893を出るが、この際圧力および流量はそれぞれレギュレータバルブおよびマスフローコントローラを介して制御することができる。混合ガスは次に、予熱器入口920を介して、10~100kW(好ましくは10~40kWの範囲)の電気ヒータを備えた予熱器460に入る。予熱器460は任意のサイズであり得るが、好ましくは0.008~0.8m(より好ましくは0.008~0.1mの範囲)の容積を有し、管状である。予熱器460は、ステンレス鋼または高温に対応し得る他の好ましい材料から作ることができる。予熱器460は、混合ガスの温度および圧力を、好ましくは250~450℃および80~280バール(より好ましくは100~280バールの範囲)まで上昇させる。予熱器460を出るガスの好ましい動作温度は、300℃プラスマイナス10℃である。しかしながら、温度および圧力は特に限定されず、システム内で選択される他の構成要素の種類に基づく任意の適切な温度および圧力であってよい。次いで、加熱された混合ガスは、予熱器出口461を介して予熱器460を出て(この際圧力および流量はそれぞれレギュレータバルブおよびマスフローコントローラを介して制御することができる)、アンモニア反応器アセンブリ480~483に入る。
アンモニア反応器アセンブリ480~483は、任意の所望のサイズであってよいが、好ましくは、0.008~0.8m(より好ましくは、0.008~0.1mの範囲)の容積を有し、管状である。反応器480は、好ましくは316ステンレス鋼材料または他の適切な材料から作られ、サイズは所望の処理速度によって決定される。多反応器アセンブリは、例えばR-l、R-2、R-3からR-xまでの直列または並列の反応器のセットとすることができ、生産を制御し、アンモニアの収率を最大にするのに適している。異なる負荷で、つまりシステムの負荷をオン・オフしたり変化させたりして運転するには、変化に迅速に対応できる反応器のセットが必要である。問題は、反応器内部のガス間熱伝達から生じる。高速応答を得るためには、反応器の熱伝達を加熱に対して高速応答するように設計しなければならない。反応器の寸法は、触媒装填、反応速度、温度、圧力、反応物の濃度に依存する。理想的に小型の反応器は、壁対容積の比率が高いため触媒合成に有利であるが、容積が小さいため処理に苦慮する。したがって、多反応器アセンブリという用語には、アンモニアの生産速度が一緒に組み立てられた反応器の数に大きく依存する、一定数の小型反応器が含まれる。日産100kgを処理するためには、反応器は長さ約1~2メートル、直径約10~20センチメートルを有し得る。反応器には触媒が含まれる。触媒床は軸方向に放射状に配置された円筒形のバスケットで、上部のスクリーンが開いており、カプセルに挿入することができる。カプセルは、触媒バスケットを圧力容器の壁から分離する(壁に沿った冷却と均等な熱伝達のため)。ラジアルフローは、オープントップ構成の反応器で好ましい。カプセルは、触媒の装填と取り出しの操作を簡素化する。触媒は酸素に非常に敏感であるため、システムへの装填の際には慎重な配慮が必要である。したがって、前述の設計記述を用いれば、触媒を適切な条件(例えば窒素雰囲気、ダストを除去するためのふるい分け、床全体の均一性を確保するための高密度ローダーによる装填)でシステム外で装填し、反応器に移送・挿入することができる。経年劣化や不活性化により、メンテナンスは約25年後に行われる。
さらに、反応器アセンブリ480~483内の温度及び圧力は、温度及び圧力センサを通して記録することができる。反応器アセンブリ480~483は、電気と加熱コイルを利用して熱エネルギーを生成し、必要な反応条件に従って反応器に伝達する電気炉で覆われていてもよい。この熱エネルギーは、始動時および触媒活性化時に使用することができる。アンモニア合成プロセスは本質的に発熱性であり、アンモニアが製造されると、発生した熱は反応器アセンブリ480~483を高い反応温度に維持するために使用される。反応器R-1、R-2、R-3およびR-xには、合成プロセスを助けるマグネタイトベースの市販触媒などのアンモニア合成触媒が充填される。市販されているいくつかの触媒が考えられる。より低い合成圧力および温度はエネルギー節約に望ましく、低い温度および圧力下で動作できる触媒で達成することができる。例えば、酸化鉄触媒に添加される促進剤は、様々な動作温度と圧力の範囲下で触媒構造と性能の大きな改善を示す。また、MgAl、Al、MgO、およびセシウムとバリウムの異なる混合物で促進されたルテニウム触媒などの非鉄触媒は、低い温度および圧力のアンモニア合成に有効であることが示されている。これらは、KAAPプロセスやKBRプロセスなどの既知のアンモニアプロセスの商業化に貢献した。
アンモニア及び未反応の水素ガス及び窒素ガスは、250~450℃の温度で反応器アセンブリ出口470を介して反応器アセンブリ480~483を出て(この際圧力及び流量はそれぞれレギュレータバルブ及びマスフローコントローラを介して制御することができる)、熱交換器893に入る。アンモニアおよび未反応の水素ガスおよび窒素ガスは、50~100℃の温度で熱交換器出口895を介して熱交換器893を出て、凝縮器510に入る。
凝縮器510は、空気チラー、水チラー、または冷媒ベースのチラーであり得、0.1~0.8m(より好ましくは0.1~0.5mの範囲)の表面積を有し得る。凝縮器510は、冷媒がチラー550に入り、凝縮器構成要素出口560を介してチラー550から出ることができる凝縮器構成要素入口540を含む。冷媒は、空気、水、または他の冷媒(例えば、R134A、R33等)であり得る。チラー550は、蒸気圧縮冷却サイクルまたは蒸気吸収冷却サイクルを使用し得る。蒸気圧縮サイクルは電気入力で動作する。蒸気吸収サイクルは熱入力で動作する。凝縮器構成要素出口560における冷媒の圧力および温度は、使用される冷媒の種類に依存するが、好ましくは-20~-5℃(より好ましくは-10~-5℃の範囲)および5~10バールである。凝縮器構成要素入口540の冷媒の圧力および温度も、使用される冷媒の種類に依存するが、好ましくは-5~1℃および1~5バールである。
凝縮器510は、製造されたアンモニアを未反応の水素ガスおよび窒素ガスから分離する。合成反応器アセンブリ480~483は約80~280バール、好ましくは145バールプラスマイナス10バールの高圧で運転されるので、製造されたアンモニアは凝縮器510を通して凝縮される。しかしながら、圧力は特に限定されず、システム内で選択された他の構成要素の種類に基づく任意の適切な圧力であってもよい。アンモニアの凝縮温度は圧力と共に上昇するため、アンモニアは、変換率に応じたアンモニアの分圧を伴う凝縮器510内で液化される。液体アンモニアは混合物から分離し、分離器入口600を介して分離器620に沈殿する。残りの未反応の水素ガスおよび窒素ガスは再循環され、-15~25℃の温度(より好ましくは-10~25℃の範囲)で熱交換器入口900を介して熱交換器893に送り返される。
