JP2024519101A - 機械的に解放されるアームを使用したガイドワイヤ送達カテーテルの冠静脈洞内への固定 - Google Patents

機械的に解放されるアームを使用したガイドワイヤ送達カテーテルの冠静脈洞内への固定 Download PDF

Info

Publication number
JP2024519101A
JP2024519101A JP2023571996A JP2023571996A JP2024519101A JP 2024519101 A JP2024519101 A JP 2024519101A JP 2023571996 A JP2023571996 A JP 2023571996A JP 2023571996 A JP2023571996 A JP 2023571996A JP 2024519101 A JP2024519101 A JP 2024519101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
wire
port
needle
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023571996A
Other languages
English (en)
Inventor
ベサニー・ジョー・ホール
クーパー・ライアン・リッカーソン
ジェイソン・ジェームズ・レイド・ハダッド
スティーヴン・チャールズ・クトー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Edwards Lifesciences Corp
Original Assignee
Edwards Lifesciences Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Edwards Lifesciences Corp filed Critical Edwards Lifesciences Corp
Publication of JP2024519101A publication Critical patent/JP2024519101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2493Transmyocardial revascularisation [TMR] devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3478Endoscopic needles, e.g. for infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3468Trocars; Puncturing needles for implanting or removing devices, e.g. prostheses, implants, seeds, wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M25/04Holding devices, e.g. on the body in the body, e.g. expansible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M25/09041Mechanisms for insertion of guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • A61B2017/00247Making holes in the wall of the heart, e.g. laser Myocardial revascularization
    • A61B2017/00252Making holes in the wall of the heart, e.g. laser Myocardial revascularization for by-pass connections, i.e. connections from heart chamber to blood vessel or from blood vessel to blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22065Functions of balloons
    • A61B2017/22069Immobilising; Stabilising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22065Functions of balloons
    • A61B2017/22071Steering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M2025/0177Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters having external means for receiving guide wires, wires or stiffening members, e.g. loops, clamps or lateral tubes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

血管壁を通して穴を穿刺することを容易にするために、カテーテル(22)を定位置に固定するための機構が開示されている。固定機構は、血管壁(例えば、冠静脈洞)に押し付ける機械的に解放されるアーム(402)を含む。機械的に解放されるアームは、カテーテルから出て前進することができる。カテーテルの外側では、固定機構は血管壁に向かって角度をつけて又は湾曲して壁に接触する。機械的に解放されるアームが前進するほど壁に近づき、壁に対して配置される力がより多くなり、カテーテルを定位置に固定する。機械的に解放されるアームは、展開されたときに血管壁に向かって角度付けられる、又は湾曲する複数のワイヤ、展開されたときにカテーテルから離れてコイル状に巻かれて血管壁に接触する一つ以上の複数のワイヤ、又は展開されたときに血管壁に接触する湾曲したエンドキャップを有するストッパーアームを含み得る。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2021年5月21日に出願された「SECURING A GUIDEWIRE DELIVERY CATHETER IN THE CORONARY SINUS USING A MECHANICALLY RELEASING ARM」と題する、米国仮特許出願第63/191,419号に基づく優先権を主張するものであり、その完全な開示は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、一般に、冠静脈洞が関与する医療処置のための、カテーテルなどの送達装置の分野に関する。
(関連技術の説明)
心不全は、ヒトに影響を及ぼす一般的かつ潜在的に致死的な状態であり、最大の治療にもかかわらず、最適以下の臨床転帰がしばしば罹患率及び/又は死亡率をもたらす。特に、「拡張期心不全」とは、左心室収縮機能(駆出分画)が保持された状況で、かつ主要弁疾患の非存在下で起こる心不全の臨床症候群を指す。この状態は、順応性の低下及び弛緩の障害を伴う硬い左心室によって特徴付けられ、これは拡張終期圧力の増加につながる。
