JP2024519287A - 微粒子を濾過するためのフィルターユニットとフィルターユニットに使用するためのフィルターケージ - Google Patents

微粒子を濾過するためのフィルターユニットとフィルターユニットに使用するためのフィルターケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2024519287A
JP2024519287A JP2023565328A JP2023565328A JP2024519287A JP 2024519287 A JP2024519287 A JP 2024519287A JP 2023565328 A JP2023565328 A JP 2023565328A JP 2023565328 A JP2023565328 A JP 2023565328A JP 2024519287 A JP2024519287 A JP 2024519287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter cage
cage
opening
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023565328A
Other languages
English (en)
Inventor
パラニサミ,セカー
エドワード クォーンビー,ジャック
マニ,サンダー
ジョージ アルパライル トムソン,アキル
マットレイ,ジョセフ
アンドリュー コブ,トーマス
リチャード ピーズ,ジェイムズ
Original Assignee
ゼロス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼロス リミテッド filed Critical ゼロス リミテッド
Publication of JP2024519287A publication Critical patent/JP2024519287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/06Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary cylindrical filtering surfaces, e.g. hollow drums
    • B01D33/11Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary cylindrical filtering surfaces, e.g. hollow drums arranged for outward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/44Regenerating the filter material in the filter
    • B01D33/46Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes nozzles or the like acting on the cake-side of the filtering element
    • B01D33/466Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes nozzles or the like acting on the cake-side of the filtering element scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/44Regenerating the filter material in the filter
    • B01D33/52Regenerating the filter material in the filter by forces created by movement of the filter element
    • B01D33/56Regenerating the filter material in the filter by forces created by movement of the filter element involving centrifugal force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/58Handling the filter cake in the filter for purposes other than for regenerating the filter cake remaining on the filtering element
    • B01D33/62Handling the filter cake in the filter for purposes other than for regenerating the filter cake remaining on the filtering element for drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/70Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices
    • B01D33/72Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices for feeding
    • B01D33/722Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices for feeding containing fixed liquid displacement elements or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/70Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices
    • B01D33/72Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices for feeding
    • B01D33/725Special treatment of the feed stream before contacting the filtering element, e.g. cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/70Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices
    • B01D33/74Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices for discharging filtrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D41/00Regeneration of the filtering material or filter elements outside the filter for liquid or gaseous fluids
    • B01D41/04Regeneration of the filtering material or filter elements outside the filter for liquid or gaseous fluids of rigid self-supporting filtering material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/10Filtering arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/24Tools used for the removal of filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • B01D2201/305Snap, latch or clip connecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • B01D2201/306Closures, lids, caps or filter heads forming one element with the filtering element

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

フィルターユニットおよびフィルターケージであって、フィルターユニットはフィルターチャンバおよびフィルターケージを備える。フィルターチャンバは、対向する第1の端壁および第2の端壁、それらの間の側壁、および第2の端壁の開口部を備える。フィルターケージはフィルターユニット内で回転可能であり、濾過媒体を備える側壁と、フィルターケージの第1の端部の開口部とを備える。フィルターケージはフィルターチャンバの開口部から取り外し可能である。フィルターチャンバは、開口部を介して供給液をフィルターケージ内に通過させるための入口と、濾過された液体の出口とをさらに備える。フィルターユニットは、フィルターケージを回転させるための駆動シャフトをさらに備える。フィルターチャンバ内の接続部材は、回転シールとフィルターケージへの取り外し可能な接続を形成する。この配置により、フィルターケージの取り外しと空にする操作が1回の操作で可能になるという利点もある。代替の態様では、フィルターケージは、可動部材と、開口部を通して濾過された微粒子を取り出すためのユーザー操作可能部分とを備える。【選択図】図1

Description

本開示は、フィルターユニット、フィルターケージ、フィルターケージを備えるフィルターユニットに関し、いずれかのフィルターユニットを備えるテキスタイル処理装置に関する。本開示はまた、フィルターユニット、フィルターケージおよびテキスタイル処理装置の使用に関し、微粒子を含む供給液から微粒子を濾過する方法にも関する。
合成繊維の洗濯は、世界の海洋へのマイクロプラスチック汚染の最大の原因であると考えられており、一次マイクロプラスチックの推定35%を占めている。合成繊維からのマイクロプラスチックの放出は、洗濯機での洗濯サイクル中に合成繊維が受ける機械的および化学的ストレスによって引き起こされる。これらのストレスは、マイクロファイバーが合成繊維から脱離する原因となる。その大きさのために、放出されたマイクロファイバーは、しばしば廃水処理プラントを通過して海に流れ込む。マイクロファイバーは、世界中のビーチと、太平洋、北海、大西洋、北極の水域と、深海の堆積物中に見出すことができ、最近では人間の臓器にも含まれていることが確認されている。それらはその大きさのために、微生物によって消費される可能性があり、微生物はそれらを消化することができず、それらを残留させて食物連鎖を通過させてしまう。
微粒子を捕捉するために多くの装置が開発されている。そのようなデバイスの1つが国際公開WO2017/173215号に記載されており、Cora Ball(登録商標)と呼ばれている。Cora Ball(登録商標)は、その間で微粒子を捕捉する小さな歯を備えた複数のアームを有する。Cora Ball(登録商標)を洗濯機に入れ、洗濯物と一緒に循環させる。独立したテスト(I.E. Napper et al Science of the Total Environment、738 (2020) 140412)では、Cora Ballの濾過効率は、廃水流出物から収集されたマイクロファイバーの31%と低いことが示された。おそらくCora Ballは、濾過効率の低下を防ぐために使用後に毎回洗浄する必要があり、ユーザーにさらなる要求が課されることになる。Cora Ballの歯の間に捕捉された微粒子は、廃水系に流入しないように洗浄せずに除去する必要がある。これには、Cora Ballの歯から捕捉された残留物を引っ張ったり拭き取ったりすることが必要になる場合がある。
洗濯機内でも使用されるもう1つの装置は、Guppy Friend(登録商標)であり、米国特許出願第2018320306号に記載されている。Guppy Friendは、洗濯物から放出される微粒子を捕捉する多孔質素材で作られたジッパー付きランドリーバッグである。同じ独立したテストでは、Guppy Friendの濾過効率は54%であることがわかった。Guppy Friendではまた、水を使用せずにバッグの内部から捕捉された微粒子を空にする必要もある。Guppy Friendではまた、ユーザーに天然繊維の衣服と分けて、合成繊維の洗濯用衣服を詰めることを要求する。ユーザーはまた、洗濯のたびにバッグを空にする必要もある。したがって、これによりユーザーには追加の要求が課せられる。
他の装置は、洗濯機の出口パイプと廃水ドレンの間において外部に取り付けられる。一例は、洗濯機の外部で使用されるフィルターを開発したPlanetCare(www.planetcare.org)により製造されいる。フィルターは、チャンバ内に保持された静的な垂直円筒形濾過媒体を使用する。廃水は、2つの濾過媒体を通ってチャンバの外へ出る。フィルターが詰まると、定期的にチャンバの上部を開けて濾過媒体を取り出して交換する必要がある。装置の効率は、同じ独立したテストで29%であることがわかった。さらに、ほとんどの家庭用ドレンは洗濯機の後部にあり、洗濯機の出口パイプは通常、洗濯機の後部から出ている。これは、PlanetCareフィルターとそれに類似したフィルターは、ユーザーがアクセスできない場所、通常は洗濯機の背面に設置する必要がある可能性があり、または、フィルターを洗濯機の側面に持ってくるためにパイプを使用する場合があることを意味する。多くの場合、これはユーザーにとって現実的ではない。
別の微粒子フィルターが、ゼロス リミテッドの名で出願された国際公開WO2019/122862号に記載されている。このフィルターは、回転フィルターケージを備えた遠心フィルターであって、フィルターケージを取り外して空にすることができる。このフィルターは、同じ独立したテストで79%の濾過効率を有することがわかった。フィルターは、洗濯機内に設置されるように設計されている。しかしながら、本発明者らは、その後、国際公開第2019/122862号に記載されたフィルターを家庭用洗濯機への組み込みにさらに最適化されるようにさらに改良できると判断した。さらに、本発明者らは、それ以来、国際公開第2019/122862号に記載されている回転フィルターケージのアクセスしやすさを改善することを模索してきた。
本発明者らは、以下の問題のうちの1つまたは複数に対処しようと努めた。
i.広範囲の様々な洗濯機、特に現在家庭用に販売されている洗濯機に簡単に組み込むことができるフィルターユニット。
ii.フィルターユニットへのアクセス性の向上。
iii.特に濾過された微粒子の除去に関して、フィルターユニットのメンテナンスと空にすることの容易性の向上。
iv.シンプルで馴染みのある効果的な使用感を提供するために、フィルターユニットの特定の機能を洗濯機に統合したいという要望。
v.適切に高い濾過効率を維持したいという要望。本開示の目的は、全般的に改善を提供すること、および/または上述の問題の1つまたは複数に少なくとも部分的に対処することである。
vi.フィルターユニットを空にする際の使用感を向上させたいという要望。
さらに、上述の問題の1つまたは複数に望ましく対処するためにフィルターユニット内で使用できるフィルターケージを提供することが望まれていた。
第1の態様では、微粒子を含む供給液から微粒子を濾過するためのフィルターユニットがあり、前記フィルターユニットは、
軸に沿って延在し、対向する第1の端壁と第2の端壁と、前記第1の端壁と前記第2の端壁との間に延在する少なくとも1つの側壁とを備えるフィルターチャンバであって、前記第1の端壁と前記第2の端壁の両方が前記軸と一致し、前記第2の端壁が、開口部と前記開口部から取り外し可能なキャップであるか、開口部と前記開口部から取り外し可能なキャップを含む、フィルターチャンバと、
前記フィルターチャンバ内に収容され、前記軸を中心に回転するように構成されたフィルターケージと
を備え、前記フィルターケージは、
前記フィルターケージが前記フィルターチャンバ内にあるときに前記フィルターチャンバの前記第1の端壁に近位にある第1の端部であって、前記フィルターケージの前記第1の端部が開口部を備える、第1の端部と、
前記フィルターケージが前記フィルターチャンバ内にあるときに前記フィルターチャンバの前記第2の端壁に近位にある第2の端部と、
前記第1の端部と前記第2の端部との間のフィルターケージ側壁であって、前記フィルターケージ側壁が、供給液から微粒子を濾過するための1つ以上の濾過媒体であるか、供給液から微粒子を濾過するための1つ以上の濾過媒体を含む、フィルターケージ側壁と、
を備え、前記フィルターケージは、前記フィルターチャンバの前記第2の端壁の前記開口部を通して前記フィルターチャンバから取り外し可能であり、
前記フィルターチャンバはさらに、
前記フィルターケージが前記フィルターチャンバ内にあるときに前記フィルターチャンバ内に供給液を通過させて前記フィルターケージの前記第1の端部の前記開口部を介して前記フィルターケージ内に供給液を供給するように構成される、入口と、
濾過された液体を前記フィルターチャンバの外へ通過させるための出口と
を備え、
前記フィルターユニットはさらに、
第1のシール面と第1の接続面とを備える接続部材と、
前記フィルターケージの回転を駆動するように構成される駆動シャフトと
を備え、
前記第1のシール面が前記第2のシール面と協働して前記第1のシール面と前記第2のシール面との間の相対回転を可能にする回転シールを提供するように構成され、前記第1の接続面が前記第2のシール面と協働して前記第1のシール面と前記第2のシール面との間に取り外し可能な接続を提供するように構成され、
前記第2のシール面が前記フィルターチャンバ上にあって前記第2の接続面が前記フィルターケージ上にあり、または、前記第2のシール面が前記フィルターケージ上にあって前記第2の接続面が前記フィルターチャンバ上にある。
第1の態様は、上で特定した問題i~viのうちの1つまたは複数を満たすフィルターユニットを提供する。例えば、ユーザーがフィルターケージの第2の端部を掴むことによってフィルターケージを開口部から取り外し、濾過された微粒子をフィルターケージの第1の端部の開口部を介してごみ入れに移してもよい。これにより、ユーザーがフィルターケージの掴む位置を変更することなく、フィルターユニットを1回の動作で空にすることができるなど、多くの利点が得られる。フィルターケージを空にする向きでごみ入れの上に保持されているとき、第1の端部の開口部は底部にあり、第2の端部は頂部にある。この向きでは、開口部はユーザーの視界から隠される。これは、空にするときにフィルターケージの内容物がユーザーの視界から隠されることを意味し、使用感をさらに向上させることができる。フィルター自体もコンパクトで、大幅な再構成を行わずに洗濯機のハウジング内に簡単に収まる。供給液は、フィルターケージの第2の端部から入り、微粒子も第2の端部から排出される。これは、空にするためにフィルターケージの余分な入口または出口の接続や蓋を取り外すことなく、フィルターケージを取り外して空にできることを意味する。
第2の態様では、微粒子を含む供給液から微粒子を濾過するためのフィルターユニットで使用するためのフィルターケージがあり、前記フィルターケージは、軸に沿って延在し、前記フィルターユニット内で前記軸を中心に回転可能であって前記フィルターユニットから取り外し可能に構成され、
前記フィルターケージは、
前記軸に平行に延びる少なくとも1つのフィルターケージ側壁であって、前記少なくとも1つのフィルターケージ側壁が第1の端部と対向する第2の端部を備え、前記側壁が前記第1の端部と前記第2の端部とともに前記フィルターケージの内部と外部を画定し、前記フィルターケージ側壁が、供給液から微粒子を濾過するための1つまたは複数の濾過媒体であるか、供給液から微粒子を濾過するための1つまたは複数の濾過媒体を含み、前記濾過媒体が濾過中に濾過された微粒子が蓄積するフィルターケージの内部の濾過面を画定する、フィルターケージ側壁と、
前記濾過面に近接した濾過面清掃部分を備える前記フィルターケージの内部の可動部材と、
前記フィルターケージの外部で手によって操作できるように適合されたユーザー操作可能部分と
を備え、
前記フィルターケージの前記第1の端部は、前記フィルターケージが前記フィルターユニットから取り外されるときに前記フィルターケージから濾過された微粒子を取り出すための、および、前記フィルターケージが前記フィルターユニットの内部にあるときに前記フィルターケージに供給液を供給するための、開口部であるか、開口部を備え、
前記可動部材は、前記ユーザー操作可能部分に接続されており、前記ユーザー操作可能部分の動きが前記フィルターケージに対する前記濾過面清掃部分の移動を引き起こし、濾過された微粒子が前記濾過面から分離されて前記フィルターケージの前記第1の端部の前記開口部から排出される。
フィルターケージは、第1の態様で説明したようなフィルターチャンバまたは代替のフィルターチャンバとともに使用することができる。代替のフィルターチャンバは、軸に沿って延在してもよく、対向する第1の端壁と第2の端壁と、第1の端壁と第2の端壁との間に延在する少なくとも1つの側壁とを備えてもよく、第1の端壁と第2の端壁の両方が軸と一致し、第2の端壁は、開口部と開口部から取り外し可能なキャップであるか、開口部と開口部から取り外し可能なキャップを含み、代替のフィルターケージは、フィルターがフィルターチャンバ内にあるときに、フィルターチャンバ内に供給液を通し、フィルターケージの第1の端部の開口部を介して供給液をフィルターケージ内に供給するように構成された入口と、濾過された液体をフィルターチャンバの外に通過させるための出口を備えることもできる。フィルターケージの軸は、フィルターチャンバの軸と同じであってもよく、あるいはフィルターチャンバの軸と平行であってもよい。
第2の態様は、単独で、またはフィルターチャンバと併用した場合に、上で特定した問題の一部またはすべてを解決するフィルターケージを提供する。例えば、フィルターケージは、ユーザーが第1の端部をごみ入れに向け、第2の端部を第1の端部の上に向けてフィルターケージをごみ入れの上に保持することによって空にすることができる。ユーザーは、ユーザー操作可能部分を操作して、可動部材によってフィルターケージの壁に付着した濾過された微粒子を除去することができる。これは、ユーザーがフィルターケージの中を覗いたり、微粒子を運ぶコンポーネントを取り外したりする必要がないことを意味する。また、フィルターケージのどの部分も取り外す必要がないため、濾過された物質と誤って接触する可能性が減少する。これらにより、よりクリーンで手際のよい空にする操作が実現され、使用感をさらに向上させることができる。
[フィルターチャンバ]
フィルターチャンバには、フィルターケージと濾過媒体が含まれており、供給液の流れを入口から濾過媒体を通して出口の外に導くのに役立つ。フィルターチャンバは、密閉ユニットであってもよい。すなわち、フィルターチャンバは、キャップがフィルターチャンバの開口部に配置されたとき、濾過中に水密に密閉されてもよく、液体はそれぞれ入口と出口からのみ出入りできる。
フィルターチャンバは、とりわけ、実質的に円筒形、楕円形、および直方体形を含む、様々な形状をとることができる。特に好ましい形状は、円筒形状であるか、円筒形状に近い形状である。滑らかなエッジの有無にかかわらず、多角形に基づくプリズム、特に高次の多角形、すなわち5つ以上の辺を持つ多角形に基づくプリズムも、適切な形状の例である。あるいは、軸を中心とした次数2以上の回転対称性を有する形状が適切な場合もある。
フィルターチャンバは、少なくとも50mm、少なくとも100mm、少なくとも150mm、少なくとも200mm、少なくとも250mm、少なくとも300mm、または少なくとも400mmの長さを有してもよい。
フィルターチャンバの長さは、600mm、500mm、400mm、300mm、または200mmを超えてはならない。
フィルターチャンバは、少なくとも20mm、または少なくとも30mm、または少なくとも40mm、または少なくとも50mm、または少なくとも60mm、または少なくとも70mm、または少なくとも80mmの直径を有してもよい。