分離器620は、0.005~0.5m(より好ましくは0.005~0.05mの範囲)の容積を有するフラッシュドラムであり得る。次いで、アンモニアは、分離器出口630を経由して分離器620を出て、貯蔵ユニットに至る。分離器620の出口圧力は、必要な貯蔵圧力に応じて調節弁を介して変化させることができる。
発電・蓄電ユニット800は、電力を必要とするあらゆるシステム構成要素に電力を供給する。ユニット800は、風力、太陽光、潮力、地熱、および水力などの再生可能エネルギー資源を含む、あらゆる電力源を使用することができる。電気入力を必要とするシステム構成要素には、電気入力840を介したHPU325、電気入力810を介したNPU225、電気入力820を介した空気圧縮・貯蔵ユニット210、電気入力830を介した予熱器460、および電気入力850を介した水処理・貯蔵ユニット310が含まれる。これらの構成要素は、機械に電力を供給するために使用できる1つの接続を形成するために電気的接続で接続されることができる。したがって、モジュール式アンモニア製造装置は、電気供給部を有する任意の場所に好都合に輸送することができ、アンモニアを製造するために接続することができる。
バッチプロセス構成を備えた本発明の別の実施形態が図6に示されている。
図1と同様に、空気入口200は、空気(好ましくは室温および大気圧)が空気圧縮・貯蔵ユニット210に入ることを可能にする。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、大気中の空気を取り込み、加圧する。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、高圧、好ましくは10~100バール、より好ましくは70~100バールの範囲で空気を貯蔵することができる。その後、必要に応じて空気をより低圧に調節することができる。例えば、空気は4~30バール、好ましくは4~5バールで使用することができる。この圧力は、吸着プロセスと、それに続く脱着プロセスを行うために必要である。圧縮・貯蔵ユニット210は、往復圧縮機またはスクリュー圧縮機であり得る。空気圧縮・貯蔵ユニット210は、大気空気を加圧し、PSA入口220を介してPSA230に送る。PSA入口は、調節された圧力、好ましくは3~6バールでPSA230に空気を供給する。PSA230は、空気から酸素と窒素を吸着ベースで分離する。吸着剤は、炭素モレキュラーシーブ、ゼオライト、または他の適切な吸着剤であり得る。例えば、PSA230は、炭素モレキュラーシーブで満たされた密閉コンテナを含み得る。コンテナ内の加圧雰囲気とモレキュラーシーブの存在により、空気中の酸素分子の吸着が可能になる。こうして酸素分子が吸着されると、残りの窒素分子はコンテナから出て別の密閉区画に入る。吸着された酸素は、時間遅延リレーを介して空気圧縮・貯蔵ユニット210を制御することによって生じる圧力スイングによって脱着する。その後、酸素は酸素出口700を通って進み、貯蔵容器に貯蔵されることができる。この酸素は、COVID-19の治療などの緊急目的に使用することができる。窒素は、PSA出口240を介してPSA230から出て、膨張タンク245に入る。PSA出口240の窒素は、好ましくは26~46℃、10~50バール、99.995%という高純度、露点5ppm以下である。膨張タンク245内の窒素はわずかに、好ましくは25~40℃に冷却される。膨張タンク245は任意のサイズとすることができるが、好ましくは0.5~2mの容積を有する。膨張タンク245は、窒素を乾燥させるためのふるい分子を含んでいてもよく、また、10~50バールの間の圧力を維持するためのアキュムレータとブラダー油圧システムを備えていてもよい。必要に応じて、窒素は窒素膨張タンク出口250を通って膨張タンク245から出る。
水入口300は、水(好ましくは室温および3~5バール)が水処理・貯蔵ユニット310に入ることを可能にする。水は純水であってもよい。また、水処理プロセスがシステムに統合されている場合、水はかん水、海水、塩水、廃水であってもよい。このように、水処理・貯蔵ユニット310は、逆浸透プロセス、かん水の浄化、または廃水処理プロセスを含む場合がある。その後、水は、好ましくは30~60℃の温度および3~5バールの圧力で、水処理・貯蔵ユニット出口320を経由して水処理・貯蔵ユニット310を出て、搭載型水素を製造する電解装置330に入る。電解装置330では、水が電気化学的に酸素ガスと水素ガスに分解される。電解装置330は、プロトン交換膜(PEM)、陰イオン交換膜(AEM)、またはアルカリ性であり得る。
電解装置または水素330を製造する他の方法は、圧縮機で発生する熱など、システム内の廃熱を利用して水を最初に予熱する、本発明のシステムにおける独自の方法で利用することができる。電解装置330への入力水の温度を上げることで、水素製造率およびシステム全体の効率を高めることができる。したがって、空気圧縮・貯蔵ユニット210に冷却を提供し、アンモニア合成中の水素製造を促進するために水電解装置330への入力として機能する、新しい水循環設計を採用することができる。電解装置330は、2~50バール(より好ましくは10~50バールの範囲)の圧力で水素ガスをシステム内に導入できる高圧PEM型電解装置であることが好ましいが、正確な圧力は、選択される電解装置のタイプの定格出力によって決定される。電解装置330の温度は、好ましくは25~46℃の範囲である。
電解装置330で製造された酸素は、酸素出口750から出て、貯蔵容器に貯蔵される。この酸素は、COVID-19の治療などの緊急目的に使用することができる。
水素は、電解装置出口340を通って電解装置330から出る。水素は、好ましくは25~46℃、10~50バール、99.995%という高純度、露点5ppm以下である。その後、水素は三方調節弁345に入り、この弁は必要条件に基づいて出口圧力と流量を制御する。本発明のプロセスに必要な水素は、三方調節弁345の出口350を通って弁345を出て、水素膨張タンク355に入る。水素膨張タンク355は任意のサイズとすることができるが、好ましくは0.05~0.1mの容積を有する。水素膨張タンク355は、水素を乾燥させるために五酸化リンを含むことができ、10~50バールの圧力を維持するためのアキュムレータとブラダー油圧システムを備えることもできる。必要に応じて、水素は水素膨張タンク出口360を通って水素膨張タンク355から出る。水素の圧力は圧力レギュレータで調節することができる。
余剰の水素は、三方調節弁345の出口380を通って進み、貯蔵容器に貯蔵される。
窒素膨張タンク出口250を経由して膨張タンク245から出る窒素と、水素膨張タンク出口360を経由して水素膨張タンク355から出る水素は、ともに25~40℃、10~50バールで窒素および水素入力400に入る。膨張タンク245と水素膨張タンク355を使用して、水素ガス3モルに対して窒素ガス1モルという化学量論的比率で、窒素および水素入力400へのガスの流入を制御することができる。この比率は最適に近いが、他の比率も可能である。比率が異なれば、得られる量も異なる。水素ガス3モルに対して窒素ガス1モルのモル比の反応物混合物は、マスフローコントローラとソレノイドバルブの使用によって得ることができる。窒素マスフローコントローラは窒素の流量を制御し得、水素マスフローコントローラは水素の流量を制御し得る。