拡張期心不全の症状は、少なくとも大部分において、左心房の圧力上昇によるものである。左心房圧(LAP)上昇は、心不全(HF)を含むいくつかの異常な心臓状態に存在する。拡張期心不全に加えて、左心室の収縮機能障害及び弁疾患を含む他のいくつかの医学的状態は、左心房における圧力上昇をもたらす可能性がある。保持された駆出分画を伴う心不全(HFpEF)と、低減された駆出分画を伴う心不全(HFrEF)の両方が、LAP上昇を呈することがある。
左心房の圧力上昇を低減することが有益であり得る。これを行う一つの方法は、左心房から冠静脈洞へ血液をシャントすることである。左心房と冠静脈洞の間に開口部を作成することによって、血液は、より圧力の高い左心房からより圧力の低い冠静脈洞に流れる。左心房から冠静脈洞に血液をシャントする方法の例は、「Expandable cardiac Shunt」と題する米国特許第9,789,294号に記載されており、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
カテーテルベースの器具を使用して、外科医は左心房と冠静脈洞の間に穿刺穴を作成し、拡張可能なシャントを穿刺穴内に配置する。これを行うために、一つ以上のカテーテルを使用して、穿刺穴を作成し、拡張可能なシャントをガイドワイヤに沿って送達し、拡張可能なシャントを穿刺穴内に展開する。一旦拡張されると、シャントは、LAPが上昇したときに、血液が左心房から冠静脈洞に流れることを可能にする血流通路を画定する。
本開示を要約する目的で、特定の態様、利点、及び新規の特徴が本明細書に説明されている。全てのそのような利点は、必ずしも任意の特定の実施例に従って達成され得るわけではないことが理解されるべきである。したがって、開示された実施例は、本明細書に教示又は示唆され得る他の利点を必ずしも達成することなく、本明細書に教示されるような一つの利点又は利点の一群を達成又は最適化する様式で実施され得る。
本開示の一部の実施は、冠静脈洞と左心房の間にシャントを埋め込むために使用されるガイドワイヤ送達カテーテルに関する。カテーテルは、送達構成でカテーテル内に収容された針を含み、針はカテーテルから出て延在し、展開構成において血管壁を穿刺するように構成される。カテーテルは、針ポートを含み、針はそれを通ってカテーテルから出て延在し、送達構成から展開構成に移行する。カテーテルは、送達構成でカテーテル内に収容された固定機構を含み、固定機構は、ワイヤの遠位部分が血管壁と接触して、針が血管壁を穿刺するための壁への密着を提供するように、展開構成においてカテーテルから出て前進するように構成された適応性のあるワイヤを含む。カテーテルは、ワイヤポートを含み、固定機構のワイヤはそれを通ってカテーテルから出て延在し、送達構成から展開構成に移行する。
一部の実施例では、固定機構のワイヤの遠位部分は、ワイヤポートを出るとコイル状に巻かれるように構成される。
一部の実施例では、カテーテルは、第二のワイヤポートをさらに含み、固定機構は、第二のワイヤポートでカテーテルを出るように構成された第二のワイヤをさらに含む。さらなる実施例では、固定機構のワイヤの各々は、展開構成においてカテーテルから離れるように湾曲するように構成される。さらなる実施例では、針ポートと二つのワイヤポートの各々との間の方位角は、少なくとも90度かつ180度未満である。さらなる実施例では、針ポートと二つのワイヤポートの各々との間の方位角は、少なくとも120度である。さらなる実施例では、二つのワイヤポート間の方位角(θ1)は、120度以下である。
一部の実施例では、固定機構は、ワイヤの遠位端に湾曲したエンドキャップをさらに含む。さらなる実施例では、湾曲したエンドキャップは、展開構成において血管壁に接触するように構成される。さらなる実施例では、湾曲したエンドキャップは、送達構成においてワイヤポートを覆うように構成される。さらなる実施例では、湾曲したエンドキャップは、血管壁の輪郭に従うように構成される。
一部の実施例では、ワイヤは、カテーテルの長さに沿って延在するように構成され、その結果、ワイヤは、手術部位の外側から固定機構の構成要素を操作することによって前進されるように構成される。
一部の実施例では、ワイヤは形状記憶金属を含む。さらなる実施例では、ワイヤは、カテーテルから離れて湾曲するように形状設定される。さらなる実施例では、ワイヤは、カテーテルの外側でコイル状に巻くように形状設定される。さらなる実施例では、ワイヤは、出口角度でカテーテルを出る形状設定である。さらなる実施例では、カテーテルの遠位端は、血管壁を損傷する可能性を低減するために材料で被覆される。
一部の実施例では、ワイヤは、展開構成から送達構成に戻るように引き抜かれるように構成される。一部の実施例では、ワイヤポートは、針がカテーテルを出る側とは反対側からワイヤがカテーテルを出るように、針ポートの反対側に位置付けられる。一部の実施例では、ワイヤポートは、針ポートに対してカテーテルに沿ってより遠位に位置付けられる。
様々な実施例が、例示目的で添付図面に示され、開示される主題の範囲を限定すると決して解釈されるべきではない。加えて、異なる開示された実施例の様々な特徴が、本開示の一部である、追加の実施例を形成するように組み合わせられ得る。図面全体を通して、参照番号は、参照要素間の対応を示すために再使用され得る。しかしながら、複数の図面に関連して類似した参照番号を使用することは、必ずしもそれに関連するそれぞれの実施例間の類似性を暗示するものではないことが理解されるべきである。さらに、それぞれの図面の特徴は必ずしも縮尺通りに描かれるわけではなく、その例解されたサイズは、その発明の態様を例解する目的で提示されることが理解されるべきである。概して、例解された特徴の一部は、いくつかの実施例又は構成で例解されるよりも相対的に小さい場合がある。
図1は、シャントを展開するために、心臓内及び心臓周辺でガイドワイヤ及び/又はカテーテルを操作するためのいくつかのアクセス経路を示す。 図2は、拡張可能なシャントを展開するための一つのアプローチ方法を示しており、ガイドワイヤは、鎖骨下静脈又は頸静脈を通り、上大静脈を通って、冠静脈洞内に導入される。 図3Aは、後面を下向きにして心臓の一部分を見下ろしたときの、冠静脈洞の壁を通して穿刺穴を作製する工程の概略図である。 図3Bは、後面を下向きにして心臓の一部分を見下ろしたときの、冠静脈洞の壁を通して穿刺穴を作製する工程の概略図である。 図3Cは、後面を下向きにして心臓の一部分を見下ろしたときの、冠静脈洞の壁を通して穿刺穴を作製する工程の概略図である。 図3Dは、後面を下向きにして心臓の一部分を見下ろしたときの、冠静脈洞の壁を通して穿刺穴を作製する工程の概略図である。 図4Aは、第一の例示的な固定機構を図示する。 図4Bは、第一の例示的な固定機構を図示する。 図4Cは、第一の例示的な固定機構を図示する。 図4A、図4B、図4C、及び図4Dは、第一の例示的な固定機構を図示する。 図5Aは、第二の例示的な固定機構を図示する。 図5Bは、第二の例示的な固定機構を図示する。 図5Cは、第二の例示的な固定機構を図示する。 図6Aは、第三の例示的な固定機構を図示する。 図6Bは、第三の例示的な固定機構を図示する。 図6Cは、第三の例示的な固定機構を図示する。
本明細書に提供される見出しは、単に便宜上のものであり、特許請求の範囲又は意味に必ずしも影響するものではない。
要旨
拡張期心不全の症状は、左心房の圧力上昇、又は左心房圧(LAP)の上昇から生じる。他の心臓状態も、LAPの上昇を示し得る。左心房の圧力を減少させるために、左心房と冠静脈洞の間に経路を作成することができる。これにより、血液が、より圧力の高い左心房からより圧力の低い冠静脈洞に流れることが可能になる。経路は、左心房と冠静脈洞の間に穴を穿刺することによって作成することができる。穴が作られると、シャントを穴に配置して、穴を開けたままにすることができる。