フィルターチャンバの直径は、110mm、または100mm、または80mm、または70mm、または60mm、または50mmを超えてはならない。
端壁および側壁は、フィルターチャンバを形成するために接続されてもよく、溶接、接着剤、クリップ、ボルト、ねじ、磁石、ねじ山、干渉面などによって接続されてもよい。クリップ、ボルト、ねじ、磁石、ねじ山、干渉面などを含む少なくともいくつかの非永続的な接続が好ましい場合がある。非永続的な接続により、分解してフィルターチャンバ内にアクセスすることが可能になる場合がある。あるいは、端壁と側壁とを一体的に形成してもよい。
チャンバの壁は、エンジニアリング材料から作られてもよい。エンジニアリング材料には、ポリマー、金属、および/またはセラミック材料が含まれることがある。適切な金属の非限定的な例としては、アルミニウム、チタン、および合金、例えば鋼(ステンレス鋼を含む)が挙げられる。ポリマーには、熱硬化性ポリマーおよび熱可塑性ポリマーが含まれることがある。適切なポリマーの非限定的な例には、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリ(p-フェニレンオキシド)(PPO)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリアミド、ポリイミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリアセタールおよびポリスルホンが含まれる。
第1の端壁および/または第2の端壁は、平面であってもよいし、より複雑または不規則な形状、例えば、とりわけ半球形、円筒形や円錐形などを含んでいてもよい。第1の端壁および/または第2の端壁は、任意選択で、軸に対して垂直に位置合わせされていてもよい。一実施形態では、第1の端壁はフランジ付きの円筒形である。
フィルターユニットは、軸を備えている。軸は、フィルターケージの回転中心と一致し、平行であることが好ましい場合がある。軸はまた、フィルターチャンバを通る回転対称軸と一致し、平行であってもよく、またはフィルターチャンバの中心を通過してもよい(すなわち、均質な物体であると仮定されたチャンバの質量中心と一致する)。典型的には、軸は、フィルターユニットが処理装置に設置されたときに、水平方向と平行である場合がある。フィルターチャンバの側壁は、軸に平行に延びていてもよい。あるいは、フィルターチャンバは、一方の端から他方の端まで、任意に第1の端壁から第2の端壁まで広がっていてもよい。
[キャップと開口部]
第2の端壁は、開口部と開口部から取り外すことができるキャップであるか、開口部と開口部から取り外すことができるキャップを備える。液体が開口部を通過できないように、開口部はキャップによって閉じられてもよい。したがって、キャップは第2の端壁の開口部を密閉することができる。キャップは開口部から取り外すこともできる。例えば、これは、特に、キャップが組み込まれているフラップを開くこと、キャップのねじを緩めること、キャップを所定の位置に保持するラッチまたは他の保持部材を外すことを含むことができる。開口部からキャップを取り外すことは、必ずしもキャップを取り除くことを意味するわけではなく、例えば、キャップがフィルターチャンバに保持されたままであってもよい。
キャップは、第2の端壁の開口部に取り付けられて開口部を密閉することができ、開口部から取り外し可能でフィルターチャンバの内部へのアクセスを可能にする任意の要素を備えてもよい。キャップは、とりわけ、栓、蓋、リフトフラップ、または開口部を塞ぐのに適した任意の物理的要素を備えてもよい。キャップは、開口部が閉塞されないように開口部から取り外すことができる物体と考えることができる。キャップは、フィルターチャンバから、またはフィルターが使用される任意のテキスタイル処理装置から取り外し可能であってもよく、あるいは、例えばコード、チェーン、または回転可能なアームを使用してそこに保持されていてもよい。
フィルターユニットは、キャップを第2の端壁の開口部に保持するための保持手段を備えていてもよい。保持手段の非限定的な例としては、キャップと第2の端壁との間のねじ山、キャップと第2の端壁のうちの一方のバヨネット爪と他方のバヨネット溝、キャップおよび/または第2の端壁の1つまたは複数のラッチ、キャップと第2の端壁との間の締まり嵌め、キャップおよび/または第2の端壁の1つまたは複数のスライド式ロックピン、または取り外し可能な端壁と第2の端壁のうちの一方の電磁ロックと他方の金属要素または磁気要素、が挙げられるが、これらに限定されない。保持手段は、開口部がキャップによって閉じられるとき、キャップがフィルターチャンバの第1の端壁に向かって内側への付勢力を与えるように構成されてもよい。付勢力は、フィルターケージおよび/または第2の端壁によって対抗されてもよい。
キャップは、ほぼ円筒形または円板形であってもよく、第2の端壁の円形または円板形の開口部に適合するような大きさであってもよい。
キャップおよび/または第2の端壁は、供給液がキャップの周囲から漏れるのを防ぐためのシールを備えていてもよい。適切なシールの非限定的な例としては、Xリングシール、Oリングシール、リップシール、コーンシール、Vシール、ウェッジシール、ベローズシール、ガスケット、Uカップシール、パッキンシール、およびプッシャーシールが挙げられる。特に、シールがキャップ上にある場合、キャップが第2の端壁の開口部に配置されるとき、シールは、キャップと第2の端壁との間に位置するように、キャップの周囲に延在してもよい。
キャップは、ハンドル、ノブ、または手で掴むのに適したサイズの他の適切な形状の要素を備えていてもよい。キャップがねじ山、バヨネット爪、または回転を必要とする他の保持手段を備える場合、キャップは、ハンドル、ノブ、またはユーザーが手動でキャップを回転できるように形作られたハンドル、ノブ、または他の形状の要素を備えていてもよい。ハンドル、ノブ、または他の形状の要素は、開口部を通してフィルターチャンバからフィルターケージを引き出すために、ユーザーがハンドルを握って引くことができるように構成することもできる。この状況での構成には、平均的なユーザーが取り外し可能な接続を手で簡単に切断できるように、適切なサイズおよび形状のハンドルが含まれる場合がある。
[入口と出口]
入口および出口は、濾過中に供給液および濾過された供給液が通過するフィルターチャンバへの開口部およびフィルターチャンバからの開口部と考えることができる。任意選択で、入口および/または出口は、チャンバ壁に複数の開口部を備えてもよく、本明細書では集合的に単数形で「入口」または「出口」という。入口は通常、供給液がフィルターチャンバに入ることのできる唯一の経路であり、出口は通常、濾過中に濾過された供給液がフィルターチャンバから出る唯一の経路である。
任意選択で、入口は軸と同軸であってもよい。あるいは、入口を軸の半径方向外側に配置してもよい。
任意選択で、入口をフィルターチャンバの第1の端壁に配置してもよい。あるいは、入口は、フィルターチャンバの第1の端壁に隣接する側壁に、または第2の端壁よりも第1の端壁に近い側壁に配置されてもよい。
出口は側壁にあってもよく、任意選択で出口は側壁に対して接線方向にあってもよく、すなわち、濾過された供給液は、出口を介して円筒壁に対してほぼ接線方向に流出することができてもよい。好ましくは、側壁は円筒形の側壁であり、出口はそれに接している。あるいは、出口は第1の端壁または第2の端壁にあってもよい。通常、出口は入口よりも軸からさらに半径方向外側に位置する。
[フィルターケージ]
フィルターケージは、1つまたは複数の濾過媒体を備える。フィルターケージは剛性構造を備えていてもよい。フィルターケージは、1つまたは複数の濾過媒体を回転させることができてもよく、特に、回転中に受ける遠心力によって濾過媒体が著しく歪んだり曲がったりすることなく回転させることができてもよい。フィルターケージは、1つまたは複数の濾過媒体と一体の剛性構造を備えてもよく、またはそれらは分離可能であってもよい。フィルターケージは、1つまたは複数の濾過媒体をフィルターケージに固定または位置決めするのを補助するために、1つ以上のフィルターケージ固定具またはフィルターケージ位置決めコンポーネントを備えていてもよい。フィルターケージは、濾過媒体が間に保持された2つの剛性層から形成されてもよく、または濾過媒体が取り付けられた単一層から形成されてもよい。フィルターケージは、各格子間に一連の窓を備えた格子構造を備えていてもよい。任意選択で、濾過媒体は各窓を横切って広がっていてもよい。
フィルターケージは、第1の端部と第2の端部とを備える。第1の端部は、フィルターケージがフィルターチャンバ内の原位置にあるときに、第1の端壁に隣接するフィルターケージの端部であり、第2の端部は、第2の端壁に隣接するフィルターケージの端部である。任意選択で、フィルターケージの第2の端部は濾過媒体を含まない。したがって、フィルターケージの第2の端部は供給液が通過できないように非多孔質であってもよい。第2の端部は、フィルターケージの第2の端部を密閉して、供給液が濾過媒体を介してのみ排出できるように、供給液の通過を防止する固体壁を備えていてもよい。あるいは、第2の端部は、開口部であってもよいし、開口部を含んでもよい。第2の端部の開口部は、開口部を閉じることができ、開口部から取り外すことができる部材または要素、例えば取り外し可能なキャップまたは可動部材、を備えることができる。いくつかの実施形態では、フィルターケージの第2の端部の開口部は、本明細書に記載されるように可動部材によって閉鎖可能であってもよい。
フィルターケージは、フィルターケージの第1の端部に開口部を備える。この開口部により、液体が入口からフィルターケージに入り、濾過された微粒子が開口部を介してフィルターケージから排出されることが可能になる。開口部は、開口部の点で軸に垂直に測定した場合、フィルターケージ側壁によって境界付けられる領域の少なくとも60%、または少なくとも75%、または少なくとも95%または100%を包含してもよい。例えば、フィルターケージ側壁が円筒形で、フィルターケージ側壁の対向する内面から測定した開口部の直径が50mmの場合、面積は7854mmになる。
いくつかの実施形態では、フィルターケージの第1の端部は開口部を備え、開口部の縁はフィルターケージ側壁と一致する。フィルターケージ側壁と一致するということは、開口部が側壁の内面、すなわち軸に最も近いフィルターケージ側壁の表面によって少なくとも部分的に境界付けられることを意味することがある。
開口部がフィルターケージ側壁によって境界付けられる領域の100%ではないいくつかの実施形態では、フィルターケージは、制限された壁を第1の端部に備えていてもよい。この壁は、フィルターケージの第2の端部から離れる方向に傾斜していてもよい。例えば、フィルターケージが、第2の端部が第1の端部の上にある垂直方向に保持されるとき、制限された壁は、フィルターケージ側壁から少なくとも部分的に下方に垂れ下がっていてもよく、例えば、制限された壁は、フィルターケージの第1の端部から第1の端壁に向かって内側に先細りであってもよい。
フィルターケージは内部容積を囲むことができ、入口は、開口部を介してフィルターケージの内部容積に供給液を届けるように配置することができる。
フィルターケージは、本明細書では「フィルターケージ側壁」(または「フィルターケージの側壁」)と呼ばれる、1つまたは複数の側壁を備える。フィルターケージは、実質的に円柱、楕円体、または角柱の形状であってもよい。実質的に前述の形状の形態であるフィルターケージは、それらの間の任意の形状を含むそれらの形状に近似する形状を含むことができる。角柱は、4以上、例えば4から20の辺の数を有する多角形の角柱であってもよい。多角形の角柱は正多角柱であってもよい。フィルターケージが円筒である場合、フィルターケージの側壁は単一の円筒壁を含んでもよい。フィルターケージが多角形の角柱を含む場合、フィルターケージの側壁の数は多角形の辺の数に対応し、例えば六角柱は、2つの六角形の端壁の間に6つの長方形の側壁を備えることができる。1つまたは複数の濾過媒体は、フィルターケージの1つまたは複数の側壁内または1つまたは複数の側壁上に配置されることが好ましい。任意選択で、濾過媒体が剛性材料(例えば、穴あき金属シート)である場合、濾過媒体はフィルターケージ側壁として構成されてもよい。好ましくは、フィルターケージは円筒形である。好ましくは、フィルターケージの軸に沿った長さ(すなわち、第2の端部から第1の端部まで測定した)は、軸に垂直に測定した幅よりも大きい。
フィルターケージは軸の周りで回転対称であってもよく、回転に関してバランスが取れていてもよい。回転に関してバランスがとれているということは、好ましくは、フィルターケージが回転したときに、例えば100rpmまたは1500rpmまたは3000rpmで回転した場合に、過度に揺れたり振動したりしないことを意味する。
フィルターケージは、少なくとも45mm、少なくとも95mm、少なくとも145mm、少なくとも195mm、少なくとも295mm、または少なくとも395mmの長さを有していてもよい。フィルターケージの長さは、595mm、495mm、395mm、295mm、または195mmを超えてはならない。
フィルターケージは、少なくとも20mm、または少なくとも30mm、または少なくとも40mm、または少なくとも50mm、または少なくとも60mmの幅を有していてもよい。フィルターケージの幅は、95mm、75mm、65mm、58mm、45mm、または35mmを超えてはならない。幅は、軸に対して垂直に測定されたフィルターケージ側壁の最大距離であってもよい。フィルターケージが円筒形の場合、幅が直径になる。
フィルターケージは、取り外し可能なキャップを備えていてもよい。取り外し可能なキャップは、フィルターケージの第2の端部に配置されていてもよく、フィルターケージの第2の端部の一部を覆っていてもよく、または、フィルターケージの第2の端部全体を覆っていてもよい。取り外し可能なキャップは、取り外し可能なクロージャであれば何でもよく、それはフィルターケージに取り付けられたときに濾過されていない供給液がフィルターケージから出るのを防ぐが、フィルターケージの内部へのアクセスを可能にするためにフィルターケージから取り外し可能である。可動部材は、取り外し可能なキャップとしても機能することができる。取り外し可能なキャップは、取り外し可能なキャップをフィルターケージ上に保持するための接続手段を備えていてもよい。接続手段の非限定的な例としては、フィルターケージと取り外し可能なキャップとの間のねじ山、取り外し可能なキャップとフィルターケージのうちの一方のバヨネット爪と他方のバヨネット溝、取り外し可能なキャップおよび/またはフィルターケージの1つまたは複数のラッチと係合部材、フィルターケージと取り外し可能なキャップとの間の締まり嵌め、または取り外し可能なキャップおよび/またはフィルターケージの1つまたは複数のスライド式ピン、が挙げられるが、これらに限定されない。取り外し可能なキャップは、フィルターケージがフィルターチャンバから取り外された後に、フィルターケージから取り外し可能であってもよい。
フィルターケージの第2の端部は、フィルターチャンバのキャップへの機械的結合を備えていてもよい。したがって、フィルターケージの第2の端部が端壁、可動部材、または取り外し可能なキャップを含む場合、機械的結合はこれらの要素のいずれかからフィルターチャンバのキャップまで延びていてもよい。機械的結合は、フィルターケージの第2の端部の要素とフィルターチャンバのキャップとの間の移動の自由度が低減される任意の接続であってもよい。特に、機械的結合は、フィルターチャンバのキャップが特定の方向に(例えば軸に沿って)移動すると、フィルターケージの第2の端部もその特定の方向に移動するように、相対移動を制限することができる。任意選択で、フィルターチャンバからフィルターチャンバのキャップを取り外すことにより、フィルターチャンバの開口部を介してフィルターチャンバからフィルターケージを引き出すことができる。これにより、フィルターケージを個別に取り外す必要がなくなり、使用感をさらに簡素化することができる。
機械的結合は、フィルターケージの第2の端部とフィルターチャンバのキャップにおいて、要素(例えば、端壁、可動部材、または取り外し可能なキャップ)間の回転を可能にしてもよい。結合は、フィルターケージの第2の端部またはフィルターチャンバのキャップにおける要素の一方が他方に対して回転することを可能にし、回転は軸の周りであってもよい。機械的結合はスピンドルを備えてもよい。フィルターケージの第2の端部およびフィルターチャンバのキャップにおける要素の一方または両方は、スピンドルの周りを回転可能であってもよい。任意選択で、結合は、スピンドルと、フィルターケージの第2の端部および/またはフィルターチャンバのキャップにおける要素との間に、1つまたは複数のベアリングまたはブッシュを備えてもよい。スピンドルは、フィルターケージの第2の端部またはフィルターチャンバのキャップにおける要素の1つに強固に接続されてもよい。一実施形態では、スピンドルは、ねじ付きキャップ付きボルトを備えてもよく、ボルトは、ナットを介してフィルターケージの第2の端部の要素に接続され、ボルトのキャップ付き端部は、ベアリングを介してフィルターケージのキャップに接続される。
機械的カップリングにより、軸から外れる回転が制限される場合がある。すなわち、フィルターケージとフィルターチャンバのキャップとが結合を介して相対的に移動し、フィルターケージとフィルターチャンバのキャップの中心を通る軸が平行でなくなる場合がある。結合は、取り外し可能なキャップとフィルターチャンバのキャップの軸が平行に戻るように復元力を与える付勢手段を備えていてもよい。
結合は、軸から外れる制限された回転を可能にする球面ベアリングを備えていてもよい。球面ベアリングはまた、上記のような軸の周りの相対回転を提供してもよい。あるいは、スピンドルは、軸外回転を可能にするように柔軟であってもよく、スピンドルはまた、復元力を提供してもよい。
機械的結合は、フィルターケージが駆動シャフトを介して回転されるときに軸から離れることを防止するために、フィルターケージの第2の端部に支持を提供してもよい。
フィルターケージは、エンジニアリング材料から作られてもよく、任意選択でフィルターケージは、上記のフィルターチャンバに指定されたのと同じエンジニアリング材料で作成されてもよい。
フィルターチャンバが前述したように円筒であるか、または円筒に近い、または円筒を含む場合、フィルターケージは、フィルターチャンバの側壁に平行に整列した軸の周りを回転してもよく、より好ましくは軸に直接沿って見たときにフィルターチャンバ内の実質的に中心にある軸の周りを回転してもよく、例えば、フィルターチャンバの側壁とフィルターケージは、軸に直接沿って見たときに同心である。
フィルターケージは回転してもよい。フィルターケージは、濾過媒体の周囲で少なくとも2G、または少なくとも5G、または少なくとも20G、または少なくとも40G、または少なくとも100G、または少なくとも175G、または少なくとも250G、または少なくとも325G、または少なくとも450GのG力で回転してもよい。G力は、任意選択で、フィルターケージの半径方向最外側部分で10,000G、または2000G、または1000G、または500Gを超えてはならない。半径r(cm)のフィルターケージがR(毎分回転数(rpm))で回転し、gを9.81m/sの重力による加速度とすると、
G=1.118×10-5rR
となる。フィルターケージは、少なくとも100、または少なくとも800、または少なくとも1000、または少なくとも1200、または少なくとも1400、または少なくとも1800、または少なくとも2000の毎分回転数を有してもよい。濾過媒体の毎分回転数は、任意選択で、10,000、または5000、または2500、または2100を超えてはならない。
[濾過媒体]
本発明において使用される「濾過媒体」という用語は、「1つまたは複数の濾過媒体」を同じ意味である。濾過媒体は多孔質材料を含んでいてもよい。濾過媒体の細孔は、100μm以下、90μm以下、80μm以下、70μm以下、60μm以下、50μm以下、40μm以下、または30μm以下の平均細孔径を有してもよい。このような細孔サイズは、マイクロファイバーの除去において優れた効率を提供すると同時に、容易に閉塞しないことが分かっている。好ましさが増す順に、1つまたは複数の濾過媒体の細孔は、少なくとも1μm、少なくとも2μm、少なくとも5μm、少なくとも10μm、少なくとも20μm、または少なくとも30μmの平均細孔径を有する。典型的には、濾過媒体は、10から100μm、または20から70μmの平均細孔径を有する細孔を含む。
平均細孔径は、算術平均細孔径であってもよい。細孔サイズは、細孔の最大の直線サイズと考えることができる。円形の細孔の場合、これは直径になる。スロットの形をとる細孔の場合、これはスロットの長さになる。
平均は、適切な画像解析ソフトウェアを使用した光学顕微鏡または電子顕微鏡によって確立されることが好ましい。平均は、好ましくは少なくとも100個、より好ましくは少なくとも1,000個、特に少なくとも10,000個の細孔の平均である。
フィルターユニットに存在する濾過媒体の数は、好ましくは100以下、より好ましくは50以下、特に20以下、最も特に10以下である。濾過媒体の好ましい数には、1、2、3、4、6、および8が含まれる。
濾過媒体は、メッシュ、有孔シート、織布または不織繊維シート、布またはフェルト、または多孔質材料、または任意の他の既知の濾過材料を含んでいてもよい。濾過媒体がメッシュを含む場合、メッシュは、編まれたメッシュを含むワイヤまたは糸の網製品を含んでいてもよい。ワイヤまたは糸の網製品は、不織布または織物であってもよく、または複数の繊維層を含んでいてもよい。繊維層は、任意に、各層が典型的には異なる配向で平行に整列した2つ以上の繊維層を含んでいてもよい。メッシュの細孔は、ワイヤまたは糸の間の異なる間隔から形成されてもよい。
濾過媒体が有孔シートを含む場合、細孔は穿孔であってもよい。有孔シートは、材料に穿孔を導入するための任意の公知の方法によって、材料が打ち抜かれ、刺され、切断され、切り目を入れられ、または処理される、金属材料またはポリマー材料を含んでいてもよい。
濾過媒体が多孔質材料を含む場合、多孔質材料は、多孔質セラミック、細孔を有する層状表面(例えば、多孔質高分子膜)、または本来的に多孔質である他の任意の材料であってもよい。
1つまたは複数の濾過媒体は平面形状であってもよく、より好ましくは1つまたは複数の濾過媒体は湾曲した形状であり、最も好ましくは1つまたは複数の濾過媒体は側壁またはフィルターケージの側壁と実質的に同じ形状をとるように湾曲している。
1つの濾過媒体がフィルターケージ内に存在する場合、濾過媒体は好ましくは円筒形である。複数の濾過媒体がフィルターケージ内にある場合、濾過媒体は好ましくは組み合わせで、フィルターケージ内に配置されたときにほぼ円筒形状を形成するように作用する。
供給液は濾過媒体中を一方向に移動するため、最初に濾過媒体の一方の表面に接触する。この表面は、濾過された微粒子が濾過中に蓄積する可能性がある場所であり、本明細書では濾過面と呼ぶことがある。通常、濾過面は軸に最も近い濾過媒体の表面である。
[接続部材]
接続部材は、入口からの濾過されていない供給液をフィルターチャンバ内の濾過された供給液と混合しないように分離するための通路を備えてもよい。通路は環状体の形態であってもよい。環状体の穴または中心は、軸と平行に延びてもよく、使用時には濾過されていない供給液を含んでもよい。いくつかの実施形態では、環状体は、フィルターケージの第1の端部の開口部、またはフィルターケージ側壁と実質的に同じ幅または直径を有してもよい。
接続部材は、軸と一致する中央スピンドルを備えてもよい。中央スピンドルはフィルターユニットの駆動シャフトに接続してもよい。接続部材が駆動シャフトによって直接回転される場合、接続部材は放射状部材を介して駆動シャフトに接続されてもよい。接続部材が環状体を含む場合、これらはドライブシャフトから環状体に、または中央スピンドルから環状体に接続してもよい。放射状部材は、供給液の通過を可能にするために間隔を置いて配置されてもよい。放射状部材はまた、接続部材が回転するときに回転して濾過されていない供給液内に入るように配向された面を備えるように形作られてもよい。したがって、放射状部材はまた、任意選択でインペラーブレードであってもよい。接続部材はまた、環状体の外側にインペラーブレードを備えてもよく、インペラーブレードは、環状体から半径方向外側に垂れ下がり、フィルターチャンバの濾過された供給体を回転させるように構成されてもよい。本明細書では、環状体の外側のインペラーブレードを外側インペラーブレードと呼ぶことがあり、環状体の内側のインペラーブレードを内側インペラーブレードと呼ぶことがある。