窒素と水素の混合ガスは次に混合ガスブースタ入口410に入るが、この際圧力と流量はそれぞれレギュレータバルブおよびマスフローコントローラを介して制御することができる。次に、適切なモル比の水素と窒素の反応物混合ガスは混合ガスブースタに入る。ガスブースタは、反応物混合物の圧力を約4~30バール(好ましくは25~30バール)から約80~280バール、好ましくは145バールプラスマイナス10バール(より好ましくは135~150バール)まで上昇させる。しかしながら、圧力は特に限定されるものではなく、システム内で選択される他の構成要素のタイプに基づいて、任意の適切な圧力とすることができる。ガスブースタは、水素と窒素の混合物を高圧で圧縮する混合ガス圧縮機に置き換えることもできる。混合ガス圧縮機はまた、本発明のシステムから圧縮空気貯蔵タンクの必要性を排除する。
混合ガスは、混合ガスブースタ出口450からガスブースタを出るが、この際圧力と流量はそれぞれレギュレータバルブおよびマスフローコントローラで制御することができる。混合ガスは次に予熱器460に入り、予熱器460は10~100kW(より好ましくは10~40kWの範囲)の電気ヒータを備えている。予熱器460は任意の所望のサイズとすることができるが、好ましくは0.008~0.8m(より好ましくは0.008~0.1mの範囲)の容積を有し、管状である。予熱器460は、混合ガスの温度および圧力を、好ましくは250~450℃および80~280バール(より好ましくは100~280バールの範囲)まで上昇させる。予熱器460を出るガスの好ましい動作温度は、300℃プラスマイナス10℃である。しかしながら、温度および圧力は特に限定されず、システム内で選択された他の構成要素の種類に基づく任意の適切な温度および圧力であってよい。次いで、加熱された混合ガスは、予熱器出口470を介して予熱器460を出て(この際圧力および流量はそれぞれレギュレータバルブおよびマスフローコントローラを介して制御することができる)、アンモニア反応器480に入る。
アンモニア反応器480は、任意の所望のサイズとすることができる、好ましくは0.008~0.8m(より好ましくは0.008~0.1mの範囲)の容積を有し、管状である。反応器480は、好ましくは316ステンレス鋼材料または他の適切な材料から作られ、サイズは所望の処理速度によって決定される。日産100kgを処理するために、反応器は約1~2mの長さおよび約10~20cmの直径を有することができる。反応器には触媒が含まれる。触媒床は軸方向に放射状に配置された円筒形のバスケットで、上部のスクリーンが開いており、カプセルに挿入することができる。カプセルは、触媒バスケットを圧力容器の壁から分離する(壁に沿った冷却と均等な熱伝達のため)。ラジアルフローは、オープントップ構成の反応器で好ましい。カプセルは、触媒の装填と取り出しの操作を簡素化する。触媒は酸素に非常に敏感であるため、システムへの装填の際には慎重な配慮が必要である。したがって、前述の設計記述を用いれば、触媒を適切な条件(例えば窒素雰囲気、ダストを除去するためのふるい分け、床全体の均一性を確保するための高密度ローダーによる装填)でシステム外で装填し、反応器に移送・挿入することができる。経年劣化や不活性化により、メンテナンスは約25年後に行われる。
さらに、反応器480内の温度及び圧力は、温度センサ及び圧力センサを通して記録することができる。反応器480は、必要な反応条件に応じて反応器に伝達される熱エネルギーを生成するために電気と加熱コイルを利用する電気炉で覆われていてもよい。この熱エネルギーは、始動時や触媒の活性化時に利用することができる。アンモニア合成プロセスは本質的に発熱性であり、アンモニアが製造されると、発生した熱は反応器480を高い反応温度に維持するために使用される。反応器480には、合成プロセスを助けるマグネタイトベースの市販触媒などのアンモニア合成触媒が充填される。市販されているいくつかの触媒が考えられる。より低い合成圧力および温度は、エネルギー節約のために望ましく、低い温度および圧力下で動作することができる触媒で達成することができる。例えば、酸化鉄触媒に促進剤を添加すると、さまざまな動作温度と圧力の範囲下で、触媒構造と性能が大きく改善される。また、マグネシウムおよびアルミニウムベースの触媒促進剤(MgAl、Al、MgO)、およびセシウムとバリウムの異なる混合物で促進されたルテニウム触媒などの非鉄触媒は、低い温度および圧力のアンモニア合成に有効であることが示されている。これらは、KAAPプロセスやKBRプロセスなどの既知のアンモニアプロセスの商業化に貢献した。
反応器480はまた、反応器配向装置471を含むことができ、これにより、反応器480を5度から360度まで回転させて、より良い変換効率を得ることができる。
アンモニアおよび未反応の水素ガスおよび窒素ガスは、反応器出口490を介して反応器480を出て(この際圧力および流量はそれぞれレギュレータバルブおよびマスフローコントローラを介して制御することができる)、冷却コイル495に入る。冷却コイル495の形状およびサイズは様々であり得るが、好ましくはらせん状コイルである。冷却コイル495は、アンモニアおよび未反応の水素ガスおよび窒素ガスの温度を50~200℃に低下させる。アンモニアおよび未反応の水素ガスおよび窒素ガスは、その後、冷却コイル出口500を介して冷却コイル495を出て、凝縮器510に入る。
凝縮器510は、空気チラー、水チラー、または冷媒ベースのチラーであり得、0.1~0.8m(より好ましくは0.1~0.5mの範囲)の表面積を有し得る。凝縮器510は、冷媒がチラー550に入り、凝縮器構成要素出口560を介してチラー550から出ることができる凝縮器構成要素入口540を含む。冷媒は、空気、水、または他の冷媒(例えば、R134A、R33等)であり得る。チラー550は、蒸気圧縮冷却サイクルまたは蒸気吸収冷却サイクルを使用することができる。蒸気圧縮サイクルは電気入力で動作する。蒸気吸収サイクルは熱入力で動作する。凝縮器構成要素出口560における冷媒の圧力および温度は、使用される冷媒の種類に依存するが、好ましくは-20~-5℃(より好ましくは-10~-5℃の範囲)および5~10バールである。凝縮器構成要素入口540の冷媒の圧力および温度も、使用される冷媒の種類に依存するが、好ましくは-5~1℃および1~5バールである。
凝縮器510は、製造されたアンモニアを未反応の水素ガスおよび窒素ガスから分離する。合成反応器480は約80~280バール、好ましくは145バールプラスマイナス10バールの高圧で運転されるので、製造されたアンモニアは凝縮器510を通して凝縮される。しかし、圧力は特に限定されず、システム内で選択された他の構成要素の種類に基づく任意の適切な圧力であってよい。