例えば、カテーテルベースの器具を使用して、穴を作成し、穿刺穴内にシャントを送達及び展開することができる。カテーテルは、ガイドワイヤ送達カテーテル(GDC)と称されることがあり、冠静脈洞を通して左心房に穿刺し、ガイドワイヤを左心房に配置するために使用することができる。組織を通して穿刺するために、カテーテルは、冠静脈洞-左心房壁に対して針を直接とらえるための壁並置を有する。以前のGDCは、穿刺穴を作成するときカテーテルを固定するために、「アンカーバルーン」(生理食塩水膨張バルーン)を使用していた。アンカーバルーン溶液は、破裂又は位置から外れる可能性があり、これは患者に害を与える可能性がある。
それゆえに、GDCを所定位置に固定して、GDCが冠静脈洞から左心房まで壁を穿刺することを可能にするための材料及び機構が、本明細書に記載されている。これらの材料及び機構は、アンカーバルーンの代替として機能する。
「カテーテル」という用語は、その広範かつ通常の意味に従って本明細書で使用され、例えば、送達カテーテル及び/又はカニューレを含む、心房又は冠静脈洞内の位置決めなどのために、器具を滑動可能に受容するように構成された内側管腔を備える、任意の管、シース、操縦可能なシース、操縦可能なカテーテル、及び/又は任意の他のタイプの細長い管状送達デバイスを含み得る。場合によっては、固定機構は、形状記憶合金(例えば、ニチノール)から構成されてもよく、及び/又は予め定義された形状及び/又は構造を有してもよい。固定機構は、カテーテル内及び/又はカテーテルの周りに収まるように成形及び/又は圧縮されるように構成され得る。一部の場合、固定機構は、カテーテルに沿って少なくとも部分的に延在し、展開構成において血管壁への密着を提供するために形状を変化させる細長い形状を送達構成において有し得る。
本明細書に記載の一部の実施例は、ガイドワイヤ送達カテーテル又は他の類似の送達装置を固定して、血管壁を穿刺するために壁への密着を提供する方法及び/又はシステムを提供する。一部の実施例は、冠静脈洞内にカテーテルを固定して、冠静脈洞と左心房の間の壁を穿刺することを対象とし得るが、本明細書に記載の装置は、身体の他の領域に適用可能であり得る。例えば、本明細書に記載の一部の装置は、有利なことに、冠静脈洞以外の血管を穿刺するための壁への密着を提供するためにカテーテルを固定するように構成され得る。
以下は、ガイドワイヤ送達カテーテルを冠静脈洞の標的位置に送達するための方法の一般的な説明を含む。開示された固定機構は、この方法又は類似の方法でのガイドワイヤ送達カテーテルと併せて使用され、冠静脈洞を穿刺するための壁への密着を提供できることが理解されるべきである。図1は、シャントを展開するために、心臓内及び心臓周辺でガイドワイヤ及び/又はカテーテルを操作するためのいくつかのアクセス経路を示す。例えば、上から鎖骨下静脈又は頸静脈のいずれかを介して上大静脈(SVC)、右心房(RA)の中に、かつそこから冠静脈洞(CS)の中にアクセスすることができる。代替的に、アクセス経路は、大腿静脈で始まり、下大静脈(IVC)を通って、心臓の中に入り得る。他のアクセス経路もまた、使用され得、かつ各々は、典型的には、ガイドワイヤ及びカテーテルが血管系に挿入される経皮的切開を利用し、通常は封止されたイントロデューサを通して、そこから、医師がデバイスの遠位端を身体外から制御する。
図2は、拡張可能なシャントを展開するための例示的な方法を示しており、ガイドワイヤ10は、鎖骨下静脈又は頸静脈を通り、上大静脈を通って、冠静脈洞内に導入される。ガイドワイヤが経路を提供すると、イントロデューサシース(図示せず)は、典型的には拡張器の使用によって、ガイドワイヤに沿って、患者の血管系内に経路指定され得る。図2は、上大静脈から心臓の冠静脈洞に延在する展開カテーテル12を示しており、展開カテーテル12は、止血弁を提供して失血を防止するイントロデューサシースを通過している。
一部の実施例では、展開カテーテル12は、約30cmの長さであり得、ガイドワイヤ10は、使用を容易にするためにやや長くてもよい。特定の実施例では、展開カテーテル12は、左心房の壁に開口部を形成及び準備するように機能し得、別個の配置又は送達カテーテルが拡張可能なシャントの送達に使用されてもよい。様々な実施例では、展開カテーテルは、穿刺準備及びシャント配置の両方に使用され得る。本出願では、「展開カテーテル」又は「送達カテーテル」という用語は、これらの機能のうちの一方又は両方を有するカテーテル、又はイントロデューサを表すために使用される。
冠静脈洞は左心房の周りで大部分は連続しているため、ステントには様々な考えられる許容可能な配置がある。ステントの配置のために選択された部位は、CTスキャン又はX線写真撮影などの、蛍光透視又は血管内冠血管系エコー(IVUS)などの、非侵襲的診断手段によって予め決定された、特定の患者の組織が薄いか又は低密度である領域内とされ得る。
図3A~3Dは、後面を下向きにして心臓の一部分を見下ろしたときの、冠静脈洞の壁を通して穿刺穴を作製する工程の概略図である。最初に、図3Aは、ガイドワイヤ20が、右心房から、その小孔又は開口部を通って冠静脈洞の中に前進するのを示す。次いで、穿刺カテーテル22は、図3Bに示すように、ガイドワイヤ20の上に前進する。穿刺カテーテル22は、イントロデューサシース(図示せず)の近位端を通して体内に導入される。恒例により、イントロデューサシースは、特定の血管経路(例えば、頸静脈又は鎖骨下静脈)へのアクセスを提供し、その中に止血弁を有し得る。イントロデューサシースを固定位置に保持しながら、外科医は穿刺カテーテル22をインプラント部位に操作する。
特定の実施では、穿刺カテーテル22の遠位端は、わずかな曲率を有し、半径方向内側及び半径方向外側を有して、冠静脈洞の曲率に適合する。固定機構24は、カテーテル22の近位範囲よりも薄いか、又はカテーテル22の近位範囲から先細りしてより狭くてもよい極端な遠位セグメント25に隣接したカテーテルの半径方向外側に沿って露出される。カテーテル22上の放射線不透過性マーカー26は、外科医が冠静脈洞内の固定機構24の所望の配置のために正確な前進距離を決定するのを助ける。一部の例では、放射線不透過性マーカー26は、固定機構24の近位端及び遠位端の側面に位置するC字形状バンドである。
図3Cは、固定機構24の外向きの展開を示し、これは、本明細書に開示され、図4A~6Cを参照して説明される固定機構のいずれかによって置き換えられる一般的な構造とみなされる。固定機構24の展開は、カテーテルの半径方向内側曲線を冠静脈洞の管腔壁に押し付けて、壁への密着を提供する。ここでも、固定機構24は、穿刺カテーテル22の遠位セグメント25に隣接して位置する。一部の実施例では、固定機構24は、カテーテルの半径方向内側壁に形成された針ポート28の反対側に延在する。結果として、針ポート28は、管腔壁に当接し、冠静脈洞と左心房の間の組織壁30に向かって面する。放射線不透過性マーカー26を可視化することによってガイドされ、外科医は、針ポート28が冠状動脈口の中の約2~4cm以内に位置するように、カテーテル22を前進させることが好ましい。これにより、その後の穿刺は、僧帽弁の後尖の「P2」部分のほぼ上に配置される(図3Bに示すように、弁の流入側から見た時、後尖はCCW方向にP1-P2-P3弁尖を有する)。固定機構24は、針ポート28からカテーテル22を横切って直径方向に中心合わせされてもよく、又は示されるように、てこの作用を改善するために針ポート28から近位方向にわずかにオフセットされてもよい。