いくつかの実施形態では、接続部材は、第1のシール面と第1の接続面との間の中間コンポーネントであってもよい。例えば、接続部材は、第1のシール面と、対向する側に第1の接続面を有する環状リングであってもよい。さらに、第1シール面と第1接続面とは、接続部材上で隣接または接触していてもよく、共通要素を共有していてもよく、この場合、接続部材は、第1のシール面と第1の接続面との間の領域であってもよい。
接続部材は、第1のシール面が位置する環状シール部材を備えていてもよい。環状シール部材はリップシールであってもよい。接続部材はまた、環状シール部材を接続部材に固定するためのシール保持部材を備えていてもよい。あるいは、環状シール部材は一体的に形成されてもよいし、他の手段(例えば、接着剤)によって固定されてもよい。シール保持部材は、環状シール部材を接続部材に保持するために接続部材に取り付けられる剛性の環状コンポーネントであってもよい。回転シールは、環状シール部材の第1シール面と、第2のシール面との間に形成されていてもよい。
第2の態様は、第1の態様について説明したような接続部材を備えることができる。
[駆動シャフト]
駆動シャフトはフィルターケージの回転を駆動するように構成されている。駆動シャフトは、中間コンポーネントを駆動することなく、駆動シャフトの回転によってフィルターケージを直接回転させるように、フィルターケージに直接接続されてもよい。駆動シャフトがフィルターケージに直接接続される場合、直接接続は取り外し可能なシャフト接続を含んでもよい。取り外し可能なシャフト接続は、ドライブシャフトを2つの部分に分離するために取り外し可能であってもよく、一方の部分はフィルターケージに取り付けられフィルターケージとともに取り外し可能であり、他方の部分はフィルターチャンバ内に保持される。分離可能なシャフト接続は、軸に平行な方向に分離可能であってもよい。分離可能なシャフト接続の部分が接続されると、トルクを2つの部分の間で伝達することができる。取り外し可能なシャフト接続は、相互形状の特徴、すなわち、一方または両方の合わせ面上の1つまたは複数の輪郭と、他方の面上の対応する相互形状の1つの凹部または複数の凹部とを備えた2つの合わせ面を備えてもよい。相互形状の特徴の非限定的な例としては、とりわけ、スプラインと溝、ピンとスロット、整列した歯と半径方向に整列した段付き面が挙げられる。駆動シャフトは、駆動シャフトからフィルターケージまで半径方向外側に延びる1つまたは複数の放射状部材を介してフィルターケージに接続してもよい。放射状部材は、供給液が流れることができるようにそれらの間に間隔または開口部を備えてもよい。放射状部材はまた、任意選択で、インペラーブレードとして機能するようなサイズおよび形状にすることによって構成されてもよい。
あるいは、駆動シャフトをフィルターケージに間接的に接続して、駆動シャフトの回転によって1つまたは複数の中間コンポーネントが回転し、それがフィルターケージを回転させてもよい。中間コンポーネントの例としては、接続部材が挙げられるが、これに限定されない。駆動シャフトは、駆動シャフトから中間コンポーネントまで半径方向外側に延びる1つまたは複数の放射状部材を用いて中間コンポーネントに接続してもよい。放射状部材は、供給液が流れることができるようにそれらの間に間隔または開口部を備えてもよい。放射状部材はまた、任意選択で、インペラーブレードとして機能するようなサイズおよび形状にすることによって構成されてもよい。いくつかの実施形態では、放射状部材は、接続部材の内部インペラーブレードであってもよい。あるいは、駆動シャフトは、接続部材の中央スピンドルを介して接続部材に接続されてもよい。
いくつかの実施形態では、駆動シャフトは、少なくともフィルターチャンバの第1の端壁から中間コンポーネントまたはフィルターケージまで延びていてもよい。駆動シャフトはフィルターチャンバの第1の端壁を通過してもよい。第1の端壁はベアリングを備えていてもよい。ベアリングは、駆動シャフトが回転可能に取り付けられる滑りベアリングまたはローラ要素ベアリングを備えてもよい。ベアリングは密閉ベアリングユニットであってもよく、または1つまたは複数のシールがベアリングに隣接して、供給液がベアリングを介してフィルターチャンバから出るのを防止してもよい。
駆動シャフトは、駆動手段への機械的接続を備えていてもよい。駆動手段への機械的接続は、ベルトを介して駆動手段に接続するプーリー、駆動手段の1つまたは複数の歯車に接続する歯車、2つのスプロケット間のチェーン、または駆動手段への直接接続(例えば、カップリング)を備えていてもよい。駆動手段がモータである場合、直接接続は、例えば、駆動シャフトがモータのロータに接続されるか、モータのロータと一体的に形成されるか、あるいはカップリングを介して結合されることであってもよい。
任意選択で、駆動シャフトは中空であってもよい。供給液は、中空の駆動シャフトの中心を通過してもよい。駆動シャフトは第1の端壁を通過してもよく、入口は駆動シャフトの中空内および第1の端壁内にあってもよい。中空の駆動シャフトはまた、フィルターケージの第1の端部または接続部材まで延びていてもよい。中空の駆動シャフトにより、フィルターケージの内部への供給液の直接または接続部材を介した供給が可能になる場合がある。
[駆動手段]
フィルターユニットは駆動手段を備えていてもよい。駆動手段は、モータ、任意選択で電気モータを備えてもよい。電気モータはロータを備えていてもよい。モータのロータは、軸および駆動シャフトと同心であってもよい。あるいは、モータを軸から離れた場所に配置してもよく、例えば、モータのロータは、フィルターチャンバの軸と平行ではあるが一致しない軸の周りを回転してもよい。
[インペラー]
フィルターユニットは、インペラーを備えていてもよい。インペラーは、フィルターケージが回転するときに水を押し出すようなサイズおよび形状の複数のブレードを備えていてもよい。インペラーはフィルターケージとともに回転し、フィルターチャンバ内の供給液を回転させる。インペラーは、フィルターユニットを通して出口から供給液を汲み上げるか駆動するのを補助してもよく、および/または1つまたは複数の濾過媒体を通して供給液を汲み上げるか駆動するのを補助してもよい。インペラーは、1から10、より好ましくは3から10、特に4、5または6のインペラーブレードを備えていてもよい。インペラーブレードは、フィルターチャンバ内で供給液を回転させるのに適した任意の形状をとることができる。特に、インペラーブレードは、軸から半径方向に整列した面を備えていてもよく、回転すると、面が供給液に押し込まれてフィルターチャンバの周りで回転するようにすることができてもよい。インペラーブレードは直線的であってもよく、フィルターケージの長さに沿って軸に平行に延びていてもよく、あるいは軸に対して非直線的であってもよい(例えば、軸の周りで螺旋状であってもよい)。
インペラーブレードは、濾過媒体から半径方向内側(例えば、フィルターケージの内部)にあってもよい。インペラーブレードは、フィルターケージの半径方向外側(例えば、フィルタケージの外部)にあってもよい。
インペラーはフィルターケージの内部または外部から取り外し可能であってもよい。あるいは、インペラーはフィルターケージに取り付けられるか、フィルターケージと一体的に形成されてもよい。インペラーが取り外し可能である場合、インペラーは、複数のインペラーブレードが接続されたアセンブリを備えていてもよい。したがって、インペラーを取り外すと、すべてのブレードが同時に取り外される。特に、インペラーは、剛性の放射状要素または円周方向要素と相互接続された、等間隔に配置された複数の直線的なブレードを備えていてもよい。
可動部材を含む実施形態では、インペラーブレードは可動部材に組み込まれてもよい。特に、可動部材は、インペラーとして機能する1つまたは複数のブレードを備えてもよく、また、濾過媒体の濾過面に対して移動して濾過された微粒子を濾過面から除去する濾過面清掃部分をブレード上に提供するように構成されている。
[第1のシール面]
第1のシール面は、第2のシール面と組み合わせて、供給液の通過を防止し、第1のシール面および第2のシール面間の相対回転を可能にするシールを形成する任意の面であってよい。いくつかの実施形態では、第1のシール面は濾過中に静止したままであってもよく、一方、第2のシール面はそれに対して回転する。あるいは、第2のシール面は濾過中に静止したままであってもよく、一方、第1のシール面はそれに対して回転する。第1のシール面は、接続部材の一部として構成される環状シール部材上に配置されてもよいし、接続部材上の表面であってもよい。
環状シール部材は、環状リップシール、Xリングシール、Oリングシール、コーンシール、Vシール、ウェッジシール、ベローズシール、Uカップシール、パッキンシール、プッシャーシール、または他の適合可能な要素であってもよい。任意選択で、環状シール部材は環状リップシールであってもよく、第1シール面は環状シール部材の半径方向最内面であってもよい。いくつかの実施形態では、第1のシール面は、フィルターチャンバの半径方向内側、半径方向外側に面していてもよく、またはフィルターチャンバの第1の端壁の方に面していてもよい。
第2の態様は、第1の態様について説明したような第1のシール面を備えてもよい。
[第2のシール面]
第1の態様のフィルターユニットは、フィルターケージ上またはフィルターチャンバ上に配置されてもよい第2のシール面を備える。第2のシール面がフィルターチャンバ上に配置される実施形態では、特に、第2のシール面はフィルターチャンバの壁の1つ、例えば、第1の端壁、側壁、または第1の端壁の入口延長部に配置されてもよい。いくつかの実施形態では、第2のシール面は、入口延長部の半径方向最外面に配置されてもよい。
第2のシール面がフィルターケージ上に配置される実施形態では、これはフィルターケージの第1の端部に隣接してもよい。
第2のシール面は、それ自体がフィルターチャンバ壁またはフィルターケージの一部として構成されることがある環状シール部材上にあってもよい。環状シール部材は、環状リップシール、Xリングシール、Oリングシール、コーンシール、Vシール、ウェッジシール、ベローズシール、Uカップシール、パッキンシール、プッシャーシール、または他の適合可能な要素であってもよい。任意選択で、環状シール部材は環状リップシールであってもよく、第2の表面は環状シール部材の半径方向最外面であってもよい。
いくつかの実施形態では、第2のシール面は、フィルターチャンバの半径方向内側、半径方向外側に面していてもよく、またはフィルターチャンバの第1の端壁の方に面していてもよい。
いくつかの実施形態では、第1のシール面および第2のシール面はまた、回転ベアリングの一部を形成してもよい。回転ベアリングは、他のベアリングタイプの中でも、滑りベアリングまたは回転要素ベアリングであってもよい。
第2の態様は、第1の態様について説明したような第2のシール面を備えていてもよい。
本明細書で言及する回転シールは、互いに対して回転する2つの面間のシールであると考えることができる。
[第1の接続面]
第1の態様は、第1の接続面を備える。第1の接続面は、第2の接続面と協働するように構成された任意の面であってもよい。第1の接続面および第2の接続面は、それらの間に取り外し可能な接続を提供するために組み合わせて機能してもよい。取り外し可能な接続は、2つの面が互いに隣接して保持されるように一緒に接合されることがある接続、および2つの面が取り外しまたは切断されることがある接続を含むことがある。取り外し可能な接続の例は、押し込み接続であり、2つの面が一緒に押されて、面が互いに隣接した状態に保持される。その後、押し込み接続を負かすのに十分な大きさの力を加えることによって、押し込み接続を分離することができる。取り外し可能な接続の別の例は、ツイストロック接続であり、2つの面が互いに対して一方向に回転して、面が互いに隣接した状態に保持されるようにすることができる。反対方向に回転すると、2つの面が切り離されてもよい。第1の接続面および第2の接続面は、2つの面が組み合わせて機能するように、互いに対してサイズおよび形状を決定することによって構成されることができる。
いくつかの実施形態では、第1の接続面は、接続部材上の環状面を含んでもよい。環状面は、半径方向内側を向いた面であってもよいし、半径方向外側を向いた面であってもよい。
第1の接続面は、その一部に対応した材料または適合可能な材料を含んでもよい。非限定的な例では、第1の接続面は、第1の接続面に対して保持されるゴム製のOリングを備えてもよい。
第2の態様は、第1の態様について説明したような第1の接続面を備えていてもよい。
[第2の接続面]
第1の態様のフィルターユニットは、フィルターケージ上またはフィルターチャンバ上に配置されてもよい第2の接続面を備える。第2の接続面がフィルターチャンバ上に配置される実施形態では、第2の接続面はフィルターチャンバの壁の1つに配置されてもよい。これには、第1の端壁および端壁または第1の端壁の入口延長部分が任意に含まれてもよい。第2の接続面がフィルターケージ上に配置される実施形態では、これはフィルターケージの第1の端部に隣接してもよい。
いくつかの実施形態では、第2の接続面は、フィルターチャンバ壁またはフィルターケージ上の環状面を含んでもよい。環状面は、半径方向内側を向いた面であってもよいし、半径方向外側を向いた面であってもよい。
第2の接続面は、その一部に対応した材料または適合可能な材料を含んでもよい。非限定的な例では、第1の接続面は、ゴム製のOリングまたは他のシールタイプを備えてもよい。
第2の態様は、第1の態様について説明したような第2の接続面を備えていてもよい。
いくつかの実施形態では、第2のシール面はフィルターチャンバ上にあり、第2の接続面はフィルターケージ上にある。このような実施形態では、接続部材はフィルターチャンバから取り外し可能でなくてもよい。このような実施形態では、接続部材は濾過中に回転しなくてもよい。
いくつかの実施形態では、第2のシール面はフィルターケージ上にあり、第2の接続面はフィルターチャンバ上にある。このような実施形態では、接続部材は、フィルターケージとともにフィルターチャンバから取り外し可能であってもよい。このような実施形態では、接続部材は濾過中に回転する。
[空気抜きと二次ドレン]
出口がフィルターチャンバの垂直方向の最下部(つまり、底部)に位置している場合、濾過された供給液の最大量を重力により出口から排出することができる。したがって、この構成では、濾過後にフィルターユニットから供給液を完全に排出することができる。しかしながら、フィルターチャンバが供給液で満たされると、フィルターチャンバの上部に空気が蓄積する可能性がある。フィルターユニットは、空気を除去するために、フィルターチャンバの垂直方向最上部に空気抜き出口を備えていてもよい。空気抜き出口は、フィルターチャンバが供給液を含むときにフィルターチャンバから空気を逃がすことができるように動作可能なバルブを備えていてもよい。バルブは、フィルターチャンバに供給液を最初に充填する間、またはその直後に開いてもよい。バルブは、フィルターチャンバから空気が抜けた後に閉じてもよい。バルブは、フロート弁、またはバルブを操作するための浮力要素を備えた任意のバルブを備えていてもよい。バルブは、液体センサによる液体の検出時または所定の時間が経過した後に閉じられてもよく、その後、バルブは、濾過中に終始閉じられたままであってもよい。空気抜き出口は、廃水ドレンまたはフィルターチャンバの出口に接続されていてもよく、したがって、空気抜き出口を通過するあらゆる液体は、廃水ドレンに戻されてもよい。
出口がフィルターチャンバの垂直方向の最上部(つまり、頂部)に位置している場合、空気は出口を介してフィルターチャンバから出ることができる。しかしながら、濾過後、濾過された供給液の一部がフィルターに残り、重力によって出口から排出できない場合がある。フィルターチャンバは、フィルターチャンバの垂直方向最下部(すなわち、底部)に二次ドレン出口をさらに備えてもよい。二次ドレン出口は、供給液の供給が停止したときに、保持された濾過された供給液をフィルターチャンバから排出するように動作可能であってもよい。二次ドレン出口はバルブを備えていてもよい。バルブは、濾過中は閉じたままにしてもよく、濾過後に開いて、保持された濾過された供給液を排出してもよい。二次ドレン出口は、フィルターチャンバの出口または廃水ドレンに接続していてもよい。
フィルターチャンバの垂直方向の最上部または最下部とは、フィルターユニットの使用時において、垂直方向に関してフィルターチャンバの最頂部または最底部の領域であるフィルターチャンバの部分を指すことがある。フィルターユニットを使用するとき、フィルターユニットは通常、軸が水平方向に揃うように向けられる。フィルターチャンバの垂直方向の最上部は、典型的には空気が蓄積することがあるフィルターチャンバの領域であってもよく、フィルターチャンバの垂直方向の最下部には、重力の影響で最初に水が蓄積することがある。
[可動部材]
第2の態様のフィルターケージは、フィルターケージの内部に配置された可動部材を備える。可動部材は、濾過媒体の濾過面に近接した1つまたは複数の濾過面清掃部分を備える。濾過面に対する濾過面清掃部分の移動により、濾過された微粒子が濾過面から分離される。濾過面清掃部分は、濾過面に接触していてもよいし、濾過面に近接していてもよい。
いくつかの実施形態では、濾過面清掃部分は、濾過面と密接に接触するためのブラシまたはスクレーパ要素を備えてもよい。スクレーパ要素は、柔軟な材料、例えばゴムで形成された薄い適合ブレードを備えていてもよい。
いくつかの実施形態では、可動部材は軸の周りを回転して、濾過面清掃部分をフィルターケージの内周の周りで回転させることができる。あるいは、可動部材は、軸に平行に直線的に移動してもよい。可動部材の直線運動は、フィルターケージの第1の端部から第2の端部までであってもよいし、フィルターケージの第2の端部から第1の端部までであってもよい。
いくつかの実施形態では、可動部材はフィルターケージの内部から取り外し可能であってもよい。可動部材は、フィルターケージの第1の端部および/または第2の端部から取り外し可能であってもよい。可動部材は、軸に平行な方向にのみ移動することによってフィルターケージの内部から取り外し可能であってもよい。
いくつかの実施形態では、可動部材は、フィルターケージ側壁の長さに沿って延びる1つまたは複数のブレードを備える。1つまたは複数のブレードは直線状であってもよく、任意選択で軸に平行に延在してもよい。可動部材は、任意の数のブレードを備えることができる。可動部材は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、または10を超えるブレードを備えることができる。ブレードは、軸の周りに等間隔に配置されてもよい。1つまたは複数のブレードは、フィルターケージが回転しているときにインペラーとして機能するように構成されてもよい。
フィルターケージは、1つまたは複数のブレードが、フィルターケージが回転しているときにはフィルターケージとともに回転するが、ユーザー操作可能部分によって回転されるときにはフィルターケージに対して回転するように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、フィルターケージがフィルターチャンバ内にあるとき、ブレードは、駆動力が伝達されてもよいように、および/または軸に対して垂直なブレードの動きが妨げられるように、駆動シャフトまたは接続部材(任意選択でその中央スピンドル)に接続することができる。
可動部材は、濾過面に近接し、可動部材がフィルターケージから取り外されるときに濾過された微粒子を濾過面から除去するように構成される、二次濾過面清掃部分を備えてもよい。二次濾過面清掃部分は、フィルターケージの内部に適合する形状を有していてもよい。例えば、フィルターケージの内部が円形(軸に垂直に見たとき)である場合、二次濾過面清掃部分は、フィルターケージの内部に適合するように、環状、弓形、または円形の形状であってもよい。二次濾過面清掃部分は、軸に沿った方向を向いており濾過面と接触するテーパ状の縁部を有していてもよい。二次濾過面清掃部分は、濾過面と密接に接触するための可撓性要素を備えてもよい。
[ユーザー操作可能部分]
第2の態様のフィルターケージは、フィルターケージの外部にユーザーの手によって操作されるように適合されたユーザー操作可能部分を備える。したがって、ユーザー操作可能部分は、ユーザーの手によってフィルターケージの外部でアクセス可能である。ユーザー操作可能部分は、人間工学的に手で使用できるようなサイズおよび形状にすることによって、適合させることができる。例えば、ユーザー操作可能部分の直径または幅は、指と親指の間で掴むのに適切なサイズであってもよい。ユーザー操作可能部分は、軸に平行に少なくとも5mmまたは少なくとも10mmまたは少なくとも15mmまたは少なくとも20mm、フィルターケージの外側に延在してもよい。ユーザー操作可能部分は、グリップ力を向上させるためのテクスチャ加工面、例えば、ギザギザの付いた面、または一連の隆起部または谷部を含む面、を備えてもよい。いくつかの実施形態では、ユーザー操作可能部分は、中心が軸を通過する、多角形、環状または円盤状の構造に近似することができる。多角形、環状または円盤状の構造の外面は、操作中にユーザーの手で掴まれるユーザー操作可能部分の表面であってもよい。多角形、環状または円盤状の構造の直径または幅は、フィルターケージの直径または幅にほぼ等しくてもよい。いくつかの実施形態では、多角形、環状または円盤形状の構造の直径または幅は、任意選択で1mm以上、または2mm以上、または5mm以上、および/または20mm以下、または15mm以下、または10mm以下、または5mm以下だけ、フィルターケージの直径を超えてもよい。
いくつかの実施形態では、ユーザー操作可能部分は、フィルターケージに対して手によって軸の周りを回転するように適合されている。いくつかの実施形態では、ユーザー操作可能部分は、直線的に軸に平行に移動するように適合されてもよい。ユーザー操作可能部分が直線的に軸に平行に移動するように適合されている場合、ユーザー操作可能部分は、フィルターケージから微粒子を除去するために、第2の端に隣接する部分から第1の端に向かって移動され、その後、第2の端に隣接する位置に戻されてもよい。フィルターケージは、ユーザー操作可能部分が直線的に滑り込むように、フィルターケージの側壁に溝または通路を備えていてもよい。ユーザー操作可能部分が直線的に移動するいくつかの実施形態では、可動部材も直線的に移動することができる。
いくつかの実施形態では、ユーザー操作可能部分はフィルターケージの第2の端部の近位にある。特に、ユーザー操作可能部分は、フィルターチャンバ内の原位置にあるとき、フィルターケージの第2の端部とフィルターチャンバの第2の端壁との間に配置されてもよい。いくつかの実施形態では、ユーザー操作可能部分は、フィルターケージの半径方向外側に配置されてもよい。ユーザー操作可能部分の位置は、微粒子を除去するためにユーザー操作可能部分が移動する前の位置であると考えることができる。
第2の態様では、可動部材はユーザー操作可能部分に接続され、ユーザー操作可能部分の動きがフィルターケージに対する濾過面清掃部分の移動を引き起こし、濾過された微粒子が濾過面から分離され、フィルターケージの第1の端部の開口部から排出される。接続は直接的であってもよく、すなわち、可動部材およびユーザー操作可能部分は、同じ連続材料または強固に固定された締結具または接着剤から一体的に形成されてもよい。接続は、機械コンポーネントを介するなど、非直接的であってもよく、すなわち、歯車、車軸、支柱、ピボットなどの中間コンポーネントを介して接続されてもよい。あるいは、接続は磁気的であってもよい。可動部材がユーザー操作可能部分に直接接続されている場合、ユーザー操作可能部分はフィルターケージの外部の部分であり、可動部材はフィルターケージの内部の部分であると考えることができる。
いくつかの実施形態では、ユーザー操作可能部分の回転により、可動部材が回転する。ユーザー操作可能部分の回転は、可動部材の直接回転を引き起こしてもよく、この場合、ユーザー操作可能部分がある角度だけ回転すると、可動部材も同じ角度だけ同時に回転することになる。
いくつかの実施形態では、ユーザー操作可能部分の回転により、可動部材が直線的に移動してもよい。非限定的な例では、ユーザー操作可能部分の回転により、フィルターケージ内のねじ付き要素が回転してもよい。可動部材は、ねじ付き要素に接続され、フィルターケージ内で回転せずに直線的に移動するように適合されてもよい。したがって、ユーザー操作可能部分の回転によりねじ要素が回転し、可動部材が直線的に移動してもよい。