アンモニアの凝縮温度は圧力と共に上昇するため、アンモニアは、変換率に応じたアンモニアの分圧を伴う凝縮器510内で液化される。液体アンモニアは混合物から分離し、分離器入口600を介して分離器620に沈殿する。残りの未反応の水素ガスと窒素ガスは再循環され、未反応ガス出口420を経由して混合ガスブースタ入口410に送り返される。未反応の水素ガスと窒素ガスは予熱器460よりも高い圧力であるため、別のガス圧縮機を必要とせずにガスを再循環することができる。したがって、この新しい方法論によって、未反応ガスは再循環され、製造されたアンモニアは、追加の冷蔵システムを必要とせずに分離される。
分離器620は、0.005~0.5m、より好ましくは0.005~0.05mの範囲の容積を有するフラッシュドラムであり得る。その後、アンモニアは、分離器出口650を介して分離器620を出て、貯蔵ユニットに至る。分離器620の出口圧力は、必要な貯蔵圧力に応じて調節弁を介して変化させることができる。
発電・蓄電ユニット800は、電力を必要とするあらゆるシステム構成要素に電力を供給する。ユニット800は、風力、太陽光、潮力、地熱、および水力などの再生可能エネルギー資源を含む、あらゆる電力源を使用することができる。電気入力を必要とするシステム構成要素には、電気入力840を介した電解装置330、電気入力810を介したPSA230、電気入力820を介した空気圧縮・貯蔵ユニット210、電気入力830を介した予熱器460、および電気入力850を介した水処理・貯蔵ユニット310が含まれる。これらの構成要素は、機械に電力を供給するために使用できる1つの接続を形成するために電気的接続で接続されることができる。したがって、モジュール式アンモニア製造装置は、電気供給部を有する任意の場所に好都合に輸送することができ、アンモニアを製造するために接続することができる。
図7は、本発明の輸送可能なアンモニア製造装置を採用することによる塩の製造と炭素の捕捉の概略図を提供する。具体的には、水、空気、電力を本発明の輸送可能なアンモニア製造装置に入力し、酸素およびアンモニアを製造する。次に、製造されたアンモニア、水、二酸化炭素、および電力を二酸化炭素捕捉システムに入力して、アンモニアとNHHCOを製造することができる。
本発明のシステム構成要素のための電力入力は、太陽エネルギーや風力エネルギーなどの再生可能エネルギー資源を介して得ることができ、これにより開発されたアンモニア製造装置は環境に優しいアンモニアを製造することが可能になる。このように、モジュールサイズのアンモニア製造装置は、環境に優しいアンモニアを合成することができる。システムは、50kg/日から1000kg/日までのアンモニア生産量に対応するように設計されている。システム構成要素のサイズはそれに応じて設計されている。しかしながら、必要なアンモニアの生産量に応じて、より大きなサイズや小さなサイズの構成も可能である。
最終的に、コンテナ化されたシステムの入力は、水素と窒素と電力である。NH1モル(0.017g)に対して、1.5モルのH(0.003g)が必要である。アンモニア合成に必要なエネルギーを評価するため、1Lの液体NH(0.698kg)または41.05モルに基づいて水素製造量を計算する。水素の必要量は61.575モル(0.123kg)であることが分かっている。水素製造に必要な電気量を理解するため、電解装置の効率を電流効率100%とする。この結果、水の解離のエンタルピー変化に等しい電気的入力がもたらされ、これは142MJ/kgのH、または1kgのHに対して39.45kWhである。液体NH1リットルに必要なエネルギー量について、電解装置消費量は4.86kWhであることが分かっている。また、実用効率を50%とすると、電解装置に必要な量は9.72kWhであると計算される。電力対アンモニアシステムのエネルギー効率は、有用な出力と入力に基づいて得られる。結果は、1Lの液体アンモニア(密度=698kg/m)を製造するための比エネルギーで表される。低温プロトン交換膜(PEM)電解装置のエネルギー消費量は、約6.8kWh/L NHを必要とし得る。
例えば、典型的な全自動300kg/日のコンテナ化されたシステムでは、ISO 20フィートコンテナ3個を使用する。第1のコンテナには、水処理装置、電解装置、水素圧縮・貯蔵システム、バッファタンク、電気配線、ガス配管、ガス検知システム、アクティブ換気、内部制御・監視システム、空調制御システム、仕切りゾーン、サービスドア、および安全・緊急システムが収納されている。主に、プロジェクト現場で利用可能な公称400VAC 3相50または60Hzの送電網接続バスに直接接続することで、カーボンフリーの送電網(太陽光、風力、または任意のカーボンフリー電源など)からシステムに電力が供給される。電解装置を作動させるために、純水の供給が必要である。水処理システムは、水素製造システム内で約18L/hの量を供給される。これにより、入手しやすい水源から純水が生成される。電気分解の間、電解装置内で水素と酸素の両方が製造される。予想される水素製造能力は、約2.62kg/hで、およそ150バールの圧力で貯蔵される。第2のコンテナには、空気圧縮・貯蔵システム、窒素発生装置、窒素圧縮・貯蔵システム、電気配線、ガス配管、ガス検知システム、アクティブ換気、内部制御・監視システム、空調制御システム、仕切りゾーン、サービスドア、安全・緊急システムが収納されている。窒素製造に必要な空気流量は約120Nm/hで、約8バールの圧力で供給される。予想される窒素製造能力は、約15kg/hで、約150バールの圧力で貯蔵される。第3のコンテナには、ガス混合システム、多反応器アセンブリ、予熱器、熱交換器、チラー、凝縮器、分離器、混合ガス昇圧システム、電気配線、ガス配管、ガス検知システム、アクティブ換気、内部制御・監視システム、空調制御システム、仕切りゾーン、サービスドア、安全・緊急システムが収納されている。システムは20%~100%のキャパシティで運転可能で、予想されるアンモニア製造量は約12.5kg/hで、約150バールの圧力で貯蔵される。このシステムには、包括的で統合された制御・監視(C&M)システムが供給される。制御・監視システムは、ガス機器用のセンサを使用し、システムのオン/オフ、メンテナンス、最適化などの遠隔操作のために3個のコンテナにリンクされている。コンテナアセンブリは、輸送や遠隔地での設置が容易で、ハードウェアを保護しながら極端な気象条件下でもシステムを作動させることができる。また、各コンテナは他のコンテナから独立して動作可能なため、1個のコンテナがメンテナンス中であっても、他のコンテナは影響を受けない。
ガスブースタは従来型の装置である。従来のガス圧縮機を使用すれば、必要に応じて100バール以上を達成できるが、コストと消費電力が高い特殊な水素圧縮機が必要になるだろう。このシステムはモジュール式で輸送が可能なため、所望の製造能力を達成するには100バールで十分である。この圧力は、より高性能のブースタを使用することで高めることができる。より高性能のブースタを使用すればコストは高くなるだろうが、より高い出口圧力が得られるだろう。予熱器は従来型の反応器であり、反応物ガスが入力され、必要な出力温度を達成するために温度が上げられる。ガスブースタは機械式装置であり、高圧継手を介して予熱器に接続される。予熱器はコイルヒータを用いて加熱される。