穿刺カテーテル22の遠位端の湾曲は、冠静脈洞内の解剖学的構造と整列して、それに「沿って適合」し、針ポート28を内側に配向する一方、固定機構24は、カテーテル22を冠静脈洞に対して定位置に保持する。その後、図3Dに示すように、鋭利な先端を有する穿刺針34を有する穿刺シース32は、カテーテルの長手方向からある角度で針ポート28を出て、壁30を通って左心房の中に穿刺するように、カテーテル22に沿って前進する。穿刺シース32は、解剖学的構造の曲率と「整列」して、針34が左心房に向かって内向きに配向されることを確実にする端部に、固有の湾曲を有する。固定機構24は、システムに剛性を提供し、針ポート28を壁30に対して保持する(例えば、固定機構24は壁への密着を提供する)。穿刺針34は、直線の切り口を形成する平坦化された構成を有し、穿刺シース32の内腔を通過する細長いワイヤ又は柔軟なロッド(図示せず)の遠位端に取り付けられることが好ましい。
固定機構
カテーテルから延在する針を用いて血管の壁を穿刺することを容易にするために、カテーテルを血管内に固定するための機構が、本明細書に記載される。本明細書に記載の固定機構は、図3A~3Dに関して本明細書に記載されるカテーテル22などのカテーテルにおいて実施され得る。加えて、本明細書に記載の固定機構は、図3A~3Dに関して本明細書に記載される一般的な固定機構24の機能性を提供するように構成される。言い換えれば、以下に記載される固定機構を、図3A~3Dに関して本明細書に記載される固定機構24の代わりに使用し、及び/又は固定機構24の機能を提供することができる。
開示された固定機構は、ガイドワイヤ送達カテーテルを定位置に固定して、冠静脈洞と左心房の間の壁を穿刺することを促進するために使用される固定機構24の変形である。開示された例示的な固定機構は、バルーン破裂のリスクがなく、より良好なカテーテル固定の可能性があるため、生理食塩水で充填されたアンカーバルーンなどの他の固定機構に対する改善を表す。針が展開される前にバルーンが破裂した場合、針は間違った空間に展開され、患者に重度の損傷を引き起こす可能性がある。さらに、破裂したバルーンは、患者に塞栓症をもたらす可能性がある。開示された実施例は、このリスクを排除する。さらに、開示された実施例は、バルーンをしぼませる必要性を排除し、それによってより合理化された穿刺処置を提供する。
開示された固定機構は、冠静脈洞壁に押し付けてガイドワイヤ送達カテーテルの密着を提供するように作動する、機械的に解放されるアームを含み、それによって、針が冠静脈洞の壁を通って左心房空間内に適切に穿刺されることを確実にする。開示された固定機構は、カテーテルから外向きに延在する適応性のあるワイヤを含む。ワイヤは、ニッケルチタン合金(例えば、ニチノール)などの形状記憶材料から作製され得る。固定機構は、ワイヤを(例えば、カテーテルの近位端で)押し付けて、固定機構をカテーテルから出て延在させることによって起動され得る。固定機構は、冠静脈洞の壁に向かって外向きに湾曲するように構成され得る。固定機構がカテーテルから出て延在すると、固定機構の遠位部分は、冠静脈洞の壁に接触して、カテーテルの遠位端を定位置に固定する。機械的に解放されるアームが前進するほど壁に近づき、壁に対して配置される力がより多くなり、カテーテルを定位置に固定する。機械的に解放されるアームは、展開されたときに血管壁に向かって角度付けられる、又は湾曲する複数のワイヤ、展開されたときにカテーテルから離れてコイル状に巻かれて血管壁に接触する一つ以上の複数のワイヤ、又は展開されたときに血管壁に接触する湾曲したエンドキャップを有するストッパーアームを含み得る。固定機構は、カテーテルの一方の側面から、又はカテーテルの複数の側面から延在し得る。
開示された固定機構は、ガイドワイヤ送達カテーテルなどのカテーテルと共に使用するように構成される。一つ以上の機械的に解放されるアームを含む固定機構(又はアンカー部材)を有するガイドワイヤ送達カテーテルが、本明細書に開示される。第一の例示的な固定機構は、カテーテルの遠位部分から出て前進し、冠静脈洞の壁に向かって湾曲し、それに接触する二つ以上のワイヤを含む。第二の例示的な固定機構は、カテーテルの遠位部分から出て前進し、冠静脈洞の壁に向かってコイル状に巻かれ、それに接触するワイヤを含む。第三の例示的な固定機構は、カテーテルの遠位部分から出て前進し、ワイヤの端部に湾曲したエンドキャップを含むワイヤを含み、ワイヤは、冠静脈洞の壁に向かって角度付けられている。
図4A~4Dは、第一の例示的な固定機構400を図示する。固定機構400は、図4Aに示すように、送達構成においてカテーテル22の長さに沿って収容された二つ以上のワイヤ401を含む。二つ以上のワイヤ401は、図4Bに示すように、ワイヤポート403でガイドワイヤ送達カテーテルの遠位部分から出て前進し、冠静脈洞の壁に対して押し付けて展開構成を取ることができる。固定機構400は、カテーテル22の一部として、針34が冠静脈洞30の壁を穿刺する場所に誘導され得る。定位置に来ると、ワイヤ401の遠位部分402がカテーテル22の遠位部分から出て延在し、カテーテル22から離れて湾曲するように、ワイヤ401は押されるか、又は前進される。ワイヤ401の継続的な前進は、図4Cに示すように、各ワイヤ401の遠位部分402を冠静脈洞30の壁に接触させ、それによって、ガイドワイヤ送達カテーテル22の遠位端を定位置に固定する。ワイヤ401は、カテーテルの長さに沿ってカテーテル22の近位部分に延在して、ユーザーはワイヤ401を手術部位の外側から前進させることができる。図4A~4Cは、ワイヤポート403が針ポート28の遠位に位置付けられていることを示す。しかしながら、ワイヤポート403は、針ポート28の近位に、又は針ポート28とほぼ均等に位置付けられ得ることが、理解されるべきである。同様に、ワイヤポート403は、同じ遠位距離に位置付けられているが、各ワイヤポート403は、異なる遠位距離で位置付けられ得ることが理解されるべきである。ワイヤ401は、ワイヤ401をカテーテル22内に格納して、送達構成を再び取るために、引っ張られてもよく、又は引き抜かれてもよい。
固定機構400の材料は、ニッケルチタン合金(例えば、ニチノール)などの適応性のあるワイヤ材料とすることができる。一部の実施例では、ワイヤ401の遠位部分402は、遠位部分402が壁30に損傷を引き起こす可能性を低減するための保護材料を含み得る。特定の実施例では、ワイヤ401の遠位部分402は、遠位部分402が壁30に損傷を引き起こす可能性を低減するために湾曲している。