いくつかの実施形態では、ユーザー操作可能部分の直線運動により、可動部材が直線運動する。非限定的な例では、ユーザー操作可能部分は、フィルターケージの外側でスライドするように構成されてもよく、直線的にスライドするように構成されたフィルターケージの内側の可動部材に磁石を介して接続されてもよい。
ユーザー操作可能部分または可動部材および/またはフィルターケージは、ユーザー操作可能部分または可動部材をフィルターケージに保持するための接続手段を備えてもよい。接続手段の非限定的な例としては、フィルターケージとユーザー操作可能部分または可動部材との間のねじ山、ユーザー操作部分または可動部材とフィルターケージのうちの一方のバヨネット爪と他方のバヨネット溝、ユーザー操作可能部分または可動部材および/またはフィルターケージの1つまたは複数のラッチおよび係合部材、フィルターケージとユーザー操作可能部分または可動部材との間の締り嵌め、またはユーザーの操作可能な部分または可動部材および/またはフィルターケージの1つまたは複数のスライド式ピン、が挙げられるが、これらに限定されない。ユーザー操作可能部分が回転するように構成されている場合、接続手段はユーザー操作可能部分とフィルターケージとの間の回転を可能にしてもよい。接続手段はまた、回転を可能にするベアリングおよび/またはシャフトを備えていてもよい。例えば、ベアリングは、それを通る軸を備えたフィルターケージの第2の端部に保持されてもよい。可動部材は軸の一端にあり、ユーザー操作部分は他端にあって、両方をフィルターケージに保持してもよい。
いくつかの実施形態では、ユーザー操作可能部分は、ユーザー操作可能部分がフィルターケージに対して移動できない第1の構成と、ユーザー操作可能部分がフィルターケージに対して移動できる第2の構成との間で構成変更可能であってもよい。いくつかの実施形態では、ユーザー操作可能部分は、第2の構成では自由に回転するが、第1の構成では回転が妨げられる。
いくつかの実施形態では、ユーザー操作可能部分およびフィルターケージのうちの一方は、ユーザー操作可能部分およびフィルターケージの他方の1つまたは2つまたは3つ以上の係合部材と係合する1つまたは複数のラッチを備えてもよい。いくつかの実施形態では、ラッチは、ユーザー操作可能部分と、フィルターケージ上の1つまたは複数の係合部材に配置されてもよい。いくつかの実施形態では、ユーザー操作可能部分またはフィルターケージは、1、2、3、4、5、6、または6を超えるラッチを備えてもよい。いくつかの実施形態では、ラッチは、ユーザー操作可能部分またはフィルターケージの外側の周囲に等間隔に配置されてもよい。
いくつかの実施形態では、ユーザー操作可能部分またはフィルターケージは、2つの係合部材を備えてもよい。1つまたは複数のラッチが第1の係合部材と係合すると、ユーザー操作可能部分は、フィルターケージに対して移動できない第1の構成になることができる。1つまたは複数のラッチが第2の係合部材と係合すると、ユーザー操作可能部分は、フィルターケージに対して移動できる第2の構成になることができる。係合部分は環状であってもよく、フィルターケージまたはユーザー操作可能部分の周りに延在して、1つまたは複数のラッチが係合したまま360度回転できるようにすることができる。第1の係合部分および第2の係合部分がフィルターケージに含まれる場合、第1の係合部分は、フィルターケージの第2の端部よりもフィルターケージの第1の端部の近くに配置されてもよい。したがって、1つまたは複数のラッチが第2の係合部分と係合するとき、可動部材は、第1の係合部分と係合するときよりも第1の端部からさらに離れる可能性がある。あるいは、2つの係合部分はユーザー操作部分上にあってもよい。この場合、第1の係合部分は、第1の端部から最も遠くに位置する係合部分であってもよい。
フィルターケージおよびユーザー操作可能部分は、フィルターケージが第1の構成にあるときに係合し、第2の構成にあるときに係合を解除する、相対的に成形された機構を備えてもよい。相対的に成形された機構の非限定的な例には、歯および歯と係合する対応するリブが含まれる。いくつかの実施形態では、複数の歯がフィルターケージの第2の端部に隣接して配置されてもよく、リブがユーザー操作可能部分に配置されてもよく、またはその逆であってもよい。
いくつかの実施形態では、第1の態様のフィルターユニットは、第2の態様について説明したような可動部材および/またはユーザー操作可能部分を備えてもよい。
いくつかの実施形態では、フィルターケージが第2の端部に開口部を備える場合、可動部材および/またはユーザー操作可能部分はフィルターケージの第1の端部を閉じて、濾過されていない供給液体が第2の端部を介して流出するのを防止することができる。可動部材が第2の端部によってフィルターケージから取り外し可能である場合、アクセス、メンテナンス、または追加の空にすること、のためにフィルターケージに別の開口部が設けられてもよい。したがって、可動部材はフィルターケージの取り外し可能なキャップとしても機能してもよい。
[第3の態様]
第3の態様によれば、
軸に沿って延在し、対向する第1の端壁と第2の端壁と、前記第1の端壁と前記第2の端壁との間に延在する少なくとも1つの側壁とを備えたフィルターチャンバであって、前記第1の端壁と前記第2の端壁の両方が前記軸と一致し、前記第2の端壁が、開口部と前記開口部から取り外し可能なキャップであるか、開口部と前記開口部から取り外し可能なキャップを含む、フィルターチャンバと、
前記フィルターチャンバ内に収容され、前記軸を中心に回転するように構成された前記第2の態様によるフィルターケージであって、前記フィルターケージが前記第2の端壁の前記開口を通して前記フィルターチャンバから取り外し可能である、フィルターケージと
を備えるフィルターユニットが提供され、
前記フィルターチャンバはさらに、フィルターが前記フィルターチャンバ内にあるときに前記フィルターケージの前記第1の端部の前記開口部を介して前記フィルターケージ内に供給液を供給するために前記フィルターチャンバ内に供給液を通過させるように構成された入口と、濾過された液体を前記フィルターチャンバから排出するための出口とを備える。
第3の態様によるフィルターユニットは、さらに、
第1のシール面と第1の接続面とを備える接続部材と、
前記フィルターケージの回転を駆動するように構成されたドライブシャフトと
を備えてもよく、
前記第1のシール面が第2のシール面と協働して前記第1のシール面と前記第2のシール面との間の相対回転を可能にする回転シールを提供するように構成され、前記第1の接続面が前記第2の接続面と協働して前記第1の接続面と前記第2の接続面との間に取り外し可能な接続を提供するように構成され、
前記第2のシール面が前記フィルターチャンバ上にあって前記第2の接続面が前記フィルターケージ上にあり、または、前記第2のシール面が前記フィルターケージ上にあって前記第2の接続面が前記フィルターチャンバ上にある。
第3の態様のフィルターチャンバ、接続部材および/または駆動シャフトのいずれも、第1の態様に関連して本明細書に記載されたものを含むことができる。
[動作]
第1の態様または第3の態様のフィルターユニットは、遠心フィルターとして動作可能であってもよく、または遠心力を利用して微粒子を含む供給液から微粒子を濾過するように動作可能であってもよい。遠心フィルターとして動作可能なフィルターユニット、または遠心力を利用して微粒子を濾過するように動作可能なフィルターユニットは、供給液を回転させて供給液を濾過媒体に通すことができる。回転により圧力勾配が生じて濾過媒体を通してフィルターケージの外に流体を排出することができる。任意選択で、供給液の回転によっても、フィルターユニットを通して供給液を送り出してもよい。第2の態様のフィルターケージは、フィルターチャンバ内で遠心フィルターとして動作するために使用可能であり、または微粒子を含む供給液から微粒子を濾過するために遠心力を使用するように動作可能である。
好ましさが増す順に、第1の態様もしくは第3の態様のフィルターユニット、または第2の態様のフィルターケージを備えたフィルターチャンバは、空にするか洗浄することが必要とされる前に、少なくとも2回、少なくとも5回、少なくとも10回、少なくとも15回、少なくとも20回、少なくとも30回、少なくとも50回および少なくとも100回のテキスタイル処理サイクルからの供給液を濾過してもよい。洗浄の必要性は、流速が初期速度の50%未満に低下した場合、またはより好ましくは流速の急激な減少が認められた場合に確立されてもよい。
典型的には、微粒子は、濾過された供給液がフィルターチャンバから排出されたときに(のみ)、フィルターチャンバから除去されてもよい。任意選択で、微粒子は、濾過された供給液がフィルターチャンバの第2の端壁の開口部の最下点の下まで排出されたときにのみ、フィルターチャンバから除去されてもよい。
第1の態様もしくは第3の態様のフィルターユニットは、濾過された微粒子が脱水状態にあるときに、フィルターケージを取り外すことによって、濾過された微粒子をフィルターチャンバから取り出すように動作可能であってもよい。第2の態様のフィルターケージは、濾過された微粒子が脱水状態になった後、フィルターチャンバから取り外し可能になってもよい。脱水状態には、フィルター残留物の含水量が水の懸濁または余剰からフィルター残留物が非流動性状態になるまで減少した場合の微粒子含有フィルター残留物が含まれる場合がある。非流動性状態とは、フィルター残留物が液体と比較して多量の固体を有する状態であると考えることができ、すなわち、残留物は、スラリー、ペースト状もしくは湿った粒状材料、または実質的に乾燥した粒状材料に似ていることがある。液体と比較して多量の固体とは、少なくとも50質量%の固体、少なくとも75質量%の固体、または少なくとも90質量%の固体、および任意選択で最大98質量%の固体、または最大100質量%の固体を含むフィルター残留物であると考えることができる。脱水フィルター残留物は、任意選択で、フィルター残留物が上記で定義した液体と比較して多量の固体を含むまで水分含量が低減されたフィルター残留物を含んでいてもよい。脱水された微粒子は、フィルターケージのフィルターチャンバまたは取り出し要素から除去されてもよい。
第1の態様、第3の態様のフィルターユニット、または第2の態様のフィルターケージは、遠心力を使用して濾過された微粒子を脱水するように動作可能であってもよい。すなわち、濾過後、フィルターチャンバから水を排出し、フィルターケージを回転させて、微粒子を含むフィルター残留物から水を除去してもよい。回転は、上で定義したような脱水状態が達成されるまで継続してもよい。任意選択で、濾過された微粒子を脱水するための回転は、濾過中の回転よりも高いG力で行われてもよい。任意選択で、脱水するように動作可能なフィルターは、毎分少なくとも1,000回転、または少なくとも1,200回転、または少なくとも1,400回転、または少なくとも1,800回転、または少なくとも2,000回転、または少なくとも5,000回転、または少なくとも10,000回転で回転可能なフィルターケージを備えていてもよい。
第1の態様または第3の態様のフィルターユニットは、フィルターチャンバの最上部に出口を備え、フィルターチャンバの最下部に二次ドレン出口を備えていてもよい。二次ドレン出口はバルブを備えていてもよい。バルブは濾過中に閉じていてもよく、および/または濾過中に開いていてもよい。
[供給液]
供給液は、テキスタイル処理装置からの液体流出物であってもよい。好ましくは、供給液は、ペースト、スラッジ、または半固体の形態ではない。供給液は水性液体であることが好ましい。供給液体が水以外の液体を含む場合、これらはアルコール、ケトン、エーテル、環状アミドなどであってもよい。好ましくは、供給液は、少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも80重量%、最も特に少なくとも90重量%の水を含む。
供給液は微粒子を含む。本明細書で使用される「微粒子」という用語は、1mm未満、または0.5mm未満、または0.1mm未満の最長直線寸法を有する任意の粒子状材料を指すことがある。微粒子は、最長直線寸法が1μm以上であってもよい。最長直線寸法は、適切な画像解析ソフトウェアを使用した光学顕微鏡または電子顕微鏡によって測定できる。微粒子は、テキスタイル、特にテキスタイルの繊維および単繊維に由来する微粒子であってもよく、特にマイクロファイバーであってもよい。
供給液は、より大きな粒子、例えば、寸法が1mmを超える粒子を含んでいてもよい。本明細書で使用される「固体材料」という用語は、供給液中の微粒子、および場合によってはより大きな粒子を指すことがある。
供給液は、フィルターユニットに入る前に、30重量%未満、または20重量%未満、または10重量%未満(固体材料と液体の総質量の百分率として)の固体材料を含んでいてもよい。供給液は、少なくとも0.001重量%、または少なくとも0.01重量%、または少なくとも0.1重量%(固体材料と液体の総質量の百分率として)の固体材料を含んでいてもよい。
供給液は、0.01重量%から約5重量%の固体材料、または約0.1重量%から約3.5重量%の固体材料(固体材料と液体の総質量の百分率として)を含んでいてもよい。
フィルターユニットの入口は、テキスタイル処理装置の出口に接続されていてもよい。テキスタイル処理装置からの供給液は、流出供給物であってもよい。「流出供給物」という用語は、好ましくは、テキスタイル処理装置のサイクル、例えば、洗濯サイクルからの流出液に由来する供給液を指す。
あるいは、供給液はテキスタイル処理装置の研磨供給物であってもよい。「研磨供給物」という言葉は、好ましくは、ある一部のテキスタイル処理中にテキスタイル処理装置に存在する液体を意味する。通常、研磨供給物はフィルターユニットとテキスタイル処理装置の間で再循環される。
[マイクロファイバー]
微粒子は、マイクロファイバーであってもよいし、マイクロファイバーを含んでいてもよい。特に、第1の態様または第3の態様のフィルターユニットは、マイクロファイバーを含む供給液からマイクロファイバーを濾過可能であってもよい。本明細書で使用される「マイクロファイバー」という用語は、好ましくは、最長直線寸法が1mm未満であるマイクロファイバーを意味する。好ましくは、好ましさが増す順に、マイクロファイバーは、500μm以下、250μm以下、200μm以下、150μm以下、または100μm以下の最長直線寸法を有する。
マイクロファイバーという用語は、追加的または代替的に、10マイクロメートル未満の直径を有する繊維を意味することがある。
最長直線寸法と直径は、適切な画像解析ソフトウェアを使用した光学顕微鏡または電子顕微鏡によって測定可能である。好ましくは、マイクロファイバーの最長直線寸法および/または直径は平均である。平均は算術平均であることが好ましい。算術平均は、好ましくは少なくとも100、より好ましくは少なくとも1,000、特に少なくとも10,000のマイクロファイバーを測定することによって確立される。
マイクロファイバーは、合成材料、半合成材料または天然材料またはそれらの混合物であってもよく、それらを含んでいてもよい。合成材料を含むマイクロファイバーには、ポリアミド、ポリエステル、アクリルに由来するものが含まれるが、これらに限定されない。天然材料を含むマイクロファイバーには、羊毛、綿および絹に由来するもの、特にセルロースを含むものが含まれるが、これらに限定されない。
[効率、流速および濾過された供給液]
濾過された供給液は、濾過媒体を通過した供給液を指してもよい。濾過された供給液は、濾過により微粒子の部分が除去された供給液である。本明細書で使用される場合、「効率」という用語は、供給液から除去される微粒子の質量百分率を指すことがある。
本明細書に開示されるフィルターユニット、フィルターケージ、テキスタイル処理装置、方法および使用は、好ましさが増す順に、供給液に元々存在するすべての微粒子に関する乾燥質量で、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、および少なくとも99%を除去することができる。
効率は、供給液を濾過することによって確立できる。効率は、さまざまな種類の微粒子にわたって測定できる。好ましくは、効率は、第一に、1ミクロンの孔径を有するフィルターバッグを使用して収集された任意の処理サイクルからのすべての微粒子を捕捉し、乾燥重量を測定することによって確立される。乾燥質量Wtotavは、通常、平均値である。Wtot自体は、Wf1-Wi1で与えられ、ここで、Wf1は、収集された乾燥微粒子を加えた1ミクロンのフィルターバッグの最終乾燥重量、Wi1は、濾過前の最初のフィルターバッグの乾燥重量である。Wtotavは単にWtot値の平均であり、通常は3×Wtot値の平均である。
同様の方法で、第二に、フィルターユニットまたはフィルターケージを通過した少量の微粒子は、フィルターユニットまたはフィルターケージを出た後に1ミクロンのフィルターバッグに収集された供給液中の微粒子の乾燥重量を捕捉して測定することによって確立できる。フィルターユニットを通過した微粒子のこの乾燥質量は、Wncであり、それ自体は、Wf2-Wi2によって計算され、ここで、Wf2は、収集された乾燥微粒子を加えた1ミクロンのフィルターバッグの最終乾燥合計であり、Wi2は、濾過前の最初のフィルターバッグの乾燥重量である。
そして、効率は、(Wtotav-Wnc)/Wtotav×100によって与えられる。
フィルターバッグおよび濾過された微粒子の乾燥は、好ましくは摂氏50度の温度で少なくとも12時間実施される。
好ましさが増す順に、フィルターユニットを通過する供給物の流速は、少なくとも1リットル/分、少なくとも2リットル/分、少なくとも3リットル/分、少なくとも4リットル/分、少なくとも5リットル/分、少なくとも6リットル/分、少なくとも7リットル/分、少なくとも8リットル/分、少なくとも9リットル/分、少なくとも10リットル/分、少なくとも15リットル/分、少なくとも20リットル/分、少なくとも25リットル/分、少なくとも30リットル/分、少なくとも35リットル/分、または少なくとも40リットル/分である。
通常、流速は、毎分1000リットル、毎分500リットル/分、毎分100リットル、または毎分50リットルを超えない。
好ましさが増す順に、フィルターユニットは、少なくとも100ml、少なくとも250ml、少なくとも500ml、少なくとも750ml、少なくとも1,000ml、または少なくとも2,000mlの容量を有する。
典型的には、フィルターユニットは、20,000ml以下、10,000ml以下、5,000ml以下、3,000ml以下、2,000ml以下、または1,000ml以下の容量を有する。
容量は、通常、フィルターチャンバに水を満杯まで満たすことによって測定される。これは通常、摂氏20度の温度の水を使用して行われる。
好ましさが増す順に、流速:容量の比は、流速がリットル/分で表され、容量がリットルで表される場合、少なくとも0.5:1、少なくとも1:1、少なくとも2:1、少なくとも3:1、少なくとも4:1、少なくとも5:1、少なくとも6:1、少なくとも7:1、少なくとも10:1、少なくとも15:1、少なくとも20:1、または少なくとも25:1である。
流速:容量の比は、一般的には1000:1以下、より一般的には500:1以下、または100:1以下である。
[テキスタイル処理装置]
第4の態様によれば、
ユーザーがアクセスできる前面と前記前面にあるドアとを備えるハウジングと、
前記ハウジング内に位置する前記第1の態様または前記第3の態様によるフィルターユニットと、
前記ハウジング内に収容されるドラムであって、内部容積と、前記ハウジングの前記前面の前記ドアと位置合わせされた開放端とを備えるドラムと
を備えるテキスタイル処理装置が提供される。
テキスタイル処理装置は、テキスタイルを処理するのに適した任意の装置であってもよい。特に、テキスタイル処理装置は、テキスタイルの洗浄に適していてもよい。特に、テキスタイルは、天然繊維(例えば、セルロース含有繊維)、合成繊維(例えば、ポリエステル)、または天然繊維と合成繊維の組み合わせを含んでいてもよい。テキスタイルは、織られた繊維を含んでいてもよい。特に、テキスタイルは、衣類を構成していてもよい。
テキスタイル処理装置は、液体を含む処理配合物を用いてテキスタイルを洗浄するように適合されていてもよく、ドラムは、テキスタイルおよび処理配合物を回転させるのに適していてもよい。テキスタイル処理装置は、ドラムを回転させるための駆動ユニットと、第1の態様または第3の態様によるフィルターユニットとを備えていてもよい。特に、テキスタイル処理装置は、洗濯機であってもよい。
テキスタイル処理装置は、ハウジングの前面に配置された洗剤引き出しを備えていてもよい。洗剤引き出しは、閉じた構成と開いた構成との間で移動可能であってもよい。開いた構成では、ユーザーは、テキスタイル用洗浄剤(例えば、洗剤)を追加することができる。フィルターユニットは、洗剤引き出しの後ろに配置されていてもよい。フィルターユニットの第2の端壁にある開口部および取り外し可能な蓋は、洗剤引出しが開いた構成にあるときに、洗剤引き出しを通してユーザーによってアクセス可能であってもよい。
洗剤引き出しは、フィルターチャンバのキャップに機械的に接続されていてもよい。洗剤引き出しを開けると、キャップがフィルターチャンバから引き離されてもよい。また、同様に、洗剤引き出しを閉じると、キャップが戻ってフィルターチャンバを閉じてもよい。これらの実施形態では、フィルターケージは、キャップを介して洗剤引き出しに結合されていてもよい。したがって、洗剤引き出しが開かれると、フィルターケージがフィルターチャンバから取り出されてもよい。同様に、洗剤引き出しが閉じられると、フィルターケージがフィルターチャンバに戻されてもよく、キャップが開口部に戻されてもよい。
あるいは、フィルターチャンバの開口部およびキャップは、ユーザーがアクセスできるように、ハウジングの前面で直接アクセス可能であってもよく、または開口部およびキャップは、ハウジングのフラップまたはパネルによって覆われていてもよい。
フィルターユニットの入口は、供給液がテキスタイル処理装置の処理サイクルからのものとなるように、テキスタイル処理装置に接続されていてもよい。テキスタイル処理装置が洗濯機である場合、供給液は洗濯サイクルからの流出物であってもよい。
フィルターユニットの出口は、テキスタイル処理装置のドレンに接続されていてもよい。テキスタイル処理装置のドレンは、廃水ドレン(例えば、下水道への接続)に接続してもよい。
テキスタイル処理装置には、衣類の製造に使用される衣類またはテキスタイルの着色(例えば、染色)、ストーンウォッシュ、研磨、および表面処理の適用に適合した機械が含まれていてもよい。テキスタイル処理装置は、任意の時点で15kg以下、または25kg以下、または50kg以下、または100kg以下、または500kg以下の乾燥テキスタイルを処理できる能力を有していてもよい。テキスタイル処理装置のドラム容積は、最大で100L、500L、1000L、または5000Lであってもよい。
テキスタイル処理装置は洗濯機であってもよく、家庭用洗濯機であっても業務用洗濯機であってもよい。家庭用洗濯機は、一度に洗濯できる乾燥テキスタイルの量が15kg以下であってもよい。通常、家庭用洗濯機は、フロントローディング式洗濯機または縦型洗濯機のいずれかである。フロントローディング式洗濯機や縦型洗濯機では、前面はドアを含む面である。したがって、縦型洗濯機では、前面は上面である。家庭用の洗濯機は、幅60cm、奥行き60cm、高さ85cm程度のものが多い。家庭用洗濯機のドラムは、好ましくは、少なくとも1リットル、より好ましくは少なくとも10リットル、および、好ましくは150リットル以下、または120リットル以下の容積を有する。
市販の洗濯機は、一度に15kgを超える乾燥テキスタイルを洗濯できる容量を備えている場合がある。テキスタイル処理装置のドラムは、120リットルを超える、150リットルを超える、200リットルを超える、400リットルを超える、900リットルを超える、または1400リットルを超える容量を有する場合がある。このような大きな寸法のドラムは、商業用途または産業用途に特に適している。ドラムの容量には任意の上限があってもよく、ドラムの容量は20,000リットル以下、または10,000リットル以下であることが好ましい。
テキスタイル処理装置はまた、駆動ユニットを備えていてもよい。駆動ユニットは、テキスタイル処理装置のドラムを回転させるように動作可能である。ドラムを回転させるための駆動ユニットはモータであってもよく、好ましくは電気モータであってもよい。