反応物混合物は、ほぼ4~30barでガスブースタに入り、予熱器または第1の反応器に送られる前に、約80~280バール、好ましくは145バールプラスマイナス10バールの高圧に昇圧される。しかしながら、圧力は特に限定されるものではなく、システム内で選択される他の構成要素のタイプに基づいて、任意の適切な圧力とすることができる。より高い反応物圧力は、アンモニア合成中のより高い変換率に有利であり、したがってプロセスにおいて望ましい。この圧力上昇は従来のプラントにおいては水素圧縮機または窒素圧縮機によって達成される。したがって、本発明のシステムはガスブースタを使用しているため、この温度上昇技術により、これらの圧縮機の使用を排除する。
水素の製造方法、同様に窒素の製造方法およびそれに対応する機器の選択により、それぞれの装置の出力圧力と温度は異なる。したがって、ガスを混合し、混合物を作動圧力まで昇圧するプロセスは、標準的な工学設計基準と経済性によって決定することができ、昇圧圧縮機を必要としない場合もある。
本発明で開発されたシステムにより、アンモニア合成時の再循環のために追加の圧縮機を使用する必要がなくなる。新しい再循環プロセスでは、空冷凝縮器を使用して未反応ガスを再循環する。このプロセスはまた、システム全体の電力消費を削減し、水素圧縮機のコストも削減する。未反応ガス混合物は約90~155バール、145バールプラスマイナス10バールより高い圧力にあるため、圧縮機やブースタを必要とせずに予熱反応器に入る。しかしながら、圧力は特に限定されず、システム内で選択された他の構成要素のタイプに基づく任意の適切な圧力であってもよい。必要な温度が達成されると、反応物混合物はアンモニア合成反応器に入ることを許容され、このプロセスが運転毎に繰り返される。
本発明の別の実施形態は、新しいアンモニア分離システムに向けられており、このシステムでは、より大型のシステムにおいて必要とされ得る2つ以上の並列分離容器が液体アンモニアを収集し、効果的な未反応ガスの再循環を可能にする。この新しい再循環プロセスは、2つの並列分離容器を使用して未反応ガスを再循環し、アンモニアを凝縮して未反応ガスを再循環するために従来のアンモニア合成プラントで採用されている冷蔵システムに取って代わるものである。
未反応の水素ガスおよび窒素ガス、並びに液化アンモニアがサブシステムに入る。下部で並列に接続された2つのアンモニア収集容器により、液化アンモニアは適切な圧力バランスを維持しながら両容器に沈降する。すなわち、2つの並列分離容器が圧力差に基づいてアンモニアと未反応ガスを分離し、未反応ガスが上部から分離される間に液体が沈降する。両容器が底部で接続されているため、容器の過加圧が生じない。具体的には、2つの並列分離容器は、圧力差に基づいてアンモニアと未反応ガスを分離する。ガスが第1の圧力を通過し、ガスが入り続けると、追加のガスは平衡に従って第2の容器に移動し、未反応ガスはアンモニアが分離されると再循環される。また、この方法では、高圧の未反応ガス混合物は、アンモニアの下方沈降に影響を与えることなく、再循環ループを通過する。
一実施形態において、未反応ガスと凝縮器からアンモニアを分離するために使用される1つまたは複数の並列分離容器を採用するこの新しいアンモニア分離システムは、吸収冷却システムベースの冷蔵ユニットと置き換えることができる。この冷蔵ユニットは、システム内で利用可能な廃熱を利用して作動し、未反応の水素と窒素を分離して合成ガスストリームから合成アンモニアを液化することができ、システムの性能に応じて設計することができる。この方法では、凝縮器からの液体アンモニアを適切な圧力バランスを維持して容器の底に沈降させる2つの並列容器を統合する代わりに、冷蔵ユニットを使用して未反応ガスからアンモニアを分離することができる。冷蔵システムを作動させるための廃熱は、発熱性アンモニア合成反応と圧縮機動作から得ることができる。
アンモニア合成反応器には、多床式触媒を採用することができる。この触媒は、非従来型のルテニウムベース触媒やウスタイトベース触媒、従来型の酸化鉄触媒などの異なる貴金属触媒、またはシステムの容積要件または触媒コストおよび性能によって決定され得る他の触媒であってもよい。この多床触媒構成により、アンモニア変換率およびシステム効率が改善され得る。多床触媒構成は、単一の従来の酸化鉄ベースの触媒反応器と比較して、アンモニア製造量を増加させることができる。
さらなる実施形態では、やはり所望の出力に応じて、再循環ガスを流入する新しいガスと混合する前または後に再加熱する目的で、反応器からの出口ガスを部分的に冷却するために熱交換器を使用することができる。このプロセスは2つの目的を果たす:第1に、反応器内で発生した全ての反応熱を完全にまたは部分的に回収することであり、第2に、反応器出口ガスを別のシステムで冷却する必要性を実質的に低減または排除することである。
本明細書で使用する用語は、特定の実施形態を記載するためだけのものであり、本発明を限定することを意図するものではない。本明細書で使用される場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈上明らかにそうでないことが示されない限り、複数形も含むことが意図される。さらに、本明細書において使用される場合、「備える、含む(“comprises”および/または“comprising”)」という用語は、記載された特徴、整数、ステップ、操作、要素、および/または構成要素の存在を特定するが、1つまたは複数の他の特徴、整数、ステップ、操作、要素、構成要素、および/またはそれらの群の存在および追加を排除するものではないことが理解されるであろう。
本発明を様々な実施形態の記載によって示し、これらの実施形態をかなり詳細に記載してきたが、添付の特許請求の範囲をそのような詳細に制限したり、いかなる方法によっても限定したりすることは、出願人の意図するところではない。追加の利点および修正は、当業者に容易に現れるであろう。したがって、本発明は、その広範な態様において、示され記載された特定の詳細、代表的な装置および方法、並びに例示的な実施例に限定されるものではない。当業者が特許請求される発明を作製および使用することを十分に可能にするために、出願人は、様々な詳細な実施形態の利点および欠点の両方に関する情報を提供した。当業者であれば、用途によっては、上記で詳述したような特定の実施形態の欠点が完全に回避されるか、または特許請求される本発明によって提供される全体的な利点によって凌駕される場合があることを理解するであろう。したがって、出願人の一般的な発明概念の趣旨または範囲から逸脱することなく、上記の詳細な教示から逸脱することができる。

Claims (48)

  1. 空気、水、および電気負荷変動に追従可能な電源から無水アンモニアを製造するためのコンテナ化されたシステムであって、
    水源から水素ガスを製造するコンテナ化された水素製造ユニット;
    空気源から窒素ガスを抽出するコンテナ化された窒素製造ユニット;
    上流の窒素および水素ガス源からアンモニアを合成するコンテナ化されたアンモニア製造ユニット、