図4Cは、カテーテル22の互いから反対側にあるワイヤ401を示す。しかしながら、図4Dに示すように、ワイヤ401は、より近くに一緒に位置付けられ得ることが理解されるべきである。さらに、図4Cは、一つのワイヤポート403が針ポート28と同じ側のカテーテル22上又はその近くにあるような、ワイヤ401を示す。一部の例では、これは、針34の同じ側上のワイヤ401が、針34に最も近い壁30から離れてカテーテル22を押すために、望ましくない場合がある。したがって、一部の実施例では、ワイヤ401は、ワイヤの遠位部分402が壁30を押すように構成され、その結果、結果として生じる力は、カテーテル22を針34に最も近い壁30に対して押すための壁への密着をカテーテル22に提供する方向にある。こうした実施例では、ワイヤポート403は、針ポート28を含むカテーテル22の一部分とは反対側のカテーテル22の一部分に位置付けられ、その一例が図4Dに示される(カテーテル22の断面を表す)。例えば、針ポート28とワイヤポート403との間の方位角θ2及びθ3は、少なくとも90度かつ180度未満であり得る。方位角への言及は、円筒座標への言及であり、方位角はカテーテルの断面内で測定され、断面はカテーテルの長手方向軸と直角を成す表面を形成することが理解されるべきである。一部の実施例では、針ポート28とワイヤポート403との間の方位角θ2及びθ3は、少なくとも120度であり得る。一部の実施例では、二つのワイヤ402間の方位角θ1は、180度未満、0度~120度、又は5度~90度とすることができる。一部の実施例では、ワイヤポート403は、カテーテル22の半径方向外側にあり、針ポート28はカテーテル22の半径方向内側にある。一部の例示的な固定機構400は、二つ以上のワイヤ及び二つ以上の対応するワイヤポートを含み得る。こうしたワイヤポートは、カテーテル22の半径方向外側に分布されてもよく、及び/又はカテーテル22の周りに分布されてもよい。
図5A~5Cは、第二の例示的な固定機構500を図示する。固定機構500は、ガイドワイヤ送達カテーテル22の遠位部分でワイヤポート503から出て前進するワイヤであり得る。送達構成では、ワイヤ501は、図5Aに示すように、カテーテル22内に収容される。ワイヤ501が前進すると、図5Bに示すように、ワイヤ501の遠位部分502は、ワイヤポート503を出て、コイル状に巻かれて展開構成をとる。コイル状に巻かれた遠位部分502は、図5Cに示すように、冠静脈洞30の壁に押し付けるように構成される。固定機構500は、カテーテル22の一部として、針34が冠静脈洞30の壁を穿刺する場所に誘導され得る。定位置に来ると、ワイヤ501の遠位部分502がカテーテル22のワイヤポート503から出て延在し、カテーテル22から離れて湾曲するように、ワイヤ501は(例えば、カテーテル22の近位端から)押されるか、又は前進される。ワイヤ501の継続的な前進は、ワイヤの遠位部分502をコイル状に巻いて冠静脈洞30の壁に接触させ、それによって、ガイドワイヤ送達カテーテル22の遠位端を定位置に固定する。ワイヤ501は、カテーテルの長さに沿ってカテーテル22の近位部分に延在して、ユーザーはワイヤ501を手術部位の外側から前進させることができる。固定機構500の材料は、ニッケルチタン合金(例えば、ニチノール)などの適応性のあるワイヤ材料とすることができる。一部の実施例では、材料は、ワイヤポート503を出るとコイル状に巻かれて、ワイヤ501のコイル部分502を形成するように、形状設定され得る。ワイヤ501は、ワイヤ501をカテーテル22内に格納して、送達構成を再び取るために、引っ張られてもよく、又は引き抜かれてもよい。
ワイヤポート503は、針ポート28の遠位に位置付けられたものとして示されている。しかしながら、ワイヤポート503は、針ポート28の近位に、又は針ポート28とほぼ均等に位置付けられ得ることが、理解されるべきである。さらに、単一のワイヤ501が図示されているが、図4A~4Dを参照して説明した固定機構400と類似した構成で、複数のコイル状ワイヤを使用できることが理解されるべきである。固定機構400と同様に、ワイヤ501(又はワイヤ501の少なくともコイル状部分502)は、材料で被覆されて、接触する血管壁を損傷するリスクを低減することができる。
図6A~6Cは、第三の例示的な固定機構600を図示する。固定機構600は、図6Aに示すように、ガイドワイヤ送達カテーテル22の遠位部分でワイヤポート604から出て前進するワイヤ601であり得る。固定機構600は、ワイヤ601の遠位端に湾曲したエンドキャップ602をさらに含む。湾曲したエンドキャップ602は、図6Aに示すように、送達構成においてワイヤポート604を覆うように作用する。このように、湾曲したエンドキャップ602は、ワイヤポート604でのカテーテル22の曲率にほぼ従うように形状設定され得る。ワイヤ601が送達構成から展開構成へと変化するように前進すると、ワイヤ601の遠位部分603は、図6Bに示すように、カテーテル22に対してある角度で延在する。固定機構600は、カテーテル22の一部として、針34が冠静脈洞30の壁を穿刺する場所に誘導され得る。定位置に来ると、ワイヤ601の遠位部分603がワイヤポート604から出て延在し、湾曲したエンドキャップ602を冠静脈洞30の壁に向かって延在するように、ワイヤ601は(例えば、カテーテル22の近位端から)押されるか、又は前進される。ワイヤ501の継続的な前進は、図6Cに示すように、湾曲したエンドキャップ602を冠静脈洞30の壁に接触させ、それによって、ガイドワイヤ送達カテーテルの遠位端を定位置に固定する。湾曲したエンドキャップ602は、冠静脈洞30の壁の曲率にほぼ従うように構成され得る。ワイヤ601は、ワイヤ601をカテーテル22内に格納して、送達構成を再び取るために、引っ張られてもよく、又は引き抜かれてもよい。格納されると、湾曲したエンドキャップ602は、ワイヤポート604を覆い、送達構成を再び取ることができる。
固定機構の材料は、ニッケルチタン合金(例えば、ニチノール)などの適応性のあるワイヤ材料を含み得る。ワイヤ601は、ワイヤがワイヤポート604から出て前進するにつれて、カテーテル22から標的角度で延在するように、形状設定され得る。カテーテル22の長手方向軸に対してワイヤ603の遠位端が取る角度θは、約90度以下であってもよく、少なくとも約10度及び/又は約75度以下、又は少なくとも約30度及び/又は約60度以下であってもよい。
一部の実施例では、湾曲したエンドキャップ602は、ポリエーテルブロックアミド(例えば、PEBAX(登録商標))などのカテーテル22の外側部分の材料に類似した材料で作製されたパッドを含み得る。湾曲したエンドキャップ602は、より大きな領域の壁密着のための表面積を提供するようにサイズ設定され得る。
ワイヤポート604は、針ポート28の遠位に位置付けられたものとして示されている。しかしながら、ワイヤポート604は、針ポート28の近位に、又は針ポート28とほぼ均等に位置付けられ得ることが、理解されるべきである。さらに、単一のワイヤ601が図示されているが、図4A~4Dを参照して説明した固定機構400と類似した構成で、湾曲したエンドキャップを有する複数のワイヤを使用できることが理解されるべきである。
固定機構400、500、及び600の各々は、蛍光透視を使用して可視化される際に、固定機構の位置を示すために放射線不透過性であるマーカーバンドを含み得る。こうした実施例において、マーカーバンドは、針を延在させて壁30を穿刺する前に、針34が望ましい位置に位置することを確実にするために、針34又は針ポート28の反対側とすることができる。
追加の実施例