処理配合物中の液体は、上記の供給液について記載したとおりであってもよい。液体は、染料、顔料、界面活性剤、酵素、酸、塩基、緩衝剤、酸化剤、ビルダー、殺生物剤、および汚れ防止剤から選択される1つまたは複数の処理添加剤を含んでいてもよい。
テキスタイル処理装置は、第1の態様または第3の態様によるフィルターユニットに電気的に接続されていることが好ましい。テキスタイル処理装置は、第1の態様または第3の態様によるフィルターユニットに好ましくは接続されているコントローラユニットを備えていてもよい。
テキスタイル処理装置のコントローラは、プロセッサによって動作されたときにフィルターユニットに接続されまたはフィルターユニットの一部として含まれる駆動手段を動作させる、プログラムがロードされたメモリを備えていてもよい。同様に、1つまたは複数のバルブは、コントローラによって動作されてもよい。動作されるバルブは、入口、出口、二次ドレン出口、または空気抜き出口に関連付けられたバルブ(すなわち、空気抜きバルブ)であってもよい。このようにして、フィルターユニットの動作は、テキスタイル処理装置の直接制御下にあってもよい。
代替的に、または追加的に、フィルターユニットは、コントローラを備えていてもよい。フィルターユニットのコントローラは、テキスタイル処理装置のコントローラの動作に関連する情報を感知または送られてもよく、フィルターユニットのコントローラは、プロセッサによって動作されたときにフィルターユニットに接続されまたはフィルターユニットの一部をとして含まれる駆動手段および/またはフィルターユニットに関連するバルブを制御する、プログラムがロードされたメモリを有している。このように、フィルターユニットは、テキスタイル処理装置の直接制御下にないが、その代わりにテキスタイル処理装置が何を行っているかを「認識」しており、それに応じて応答することができる。一例として、フィルターユニットのコントローラは、テキスタイル処理装置の廃水バルブが開いたこと、および/または廃水ポンプが作動したことを感知してもよく、つぎに、フィルターユニットの駆動手段に電力を供給すること、および/または空気抜きバルブを動作させてフィルターユニットによる濾過を開始することによって応答してもよい。コントローラのメモリは、フィルターユニットの一部として構成されてもよく、無線通信を介してアクセス可能であってもよい。
フィルターユニットおよび/またはテキスタイル処理装置は、センサ(例えば、テキスタイル処理装置のドレン出口またはフィルターチャンバの圧力センサまたは液体センサ、および/またはフィルターユニットに送られる流出液の体積を測定するセンサ)を備えていてもよい。フィルターユニットまたはテキスタイル処理装置のコントローラは、そのようなセンサからの入力に基づいてフィルターユニットを自動的に動作させるように構成されていてもよい。代替的に、またはこれに加えて、フィルターユニットまたはテキスタイル処理装置のコントローラは、洗濯サイクルに関する条件が特定された後(例えば、洗濯サイクルの完了後)、フィルターユニットを動作させるように構成されていてもよい。
テキスタイル処理装置は、ドラムが回転可能に取り付けられるタブであって、ドラムは側壁を有し側壁は処理配合物がドラムから出ることを可能にするように構成された1つまたは複数の開口を備える、タブと、ドラムの下に配置され任意選択でタブの中または下に配置された収集器であって、ドラムを出る処理配合物を収集するように構成された収集器と、本明細書に開示されるフィルターユニットと、収集器とフィルターユニットの入口との間の第1の流路とを備えていてもよい。
フィルターユニットの出口は、ドラムに流体的に接続されていてもよい。このようにして、フィルターユニットを通過した液体は、ドラムに戻されてもよい。フィルターユニットの出口は、ドレンに流体的に接続されていてもよい。任意選択で、フィルターユニットの出口は、ドレンおよびドラムに流体的に接続されていてもよい。任意選択で、テキスタイル処理装置は、フィルターユニットの出口から出る液体濾過液が選択的にドラムに再循環されるかドレンに送られるように構成された制御バルブを備えている。
テキスタイル処理装置は、処理配合物を収集器からドラムに再循環させるための再循環手段をさらに備えていてもよく、フィルターユニットは再循環手段に含まれている。このようにして、フィルターユニットは、収集器からドラムへの再循環中に処理配合物を濾過する。典型的には、再循環手段は、ポンプと、収集器とドラムを接続するダクトとを備えている。
テキスタイル処理装置は、本発明の第1の態様または第3の態様によらない第2のフィルター、または処理配合物がフィルターユニットの入口に入る前に第2のフィルターを通過するように配置されたトラップを備えていてもよい。第2のフィルターまたはトラップは、洗濯物を洗濯するときにポケットからコイン、石、または他の物品などの固体材料の大きな破片または物品がフィルターに入るのを防ぐための粗いフィルタ(例えば、コイントラップ)であってもよい。
[使用]
第5の態様によれば、供給液から微粒子を濾過するための、第1の態様または第3の態様のフィルターユニット、第2の態様のフィルターケージまたは第4の態様のテキスタイル処理装置の使用が提供される。
第5の態様によるテキスタイル処理装置の使用は、テキスタイルの処理を含んでいてもよい。特に、テキスタイルは、合成繊維を含むテキスタイルおよび/または綿またはポリコットンなどのセルロースを含むテキスタイルを含む処理を含んでいてもよい。テキスタイル処理装置は、第2の態様で説明したものであってもよい。
第2の態様によるフィルターケージの使用は、フィルターユニットを形成するためにフィルターチャンバにフィルターケージを挿入することと、微粒子を濾過するためにフィルターユニットを動作させることとを含むことがある。フィルターチャンバは、本明細書に記載されるようなフィルターであってもよいし、その他のフィルターであってもよい。
使用は、第6の態様の方法により実行されてもよい。
[方法]
第6の態様によれば、微粒子を含む供給液から微粒子を濾過する方法が提供され、この方法は、
第1の態様または第3の態様によるフィルターユニットを提供することと、
微粒子を含む前記供給液を前記第1の端壁の前記入口を通して供給することと、
前記フィルターケージを回転させるために前記駆動シャフトを回転させることと、
濾過された供給液を前記出口の外へ通すことと、
前記駆動シャフトの回転を停止することと前記入口への供給液の供給を停止することと
を含む。
この方法は、供給液の供給を停止した後、駆動シャフトを回転させてフィルターケージを回転させることによって、濾過された微粒子を脱水することを含んでもよい。脱水のステップは、濾過中よりも速い速度で駆動シャフトを回転させることを含んでもよい。
駆動シャフトの回転の停止と入口への供給液の供給の停止は、同時に行ってもよいし、順次行ってもよい。任意選択で、供給の停止は、駆動シャフトの回転を停止する前に実行される。駆動シャフトの回転の停止は、駆動手段の動作を停止することにより行うことができる。供給液の供給の停止は、ポンプの運転を停止するか、フィルターユニットの上流側のバルブを閉じることにより行うことができる。
この方法は、第1の接続面と第2の接続面との間の取り外し可能な接続を切断して濾過された微粒子が中に含まれるフィルターケージをフィルターチャンバの第2の端壁の開口部を通して取り外すことによってフィルターチャンバから濾過された微粒子を取り出すことと、濾過された微粒子がフィルターケージの第1の端部にある開口部を通って落ちるようにフィルターケージを配向させて振動させること、を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、切断および取り外しは、ユーザーがフィルターケージを軸方向に引くことを含んでもよい。ユーザーはフィルターチャンバのキャップのハンドルを引いてもよい。
いくつかの実施形態では、濾過された微粒子を取り出すことは、濾過された微粒子が中に含まれるフィルターケージをフィルターチャンバの第2の端壁の開口部を通して取り外すことと、濾過面清掃部分をフィルターケージに対して移動させて濾過された微粒子を濾過面から分離してフィルターケージの第1の端部の開口部から排出するためにユーザー操作可能部分を動かすこと、を含んでもよい。
任意選択で、供給液は、テキスタイル処理装置から供給されてもよい。テキスタイル処理装置は、任意選択で、第4の態様による任意のテキスタイル処理装置であってもよい。さらに、供給液は、第1または第2の態様で説明したような任意の供給液体であってもよい。特に、本方法のテキスタイル処理装置は、洗濯機であってもよい。フィルターユニットは、テキスタイル処理装置のハウジング内に収容されていてもよい。ハウジングは、洗剤引き出しが中に配置された前面を備えていてもよく、洗剤引き出しは、開いた構成と閉じた構成との間で移動可能であり、フィルターユニットは、洗剤引き出しの後ろに配置されている。
任意選択で、テキスタイル処理装置は、1つまたは複数のセルロース含有衣類を処理していてもよい。したがって、供給液は、セルロースマイクロファイバーと処理からの流出物とを含んでいてもよい。典型的には、微粒子は、マイクロファイバーであるか、マイクロファイバーを含む。
任意選択で、取り出すことは、最初に洗剤引き出しを開いた構成に移動させることを含んでいてもよい。
入口を通して微粒子を含む供給液を供給するステップは、供給液でフィルターチャンバを満たすことによってフィルターチャンバをプライミングするステップを最初に含んでいてもよい。プライミングは、処理装置のポンプを操作して供給液をフィルターユニット内に送り出すことを含んでいてもよい。プライミングは、空気抜き出口を操作してフィルターチャンバから空気を除去することを含んでいてもよい。任意選択で、チャンバにプライミングを行った後、駆動シャフトを回転させて濾過を開始してもよい。
任意選択で、フィルターケージの回転を停止し、入口への供給液の供給を停止した後、二次ドレン出口へのバルブを開いて、濾過された残留供給液をフィルターチャンバから排出してもよい。
入口への供給液の供給を停止することは、フィルターユニットの上流のバルブを閉じることを含んでいてもよく、または入口に供給液を供給するポンプの動作を停止することを含んでいてもよい。
フィルターケージの回転を停止することは、駆動ユニットの動作を停止することを含んでいてもよい。
脱水は、1つまたは複数の濾過媒体上の微粒子から水を遠心力で除去するためにフィルターケージを回転させることを含んでいてもよい。脱水のための回転は、任意選択で、濾過時の回転よりも高いG力で行われてもよい。
入口への供給液の供給は、テキスタイル処理装置の単一の処理サイクルからのものであってもよい。単一の処理サイクルからの供給液は、1つの連続的な流れで送られてもよく、または単一の処理サイクルからの供給液の供給は、断続的に供給されてもよい。
第6の態様の方法は、マイクロファイバーであるかマイクロファイバーを含む微粒子、特に、本明細書で定義されたマイクロファイバーを濾過するのに特に適していてもよい。
第6の態様の方法で濾過される微粒子は、液体媒体中で処理されたテキスタイルに由来してもよい。
テキスタイル処理装置によって行なわれる処理には、洗浄、着色(特に染色および顔料着色)、研磨、エイジング、柔軟化、すすぎ、漂白、滅菌、のり抜きおよび毛玉取り、およびそれらの組み合わせが含まれていてもよい。この方法は、前述したようにテキスタイル処理装置から生じる流出物である供給液を濾過するのに特に適している。好ましくは、テキスタイル処理装置は、ドラム内で1つまたは複数のテキスタイルおよび液体媒体を回転(特に、タンブル)するために使用される。流出物中の繊維の少なくとも一部は、合成繊維を含んでいてもよい。合成繊維の例として、ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン、アクリル、アクリロニトリルなどが挙げられる。
供給液は、フィルターユニットを通過する際、5から95℃、より好ましくは5から70℃、特に10から60℃の温度であってもよい。
好ましさが増す順に、第1の態様または第3の態様によるフィルターユニットまたは第4の態様によるテキスタイル処理装置は、詰まりが生じる前または洗浄が必要となる前に、少なくとも2回、3回、4回、5回、10回、20回、30回、50回、および100回の処理サイクルからの流出供給物を濾過することができる。
好ましさが増す順に、第1の態様または第3の態様によるフィルターユニットまたは第4の態様によるテキスタイル処理装置は、詰まりが生じる前または洗浄が必要となる前に、総体積が少なくとも10リットル、50リットル、100リットル、500リットル、1000リットル、5000リットルおよび10,000リットルの供給物を濾過することができる。
フィルターユニットは、流出物がフィルターユニットを一度(そして一度だけ)流れるように動作されてもよい。この方法または動作は、比較的速い。あるいは、フィルターユニットは、1つの処理サイクルの供給物がフィルターユニットを1回以上循環するように動作されてもよい。この動作方法では、必要な濾過時間が長くなる可能性があるが、特に優れた濾過効率を与えることができる。好ましくは、供給物は、フィルターユニットを通って少なくとも1、2、3、4および5回循環される。好ましくは、供給液体は、フィルターユニットを通って100回以下循環される。供給液の濾過サイクル数は、処理サイクルにおいてフィルターユニットを通過した液体の総体積を、その処理サイクルで使用される新たな液体の体積で割ったものとして計算されてもよい。例えば、20リットルの新しい液体が洗浄サイクルで使用され、40リットルがフィルターユニットを通過した場合、フィルターユニットは、2サイクルの濾過を行ったことになる。
上述の特徴、好ましいもの、および実施形態は、組み合わせが許す場合には、各図に適用可能であってもよいことが理解されるであろう。本開示の態様は、以下の図を参照してさらに説明される。
図1は、本開示の第1の態様によるフィルターユニットの断面概略側面図を示す。
図2aは、本開示の第1の態様による代替のフィルターユニットの等角図を示す。
図2bは、図2aのフィルターユニットの側断面図を示す。
図2cは、図2aのフィルターユニットの断面を含む等角図を示す。
図2dは、本開示の第2の態様によるキャップ、可動部材およびフィルターケージがフィルターチャンバから取り外された状態の、図2aのフィルターユニットの等角図を示す。
図2eは、図2dの断面を含む等角図を示す。
図2fは、可動部材およびキャップを備えた第2の態様によるフィルターケージ、および図2aのフィルターユニットの側断面図を示す。
図2gは、図2fのフィルターケージ、可動部材およびキャップ、ならびに図2aのフィルターユニットのフィルターケージ、可動部材およびキャップを示す。
図2hは、図2f、図2gのフィルターケージ、可動部材およびキャップ、ならびに図2aのフィルターユニットのフィルターケージ、可動部材およびキャップの、側断面図を示す。
図2iは、図2fから図2hのフィルターケージ、および図2aのフィルターユニットのフィルターケージを示す。
図2jは、図2aのフィルターユニットの可動部材、および図2fから図2hのフィルターケージの可動部材を示す。
図2kは、図2aのフィルターユニットの接続部材を示す。
図2lは、濾過媒体が見える、図2aのフィルターユニットのフィルターケージと、図2fから図2hのフィルターケージを示す。
図3は、本開示による代替のフィルターユニットの断面図を示す。
図1を参照すると、フィルターユニット100が示されている。フィルターユニット100は、微粒子を含む供給液から微粒子を濾過するためのものである。フィルターユニット100はフィルターチャンバ101を備える。フィルターチャンバ101は中空構造を備えており、軸2に沿って延びている。
フィルターチャンバ101は、軸2に沿って延在しており、互いに対向して軸2と一致する第1の端壁101aと第2の端壁101bとを備える。図1では、第1の端壁101aと第2の端壁101bとの間に延びる側壁101cが示されている。この実施形態では、側壁は円筒壁であり、第1の端壁101aと第2の端壁101bと組み合わせて、フィルターチャンバ101にほぼ円筒の形状を与える。しかしながら、フィルターチャンバは、上述したように他の形態をとることもできる。
第2の端壁101bは、開口部106と、開口部から取り外し可能なキャップ106aとを備える。開口部106は、液体が開口部106を通過できないように、キャップ106aによって閉じることができる。キャップ106aは、開口部106から取り外すことができ、それにより、フィルターチャンバ101から開口部106を通してフィルターケージ102内の濾過された微粒子を取り出すことができる。図1に示される実施形態では、キャップ106aは、フィルターチャンバ101の第2の端壁101bの開口部106にねじ山で固定される。しかしながら、バヨネット固定または固定ラッチなどの他の手段も想定される。
フィルターケージ102がフィルターチャンバ101内に収容されて示されている。フィルターケージ102は、フィルターチャンバ101内にあるとき、軸2の周りを回転するように構成されている。フィルターケージ102は、多孔質の濾過媒体103を支持する剛性の側壁を備える剛性構造である。濾過媒体103は、供給液が濾過媒体103を通過する際に、供給液から微粒子を濾過する。この実施形態では、濾過媒体はフィルターケージ102の円筒壁の一部を形成する。しかしながら、他の構成も想定され、例えば、フィルターケージ側壁102cと濾過媒体103の両方として剛性メッシュを使用することができる。フィルターケージ102は、フィルターケージ102がフィルターチャンバ101内にあるとき、フィルターチャンバ101の第1の端壁101aに近位である第1の端部102aを有する。フィルターケージ102の第1の端部102aは開口部102dを備える。開口部は、第1の端部102aにおいてフィルターケージ102によって境界付けられる領域の実質的にすべてに延在する。フィルターケージ102は、フィルターケージ102がフィルターチャンバ101内の原位置にあるときに、フィルターチャンバ101の第2の端壁101bに近位である第2の端部102bを備える。フィルターケージ102は、フィルターチャンバ101の第2の端壁101bの開口部106よりも小さいサイズとすることにより、フィルターチャンバ101から取り外し可能に構成され、開口部106を通して取り外し可能である。
フィルターチャンバ101はさらに、供給液をフィルターチャンバ101内に流し、最終的にはフィルターケージ102の第1の端部102aの開口部102dを介してフィルターケージ102内に流すように構成された入口104を備える。図1の実施形態では、入口104が軸2に垂直に供給液をフィルターチャンバ101内に供給するように示されており、供給液は接続部材108を介して開口部に供給される。入口延長部104aは、接続部材108内に供給液を供給し、濾過されていない供給液がフィルターチャンバ101内で濾過された供給液体と混合するのを防止する。入口延長部104aは、第1の端壁101aの継続物として示されており、したがってフィルターチャンバ101の一部である。フィルターケージ102内に液体供給物を供給するための入口104の他の構成も想定され、これには、入口が第1の端壁101a内または側壁101c内にあること、および/または供給液を駆動シャフト107aの中空中心に通すこと、および/または入口延長部104aを省略することが含まれるが、これらに限定されない。
出口105もフィルターチャンバ101に含まれる。出口105により、濾過された供給液がフィルターチャンバ101から出ることが可能になる。図1に示す実施形態では、出口105は、フィルターチャンバ101の最上部で側壁101cの接線に示されている。しかしながら、これに限定されないが、第1の端壁101aまたは第2の端壁101b内に出口を配置することを含む、出口の他の構成も想定される。
フィルターユニット100は接続部材108を備える。接続部材108はフィルターチャンバ内に配置され、第2のシール面109bと協働して回転シールを提供するように構成された第1のシール面109aを備える。回転シールは、第1のシール面109aと第2のシール面109bとの間の相対回転を可能にし、接続部材108内の濾過された供給液がフィルターチャンバ101内の濾過されていない供給液と混合するのを防止する。濾過中、第1のシール面109aは回転し、第2のシール面109bは静止したままである。接続部材108はまた、第1の接続面110aを備える。第1の接続面110aは、第2の接続面110bと協働して、それらの間に取り外し可能な接続を提供するように構成されている。図1の取り外し可能な接続は押し込み接続として機能するが、ツイストロック接続などの他の接続も想定されている。
図1に示される実施形態では、第2のシール面109bは、フィルターチャンバ101上に配置され、特にフィルターチャンバ101の第1の端壁101aから突出するフィルター延長部104a上に配置される。したがって、接続部材108はフィルターチャンバ101に対して回転可能である。第2の接続面110bは、フィルターケージ102、特にフィルターケージ102の第1の端部102aに配置される。他の構成も想定され、非限定的な例では、第2のシール面109bはフィルターケージ102上にあってもよく、第2の接続面110bはフィルターチャンバ101上、特に第1の端壁101a上、入口延長部104a上、またはフィルターチャンバの側壁101c上にあってもよい。
フィルターユニット100は、駆動シャフト107aも備える。駆動シャフト107aは、第1の端壁101aを通ってフィルターケージ102まで延びる。図1に示す実施形態では、駆動シャフト107aは密閉ベアリング107cを通って延びている。駆動シャフト107aは、フィルターケージ102の回転を駆動するように配置され、駆動シャフト107aの回転がフィルターケージ102の回転を駆動する。駆動力は、フィルターケージ102への直接接続(図1には示されていない)を介して、または接続部材108を介して伝達されてもよい。図1に示す実施形態では、駆動力は接続部材108を介してフィルターケージ102に伝達される。フィルターケージへの直接接続を含む実施形態では、接続は、フィルターケージが駆動シャフトから取り外せるようにする非永久的な取り外し可能なシャフト接続(図1には示されていない)であってもよい。
駆動シャフト107aは、図1に示されており、駆動シャフト107aから接続部材108に接続する斜線で示される複数の放射状部材108aによって接続部材108に接続されており、複数の放射状部材は、入口104から接続部材108を通ってフィルターチャンバ101内へ供給液が流れることを可能にする間隔を置いて円周方向に離間されている。
使用時、キャップ106aは開口部106内にあり、密閉されたフィルターチャンバ101を形成する。供給液は入口104を介してフィルターチャンバ101内に供給される。供給液は、接続部材108に流入し、開口部102dを通ってフィルターケージ102に入る。駆動シャフト107aがモータ107bによって回転されることにより、フィルターケージ102が回転する。フィルターケージ102の回転による遠心力により、液体が濾過媒体103を通って出口105を介してフィルターチャンバ101の外に押し出される。供給液の供給が停止され、濾過された残留供給液が出口105を介してフィルターチャンバから排出される。濾過媒体103上に蓄積された濾過された微粒子は、濾過された微粒子から残留液を振り落とすためにフィルターケージ102をさらに回転させることによって脱水されてもよい。脱水後、フィルターケージ102の回転が停止される。キャップ106aを開口部106から取り外す。次に、フィルターケージ102は、第1の接続面110aおよび第2の接続面110bによって形成された取り外し可能な接続を切断することによって取り外される。切断は、フィルターケージ102を軸2に平行な方向にかつ接続部材108から離れる方向に引っ張って、第1の接続面110aおよび第2の接続面110bを分離することによって行われる。次に、フィルターケージ102、したがって濾過媒体103上に保持された濾過された微粒子が、開口部106を通して引き出される。
次いで、第2の端部102bが第1の端部102aの上に来るようにフィルターケージ102を配向し、振るか硬い面に対して軽くたたくことによってフィルターケージ102を振動させることにより、濾過された微粒子をフィルターケージ102から除去することができ、その結果、濾過された微粒子は、フィルターケージ102の第1の端部102aにある開口部102dを通って落下する。