    を備えるシステム。
  2. 前記コンテナ化された水素製造ユニットが、低温電解装置、高温電解装置、バットライザ、または液体/蒸気媒体から水素を製造する他のそのような方法によるものを備え、製造された水素が99.995%の最低純度を有する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記低温電解装置が、プロトン交換膜(PEM)電解装置、陰イオン交換膜(AEM)電解装置、またはアルカリ電解装置をさらに備える、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記高温電解装置が、固体酸化物電解装置をさらに備える、請求項2に記載のシステム。
  5. 前記液体/蒸気媒体から水素を製造する他のそのような方法が、光電気化学的水分解、CuCl、またはMgCl熱化学的水素製造プロセスをさらに含む、請求項2に記載のシステム。
  6. 前記コンテナ化された水素製造ユニットが、水処理・貯蔵ユニットを備え、水は、水、かん水、海水、塩水、または廃水の少なくとも1種類を含む、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記水処理・貯蔵が、逆浸透プロセス、かん水浄化、または廃水処理プロセスを含み得る、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記コンテナ化された水素製造ユニットが、水素ガス昇圧システムおよび水素ガス貯蔵用バッファシリンダを備える、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記水素ガス貯蔵用バッファシリンダが、アキュムレータおよびブラダー油圧システムをさらに備える、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記水素ガス貯蔵用バッファシリンダが、水素ガスをさらに乾燥させるために五酸化リンを含む、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記電源が、電気を必要とするあらゆるシステム構成要素に電力を供給するための発電・蓄電ユニットを備える、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記発電・蓄電ユニットが、電力が遮断されたときに電気を供給するためのインバータとバッテリ一体型システムとをさらに備える、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記電源が、送電網に接続された風力、太陽光、潮力、地熱、および水力の少なくとも1つの再生可能エネルギー資源を含む、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記コンテナ化された窒素製造ユニットが、加圧空気を生成し貯蔵する搭載型空気圧縮・貯蔵ユニット、圧力スイング吸着プロセス、または圧縮空気を取り込み、一連の吸着・脱着プロセスを通じて窒素ガスを製造する、メンテナンスを必要としない再生分子を使用する他の方法、あるいは、製造された窒素が99.995%の最低純度を有する、空気から窒素を製造する他のそのような方法を含む、請求項1に記載のシステム。
  15. 前記コンテナ化された窒素製造ユニットが、窒素ガス昇圧システムと窒素ガス貯蔵用バッファシリンダとを備える、請求項1に記載のシステム。
  16. 前記窒素ガス貯蔵用バッファシリンダが、アキュムレータとブラダー油圧システムとをさらに備える、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記水素ガス貯蔵用バッファシリンダが、窒素ガスをさらに乾燥させるためにモレキュラーシーブを含む、請求項15に記載のシステム。
  18. 前記コンテナ化されたアンモニア製造ユニットが、加圧空気を用いて水素ガスと窒素ガスとの混合物の圧力を上昇させる混合ガス昇圧システムを備える、請求項1に記載のシステム。
  19. 前記コンテナ化されたアンモニア製造ユニットが、アンモニアの製造を制御してその収率を最大化するのに適した、直列または並列に接合された多反応器アセンブリを備える、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記多反応器アセンブリが、第1の反応器が前記混合ガス昇圧システムからの水素ガスおよび窒素ガスの混合物を予熱し、第2の反応器がアンモニアを形成するために水素ガスおよび窒素ガスの前記予熱された混合物を触媒するための触媒を装填される2つの反応器;およびアンモニアを未反応ガスから分離する再循環ループをさらに備える、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記多反応器アセンブリが、アンモニアの製造速度が一緒に組み立てられた反応器の数に大きく依存する、設定された数の小型反応器を備える、請求項20に記載のシステム。
  22. 前記空気圧縮・貯蔵ユニットから空気圧縮機によって拒絶された熱が、前記水素製造ユニットに入る精製された水源を温めるために使用されるループと、
    前記空気圧縮機によって加熱された水が前記空気圧縮機から出て、前記加熱された水を水素ガスに変換する前記水素製造ユニットに入る第1のラインと、
    未反応の水と酸素が前記水素製造ユニットから出て前記ループに戻る第2のラインと
    をさらに備える、請求項1に記載のコンテナ化されたシステム。
  23. 前記第1の反応器が、水素ガスと窒素ガスの混合物の圧力を上昇させる、請求項1に記載のシステム。
  24. 前記第2の反応器からの出口ガスが、余剰熱を前記第1の反応器の入力ラインに供給すると同時に前記出口ガスを冷却してアンモニアの凝縮を促進する熱交換器を最初に通過する、請求項1に記載のシステム。
  25. 前記反応器アセンブリからの出口ガス中の余剰熱が、前記水素製造ユニットに入る水を加熱して、加水分解に必要なエネルギーを低減するために使用される、請求項1に記載のシステム。
  26. 前記再循環ループが、
    アンモニアガスを液体アンモニアに凝縮する空冷式または水冷式凝縮器、
    を備える、請求項1に記載のシステム。
  27. 前記空気圧縮・貯蔵ユニットからの加圧空気を貯蔵する圧縮空気貯蔵タンク、
    をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  28. 前記再循環ループが、
    1つまたは複数のアンモニア収集容器であって、前記液体アンモニアが両方の収集容器に沈降し、前記収集容器内の圧力を平衡に保つように、前記収集容器の底部で並列に接続された1つまたは複数のアンモニア収集容器、
    をさらに備える、請求項6に記載のシステム。
  29. 前記混合ガス昇圧システムの出口が、前記水素ガスと窒素ガスの混合物が予熱されてアンモニアを製造する前記第1の反応器に接続され、