とりわけ、「できる(can)」、「~であろう(could)」、「~かもしれない(might)」、「~であり得る(may)」、「例えば(e.g.,)」などの本明細書で使用する条件付きの文言は、特に別段の記載がない限り、又は使用する文脈内で別様に理解されない限り、その通常の意味で意図され、かつ特定の特徴、要素、及び/又はステップを、特定の実施例が含むが、他の実施例は含まないことを伝えることが一般的に意図される。したがって、このような条件付きの文言は、特徴、要素、及び/又はステップが、一つ以上の実施例に任意の方法で必要とされること、あるいは一つ以上の実施例が、これらの特徴、要素、及び/又はステップが含まれるか、もしくは任意の特定の実施例で実行されるかを判断するための論理を、著者の入力又は促しの有無にかかわらず、必然的に含むことを暗示することは、一般的に意図されるものではない。「備える/含む(comprising)」、「含む(including)」、「有する(having)」などの用語は、同義であり、それらの通常の意味で使用され、包括的に、非限定的な様式で使用され、追加の要素、特徴、作用、動作などを排除しない。また、「又は(or)」という用語は、その包括的な意味で使用され(かつその排他的な意味ではない)、そのため、例えば、要素のリストを接続するように使用される場合、「又は(or)」という用語は、リスト内の要素のうちの一つ、一部、又は全てを意味する。「X、Y、及びZのうちの少なくとも一つ」などの接続的な文言は、特に別段の記載がない限り、項目、用語、要素などが、X、Y、又はZのいずれかであり得ることを一般的に伝えるために使用されるように文脈を用いて理解される。したがって、このような接続的な文言は、特定の実施例が、Xのうちの少なくとも一つ、Yのうちの少なくとも一つ、及びZのうちの少なくとも一つが各々存在することを必要とすることを暗示することが、一般的に意図されるものではない。
実施例の上記の記載では、本開示を合理化し、様々な発明の態様のうちの一つ以上の理解を支援する目的で、様々な特徴が、単一の実施例、図、又はその記載において、一緒にグループ化されることがあることは、理解されるべきである。しかしながら、開示のこの方法は、いずれかの請求項が、その請求項に明示的に記載されているよりも多くの特徴を必要とするという意図を反映していると解釈されるべきではない。さらに、本明細書の特定の実施例に例示及び/又は記載される任意の構成要素、特徴、又はステップは、他の任意の実施例に適用される、又はそれらとともに使用され得る。さらに、各実施例に必ずしも必要又は不可欠となる、構成要素、特徴、ステップ、又は構成要素、特徴、又はステップの一群は存在しない。したがって、以下に開示及び請求される本明細書の発明の範囲は、上記に記載された特定の実施例によって限定されるべきではなく、以下の特許請求の範囲を公正に読むことによってのみ決定されるべきであることが意図される。
特定の順序的な用語(例えば、「第一」又は「第二」)は、参照の容易さのために提供され得、必ずしも物理的特徴又は順序を暗示するものではないことを理解されたい。したがって、本明細書で使用される場合、構造、構成要素、動作などの要素を修正するために使用される順序的な用語(例えば、「第一」、「第二」、「第三」など)は、いかなる他の要素に対する要素の優先順位又は順序を必ずしも示すものではなく、むしろ、要素を、同様又は同一の名称(順序的な用語の使用以外)を有する別の要素から概略的に区別し得る。加えて、本明細書で使用される場合、不定冠詞(「a」及び「an」)は、「一つ」ではなく「一つ以上」を示し得る。さらに、条件又は事象に「基づいて」実施される動作はまた、明示的に列挙されていない一つ以上の他の条件又は事象に基づいて実施され得る。
別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての用語(技術用語及び科学用語を含む)は、例示的な実施例が属する当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。さらに、一般的に使用される辞書に定義される用語などの用語は、関連技術の文脈においてその意味と一致する意味を有するものとして解釈されるべきであり、本明細書に明示的に定義されない限り、理想化された又は過度に形式的な意味で解釈されないことが理解される。
以下に特定の好ましい実施例及び実施例を開示しているが、発明の主題は、具体的に開示された実施例を越えて、他の代替的な実施例及び/又は用途、並びにその修正例及び均等物に及ぶ。したがって、本明細書から生じ得る特許請求の範囲は、本明細書に記載される特定の実施例のいずれによっても限定されない。本明細書に記載される構造、システム、及び/又は装置は、一体化された構成要素として、又は別個の構成要素として具現化され得る。様々な実施例を比較する目的で、これらの実施例の特定の態様及び利点が記載される。このような全ての態様又は利点は、任意の特定の実施例によって必ずしも達成されるとは限らない。したがって、例えば、様々な実施例は、本明細書に同様に教示又は示唆され得る他の態様又は利点を必ずしも達成することなく、本明細書に教示されるような一つの利点又は利点の一群を達成又は最適化する様式で実施され得る。
空間的に相対的な用語「外側」、「内側」、「上部」、「下部」、「下」、「上」、「垂直」、「水平」、及び類似の用語は、図面に示されるように、一つの要素又は構成要素と別の要素又は構成要素との間の関係を説明するために、説明を容易にするために本明細書で使用され得る。空間的に相対的な用語は、図面に描写される配向に加えて、使用中又は動作中の装置の異なる配向を包含することを意図していることを理解されたい。例えば、図面に示される装置が裏返される場合、別の装置の「下」又は「真下」に位置付けられる装置は、別の装置の「上」に配置され得る。したがって、「以下」という例解的な用語は、下位置及び上位置の両方を含み得る。装置はまた、他の方向に配向され得、したがって、空間的に相対的な用語は、配向に応じて異なる解釈をすることができる。
別途明示的な記載がない限り、「より少ない」、「より多い」、「より大きい」などの比較及び/又は量的用語は、平等の概念を包含することを意図している。例えば、「より少ない」は、厳密な数学的な意味での「より少ない」だけでなく、「~以下」も意味し得る。
本明細書の「カテーテル」、「管」、「シース」、「搬送可能なシース」、及び/又は「搬送可能なカテーテル」への参照は、例えば、送達カテーテル及び/又はカニューレを含む、心房又は冠静脈洞内の位置決めなど、器具を滑動可能に受容するように構成された内側管腔を含む、任意のタイプの細長い管状送達デバイスに概して参照又は適用することができる。

Claims (35)

  1. 冠静脈洞と左心房の間にシャントを埋め込むために使用されるガイドワイヤ送達カテーテルであって、前記カテーテルが、
    送達構成において前記カテーテル内に収容された針であって、前記カテーテルから出て延在し、展開構成において血管壁を穿刺するように構成される、針と、
    針ポートであって、前記針がそれを通って前記カテーテルから出て延在し、前記送達構成から前記展開構成に移行する、針ポートと、
    送達構成において前記カテーテル内に収容された固定機構であって、展開構成において前記カテーテルから出て前進するように構成された適応性のあるワイヤを含む、固定機構と、
    ワイヤポートであって、前記固定機構の前記適応性のあるワイヤがそれを通って前記カテーテルから出て延在し、前記送達構成から前記展開構成に移行する、ワイヤポートと、
    前記固定機構の前記適応性のあるワイヤの遠位部分が、前記適応性のあるワイヤの前記コイル状に巻かれた遠位部分が前記血管壁と接触して、前記針が前記血管壁を穿刺するための壁への密着を提供するように、前記ワイヤポートを出るとコイル状に巻かれるように構成される、カテーテル。
  2. 前記適応性のあるワイヤが、前記カテーテルの近位端で前記適応性のあるワイヤの近位部分を押すことによって、前記ワイヤポートを通して前記カテーテルから出て前進するように構成される、請求項1に記載のカテーテル。
  3. 前記適応性のあるワイヤが、前記カテーテル内に格納されて前記送達構成に戻るとコイルの巻きを解くように構成される、請求項1又は2のいずれかに記載のカテーテル。