図2aから図2eを参照すると、第1の態様による代替のフィルターユニット200が示されている。フィルターユニット200は、微粒子を含む供給液から微粒子を濾過するためのものである。図2aを参照すると、組み立てられたフィルターユニット200が等角図で示されている。図2bでは、組み立てられたフィルターユニットが、フィルターユニット200の中心を通る側断面図として示されている。図2cでは、フィルターユニット200が、図2bに示されているものと同じ断面の等角図で示されている。図2dでは、フィルターユニット200が等角図で示されており、フィルターケージ、キャップ、および可動部材がフィルターチャンバから取り外されている。図2eでは、フィルターユニット200が、フィルターチャンバからフィルターケージ、キャップおよび可動部材が取り外されたフィルターユニットの中心を通る断面図で示されている。
図2fを参照すると、フィルターユニットのフィルターケージ、可動部材およびキャップが第1の構成で側断面図として詳細に示されており、また、フィルターケージは第2の態様による。図2gでは、図2fのフィルターケージ、可動部材、およびキャップが第2の構成で等角図にて示されている。図2hでは、図2gのフィルターケージ、可動部材およびキャップが第2の構成で側断面図として示されている。図2iでは、フィルターケージが等角図で示されている。図2jでは、可動部材が等角図で示されている。図2kでは、接続部材が等角図で示されている。
フィルターユニット200は、略中空円筒状のフィルターチャンバ201を備えている。フィルターチャンバ201は、互いに対向してフィルターチャンバ201の中心を通過する軸2と一致する第1の端壁201aおよび第2の端壁201b(図2bに示す)を備える。フィルターチャンバ201の円筒形の側壁201cは、第1の端壁と第2の端壁との間に延びている。第1の端壁201aは、より小さい直径の閉じた第2の円筒を備え、円筒形の側壁201cに当接するように示されている。
入口204は、第1の端壁201cの領域におけるフィルターチャンバ201への供給液の流入を可能にする。入口204は、フィルターチャンバ201の第1の端壁201aの開口である。図2bでは、入口204は駆動シャフト207aによって見えなくなっている。フィルターチャンバ201に入る供給液は、入口204を通ってフィルターチャンバ201の第1の端壁201aにある小さい円筒に流れ込み、最終的にフィルターケージ202内に導かれる。
出口205は、フィルターチャンバ201の円筒形の側壁201cの垂直方向最上部の高い位置に設けられている。出口205は、濾過された供給液がフィルターチャンバ201から出ることを可能にする。出口205が高い位置にあると、供給液中の気泡がフィルターチャンバ201から出ることができる。しかしながら、これは、液体の残留量が出口205のレベルより下のフィルターチャンバ201内に保持される可能性があることを意味する。フィルターユニット200はまた、フィルターチャンバ201から残留液を排出するために、円筒形の側壁201cの底部に二次ドレン出口205aを備える。二次ドレン出口は、残留液を排出するように動作可能なバルブ(図示せず)を備えることもできる。
第2の端壁201bは、開口部206とキャップ206aとから全体が構成される。キャップ206aおよび開口部206は、フィルターユニット200の第2の端壁201bの全体を占める。キャップ206aは、ねじ山226を介してフィルターチャンバ201の第2の端壁201bに固定されている。キャップ206aがフィルターチャンバ201から取り外されるとき、第2の端壁201bの開口部206は、そこを通してフィルターケージ202を取り出すのに十分な大きさである。
図2bおよび図2cでは、フィルターチャンバ201内に配置されたフィルターケージ202が示されている。図2dおよび図2eでは、フィルターチャンバ201から取り外されたフィルターケージ202が示されている。フィルターケージ202は、図2fから図2jおよび図2hにも詳細に示されている。フィルターケージは、第1の端部202aを備え、フィルターケージがフィルターチャンバ201内の原位置にあるとき、第1の端部202aは、フィルターチャンバ201の第1の端壁201aに隣接して配置される。フィルターケージ202はまた、第2の端部202bを備え、ケージがフィルターチャンバ201内の原位置にあるとき、第2の端部202bは、フィルターチャンバ201の第2の端壁201bに隣接して配置される。フィルターケージ202はまた、第1の端部202aと対向する第2の端部202bとの間に延在し、軸2に平行に延在する側壁202cを備える。フィルターケージ202の側壁202cは、剛性の格子構造271と、格子構造271の内面に固定された多孔質の濾過媒体203とを備える。フィルターケージ202の格子構造271は、多孔質の濾過媒体203が格子構造271に固定されると、円筒に近づく。多孔質の濾過媒体203は図2lに示されており、見やすくするために他の図では省略されている。多孔質の濾過媒体203は、供給液が濾過媒体203を通過するときに、供給液から微粒子を濾過する。多孔質の濾過媒体203は、メッシュ、有孔シート、織布または不織繊維シート、布またはフェルト、または他の多孔質材料を含んでもよい。濾過された微粒子は、軸2に面する濾過媒体203の内面である濾過媒体203の第1の面上に蓄積する。
フィルターケージの第1の端部202aは、第1の端部202aにまたがる開口部202dを備える。入口204からの供給液は、フィルターチャンバ201内のその場で開口部202dを通ってフィルターケージ202に入り、濾過媒体203を通ってフィルターケージから出る。フィルターケージ202をフィルターチャンバ201から取り外すと、フィルターケージ202の内部から開口部202dを介して濾過された微粒子を取り出すことができる。
フィルターユニット200はまた、フィルターチャンバ201内に第1の端壁201aの近位に配置された接続部材208を備える。接続部材208は、入口204からフィルターケージ202の開口部202d内に供給液を供給する環状体208cを備える。接続部材208はまた、軸2と一致する中央スピンドル208dを備える。中央スピンドル208dは、内側インペラーブレード208aによって環状体208cに接続されている。環状体208cの外側は、外側インペラーブレード208bを備える。中央スピンドル208dは、駆動シャフト207aに接続されている。駆動シャフト207aが回転すると、接続部材208も回転し、内側インペラーブレード208aおよび外側インペラーブレード208bおよび環状体208cを回転させる。入口204から環状体208cの内部に入る供給液は、内側インペラーブレード208aによって回転される。濾過媒体203を通ってフィルターケージ202から出た濾過された供給液は、外側インペラーブレード208bの回転によって出口205においてフィルターチャンバ201から押し出される。
接続部材208はまた、第1のシール面209aと第1の接続面210aを備える。第1のシール面209aと第1の接続面210aは両方とも接続部材208の環状体208c上に位置している。第1の接続面210aは、フィルターケージがフィルターチャンバ201内にあるときに、フィルターケージ202の第1の端部202aに隣接する接続部材208の端部に位置する。環状シール部材上の第1のシール面209aは、入口延長部204aに面する面である。環状シール部材は、フィルターチャンバ201の第1の端壁201aに隣接する接続部材208の端部で接続部材208に接続されている。
第2の接続面210bは、フィルターケージ202の第1の端部202aに配置されている。第1の接続面210aおよび第2の接続面210bは、対応するサイズおよび形状にすることによって協働するように構成され、そのため、2つの接続面210a、210bは、取り外し可能な接続を形成することによって協働する。取り外し可能な接続には、例えば、押し込み接続またはツイストロック接続が含まれるが、これらに限定されない。図2aから図2lにおいて示される実施形態は、フィルターケージ202を接続部材208に向かって押して、第1の接続面210aの周囲に第2の接続面210bを固定する押し込み接続である。逆向きの接続でフィルターケージ202を引くと、第1の接続面210aと第2の接続面210bの間の取り外し可能な接続が切断される。第1の接続面210aおよび第2の接続面210bのいずれも、適合シールまたは組み合い構造のいずれかを備えることができる。図2aから図2lに示す実施形態では、第1の接続面210aは、ゴム製のOリングシール210cおよび歯210dを備える。フィルターケージ202の第1の端部202aはまた、歯210dと組み合う対応する歯210eを備える。
図2aから図2lに示す実施形態は、第2の閉じた円筒を備える第1の端壁201aを有する。第1の端壁のこの部分は、入口延長部204aとしてフィルターチャンバ201の主シリンダ内に延びている。入口延長部204aは、入口204から接続部材208まで供給液を導き、濾過されていない供給液がフィルターチャンバ201内で濾過された供給液体と混合するのを防止する。第2のシール面209bは、フィルターチャンバ201の入口延長部204a部分に位置している。第2のシール面209bと第1のシール面209aは、第2のシール面209bと第1のシール面209aが相互に回転できるように協働して回転シールを提供するように構成される。例えば、第2のシール面209bおよび第1のシール面209aは、ブッシュの1つの静止面と1つの回転面を構成してもよく、あるいは、各面が回転要素ベアリングのレースを構成してもよい。図2aから図2lに示される実施形態では、第1のシール面209aは、接続部材208の環状体208cに接続された環状シール部材である。環状シール部材は、シール保持部材208eによって接続部材208に対して保持される。環状シール部材は接続部材208とともに回転し、静止している第2のシール面209bに接触する。第2のシール面は、入口延長部204a上の滑らかなプラスチック表面である。第1のシール面209aと第2のシール面209bは一緒になって回転リップシールを形成し、そこでは2つの面の相対回転が許容され、接続部材208内の濾過されていない供給液とフィルターチャンバ201内の濾過された供給液との間の液体の流出が阻止される。
駆動シャフト207aは駆動手段により駆動される。図2aから図2eに示す駆動手段は電気モータ207bである。モータ207bのロータ207dは、カップリング207eを介して駆動シャフト207aに連結されている。駆動シャフト207aは、第1の端壁201aを貫通しており、その中にローラ要素ベアリング207cによって回転可能に取り付けられている。シール207fは、供給液がベアリング207cを介してフィルターチャンバ201から出るのを防止する。駆動シャフト207aは、モータ207bからのトルクが駆動シャフトおよび接続部材208を介してフィルターケージ202に伝達されるように、ねじを介して中央スピンドル208dに接続されている。図2aから図2lに示す実施形態では、モータは直線状の軸方向配置で駆動シャフトに結合されているが、限定するものではないが、駆動シャフト207aと一体的に形成された駆動手段のロータ207d、または、ベルトシステムまたはギアを介して駆動が伝達される軸方向の配置を含む他の配置も想定される。
図2aから図2lのフィルターケージ202は、フィルターケージ202の内部に位置する可動部材212をさらに備える。可動部材212は、4つのブレード212a、212b、212c、212dを備える。ブレード212a、212b、212c、212dのそれぞれは直線状であり、軸2に平行である。ブレード212a、212b、212c、212dはそれぞれ、フィルターケージ202内のその場にあるとき、濾過媒体203の濾過面に近接または接触する濾過面清掃部分を備える。濾過面清掃部分は、軸2から半径方向に最も外側にあるブレード212a、212b、212c、212dの面である。可動部材212はまた、可動部材がフィルターケージ202内の原位置にあるときに、フィルターケージ202の第1の端部202aに隣接して位置する環状スクレーパブレード212eの形態の二次濾過面清掃部分を備える。
図2aから図2lのフィルターケージ202は、フィルターケージ202がフィルターチャンバ201から取り外されたときにユーザーの手によって操作されるように適合されたユーザー操作可能部分213をフィルターケージ202の外側にさらに備える。ユーザー操作可能部分213は、手で掴めるような大きさであり、テクスチャ加工された表面を備える。ユーザー操作可能部分213は、フィルターケージ202の第2の端部202bに位置する。フィルターケージがフィルターから取り外されると、ユーザーは一方の手でフィルターケージ202を掴み、もう一方の手で軸2を中心にユーザー操作可能部分213を回転させることができる。
ユーザー操作可能部分213は一体的に形成され、可動部材212に直接接続されているため、ユーザー操作可能部分213が回転すると可動部材212も回転する。可動部材212の回転により、ブレード212a、212b、212c、212dの濾過面清掃部分が濾過媒体203の濾過面に対して移動する。これにより、濾過面上の濾過された微粒子がほぐれ、フィルターケージ202の第2の端部202bが開口部206の上に保持されているときに、微粒子がフィルターケージ202の第1の端部202aの開口部206から落ちることができる。これにより、ユーザーは、「こしょう挽き」を操作する容易さで、フィルターケージ202の内部にアクセスしたり見たりする必要さえなく、フィルターケージ202から微粒子を空にすることができる。これは、空にするときに必ずしもコンポーネントの取り外しや分解を必要とせず、空にした後にこれらのコンポーネントを再組み立てする必要がないことも意味する。
ユーザー操作可能部分213は、円周方向に離間した4つのラッチ214を介してフィルターケージ202に接続されている。フィルターケージ202の側壁202cは、環状の第1の係合部材215aおよび隣接する環状の第2の係合部材215bを備え、両方ともフィルターケージ202の第2の端部202bの近くに位置する。第1の係合部材215aは、第2の係合部材215bよりも第1の端部202aの近くに位置する。ラッチ214は、両方の係合部材215a、215bと係合するように構成されている。ラッチ214が第1の係合部材215aと係合すると、ユーザー操作可能部分は第1の構成になり、フィルターケージ202の第2の端部202bの歯216が可動部材212の対応する表面のリブ217と係合する。この位置では、歯は可動部材212とフィルターケージ202との間の相対回転を防止する。これは、フィルターケージ202がフィルターチャンバ201内にあるとき、フィルターケージ202は駆動シャフト207aを介して回転することができ、可動部材212がフィルターケージ202とともに回転することを意味する。可動部材212のブレード212a、212b、212c、212dは、インペラーとして機能する大きさおよび形状に設定されて構成される。例えば、それらは、軸2の周りの回転方向に角度が付けられた面を備え、半径方向内側に突き出ている。これは、回転すると、フィルターケージ202の周囲に相当量の水を押し出し、フィルターケージ202内のインペラーとして機能することを意味する。第1の構成では、可動部材212はまた、可動部材212とフィルターケージ202との間の濾過されていない供給液の漏出を防止する。
ラッチ214が第2の係合部材215bと係合すると、可動部材は第2の構成になり、歯216は可動部材212の対応する表面上のリブ217と係合しない。この位置では、可動部材はフィルターケージ202に対して自由に回転できるため、ユーザーはユーザー操作可能部分213を介して可動部材212を回転させてフィルタケージ202を空にすることができる。
したがって、フィルターケージ202は、フィルターケージ202が回転しているときに1つまたは複数のブレード212a、212b、212c、212dがフィルタケージ202とともに回転できるが、ユーザー操作可能部分213によって回転されるときにフィルターケージ202に対して回転することもできるように構成される。
ラッチ214は、係合部材215a、215bの両方から係合を解除することもできる。これは、可動部材212をフィルターケージ202の第2の端部から引き抜くことによって、可動部材212の全体をフィルターケージ202から取り外すことができることを意味する。
可動部材212は、可動部材がフィルターケージ202内にあるときに濾過面に近接または接触する二次濾過面清掃部分212eを備え、可動部材212がフィルターケージ202から取り外されるときに濾過面から濾過された微粒子を除去するように構成される。二次濾過面清掃部分212eは、フィルターケージ202内の原位置にあるときに、フィルターケージ202の第1の端部202aに隣接する濾過媒体203の濾過面と接触する環状部材である。可動部材212がフィルターケージ202から引き抜かれると、二次濾過面清掃部分212eは、濾過面を第1の端部202aから第2の端部202bまでこすって濾過媒体203を清掃する。このように、フィルターケージ202には、濾過面を異なる方向に清掃する2つの清掃機構が設けられている。
図2aから図2lに示される実施形態では、キャップ206aは、スピンドル220を介して可動部材212に接続される。スピンドル220は、キャップベアリング221を介してキャップ206aに回転可能に取り付けられる。スピンドル220はまた、ナット222によって可動部材212に接続されている。この配置により、フィルターケージ202bの第2の端部とキャップ206aとの間に回転可能な接続が提供される。これにより、キャップ206aが可動部材212およびフィルターケージ202に対して回転することが可能になり、フィルターケージ202または可動部材212を回転させることなく、キャップ206aをフィルターチャンバ201内にねじ込んだり外したりすることができる。この構成により、キャップ206aが可動部材212に接続され、フィルターケージ202をフィルターチャンバ201から引き出すことやキャップ206aを介してフィルターチャンバ内に配置することができる。この構成はまた、フィルターチャンバ201内での回転中にフィルターケージ202の第2の端部202bを支持する。キャップ206aは、フィルターケージ202の取り外しを容易にするハンドル206bを備える。
使用時、可動部材212はフィルターケージ202内にあり、ラッチ214が第1の係合部材215aと係合した第1の構成にある。フィルターケージ202はフィルターチャンバ201内にあり、接続部材208の第1の接続面210aはフィルターケージ202の第1の接続面210bと係合している。キャップ206aはフィルターチャンバ201の開口部206内にある。この構成では、フィルターユニット200は密閉されており、液体は入口204、出口205または二次ドレン出口205aを介してのみフィルターチャンバ201に出入りすることができる。
供給液は入口204に供給され、つぎに、入口延長部204aを通って、接続部材の環状体を通って、開口部102dを介してフィルターケージ202に流入する。供給液はフィルターケージ202に入ると、フィルターケージ202上の濾過媒体203を介してのみ出ることができる。モータ207bは、駆動シャフト207aの回転を駆動するために動作する。駆動シャフト207aの回転は接続部材208に伝達され、つぎに、第1の接続面210aおよび第2の接続面210bおよび歯210d、210eを介してフィルターケージ202の回転を駆動する。フィルターケージ202の回転はまた、フィルターケージ202上の歯216および可動部材212上のリブ217を介して可動部材212に伝達される。可動部材212のブレードはインペラーとして機能し、供給液をフィルターケージ202の内部で回転させ、遠心力を誘発し、圧力勾配を確立し、濾過媒体203を介して供給液をフィルターケージ202から流出させる。濾過媒体は、フィルターケージ202の内部に保持される供給液から微粒子を濾過する。接続部材208内の供給液も内部インペラーブレード208aによって回転され、さらに圧力勾配を確立する。圧力勾配は、接続部材208の外部インペラーブレード208bによって補助されて、濾過された供給液をフィルターチャンバ201の外に出口205を介して押し出す。濾過終了時、供給液の供給を停止する。フィルターチャンバ201内に保持された濾過された供給液は、二次排出口205bから排出してもよい。任意選択で、フィルターケージ202をモータ207bによって回転させて、遠心力を利用して濾過された微粒子から残留液を飛ばすことによって濾過された微粒子を脱水してもよい。
モータ207bの動作が停止すると、キャップ206aを取り外すことによって開口部206を開けることができる。次に、ユーザーは、キャップ206aのハンドル206bを引いて、第1の接続面210aを第2の接続面210bから外し、フィルターチャンバ201からフィルターケージ202を引き出すことができる。ユーザーは、濾過された微粒子が開口部202dから優先的にごみ入れに落ちることができるように、フィルターケージ202の第2の端部202bをフィルターケージ202の開口部202dの上に向けることによって、微粒子を空にすることができる。濾過された微粒子が濾過媒体203の濾過面に残っている場合、ユーザーは可動部材212を、ラッチ214が第2の係合部材215bと係合する第2の構成に移動させることができる。次に、ユーザーは、ユーザー操作可能部分213を介して可動部材212を回転させることで、ブレード212a、212b、212c、212dの濾過面清掃部分が濾過媒体203の濾過表面に対して回転して、濾過された微粒子を取り除くことができる。除去された微粒子は、その後、フィルターケージ202の開口部202dから落ち、優先的にごみ入れに落ちる。まれに、ユーザーは、例えば、検査、メンテナンス、またはさらなる清掃のために、フィルターケージ202の内部にアクセスしたいと思うかもしれない。この場合、ユーザーは、ラッチ214を係合部材215a、215bから外し、可動部材をフィルターケージから取り外すこともできる。これにより、二次濾過面清掃部分212eが濾過媒体203の濾過面に擦り付けられることにより、微粒子がさらに除去される。
図3を参照すると、代替のフィルターユニット300が示されている。フィルターユニット300は、微粒子を含む供給液から微粒子を濾過するためのものである。フィルターユニット300は、図1に示されるフィルターユニット100と実質的に同じ完全体を備え、図1で説明したものと実質的に同じ方法で機能する。フィルターユニット300は、軸2に沿って延びるフィルターチャンバ301を備え、第1の端壁301a、第2の端壁301b、および第1の端壁301aと第2の端壁301bの間に延びる側壁301cを備える。第2の端壁301bは、開口部306およびキャップ306aを備える。フィルターチャンバ301の第2の端壁301bは、開口部306を備える。開口部306は、液体が開口部306を通過できないように、キャップ306aによって閉じることができる。キャップ306aは、開口部306から取り外すことができ、その結果、フィルターケージ302上の濾過された微粒子を、開口部306を通してフィルターチャンバ301から取り出すことができる。
フィルターケージ302は、フィルターチャンバ301内に収容されて示されている。フィルターケージ302は、フィルターチャンバ301内にあるとき、軸2の周りを回転するように構成されている。フィルターケージ302は、多孔質の濾過媒体303を支持する剛性構造である。フィルターケージ302は、フィルターケージ302がフィルターチャンバ301内にあるとき、フィルターチャンバ301の第1の端壁301aに近位である第1の端部302aを有する。フィルターケージ302の第1の端部302aは、開口部302dを備える。フィルターケージ302は、フィルターケージ302がフィルターチャンバ301内の原位置にあるときに、フィルターチャンバ301の第2の端壁301bに近位である第2の端部302bを備える。
フィルターチャンバ301は、第1の端部302aの開口302cを介してフィルターチャンバ301およびフィルターケージ302に供給液体を通過させるように構成された入口304をさらに備える。入口延長部304aは、供給液を接続部材308に供給する。入口延長部304aは、第1の端壁301aの延長として示されており、したがって、フィルターチャンバ301の一部である。出口305もフィルターチャンバ301に含まれる。出口305は、濾過された供給液がフィルターチャンバ301から出ることを可能にする。