    前記第1の反応器の出口が、前記水素ガスと窒素ガスの混合物のアンモニアへのさらなる変換が行われる前記第2の反応器に接続される、請求項1に記載のシステム。
  30. 前記混合ガス昇圧システムの出口が、前記第1の反応器と前記第2の反応器の両方に接続される、請求項18に記載のシステム。
  31. 前記再循環ループが、
    前記システム内の廃熱を介して作動し、アンモニアガスを液化する吸収冷却システムベースの冷蔵ユニットと、
    未反応ガスを前記ガスブースタまたは前記第1の反応器に戻す第3のラインと
    をさらに備える、請求項20に記載のシステム。
  32. 前記反応器アセンブリの触媒が多床式触媒である、請求項20に記載のシステム。
  33. 空気と水からアンモニアを製造するためのプロセスであって、
    プロトン交換膜電解装置を用いて水から水素ガスを製造すること、
    圧力スイング吸着空気分離ユニットを用いて空気から窒素ガスを抽出すること、
    空気圧縮機を用いて加圧空気を生成すること、
    前記水素ガスと前記窒素ガスの混合物の圧力を、ガスブースタを用いて前記加圧空気を使用して上昇させること、
    前記ガスブースタからの前記水素ガスと窒素ガスの混合物を第1の反応器内で予熱すること、
    触媒を装填した第2の反応器内で、前記水素ガスと窒素ガスの予熱された混合物を触媒してアンモニアを形成すること、および
    再循環ループ内で未反応ガスからアンモニアを分離すること、
    を含むプロセス。
  34. 水中ポンプを用いて冷却のために前記空気圧縮機を通して貯水槽内の水をポンプで送ること、
    前記空気圧縮機によって加熱された水が前記空気圧縮機から出て、前記加熱された水を水素ガスに変換する前記プロトン交換膜電解装置に入ることを可能にすること、および
    未反応の水と酸素が前記プロトン交換膜電解装置から出て、前記貯水槽に戻ることを可能にすること、
    をさらに含む、請求項33に記載のプロセス。
  35. 前記予熱ステップが、前記水素ガスと窒素ガスの混合物の圧力を上昇させることをさらに含む、請求項33に記載のプロセス。
  36. 前記分離ステップが、
    空冷式凝縮器内でアンモニアガスを液体アンモニアに凝縮させること、および
    未反応ガスが前記ガスブースタまたは前記第1の反応器に戻ることを可能にすること、
    を含む、請求項33に記載のプロセス。
  37. 前記空気圧縮機からの加圧空気を圧縮空気貯蔵タンクに貯蔵すること、
    をさらに含む、請求項33に記載のプロセス。
  38. 前記分離ステップが、
    並列に接続された1つまたは複数のアンモニア収集容器の底に前記液体アンモニアを沈降させることであって、前記収集容器内の圧力が平衡に保たれる、沈降させること、
    をさらに含む、請求項36に記載のプロセス。
  39. 前記ガスブースタの出口が、前記水素ガスと窒素ガスの混合物が予熱されてアンモニアを製造する前記第1の反応器に接続され、
    前記第1の反応器の出口が、前記水素ガスと窒素ガスの混合物のアンモニアへのさらなる変換が起こる前記第2の反応器に接続される、請求項33に記載のプロセス。
  40. 前記ガスブースタの出口が前記第1の反応器と前記第2の反応器の両方に接続される、請求項33に記載のプロセス。
  41. 前記分離ステップが、
    前記システム内の廃熱を介して作動する吸収冷却システムベースの冷蔵ユニットでアンモニアガスを液化すること、および
    未反応ガスを前記ガスブースタまたは前記第1の反応器に戻すこと、
    を含む、請求項33に記載のプロセス。
  42. 前記第2の反応器内の触媒が、鉄ベース触媒およびルテニウムベース触媒の両方を含む複数の触媒床を備える多床式触媒である、請求項33に記載のプロセス。
  43. 輸送可能な水素およびアンモニアシステムを形成する単一のコンテナ化されたシステムまたは複数のコンテナ化されたサブシステムを備える、請求項33に記載のシステム。
  44. 前記コンテナ化されたシステムが、異なる標準サイズおよび分類のものであり得る出荷用コンテナを備える、請求項43に記載のシステム。
  45. 前記コンテナ化された水素製造ユニットが、断続的水素貯蔵を有する低温電解装置を備える、請求項1に記載のシステム。
  46. 前記断続的貯蔵が、電力利用可能性に応じて適合させることができる、請求項45に記載のシステム。
  47. 前記コンテナ化されたアンモニア製造ユニットが、変動に対応可能な反応器のセットを備える、請求項1に記載のシステム。
  48. 前記反応器がラジアルフロー反応器をさらに備える、請求項47に記載のシステム。
JP2024518944A 2021-06-07 2022-06-01 モジュール式で輸送可能なクリーンな水素-アンモニア製造装置 Pending JP2024520877A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163197884P 2021-06-07 2021-06-07
US63/197,884 2021-06-07
US17/826,641 2022-05-27
US17/826,641 US20220388855A1 (en) 2021-06-07 2022-05-27 Modular, transportable clean hydrogen-ammonia maker
PCT/CA2022/000023 WO2022256907A1 (en) 2021-06-07 2022-06-01 Modular, transportable clean hydrogen-ammonia maker

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024520877A true JP2024520877A (ja) 2024-05-24

Family

ID=84285904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024518944A Pending JP2024520877A (ja) 2021-06-07 2022-06-01 モジュール式で輸送可能なクリーンな水素-アンモニア製造装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20220388855A1 (ja)
EP (1) EP4352012A1 (ja)
JP (1) JP2024520877A (ja)
KR (1) KR20240042404A (ja)
CN (1) CN117813259A (ja)
AU (1) AU2022290299A1 (ja)
CA (1) CA3221880A1 (ja)
CO (1) CO2023017112A2 (ja)
IL (1) IL309164A (ja)
MX (1) MX2023014577A (ja)