  4. 前記適応性のあるワイヤが、前記カテーテルの近位端で前記適応性のあるワイヤの近位部分を引っ張ることによって、前記ワイヤポートを通して前記カテーテル内へと格納するように構成される、請求項3に記載のカテーテル。
  5. 前記適応性のあるワイヤが、前記カテーテルの長さに沿って延在するように構成され、そのため、前記適応性のあるワイヤが、手術部位の外側から前記固定機構の構成要素を操作することによって前進するように構成される、請求項1~4のいずれかに記載のカテーテル。
  6. 前記適応性のあるワイヤが形状記憶金属を含む、請求項1~5のいずれかに記載のカテーテル。
  7. 前記適応性のあるワイヤの遠位端が、前記血管壁を損傷する可能性を低減するために材料で被覆される、請求項1~6のいずれかに記載のカテーテル。
  8. 前記針がカテーテルを出る側とは反対側から前記適応性のあるワイヤが前記カテーテルを出るように、前記ワイヤポートが前記針ポートの反対側に位置付けられる、請求項1~7のいずれかに記載のカテーテル。
  9. 前記ワイヤポートが、前記針ポートに対して前記カテーテルに沿ってより遠位に位置付けられる、請求項1~8のいずれかに記載のカテーテル。
  10. 前記ワイヤポートが、前記針ポートに対して前記カテーテルに沿ってより近位に位置付けられる、請求項1~8のいずれかに記載のカテーテル。
  11. 冠静脈洞と左心房の間にシャントを埋め込むために使用されるガイドワイヤ送達カテーテルであって、前記カテーテルが、
    送達構成において前記カテーテル内に収容された針であって、前記カテーテルから出て延在し、展開構成において血管壁を穿刺するように構成される、針と、
    針ポートであって、前記針がそれを通って前記カテーテルから出て延在し、前記送達構成から前記展開構成に移行する、針ポートと、
    送達構成において前記カテーテル内に収容された固定機構であって、各々が展開構成において前記カテーテルから出て前進するように構成された第一の適応性のあるワイヤ及び第二の適応性のあるワイヤを含む、固定機構と、
    第一のワイヤポートであって、前記固定機構の前記第一の適応性のあるワイヤがそれを通って前記カテーテルから出て延在し、前記送達構成から前記展開構成に移行する、第一のワイヤポートと、
    第二のワイヤポートであって、前記固定機構の前記第二の適応性のあるワイヤがそれを通って前記カテーテルから出て延在し、前記送達構成から前記展開構成に移行する、第二のワイヤポートと、
    前記第一の適応性のあるワイヤの遠位部分及び前記第二の適応性のあるワイヤの遠位部分が、前記血管壁と接触して、前記針が前記血管壁を穿刺するための壁への密着を提供する、カテーテル。
  12. 前記第一の適応性のあるワイヤ及び前記第二の適応性のあるワイヤが各々、前記展開構成において前記カテーテルから出て延在すると、前記カテーテルから離れて湾曲するように形状設定される、請求項11に記載のカテーテル。
  13. 前記カテーテルの断面において、前記針ポートと前記二つのワイヤポートの各々との間の方位角が、少なくとも90度かつ180度未満である、請求項11又は12のいずれかに記載のカテーテル。
  14. 前記カテーテルの断面において、前記針ポートと前記二つのワイヤポートの各々との間の方位角が、少なくとも120度である、請求項11又は12のいずれかに記載のカテーテル。
  15. 前記カテーテルの断面において、前記二つのワイヤポートの間の方位角が、少なくとも120度以下である、請求項11又は12のいずれかに記載のカテーテル。
  16. 前記第一の適応性のあるワイヤ及び前記第二の適応性のあるワイヤが、前記カテーテルの長さに沿って延在するように構成され、そのため、前記第一の適応性のあるワイヤ及び前記第二の適応性のあるワイヤの各々が、手術部位の外側から前記固定機構の構成要素を操作することによって前進するように構成される、請求項11~15のいずれかに記載のカテーテル。
  17. 前記第一の適応性のあるワイヤ及び前記第二の適応性のあるワイヤが形状記憶金属を含む、請求項11~16のいずれかに記載のカテーテル。
  18. 各適応性のあるワイヤの遠位端が、前記血管壁を損傷する可能性を低減するために材料で被覆される、請求項11~17のいずれかに記載のカテーテル。
  19. 前記第一の適応性のあるワイヤ及び前記第二の適応性のあるワイヤが、前記カテーテル内に格納されて前記送達構成に戻るように構成される、請求項11~18のいずれかに記載のカテーテル。
  20. 前記第一の適応性のあるワイヤ及び前記第二の適応性のあるワイヤが各々、前記カテーテルの近位端で前記第一の適応性のあるワイヤ及び前記第二の適応性のあるワイヤの各々の近位部分を引っ張ることによって、前記第一のワイヤポート及び前記第二のワイヤポートを通して前記カテーテル内にそれぞれ格納されるように構成される、請求項19に記載のカテーテル。
  21. 前記第一のワイヤポート及び前記第二のワイヤポートが、前記針ポートに対して前記カテーテルに沿ってより遠位に各々位置付けられる、請求項11~20のいずれかに記載のカテーテル。
  22. 前記第一のワイヤポート及び前記第二のワイヤポートが、前記針ポートに対して前記カテーテルに沿ってより近位に各々位置付けられる、請求項11~20のいずれかに記載のカテーテル。
  23. 冠静脈洞と左心房の間にシャントを埋め込むために使用されるガイドワイヤ送達カテーテルであって、前記カテーテルが、
    送達構成において前記カテーテル内に収容された針であって、前記カテーテルから出て延在し、展開構成において血管壁を穿刺するように構成される、針と、
    針ポートであって、前記針がそれを通って前記カテーテルから出て延在し、前記送達構成から前記展開構成に移行する、針ポートと、
    送達構成において前記カテーテル内に収容された固定機構であって、展開構成において前記カテーテルから出て前進するように構成された適応性のあるワイヤを含む、固定機構と、
    ワイヤポートであって、前記固定機構の前記適応性のあるワイヤがそれを通って前記カテーテルから出て延在し、前記送達構成から前記展開構成に移行する、ワイヤポートと、
    前記適応性のあるワイヤが、前記適応性のあるワイヤの遠位端に湾曲したエンドキャップを含み、その結果、前記適応性のあるワイヤの前記湾曲したエンドキャップが、前記血管壁と接触して、前記針が前記血管壁を穿刺するための壁への密着を提供する、カテーテル。
  24. 前記適応性のあるワイヤが、出口角度で前記カテーテルを出るように形状設定される、請求項23に記載のカテーテル。
  25. 前記湾曲したエンドキャップが、前記送達構成において前記ワイヤポートを覆うように構成される、請求項23又は24のいずれかに記載のカテーテル。
  26. 前記湾曲したエンドキャップが、前記血管壁の輪郭に従うように構成される、請求項23又は24のいずれかに記載のカテーテル。
  27. 前記適応性のあるワイヤが、前記カテーテルの近位端で前記適応性のあるワイヤの近位部分を押すことによって、前記ワイヤポートを通して前記カテーテルから出て前進するように構成される、請求項23~26のいずれかに記載のカテーテル。
  28. 前記湾曲したエンドキャップが、前記カテーテル内に格納されて前記送達構成に戻ると前記ワイヤポートを覆うように構成される、請求項23~27のいずれかに記載のカテーテル。
  29. 前記適応性のあるワイヤが、前記カテーテルの近位端で前記適応性のあるワイヤの近位部分を引っ張ることによって、前記ワイヤポートを通して前記カテーテル内へと格納するように構成される、請求項28に記載のカテーテル。