接続部材308は、フィルターチャンバ301内に配置され、第2のシール面309bと協働して回転シールを提供するように構成された第1のシール面309aを備える。回転シールは、第1のシール面309aと第2のシール面309bとの間の相対回転を可能にし、濾過された供給液と濾過されていない供給液の混合を防止するシールを提供する。接続部材308はまた、第1の接続面310aを備える。第1の接続面310aは、第2の接続面310bと協働して、それらの間に取り外し可能な接続を提供するように構成されている。
図3に示す実施形態は、第2のシール面309bがフィルターケージ302上にあり、第2の接続面310bがフィルターチャンバ301上、特にフィルターチャンバ301の第1の端壁301aから突出するフィルター延長部304a上にあるという点で、図1に示す実施形態とは異なる。第2のシール面309bは、フィルターケージ302上、特にフィルターケージ302の第1の端部302a上に位置する。
フィルターユニット300はまた、駆動シャフト307aを備える。駆動シャフト307aは、第1の端壁301aおよび密閉ベアリング307cを通って延び、非永久的な取り外し可能なシャフト接続部307dを介してフィルターケージ302に接続される。モータ307bを介した駆動シャフトの回転は、フィルターケージ302の回転を駆動する。接続部材308は静止したままである。駆動シャフト307aは、図1に示されており、灰色で示される放射状部材308aによってフィルターケージ302に接続され、放射状部材308aは、駆動シャフト307aからフィルターケージ302に接続するが、それらの間に開口部を有し、供給液が接続部材308を通って入口304からフィルターケージ302の第2の端部302bに向かって流れることを可能にする。
使用時、キャップ306aは開口部306内にあり、フィルターチャンバ301を密封する。供給液は入口304を介してフィルターチャンバ301内に供給される。供給液は、接続部材308を通過し、開口部302dを通ってフィルターケージ302に入る。駆動シャフト307aはモータ307bによって回転され、フィルターケージ302が回転する。フィルターケージの回転による遠心力により、液体が濾過媒体303を通って出口305を介してフィルターチャンバ301の外に押し出される。供給液の供給が停止され、濾過された残留供給液が出口305を介してフィルターチャンバ301から排出される。濾過媒体303上に蓄積された濾過された微粒子は、濾過された微粒子から残留液を振り落とすためにフィルターケージ302をさらに回転させることによって脱水されてもよい。脱水後、フィルターケージ302の回転が停止される。キャップ306aを開口部306から取り外す。次に、フィルターケージ302は、第1の接続面310aおよび第2の接続面310bによって形成された取り外し可能な接続を解除することによって取り外される。接続解除は、フィルターケージ302を軸2に平行な方向にフィルターチャンバ301の第1の端部301aから遠ざける方向に引っ張って、第1の接続面310aおよび第2の接続面310bを分離することによって行われる。次いで、フィルターケージ302および接続部材308、したがって濾過媒体303上に保持された濾過された微粒子は、開口部306を通して引き出される。
次に、濾過された微粒子は、第1の端部302aの上に第2の端部302bが来るようにフィルターケージ302を保持し、濾過された微粒子がフィルターケージ302の第1の端部302aの開口部302dを通って接続部材308を通ってフィルターケージ302の外へ落ちるように振るか硬い面に対して軽くたたくことによってフィルターケージ302を振動させることによって、フィルターケージ302から除去することができる。
本明細書で使用される場合、「含む」という用語は、「含む」だけでなく、「からなる」および「本質的にからなる」を包含し、例えば、Xを「含む」組成物は、Xだけから構成されていてもよいし、何か追加のもの、例えばX+Yを含んでもよい。本明細書で使用される場合、単数形の単語は、単数形に限定されず、文脈上別段の必要がない限り、複数形を含むものと理解される。したがって、「一つの品目」などの単語は、「1つまたは複数の品目」のことも意味する。本明細書に記載される任意の品目、特徴、パラメータ、または構成要素は、必要に応じて、本発明の任意の態様に関連する場合があることが理解される。
[条項セット1]
1.微粒子を含む供給液から微粒子を濾過するためのフィルターユニットであって、前記フィルターユニットは、
軸に沿って延在し、対向する第1の端壁と第2の端壁と、前記第1の端壁と前記第2の端壁との間に延在する少なくとも1つの側壁とを備えるフィルターチャンバであって、前記第1の端壁と前記第2の端壁の両方が前記軸と一致し、前記第2の端壁が、開口部と前記開口部から取り外し可能なキャップであるか、開口部と前記開口部から取り外し可能なキャップを含む、フィルターチャンバと、
前記フィルターチャンバ内に収容され、前記軸を中心に回転するように構成されたフィルターケージと
を備え、前記フィルターケージは、
前記フィルターケージが前記フィルターチャンバ内にあるときに前記フィルターチャンバの前記第1の端壁に近位にある第1の端部であって、前記フィルターケージの前記第1の端部が開口部を備える、第1の端部と、
前記フィルターケージが前記フィルターチャンバ内にあるときに前記フィルターチャンバの前記第2の端壁に近位にある第2の端部と、
前記第1の端部と前記第2の端部との間のフィルターケージ側壁であって、前記フィルターケージ側壁が、供給液から微粒子を濾過するための1つ以上の濾過媒体であるか、供給液から微粒子を濾過するための1つ以上の濾過媒体を含む、フィルターケージ側壁と、
を備え、前記フィルターケージは、前記フィルターチャンバの前記第2の端壁の前記開口部を通して前記フィルターチャンバから取り外し可能であり、
前記フィルターチャンバはさらに、
前記フィルターケージが前記フィルターチャンバ内にあるときに前記フィルターチャンバ内に供給液を通過させて前記フィルターケージの前記第1の端部の前記開口部を介して前記フィルターケージ内に供給液を供給するように構成される、入口と、
濾過された液体を前記フィルターチャンバの外へ通過させるための出口と
を備え、
前記フィルターユニットはさらに、
第1のシール面と第1の接続面とを備える接続部材と、
前記フィルターケージの回転を駆動するように構成される駆動シャフトと
を備え、
前記第1のシール面が前記第2のシール面と協働して前記第1のシール面と前記第2のシール面との間の相対回転を可能にする回転シールを提供するように構成され、前記第1の接続面が前記第2の接続面と協働して前記第1の接続面と前記第2の接続面との間に取り外し可能な接続を提供するように構成され、
前記第2のシール面が前記フィルターチャンバ上にあって前記第2の接続面が前記フィルターケージ上にあり、または、前記第2のシール面が前記フィルターケージ上にあって前記第2の接続面が前記フィルターチャンバ上にある、フィルターユニット。
2.前記第2のシール面が前記フィルターチャンバ上にあり、前記第2の接続面が前記フィルターケージ上にあり、前記接続部材が前記フィルターチャンバから取り外し不可能である、条項1に記載のフィルターユニット。
3.前記第2のシール面が前記フィルターケージ上にあり、前記第2の接続面が前記フィルターチャンバ上にあり、前記接続部材が前記フィルターケージとともにフィルターチャンバから取り外し可能である、条項1に記載のフィルターユニット。
4.前記駆動シャフトが前記フィルターケージの回転を直接駆動するように構成され、前記駆動シャフトが前記駆動シャフトと前記フィルターケージとの間の取り外し可能なシャフト接続を備える、条項3に記載のフィルターユニット。
5.前記駆動シャフトが前記接続部材を介して前記フィルターケージの回転を駆動するように構成されている、条項2に記載のフィルターユニット。
6.前記フィルターケージの前記第2の端部が前記キャップへの回転可能な接続を備える、前条項のいずれかに記載のフィルターユニット。
7.前記フィルターケージの前記第2の端部が取り外し可能なキャップを備える、前条項のいずれかに記載のフィルターユニット。
8.前記フィルターケージの前記第1の端部が前記軸に対して垂直に測定した前記フィルターケージの前記第1の端部の開口部において前記フィルターケージ側壁によって境界付けられる領域の少なくとも60%、または少なくとも75%、または少なくとも95%である開口部を備える、前条項のいずれかに記載のフィルターユニット。
9.前記フィルターケージの前記第1の端部が開口部を備え、前記開口部の縁が前記フィルターケージ側壁と一致する、前条項のいずれかに記載のフィルターユニット。
10.前記フィルターケージ側壁が前記フィルターケージの内部および外部を画定し、前記フィルターケージが前記フィルターケージの内部および/または外部に1つまたは複数のインペラーブレードを備える、前条項のいずれかに記載のフィルターユニット。
11.前記接続部材が前記入口から前記フィルターケージの前記第1の端部の前記開口部に供給液を通過させるための開口部を備える、前条項のいずれかに記載のフィルターユニット。
12.前記接続部材が複数のインペラーブレードを備える、前条項のいずれかに記載のフィルターユニット。
13.前記フィルターケージ側壁が前記フィルターケージの内部および外部を画定し、前記フィルターケージは、
前記濾過面に近接した濾過面清掃部分を備える前記フィルターケージの内部にある可動部材と、
前記フィルターケージの前記外部において手で操作されるように適合されたユーザー操作可能部分と
を備え、
前記可動部材が前記ユーザー操作可能部分に接続されていることで、前記ユーザー操作可能部分の動きが前記フィルターケージに対する前記濾過面清掃部分の移動を引き起こし、濾過された微粒子が前記濾過面から分離されて前記開口部から排出される、前条項のいずれかに記載のフィルターユニット。
14.前記ユーザー操作可能部分が前記軸の周りを回転することによって移動するように構成されている、条項13に記載のフィルターユニット。
15.前記ユーザー操作可能部分の移動により前記軸を中心とする前記濾過面清掃部分の回転が生じる条項13または14に記載のフィルターユニット。
16.前記可動部材が前記フィルターケージの内部から取り外し可能である、条項13から15のいずれかに記載のフィルターユニット。
17.前記可動部材が、前記濾過面に近接し前記可動部材が前記フィルターケージから取り外されるときに前記濾過面から濾過された微粒子を除去するように構成された二次濾過面清掃部分を備える、条項16に記載のフィルターユニット。
18.前記可動部材が、一体的に形成されることによって、機械的接続によって、または磁気接続によって、前記ユーザー操作可能部分に接続される、条項13から17のいずれかに記載のフィルターユニット。
19.前記ユーザー操作可能部分が前記フィルターケージの前記第2の端部の近位にある、条項13から18のいずれかに記載のフィルターユニット。
20.前記可動部材が前記フィルターケージ側壁の長さに沿って延びる1つまたは複数のブレードを備える、条項13から19のいずれかに記載のフィルターユニット。
21.1つまたは複数の前記ブレードが直線状であり前記軸に対して平行に延びる、条項20に記載のフィルターユニット。
22.1つまたは複数の前記ブレードが、前記フィルターケージがインペラーとして機能するために回転するとき前記フィルターケージとともに回転し、前記ユーザー操作可能部分を介して回転されるとき前記フィルターケージに対して回転するように、前記フィルターケージが構成される、条項20または条項21に記載のフィルターユニット。
23.前記ユーザー操作可能部分が、前記ユーザー操作可能部分が前記フィルターケージに対して移動できない第1の構成と、前記ユーザー操作可能部分が前記フィルターケージに対して移動できる第2の構成との間で構成可能である、条項22に記載のフィルターユニット。
24.前記ユーザー操作可能部分および前記フィルターケージのうちの一方が、前記ユーザー操作可能部分および前記フィルターケージの他方の1つまたは2つまたは3つ以上の係合部材と係合するための1つまたは複数のラッチを備える、条項23に記載のフィルターユニット。
25.1つまたは複数の前記ブレードが、前記フィルターケージが回転しているときにインペラーとして機能するようなサイズおよび向きにされている、条項22から条項23のいずれかに記載のフィルターユニット。
26.ユーザーがアクセスできる前面と前記前面にあるドアを備えるハウジングと、
前記ハウジング内に配置される前条項のいずれかに記載のフィルターユニットと、
前記ハウジング内に収容されるドラムであって、内部容積と、前記ハウジングの前記前面の前記ドアと位置合わせされた開放端とを備えるドラムと
を備える、テキスタイル処理装置。
27.前記フィルターユニットが、前記ハウジングの前記前面を通して前記フィルターチャンバの前記開口部を介して前記フィルターチャンバから前記フィルターケージを取り外すことができるように構成されている、条項26に記載のテキスタイル処理装置。
28.前記テキスタイル処理装置が、前記ハウジングの前記前面に位置する洗剤引き出しを備え、前記洗剤引き出しが閉じた構成と開いた構成との間で移動可能であり、前記フィルターユニットが前記洗剤引き出しの後ろに位置し、前記洗剤引き出しが開いた構成にあるとき前記フィルターチャンバの前記第2の端壁の前記開口部およびキャップに前記洗剤引き出しを通してユーザーがアクセスできる、条項26または27に記載のテキスタイル処理装置。
29.テキスタイル処理装置が洗濯機である、条項26から28のいずれかに記載のテキスタイル処理装置。
30.供給液が前記テキスタイル処理装置からのものである、条項26から29のいずれかに記載のテキスタイル処理装置。
31.前記フィルターユニットの前記出口が前記テキスタイル処理装置の排水管に接続されている、条項26から30のいずれかに記載のテキスタイル処理装置処理装置。
32.供給液から微粒子を濾過するための、前条項のいずれかに記載のフィルターユニットまたはテキスタイル処理装置の使用。
33.条項1から25のいずれかによるフィルターユニットを提供し、
微粒子を含む供給液を前記第1の端壁の前記入口を通して供給し、
前記駆動シャフトを回転させて前記フィルターケージを回転させ、前記第1のシール面と前記第2のシール面との間で相対回転が生じ、
濾過された供給液を前記出口から排出し、そして、
前記駆動シャフトの回転を停止し、前記入口への供給液の供給を停止する
ことを含む、微粒子を含む供給液から微粒子を濾過する方法。
34.供給液の供給を停止した後、前記駆動シャフトを回転させて前記フィルターケージを回転させることにより、濾過された微粒子を脱水することを含む、条項33に記載の微粒子を濾過する方法。
35.前記第1の接続面と前記第2の接続面との間の取り外し可能な接続を解除し、前記フィルターチャンバの前記第2の端壁にある前記開口部を通して、濾過された微粒子が中に含まれる前記フィルターケージを取り出すことと、
濾過された微粒子が前記フィルターケージの前記第1の端部にある前記開口部を通って落ちるように、前記フィルターケージを配向させて振動させることと
によって濾過された微粒子を前記フィルターチャンバから取り出すことをさらに含む、条項33または34のいずれかに記載の微粒子を濾過する方法。
36.接続を解除することと取り出すことが、ユーザーが前記フィルターケージを前記軸の方向に引っ張ることを含む、条項35に記載の微粒子を濾過する方法。
37.供給液がテキスタイル処理装置から供給される、条項33から36のいずれかに記載の微粒子を濾過する方法。
38.前記テキスタイル処理装置が洗濯機である、条項33から37のいずれかに記載の微粒子を濾過する方法。
39.前記テキスタイル処理装置が1つまたは複数のセルロース含有衣類を処理している、条項37または38に記載の微粒子を濾過する方法。
40.前記フィルターユニットが前記テキスタイル処理装置のハウジング内に含まれる、条項37から39のいずれかに記載の微粒子を濾過する方法。
41.微粒子がマイクロファイバーであるかマイクロファイバーを含む、条項33から40のいずれかに記載の微粒子を濾過する方法。
[条項セット2]
1.微粒子を含む供給液から微粒子を濾過するためのフィルターユニットで使用するためのフィルターケージであって、前記フィルターケージが、軸に沿って延在し、前記フィルターユニット内で前記軸の周りに回転可能であって前記フィルターユニットから取り外し可能に構成され、
前記フィルターケージは、
前記軸に平行に延びる少なくとも1つのフィルターケージ側壁であって、前記フィルターケージ側壁が第1の端部および対向する第2の端部を備え、前記フィルターケージ側壁が前記フィルターケージの内部および外部を画定し、前記フィルターケージ側壁は、供給液から微粒子を濾過するための1つまたは複数の濾過媒体であるか、供給液から微粒子を濾過するための1つまたは複数の濾過媒体を備え、前記濾過媒体が濾過中に濾過された微粒子が蓄積する前記フィルターケージの内部の濾過面を画定する、少なくとも1つのフィルターケージ側壁と、
前記濾過面に近接した濾過面清掃部分を備える前記フィルターケージの内部にある可動部材と、
前記フィルターケージの外部において手で操作できるように適合されたユーザー操作可能部分と
を備え、
前記フィルターケージの前記第1の端部は、前記フィルターケージが前記フィルターユニットから取り外されるときに前記フィルターケージから濾過された微粒子を取り出すためと前記フィルターケージが前記フィルターユニットの内部にあるときに前記フィルターケージに供給液を供給するための開口部であり、または、前記フィルターケージが前記フィルターユニットから取り外されるときに前記フィルターケージから濾過された微粒子を取り出すためと前記フィルターケージが前記フィルターユニットの内部にあるときに前記フィルターケージに供給液を供給するための開口部を備え、
および、前記可動部材は、前記ユーザー操作可能部分に接続されており、前記ユーザー操作可能部分の動きが前記フィルターケージに対する前記濾過面清掃部分の移動を引き起こし、濾過された微粒子が前記濾過面から分離され、前記フィルターケージの前記第1の端部の前記開口部から排出される、
フィルターケージ。
2.前記ユーザー操作可能部分が前記軸の周りを回転することによって移動するように構成されている、条項1に記載のフィルターケージ。
3.前記可動部材が前記フィルターケージの内部から取り外し可能である、条項1または条項2に記載のフィルターケージ。
4.前記可動部材が、前記濾過面に近接し前記可動部材が前記フィルターケージから取り外されるときに前記濾過面から濾過された微粒子を除去するように構成された二次濾過面清掃部分を備える、条項3に記載のフィルターケージ。
5.前記可動部材が、一体的に形成されることによって、追加の機械的構成要素によって、または磁気接続によって、前記ユーザー操作可能部分に接続される、条項1から5のいずれかに記載のフィルターケージ。
6.前記ユーザー操作可能部分が前記フィルターケージの前記第2の端部の近位にある、条項1から5のいずれかに記載のフィルターケージ。
7.前記可動部材が前記フィルターケージ側壁の長さに沿って延びる1つまたは複数のブレードを備える、条項1から6のいずれか一項に記載のフィルターケージ。
8.1つまたは複数の前記ブレードは直線状であり前記軸に平行に延びる、条項7に記載のフィルターケージ。
9.1つまたは複数の前記ブレードが、前記フィルターケージが回転しているとき前記フィルターケージとともに回転し、ユーザー操作可能部分によって回転されるとき前記フィルターケージに対して回転するように、前記フィルターケージが構成される、条項7または8に記載のフィルターケージ。
10.1つまたは複数の前記ブレードが、前記フィルターケージが回転しているときインペラーとして機能するように構成されている、条項9に記載のフィルターケージ。
11.前記ユーザー操作可能部分が、前記ユーザー操作可能部分が前記フィルターケージに対して移動できない第1の構成と、前記ユーザー操作可能部分がフィルターケージに対して移動できる第2の構成との間で構成可能である、条項9または10に記載のフィルターケージ。
12.前記ユーザー操作可能部分および前記フィルターケージのうちの一方が、前記ユーザー操作可能部分および前記フィルターケージの他方の1つまたは2つまたは3つ以上の係合部材と係合するための1つまたは複数のラッチを備える、条項11に記載のフィルターケージ。
13.前記フィルターケージの前記第1の端部の前記開口部が、前記軸に対して垂直に測定した前記フィルターケージ側壁の前記第1の端部の前記開口部において前記フィルターケージ側壁によって境界付けられる領域の少なくとも60%、または少なくとも75%、または少なくとも95%である開口部からなる、前条項のいずれかに記載のフィルターケージ。
14.前記フィルターケージの前記第1の端部が開口部を備え、前記開口部の縁がフィルターケージ側壁と一致する、前条項のいずれかに記載のフィルターケージ。
15.前記フィルターケージからいかなる装置も取り外すことなく濾過された微粒子を前記フィルターケージから取り出すことができる、前条項のいずれかに記載のフィルターケージ。
16.前記フィルターケージの前記第2の端部を開くことなく濾過された微粒子を前記フィルターケージから取り出すことができる、前条項のいずれかに記載のフィルターケージ。
17.軸に沿って延在し、対向する第1の端壁と第2の端壁と、前記第1の端壁と前記第2の端壁との間に延在する少なくとも1つの側壁とを備えるフィルターチャンバであって、前記第1の端壁と前記第2の端壁の両方が前記軸と一致し、前記第2の端壁が、開口部と前記開口部から取り外し可能なキャップであるか、開口部と前記開口部から取り外し可能なキャップを含む、フィルターチャンバと、
前記フィルターチャンバ内に収容され、前記軸を中心に回転するように構成された条項1から16のいずれかに記載のフィルターケージであって、前記フィルターケージは、前記第2の端壁の前記開口部を通して前記フィルターチャンバから取り外し可能である、フィルターケージと
を備え、
前記フィルターチャンバはさらに、供給液を前記フィルターチャンバ内に通し、前記フィルターが前記フィルターチャンバ内にあるときに前記フィルターケージの前記第1の端部の前記開口部を介して前記フィルターケージ内に供給液を供給するように構成される入口と、濾過された液体を前記フィルターチャンバの外へ通過させるための出口とを備える、フィルターユニット。
18.前記フィルターユニットはさらに、
第1のシール面と第1の接続面とを備える接続部材と、
前記フィルターケージの回転を駆動するように構成される駆動シャフトと
を備え、
前記第1のシール面が前記第2のシール面と協働して前記第1のシール面と前記第2のシール面との間の相対回転を可能にする回転シールを提供するように構成され、前記第1の接続面が前記第2の接続面と協働して前記第1の接続面と前記第2の接続面との間に取り外し可能な接続を提供するように構成され、
前記第2のシール面が前記フィルターチャンバ上にあって前記第2の接続面が前記フィルターケージ上にあり、または、前記第2のシール面が前記フィルターケージ上にあって前記第2の接続面が前記フィルターチャンバ上にある、
条項17に記載のフィルターユニット。
19.前記第2のシール面が前記フィルターチャンバ上にあり、前記第2の接続面が前記フィルターケージ上にあり、前記接続部材が前記フィルターチャンバから取り外し可能でなく、前記駆動シャフトが前記接続部材を介して前記フィルターケージの回転を駆動するように構成されている、条項18に記載のフィルターユニット。
20.前記第2のシール面が前記フィルターケージ上にあり、前記第2の接続面が前記フィルターチャンバ上にあり、前記接続部材が前記フィルターケージとともに前記フィルターチャンバから取り外し可能である、条項19に記載のフィルターユニット。
21.前記駆動シャフトが前記フィルターケージの回転を直接駆動するように構成され、前記駆動シャフトが前記駆動シャフトと前記フィルターケージとの間の取り外し可能なシャフト接続を備える、条項20に記載のフィルターユニット。
22.前記フィルターケージの前記第2の端部が前記キャップへの回転可能な接続を備える、条項18から21のいずれかに記載のフィルターユニット。
23.前記接続部材が前記入口から前記フィルターケージの前記第1の端部の前記開口部に供給液を通過させるための開口部を備える、条項18から22のいずれかに記載のフィルターユニット。
24.前記接続部材が複数のインペラーブレードを備える、条項18から23のいずれかに記載のフィルターユニット。
25.ユーザーがアクセスできる前面と前記前面にあるドアを備えるハウジングと、
前記ハウジング内に配置される条項18から24のいずれかに記載のフィルターユニットと、
前記ハウジング内に収容されるドラムであって、内部容積と、前記ハウジングの前記前面の前記ドアと位置合わせされた開放端とを備えるドラムと