WO (1) WO2022256907A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230357941A1 (en) * 2022-05-06 2023-11-09 Ohmium International, Inc. Systems and methods for hydrogen and ammonia production
CN115928105B (zh) * 2023-01-18 2024-05-03 福州大学 一种回热式绿色氢氨储能系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040219088A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Harvey Wen Mini ammonia plant
WO2006110780A2 (en) * 2005-04-12 2006-10-19 University Of South Carolina Production of low temperature electrolytic hydrogen
US20080311022A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Battelle Energy Alliance, Llc Methods and apparatuses for ammonia production
US20100183497A1 (en) * 2007-11-06 2010-07-22 Quantumsphere, Inc. System and method for ammonia synthesis
EP2272110A1 (en) * 2008-03-18 2011-01-12 John S. Robertson Energy conversion system
US20160006066A1 (en) * 2008-03-18 2016-01-07 John S. Robertson Energy conversion system
US20130252120A1 (en) * 2008-03-18 2013-09-26 John S. Robertson Energy conversion system
US8992842B2 (en) * 2012-04-17 2015-03-31 Roger Gordon Systems and methods of making ammonia using hydrogen and nitrogen gases
US11885029B2 (en) * 2019-02-12 2024-01-30 Georgia Tech Research Corporation Systems and methods for forming nitrogen-based compounds

Also Published As

Publication number Publication date
MX2023014577A (es) 2023-12-13
AU2022290299A1 (en) 2024-01-18
KR20240042404A (ko) 2024-04-02
CO2023017112A2 (es) 2024-03-18
CA3221880A1 (en) 2022-12-15
IL309164A (en) 2024-02-01
WO2022256907A1 (en) 2022-12-15
US20220388855A1 (en) 2022-12-08
CN117813259A (zh) 2024-04-02
EP4352012A1 (en) 2024-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rouwenhorst et al. Ammonia production technologies
Rouwenhorst et al. Islanded ammonia power systems: Technology review & conceptual process design
JP2024520877A (ja) モジュール式で輸送可能なクリーンな水素-アンモニア製造装置
US10597301B2 (en) Ammonia production method
JP6584499B2 (ja) 再循環する洗浄媒体を用いる電解法及び電解装置
Graves et al. Sustainable hydrocarbon fuels by recycling CO2 and H2O with renewable or nuclear energy
WO2019010095A1 (en) SYSTEMS AND METHODS FOR PRODUCING LIQUID ALCOHOL ON SITE FROM CARBON DIOXIDE
WO2017104021A1 (ja) アンモニアの製造方法
CN117396264A (zh) 膜反应器未利用气体的再利用方法
JP6813505B2 (ja) 二水素を製造するためのシステム及び関連する方法
US20220356066A1 (en) Modular, Transportable Plug-in Ammonia Producer
JP7374122B2 (ja) ヒドロホルミル化反応に使用する合成ガスを生成するための方法
CN216756382U (zh) 一种甲醇制备及循环利用系统
CN116081644A (zh) 一种柔性合成氨制备系统及工艺
Allen et al. Electrochemical ammonia: Power to ammonia ratio and balance of plant requirements for two different electrolysis approaches
CN217538845U (zh) Co2共电解结合富氧燃烧发电的综合能源系统
CN115744933B (zh) 一种绿氨生产系统及方法
RU2024100060A (ru) Блочная переносная установка для экологически чистого получения водорода и аммиака
US20240076784A1 (en) Integrated ammonia production with energy capture
AU2019250451B2 (en) A method for generating synthesis gas for use in hydroformylation reactions
WO2022207013A1 (zh) 捕集和利用二氧化碳的方法及系统
CN116789521A (zh) 绿氢制备甲醇的方法
Mason et al. Problems and progress with long-duration life-support systems
WO2023094068A1 (en) System and method for the production of ammonia
CN117339488A (zh) 一种低能耗绿色甲醇合成系统