  30. 前記適応性のあるワイヤが、カテーテルの長さに沿って延在するように構成され、その結果、前記適応性のあるワイヤが、手術部位の外側から前記固定機構の構成要素を操作することによって前進するように構成される、請求項23~29のいずれかに記載のカテーテル。
  31. 前記適応性のあるワイヤが形状記憶金属を含む、請求項23~30のいずれかに記載のカテーテル。
  32. 前記湾曲したエンドキャップが、前記血管壁を損傷する可能性を低減するために材料で被覆される、請求項23~31のいずれかに記載のカテーテル。
  33. 前記針がカテーテルを出る側とは反対側から前記適応性のあるワイヤが前記カテーテルを出るように、前記ワイヤポートが前記針ポートの反対側に位置付けられる、請求項23~32のいずれかに記載のカテーテル。
  34. 前記ワイヤポートが、前記針ポートに対して前記カテーテルに沿ってより遠位に位置付けられる、請求項23~33のいずれかに記載のカテーテル。
  35. 前記ワイヤポートが、前記針ポートに対して前記カテーテルに沿ってより近位に位置付けられる、請求項23~33のいずれかに記載のカテーテル。
JP2023571996A 2021-05-21 2022-05-20 機械的に解放されるアームを使用したガイドワイヤ送達カテーテルの冠静脈洞内への固定 Pending JP2024519101A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163191419P 2021-05-21 2021-05-21
US63/191,419 2021-05-21
PCT/US2022/030195 WO2022246158A1 (en) 2021-05-21 2022-05-20 Securing a guidewire delivery catheter in the coronary sinus using a mechanically releasing arm

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024519101A true JP2024519101A (ja) 2024-05-08

Family

ID=82019897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023571996A Pending JP2024519101A (ja) 2021-05-21 2022-05-20 機械的に解放されるアームを使用したガイドワイヤ送達カテーテルの冠静脈洞内への固定

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20240081797A1 (ja)
EP (1) EP4340757A1 (ja)
JP (1) JP2024519101A (ja)
KR (1) KR20240011723A (ja)
CN (2) CN115363821A (ja)
AU (1) AU2022275961A1 (ja)
CA (1) CA3219621A1 (ja)
IL (1) IL308303A (ja)
TW (1) TW202304391A (ja)
WO (1) WO2022246158A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008134651A2 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Apparatus and method for positioning and retention of catheter
US9872981B2 (en) * 2010-09-28 2018-01-23 Biotrace Medical, Inc. Device and method for positioning an electrode in a body cavity
EP2629682A1 (en) * 2010-10-18 2013-08-28 Cardiosonic Ltd. Separation device for ultrasound element
US8920449B2 (en) * 2011-06-29 2014-12-30 Cordis Corporation System and method for re-entering a vessel lumen
WO2017019563A1 (en) * 2015-07-24 2017-02-02 Route 92 Medical, Inc. Anchoring delivery system and methods
US9789294B2 (en) 2015-10-07 2017-10-17 Edwards Lifesciences Corporation Expandable cardiac shunt

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022246158A1 (en) 2022-11-24
IL308303A (en) 2024-01-01
EP4340757A1 (en) 2024-03-27
CN115363821A (zh) 2022-11-22
AU2022275961A1 (en) 2023-11-16
KR20240011723A (ko) 2024-01-26
TW202304391A (zh) 2023-02-01
CN217723817U (zh) 2022-11-04
US20240081797A1 (en) 2024-03-14
CA3219621A1 (en) 2022-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10039905B1 (en) Systems for deploying an expandable cardiac shunt
JP5696162B2 (ja) 拡張可能な部分を有する脈管導入器
JP5095625B2 (ja) 経心尖部心臓弁送達システム
CN106061437B (zh) 用于经导管治疗瓣膜返流的系统和方法
US6913614B2 (en) Delivery system with safety tether
JP4519858B2 (ja) 心室区画装置
PT1942834E (pt) Instrumento médico auto-expansível para o tratamento de defeitos no coração de um paciente
US20220273279A1 (en) Transcatheter medical implant delivery
JP2023182801A (ja) 展開システムアクセスシース
JP2024519101A (ja) 機械的に解放されるアームを使用したガイドワイヤ送達カテーテルの冠静脈洞内への固定
US20240050717A1 (en) Securing a guidewire delivery catheter in the coronary sinus using material or advancement mechanisms
US20230338028A1 (en) Flexible shunt implants
JP2023552437A (ja) 心臓弁輪を再成形するためのデバイス、方法、及びシステム
Main et al. Angiographic Views