を備える、テキスタイル処理装置。
26.前記フィルターユニットが、前記ハウジングの前記前面を通して前記フィルターケージを取り外すことができるように構成されている、条項25に記載のテキスタイル処理装置。
27.前記テキスタイル処理装置が、前記ハウジングの前記前面に位置する洗剤引き出しを備え、前記洗剤引き出しが閉じた構成と開いた構成との間で移動可能であり、前記フィルターユニットが前記洗剤引き出しの後ろに位置し、前記洗剤引き出しが開いた構成にあるとき前記フィルターチャンバの前記第2の端壁の前記開口部およびキャップに前記洗剤引き出しを通してユーザーがアクセスできる、条項25または26に記載のテキスタイル処理装置。
28.テキスタイル処理装置が洗濯機である、条項25から27のいずれかに記載のテキスタイル処理装置。
29.供給液が前記テキスタイル処理装置からのものである、条項25から28のいずれかに記載のテキスタイル処理装置。
30.前記フィルターユニットの前記出口が前記テキスタイル処理装置の排水管に接続されている、条項25から29のいずれかに記載のテキスタイル処理装置処理装置。
31.供給液から微粒子を濾過するための、前条項のいずれかに記載のフィルターユニットまたはテキスタイル処理装置の使用。
32.条項17から24のいずれかによるフィルターユニットを提供し、
微粒子を含む供給液を前記第1の端壁の前記入口を通して供給し、
前記駆動シャフトを回転させて前記フィルターケージを回転させ、前記第1のシール面と前記第2のシール面との間で相対回転が生じ、
濾過された供給液を前記出口から排出し、そして、
前記駆動シャフトの回転を停止し、前記入口への供給液の供給を停止する
ことを含む、微粒子を含む供給液から微粒子を濾過する方法。
33.供給液の供給を停止した後、前記駆動シャフトを回転させて前記フィルターケージを回転させることにより、濾過された微粒子を脱水することを含む、条項32に記載の微粒子を濾過する方法。
34.前記フィルターチャンバの前記第2の端壁の前記開口部を通して濾過された微粒子を含む前記フィルターケージを取り出すことと、
ユーザー操作可能部分を動かして前記濾過面清掃部分を前記フィルターケージに対して動かして濾過された微粒子を濾過面から分離して前記フィルターケージの前記第1の端部の前記開口部から排出することと
によって濾過された微粒子を前記フィルターチャンバから取り出すことをさらに含む、条項32または33のいずれかに記載の微粒子を濾過する方法。
35.前記フィルターケージを取り出すことが、前記第1の接続面と前記第2の接続面との間の取り外し可能な接続を解除し、前記フィルターチャンバの前記第2の端壁にある前記開口部を通して、濾過された微粒子が中に含まれる前記フィルターケージを取り出すことを含む、条項18に従属する条項34に記載の微粒子を濾過する方法。
36.接続を解除することが、ユーザーが前記フィルターケージを前記軸の方向に引っ張ることを含む、条項35に記載の微粒子を濾過する方法。
37.供給液がテキスタイル処理装置から供給される、条項32から36のいずれかに記載の微粒子を濾過する方法。
38.前記テキスタイル処理装置が洗濯機である、条項32から37のいずれかに記載の微粒子を濾過する方法。
39.前記テキスタイル処理装置が1つまたは複数のセルロース含有衣類を処理している、条項37または38に記載の微粒子を濾過する方法。
40.前記フィルターユニットが前記テキスタイル処理装置のハウジング内に含まれる、条項37から39のいずれかに記載の微粒子を濾過する方法。
41.前記ハウジングが、洗剤引き出しが配置された前面を備え、前記洗剤引き出しが、開いた構成と閉じた構成との間で移動可能であり、前記フィルターユニットが前記洗剤引き出しの後ろに位置し、取り出すことが最初に前記洗剤引き出しを開いた構成に移動させることを含む、条項40に記載の微粒子を濾過する方法。
42.微粒子がマイクロファイバーであるかマイクロファイバーを含む、条項32から41のいずれかに記載の微粒子を濾過する方法。

Claims (27)

  1. 微粒子を含む供給液から微粒子を濾過するためのフィルターユニットであって、前記フィルターユニットは、
    軸に沿って延在し、対向する第1の端壁と第2の端壁と、前記第1の端壁と前記第2の端壁との間に延在する少なくとも1つの側壁とを備えるフィルターチャンバであって、前記第1の端壁と前記第2の端壁の両方が前記軸と一致し、前記第2の端壁が、開口部と前記開口部から取り外し可能なキャップであるか、開口部と前記開口部から取り外し可能なキャップを含む、フィルターチャンバと、
    前記フィルターチャンバ内に収容され、前記軸を中心に回転するように構成されたフィルターケージと
    を備え、前記フィルターケージは、
    前記フィルターケージが前記フィルターチャンバ内にあるときに前記フィルターチャンバの前記第1の端壁に近位にある第1の端部であって、前記フィルターケージの前記第1の端部が開口部を備える、第1の端部と、
    前記フィルターケージが前記フィルターチャンバ内にあるときに前記フィルターチャンバの前記第2の端壁に近位にある第2の端部と、
    前記第1の端部と前記第2の端部との間のフィルターケージ側壁であって、前記フィルターケージ側壁が、供給液から微粒子を濾過するための1つ以上の濾過媒体であるか、供給液から微粒子を濾過するための1つ以上の濾過媒体を含む、フィルターケージ側壁と、
    を備え、前記フィルターケージは、前記フィルターチャンバの前記第2の端壁の前記開口部を通して前記フィルターチャンバから取り外し可能であり、
    前記フィルターチャンバはさらに、
    前記フィルターケージが前記フィルターチャンバ内にあるときに前記フィルターチャンバ内に供給液を通過させて前記フィルターケージの前記第1の端部の前記開口部を介して前記フィルターケージ内に供給液を供給するように構成される、入口と、
    濾過された液体を前記フィルターチャンバの外へ通過させるための出口と
    を備え、
    前記フィルターユニットはさらに、
    第1のシール面と第1の接続面とを備える接続部材と、
    前記フィルターケージの回転を駆動するように構成される駆動シャフトと
    を備え、
    前記第1のシール面が第2のシール面と協働して前記第1のシール面と前記第2のシール面との間の相対回転を可能にする回転シールを提供するように構成され、前記第1の接続面が第2の接続面と協働して前記第1の接続面と前記第2の接続面との間に取り外し可能な接続を提供するように構成され、
    前記第2のシール面が前記フィルターチャンバ上にあって前記第2の接続面が前記フィルターケージ上にあり、または、前記第2のシール面が前記フィルターケージ上にあって前記第2の接続面が前記フィルターチャンバ上にある、フィルターユニット。
  2. 前記第2のシール面が前記フィルターチャンバ上にあり、前記第2の接続面が前記フィルターケージ上にあり、前記接続部材が前記フィルターチャンバから取り外し不可能である、請求項1に記載のフィルターユニット。
  3. 前記駆動シャフトが前記接続部材を介して前記フィルターケージの回転を駆動するように構成されている、請求項2に記載のフィルターユニット。
  4. 前記フィルターケージの前記第2の端部が前記キャップへの回転可能な接続を備える、請求項1~3のいずれかに記載のフィルターユニット。
  5. 前記フィルターケージの前記第1の端部が前記軸に対して垂直に測定した前記フィルターケージの前記第1の端部の開口部において前記フィルターケージ側壁によって境界付けられる領域の少なくとも60%、または少なくとも75%、または少なくとも95%である開口部を備える、請求項1~4のいずれかに記載のフィルターユニット。
  6. 前記フィルターケージの前記第1の端部が開口部を備え、前記開口部の縁が前記フィルターケージ側壁と一致する、請求項1~5のいずれかに記載のフィルターユニット。
  7. 前記フィルターケージ側壁が前記フィルターケージの内部および外部を画定し、前記フィルターケージが前記フィルターケージの内部および/または外部に1つまたは複数のインペラーブレードを備える、請求項1~6のいずれかに記載のフィルターユニット。
  8. 前記接続部材が前記入口から前記フィルターケージの前記第1の端部の前記開口部に供給液を通過させるための通路を備える、請求項1~7のいずれかに記載のフィルターユニット。
  9. 前記フィルターケージ側壁が前記フィルターケージの内部および外部を画定し、前記フィルターケージは、
    濾過面に近接した濾過面清掃部分を備える前記フィルターケージの内部にある可動部材と、
    前記フィルターケージの前記外部において手で操作されるように適合されたユーザー操作可能部分と
    を備え、
    前記可動部材が前記ユーザー操作可能部分に接続されていることで、前記ユーザー操作可能部分の動きが前記フィルターケージに対する前記濾過面清掃部分の移動を引き起こし、濾過された微粒子が前記濾過面から分離されて前記開口部から排出される、請求項1~8のいずれかに記載のフィルターユニット。
  10. 前記ユーザー操作可能部分が前記軸の周りを回転することによって移動するように構成され、前記ユーザー操作可能部分の移動により前記軸を中心とする前記濾過面清掃部分の回転が生じる請求項9記載のフィルターユニット。
  11. 前記可動部材が前記フィルターケージの内部から取り外し可能である、請求項9または10のいずれかに記載のフィルターユニット。
  12. 前記ユーザー操作可能部分が前記フィルターケージの前記第2の端部の近位にある、請求項9~11のいずれかに記載のフィルターユニット。
  13. 前記可動部材が前記フィルターケージ側壁の長さに沿って延びる1つまたは複数のブレードを備え、1つまたは複数の前記ブレードが直線状であり前記軸に対して平行に延び、1つまたは複数の前記ブレードが、前記フィルターケージがインペラーとして機能するために回転するとき前記フィルターケージとともに回転し、前記ユーザー操作可能部分を介して回転されるとき前記フィルターケージに対して回転するように、前記フィルターケージが構成される、請求項9~12のいずれかに記載のフィルターユニット。
  14. 微粒子を含む供給液から微粒子を濾過するためのフィルターユニットで使用するためのフィルターケージであって、前記フィルターケージが、軸に沿って延在し、前記フィルターユニット内で前記軸の周りに回転可能であって前記フィルターユニットから取り外し可能に構成され、
    前記フィルターケージは、
    前記軸に平行に延びる少なくとも1つのフィルターケージ側壁であって、少なくとも1つの前記フィルターケージ側壁が第1の端部および対向する第2の端部を備え、前記フィルターケージ側壁が前記第1の端部および前記第2の端部とともに前記フィルターケージの内部および外部を画定し、前記フィルターケージ側壁は、供給液から微粒子を濾過するための1つまたは複数の濾過媒体であるか、供給液から微粒子を濾過するための1つまたは複数の濾過媒体を備え、前記濾過媒体が濾過中に濾過された微粒子が蓄積する前記フィルターケージの内部の濾過面を画定する、少なくとも1つのフィルターケージ側壁と、
    前記濾過面に近接した濾過面清掃部分を備える前記フィルターケージの内部にある可動部材と、
    前記フィルターケージの外部において手で操作できるように適合されたユーザー操作可能部分と
    を備え、
    前記フィルターケージの前記第1の端部は、前記フィルターケージが前記フィルターユニットから取り外されるときに前記フィルターケージから濾過された微粒子を取り出すためと前記フィルターケージが前記フィルターユニットの内部にあるときに前記フィルターケージに供給液を供給するための開口部であり、または、前記フィルターケージが前記フィルターユニットから取り外されるときに前記フィルターケージから濾過された微粒子を取り出すためと前記フィルターケージが前記フィルターユニットの内部にあるときに前記フィルターケージに供給液を供給するための開口部を備え、
    および、前記可動部材は、前記ユーザー操作可能部分に接続されており、前記ユーザー操作可能部分の動きが前記フィルターケージに対する前記濾過面清掃部分の移動を引き起こし、濾過された微粒子が前記濾過面から分離され、前記フィルターケージの前記第1の端部の前記開口部から排出される、
    フィルターケージ。
  15. 前記ユーザー操作可能部分が前記軸の周りを回転することによって移動するように構成されている、請求項14に記載のフィルターケージ。
  16. 前記可動部材が前記フィルターケージの内部から取り外し可能である、請求項14または15に記載のフィルターケージ。
  17. 前記可動部材が、前記濾過面に近接し前記可動部材が前記フィルターケージから取り外されるときに前記濾過面から濾過された微粒子を除去するように構成された二次濾過面清掃部分を備える、請求項16に記載のフィルターケージ。
  18. 前記可動部材が、一体的に形成されることによって、追加の機械的構成要素によって、または磁気接続によって、前記ユーザー操作可能部分に接続される、請求項14~17のいずれかに記載のフィルターケージ。
  19. 前記ユーザー操作可能部分が前記フィルターケージの前記第2の端部の近位にある、請求項14~18のいずれかに記載のフィルターケージ。
  20. 前記可動部材が前記フィルターケージ側壁の長さに沿って延びる1つまたは複数のブレードを備え、任意選択で、1つまたは複数の前記ブレードは直線状であり前記軸に平行に延びる、請求項14~19に記載のフィルターケージ。
  21. 1つまたは複数の前記ブレードが、前記フィルターケージが回転しているとき前記フィルターケージとともに回転し、ユーザー操作可能部分によって回転されるとき前記フィルターケージに対して回転するように、前記フィルターケージが構成され、任意選択で、1つまたは複数の前記ブレードが、前記フィルターケージが回転しているときインペラーとして機能するように構成されている、請求項20に記載のフィルターケージ。
  22. 前記ユーザー操作可能部分が、前記ユーザー操作可能部分が前記フィルターケージに対して移動できない第1の構成と、前記ユーザー操作可能部分がフィルターケージに対して移動できる第2の構成との間で構成可能である、請求項21に記載のフィルターケージ。
  23. 前記ユーザー操作可能部分および前記フィルターケージのうちの一方が、前記ユーザー操作可能部分および前記フィルターケージの他方の1つまたは2つまたは3つ以上の係合部材と係合するための1つまたは複数のラッチを備える、請求項22に記載のフィルターケージ。
  24. 前記フィルターケージの前記第1の端部が開口部を備え、前記開口部の縁が前記フィルターケージ側壁と一致する、請求項14~23のいずれかに記載のフィルターケージ。
  25. 前記フィルターケージの前記第2の端部を開くことなく濾過された微粒子を前記フィルターケージから取り出すことができる、請求項14~25のいずれかに記載のフィルターケージ。
  26. 軸に沿って延在し、対向する第1の端壁と第2の端壁と、前記第1の端壁と前記第2の端壁との間に延在する少なくとも1つの側壁とを備えるフィルターチャンバであって、前記第1の端壁と前記第2の端壁の両方が前記軸と一致し、前記第2の端壁が、開口部と前記開口部から取り外し可能なキャップであるか、開口部と前記開口部から取り外し可能なキャップを含む、フィルターチャンバと、
    前記フィルターチャンバ内に収容され、前記軸を中心に回転するように構成された請求項14~25のいずれかに記載のフィルターケージであって、前記フィルターケージは、前記第2の端壁の前記開口部を通して前記フィルターチャンバから取り外し可能である、フィルターケージと
    を備え、
    前記フィルターチャンバはさらに、供給液を前記フィルターチャンバ内に通し、前記フィルターが前記フィルターチャンバ内にあるときに前記フィルターケージの前記第1の端部の前記開口部を介して前記フィルターケージ内に供給液を供給するように構成される入口と、濾過された液体を前記フィルターチャンバの外へ通過させるための出口とを備える、フィルターユニット。
  27. 前記フィルターユニットはさらに、
    第1のシール面と第1の接続面とを備える接続部材と、
    前記フィルターケージの回転を駆動するように構成される駆動シャフトと
    を備え、
    前記第1のシール面が第2のシール面と協働して前記第1のシール面と前記第2のシール面との間の相対回転を可能にする回転シールを提供するように構成され、前記第1の接続面が第2の接続面と協働して前記第1の接続面と前記第2の接続面との間に取り外し可能な接続を提供するように構成され、
    前記第2のシール面が前記フィルターチャンバ上にあって前記第2の接続面が前記フィルターケージ上にあり、または、前記第2のシール面が前記フィルターケージ上にあって前記第2の接続面が前記フィルターチャンバ上にある、
    請求項26に記載のフィルターユニット。
JP2023565328A 2021-04-28 2022-04-28 微粒子を濾過するためのフィルターユニットとフィルターユニットに使用するためのフィルターケージ Pending JP2024519287A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB2106081.9A GB202106081D0 (en) 2021-04-28 2021-04-28 A filter unit, a textile treatment apparatus, use thereof and a method of filtering microparticles
GB2106081.9 2021-04-28
PCT/GB2022/051085 WO2022229646A1 (en) 2021-04-28 2022-04-28 A filter unit for filtering microparticles and a filter cage for use in a filter unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024519287A true JP2024519287A (ja) 2024-05-10

Family

ID=76193472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023565328A Pending JP2024519287A (ja) 2021-04-28 2022-04-28 微粒子を濾過するためのフィルターユニットとフィルターユニットに使用するためのフィルターケージ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP4329914A1 (ja)
JP (1) JP2024519287A (ja)
KR (1) KR20240004544A (ja)
CN (1) CN117136095A (ja)
GB (1) GB202106081D0 (ja)
WO (1) WO2022229646A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115212636B (zh) * 2022-08-05 2023-10-13 江苏切沃过滤技术有限公司 一种旋调式自清洗不锈钢过滤筒

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1510863A (en) * 1920-12-23 1924-10-07 William H Rose Filter
US3762563A (en) * 1971-02-23 1973-10-02 P Petersen Cylindrical rotary strainer
US3959140A (en) * 1973-08-02 1976-05-25 Bertrand Leon Legras Filter especially intended for filtering natural water for the irrigation of cultivated fields
US7445123B1 (en) * 2007-07-10 2008-11-04 Wen-Liang Chiou Ceramic filter with a ceramic filter core cleaning device
DE102016100493A1 (de) 2016-01-13 2017-07-13 Oliver Spies Rückhaltemittel für Kunststofffasern
CN109219680A (zh) 2016-03-31 2019-01-15 罗萨利亚项目股份有限公司 纤维捕集器和移除纤维的方法
EP3385440A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-10 Wex Companies, Inc. dba Septic Check Household wastewater filter
CN107485909A (zh) * 2017-09-22 2017-12-19 上海船研环保技术有限公司 一种过滤装置
US20200316501A1 (en) 2017-12-19 2020-10-08 Xeros Limited Filter for a treatment apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP4329914A1 (en) 2024-03-06
GB202106081D0 (en) 2021-06-09
WO2022229646A1 (en) 2022-11-03
KR20240004544A (ko) 2024-01-11
CN117136095A (zh) 2023-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240110325A1 (en) A filter unit, a textile treatment apparatus, use thereof and a method of filtering microparticles
US20230381693A1 (en) A microparticle filter, a textile treatment apparatus and method of filtering microparticles
US20220298712A1 (en) New filter, filter unit, treatment apparatus, method and use
JP2024519287A (ja) 微粒子を濾過するためのフィルターユニットとフィルターユニットに使用するためのフィルターケージ
JP7142213B2 (ja) 洗濯機
US20230347267A1 (en) Filter for a treatment apparatus
WO2022104167A1 (en) Washing machine filtration
KR20230098848A (ko) 필터 유닛, 섬유 처리 장치 및 방법
JP7198980B2 (ja) 遠心分離装置、及び、遠心分離装置を搭載した洗濯機
JP6964214B2 (ja) 洗濯機
JP6948509B2 (ja) 洗濯機
GB2619323A (en) A microparticle filter, a textile treatment apparatus, use thereof and a method of filtering microparticles
WO2023233131A1 (en) A microparticle filter, a textile treatment apparatus, use thereof and a method of filtering microparticles
JPWO2019107478A1 (ja) 洗濯機
EP4053325A1 (en) Bi-directional recirculating filtration and removeable filtration apparatus for laundry treating appliances
US20220154385A1 (en) Washing machine filtration
WO2018225444A1 (ja) 洗濯機
CN117203389A (zh) 洗衣机
CN114990859A (zh) 用于洗衣处理器具的双向再循环过滤和可移除过滤设备